JP2015148419A - 熱交換器及び熱交換システム - Google Patents

熱交換器及び熱交換システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015148419A
JP2015148419A JP2014022911A JP2014022911A JP2015148419A JP 2015148419 A JP2015148419 A JP 2015148419A JP 2014022911 A JP2014022911 A JP 2014022911A JP 2014022911 A JP2014022911 A JP 2014022911A JP 2015148419 A JP2015148419 A JP 2015148419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
pressure refrigerant
evaporator
low
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014022911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6432964B2 (ja
Inventor
賢治 岩澤
Kenji Iwazawa
賢治 岩澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MDI CORP
Original Assignee
MDI CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MDI CORP filed Critical MDI CORP
Priority to JP2014022911A priority Critical patent/JP6432964B2/ja
Publication of JP2015148419A publication Critical patent/JP2015148419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6432964B2 publication Critical patent/JP6432964B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】小型化され部品数の少ない熱交換器、及び熱交換器の故障時に業務を停止させないですむ熱交換システムを提供すること。
【解決手段】蒸発器と、凝縮器と、圧縮器と、膨張弁とを含む熱交換器であって、蒸発器と凝縮器とを含み一体成型された蒸発凝縮ユニットを備え、蒸発凝縮ユニットは、凝縮器内を流れた高圧冷媒から蒸発器内を流れた低圧冷媒へ熱を移動させる熱移動機構を備えることを特徴とする、熱交換器を提供する。熱交換器を2台以上備える熱交換システムにより、熱交換器の故障時の代替機を確保する。
【選択図】図2

Description

本発明は、熱交換器、及び熱交換器を活用する熱交換システムに関するものである。
例えば20kW以上の冷却能力を持つ業務用ブレージングプレート式熱交換器(以下「ブレージングプレート式熱交換器」を単に「熱交換器」と言う。)においては、熱交換器の体積及び重量が問題となる。体積及び重量の大きな熱交換器は、設置スペースの制約(面積、基礎工事の必要性等)があり、また、1台のみの設置となってしまうことが多いため故障時には復旧に時間がかかり業務を停止せざるを得なくなってしまう。なお、25kWの冷却能力を持つ従来の熱交換器の平均的な体積及び重量は、1200mm×2000mm×1500mmのサイズであり、400kgの重量である。
このため、熱交換器の小型化が、例えば特許文献1に示されるように、従来から試みられてきた。
また、従来の熱交換器は、蒸発器、凝縮器、圧縮器、膨張弁、サブクーラ・スーパーヒータ、その他の部材(例えばオイルレシーバ)が分離されそれらの間の配管が必要である。部品数が多くなり、設置に当たり多くの配管を溶接しなければならない。
特許文献2には、2以上の媒体を利用できる(すなわち、蒸発器と凝縮器を兼用できる。)熱交換機用パッケージが開示されている。これによれば部品数(配管数)を減少させることができる。しかし、熱交換器の小型化の効果が十分に得られるものではない。
以上のとおり、20kW以上の冷却能力を持つ業務用熱交換器であって、1000mm角の立方体に収容でき、200kg以下となるように小型化され、かつ、部品数を少なくしたものは、知られていなかった。
熱交換器の故障時には、業務を停止させないですむことが好ましい。しかし、上述のとおり、代替機を設置するスペースの問題と、設置にかかる手間の問題とがあり、熱交換器の故障時に業務を停止させないですむ熱交換システムは、知られていなかった。
特開平05−018634号公報 米国特許6,564,862号公報
解決しようとする課題は、小型化され部品数の少ない熱交換器、及び熱交換器の故障時に業務を停止させないですむ熱交換システムを提供することである。
本発明の熱交換器は、
蒸発器と、凝縮器と、圧縮器と、膨張弁とを含む熱交換器であって、
前記蒸発器と前記凝縮器とを含み一体成型された蒸発凝縮ユニットを備え、
前記蒸発凝縮ユニットは、前記凝縮器内を流れた高圧冷媒から前記蒸発器内を流れた低圧冷媒へ熱を移動させる熱移動機構を備えることを特徴とする。
蒸発凝縮ユニットは、蒸発器及び凝縮器を一体化したものであり、さらに、熱移動機構によってサブクーラ・スーパーヒータの機能をも備える。蒸発凝縮ユニット、圧縮器及び膨張弁によって熱交換器を構成することができ、部品数が少なく、小型化が可能なものとなる。
本発明の熱交換器は、
前記高圧冷媒を前記凝縮器から前記蒸発凝縮ユニット外に移動する第一の流路と、
前記低圧冷媒を前記蒸発器から前記蒸発凝縮ユニット外に移動する第二の流路とを備え、
前記熱移動機構は前記第一の流路と前記第二の流路とが接するものであることを特徴とする。
高圧冷媒から低圧冷媒へ熱を移動させるにあたり、高圧冷媒が低圧冷媒よりも高温であるので、高圧冷媒の流路と低圧冷媒の流路が接することで熱移動を実現する。
本発明の熱交換器は、
前記凝縮器内においては前記高圧冷媒を上から下に流し、
前記第一の流路は、前記凝縮器から前記高圧冷媒を下から上に流すように前記凝縮器と前記蒸発器との間に設けられた境界部と、前記境界部の上端から前記高圧冷媒を前記蒸発凝縮ユニット外の前記蒸発器側に流す第一の排出部とを備え、
前記蒸発器内においては前記低圧冷媒を下から上に流し、
前記第二の流路は、前記蒸発器の上端から前記低圧冷媒を前記蒸発凝縮ユニット外の前記凝縮器側に流す第二の排出部とを備え、
前記蒸発凝縮ユニットの上部において前記第一の排出部と前記第二の排出部とが接するものであることを特徴とする。
蒸発凝縮ユニットの具体的な構成の形態を与えるものである。かかる形態の優位性については、実施例で詳述する。
本発明の熱交換器は、
前記蒸発器内において前記低圧冷媒が液体であることを特徴とする。
小型化のためには、蒸発器及び凝縮器も小型になる。冷媒の単位体積当たりの熱交換量は冷媒が気体でなく液体であるほうが高くなる。高圧冷媒は液体であるが、低圧冷媒は液体の場合も気体の場合もあり得る。そこで、低圧冷媒を液体として冷媒の単位体積当たりの熱交換量を高め、蒸発器を小型化する。
本発明の熱交換器は、
前記蒸発器内においては前記低圧冷媒を下から上に流し、
前記蒸発器への前記低圧冷媒の流入方向と逆の方向にオイルを吸引するオイル戻り機構を前記蒸発器の下部に備えることを特徴とする。
冷媒は、熱交換を行う主成分の他に、オイルを含んでいる。蒸発器においては、主成分が蒸発し(又は液体として高温化され)オイルが残留する。残留したオイルを吸引して蒸発器から除去する。
本発明の熱交換器は、
前記オイル戻り機構に吸引されたオイルを前記低圧冷媒と合わせて前記蒸発器内に噴霧する低圧冷媒流入器を備えることを特徴とする。
吸引されたオイルは、低圧冷媒に含有されていたものであり、低圧冷媒に戻すことが好ましい。また、これによればオイルレシーバが不要となり、熱交換器の部品数を少なくすることができる。
本発明の熱交換器は、
500mm×800mm×800mmの直方体空間に収容でき、
重量が200kg以下であることを特徴とする。
上述のとおりの実装によれば、500mm×800mm×800mmの直方体空間に収容でき、重量が200kg以下とすることが可能である。
本発明の熱交換システムは、
熱交換器を2台以上備えることを特徴とする。
小型・軽量の熱交換器であり、2台以上を備えることが容易である。故障の場合の代替機を備えることもできる。
本発明の熱交換システムは、
備える熱交換器として稼動用熱交換器及び予備用熱交換器を含み、
前記稼動用熱交換器の稼動状態を監視し、以上が発見された場合には該稼動用熱交換器の稼動を中止し予備用熱交換器を稼動用熱交換器とする監視機構を備えることを特徴とする。
故障の場合の代替機となる予備用熱交換器を活用し、熱交換器の故障時に業務を停止させないですむ。
小型化され部品数の少ない熱交換器、及び熱交換器の故障時に業務を停止させないですむ熱交換システムを提供することができる。
図1は、熱交換器を示す図である。 図2は、蒸発凝縮ユニットを示す図である。 図3は、熱移動機構を示す図である。 図4は、熱効率を説明する図である。 図5は、蒸発器の下部を示す図である。 図6は、圧縮器、蒸発凝縮ユニット及び熱交換器を示す図である。 図7は、熱交換システムを示す図である。
図1は、熱交換器を示す図である。熱交換器1には、蒸発凝縮ユニット2、圧縮器3及び膨張弁4が備えられている。蒸発凝縮ユニット2には、温水用パイプ51及び冷水用パイプ52が接続されている。
図2は、蒸発凝縮ユニットを示す図である。蒸発凝縮ユニット2は、凝縮器21及び蒸発器22を備えている。
凝縮器21は、温水用のパイプ51が図において矢印で示す方向の水流で接続されている。凝縮器21には高圧冷媒流入口21aが設けられ、圧縮器3から高圧冷媒流入口21aに流入された高圧冷媒は、凝縮器21を通過した後、第一の流路23(境界部23a及び第一の排出部23b)を経て、高圧冷媒流出口21bから流出し、膨張弁4に送られる。
蒸発器22は、冷水用のパイプ52が図において矢印で示す方向の水流で接続されている。蒸発器22には低圧冷媒流入口22aが設けられ、膨張弁4から低圧冷媒流入口22aに流入された低圧冷媒は、蒸発器22を通過した後、第二の流路(第二の排出部)24を経て、低圧冷媒流出口22bから流出し、圧縮器3に送られる。
第一の排出部23bと第二の排出部24とは、熱移動機構25において接触している。図3は、熱移動機構を示す図である。第一の排出部23bと第二の排出部24とが積層され、第一の排出部23b内の高圧冷媒(比較的高温)から第二の排出部24内の低圧冷媒(比較的低温)に熱が移動する。第二の排出部24は、一側が蒸発器22に、他側が低圧冷媒流出口22bに接続されている。第一の排出部23bは、一側が境界部23aに、他側が高圧冷媒流出口21bに接続されている。(図において、境界部23a及び高圧冷媒流出口21bは図の手前側及び奥側に存在する。)
図4は、熱効率を説明する図である。図は、縦軸に圧力、横軸に比エンタルピ(冷媒の単位重量当たりエンタルピ)をとって冷媒の状態変化を表すもので、いわゆる「モリエル線図」である。熱移動機構25がない場合の線を実線で示す。熱効率(熱交換器の冷却能力)は、図におけるhの大きさによって表される。
熱移動機構25において、高圧冷媒が冷却されるので、膨張弁4に流入する高圧冷媒の温度(エンタルピ)が下がり、膨張弁4に相当する線が図の点線の位置に移動する。すなわち、hの値が大きくなり、熱効率が向上する。かかる熱効率の向上は、熱移動機構25において外部のエネルギを使用せずに実現されている。熱移動機構25はサブクーラ・スーパーヒータとして機能する。
また、低圧冷媒については、熱移動機構25によって与熱されるので、かかる与熱の前の蒸発器22内においては比較的低温の液体の状態を保つことが可能である。液体の冷媒は単位体積当たりの冷却効果が高い。すなわち、蒸発器22(蒸発凝縮ユニット2)を小型化することができる。
再び図2に基づいて説明する。蒸発器22の下部の低圧冷媒流入口22aの近傍にオイル戻り機構26が設けられている。オイル戻り機構26は、蒸発器22の下部のオイルを吸引するものである。冷媒には品質保持のためにオイルが混入されているが、蒸発器2(又は熱移動機構25)において冷媒が蒸発してもオイルは蒸発せず、オイルが蒸発器22内に残留する。かかるオイルを吸引するものである。
従来は、吸引したオイルを収容するオイルレシーバが用いられていた。しかし、オイルは元々冷媒に混入されたものであり、再び冷媒内に戻すことが好ましい。そこで、オイル戻り機構26によって吸引されたオイルを噴霧器41に送り、膨張弁4を経た冷媒と共に蒸発器22内は噴霧する。噴霧された冷媒(及びオイル)は蒸発器22内で液体となる。
図5は、蒸発器の下部を示す図である。(A)のとおり、低圧冷媒流入口22aの下方にオイル戻り機構26が設けられている。低圧冷媒流入口22aから流入された低圧冷媒は、低圧冷媒流路22bに送られる。冷水流路22cが低圧冷媒流路22bと積層されており、冷水が低圧冷媒によって冷却される。
(B)に、オイル戻り機構26がない場合の低圧冷媒の流れを示す。低圧冷媒流入口22aから流入された低圧冷媒は流入時の慣性によって低圧冷媒流入口22aと反対側に流れ、冷媒6は図に曲線で示したように奥側に偏ってしまう。そこで、従来は(C)に示すようにディストリビュータ22dを設け、低圧冷媒の圧力を均一化して低圧冷媒流路22bの各々にほぼ等量の低圧冷媒が送られるようにしていた。
オイル戻り機構26がオイルを吸引するものであるので、低圧冷媒流入口22aに流入する冷媒の流速と、オイル戻り機構26の吸引力とを調整して、蒸発器22の下部において流入時の慣性を打ち消して低圧冷媒流路22bの各々にほぼ等量の低圧冷媒が送られるようにすることができる、すなわち、ディストリビュータ22dが不要となる。このためには、低圧冷媒流入口22aとオイル戻り機構26とが逆方向であること、すなわち低圧冷媒の流入方向と逆の方向にオイル戻り機構26による吸引が行われること、が必要である。
図6は、圧縮器、蒸発凝縮ユニット及び熱交換器を示す図である。(A)に圧縮機3及び蒸発凝縮ユニット2を示す。蒸発凝縮ユニット2は、圧縮機3に対抗する面を示している。高圧冷媒流入口21a、高圧冷媒流出口21b、低圧冷媒流入口22a、低圧冷媒流出口22b及びオイル戻り機構26が示されている。高圧冷媒流入口21a、高圧冷媒流出口21b、低圧冷媒流入口22a及び低圧冷媒流出口22bについては、気体流路が液体流路よりも大きな径となっている。なお、温水流路51及び冷水流路52への接続口は、反対側(図における裏側)に設けられている。
(B)に熱交換機1を示す。図の手前側に圧縮機3が、奥側に蒸発凝縮ユニット2が設けられている。温水流路51及び冷水流路52への接続口は図の奥側の面にあり、配管が容易に接続可能である。
出願人は、(B)に示す熱交換機を試作し、25kWの冷却能力を持つものを、400mm×700mm×700mmのサイズ、160kgの質量とすることができた。500mm×800mm×800mmの直方体空間に収容でき、重量が200kg以下である。
図7は、熱交換システムを示す図である。4台の図6(B)に示す熱交換器1(1a、1b、1c及び1d)が、ラック7に裁置されている。熱交換対象水を流すパイプ5(温水流路51及び冷水流路52のそれぞれに2本、合計4本のパイプを表す。)が分岐され、パイプ5a、5b、5c及び5dが、熱交換器1a、1b、1c及び1dにそれぞれ接続されている。パイプ5a、5b、5c及び5d(のうち温水流入路及び冷水流入路)には、監視機構9に制御される電磁弁8a、8b、8c及び8dが設けられている。監視機構9は、熱交換器1a、1b、1c及び1dのそれぞれについて、運転・停止を制御し稼働状況を把握するための信号線に接続されている。
25kWの冷却能力を持つ熱交換器3台を稼動させて、75kWの冷却能力を持つ熱交換システムとする。電磁弁8a、8b及び8cを開き、8dを閉じる。熱交換器1a、1b及び1cを稼動させ、1dを停止させる。熱交換器1a、1b及び1cが稼動用熱交換器、熱交換器1dが予備用熱交換器となる。
熱交換器1aが正常に稼動していないことが、信号線によって把握されたとする。監視機構9は、電磁弁8aを閉じて熱交換器1aを停止させ、電磁弁8dを開いて熱交換器1dを稼動させる。熱交換器1aが故障しても、予備用熱交換器1dを活用して、75kWの冷却能力を持つ熱交換システムの稼動が継続する。故障した熱交換器1aは、修理又は交換することができる。
4台の熱交換器の全体としての体積及び重量は、25kWの冷却能力を持つ従来の熱交換器1台よりも小さい。この体積及び重量で、75kWの冷却能力を持つ熱交換システムであり、稼動用熱交換器が故障しても予備用熱交換器によって運転を継続できるものが提供される。
以上、3台の稼動用熱交換器と1台の予備用熱交換器を用いる例を説明した。稼動用熱交換器及び予備用熱交換器の台数は、適宜に設定することができる。
小型化され部品数の少ない熱交換器、及び熱交換器の故障時に業務を停止させないですむ熱交換システムであり、多くの企業による利用が考えられる。
1 熱交換器
2 蒸発凝縮ユニット
21 凝縮器
22 蒸発器
23 第一の流路
24 第二の流路
25 熱移動機構
3 圧縮器
4 膨張弁
5 パイプ
6 冷媒
7 ラック
8 電磁弁
9 監視機構

Claims (9)

  1. 蒸発器と、凝縮器と、圧縮器と、膨張弁とを含む熱交換器であって、
    前記蒸発器と前記凝縮器とを含み一体成型された蒸発凝縮ユニットを備え、
    前記蒸発凝縮ユニットは、前記凝縮器内を流れた高圧冷媒から前記蒸発器内を流れた低圧冷媒へ熱を移動させる熱移動機構を備えることを特徴とする、熱交換器。
  2. 前記高圧冷媒を前記凝縮器から前記蒸発凝縮ユニット外に移動する第一の流路と、
    前記低圧冷媒を前記蒸発器から前記蒸発凝縮ユニット外に移動する第二の流路とを備え、
    前記熱移動機構は前記第一の流路と前記第二の流路とが接するものであることを特徴とする、請求項1に記載の熱交換器。
  3. 前記凝縮器内においては前記高圧冷媒を上から下に流し、
    前記第一の流路は、前記凝縮器から前記高圧冷媒を下から上に流すように前記凝縮器と前記蒸発器との間に設けられた境界部と、前記境界部の上端から前記高圧冷媒を前記蒸発凝縮ユニット外の前記蒸発器側に流す第一の排出部とを備え、
    前記蒸発器内においては前記低圧冷媒を下から上に流し、
    前記第二の流路は、前記蒸発器の上端から前記低圧冷媒を前記蒸発凝縮ユニット外の前記凝縮器側に流す第二の排出部とを備え、
    前記蒸発凝縮ユニットの上部において前記第一の排出部と前記第二の排出部とが接するものであることを特徴とする、請求項2に記載の熱交換器。
  4. 前記蒸発器内において前記低圧冷媒が液体であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱交換器。
  5. 前記蒸発器内においては前記低圧冷媒を下から上に流し、
    前記蒸発器への前記低圧冷媒の流入方向と逆の方向にオイルを吸引するオイル戻り機構を前記蒸発器の下部に備えることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の熱交換器。
  6. 前記オイル戻り機構に吸引されたオイルを前記低圧冷媒と合わせて前記蒸発器内に噴霧する低圧冷媒流入器を備えることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の熱交換器。
  7. 500mm×800mm×800mmの直方体空間に収容でき、
    重量が200kg以下であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の熱交換器。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の熱交換器を2台以上備えることを特徴とする、熱交換システム。
  9. 備える熱交換器として稼動用熱交換器及び予備用熱交換器を含み、
    前記稼動用熱交換器の稼動状態を監視し、以上が発見された場合には該稼動用熱交換器の稼動を中止し予備用熱交換器を稼動用熱交換器とする監視機構を備えることを特徴とする、請求項8に記載の熱交換システム。
JP2014022911A 2014-02-08 2014-02-08 冷凍サイクル装置及び熱交換システム Expired - Fee Related JP6432964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014022911A JP6432964B2 (ja) 2014-02-08 2014-02-08 冷凍サイクル装置及び熱交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014022911A JP6432964B2 (ja) 2014-02-08 2014-02-08 冷凍サイクル装置及び熱交換システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015148419A true JP2015148419A (ja) 2015-08-20
JP6432964B2 JP6432964B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=53891908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014022911A Expired - Fee Related JP6432964B2 (ja) 2014-02-08 2014-02-08 冷凍サイクル装置及び熱交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6432964B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021531197A (ja) * 2018-07-09 2021-11-18 ハンオン システムズ コンパクト熱交換器ユニット及び空気調和モジュール

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02310613A (ja) * 1989-05-26 1990-12-26 Hitachi Ltd 電子計算機用冷却装置及び電子計算機の冷却方法
JPH07294179A (ja) * 1994-04-20 1995-11-10 Nippondenso Co Ltd 熱交換装置
JP2001511877A (ja) * 1997-02-18 2001-08-14 アメリカン・スタンダード・インターナショナル・インコーポレイテッド 冷却システムのエバポレータからコンプレッサへのオイルリターン
JP2007518624A (ja) * 2004-01-23 2007-07-12 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 空調装置
JP2010149813A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Showa Denko Kk 車両用空調装置およびこれに用いられる中間熱交換器
JP2011241996A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Mitsubishi Electric Corp 冷凍機モジュール、およびこれを用いた冷凍機システム
JP2011247579A (ja) * 2011-08-08 2011-12-08 Mitsubishi Electric Corp プレート式熱交換器及び冷凍空調装置
EP2674527A1 (en) * 2012-06-12 2013-12-18 Electrolux Home Products Corporation N.V. Laundry treatment apparatus with heat exchanger unit

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02310613A (ja) * 1989-05-26 1990-12-26 Hitachi Ltd 電子計算機用冷却装置及び電子計算機の冷却方法
JPH07294179A (ja) * 1994-04-20 1995-11-10 Nippondenso Co Ltd 熱交換装置
JP2001511877A (ja) * 1997-02-18 2001-08-14 アメリカン・スタンダード・インターナショナル・インコーポレイテッド 冷却システムのエバポレータからコンプレッサへのオイルリターン
JP2007518624A (ja) * 2004-01-23 2007-07-12 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 空調装置
JP2010149813A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Showa Denko Kk 車両用空調装置およびこれに用いられる中間熱交換器
JP2011241996A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Mitsubishi Electric Corp 冷凍機モジュール、およびこれを用いた冷凍機システム
JP2011247579A (ja) * 2011-08-08 2011-12-08 Mitsubishi Electric Corp プレート式熱交換器及び冷凍空調装置
EP2674527A1 (en) * 2012-06-12 2013-12-18 Electrolux Home Products Corporation N.V. Laundry treatment apparatus with heat exchanger unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021531197A (ja) * 2018-07-09 2021-11-18 ハンオン システムズ コンパクト熱交換器ユニット及び空気調和モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP6432964B2 (ja) 2018-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6087611B2 (ja) 冷凍サイクル及びこれを備えた空気調和機
WO2013038615A1 (ja) 冷凍装置
EP3086057B1 (en) Refrigeration circuit with heat recovery module
KR20130029054A (ko) 2상 전자기기 냉각 시스템용 응축기 바이패스
WO2013135048A1 (zh) 一种热交换器及一种机柜
JP2012077921A (ja) 冷凍装置
JP4887871B2 (ja) 吸収式冷凍装置
CN104019585A (zh) 满液式蒸发器及满液式空调机组
JP2015141009A (ja) 冷凍装置の熱源ユニットの熱交換器、および、それを備えた熱源ユニット
JPWO2018056201A1 (ja) 相変化冷却装置および相変化冷却方法
JP2006275435A (ja) 気液分離装置および空気調和装置
JP6432964B2 (ja) 冷凍サイクル装置及び熱交換システム
EP3679309B1 (en) Receiver assembly and heat pump system having the same
JP2008117035A (ja) 自動販売機
JP2014109416A (ja) 空気調和装置
JP4906885B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6250428B2 (ja) 冷凍サイクル装置
US20100064724A1 (en) Flooded plate heat exchanger
US20240157754A1 (en) Heat exchanger
KR20150133966A (ko) 냉방 시스템
JP7258616B2 (ja) チラーユニット
KR101914499B1 (ko) 공기조화기
JP7258618B2 (ja) チラーユニット
WO2022255316A1 (ja) 空気調和熱源機
JP2009281595A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6432964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees