JP2015150967A - 乗物用シート - Google Patents

乗物用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2015150967A
JP2015150967A JP2014025086A JP2014025086A JP2015150967A JP 2015150967 A JP2015150967 A JP 2015150967A JP 2014025086 A JP2014025086 A JP 2014025086A JP 2014025086 A JP2014025086 A JP 2014025086A JP 2015150967 A JP2015150967 A JP 2015150967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air bag
air
seat
seat cover
cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014025086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6221801B2 (ja
Inventor
美都子 ▲濱▼
美都子 ▲濱▼
Mitsuko Hama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2014025086A priority Critical patent/JP6221801B2/ja
Publication of JP2015150967A publication Critical patent/JP2015150967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6221801B2 publication Critical patent/JP6221801B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/62Thigh-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/914Hydro-pneumatic adjustments of the shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】シートクッションの長さを大きく変化させることができる乗物用シートにおいて、シートクッション長を変化させてもシートカバーに皺等の外観を悪化させる現象が生じにくい乗物用シートを提供する。
【解決手段】シートカバー21とクッションフレーム11間に配設された第1の空気袋30に空気を出し入れすることでシートカバー21の一部をクッションフレーム11に対して変位させることができる乗物用シートにおいて、シートカバー21の端部とクッションフレーム11とが空気出し入れ可能な第2の空気袋40を介して結合されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、乗物用シートに関し、空気袋によりクッション長を変更可能とした乗物用シートに関する。
従来から着座者の体格や好みに応じてシートクッションの長さを調整可能なシートが知られている。下記特許文献1には、シートクッション前部のシートカバー付きパッドとフレームの間に空気袋を配置してこの空気袋に空気を出し入れすることによりシートクッションの長さを調整する技術が開示されている。このとき、空気袋に空気を出し入れしてシートクッション長を変化させてもシートカバーがたるむことなく常に張りを持たせておくために、シートカバー端部とフレームとの間にシートカバーをシートの内側方向に付勢するゴム材等の伸縮部材が設けられている。
特開2008−142120号公報
特許文献1に記載された従来技術では、シートカバー端部とフレームとの間にシートカバーをシートの内側方向に付勢する伸縮部材が設けられており常にシートカバー端部がフレーム方向に引っ張られている状態にある。ここで、空気袋の膨張がさほど大きくなくクッション長の伸張程度が少ない場合にはこの伸縮部材の伸張範囲内にあって問題は無い。しかし、空気袋を大きくしたり空気袋の個数を増すなどして空気袋の膨張体積を増やしてクッション長の伸張量を大きくしようとすると伸縮部材の伸縮度が大きい材料を使う必要が生じる。かかる材料の選択には自由度が大きく制限され、高価な材料の使用や複雑な構造の採用が必要となった。
本発明は、このような点に鑑みて創案されたものである。シートクッションの長さを大きく変化させることができる乗物用シートにおいて、シートカバーが常にたるまないように張力を加えて支持し、シートクッション長を変化させてもシートカバーに皺等の外観を悪化させる現象が生じにくい乗物用シートを提供することを課題とする。
本発明の第1発明は、シートカバーとシートフレーム間に配設された第1の空気袋に空気を出し入れすることで前記シートカバーの一部を前記シートフレームに対して変位させることができる乗物用シートであって、前記シートカバーの端部と前記シートフレームとが、第2の空気袋を介して結合されており、該第2の空気袋への空気の出し入れにより、前記シートカバーの端部と前記シートフレームとの距離を変更できることを特徴とする。
第1発明によれば、第1の空気袋に空気を出し入れすることでシートカバーの一部をシートフレームに対して変位させたとき、シートカバーの端部とシートフレームの間が空気出し入れ可能な第2の空気袋を介して結合されているので第2の空気袋中の空気圧を調整することによりシートカバーの端部をシートフレームに引き付ける量を制御することが可能である。これによって第1の空気袋に出し入れする空気量を増減してシートクッション長を大きく変化させてもシートカバーに常に一定の張力を発生させ皺等の外観不具合が生じにくくすることが可能となる。
本発明の第2発明は、上記第1発明に係る乗物用シートであって、前記第2の空気袋に空気を導入することにより前記シートカバーの端部と前記シートフレームとの距離を短くでき、前記第2の空気袋から空気を排出することにより前記シートカバーの端部と前記シートフレームとの距離を長くできるよう構成されたことを特徴とする。
第2発明によれば、第2の空気袋中の空気圧を高めると第2の空気袋の断面は円形状に近づきより大きくシートカバーの端部をシートフレームに対して引き付けるようになり、反対に空気圧を低くすると空気袋の断面は線状に近づいてシートカバーの端部をシートフレームに引き付ける量は小さくなる。これによって、第2の空気袋に空気を導入することによってシートカバーをシートフレームに対して引き付けることができ、より確実に常に一定の張力を発生させて皺等の外観不具合が生じにくくすることが可能となる。
本発明の第3発明は、上記第1発明又は第2発明において、前記第1の空気袋への空気の導入と前記第2の空気袋への空気の導入を同一の給排気装置により行えるよう構成されたことを特徴とする。
第3発明によれば、第1の空気袋への空気の導入と第2の空気袋への空気の導入を1つの給排気装置で行うことができるので、簡潔な機構で前記第1発明又は第2発明の作用効果を達成することができる。
本発明の一実施形態に係る乗物用シートのクッションフレームに第1の空気袋を取り付けた状態を示すの斜視図である。 上記実施形態のクッションフレーム前部に第1の空気袋、第2の空気袋、クッションカバー、クッションパッドが取り付けられた状態を示す断面図である。(クッション長を短くした状態) 上記実施形態のクッションフレーム前部に第1の空気袋、第2の空気袋、クッションカバー、クッションパッドが取り付けられた状態を示す断面図である。(クッション長を長くした状態)
図1〜図3に、本発明の一実施形態を示す。乗物用シートのシートクッション10は、その骨格部をなすクッションフレーム11と、このクッションフレーム11上に配設される発泡ウレタン等の弾性体よりなるクッションパッド20とを備え、クッションパッド20の表面はシートカバー21によって覆われている。各図中、矢印により乗物用シートを乗物のフロアに取り付けた時の乗物の各方向を示している。以下の説明において、方向に関する記述は、この方向を基準として行うものとする。
図1に示すように、クッションフレーム11は、左右方向に所定間隔を隔てる左右の両サイドフレーム12と、これら両サイドフレーム12間の後部に配設されたリヤパイプ13と、両サイドフレーム12間の前部に配設されたフロントパネル14とを備えて枠状に構成されている。フロントパネル14は、両サイドフレーム12間の前部に水平状に配設された平坦部14aと、この平坦部14aの前端から前下方に向けて傾斜状に延出された傾斜部14bと、この傾斜部14bの前端部に設けられた折り曲げ部14cとから形成されている。
シートカバー21は、ファブリックや皮革等の表皮に薄肉のウレタン製スラブパッドであるカバーパッドと、薄手のトリコットニットや綿布製の裏基布をこの順序でラミネート固定したもので通常の乗物用シートに使用されるものである。なお、カバーパッドや裏基布をラミネートせず表皮単体とするものであってもよい。
フロントパネル14上には、空気が導入されることで膨張し、排出されることで収縮する熱可塑性ウレタン樹脂性の第1の空気袋30が配設されている。第1の空気袋30は、上側に位置する上部空気袋31と、この上部空気袋31の下側に位置する下部空気袋35とを備えている。上部空気袋31と下部空気袋35は、その各基部31a、35aにおいて、フロントパネル14の平坦部14aの上面に積層されて接着により固定されている。また、上部空気袋31と下部空気袋35は、フロントパネル14の傾斜部14bの上面に沿って配設されている。
図2に示すように、上部空気袋31には、左右方向に延びる前側空気袋32と、左右方向に延びる後側空気袋33とが一部連通して形成されている。下部空気袋35には、左右方向に延びる一つの空気袋36が形成されている。また、上部空気袋31の前側空気袋32及び後側空気袋33と、下部空気袋35の空気袋36とは、第1の切換弁(不図示)を介して空気の供給源としてのコンプレッサ50に接続されている。第1の切換弁は、給気状態と排気状態と閉止状態の3つに切り換え可能な弁で手動操作ができる。給気状態に切り換えるとコンプレッサ50を作動させるとともに、コンプレッサ50と上部空気袋31の前側空気袋32及び後側空気袋33と、下部空気袋35の空気袋36とを連通させ給気可能とする。排気状態に切り換えるとコンプレッサ50の作動を停止させるとともに、上部空気袋31の前側空気袋32及び後側空気袋33と、下部空気袋35の空気袋36とを外気に連通させ排気可能とする。また、閉止状態とするとコンプレッサ50の作動を停止させるとともに、上部空気袋31の前側空気袋32及び後側空気袋33と、下部空気袋35の空気袋36への空気の出入りを止める。これによって、切換弁の操作により上部空気袋31の前側空気袋32及び後側空気袋33と、下部空気袋35の空気袋36への給排気および流出入の閉止が行われる。このコンプレッサ50が特許請求の範囲記載の「給気装置」に相当する。
図2及び図3に示すように、シートカバー21の端末とフロントパネル14の折り曲げ部14c先端部との間には熱可塑性ウレタン樹脂性の第2の空気袋40が配設されている。第2の空気袋40には、左右方向に延びる一つの空気袋41が形成されている。第2の空気袋40の前側の基部40aはシートカバー21の端末に対して縫製により固定され、第2の空気袋40の後側の基部40bはフロントパネル14の折り曲げ部14c先端部に対して接着により固定されている。また、空気袋41は、第2の切換弁(不図示)を介して空気の供給源としてのコンプレッサ50に接続されている。このコンプレッサ50は、第1の空気袋30への空気の供給源としてのコンプレッサ50と同一のものであり、共用されるものである。第2の切換弁は、給気状態と排気状態と閉止状態の3つに切り換え可能な弁で手動操作ができる。給気状態に切り換えるとコンプレッサ50を作動させるとともに、コンプレッサ50と空気袋41とを連通させ給気可能とする。排気状態に切り換えるとコンプレッサ50の作動を停止させるとともに、空気袋41を外気に連通させ排気可能とする。また、閉止状態とするとコンプレッサ50の作動を停止させるとともに、空気袋41への空気の出入りを止める。これによって、切換弁の操作により空気袋41への給排気および流出入の閉止が行われる。
図3に示すように、第1の空気袋30の前側空気袋32、後側空気袋33及び空気袋36とに空気が供給されて、上部空気袋31と下部空気袋35が膨張された状態において、第2の空気袋40は排気され断面が直線状になるように設定されている。このとき、シートカバー21の端末とフロントパネル14の折り曲げ部14c先端部との距離は最大となる。また、図2に示すように、第1の空気袋30の前側空気袋32、後側空気袋33及び空気袋36から空気を排出して収縮された状態において、第2の空気袋40は給気され断面が略円形状になるように設定されている。このとき、シートカバー21の端末とフロントパネル14の折り曲げ部14c先端部との距離は最小となる。
以上のように構成される実施形態は、以下のような作用効果を奏する。シートクッション10のクッション長を増大させる場合、第1の切換弁を給気状態に切り換えると、コンプレッサ50が作動して第1の空気袋30の前側空気袋32、後側空気袋33及び空気袋36に空気が供給されてそれらが膨張する。これによって、フロントパネル14に対してシートカバー21前部とクッションパッド20前部が前方に向かって押出されることによって、クッション長が増大する。この過程において、第2の切換弁は排気状態に切り換えられている。これによって、第2の空気袋40の空気袋41からは空気が排出され断面が直線状に近づいていく。所望のクッション長になったとき第1の切換弁を閉止状態に切り換える。このとき、シートカバー21には所定の張力が発生しておらず皺等が発生しやすい状態にある。次に、第2の切換弁を給気状態に切り換えるとコンプレッサ50が作動して第2の空気袋40の空気袋41に空気が供給されてそれが膨張する。これによって、第2の空気袋40の空気袋41の断面が円形に近づいていき、シートカバー21の端末はフロントパネル14の折り曲げ部14c先端部に向かって引っ張られていく。シートカバー21に所定の張力が発生した状態で第2の切換弁を閉止状態に切り換える。この操作によって、シートカバー21に皺等の外観不具合が生じにくい状態でクッション長の変更が可能となる。
前述のクッション長を増大させる操作において、第1の空気袋30の前側空気袋32、後側空気袋33及び空気袋36への空気の供給を続けていくと、第2の空気袋40が最終的には直線状になる。このとき、シートカバー21の端末とフロントパネル14の折り曲げ部14c先端部間の距離は最長となり、クッション長は最大になる。これが図3に示す状態である。この状態では第2の切換弁は閉止状態でも排気状態でもいずれでもかまわない。
シートクッション10のクッション長を減少させる場合、第1の切換弁を排気状態に切り換えると、コンプレッサ50は作動せず、第1の空気袋30の前側空気袋32、後側空気袋33及び空気袋36の中の空気が排出されてそれらが収縮する。これによって、フロントパネル14に対してシートカバー21前部とクッションパッド20前部を前方に向かって押出す力が減少することによって、クッション長が減少する。この過程において、第2の切換弁は給気状態に切り換えられている。これによって、第2の空気袋40の空気袋41には空気が供給され断面が円形に近づいていく。所望のクッション長になったとき第1の切換弁および第2の切換弁を同時に閉止状態に切り換える。このとき、シートカバー21には所定の張力が発生しており皺等が皺等の外観不具合が生じにくい状態にある。かかる操作は、第1の切換弁および第2の切換弁を同時に操作する必要があり煩雑である。これを避けるためには、一旦、第1の空気袋30の前側空気袋32、後側空気袋33及び空気袋36の中の空気を排出してクッション長を減少した状態にしてから前述のクッション長を増大させる操作を行えばよい。
前述のクッション長を減少させる操作において、第1の空気袋30の前側空気袋32、後側空気袋33及び空気袋36からの空気の排出と、第2の空気袋40への空気の供給を続けていくと、最終的には第2の空気袋40の断面が略円形状になる。このとき、シートカバー21の端末とフロントパネル14の折り曲げ部14c先端部間の距離は最短となり、クッション長は最小になる。これが図2に示す状態である。この状態では第1の切換弁、第2の切換弁とも閉止状態である必要がある。
以上、特定の実施形態について説明したが、本発明は、それらの構成に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更、追加、削除が可能である。例えば、
1.上記実施形態においては、第1の空気袋30が、前側空気袋32、後側空気袋33及び空気袋36の3つに分かれている形態としたが、これに限らず1つであっても他の複数であってもよい。
2.上記実施形態においては、第1の空気袋30及び第2の空気袋40への空気の出入を制御する第1の切換弁及び第2の切換弁の操作を手動で行ったが、これに限らずシートカバー21に生じる張力を一定に制御すべく自動で行ってもよい。
3.上記実施形態においては、シートカバー21の端部を第2の空気袋40を介して直接フロントパネル14に結合したが、これに限らず第2の空気袋40とフロントパネル14との間に布帛や樹脂シートもしくはシートカバー21と同材質、構成の部材等を介して結合してもよい。
10 シートクッション
11 クッションフレーム
12 サイドフレーム
14 フロントパネル
14a 平坦部
14b 傾斜部
14c 折り曲げ部
21 シートカバー
30 第1の空気袋
40 第2の空気袋
50 コンプレッサ(給気装置)


Claims (3)

  1. シートカバーとシートフレーム間に配設された第1の空気袋に空気を出し入れすることで前記シートカバーの一部を前記シートフレームに対して変位させることができる乗物用シートであって、前記シートカバーの端部と前記シートフレームとが、第2の空気袋を介して結合されており、該第2の空気袋への空気の出し入れにより、前記シートカバーの端部と前記シートフレームとの距離を変更できることを特徴とする乗物用シート。
  2. 請求項1に記載の乗物用シートであって、前記第2の空気袋に空気を導入することにより前記シートカバーの端部と前記シートフレームとの距離を短くでき、前記第2の空気袋から空気を排出することにより前記シートカバーの端部と前記シートフレームとの距離を長くできるよう構成されたことを特徴とする乗物用シート。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の乗物用シートであって、前記第1の空気袋への空気の導入と前記第2の空気袋への空気の導入を同一の給気装置により行えるよう構成されたことを特徴とする乗物用シート。

JP2014025086A 2014-02-13 2014-02-13 乗物用シート Expired - Fee Related JP6221801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014025086A JP6221801B2 (ja) 2014-02-13 2014-02-13 乗物用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014025086A JP6221801B2 (ja) 2014-02-13 2014-02-13 乗物用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015150967A true JP2015150967A (ja) 2015-08-24
JP6221801B2 JP6221801B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=53893690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014025086A Expired - Fee Related JP6221801B2 (ja) 2014-02-13 2014-02-13 乗物用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6221801B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10743668B2 (en) 2016-09-23 2020-08-18 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Intake/exhaust valve device and vehicular seat device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4629248A (en) * 1985-06-03 1986-12-16 General Motors Corporation Thigh support for vehicle seats
DE102006037521A1 (de) * 2005-10-27 2007-05-03 Hoerbiger Automatisierungstechnik Holding Gmbh System zur automatischen Verstellung der Sitz-Kontur sowie Sitz, insbesondere Fahrzeugsitz für Automobile, Flugzeuge oder dergleichen
JP2011189783A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Honda Motor Co Ltd 車両のシート装置
DE102012101433A1 (de) * 2012-02-23 2013-08-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Verstellung der Länge eines Kraftfahrzeugsitzes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4629248A (en) * 1985-06-03 1986-12-16 General Motors Corporation Thigh support for vehicle seats
DE102006037521A1 (de) * 2005-10-27 2007-05-03 Hoerbiger Automatisierungstechnik Holding Gmbh System zur automatischen Verstellung der Sitz-Kontur sowie Sitz, insbesondere Fahrzeugsitz für Automobile, Flugzeuge oder dergleichen
JP2011189783A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Honda Motor Co Ltd 車両のシート装置
DE102012101433A1 (de) * 2012-02-23 2013-08-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Verstellung der Länge eines Kraftfahrzeugsitzes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10743668B2 (en) 2016-09-23 2020-08-18 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Intake/exhaust valve device and vehicular seat device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6221801B2 (ja) 2017-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU150954U1 (ru) Посадочный узел транспортного средства (варианты)
CN104890545B (zh) 具有多轮廓系统的车辆座椅组件
JP2021098512A (ja) 空気圧4方向ランバー
JP6462906B2 (ja) 座席のランバーサポートの段階的調節システム
JP6546145B2 (ja) 車両用シート
RU2017101658A (ru) Транспортное средство (варианты)
KR101575454B1 (ko) 사이드 에어백의 전개 방향 유도가 가능한 자동차용 시트의 사이드 볼스터 조절 장치
RU2016100729A (ru) Сиденье транспортного средства (варианты)
EP3216647A1 (en) Seat cushion pad and seat
JP2014118114A (ja) 車両用シート
US10300824B2 (en) Vehicle seat with an adjustable seat base and method for adjusting an adjustable seat base
JP2015020649A5 (ja)
JP2010279488A (ja) 車両のシート装置
JP6221801B2 (ja) 乗物用シート
US20090230742A1 (en) Pneumatic Vehicle Seat
JP6712352B1 (ja) 車両用シート
KR101221678B1 (ko) 차량용 공압 마사지 장치의 제어장치
JP5994664B2 (ja) 車両用シート
JP6083670B2 (ja) マッサージ機
CN104691385A (zh) 一种座椅靠背及汽车座椅
JP4893572B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP2017047871A (ja) 車両用シート
JP6682961B2 (ja) マッサージ装置およびマッサージ装置を備えたシート
KR101562740B1 (ko) 차량의 시트쿠션
CN204506637U (zh) 一种座椅靠背及汽车座椅

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170918

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6221801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees