JP2015148126A - Building floating up in flood disaster, and construction method of the same - Google Patents
Building floating up in flood disaster, and construction method of the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015148126A JP2015148126A JP2014023161A JP2014023161A JP2015148126A JP 2015148126 A JP2015148126 A JP 2015148126A JP 2014023161 A JP2014023161 A JP 2014023161A JP 2014023161 A JP2014023161 A JP 2014023161A JP 2015148126 A JP2015148126 A JP 2015148126A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- building
- water
- foundation
- anchor pole
- floating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 196
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 11
- 238000006424 Flood reaction Methods 0.000 description 7
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
Abstract
Description
本発明は、台風、豪雨や河川氾濫等の水害時に、浸水すること無く水上に浮上する水害時浮上建造物に関するものである。
The present invention relates to a flooded floating structure that floats on the water without being flooded in the event of a flood such as a typhoon, heavy rain or river flooding.
河川の近くや低地では、年間に何度か来襲する台風、集中豪雨や河川氾濫等により洪水に見舞われ、例年莫大な人的物的損害を蒙っている。
このような地域では、昔から建築物は周囲の地上レベルから嵩上げした土台の上に建てられている場合もある。この場合、通常の水害時には洪水は土台の上まで達すること無く、建築物は浸水を免れる。
一方、周囲の地上レベルに建築する建築物の洪水対策として、洪水の時などに水上に浮かぶ浮上建築物が先行技術文献に多数提案されている。これらの浮上建築物は浮き部材の上に建築物が設置されており、浮き部材は建築物の地下室であったり、発砲材であったり、台船型浮体などが用いられている。これらの浮上建築物は、一連の伸長可能な支柱等よって基礎等に固定されたりしている。
Near rivers and in lowlands, floods are caused by typhoons that hit several times a year, torrential rains, river floods, etc., and each year suffers enormous human property damage.
In these areas, buildings are traditionally built on foundations raised from the surrounding ground level. In this case, during a normal flood, the flood does not reach the base and the building is not flooded.
On the other hand, as a countermeasure against flooding of buildings constructed on the surrounding ground level, a number of floating buildings that float on the water during floods have been proposed in the prior art literature. In these floating buildings, a building is installed on a floating member, and the floating member is a basement of the building, a foaming material, a trolley type floating body, or the like. These floating buildings are fixed to the foundation or the like by a series of extendable columns.
地上に建設される建築物は、水平度を取った基礎の上に設置され、床面等は必然的に水平になるように建築される。しかし、前記建築物を水上に浮かべた場合、前記のような基礎で支持されていないので、水平度が取れていることは非常にまれである。水害時の浮上建築物を建築する場合は、水上に浮いたときに、浮上建築物の荷重バランスを取り、水平度を確保できるようにする事が非常に重要である。浮上建築物が水上に浮いた時に水平度が確保されていないと、建築物が浮上するときに、基礎に固定されている支柱と浮上建築物側の柱等の摩擦が大きくなり、浮力がこの摩擦に打勝てず浮上する事が出来なくなる。これまでに提案されている浮上建築物には、この点において夫々の難点がある。また、浮上建築物の基礎等への固定が支柱やアンカーポールのみで行われているので、平常時の耐震性にも課題がある。 Buildings built on the ground are installed on a leveled foundation, and the floor is inevitably constructed to be horizontal. However, when the building is floated on the water, it is not supported by the foundation as described above, and it is very rare that the level is taken. When building a floating building in the event of a flood, it is very important to balance the load of the floating building and ensure levelness when it floats on the water. If the level is not secured when the floating building floats on the water, when the building rises, the friction between the pillars fixed to the foundation and the columns on the floating building side will increase, and the buoyancy will be You will not be able to ascend without being able to overcome the friction. The floating buildings proposed so far have their respective difficulties in this regard. In addition, since the floating building is fixed to the foundation or the like only with the pillars and anchor poles, there is also a problem in the normal earthquake resistance.
特許文献1の発明品は、建築物の前後左右の重量が対称でバランスが取れていなければならない。何故ならば、洪水時に水による浮力が働いても、建築物の重量バランスが取れていなければ、建築物が水平に保たれずに傾くため、環体と繋止柱が大きく擦れて浮上しない事が起こる。水平度に関する記載は何も無く、重量バランスを調整する装置も無い。重量バランスが取れていたとしても繋支柱が傾いておれば水上に浮上しないし、浮上しない原因が何処にあるのか原因を確認できない。
In the invention of
特許文献2の発明品は、建築物が基礎に固定されていない為に耐震上の課題があり、一般の建築物では不必要な大きなプール型基礎が必要である。
特許文献3の発明品は、水による浮力が働いた時に、建築物が水平に保たれるかどうかや、実際に浮上するかどうかの確認が出来ないため、洪水時に建築物が浮上するかどうか不明である。
特許文献4の発明品は、建築物の前後左右が対称で重量バランスが取れていなければならず、例えば、水による浮力が働いても、建築物の重量バランスが取れていなければ、建築物が水平に保たれずに傾くため、建築物から案内柱に対してローラを有していたとしても、重量物である建築物の傾きによってはローラと案内柱が強く擦れ、大きな摩擦力により浮上しない事が起こる。また、建築物の重量バランスが取れているかどうかの確認・検証手段が無く、実際に浮上するかどうかも水害が来るまで不明である。
The invention of
Since the invention of
The invention of
特許文献5については、水に浮かべる前の状態では建築物の水平度が確保されていたとしても、アンカーポールを付けた状態で水に浮かべたときに建築物の前後左右の重量バランスが取れていなければ、建築物が水平に保たれずに傾くため、アンカーポールが強く擦れて水上に浮上しない事が起こる。
また、水面に対する水平度を確認する水位計や浮力調整装置を有しないので、水平度をチェックする事が出来ない。また、水に浮かべたときに水平度が確保されていない場合でも、アンカーポールを付けた状態ではアンカーポール内の摩擦により水平度が確保されるので、アンカーポールが邪魔をして水に浮かべたときの水平度を確認できない。このため、水害時に建築物が水上に浮上するか不明である。さらに、通常の建築物では不必要な大きなプール型基礎が必要である。
Regarding
In addition, since there is no water level meter or buoyancy adjustment device for checking the level of the water surface, the level cannot be checked. In addition, even when the horizontality is not secured when floating on the water, the leveling is secured by the friction in the anchor pole when the anchor pole is attached, so the anchor pole got in the way and floated on the water I cannot confirm the level of the time. For this reason, it is unclear whether the building will float on the water during floods. Furthermore, a large pool type foundation that is unnecessary in ordinary buildings is required.
水害時に水上に浮上する浮上建築物にとっては、建築物完成時に実際に水に浮かべて建築物の水平度を確認したり、建屋の増改築や家財の大幅な変動時等、任意の時に建築物が水上に確実に浮く事を確認できるようにすることは、非常に重要な特性である。
本発明は、従来技術における問題点を解決すべく発明したものであり、特別な設備や装置を必要とせずに、水上に浮かべた状態で建築物の水平度を確認したり、任意の時に建築物が水上に浮くことを確認でき、アンカーポールや土台梁を基礎に固定して耐震強度を向上させると共に、水害時に確実に浮上できる水害時浮上建築物を提供するものである。
For a floating building that floats on the surface in the event of a flood, the building is actually floated on the water at the completion of the building to check the level of the building, or when the building is expanded or remodeled, or when there is a significant change in household assets. It is a very important characteristic to ensure that the water floats on the water.
The present invention was invented to solve the problems in the prior art, and without requiring special equipment or equipment, the level of the building can be confirmed while floating on the water, or it can be constructed at any time. It is possible to confirm that an object floats on the water, and to improve the seismic strength by fixing anchor poles and foundation beams to the foundation, and to provide a floating structure in case of flooding that can surely float when flooded.
本発明の第一の水害時浮上建築物は、台風、豪雨や河川氾濫等の水害に対し、床構造の下に水圧で建築物を浮上させる浮体が取付け、建築物の柱のうちの複数本を、管形状でその内部に鉛直下方に伸張するアンカーポールを内蔵するアンカーポール内蔵柱とし、前記建築物の基礎は側壁と底面とを備えた容器形状として前記浮体を容器形状の基礎内に収納し、前記建築物の基礎の上に水平に設置され土台を構成する土台梁と前記アンカーポールを前記基礎に固定し、前記建築物が浮上した時、水面からの高さを計測できる水位計と前記建築物の水平度を調整できる浮力調整装置を有し、前記建築物は水位が所定以上に上昇した時に浮上し、前記建築物の流水による流動を阻止するように基礎に固定されたアンカーポールを具備している。通常時は、前記建築物はアンカーポールと土台梁を基礎に強固に固定しているので、耐震性にも優れている。土台梁の固定は水害時には容易に外すことが出来るようにしてある。
The first floating structure of the present invention is a floating structure that floats under the floor structure with water pressure to prevent flooding such as typhoons, heavy rains, and river flooding. Is a pillar with a built-in anchor pole that has a tubular shape and has an anchor pole that extends vertically downward inside, and the foundation of the building is a container shape having a side wall and a bottom surface, and the floating body is stored in the container-shaped foundation. And a water level meter capable of measuring the height from the surface of the water when the building is lifted by fixing the foundation beam and the anchor pole, which are installed horizontally on the foundation of the building, and fixed to the foundation. An anchor pole having a buoyancy adjusting device capable of adjusting the level of the building, the building being lifted when the water level rises above a predetermined level, and fixed to the foundation so as to prevent the building from flowing due to running water It has. In normal times, the building is firmly fixed on the basis of anchor poles and foundation beams, so it has excellent earthquake resistance. The foundation beam can be fixed easily in case of flood.
本発明の第二の水害時浮上建築物は、第一発明の水害時浮上建築物の浮力調整装置、水位計を夫々が出来るだけ離れた位置に3個以上設けることにより、建築物の床面上の水平度を精度よく計測、調整、確保し、水害時にスムースに確実に浮上できるようにしている。
According to the second flooded building of the present invention, the floor surface of the building is provided by providing three or more buoyancy adjustment devices and water level gauges as far as possible from each other. It measures, adjusts and secures the upper level of accuracy with high accuracy, so that it can ascend smoothly and reliably in the event of a flood.
本発明の第三の水害時浮上建築物は、浮力調整装置の水タンクを床構造の下に設置し、水タンクに水を注入放出して浮力を調整し、建築物の水平度を調整できるようにしている。例えば、水害時浮上建築物の前後左右に浮力調整装置と水位計が取付けられている。浮力調整装置の前後左右の水タンクF,B,L,Rは、夫々のバルブを介してポンプに接続されている。前の水位計が後ろの水位計に対して床面からの指示値が小さければ、前の床面が後ろの床面よりも水面から高い所に位置しているのが判る。前後左右の水タンクF,B,L,Rが最初水で万杯にされている場合、ポンプを稼動して後に水タンクBのバルブを開けて水タンクB内の水を排出して軽くし、浮力を増大して後の床面を持ち上げる。後の水位計と前の水位計の床面からのレベルが同じになったところでBのバルブを閉じてポンプを止める。このような作業を繰り返し、前後左右の水位計の床面からのレベルを合わす事により建築物の水平度が確保される。水位計は水面を基準にしているので、最初に水位計を設置するときに水位計設置場所間の高低差を設定しておけば、精度の高い水平度を確保できる。浮体の量を少なくしたい、あるいはより大きな浮力を得たい場合は、前後左右の水タンクF,B,L,Rを最初空にしておけば良い。この場合、前記説明の水を排出する代わりに水を注入すると読み替えれば、同様に建築物の水平度を調整、確保できる。
この時、台座梁は基礎との固定を解除し、また、アンカーポールとアンカーポール内蔵柱の摩擦が浮力に影響しないようにアンカーポールも基礎との固定を解除してフリーにして実施する。
The third flooded building of the present invention can adjust the level of the building by installing the water tank of the buoyancy adjustment device under the floor structure, injecting and releasing water into the water tank to adjust the buoyancy. I am doing so. For example, a buoyancy adjustment device and a water level gauge are attached to the front, rear, left and right of a floating building during a flood. The front, rear, left and right water tanks F, B, L, R of the buoyancy adjusting device are connected to the pump via respective valves. If the front water level indicator is smaller than the rear water level indicator from the floor, it can be seen that the front floor is located higher than the rear floor. When the front, rear, left and right water tanks F, B, L, R are filled with water at first, the pump is turned on and the water tank B valve is opened to drain the water tank B and lighten it. , Increase the buoyancy and lift the subsequent floor. When the level from the floor of the rear water level gauge and the previous water level gauge becomes the same, the valve B is closed and the pump is stopped. The level of the building is ensured by repeating such operations and combining the levels from the floor of the front, rear, left and right water level gauges. Since the water level gauge is based on the surface of the water, it is possible to ensure a high level of accuracy by setting the height difference between the water level gauges when the water level gauge is first installed. When it is desired to reduce the amount of floating body or to obtain greater buoyancy, the front, rear, left and right water tanks F, B, L, R may be emptied first. In this case, the level of the building can be adjusted and secured in the same manner if it is read that water is injected instead of discharging the water described above.
At this time, the base beam is released from the foundation, and the anchor pole is also released from the foundation so that the friction between the anchor pole and the anchor pole built-in column does not affect the buoyancy.
本発明の第四の水害時浮上建築物は、建築物の基礎を側壁と底面を備える容器形状とし、容器形状の基礎の内側空間に水を注入し、そこに収納されている浮体に水圧を加えて建築物を浮上させることが出来る基礎としている。基礎の大部分は地表面より下に埋設しているので、通常の建築物に必要な基礎と外観形状は遜色ない。建築物床面積に対して高さが高い場合は、大きな浮体を収納する必要が生じることもあるので、基礎の深さが深くなる場合がある。床下換気用の通風口を基礎の側壁面に設けているが、容器形状の内側空間に水を注入して建築物を浮上させ水平度調整する場合は、外から蓋を取付けて通風口から水が漏れないようにしている。
In the fourth flooded building of the present invention, the foundation of the building has a container shape with a side wall and a bottom surface, water is injected into the inner space of the container-shaped foundation, and water pressure is applied to the floating body stored therein. In addition, it is the basis on which the building can emerge. Since most of the foundations are buried below the ground surface, the foundations and exterior shapes necessary for ordinary buildings are comparable. When the height is high relative to the building floor area, it may be necessary to store a large floating body, which may result in a deep foundation. Ventilation vents for underfloor ventilation are provided on the side wall of the foundation, but when water is poured into the inner space of the container shape to raise the building and adjust the level of the water, a lid is attached from the outside and water is drawn from the vents. Is not leaking.
本発明の第五の水害時浮上建築物は、アンカーポールと土台梁は基礎に固定して建築し、建築物完了後にアンカーポールと土台梁を基礎の固定から解除し、容器形状の基礎の内側空間に水を注入して建築物を浮上させ、浮力調整装置、水位計等で建築物の水平度を調整確認した後、アンカーポールと土台梁を基礎に再度固定するようにしている。このため、建築物完成後に建築物の固定を開放した状態で実際に水に浮かべて水平度を調整し、その後、アンカーポールと土台梁を基礎に再度固定するので、水上に浮上した時の建築物の水平度は確実に確保され検証されているので、水害時にはスムースに、確実に浮上することが出来る。
なお、前記では建築物完成後に水平度を調整しているが、家財等を搬入した後や建築物の増改築後などに、前記同様に水平度を調整しても良いし、水平度の確認の必要性が生じる任意の時に前記の方法で水平度を確認、調整することが出来る。
また、数年ないし数十年に一度は、水害時浮上建築物の浮上性能や水上浮上時の水平度点検をするのが望ましい。
The fifth flooded building of the present invention is constructed with the anchor pole and the base beam fixed to the foundation, and after the building is completed, the anchor pole and the base beam are released from the foundation fixation, and the inside of the container-shaped foundation Water is poured into the space to raise the building, and after checking the level of the building with a buoyancy adjustment device, water level gauge, etc., the anchor pole and the foundation beam are fixed again to the foundation. For this reason, after the building is completed, it is actually floated on the water with the building fixed open, and the level is adjusted, and then the anchor pole and the foundation beam are fixed again to the foundation. Since the levelness of the object is reliably secured and verified, it can ascend smoothly and reliably in the event of a flood.
In the above, the level is adjusted after the building is completed. However, the level may be adjusted in the same way as described above after carrying in household goods or after expanding or reconstructing the building. The horizontality can be confirmed and adjusted by the above method at any time when the necessity of the above occurs.
In addition, once every few years or decades, it is desirable to check the floating performance of a floating building in the event of a flood and the level of the surface when floating.
本発明によれば、一般建築物と遜色の無い外観を有し、遜色の無い敷地面積で水害時浮上建築物を得ることが出来、建築物を収納する大きなプールを必要としないし、建築物の外に見苦しい繋止用のポールを設ける必要がない。また、台船型浮体や耐水性地階部な
どを必要としないので、水害時浮上建築物を安価に製作でき、建築物が建っているその場所で実際に水上浮上実証検証することが出来る。建築物はアンカーポールの他に土台梁でも基礎に固定されているので、耐震性にも優れており、水害前には土台梁の固定は容易に外すことが出来るので、安心、安全な水害時浮上建築物を得ることができる。
According to the present invention, it has an appearance that is not inferior to that of a general building, can obtain a floating building at the time of flooding on a site area that is not inferior, does not require a large pool for storing the building, There is no need to provide an unsightly locking pole outside the door. In addition, since no pontoon-type floating body or water-resistant basement is required, a floating building can be manufactured at low cost in the event of a flood, and the actual floating test can be verified at the place where the building is built. Since the building is fixed to the foundation with anchor poles in addition to anchor poles, it is also excellent in earthquake resistance, and it is easy to remove the fixing of the base beam before flooding. You can get a floating building.
次に、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら水害浮上建築物100を説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための一態様を例示するものであって、以下のものに特定するものでない。
Next, the flood
図1において、建築物1は多数の垂直柱を有するが、その柱の内の複数本はアンカーポール内蔵柱3としている。アンカーポール内蔵柱3は通常金属製の四角管から成り、その内部には図2に示すように、四角柱からなるアンカーポール9AとかH型鋼からなるアンカーポール9Bを内蔵している。アンカーポール9を内蔵するアンカーポール内蔵柱3の適用箇所は、隅柱に適用すると本数の縮減に有効である。
図2〜図4に示すように、建築物1の基礎の側壁20の上面には水平に建築物1の土台となる土台梁4が設けられている。アンカーポール内蔵柱3の内側下端部には柱ガイド14が、外周側下端部には取付板8が溶接されており、この取付板8に土台梁4をボルト・ナット10で締め付けてアンカーポール内蔵柱3と結合している。土台梁4はアテ板44を介して基礎の側壁20に埋設されたアンカー28にナット29で締付けたり、または、L形の締付具45等で固定される。通常、アンカーポール内蔵柱3以外の柱は、土台梁4の上に載せて構成する。アンカーポール9の下端にはアンカーポール固定板11が溶接されており、このアンカーポール固定板11を基礎の側壁20に埋め込まれたアンカー25にボルト締めして固定する。また、アンカーポール9の上端にはアンカーポール内蔵柱3を挿入した後、柱ガイド15が取付けられる。基礎は鉄筋コンクリートで作られ、側壁20、底面21を有し、側壁20には通風口22、底面21には排水ピット23が設けられている。
In FIG. 1, the
As shown in FIGS. 2 to 4, a
浮力調整装置を構成する主要部材は、水タンク30、ポンプ31、水位計40である。水タンク30は浮体2と同様に建築物1の床構造の下部に取付けられており、基礎の内部空間24内に収納されている。浮体2は所定の大きさに細分され床構造の下部の全域に、水タンク30は建築物1の水平度を調整しやすいように、相互間が出来るだけ離れた位置の少なくとも3箇所以上に設置されている。
建築物1の屋内には、床面から水面の水位を計測する水位計40が水タンク30の設置箇所近辺に設置される。水位計40の設置箇所は水タンク30の近辺に限定せず、水平度を出来るだけ精度よく計測できるように、建築物1の出来るだけ離れた3箇所以上に設置してもよい。
また、水タンク30の水を給排水するポンプ31も建築物1の屋内に設置され、図5に示すように、各水タンク30からバルブ34を介して配管33が接続されており、水タンク30内の水を排出したり、逆に水タンク30内に水を給水したり出来るようになっている。水タンク30の上端部には、水タンク30内を大気圧に保つようにバルブ34を介して外気と接続する配管35が設けられている。ポンプ31は、水害時に浸水しない屋外の高所に設置してON、OFFをコントロールできるコントローラーを屋内に設置しても良い。
浮体2は重量に比較して大きな浮力を得ること出来る物品であれば特に限定しない。一般的には発泡スチロールあるいは空気を密封したPETボトル等を網籠等に入れて構成しているので、その重量に比較して非常に大きな浮力を得ることが出来る。
The main members constituting the buoyancy adjusting device are a
Inside the
In addition, a
The floating
次に、図6を参照し、水害時浮上建築物100の浮上動作試験から建築物1としての完成までについて説明する。浮体2や水タンク30などの床構造の下に位置するものは、床5を貼る前に搬入し、強固な構造物である土台梁4等に取付ける。アンカーポール9とアンカーポール内蔵柱3は特に鉛直に注意して建築する。その他の建築手順は一般の建築物と同じような手順と注意で建築する。建築完了後、建築物1を水上に浮上させて水平度を調整、確認し、実際に水害時浮上建築物100が水上に浮上するか確認する。まず、アンカーポール固定板11と土台梁4を基礎の固定から開放し、建築物1が水上に浮上するのを拘束する物が無いようにする。浮体2に十分な浮力があることを確認するために、各水タンク30は水を満杯にし、容器形状の基礎内の空間24に水を満たしていく。建築物1を基礎に固定している箇所は全て開放しているので、建築物1は浮体2により水上に固定物なしの自由状態で浮上する。極僅かに浮上させた後、屋内に設置された水位計40を見ながらポンプ31を稼動させ、各水タンク30内の水を排出、供給を繰り返して建築物1の水平度を調整する。
Next, with reference to FIG. 6, a description will be given from the floating operation test of the floating
例えば、建築物1の前後左右の水タンクを30F,30B,30L,30R、同じく前後左右の水位計を40F、40B、40L、40Rとする。図7に矢印で示すように前部の水位計40Fが後部の水位計40Bに対して床面との水位差が小さければ、後部の水タンク30Bのバルブ32を開けてポンプ31を稼動し水タンク30B内の水を排出して軽くし、浮力を増大して後部の床面を上昇させる。後部の水位計40Bと前部の水位計40Fの床面との水位差が同じになった事を確認し、水タンク30Bのバルブ32を閉じてポンプ31を止める。このような作業を繰り返し、前後左右全ての水位計40F〜40Rの床面との水位差を合わすと建築物1の水平度が確保される。全ての水タンク30F〜30Rのバルブ32を閉めて水を密閉する。排水し過ぎた場合はポンプ31で水タンク30F〜30Rに給水し、重量を重くして浮力を下げることも出来る。全ての水位計40F〜40Rは水面を基準にしているので、精度の良い水平度を確保できる。
For example, the front / rear / right / left water tanks of the
水平度が確保されたことを確認した後、アンカーポール固定板11を基礎の側壁20に埋め込まれたアンカー25にナット26で固定する。アンカーポール9は最初に鉛直に設置
し、その後ナット26を外しただけで外力を加えていないので、鉛直度は確保されている。次に、基礎の側壁20の上面より水が溢れるまで基礎内の空間24に水を封入していく。アンカーポール9は基礎に固定されており、建築物1は水平度が確保されているので、水面の上昇と共に建築物1はアンカーポール内蔵柱3がアンカーポール9にガイドされて鉛直方向に浮上を続ける。即ち、水害時の建築物1の状態を模擬している。
After confirming that the levelness is secured, the anchor
水害時の模擬試験を終えた後、基礎内の空間24を満たした水を排水する。水面の降下と共に建築物1は降下を続ける。アンカーポール9の上端には柱ガイド15が、アンカーポール内蔵柱3の下端には柱ガイド14が固定されているので、両者間の隙間は常時一定に保たれている。複数のアンカーポール内蔵柱3がアンカーポール9にガイドされて降下を続け、元の位置に戻る。最後は、基礎の底面21に設けられた排水ピット23から排水する。排水ピット23は基礎の底面21よりも低くしてあるので、容器形状の基礎内の空間24に注水した水を完全に排水することが出来る。この後、土台梁4を基礎の側壁20に固定すると、水害時においても建築物1が水平度を保ち、スムースに、確実に水上に浮上する水害時浮上建築物100が完成する。
After the simulation test at the time of flooding, the water filling the
次に、水害時の水害時浮上建築物100の動作について説明する。水害が起こる場合は、事前にある程度の時間的余裕がある。水害が起こる前に、土台梁4を基礎に固定している固定具を操作して、土台梁4を基礎の固定から外す。図8に土台梁4の固定具の例を示す。図8(a)はH形鋼からなる土台梁4に穴を開け、先端にネジを切ったアンカー28を穴に通してナット29で締めた構造である。図8(b)はL形の締付具45で、チューブ状の金属環にハンドル46と締付板47をL字状に溶接してある。締付板47のH形鋼側は角を丸めてH形鋼に乗り掛かり締付け易くしてある。金属環をアンカー28に通し、ナット29で回転自在に取付ける。図8は土台梁4が基礎から開放された状態を示しており、矢印の方向にハンドル46を右回転させると、一点差線で示すように締付板47が土台梁4のH形鋼の上に乗り上げ、基礎に締付けて固定する。L形の締付具45は90度の回転でよいので、土台梁4の固定、解除が短時間で出来る。
Next, the operation of the floating
図9に水害時に浮上した水害時浮上建築物100を示す。本発明の基礎は側壁20と底面21を備えた容器形状としており、基礎の大部分を地中に埋設し、その底面21の高さを地表面より下に下げているので、地表面が冠水して水位を増していくと、基礎の側壁20に設けられた通風口22より容器形状の基礎の内部空間24に水が浸入する。水位が増大して基礎の内部空間24の所定の高さに達すると、浮体2に加わる水圧で浮力が発生する。水位の上昇と共に浮体2の浮力も増大し、浮力が建築物1の重量に打ち勝ったとき、建築物1が基礎から離れて浮上する。建築物1が水上に浮上したとき、基礎の内部空間24に水を注入して建築物1の水平度を確認しているので、建築物1は水平度を保ったままスムースに水上に浮かぶ。
FIG. 9 shows a flooded
水位が上昇しても、複数のアンカーポール内蔵柱3がアンカーポール9にガイドされて、建築物1は鉛直方向に水平度を保ったまま水位の上昇と共にスムースに上昇して水上に浮かぶ。建築物1がアンカーポール9の最上部まで浮上しても、アンカーポール内蔵柱3の柱ガイド14がアンカーポール9の柱ガイド15に当り、抜けない様になっている。
このため、水害時に水流が発生しても、アンカーポール9が鉄筋コンクリート製の基礎の側壁20に埋め込んだアンカー25にアンカーポール固定板11を介して固定されているので、建築物1は流されることは無い。また、浮体2も金網等に収納して土台梁3等固定されているので流される心配は無い。
水害で流れてきた水は、やがて流れ去るが、この場合も建築物1は前記アンカーポール9によって水平方向への移動は阻止され、水位の低下と共に建築物1は複数のアンカーポール内蔵柱3がアンカーポール9にガイドされて、鉛直方向に水平度を保ったまま鉛直
方向に下降し、元の位置に復帰する。
基礎の内部空間24に流れ込んだ水はポンプ等で排水するが、底面21はゆるい傾斜を持たせて排水ピット23に繋がっているので、最後の水は排水ピット23に集まり完全に排水することが出来る。
この後、土台梁4を基礎の側壁20に固定すれば元の状態に復元される。
Even if the water level rises, the plurality of pillars with built-in
For this reason, even if a water flow occurs at the time of flooding, the
Water that has flowed due to flooding will eventually flow away, but in this case as well, the
The water that has flowed into the
Then, if the
本発明は水害時に浮上する水害時浮上建築物100であり、殆んど毎年各地で台風、豪雨や河川氾濫等の水害は発生しており、この水害を軽減する対策手段として極めて有効である。
本発明の水害時浮上建築物100は一般建築物と外観、敷地面積等も遜色なく、経済的に建築することが出来、水害地域に居住する人達に安全な生活を提供できる。
The present invention is a flood-raised
The floating
1 建築物
2 浮体
3 アンカーポール内蔵柱
4 土台梁
5 床
8 取付板
9 アンカーポール
9A 四角柱のアンカーポール
9B H形鋼のアンカーポール
10 ボルト・ナット
11 アンカーポール固定板
14 柱ガイド
15 柱ガイド
17 外壁
18 内壁
20 基礎の側壁
21 基礎の底面
22 通風口
23 排水ピット
24 基礎の内部空間
25 アンカー
26 ナット
27 通風口蓋
28 アンカー
29 ナット
30 水タンク
30F 前部の水タンク
30B 後部の水タンク
31 ポンプ
32 バルブ
33 配管
34 バルブ
35 配管
40 水位計
40F 前部の水位計
40B 後部の水位計
41 浮子
45 L形の締付具
46 ハンドル
47 締付板
100 水害時浮上建築物
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
40
100 Floating buildings in case of flood
本発明は、台風、豪雨や河川氾濫等の水害時に、浸水すること無く水上に浮上する水害時浮上建築物及びその建築方法に関するものである。 The present invention, typhoons, during flood, such as heavy rain or river flood, to a flood time of floating architectural thereof and the construction methods without floating on the water to be flooded.
水害時に水上に浮上する浮上建築物にとっては、建築物完成時に実際に水に浮かべて建築物の水平度を確認したり、建屋の増改築や家財の大幅な変動時等、任意の時に建築物が水上に確実に浮く事を確認できるようにすることは、非常に重要な特性である。
本発明は、従来技術における問題点を解決すべく発明したものであり、特別な設備や装置を必要とせずに、水上に浮かべた状態で建築物の水平度を確認したり、任意の時に建築物が水上に浮くことを確認でき、アンカーポールや土台梁を基礎に固定して耐震強度を向上させると共に、水害時に確実に浮上できる水害時浮上建築物及びその建築方法を提供するものである。
For a floating building that floats on the surface in the event of a flood, the building is actually floated on the water at the completion of the building to check the level of the building, or when the building is expanded or remodeled, or when there is a significant change in household assets. It is a very important characteristic to ensure that the water floats on the water.
The present invention was invented to solve the problems in the prior art, and without requiring special equipment or equipment, the level of the building can be confirmed while floating on the water, or it can be constructed at any time. It is possible to confirm that an object floats on the water, and to fix an anchor pole or a base beam to the foundation to improve the seismic strength, and to provide a floating structure and a construction method thereof in case of a flood that can surely float in the event of a flood.
本発明の第一の水害時浮上建築物は、台風、豪雨や河川氾濫等の水害に対し、床構造の下に水圧で建築物を浮上させる浮体が取付け、建築物の柱のうちの複数本を、管形状でその内部に鉛直下方に伸張するアンカーポールを内蔵するアンカーポール内蔵柱とし、前記建築物の基礎は側壁と底面とを備えた容器形状として前記浮体を容器形状の基礎内に収納し、前記建築物の基礎の側壁の上に水平に設置され土台を構成する土台梁と前記アンカーポールを前記基礎の側壁の上に固定し、前記建築物が浮上した時、水面からの高さを計測できる水位計と前記建築物の水平度を調整できる浮力調整装置を有し、前記建築物は水位が所定以上に上昇した時に浮上し、前記建築物の流水による流動を阻止するように基礎の側壁の上に固定されたアンカーポールを具備している。通常時は、前記建築物はアンカーポールと土台梁を基礎の側壁の上に強固に固定しているので、耐震性にも優れている。土台梁の固定は水害時には容易に外すことが出来るようにしてある。
The first floating structure of the present invention is a floating structure that floats under the floor structure with water pressure to prevent flooding such as typhoons, heavy rains, and river flooding. Is a pillar with a built-in anchor pole that has a tubular shape and has an anchor pole that extends vertically downward inside, and the foundation of the building is a container shape having a side wall and a bottom surface, and the floating body is stored in the container-shaped foundation. The base beam and the anchor pole, which are installed horizontally on the side wall of the foundation of the building and constitute the foundation , are fixed on the side wall of the foundation, and the height from the water surface when the building rises. A water level meter that can measure the level of water and a buoyancy adjustment device that can adjust the level of the building, and the building rises when the water level rises above a predetermined level and prevents the building from flowing due to running water. fixed anchor on the side walls It is equipped with Lumpur. Normally, the building has excellent anchoring resistance because the anchor pole and the base beam are firmly fixed on the side wall of the foundation. The foundation beam can be fixed easily in case of flood.
本発明の水害時浮上建築物は、第一発明の水害時浮上建築物の浮力調整装置、水位計を夫々が出来るだけ離れた位置に3個以上設けることにより、建築物の床面上の水平度を精度よく計測、調整、確保し、水害時にスムースに確実に浮上できるようにしている。
The floating building at the time of flooding of the present invention is the horizontal surface on the floor of the building by providing three or more buoyancy adjustment devices and water level gauges of the floating building at the time of flooding of the first invention as far as possible from each other. It measures, adjusts, and secures the degree of accuracy accurately, so that it can ascend smoothly and reliably in the event of a flood.
本発明の水害時浮上建築物は、浮力調整装置の水タンクを床構造の下に設置し、水タンクに水を注入放出して浮力を調整し、建築物の水平度を調整できるようにしている。
例えば、水害時浮上建築物の前後左右に浮力調整装置と水位計が取付けられている。浮力調整装置の前後左右の水タンクF,B,L,Rは、夫々のバルブを介してポンプに接続されている。前の水位計が後ろの水位計に対して床面からの指示値が小さければ、前の床面が後ろの床面よりも水面から高い所に位置しているのが判る。前後左右の水タンクF,B,L,Rが最初水で万杯にされている場合、ポンプを稼動して後に水タンクBのバルブを開けて水タンクB内の水を排出して軽くし、浮力を増大して後の床面を持ち上げる。後の水位計と前の水位計の床面からのレベルが同じになったところでBのバルブを閉じてポンプを止める。このような作業を繰り返し、前後左右の水位計の床面からのレベルを合わす事により建築物の水平度が確保される。水位計は水面を基準にしているので、最初に水位計を設置するときに水位計設置場所間の高低差を設定しておけば、精度の高い水平度を確保できる。浮体の量を少なくしたい、あるいはより大きな浮力を得たい場合は、前後左右の水タンクF,B,L,Rを最初空にしておけば良い。この場合、前記説明の水を排出する代わりに水を注入すると読み替えれば、同様に建築物の水平度を調整、確保できる。
この時、台座梁は基礎との固定を解除し、また、アンカーポールとアンカーポール内蔵柱の摩擦が浮力に影響しないようにアンカーポールも基礎との固定を解除してフリーにして実施する。
In the flooded building of the present invention, the water tank of the buoyancy adjustment device is installed under the floor structure, and the buoyancy is adjusted by injecting and discharging water into the water tank so that the level of the building can be adjusted. Yes.
For example, a buoyancy adjustment device and a water level gauge are attached to the front, rear, left and right of a floating building during a flood. The front, rear, left and right water tanks F, B, L, R of the buoyancy adjusting device are connected to the pump via respective valves. If the front water level indicator is smaller than the rear water level indicator from the floor, it can be seen that the front floor is located higher than the rear floor. When the front, rear, left and right water tanks F, B, L, R are filled with water at first, the pump is turned on and the water tank B valve is opened to drain the water tank B and lighten it. , Increase the buoyancy and lift the subsequent floor. When the level from the floor of the rear water level gauge and the previous water level gauge becomes the same, the valve B is closed and the pump is stopped. The level of the building is ensured by repeating such operations and combining the levels from the floor of the front, rear, left and right water level gauges. Since the water level gauge is based on the surface of the water, it is possible to ensure a high level of accuracy by setting the height difference between the water level gauges when the water level gauge is first installed. When it is desired to reduce the amount of floating body or to obtain greater buoyancy, the front, rear, left and right water tanks F, B, L, R may be emptied first. In this case, the level of the building can be adjusted and secured in the same manner if it is read that water is injected instead of discharging the water described above.
At this time, the base beam is released from the foundation, and the anchor pole is also released from the foundation so that the friction between the anchor pole and the anchor pole built-in column does not affect the buoyancy.
本発明の第二の水害時浮上建築物は、建築物の基礎を側壁と底面を備える容器形状とし、容器形状の基礎の内側空間に水を注入し、そこに収納されている浮体に水圧を加えて建築物を浮上させることが出来る基礎としている。基礎の大部分は地表面より下に埋設しているので、通常の建築物に必要な基礎と外観形状は遜色ない。建築物床面積に対して高さが高い場合は、大きな浮体を収納する必要が生じることもあるので、基礎の深さが深くなる場合がある。床下換気用の通風口を基礎の側壁面に設けているが、容器形状の内側空間に水を注入して建築物を浮上させ水平度調整する場合は、外から蓋を取付けて通風口から水が漏れないようにしている。 In the second flooded building of the present invention, the foundation of the building has a container shape with side walls and a bottom surface, water is injected into the inner space of the container-shaped foundation, and water pressure is applied to the floating body housed therein. In addition, it is the basis on which the building can emerge. Since most of the foundations are buried below the ground surface, the foundations and exterior shapes necessary for ordinary buildings are comparable. When the height is high relative to the building floor area, it may be necessary to store a large floating body, which may result in a deep foundation. Ventilation vents for underfloor ventilation are provided on the side wall of the foundation, but when water is poured into the inner space of the container shape to raise the building and adjust the level of the water, a lid is attached from the outside to Is not leaking.
本発明の第三の発明は水害時浮上建築物の建築方法に関するものである。
本発明の第三の水害時浮上建築物は、アンカーポールと土台梁は基礎の側壁に固定して建築し、建築物完了後にアンカーポールと土台梁を基礎の側壁の固定から解除し、容器形状の基礎の内側空間に水を注入して建築物を浮上させ、浮力調整装置、水位計等で建築物の水平度を調整確認した後、水を排水してアンカーポールと土台梁を基礎の側壁に再度固定するように建築している。このため、建築物完成後に建築物の固定を開放した状態で実際に水に浮かべて水平度を調整し、その後、アンカーポールと土台梁を基礎の側壁に再度固定するので、水上に浮上した時の建築物の水平度は確実に確保され検証されているので、水害時にはスムースに、確実に浮上することが出来る。
なお、前記では建築物完成後に水平度を調整しているが、家財等を搬入した後や建築物の増改築後などに、前記同様に水平度を調整しても良いし、水平度の確認の必要性が生じる任意の時に前記の方法で水平度を確認、調整することが出来る。
また、数年ないし数十年に一度は、水害時浮上建築物の浮上性能や水上浮上時の水平度点検をするのが望ましい。
3rd invention of this invention is related with the construction method of the floating building at the time of a flood.
Third flood when floating building of the present invention, the anchor pole and foundation beams and construction fixed to the side wall of the foundation, to release the anchor pole and foundation beams from a fixed side wall of the foundation after building completion, container shape After injecting water into the inner space of the foundation, the building is levitated, and after checking the level of the building with a buoyancy adjustment device, water level gauge, etc., drain the water and anchor the pole and foundation beam to the side wall of the foundation It is built to be fixed again. For this reason, after the building is completed, it is actually floated on the water with the building open, and the level is adjusted. After that, the anchor pole and the foundation beam are fixed again to the side wall of the foundation. Since the level of the building is surely secured and verified, it can rise smoothly and reliably in the event of a flood.
In the above, the level is adjusted after the building is completed. However, the level may be adjusted in the same way as described above after carrying in household goods or after expanding or reconstructing the building. The horizontality can be confirmed and adjusted by the above method at any time when the necessity of the above occurs.
In addition, once every few years or decades, it is desirable to check the floating performance of a floating building in the event of a flood and the level of the surface when floating.
次に、水害時の水害時浮上建築物100の動作について説明する。水害が起こる場合は、事前にある程度の時間的余裕がある。水害が起こる前に、土台梁4を基礎に固定している固定具を操作して、土台梁4を基礎の固定から外す。図8に土台梁4の固定具の例を示す。図8(a)はH形鋼からなる土台梁4に穴を開け、先端にネジを切ったアンカー28を穴に通してナット29で締めた構造である。図8(b)はL形の締付具45で、チューブ状の金属環にハンドル46と締付板47をL字状に溶接してある。締付板47のH形鋼側は角を丸めてH形鋼に乗り掛かり締付け易くしてある。金属環をアンカー28に通し、ナット29で回転自在に取付ける。図8は土台梁4が基礎から開放された状態を示しており、矢印の方向にハンドル46を右回転させると、一点鎖線で示すように締付板47が土台梁4のH形鋼の上に乗り上げ、基礎に締付けて固定する。L形の締付具45は90度の回転でよいので、土台梁4の固定、解除が短時間で出来る。
Next, the operation of the floating
Claims (5)
前記建築物の柱のうちの複数本を、管形状でその内部に鉛直下方に伸張するアンカーポールを内蔵するアンカーポール内蔵柱とし、
前記建築物の基礎は側壁と底面とを備えた容器形状として前記浮体を収納し、前記建築物の土台を構成する土台梁と前記アンカーポールを前記基礎に固定し、
前記建築物が浮上した時、水面からの高さを計測できる水位計と水平度を調整できる浮力調整装置を有し、
前記建築物は水位が所定以上に上昇した時に浮上し、
前記建築物の水流による流動をアンカーポールで阻止するようにした、 ことを特徴とする水害時浮上建築物。
Mount a floating body that floats the building under water pressure under the floor structure against flood damage such as typhoon, heavy rain and river flooding,
A plurality of the pillars of the building is a pillar with a built-in anchor pole that incorporates an anchor pole that extends vertically downward in the shape of a tube,
The foundation of the building houses the floating body as a container shape having a side wall and a bottom surface, and fixes the foundation beam and the anchor pole that constitute the foundation of the building to the foundation.
When the building rises, it has a water level meter that can measure the height from the water surface and a buoyancy adjustment device that can adjust the levelness,
The building emerges when the water level rises above a certain level,
A floating structure in the event of a flood, wherein the water flow of the building is blocked by an anchor pole.
The buoyancy adjustment device and the water level gauge are provided in three sets or more, respectively, and the floating building at the time of flooding according to claim 1.
The water tank of the buoyancy adjustment device is installed under the floor structure, and water is injected and discharged into the water tank so that the level of the building can be adjusted. A floating structure in the event of a flood.
The floating building at the time of flooding according to any one of claims 1 to 3, wherein water is poured into the inner space of the container-shaped foundation so that the building can float.
The anchor pole and the foundation beam are fixed to the foundation, and the building is completed. After the building is completed, the anchor pole and the foundation beam are released from the foundation fixation, and water is injected into the inner space of the container-shaped foundation to raise the building. 5. The anchor pole and the base beam are fixed again to the foundation after the horizontality of the building is adjusted and confirmed with a buoyancy adjusting device and a water level gauge. 5. A floating structure in the event of a flood.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014023161A JP5725464B1 (en) | 2014-02-10 | 2014-02-10 | Floating buildings during floods and their construction methods |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014023161A JP5725464B1 (en) | 2014-02-10 | 2014-02-10 | Floating buildings during floods and their construction methods |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5725464B1 JP5725464B1 (en) | 2015-05-27 |
JP2015148126A true JP2015148126A (en) | 2015-08-20 |
Family
ID=53277990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014023161A Active JP5725464B1 (en) | 2014-02-10 | 2014-02-10 | Floating buildings during floods and their construction methods |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5725464B1 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021127642A (en) * | 2020-02-17 | 2021-09-02 | 美藤 雅康 | Concrete evacuation shelter that floats on water for long-term evacuation |
JP2022031043A (en) * | 2020-08-05 | 2022-02-18 | 株式会社高橋監理 | Floating type house |
JP7481850B2 (en) | 2020-01-29 | 2024-05-13 | 大和ハウス工業株式会社 | Floating Building |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5647693A (en) * | 1995-01-19 | 1997-07-15 | Carlinsky; Herman | Flotation system for buildings |
JP3018141U (en) * | 1995-05-16 | 1995-11-14 | 有限会社エス・ジー・アール | Rainwater storage tank water level measuring device |
JP2006233745A (en) * | 2005-01-25 | 2006-09-07 | Takeshi Hayashi | Floating body construction method for flood damage floating building |
JP3111983U (en) * | 2005-04-25 | 2005-07-28 | 照夫 水野 | Basic structure of a house |
-
2014
- 2014-02-10 JP JP2014023161A patent/JP5725464B1/en active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7481850B2 (en) | 2020-01-29 | 2024-05-13 | 大和ハウス工業株式会社 | Floating Building |
JP2021127642A (en) * | 2020-02-17 | 2021-09-02 | 美藤 雅康 | Concrete evacuation shelter that floats on water for long-term evacuation |
JP2022031043A (en) * | 2020-08-05 | 2022-02-18 | 株式会社高橋監理 | Floating type house |
JP7382029B2 (en) | 2020-08-05 | 2023-11-16 | 株式会社高橋監理 | floating house |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5725464B1 (en) | 2015-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9790702B2 (en) | Methods and apparatus of building construction resisting earthquake and flood damage | |
US20170268249A1 (en) | Automatic relief valve system with water level sensing for a fiberglass swimming pool body | |
US20110158750A1 (en) | Offshore Station, Foundation for an Offshore Station, and Method for Building an Offshore Station | |
KR101709274B1 (en) | Waterproof wall structure having buoyancy reinforce plate | |
JP5725464B1 (en) | Floating buildings during floods and their construction methods | |
JP2006322301A (en) | Inundation resistant building and its construction method | |
CN110016919A (en) | A kind of aging blocks install the minimally invasive foundation pit structure of elevator and construction method additional | |
JP5024943B2 (en) | Bottom structure of undulating gate type breakwater | |
JP7526617B2 (en) | Floating structure for a house and connecting member used in the floating structure for the house | |
KR20060116765A (en) | Apparatus and method for draining subsurface water and the connecting device for the same | |
US20180202120A1 (en) | Boat dock and method of installation | |
CN104631467A (en) | Method for erecting L-shaped support replacement plate for foundation pit excavation project | |
RU2698367C1 (en) | Settlement structure | |
CN213204179U (en) | Foundation pit peripheral water level stabilizing device utilizing high gravity recharge | |
CN203795437U (en) | Reinforced steel plate pile foundation pit | |
KR20160025064A (en) | Suction foundation for pre-loading and construction method thereof | |
JP2015158117A (en) | Flood cut-off device | |
KR100588261B1 (en) | Earth sinking measurement apparatus of smooth area for appartment house | |
JP6163681B2 (en) | Support structure for tsunami and other disaster prevention pillars | |
US20080163567A1 (en) | S&T Jordan PowerStructure System | |
JP4882093B2 (en) | Storm surge flooded building and its construction method | |
JP2020139377A (en) | Building mat foundation structure and construction method for the same | |
CN221236073U (en) | Foundation bearing platform for foundation pit construction | |
JP2006266068A (en) | Floating building and its construction method | |
KR200381897Y1 (en) | Earth sinking measurement apparatus of smooth area for appartment house |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5725464 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |