JP2015141914A - 静止誘導電器 - Google Patents

静止誘導電器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015141914A
JP2015141914A JP2014012085A JP2014012085A JP2015141914A JP 2015141914 A JP2015141914 A JP 2015141914A JP 2014012085 A JP2014012085 A JP 2014012085A JP 2014012085 A JP2014012085 A JP 2014012085A JP 2015141914 A JP2015141914 A JP 2015141914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
flow path
static induction
section
iron core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014012085A
Other languages
English (en)
Inventor
直哉 宮本
Naoya Miyamoto
直哉 宮本
明 山岸
Akira Yamagishi
明 山岸
宮尾 博
Hiroshi Miyao
博 宮尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2014012085A priority Critical patent/JP2015141914A/ja
Priority to TW103136156A priority patent/TWI523051B/zh
Priority to US14/596,476 priority patent/US9691536B2/en
Publication of JP2015141914A publication Critical patent/JP2015141914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/08Cooling; Ventilating
    • H01F27/10Liquid cooling
    • H01F27/12Oil cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/322Insulating of coils, windings, or parts thereof the insulation forming channels for circulation of the fluid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/324Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Transformer Cooling (AREA)

Abstract

【課題】静止誘導電器の巻線端部で部分放電が発生した場合でも巻線端部−周辺部材間の絶縁破壊に至りにくい静止誘導電器を提供する。
【解決手段】本体タンク内に静止誘導電器本体を収納し,本体タンクを絶縁冷媒で満たし,巻線2を巻線上支持部,巻線下支持部で固定し,巻線と巻線上支持部、巻線下支持部で連続した冷媒流路を形成し,巻線2から巻線上支持部または巻線下支持部を通って絶縁冷媒空間に接続される冷媒流路を,巻線上下方向に多段になった円環状流路14A、14Bが接続された構造とし,円環状流路14A、14Bの接続口10は次の円環状流路との接続口11と巻線周方向に互い違いになる構造とし,互い違いの接続口10と接続口11は円環状流路の幅よりも距離を置いて配置する。
【選択図】図2

Description

本発明は変圧器やリアクトルなどの静止誘導電器に係り,特に,巻線内部を冷媒で冷却する静止誘導電器に関する。
変圧器やリアクトル等の静止誘導電器は,大容量化,又は小形化の技術進展に伴い損失による発熱密度が高くなる傾向にあり,これを冷却するために絶縁性の冷媒を静止誘導電器のタンク内に充填する方法が広く採用されている。
例えば変圧器の場合,変圧器中身本体をタンクに収納し,鉱油,シリコーン液,植物油,合成エステル油といった絶縁性の液体冷媒をタンク内に充填して液浸し,ラジエータやリブといった冷却設備もしくはタンク壁面と,変圧器本体との間を,液体冷媒が循環することで,変圧器本体が冷却される。変圧器本体において,巻線は発熱源であり,液体冷媒が巻線下部から巻線内に流れ込み,巻線を冷却しながら巻線上部へ流れ出るよう,固体絶縁物を用いて流路を形成する構造が広く採用されている。また,巻線内の冷媒流路は,巻線を上下から固定する巻線上下支持部に設けられた冷媒流路に接続される。
変圧器として正常な動作をするために,巻線は,一次,二次乃至三次以上の巻線同士の間,巻線内の電線間,巻線と鉄心の間,巻線と変圧器タンクの間,巻線上下端部とその周辺の構造物の間などで絶縁が確保されている必要があり,要求される仕様での絶縁耐力を確保するように設計・製造されている。この際,要求仕様における印加電圧を上限にして部分放電が発生しない設計を行うことが最も合理的であるが,使用時に落雷などにより想定以上の過電圧が起きるなど,一時的に仕様を超えた過酷な状況が発生する可能性を完全に排除することは難しい。
従って,そのような過酷な状況を勘案し,仮に部分放電が発生しても絶縁破壊に至りにくい構造であることがより望ましい。一般に,前記巻線下部または上部で部分放電が生じた場合,鉄心締付金具の様な周辺構造物に向かって放電が進展するが,この際放電は前記巻線上下支持部の冷媒流路内を進展し,また多くの場合前記冷媒中及び前記冷媒流路構成する固体絶縁物の沿面に沿って進展する。進展した放電が鉄心締付金具の様な周辺構造物に到達すると絶縁破壊に至る。絶縁破壊に至るには,その放電進展距離が長いほど,放電の原因に大きなエネルギーが必要となる。
例えば,特許文献1では,冷媒の流路空間を固体絶縁物で細かく分割し,一つの空間内の絶縁上の弱点の存在確率を下げる方法が開示されている。
特開2013−65762公報
静止誘導器の絶縁構造は,要求仕様の上で合理的に設計されながら,仕様を超える過酷な電圧印加条件において仮に部分放電が発生しても,絶縁破壊に至りにくい構造であることが望ましい。
特許文献1に記載された発明は,流路を固体絶縁物によって細分化することで絶縁冷媒中のゴミなどによる放電発生リスクを抑える効果があるが,巻線端部や端部にあるシールドを起点にした放電が進展する場合については絶縁破壊に至りにくくする効果は限定的である。
本発明では上記静止誘導電器の巻線端部から鉄心締付金具などの周辺部材に至るまでの固体絶縁物による沿面距離伸長を既知構造より長くすることで,巻線端部で部分放電が発生した場合でも巻線端部−周辺部材間の絶縁破壊に至りにくい静止誘導電器を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために,本発明に係る静止誘導電器は,本体タンク内に少なくとも2つの鉄心脚を有する鉄心と,該鉄心脚の周囲に巻回された巻線とを備えた静止誘導電器本体を収納し,前記本体タンク内に絶縁冷媒を封入し前記静止誘導電器本体が前記絶縁冷媒によって浸され,前記鉄心は上下で鉄心締付金具によって締付固定され,前記上下の鉄心締付金具と巻線の間それぞれに絶縁物の巻線支持部を設け,前記巻線と前記巻線支持部には前記絶縁冷媒を流入させる冷媒流路が形成され,前記巻線支持部に設けられた冷媒流路の少なくとも一方は,円環状流路が上下方向に多段に形成され,前記円環状流路同士は,それぞれ一か所以上の接続口で接続され,前記接続口はそれぞれ円環状流路の幅よりも距離をおいて配置されることを特徴とする。
本発明によれば,静止誘導電器に想定外の過大な電圧が印加された場合,仮に部分放電が発生しても絶縁破壊にまで至ることを防ぐことができ,信頼性が向上する。
本発明を適用する変圧器の断面構成を示したものである。 図1の巻線上支持部内の冷媒流路構成を示したものである。本発明を適用した変圧器の要部拡大断面図である。 図2のU字形断面の固体絶縁物を実際に構成する際の一例を示したものである。 図2のU字形断面の固体絶縁物を実際に構成する際の一例を示したものである。 本発明に用いる固体絶縁物を構成する際の他の例を示したものである。 図2の円環状流路に,流路を支持する流路支持部材を設置した構造の一例を示したものである。 本発明に用いる流路支持部材の一例を示したものである。 本発明に用いる流路支持部材の他の例を示したものである。 本発明に用いる流路支持部材の他の例を示したものである。 本発明に用いる流路支持部材の他の例を示したものである。 円環状流路の周方向断面を平面に表した図である。円周方向位置に設けられた仕切りの配置例を示す。
以下,本発明を実施する上で好適な実施例について図面を用いて説明する。下記はあくまでも実施の例に過ぎず,発明の実施態様を限定する趣旨ではない。
図1に本発明を適用する静止誘導電器の全体的な冷媒流路構造を示す。本体タンク3内に鉄心脚1を有する鉄心と,鉄心脚1の周囲に巻回された巻線2とを備えた静止誘導電器本体が収納される。本体タンク3内に絶縁冷媒が封入され静止誘導電器本体が絶縁冷媒によって浸される。
図1の静止誘導電器本体の構成は,一つの鉄心脚1,その鉄心脚に巻き回された巻線2,鉄心締付金具4,巻線上下の巻線上支持部5および巻線下支持部6それぞれの配置が分かる箇所を断面図として示しているが,実際は二つ以上の鉄心脚を有し,例えば単相二脚,単相三脚,三相三脚,三相五脚といった構成を取り得る。
鉄心はその上下を鉄心締付金具4によって締付固定される。巻線2上部に接して巻線上支持部5が設置され,巻線2下部に接して巻線下支持部6が設置され,巻線2は巻線上支持部5および巻線下支持部6により上下から固定される。
巻線下支持部6〜巻線2〜巻線上支持部5には連続した冷媒流路が形成され,該冷媒流路は巻線上支持部5と巻線下支持部6で絶縁冷媒空間(本体タンク内の静止誘導電器本体及び巻線上支持部5,巻線下支持部6を囲む領域)に接続される。
本体タンク3外部には絶縁冷媒を冷却する冷媒冷却装置7が設置され,本体タンク3と冷媒冷却装置7は上部同士,下部同士が連結管12で接続される。本体タンク3下部の連結管12接続口は,巻線下支持部6とタンク内下部配管13で接続される。下部の鉄心締付金具4は管形状をしており,タンク内下部配管13の一部を兼ねる構造としているが,タンク内下部配管13が下部の鉄心締付金具4と独立して構成されてもよい。
冷媒の流れは流路上にポンプの様な動力源を設置して実現してもよいし,冷媒の温度差による対流で実現してもよい。冷媒流路にポンプの様な動力源がない場合,タンク内下部配管13は省いてもよい。また,静止誘導電器本体の冷却に余裕がある場合は,さらに冷媒冷却装置7を省略いてもよい。
本発明は特に図1で示した巻線上支持部5乃至巻線下支持部6の冷媒流路構造に適用される。図2に示すように,巻線上支持部5では巻線2の上端部とそれを覆うように設置されたU字形断面の絶縁物8との間に空間を設けることで第一の円環状流路14Aが形成され,さらにそれを覆うようにU字形断面の絶縁物8を形成することで第二の円環状流路14Bを形成する。
第一の円環状流路14Aは第二の円環状流路14Bと接続口A10で接続され,第二の円環状流路14Bは,接続口B11で本体タンク内の絶縁冷媒空間に接続される。
第一の円環状流路14Aと第二の円環状流路14Bとの接続口A10は,例えば,第一の円環状流路14Aと第二の円環状流路14Bを隔てる個体絶縁物8の共有壁に,その中心角45度毎に8箇所に設けられる。同様に,接続口B11は第二の円環状流路14Bの上側壁を形成する固体絶縁物8に中心角45度毎に8箇所に設けられる。
それぞれの接続口A及び接続口Bは巻線円周方向に互い違いになるよう,22.5度ずつずらして配置するのが好ましい。なお,各接続口の数,円周方向配置や形状は図2のものに限定されず,接続口A10−接続口B11間の距離が円環状流路14の幅よりも距離を置いて配置されればよい。
また,接続口A10,接続口B11が設けられるのは円環状流路14の上側壁,下側壁に限られず,流路を接続する機能を果たせば内外径側壁に設けられてよい。
さらに,第一の円環状流路14Aに対する第二の円環状流路14B同様に,第三,第四・・・と円環状流路14がより多数接続されてもよく,その場合最上段の円環状流路14がその下側流路壁以外で絶縁冷媒空間に接続される。これらの構成に依れば,図2に示すような巻線内流路からタンク内空間に向けて,円周方向にジグザグに絶縁冷媒が流れる冷媒流路が実現される。
U字形断面の固体絶縁物8は,図3に示すようにL字形断面の固体絶縁物8Aの貼り合わせで実現してもよい。この場合,図4に示すように,円筒状固体絶縁物に切り欠を入れて,その部分を内側,外側に折り曲げてL字形断面としたものを貼り合わせてもよい。
接続口A10,接続口B11は流路壁に穴を開けることで設けているが,図5に示すように流路壁を構成する固体絶縁部を分割して円周方向配置することで設けてもよい。
図2で示した円環状流路14の構成は,U字形断面の固体絶縁物8を貼り合わるなどの方法で流路を支持できるが,図6に示すように,円環状流路14内部に矩形断面の円環状固体絶縁物の流路支持部材9を設けて流路を支持してもよい。
また,流路支持部材9の形状は流路を支持出来ればこれに限定されず,例えば図7に示す巻線軸方向断面がコルゲート形のものでもよく,図8に示す巻線軸方向断面が円筒形のものでもよく,図9に示すように巻線径方向の断面がコルゲード形のものでもよく,図10に示すように巻線周方向断面がコルゲート形のものと図7のものの組み合わせであってもよい。
これらの流路支持部材は巻線周方向に連続である必要はなく,複数に分割されたものを巻線周方向に並べて配置したものでもよい。
なお,少なくとも第二の円環状流路以降の円環状流路14は全周に渡って繋がっている必要はなく,何箇所かで仕切られていてもよい。例えば図11に示すように構成してもよい。図11は,円周状の円環状流路14を説明の便宜上平面に表したものである。このように,円環状流路14をU字形断面の固体絶縁物8の中心角45度おきに区切った流路として構成してもよい。この場合は連続する流路の接続口10Aと接続口B11間の距離が円環状流路の幅より大きければよい。また第一以降どの円環状流路14も軸方向断面形状が一定である必要はない。
これら巻線上支持部5の流路構造は,実現し易いように一般的な形状の絶縁物部材の組み合わせで示したが,複数の部材をひと塊の絶縁物で形成してもよい。また流路構造に関わらない部分の構造は限定されない。
図2〜図11の構造は巻線上支持部5について示したが,巻線下支持部6についても同様の構造を上下反転して適用でき,また巻線2上下で選択される実施構造が異なったり,片方が従来構造である組み合わせでもよい。
なお,図1で説明したように巻線上支持部5は巻線内流路と本体タンク3内空間を接続するが,巻線下支持部6は巻線内流路と,タンク内下部配管13または本体タンク3内空間を接続する。
本実施例においては,巻線上支持部乃至巻線下支持部内部に形成される冷媒流路長を,効果的に長くすることができ,その結果巻線上下端部で部分放電が発生した場合に周辺構造物に至るまでの必要な放電進展長が長くなり,静止誘導電器の絶縁信頼性を従来以上に高めることができる。
1・・・鉄心脚
2・・・巻線
3・・・本体タンク
4・・・鉄心締付金具
5・・・巻線上支持部
6・・・巻線下支持部
7・・・冷媒冷却装置
8・・・U字形断面の固体絶縁物
8A・・・L字形断面の固体絶縁物
9・・・流路支持部材
9A・・・巻線軸方向断面コルゲート形流路支持部材
9B・・・巻線軸方向断面円筒形流路支持部材
9C・・・巻線径方向断面コルゲート形流路支持部材
9D・・・巻線周方向断面コルゲート形流路支持部材
10・・・接続口A
11・・・接続口B
12・・・連結管
13・・・タンク内下部配管
14・・・円環状流路
14A・・・第一の円環状流路
14B・・・第二の円環状流路
15・・・絶縁冷媒の流れ

Claims (8)

  1. 本体タンク内に少なくとも2つの鉄心脚を有する鉄心と,該鉄心脚の周囲に巻回された巻線とを備えた静止誘導電器本体を収納し,
    前記本体タンク内に絶縁冷媒を封入し前記静止誘導電器本体が前記絶縁冷媒によって浸され,
    前記鉄心は上下で鉄心締付金具によって締付固定され,
    前記上下の鉄心締付金具と巻線の間それぞれに絶縁物の巻線支持部を設け,
    前記巻線と前記巻線支持部には前記絶縁冷媒を流入させる冷媒流路が形成され,
    前記巻線支持部に設けられた冷媒流路の少なくとも一方は,円環状流路が上下方向に多段に形成され,前記円環状流路同士は,それぞれ一か所以上の接続口で接続され,
    前記接続口はそれぞれ円環状流路の幅よりも距離をおいて配置されることを特徴とする
    静止誘導電器。
  2. 請求項1に記載の静止誘導電器であって,
    前記円環状流路の一つは,前記巻線の端部と,それを覆うように設置されたU字形断面の絶縁物との間に空間を設けることで形成し,
    さらに他の円環状流路が前記U字形断面の絶縁物と,それを覆うように設置された他のU字形断面の絶縁物との間に空間を設けることで形成される静止誘導電器。
  3. 請求項2に記載の静止誘導電器であって,
    前記U字形断面の絶縁物は,二つのL字形断面絶縁物により形成される静止誘導電器。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の静止誘導電器であって,
    前記円環状流路の流路壁間に流路支持部材を配置し,流路空間を支持する静止誘導電器。
  5. 請求項4に記載の静止誘導電器であって,
    前記流路支持部材の巻線軸方向断面がコルゲート形である静止誘導電器。
  6. 請求項4に記載の静止誘導電器であって,
    前記流路支持部材の巻線軸方向断面が円形である静止誘導電器。
  7. 請求項4に記載の静止誘導電器であって,
    前記流路支持部材の巻線径方向断面がコルゲート形である静止誘導電器。
  8. 請求項4に記載の静止誘導電器であって,
    前記流路支持部材が,その巻線軸方向断面がコルゲート形である部材と巻線周方向断面がコルゲート形である部材の組み合わせで構成される,静止誘導電器。
JP2014012085A 2014-01-27 2014-01-27 静止誘導電器 Pending JP2015141914A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014012085A JP2015141914A (ja) 2014-01-27 2014-01-27 静止誘導電器
TW103136156A TWI523051B (zh) 2014-01-27 2014-10-20 Static induction electrical appliances
US14/596,476 US9691536B2 (en) 2014-01-27 2015-01-14 Static apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014012085A JP2015141914A (ja) 2014-01-27 2014-01-27 静止誘導電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015141914A true JP2015141914A (ja) 2015-08-03

Family

ID=53679649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014012085A Pending JP2015141914A (ja) 2014-01-27 2014-01-27 静止誘導電器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9691536B2 (ja)
JP (1) JP2015141914A (ja)
TW (1) TWI523051B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3312856A1 (en) * 2016-10-19 2018-04-25 Starkstrom-gerätebau GmbH Transformer with winding support having cooling functionality
IT201600109063A1 (it) 2016-10-28 2018-04-28 Eni Spa Apparato e procedimento per l'idroconversione di prodotti petroliferi pesanti
EP3882934A1 (en) * 2020-03-17 2021-09-22 ABB Power Grids Switzerland AG Insulator having internal cooling channels

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4321853Y1 (ja) * 1966-10-14 1968-09-14
JPS5661028U (ja) * 1979-10-15 1981-05-23
JPS5931212U (ja) * 1982-08-23 1984-02-27 株式会社東芝 油入絶縁機器
JPS62193716U (ja) * 1986-05-30 1987-12-09
JP2000260638A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 変圧器巻線の冷却構造
JP2013069717A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Toshiba Corp 変換器用変圧器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3028566A (en) * 1958-10-08 1962-04-03 Gen Electric Cooling system for electrical induction apparatus
JPS5296313A (en) * 1976-02-09 1977-08-12 Hitachi Ltd Oil-filled transformer
JPS5661028A (en) 1979-10-25 1981-05-26 Sony Corp Magnetic recording and reproducing device
JP2013065762A (ja) 2011-09-20 2013-04-11 Toshiba Corp 静止誘導機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4321853Y1 (ja) * 1966-10-14 1968-09-14
JPS5661028U (ja) * 1979-10-15 1981-05-23
JPS5931212U (ja) * 1982-08-23 1984-02-27 株式会社東芝 油入絶縁機器
JPS62193716U (ja) * 1986-05-30 1987-12-09
JP2000260638A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 変圧器巻線の冷却構造
JP2013069717A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Toshiba Corp 変換器用変圧器

Also Published As

Publication number Publication date
TW201535437A (zh) 2015-09-16
US9691536B2 (en) 2017-06-27
US20150213940A1 (en) 2015-07-30
TWI523051B (zh) 2016-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8659378B2 (en) Electric transformer with improved cooling system
EP3116000B1 (en) Cooling device of power transformer
JP2015228442A (ja) ガス絶縁静止器
JP2015141914A (ja) 静止誘導電器
JP2007173685A (ja) 静止誘導電器
JP6552779B1 (ja) 静止誘導器
US9466414B2 (en) Vibration stabilizer for enclosure cooling fins
JP4948363B2 (ja) 変圧器
WO2017033554A1 (ja) モールドコイル
KR102397158B1 (ko) 절연 변압기
JP6351460B2 (ja) 油入変圧器
JP2013162009A (ja) モールド変圧器
WO2019181152A1 (ja) 静止誘導器
KR101555962B1 (ko) 변압기
JP7499727B2 (ja) 静止誘導機器
JP5932515B2 (ja) 油入静止誘導電器
JP7485461B2 (ja) モールド形静止誘導機器
JP2022012757A (ja) 静止誘導電器
JP2022139653A (ja) ガス絶縁変圧器
JP2015133413A (ja) 静止誘導機器
JP2012009575A (ja) 電気機器用タンク
JP2014199879A (ja) ガス絶縁変圧器
JPS6347912A (ja) 箔巻変圧器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170110

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171017