JP2015144873A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015144873A5
JP2015144873A5 JP2015077150A JP2015077150A JP2015144873A5 JP 2015144873 A5 JP2015144873 A5 JP 2015144873A5 JP 2015077150 A JP2015077150 A JP 2015077150A JP 2015077150 A JP2015077150 A JP 2015077150A JP 2015144873 A5 JP2015144873 A5 JP 2015144873A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
satisfied
reach
random number
winning
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015077150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5935071B2 (ja
JP2015144873A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015077150A priority Critical patent/JP5935071B2/ja
Priority claimed from JP2015077150A external-priority patent/JP5935071B2/ja
Publication of JP2015144873A publication Critical patent/JP2015144873A/ja
Publication of JP2015144873A5 publication Critical patent/JP2015144873A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5935071B2 publication Critical patent/JP5935071B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

(解決手段1)
始動条件の成立後、開始条件の成立に基づいて図柄情報を変動表示して画像表示による演出を行った後に表示結果を導出表示する演出表示装置を備え、予め決められている当選条件が成立した場合に前記演出表示装置に特定表示結果を導出表示した後、遊技者に利益を付与する利益付与状態に制御する遊技機において、
複数種類の乱数を更新する乱数更新手段と、
前記始動条件が成立したとき、前記乱数更新手段が更新する各々の乱数を取得する乱数取得手段と、
前記始動条件が成立したとき、前記乱数取得手段が取得した乱数のうち当落乱数に基づいて前記当選条件が成立するか否かを判定する事前判定手段と、
前記始動条件の成立から前記開始条件の成立までの間に、前記事前判定手段の判定結果に基づいて前記当選条件が成立する期待度を示唆する先行演出を実行する先行演出実行手段と、
前記乱数取得手段が取得した各々の乱数を、取得した順序を特定可能に所定数まで記憶可能な乱数記憶手段と、
前記開始条件が成立したとき、前記乱数記憶手段に記憶される当落乱数のうち当該開始条件が成立した当落乱数に基づいて前記当選条件が成立するか否かを判定する開始時当落判定手段と、
該開始時当落判定手段により前記当選条件が成立しないと判定したとき、前記演出表示装置の表示結果として、前記乱数記憶手段に記憶されるリーチ乱数のうち当該開始条件が成立したリーチ乱数に基づいてリーチ態様を形成するか否かを判定する開始時リーチ判定手段と、
前記開始時当落判定手段により前記当選条件が成立すると判定した場合には前記演出表示装置の表示結果を前記特定表示結果に決定し、前記開始時当落判定手段により前記当選条件が成立しないと判定し且つ前記開始時リーチ判定手段により前記リーチ態様を形成すると判定した場合には前記演出表示装置の表示結果を前記特定表示結果とは異なる非特定表示結果のうち前記リーチ態様を伴った非特定表示結果に決定し、前記開始時当落判定手段により前記当選条件が成立しないと判定し且つ前記開始時リーチ判定手段により前記リーチ態様を形成しないと判定した場合には前記演出表示装置の表示結果を前記非特定表示結果のうち前記リーチ態様を伴わない非特定表示結果に決定する図柄決定手段と、
前記演出表示装置に前記図柄情報を変動表示し、前記図柄決定手段により決定された表示結果を導出表示する表示制御手段と、
前記開始時当落判定手段により前記当選条件が成立すると判定した後に、前記利益付与状態における遊技の実行態様を特定付ける図柄種別を判定する図柄種別判定手段と、
前記図柄種別判定手段により判定された図柄種別に応じた実行態様で前記利益付与状態における遊技が実行された場合、該利益付与状態の終了後、通常遊技状態よりも遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる制御を実行可能な遊技状態制御手段と、を備え、
前記事前判定手段は、
前記始動条件の成立時に前記当選条件が成立しないと判定したとき、前記乱数取得手段が取得した乱数のうち前記リーチ乱数に基づいて前記リーチ態様を形成するか否かを判定する事前リーチ判定手段と、
前記特別遊技状態の制御時には前記事前リーチ判定手段により前記リーチ態様を形成すると判定するリーチ乱数を第一のリーチ判定群に分類し、前記通常遊技状態の制御時には前記事前リーチ判定手段により前記リーチ態様を形成すると判定するリーチ乱数を前記第一のリーチ判定群又は該第一のリーチ判定群とは異なる第二のリーチ判定群に分類する事前リーチ判定群分類手段と、を備え、
前記先行演出実行手段は、
前記事前判定手段により前記始動条件の成立時に前記当選条件が成立すると判定された場合、前記図柄種別判定手段により判定された図柄種別に基づいて前記先行演出を実行する一方で、
前記事前判定手段により前記始動条件の成立時に前記当選条件が成立しないと判定された場合、前記事前リーチ判定群分類手段により分類された前記第一のリーチ判定群または前記第二のリーチ判定群のいずれかに基づいて前記先行演出を実行するものであり、
さらに、
前記先行演出は、前記演出表示装置とは別に設けられて複数色のいずれかで発光可能な発光演出対象部と前記演出表示装置とにおいて実行可能なものであり
記演出表示装置において前記事前判定手段の判定結果に基づく先行演出が行われている場合、該先行演出にかかる前記事前判定手段の判定結果とは別の判定結果に基づく新たな先行演出が前記演出表示装置にて実行されることがないように制御される
ことを特徴とする遊技機。

Claims (3)

  1. 始動条件の成立後、開始条件の成立に基づいて図柄情報を変動表示して画像表示による演出を行った後に表示結果を導出表示する演出表示装置を備え、予め決められている当選条件が成立した場合に前記演出表示装置に特定表示結果を導出表示した後、遊技者に利益を付与する利益付与状態に制御する遊技機において、
    複数種類の乱数を更新する乱数更新手段と、
    前記始動条件が成立したとき、前記乱数更新手段が更新する各々の乱数を取得する乱数取得手段と、
    前記始動条件が成立したとき、前記乱数取得手段が取得した乱数のうち当落乱数に基づいて前記当選条件が成立するか否かを判定する事前判定手段と、
    前記始動条件の成立から前記開始条件の成立までの間に、前記事前判定手段の判定結果に基づいて前記当選条件が成立する期待度を示唆する先行演出を実行する先行演出実行手段と、
    前記乱数取得手段が取得した各々の乱数を、取得した順序を特定可能に所定数まで記憶可能な乱数記憶手段と、
    前記開始条件が成立したとき、前記乱数記憶手段に記憶される当落乱数のうち当該開始条件が成立した当落乱数に基づいて前記当選条件が成立するか否かを判定する開始時当落判定手段と、
    該開始時当落判定手段により前記当選条件が成立しないと判定したとき、前記演出表示装置の表示結果として、前記乱数記憶手段に記憶されるリーチ乱数のうち当該開始条件が成立したリーチ乱数に基づいてリーチ態様を形成するか否かを判定する開始時リーチ判定手段と、
    前記開始時当落判定手段により前記当選条件が成立すると判定した場合には前記演出表示装置の表示結果を前記特定表示結果に決定し、前記開始時当落判定手段により前記当選条件が成立しないと判定し且つ前記開始時リーチ判定手段により前記リーチ態様を形成すると判定した場合には前記演出表示装置の表示結果を前記特定表示結果とは異なる非特定表示結果のうち前記リーチ態様を伴った非特定表示結果に決定し、前記開始時当落判定手段により前記当選条件が成立しないと判定し且つ前記開始時リーチ判定手段により前記リーチ態様を形成しないと判定した場合には前記演出表示装置の表示結果を前記非特定表示結果のうち前記リーチ態様を伴わない非特定表示結果に決定する図柄決定手段と、
    前記演出表示装置に前記図柄情報を変動表示し、前記図柄決定手段により決定された表示結果を導出表示する表示制御手段と、
    前記開始時当落判定手段により前記当選条件が成立すると判定した後に、前記利益付与状態における遊技の実行態様を特定付ける図柄種別を判定する図柄種別判定手段と、
    前記図柄種別判定手段により判定された図柄種別に応じた実行態様で前記利益付与状態における遊技が実行された場合、該利益付与状態の終了後、通常遊技状態よりも遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる制御を実行可能な遊技状態制御手段と、を備え、
    前記事前判定手段は、
    前記始動条件の成立時に前記当選条件が成立しないと判定したとき、前記乱数取得手段が取得した乱数のうち前記リーチ乱数に基づいて前記リーチ態様を形成するか否かを判定する事前リーチ判定手段と、
    前記特別遊技状態の制御時には前記事前リーチ判定手段により前記リーチ態様を形成すると判定するリーチ乱数を第一のリーチ判定群に分類し、前記通常遊技状態の制御時には前記事前リーチ判定手段により前記リーチ態様を形成すると判定するリーチ乱数を前記第一のリーチ判定群又は該第一のリーチ判定群とは異なる第二のリーチ判定群に分類する事前リーチ判定群分類手段と、を備え、
    前記先行演出実行手段は、
    前記事前判定手段により前記始動条件の成立時に前記当選条件が成立すると判定された場合、前記図柄種別判定手段により判定された図柄種別に基づいて前記先行演出を実行する一方で、
    前記事前判定手段により前記始動条件の成立時に前記当選条件が成立しないと判定された場合、前記事前リーチ判定群分類手段により分類された前記第一のリーチ判定群または前記第二のリーチ判定群のいずれかに基づいて前記先行演出を実行するものであり、
    さらに、
    前記先行演出は、前記演出表示装置とは別に設けられて複数色のいずれかで発光可能な発光演出対象部と前記演出表示装置とにおいて実行可能なものであり
    記演出表示装置において前記事前判定手段の判定結果に基づく先行演出が行われている場合、該先行演出にかかる前記事前判定手段の判定結果とは別の判定結果に基づく新たな先行演出が前記演出表示装置にて実行されることがないように制御される
    ことを特徴とする遊技機。
  2. 遊技領域に設けられた複数の入賞口のうち始動口に遊技媒体が入賞したことに基づいて前記始動条件が成立することを特徴とする請求項1記載の遊技機。
  3. 前記遊技領域に向けて遊技媒体を打ち込む発射手段を備えることを特徴とする請求項2記載の遊技機。
JP2015077150A 2015-04-03 2015-04-03 遊技機 Active JP5935071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015077150A JP5935071B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015077150A JP5935071B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010210196A Division JP5740729B2 (ja) 2010-09-17 2010-09-17 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015144873A JP2015144873A (ja) 2015-08-13
JP2015144873A5 true JP2015144873A5 (ja) 2016-03-31
JP5935071B2 JP5935071B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=53889474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015077150A Active JP5935071B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5935071B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5956543B2 (ja) * 2014-11-17 2016-07-27 株式会社大一商会 遊技機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004187702A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Sankyo Kk 遊技機
JP4627398B2 (ja) * 2003-06-09 2011-02-09 株式会社藤商事 弾球遊技機
JP5242257B2 (ja) * 2008-06-26 2013-07-24 株式会社三共 遊技機
JP5843945B2 (ja) * 2014-11-17 2016-01-13 株式会社大一商会 遊技機
JP5889457B2 (ja) * 2015-03-04 2016-03-22 株式会社大一商会 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018046968A5 (ja)
JP2015126940A5 (ja)
JP2016215043A5 (ja)
JP2015097921A5 (ja)
JP2017109020A5 (ja)
JP2015097920A5 (ja)
JP2019083926A5 (ja)
JP2019083925A5 (ja)
JP2015044108A5 (ja)
JP2015144873A5 (ja)
JP2015037624A5 (ja)
JP2016047400A5 (ja)
JP2015071050A5 (ja)
JP2018046967A5 (ja)
JP2015037618A5 (ja)
JP2011147570A5 (ja)
JP2019083927A5 (ja)
JP2015131125A5 (ja)
JP2015037622A5 (ja)
JP2015044119A5 (ja)
JP2015057143A5 (ja)
JP2015044109A5 (ja)
JP2015126941A5 (ja)
JP2015037620A5 (ja)
JP2015044107A5 (ja)