JP2015167010A - 表示端末およびこれを備えた表示端末システム - Google Patents

表示端末およびこれを備えた表示端末システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015167010A
JP2015167010A JP2014220501A JP2014220501A JP2015167010A JP 2015167010 A JP2015167010 A JP 2015167010A JP 2014220501 A JP2014220501 A JP 2014220501A JP 2014220501 A JP2014220501 A JP 2014220501A JP 2015167010 A JP2015167010 A JP 2015167010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display terminal
unit
seat
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014220501A
Other languages
English (en)
Inventor
透 大泉
Toru Oizumi
透 大泉
畠山 武士
Takeshi Hatakeyama
武士 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014220501A priority Critical patent/JP2015167010A/ja
Priority to US14/623,299 priority patent/US20150235347A1/en
Publication of JP2015167010A publication Critical patent/JP2015167010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformation in the plane of the image
    • G06T3/60Rotation of a whole image or part thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/62Accessories for chairs
    • A47C7/72Adaptations for incorporating lamps, radio sets, bars, telephones, ventilation, heating or cooling arrangements or the like
    • A47C7/723Adaptations for incorporating lamps, radio sets, bars, telephones, ventilation, heating or cooling arrangements or the like with display screens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/62Accessories for chairs
    • A47C7/72Adaptations for incorporating lamps, radio sets, bars, telephones, ventilation, heating or cooling arrangements or the like
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1694Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a single or a set of motion sensors for pointer control or gesture input obtained by sensing movements of the portable computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1614Image rotation following screen orientation, e.g. switching from landscape to portrait mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1637Sensing arrangement for detection of housing movement or orientation, e.g. for controlling scrolling or cursor movement on the display of an handheld computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/08Arrangements within a display terminal for setting, manually or automatically, display parameters of the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0492Change of orientation of the displayed image, e.g. upside-down, mirrored
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user

Abstract

【課題】リクライニング機能を有するシートを使用する使用者の顔の向きに合わせて表示画面の向きを変えて各種コンテンツを表示することが可能な表示端末およびこれを備えた表示端末システムを提供する。
【解決手段】表示端末101は、リクライニング可能な座席100に取り付けられており、各種情報を表示する表示部101aと、座席100のリクライニング角度情報を受信する受信部200と、表示部101aの傾きを検出する傾き検出部201と、表示部101aの画面の縦横表示を切り替える切替部202と、を備えている。切替部202は、受信部200において受信された座席100のリクライニング角度情報と、傾き検出部201において検出された表示部101aの傾きとに基づいて、表示部101aに対して各種情報の縦横表示を切り替えて出力する。
【選択図】図3

Description

本開示は、リクライニング機能を有するシート(座席やベッド等)に対応付けされた表示端末であって、表示画面の縦横表示を切り替える表示端末およびこれを備えた表示端末システムに関する。
特許文献1には、シートに設置された表示装置にリクライング角度を検出して供給する技術が開示されている。
特許文献2には、リクライニング角度を検出しその角度でもっとも視認の良い表示装置を選択する技術が開示されている。
特許文献3には、携帯電話機が回転の変位を検出し、縦横表示の切り替えをする技術が開示されている。
特許文献4には、車両姿勢を検出し無線等で接続されたスマートフォンの傾きを検出して表示パラメータを決定する技術が開示されている。
特開平2−220576号公報 特開2009−92950号公報 特開2004−240878号公報 特開2012−208819号公報
しかしながら、上記従来の表示端末では、以下に示すような問題点を有している。
すなわち、上記公報に開示された表示端末では、使用者が表示端末を縦向きに持っていて、縦向きのコンテンツ表示を望んでいる場合でも、リクライニング等の角度によってはコンテンツが横向きに表示されてしまうという課題がある。
そこで本開示は、リクライニング機能を有するシート(座席やベッド等)に寝そべった使用者が表示端末を使用する際に、使用者の顔の向きに合った表示画面の向きで各種コンテンツを表示することが可能な表示端末およびこれを備えた表示端末システムを提供する。
本開示に係る表示端末は、リクライニング機能を有するシートに使用者が寝そべった状態で使用される表示端末であって、表示部と、受信部と、傾き検出部と、切替部と、を備えている。表示部は、各種情報を表示する。受信部は、シートのリクライニング角度情報を受信する。傾き検出部は、表示部の傾きを検出する。切替部は、表示部の画面の縦横表示を切り替える機能を有しており、受信部において受信されたシートのリクライニング角度情報と、傾き検出部において検出された表示部の傾きとに基づいて、表示部に対して各種情報の縦横表示を切り替えて出力する。
本開示の表示端末およびこれを備えた表示端末システムによれば、使用者が表示端末を使いながら、リクライニング可能なシートに寝そべっている場合でも、リクライニング角度情報と表示端末の表示部の傾き情報とに基づいて、表示画面の向きを切り替えることで、使用者の顔の向きに合わせて各種情報を表示することができる。
本開示の実施の形態1に係る表示端末と座席との位置関係を示す図。 実施の形態1に係る表示端末の座標軸の定義を示す図。 実施の形態1に係る表示端末およびこれを備えた表示端末システムの構成を示すブロック図。 実施の形態1に係る座席のリクライニング角度と表示部の画面の向きとの関係を示す図。 実施の形態1に係る表示端末の使用者が仰向けの状態を示す図。 実施の形態1に係る表示端末の使用者が仰向けの状態における表示端末の座標軸を示す図。 実施の形態1に係る表示端末の使用者が仰向けの状態における表示端末の傾き角度を示す図。 実施の形態1に係る表示端末の使用者が側臥の状態を示す図。 実施の形態1に係る表示端末の使用者が側臥の状態における表示端末の座標軸を示す図。 実施の形態1に係る表示端末の使用者が側臥の状態における表示端末の傾き角度を示す図。 実施の形態1に係る表示端末の使用者がうつぶせの状態を示す図。 本開示の実施の形態2に係る表示端末と座席と据置型モニタとの位置関係を示す図。 実施の形態2に係る表示端末の構成を示すブロック図。 本開示の実施の形態3に係る表示端末の構成を示すブロック図。
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために、提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
(実施の形態1)
以下、図1〜図11を用いて、実施の形態1に係る表示端末101およびこれを備えた表示端末システムについて説明する。
図1は、座席(シートの一種)100と、座席100に対応付けした状態で設けられた表示端末101との関係を示す。座席100には、送信機能を有する送信部100b(図3参照)が内蔵されている。そして、座席100は、リクライニング機能を有しており、座席100に対応付けして設けられた表示端末101に対して、リクライニング角度情報を送信する。
ここで、リクライニング機能とは、背もたれの部分の角度を調整可能なシート等に設けられた機能であって、主に、座席やベッド等に適用される。
また、リクライニング角度情報は、リクライニング角度を検出するために座席100に設けられた角度検出センサ100a(図1および図3参照)において取得される。そして、取得された角度情報は、座席100に設けられた送信部100bを介して表示端末101に送信される。
なお、座席100のリクライニング情報を取得する角度検出センサとしては、例えば、加速度センサを用いることができる。加速度センサの取付位置としては、例えば、座席100の背もたれ部の回動中心付近や、背もたれ部等であればよい。
表示端末101は、図2に示すように、各種情報(コンテンツ)を表示する表示部101aを備えている。そして、表示端末101は、座席100から送信されたリクライニング角度情報に基づいて、表示部101aに表示される画面の縦横表示を切り替える。
なお、表示部101aに表示される各種情報(コンテンツ)としては、例えば、映画やTV、ビデオ、ゲーム等の映像情報、飛行ルートを示す地図情報、飛行情報を示す文字情報等が含まれる。
図2は、表示端末101の座標軸の定義を示す。
図2に示すように、表示端末101の短辺方向をt軸、長辺方向をu軸、表示端末101の表示画面に対向する方向をv軸と定義する。
一般に、スマートフォンなどの表示端末の画面を傾けることでコンテンツの縦横表示を切り替える制御を行うデバイスは、ヒステリシス特性をもたせた制御を行っている。
つまり、縦向きの表示端末101をt−u平面上でπ/2回転させて横向きにするとき、例えば、β=π/3回転させたときに、表示部101aの表示画面に表示されるコンテンツを縦表示から横表示に切り替える。また、横向きの表示端末101を、t−u平面上で−π/2回転させて縦向きにするとき、例えば、−β=−π/3回転させたときに、表示部101aの表示画面に表示されたコンテンツを横表示から縦表示に切り替える。
本実施形態の表示端末101では、座席100のリクライニング角度θがβ=π/3よりも大きくなった場合であって、かつ使用者が座席100に側臥(横向きに寝そべった)状態になった場合には、使用者の顔の向きがβ=π/3よりも大きく傾く。そして、それに合わせて、使用者が持っている表示端末101も、t−u平面上でβ=π/3よりも大きく傾けられる(すなわち角度φ>β)。
[1−1.表示端末101の構成]
図3は、本実施形態に係る表示端末101およびこれを備えた表示端末システムの構成を示すブロック図である。
表示端末101は、表示部101aと、受信部200と、傾き検出部201と、切替部202と、を備えている。
表示部101aは、切替部202から出力された各種情報(コンテンツ)を表示する。
受信部200は、座席100に設けられた送信部100bから座席100のリクライニング角度情報を受信し、切替部202に出力する。
傾き検出部201は、表示端末101(表示部101a)の傾きを検出する。そして、傾き検出部201は、検出した表示端末101の傾き情報を切替部202に出力する。
切替部202は、受信部200から入力された座席100のリクライニング角度情報と、傾き検出部201から入力された表示端末101の傾き情報とに基づいて、表示端末101の画面表示の向きを切り替えるか否かを決定する。具体的には、表示端末101の表示部101aに表示されるコンテンツの向きを、縦から横に切り替えるか、横から縦に切り替えるか、または、切り替えないかを判定する。そして、切替部202は、判定結果に基づいて、必要であれば、表示端末101の画面の縦横表示を切り替えて、コンテンツを表示部101aに出力する。
[1−2.表示端末101の詳細動作]
本実施形態では、座席100のリクライニング角度θがコンテンツの縦横表示の切替角度よりも大きい場合に着目する。
本実施形態では、コンテンツの縦横表示の切替が発生するt−u平面上における角度をβ=π/3と仮定して、以下で説明する。また、実使用を考慮すると、座席100のリクライニング角度θは、π/2までが一般的である。以上のことから、本実施形態では、リクライニング角度が、β≦θ≦π/2の範囲となる条件において説明する。
図4は、座席100のリクライニング角度θと、座席100に対応した表示端末101の表示部101aの画面の向きとに基づいて、座席100に寝そべった状態で表示端末101を使っている使用者の推測される体勢の一例である。
すなわち、リクライニング角度θと表示端末101の表示部101aの表示画面の向きとの関係は、使用者が仰向け状態にあるか、側臥(横向きに寝そべった)状態にあるか、または、側臥またはうつぶせ状態のいずれかの状態にあるか、の3つのケースに分類できる。
そこで以降は、これら3つのケース、すなわち、使用者が仰向け状態のケース、使用者が側臥状態のケース、およびその他(側臥またはうつぶせ状態)のケースに分けて、表示端末101の詳細動作について以下で説明する。
[1−2−1.使用者が仰向け状態のケース]
図5は、角度θ(ただし、β≦θ≦π/2)だけリクライニングされた座席100に寝そべっている使用者が仰向けになった状態で、表示端末101を角度α(ただし、0<α)手前方向に傾けて使用している(表示端末101の画面が下向きになっている)状態を示している。
表示端末101では、受信部200において、座席100に設けられた送信部100bからリクライニング角度情報(すなわち、θ)を受信し、切替部202に出力する。
傾き検出部201では、表示端末101の傾きを検出する。より具体的には、傾き検出部201では、重力加速度gの方向を検出し、これをt−u平面上の重力加速度成分g_tuと、v軸上の重力加速度成分g_vとに分ける。
図6に、図5に対応するt−u平面上の重力加速度成分g_tuと、v軸上の重力加速度成分g_vとを示す。
ここで、表示端末101のt−u平面上の傾きがないため、t−u平面上の重力加速度成分g_tuは、u軸の負方向を向く。また、表示端末101の画面が水平面よりも下方向に向けられているため、v軸上の重力加速度成分g_vは正方向を向く。
そして、傾き検出部201では、算出したt−u平面上の重力加速度成分g_tuと、v軸上の重力加速度成分g_vを、切替部202に出力する。
切替部202では、受信部200から入力されるリクライニング角度θがβ以上π/2以下の範囲にあり、かつ、傾き検出部201から入力されるv軸上の重力加速度成分g_vが正となる場合には、表示端末101の画面が水平面よりも下方向を向いていることを意味する。よって、この場合には、座席100に寝そべっている使用者が仰向けになって表示端末101を使用していると推定される。
使用者が操作ボタン類が下になるように保持して縦向きに使用している場合には、切替部202は、以下のような表示制御を行う。
すなわち、切替部202は、図7に示すように、t−u平面上の重力加速度成分g_tuのt軸を基点とした角度が3π/2から減少して3π/2−βを下回った場合、または、t−u平面上の重力加速度成分g_tuの角度が3π/2から増加して3π/2+βを上回った場合に、横向きに表示されるコンテンツを出力する。
また、使用者が、操作ボタン類が上になるように上下反対に縦向きに保持して使用している場合には、切替部202は、以下のような表示制御を行う。
すなわち、切替部202は、t−u平面上の重力加速度成分g_tuのt軸を基点とした角度がπ/2のとき、t−u平面上の重力加速度成分g_tuの角度がπ/2から減少してπ/2−βを下回った場合、またはt−u平面上の重力加速度成分g_tuの角度がπ/2から増加してπ/2+βを上回った場合に、横向きに表示されるコンテンツを出力する。
また、操作ボタン類が右になるように右90度に傾けて横向きに保持して使用している場合には、切替部202は、以下のような表示制御を行う。
すなわち、切替部202は、t−u平面上の重力加速度成分g_tuのt軸を基点とした角度が0のとき、t−u平面上の重力加速度成分g_tuの角度が0から減少して−βを下回った場合、または、t−u平面上の重力加速度成分g_tuの角度が0から増加してβを上回った場合に、縦向きに表示されるコンテンツを出力する。
また、使用者が、操作ボタン類が左になるように左90度に傾けて横向きに保持して使用している場合には、切替部202は、以下のような表示制御を行う。
すなわち、切替部202は、t−u平面上の重力加速度成分g_tuのt軸を基点とした角度がπのとき、t−u平面上の重力加速度成分g_tuの角度がπから減少してπ−βを下回った場合、または、t−u平面上の重力加速度成分g_tuの角度がπから増加してπ+βを上回った場合に、縦向きに表示されるコンテンツを出力する。
これにより、切替部202から出力された角度情報、すなわち、リクライニング角度θの値と、表示端末101の角度と、に応じて、表示部101aに表示されるコンテンツが縦向きあるいは横向きになるように表示制御が行われる。
[1−2−2.使用者が側臥状態のケース]
ここでは、使用者が側臥状態にある場合の表示制御について説明する。ただし、前述した使用者が仰向け状態のケースと重複する部分については説明を省略する。
図8は、角度θ(ただしβ≦θ≦π/2)だけリクライニングされた座席100において、使用者が、横向きに寝そべって表示端末101を角度φだけ横方向に傾けて使用している状態を示す。
図9は、傾き検出部201における、図8に対応するt−u平面上の重力加速度成分g_tuと、v軸上の重力加速度成分g_vとを示す。
図9に示すように、t−u平面上の重力加速度成分g_tuは、重力加速度gと等しい。また、表示端末101はv軸方向に傾かないため、v軸上の重力加速度成分g_vは0である。
切替部202では、受信部200から入力されるリクライニング角度θがβ以上π/2以下の範囲にあり、かつ傾き検出部201から入力されるv軸上の重力加速度成分g_vが0となった場合には、表示端末101の画面が水平面を向いていることを意味している。よって、この場合には、座席100において、使用者が、横向きに寝そべって表示端末101を使用していると推定される。
また、切替部202では、受信部200から入力されるリクライニング角度θがπ/3以上π/2未満の範囲にあり、かつ傾き検出部201から入力されるv軸上の重力加速度成分g_vが負となる場合には、表示端末101の画面が上向きであることを意味している。よって、この場合でも、使用者が、横向きに寝そべって表示端末101を使用していると推定される。
操作ボタン類が表示部101aに対して下になるように、使用者が縦向きに表示端末101を保持して使用しているときは、図10に示すように、切替部202は、以下のような表示制御を行う。
すなわち、切替部202は、表示端末101の回転(φの値の変化)によって、t−u平面上の重力加速度成分g_tuの角度が(3π/2−θ)から減少して(3π/2−θ)−βを下回った場合、またはt−u平面上の重力加速度成分g_tuの角度が(3π/2−θ)から増加して(3π/2−θ)+βを上回った場合に、横向きのコンテンツを出力する。
また、操作ボタン類が表示部101aに対して上になるように、使用者が上下反対に縦向きに表示端末101を保持して使用しているときは、切替部202は、以下のような表示制御を行う。
すなわち、切替部202は、t−u平面上の重力加速度成分g_tuの角度が(π/2−θ)のとき、t−u平面上の重力加速度成分g_tuの角度が(π/2−θ)から減少して(π/2−θ)−βを下回った場合、または、t−u平面上の重力加速度成分g_tuの角度が(π/2−θ)から増加して(π/2−θ)+βを上回った場合に、横向きに表示されるコンテンツを出力する。
また、操作ボタン類が表示部101aに対して右になるように、使用者が右90度に傾けて横向きに表示端末101を保持して使用しているときは、切替部202は、以下のような表示制御を行う。
すなわち、切替部202は、t−u平面上の重力加速度成分g_tuの角度が−θのとき、t−u平面上の重力加速度成分g_tuの角度が−θから減少して−θ−βを下回った場合、または、t−u平面上の重力加速度成分g_tuの角度がθから増加して−θ+βを上回った場合に、縦向きに表示されるコンテンツを出力する。
また、操作ボタン類が表示部101aに対して左になるように、使用者が左90度に傾けて横向きに表示端末101を保持して使用しているときは、切替部202は、以下のような表示制御を行う。
すなわち、切替部202は、t−u平面上の重力加速度成分g_tuの角度が(π−θ)のとき、t−u平面上の重力加速度成分g_tuの角度が(π−θ)から減少して(π−θ)−βを下回った場合、または、t−u平面上の重力加速度成分g_tuの角度が(π−θ)から増加して(π−θ)+βを上回った場合に、縦向きに表示されるコンテンツを出力する。
[1−2−3.その他(側臥またはうつぶせ状態)のケース]
次に、その他(側臥またはうつぶせ状態)のケースについて説明する。
前述したケース以外のその他のケースとしては、座席100のリクライニング角度θがπ/2である(またはπ/2にごく近い)場合であって、使用者は、うつぶせの状態になることができる。
このとき、v軸上の重力加速度成分g_vが正となる(すなわち表示端末101の画面が上向きである)場合は、表示端末101の使用者が、図8のように側臥状態にあるか、図11のようにうつぶせ状態にあるかを判別することができない。
そこで、このような場合は、表示端末101の切替部202は、使用者からの入力に基づいて、画面の表示方向を切り替えるようにすればよい。なお、使用者からの入力とは、例えば、表示端末101に備えられたボタンの押下や、タッチパネルのタッチ等である。
以上のように、本実施形態によれば、座席100のリクライニング角度がコンテンツの縦横表示の切替角度よりも大きい場合においても、座席に寝そべった使用者の顔の向きに合った表示画面の向きになるように各種コンテンツを表示することができる。
なお、座席100と表示端末101との対応付けは有線で行ってもよいし、無線で行ってもよい。座席100と表示端末101の組み合わせが予め固定されていてもよいし、Bluetooth(登録商標)のようにペアリングによって、使用する度に、対応付けがなされてもよい。
(実施の形態2)
以下、本開示の実施の形態2に係る表示端末301およびこれを備えた表示端末システムについて、図12および図13を用いて説明する。
なお、上記実施形態1において説明した部材と同様の機能・構成を有する部材については、説明の便宜上、同じ符号を付し、その詳細な説明を省略する。
本実施形態の表示端末301を含む表示端末システムでは、図12および図13に示すように、座席100に対応付けられた表示端末301に加え、さらに、座席100または表示端末301に対応づけられた据置型モニタ102を構成に含む。このような構成は、一例として、航空機の機内エンターテインメントシステムが考えられる。
座席100のリクライニング角度θがπ/2またはπ/2に近い値である場合(すなわち、座席100がほぼフラットな状態)には、リクライニング角度θが小さい通常状態では快適に視聴できていた据置型モニタ102の画面が見にくくなるおそれがある。
そこで、本実施形態の表示端末301では、座席100のリクライニング角度θがπ/2またはπ/2に近い値である場合、据置型モニタ102に出力している画面を表示端末301に出力する。
これにより使用者は、座席100のリクライニングによって見にくくなった据置型モニタ102の映像等のコンテンツを、手元の表示端末301を用いて視聴することができる。
図13に示すように、表示端末301は、上記実施形態1の構成に加えて、送信部210をさらに備えている。
送信部210は、座席100のリクライニング角度θがπ/2またはπ/2に近い値となった場合、据置型モニタ102において表示される映像等のコンテンツを、表示端末301に対して送信するように、据置型モニタ102に対して指示を送信する。
受信部200は、据置型モニタ102において表示されるコンテンツを受信して、表示部101aに出力する。
切替部202は、据置型モニタ102において表示されるコンテンツと、受信部200から入力された画面の縦横表示に関する指示情報とに基づいて、据置型モニタ102において表示されるコンテンツの出力先を、表示端末301へ切り替えて出力する。
本実施形態の表示端末301では、座席100のリクライニング角度θがπ/2またはπ/2に近い値である場合には、据置型モニタ102のコンテンツを表示端末301側へ出力する。
これにより、リクライニング角度が大きい状態では、見難い据置型モニタ102に表示されていたコンテンツを、使用者の手元にある表示端末301において視聴することができる。
(実施の形態3)
以下、本開示の実施の形態3に係る表示端末401およびこれを備えた表示端末システムについて、図14を用いて説明する。
なお、上記実施形態1,2において説明した部材と同様の機能・構成を有する部材については、説明の便宜上、同じ符号を付し、その詳細な説明を省略する。
本実施形態の表示端末401は、所定の収納箇所へ収納されるとともに、図14に示すように、実施の形態1において説明した表示端末101の構成に、さらに収納検出部220を含んでいる。
収納検出部220は、表示端末401が所定の収納箇所に収納されているか否か(表示端末401の収納情報)を検出し、切替部202に出力する。
なお、表示端末401の収納箇所とは、例えば、クレードルやスタンド等が考えられる。
切替部202では、上述した座席100のリクライニング角度情報および表示端末401の角度情報に加えて、収納検出部220から入力される表示端末401の収納情報に基づいて、表示端末401に表示される表示画面の向きを決定する。
具体的には、例えば、表示端末401が収納状態にある場合は、座席100のリクライニング角度、および表示端末401の傾き情報に関わらず、常に、縦横の表示向きが固定された映像等のコンテンツが、表示部101aに対して送信される。
ここで、縦横の表示向きが固定されるとは、例えば、表示端末401が収納箇所に縦向きに収納される場合には、縦向きに表示されるように設定されることが好ましい。一方、表示端末401が、収納箇所に横向きに収納される場合には、横向きに表示されるように設定されることが好ましい。
また、例えば、蓋付きのクレードルのように、収納状態において、使用者が表示端末401の表示部101aの表示画面を視認できない場合には、表示端末401の表示部101aの表示画面をオフ状態にしてもよい。
つまり、座席100のリクライニング角度を変えた場合でも、収納箇所に収納されている表示端末401の表示部101aの表示画面の向きが縦横で切り替えられないように制御すればよい。
[他の実施形態]
以上、本開示の実施形態1〜3について説明したが、本開示は上記実施形態に限定されるものではなく、開示の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(A)
上記実施形態では、座席100と表示端末101とが直接接続される構成を例として挙げて説明した。しかし、本開示はこれに限定されるものではない。
例えば、座席100がサーバに接続され、サーバがリクライニング角度情報を座席100から取得し、サーバと接続した表示端末101が、サーバからリクライニング角度情報を取得する構成でもよい。
つまり、座席100と表示端末101とが、サーバ等を介して間接的に接続される構成であってもよい。
(B)
上記実施形態では、座席100のリクライニング角度を検出する角度検出センサ100a、および表示端末101の傾きを検出する傾き検出部201として、加速度センサを用いた場合を例に説明したが、本開示はこれに限定されるものではない。
例えば、傾き検出の実現手段として、加速度センサ以外の他のセンサを用いてもよいし、センサ以外の検出手段を用いてもよい。
(C)
上記実施形態では、説明の便宜上、v軸上の重力加速度成分g_vが正、0、または、負であるかに基づいて、使用者の体勢を推測し、切替部202の制御方法を変更する例を挙げて説明した。しかし、本開示はこれに限定されるものではない。
例えば、ある正の閾値および負の閾値を用いて、切替部202の制御方法を変更してもよい。
(D)
上記実施形態では、説明の便宜上、表示端末101が表示部101aの下に操作ボタンを有するとして、表示端末101の向きに関する説明したが、本開示はこれに限定されるものではない。
例えば、物理的な操作ボタンが無く、全ての操作を表示部101a上のタッチパネルで行う表示端末であってもよい。
(E)
上記実施形態2において、据置型モニタ102のコンテンツを表示端末301で視聴している際には、据置型モニタ102の画面をオフ状態にしてもよいし、据置型モニタ102にも同じ画面を表示してもよい。
(F)
上記実施形態2では、表示端末301がリクライニング角度θを受信し、据置型モニタ102のコンテンツを送信する指示を行う例を挙げて説明した。しかし、本開示はこれに限定されるものではない。
例えば、別の構成としては、据置型モニタ102がリクライニング角度θを受信し、据置型モニタ102が、据置型モニタ102に表示されるコンテンツを表示するように表示端末301に指示してもよい。
(G)
上記実施形態2では、表示端末301と据置型モニタ102とが直接接続される構成を例として挙げて説明した。しかし、本開示はこれに限定されるものではない。
例えば、据置型モニタ102がサーバに接続された構成においては、据置型モニタ102に表示されるコンテンツが表示端末301に対して送信されるように、表示端末301からサーバに対して指示を送信してもよい。
(H)
上記実施形態では、表示端末101は、傾き検出部201において検出された表示端末101の傾きをそのまま用いた例を挙げて説明した。しかし、本開示はこれに限定されるものではない。
例えば、航空機内での適用に際しては、航空機の加速度に基づいて表示端末101の傾きを補正して用いてもよい。
(I)
上記実施形態では、表示端末101は、座席100に設けられた送信部100bから受信したリクライニング角度情報をそのまま用いた例を挙げて説明した。しかし、本開示はこれに限定されるものではない。
例えば、航空機内での適用に際しては、航空機の迎角に基づいて座席100のリクライニング角度を補正して用いてもよい。
また、航空機や自動車等の移動体内での適用に際しては、航空機であれば飛行角度情報、自動車であれば車両の角度情報を受信して、座席100のリクライニング角度情報を補正してもよい。
(J)
上記実施形態では、表示端末101が座席100の送信部100bからリクライニングの角度情報を受信して、表示の向きを制御する例を挙げて説明した。しかし、本開示はこれに限定されるものではない。
例えば、表示端末自身が座席のリクライニング角度情報をすでに持っている場合には、外部からリクライニング情報を取得する必要はない。
例えば、表示端末を用いて座席やベッド等のリクライニング角度を調整するシステムが構築されている場合には、表示端末にはすでにリクライニング角度情報が取得されているためである。
(K)
上記実施形態では、航空機の機内エンターテインメントシステムに含まれる表示端末等に本開示の内容を適用した例を挙げて説明した。しかし、本開示はこれに限定されるものではない。
例えば、自動車やバス、新幹線、電車(寝台車等を含む)等の移動手段や、映画館、ホール等の施設に設置されたリクライニング可能な座席において使用される表示端末に対しても適用可能である。
また、本開示は、くつろいだ姿勢で着座できるリラックスチェアやマッサージチェアに設けられたコントローラ(表示端末)に対しても適用できる。
また、リクライニング機能を有するシートとしては、上述した座席だけでなく、背もたれの部分を転回可能なベッドも含まれる。よって、本開示の表示端末は、リクライニング機能付きのベッド上で用いられる表示端末に対しても適用できる。
つまり、上記実施形態では、使用者が寝そべっている「座席」を中心に説明した。しかし、本開示の適用範囲は「シート(座席やベッド等)」を含むシステムに限定されるもののではない。
例えば、マッサージチェア、リクライニング機能付のベッドなど、使用者が仰向けおよび側臥の体勢をとれて、かつ使用者がもたれかかる部分の傾斜を変更可能な設備または機器等に対応付けして設けられる表示端末に対して広く適用可能である。
(L)
上記実施形態では、本開示の内容を、ハードウェアとして構成した例を挙げて説明した。しかし、本開示はこれに限定されるものではない。
例えば、ハードウェアとの連携においてソフトウェアとして、本開示の内容を実現することも可能である。
(M)
上記実施形態では、表示端末101内に構成される各機能ブロックが、典型的には集積回路であるLSIとして実現された例を挙げて説明した。しかし、本開示はこれに限定されるものではない。
例えば、各機能ブロックが個別に1チップ化されてもよいし、一部又は全てを含むように1チップ化されてもよい。
なお、ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限られるものではなく、専用回路または汎用プロセッサとして実現してもよい。
また、LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用してもよい。
さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術によって、LSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。この場合、例えば、バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。
本開示の表示端末は、使用者が仰向けおよび側臥の体勢となり、かつ使用者がもたれかかる部分の傾斜を変更可能なシートの設備または機器等に対応付けされて設けられる表示端末として有用である。
100 座席(シート)
100a 角度検出センサ(角度検出部)
100b 送信部
101 表示端末
101a 表示部
102 据置型モニタ
200 受信部
201 傾き検出部
202 切替部
210 送信部
220 収納検出部
301 表示端末
401 表示端末

Claims (7)

  1. リクライニング機能を有するシートに使用者が寝そべった状態で使用される表示端末であって、
    各種情報を表示する表示部と、
    前記シートのリクライニング角度情報を受信する受信部と、
    前記表示部の傾きを検出する傾き検出部と、
    前記表示部の画面の縦横表示を切り替える機能を有しており、前記受信部において受信された前記シートのリクライニング角度情報と、前記傾き検出部において検出された前記表示部の傾きとに基づいて、前記表示部に対して前記各種情報の縦横表示を切り替えて出力する切替部と、
    を備えている表示端末。
  2. 前記受信部は、前記シートに設けられた送信部から前記リクライニング角度情報を受信する、
    請求項1に記載の表示端末。
  3. 前記受信部は、前記シートに接続された外部機器から前記リクライニング角度情報を受信する、
    請求項1に記載の表示端末。
  4. 前記リクライニング角度情報が所定の閾値を超えた場合には、
    前記切替部は、前記リクライニング角度情報に基づいて、前記各種情報の縦横表示を切り替えて出力する、
    請求項1に記載の表示端末。
  5. 所定の位置へ収納された収納状態にあるか否かを検出する収納検出部を、
    さらに備え、
    前記切替部は、前記収納検出部において前記収納状態にあることが検出された場合には、前記リクライニング角度情報と前記表示部の傾きに関係なく、前記各種情報の縦横表示の方向を一定にする、
    請求項1に記載の表示端末。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の表示端末と、
    前記シートのリクライニング角度を検出する角度検出部と、
    前記角度検出部において検出されたリクライニング角度情報を前記表示端末の前記受信部へ送信する送信部と、
    を備えた表示端末システム。
  7. 請求項1から5のいずれか1項に記載の表示端末と、
    前記シートに対応付けされた表示装置と、
    前記リクライニング角度が所定の閾値を超えた場合には、前記表示装置において表示される各種情報を、前記表示端末側に表示させる指示を前記表示装置に送信する送信部と、
    を備えた表示端末システム。
JP2014220501A 2014-02-17 2014-10-29 表示端末およびこれを備えた表示端末システム Pending JP2015167010A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014220501A JP2015167010A (ja) 2014-02-17 2014-10-29 表示端末およびこれを備えた表示端末システム
US14/623,299 US20150235347A1 (en) 2014-02-17 2015-02-16 Display terminal and display terminal system having the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014027175 2014-02-17
JP2014027175 2014-02-17
JP2014220501A JP2015167010A (ja) 2014-02-17 2014-10-29 表示端末およびこれを備えた表示端末システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015167010A true JP2015167010A (ja) 2015-09-24

Family

ID=53798535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014220501A Pending JP2015167010A (ja) 2014-02-17 2014-10-29 表示端末およびこれを備えた表示端末システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150235347A1 (ja)
JP (1) JP2015167010A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108574806B (zh) * 2017-03-09 2022-05-17 腾讯科技(深圳)有限公司 视频播放方法和装置
CN110072134B (zh) * 2019-04-30 2021-09-28 深圳Tcl新技术有限公司 一种画框电视的横竖屏切换方法及画框电视

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020140675A1 (en) * 1999-01-25 2002-10-03 Ali Ammar Al System and method for altering a display mode based on a gravity-responsive sensor
US6976699B2 (en) * 2000-05-31 2005-12-20 Sunrise Medical Hhg Inc. Coordinated articulation of wheelchair members
JP2004240878A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Nec Corp 携帯型電子機器、表示方向切り替え方法およびプログラム
US7461896B2 (en) * 2006-06-30 2008-12-09 Intel Corporation System and device for monitoring and assisting human gross motor skills
US9046601B2 (en) * 2009-06-15 2015-06-02 Hendrikus A. Le Sage Handheld antenna attitude measuring system
US20120146368A1 (en) * 2010-12-13 2012-06-14 John Oltesvig Seatback mounting adapter
US20120178991A1 (en) * 2011-01-10 2012-07-12 QuickLook, Inc. Camera, camera system, and methods of using the same
US9348431B2 (en) * 2012-07-04 2016-05-24 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Display device for controlling auto-rotation of content and method for controlling auto-rotation of content displayed on display device

Also Published As

Publication number Publication date
US20150235347A1 (en) 2015-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11030771B2 (en) Information processing apparatus and image generating method
US10627628B2 (en) Information processing apparatus and image generating method
US10222792B2 (en) Drone piloting device adapted to hold piloting commands and associated control method
US9348431B2 (en) Display device for controlling auto-rotation of content and method for controlling auto-rotation of content displayed on display device
US20170197523A1 (en) System and method for vehicle seat monitoring
CN111480194B (zh) 信息处理装置、信息处理方法、程序、显示系统和移动物体
JP2015161947A (ja) 検出した向きに基づくディスプレイの調節
CN108027700B (zh) 信息处理装置
US9457861B2 (en) Inverted pendulum type vehicle
EP2663910A1 (en) Methods and apparatuses for mobile device display mode selection based on motion direction
CN110316063B (zh) 车载显示终端系统、车载显示终端的显示控制方法和车辆
WO2013183351A1 (ja) 端末装置、表示装置および表示システム
US11260750B2 (en) Mobile sensor apparatus for a head-worn visual output device usable in a vehicle, and method for operating a display system
CN110997390A (zh) 用于运行机动车的显示装置的方法以及机动车
JP2015167010A (ja) 表示端末およびこれを備えた表示端末システム
CN107015747A (zh) 控制移动终端屏幕显示的方法及移动终端
JP2007022494A (ja) 表示器の角度制御装置
US10473932B2 (en) Method for operating a virtual reality system, and virtual reality system
JP2016177748A (ja) コンピュータ・プログラム
JP2006146254A (ja) 表示装置
JP2015005823A (ja) 画像処理装置およびデジタルミラーシステム
US9646576B2 (en) Terminal device, control method for terminal device, program, and information storage medium
JP2011116248A (ja) 注視判定装置
US10186016B2 (en) Image processing device, image display device, image processing system, and image processing method
US11630628B2 (en) Display system