JP2015138513A - 画像形成装置及び画像形成装置のアプリケーションインストールシステム - Google Patents

画像形成装置及び画像形成装置のアプリケーションインストールシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2015138513A
JP2015138513A JP2014011481A JP2014011481A JP2015138513A JP 2015138513 A JP2015138513 A JP 2015138513A JP 2014011481 A JP2014011481 A JP 2014011481A JP 2014011481 A JP2014011481 A JP 2014011481A JP 2015138513 A JP2015138513 A JP 2015138513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
image forming
installation package
forming apparatus
platform information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014011481A
Other languages
English (en)
Inventor
陽介 岡
Yosuke Oka
陽介 岡
長松 孫
Chang Song Sun
長松 孫
俊史 荒木
Toshifumi Araki
俊史 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014011481A priority Critical patent/JP2015138513A/ja
Publication of JP2015138513A publication Critical patent/JP2015138513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】アプリケーションがインストールされる前に画像形成装置で動作できるかを確認できる画像形成装置
【解決手段】ステップS105でインストールパッケージ解析処理部201cは、インストールパッケージを解析して、解析したインストールパッケージからプラットホーム情報を取り出す。ステップS108でインストールパッケージ解析処理部201cは、プラットホーム情報管理処理部201dからプラットホーム情報を入力すると、インストールパッケージから取り出したプラットホーム情報との照合により画像形成装置200にアプリケーションが適用できるかを判定する。適用できるときにはアプリケーションを画像形成装置200にインストールする。また、アプリケーションが適用できないときには、ステップS109でインストールパッケージ解析処理部201cは、アプリケーション適用不可通知をアプリケーション実行管理処理部201bに出力する。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置で動作するアプリケーションプログラム(以下、「アプリケーション」という)のインストールに関する。
最近の技術によれば、プリンター、多機能プリンター、多機能周辺装置、又は複合機(Multifunction Peripheral)である画像形成装置は、名刺を読み取って名刺データを作成して管理するなどのユーザーにとって便利なアプリケーションを容易にインストールできる。ユーザーがこのようなアプリケーションをインストールするときには、PC(パソコン)などの操作端末から画像形成装置のメーカーのアプリケーション提供サイトにアクセスし、ユーザーが使用している機種の画像形成装置がアプリケーションのインストール対象となっているかを確認する。そして、インストール対象となっているときに、アプリケーション提供サイトからアプリケーションをダウンロードして画像形成装置にインストールする。このような画像形成装置のメーカーのアプリケーション提供サイトを使用して画像形成装置にアプリケーションをインストールしても、実際にアプリケーションが正常に動作しないことがある。このため、インストールしたアプリケーションが動作できる環境が画像形成装置に整っているかを確認できる診断プログラムが提供される場合がある。例えば、特許文献1の画像形成装置及びプログラムは、新規にソフトウェア(アプリケーション)を追加する際に、既存の診断プログラムを変更することなく、既存のソフトウェアと同様に新規に追加したソフトウェアの情報収集又は診断ができるようにしている。
特開2008−182650号公報
しかし、特許文献1の画像形成装置及びプログラムでは、実際に新規に追加するソフトウェアをインストールするまで、ソフトウェアが画像形成装置で動作するかを診断することができない。このため、ソフトウェアが画像形成装置で動作しないなどの理由で適用できないときには、ユーザーはインストールしたソフトウェアを削除して元の状態に戻さなければならないという問題があった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、上記課題を解決できる画像形成装置及び画像形成装置のアプリケーションインストールシステムを提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、インストールパッケージによりアプリケーションのインストールが可能な画像形成装置であって、前記インストールパッケージを解析して前記インストールパッケージからデバイス情報を含む第1のプラットホーム情報を取り出すインストールパッケージプラットホーム情報取出手段と、前記画像形成装置から前記デバイス情報を含む第2のプラットホーム情報を取り出す画像形成装置プラットホーム情報取出手段と、前記インストールパッケージから取り出した前記第1のプラットホーム情報と前記画像形成装置から取り出した前記第2のプラットホーム情報により前記アプリケーションの適応可否を判定するアプリケーション適応可否判定手段と、前記アプリケーション適応可否判定手段が前記アプリケーションを適応できないと判定したときに前記アプリケーションをインストールせずにアプリケーション適用不可通知を出力するアプリケーション適用不可通知出力手段とを備えることを特徴としている。
また、本発明の画像形成装置の前記インストールパッケージは、前記画像形成装置に表示されるインストールパッケージ作成画面から作成されることを特徴としている。
本発明の画像形成装置のアプリケーションインストールシステムは、インストールパッケージによりアプリケーションのインストールが可能な操作端末と画像形成装置を有する画像形成装置のアプリケーションインストールシステムにおいて、前記操作端末は、インストールパッケージを前記画像形成装置に送信するインストールパッケージ送信手段と、アプリケーション適用不可通知を前記画像形成装置から受信するアプリケーション適用不可通知受信手段と、前記アプリケーション適用不可通知を表示するアプリケーション適用不可通知表示手段とを備え、前記画像形成装置は、前記インストールパッケージを前記操作端末から受信するインストールパッケージ受信手段と、前記インストールパッケージを解析して前記インストールパッケージからデバイス情報を含む第1のプラットホーム情報を取り出すインストールパッケージプラットホーム情報取出手段と、前記画像形成装置から前記デバイス情報を含む第2のプラットホーム情報を取り出す画像形成装置プラットホーム情報取出手段と、前記インストールパッケージから取り出した前記第1のプラットホーム情報と前記画像形成装置から取り出した前記第2のプラットホーム情報により前記アプリケーションの適応可否を判定するアプリケーション適応可否判定手段と、前記アプリケーション適応可否判定手段が前記アプリケーションを適応できないと判定したときに前記アプリケーションをインストールせずにアプリケーション適用不可通知を前記操作端末に送信するアプリケーション適用不可通知送信手段とを備えることを特徴としている。
また、本発明の画像形成装置のアプリケーションインストールシステムの前記インストールパッケージは、前記操作端末に表示されるインストールパッケージ作成画面から作成されることを特徴としている。
本発明の画像形成装置のアプリケーションインストールシステムの前記インストールパッケージ作成画面は、インターネットサイトからダウンロードされることを特徴としている。
本発明の画像形成装置及び画像形成装置のアプリケーションインストールシステムは、アプリケーションがインストールされる前に、アプリケーションがインストールされる画像形成装置に適用できるかの確認を行い、適用できないと判定されたときにアプリケーションのインストールを行わずにユーザーに通知することでユーザーの利便性を向上させる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置のアプリケーションインストールシステムの機能構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るインストールパッケージ作成画面のフォーマットである。 本発明の実施形態に係るインストールパッケージ実行手順を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という)を、図面を参照して説明する。まず、ユーザーは、アプリケーションを含むアプリケーションをインストールするためのソフトウェアパッケージ(以下、「インストールパッケージ」という)をソフトウェア開発キット(Software Development Kit、SDK)のインストールパッケージ作成画面から作成する。このインストールパッケージを作成するときに、従来のアプリケーションに関するデータやインストールパッケージの正当性チェックに関するデータの他に、画像形成装置200のデバイス情報を含める。デバイス情報は、インストールするアプリケーションの正常動作を同一機種であっても左右する動作環境情報である。そして、画像形成装置でインストールパッケージを実行したときに、インストールパッケージに含まれているデバイス情報と画像形成装置のデバイス情報とを照合し、アプリケーションのインストールを行う前にアプリケーションが画像形成装置に適用できるかの確認を行うものである。
実施形態におけるアプリケーションインストールシステム10の機能構成について、図1を用いて説明する。図1に示すアプリケーションインストールシステム10は、PC(パソコン)100と画像形成装置200で構成され、PC100と画像形成装置200は、ネットワーク300で接続されている。
PC100は、操作端末であり、ユーザーがソフトウェア開発キットの図2に示すインストールパッケージ作成画面400により作成したインストールパッケージを画像形成装置200に送信する。また、PC100は、画像形成装置200からインストールパッケージのアプリケーションが適用できない通知(以下、「アプリケーション適用不可通知」という)を受信すると、アプリケーション適用不可のメッセージを表示する。
画像形成装置200は、プリンター、多機能プリンター、多機能周辺装置、又は複合機であり、PC100からインストールパッケージを受信する。また、画像形成装置200は、インストールパッケージのアプリケーションが画像形成装置で適用できるかを判定し、アプリケーションが画像形成装置200に適用できないときにアプリケーション適用不可通知をPC100に送信する。
まず、PC100の機能構成について図1を用いて説明する。図1に示すようにPC100は、制御部101、補助記憶部102、操作表示部103、及びネットワーク通信部104を備え、これら各部はバスなどにより接続される構成となっている。
制御部101は、RAMやROM等の主記憶手段、及びCPU(Central Processing Unit)等の制御手段を備えている。また、制御部101は、各種I/Oや、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)等のインターフェース、バスコントローラー等を含む総合的なPC100のコントロールを行う。制御部101には、画像形成装置200に対してインストールパッケージを送信するインストールパッケージ送信処理部101a、及び画像形成装置200からアプリケーション適用不可通知を受信するアプリケーション適用不可通知受信処理部101bが設けられている。
補助記憶部102は、フラッシュメモリー等からなる補助記憶装置で、制御部101が実行する処理のプログラムやデータを記憶する。補助記憶部102には、画像形成装置200に送信するインストールパッケージを保存するインストールパッケージ保存エリア102aが設けられている。
操作表示部103は、操作パネルを備え、ユーザーの操作を入力し、また操作結果やアプリケーション適用不可のメッセージを表示する。
ネットワーク通信部104は、ネットワーク300に接続するための着脱可能なLANインターフェースを備えている。LANインターフェースには、TCP/IP、AppleTalk、SMB等の各種ネットワークプロトコルのインテリジェントな送受信を行うネットワーク部を含んでいる。
次に、画像形成装置200の機能構成について説明する。図1に示すように画像形成装置200は、制御部201、補助記憶部202、記憶部203、ネットワーク通信部204、操作パネル205、操作パネル処理部206、原稿読取部207、画像形成部208、及び印刷部209を備えている。これらの各部は、バスなどにより接続されている。
制御部201は、MPU(Micro Processing Unit)やCPU(Central Processing Unit)等による制御手段を備え、各種I/Oや、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)等のインターフェース、バスコントローラー等を含む総合的な画像形成装置200のコントロールを行う。制御部201には、アプリケーション配置処理部201a、アプリケーション実行管理処理部201b、インストールパッケージ解析処理部201c、及びプラットホーム情報管理処理部201dの機能が設けられている。
アプリケーション配置処理部201aは、アプリケーションを実行する制御部201が備えている主メモリの区画にアプリケーションを配置する。
アプリケーション実行管理処理部201bは、アプリケーションの起動や停止を行うことでアプリケーションのライフサイクルを管理する。
インストールパッケージ解析処理部201cは、インストールパッケージを解析し、インストールパッケージのプラットホーム情報とプラットホーム情報管理処理部201dから入力するプラットホーム情報を照合してアプリケーションが適用できるかを判定する。
プラットホーム情報管理処理部201dは、画像形成装置200の機種情報やデバイス情報などのプラットホームに関する情報を管理する。
なお、インストールパッケージ実行手順におけるアプリケーション配置処理部201a、アプリケーション実行管理処理部201b、インストールパッケージ解析処理部201c、及びプラットホーム情報管理処理部201dの処理手順については、後述する。
補助記憶部202は、フラッシュメモリー等からなる補助記憶装置で、制御部201が実行する処理のプログラムやデータが記憶される。補助記憶部202には、PC100から受信するインストールパッケージを保存するインストールパッケージ保存エリア202aが設けられている。
記憶部203は、データやプログラムを保存するハードディスクドライブまたは画像形成装置200とケーブルで接続する取り外しが可能なUSBメモリーなどである。記憶部203には、原稿読取部207が読み取った原稿を画像形成部208により画像形成された画像データ、またはネットワーク通信部204を経由してPC100から受信した画像データを保存する画像データ保存エリア203aが設けられている。
ネットワーク通信部204は、ネットワーク300に接続するための着脱可能なLANインターフェースを備えている。LANインターフェースには、TCP/IP、AppleTalk、SMB等の各種ネットワークプロトコルのインテリジェントな送受信を行うネットワーク部を含んでいる。
操作パネル205は、操作メニューの表示、操作メニューに対する各種画面の表示を行う。また、ユーザーは操作パネル205の各種画面に対して指による操作や設定を行うことができる。
操作パネル処理部206は、画像形成装置200が備えている機能の操作メニューを操作パネル205に表示する処理、及び操作パネル205の各種画面からユーザーが行う操作や設定を入力する処理を行う。
原稿読取部207は、画像形成装置200の原稿台にセットされた原稿の読み取りを行うもので、ユーザーが操作パネル205から読み取り要求を行うことにより、原稿台にセットされた原稿の読み取りを行うことができる。
画像形成部208は、ユーザーからの読み取り要求により原稿読取部207で読み取った原稿を、印刷部209で印刷可能またはFAXやメールで送信可能なイメージの画像データに変換する。
印刷部209は、ユーザーから印刷要求のあった画像データをコピー用紙に印刷する。
次に、本発明の実施形態に係る図2に示すソフトウェア開発キットのインストールパッケージ作成画面400について説明する。インストールパッケージ作成画面400は、アプリケーションのインストールパッケージを作成するために提供される画面である。ユーザーは、PC100からメーカーのアプリケーション提供サイトにアクセスし、インストールパッケージ作成画面400を操作表示部103に表示する。次いで、ユーザーは、インストールパッケージ作成画面400からインストールを要求するアプリケーションのインストールパッケージヘッダー情報設定ウィンドウ410を表示する。インストールパッケージヘッダー情報設定ウィンドウ410には、従来のアプリケーションに関する情報設定エリアやインストールパッケージの正当性チェックに関する情報設定エリアの他に、画像形成装置200のデバイス情報設定エリア420が設けられている。例えば、図2に示す「アプリケーション名」が「Test Application1」では「パネルサイズ」及び「APIバージョン」がアプリケーションをインストールするときに必要なデバイス情報である。この場合には、デバイス情報設定エリア420に「パネルサイズ」設定エリア420a及び「APIバージョン」設定エリア420bが設けられ、ユーザーがこれらの設定エリアに使用している画像形成装置200の「パネルサイズ」及び「APIバージョン」を設定する。
次に、本発明の実施形態に係るインストールパッケージ実行手順について、図3を用いて説明する。ユーザーがPC100の操作表示部103にインストールパッケージ作成画面400を表示する。次いで、ユーザーは、インストールパッケージ作成画面400からインストールを要求するアプリケーションのインストールパッケージヘッダー情報設定ウィンドウ410を表示して、各設定エリアに情報を設定することでインストールパッケージを作成する。作成されたインストールパッケージは、補助記憶部102のインストールパッケージ保存エリア102aに保存される。以下、インストールパッケージ実行手順について、図3のステップ順に説明する。
(ステップS101)
まず、ユーザーがPC100の操作表示部103からインストールパッケージ送信要求を行うと、操作表示部103からインストールパッケージ送信処理部101aにインストールパッケージ送信要求が出力される。
(ステップS102)
次いで、インストールパッケージ送信処理部101aは、補助記憶部102のインストールパッケージ保存エリア102aからインストールパッケージを取り出し、ネットワーク通信部104を経由して画像形成装置200に送信する。
(ステップS103)
次いで、画像形成装置200のアプリケーション配置処理部201aは、PC100のインストールパッケージ送信処理部101aから送信されたインストールパッケージを受信すると、インストールパッケージをアプリケーション実行管理処理部201bに出力する。
(ステップS104)
次いで、アプリケーション実行管理処理部201bは、インストールパッケージを入力すると、インストールパッケージをインストールパッケージ解析処理部201cに出力する。
(ステップS105)
次いで、インストールパッケージ解析処理部201cは、インストールパッケージを入力すると、インストールパッケージを解析して、解析したインストールパッケージからプラットホーム情報を取り出す。
(ステップS106)
次いで、インストールパッケージ解析処理部201cは、プラットホーム情報要求をプラットホーム情報管理処理部201dに出力する。
(ステップS107)
次いで、プラットホーム情報管理処理部201dは、プラットホーム情報要求を入力すると、画像形成装置200のプラットホーム情報をインストールパッケージ解析処理部201cに出力する。
(ステップS108)
次いで、インストールパッケージ解析処理部201cは、プラットホーム情報管理処理部201dから画像形成装置200のプラットホーム情報を入力すると、ステップS105でインストールパッケージから取り出したプラットホーム情報と照合する。プラットホーム情報のデバイス情報及び機種情報の照合により画像形成装置200にアプリケーションが適用できると判定されると、アプリケーション配置処理部201a及びアプリケーション実行管理処理部201bと連携してアプリケーションを画像形成装置200にインストールする。
(ステップS109)
また、画像形成装置200にアプリケーションが適用できないときには、インストールパッケージ解析処理部201cは、アプリケーション適用不可通知をアプリケーション実行管理処理部201bに出力する。
(ステップS110)
次いで、アプリケーション実行管理処理部201bは、アプリケーション適用不可通知を入力すると、アプリケーション適用不可通知をアプリケーション配置処理部201aに出力する。
(ステップS111)
次いで、アプリケーション配置処理部201aは、アプリケーション適用不可通知を入力すると、ネットワーク通信部204を経由してPC100に送信する。
(ステップS112)
次いで、PC100のアプリケーション適用不可通知受信処理部101bは、画像形成装置200のアプリケーション配置処理部201aから送信されたアプリケーション適用不可通知を受信すると、アプリケーション適用不可通知を操作表示部103に出力する。
(ステップS113)
次いで、操作表示部103は、アプリケーション適用不可通知を入力すると操作パネルにアプリケーション適用不可のメッセージを表示する。ユーザーは、操作表示部103に表示されたアプリケーション適用不可通知のメッセージによりアプリケーションが画像形成装置200に適用できないことを確認できる。
以上のような実施形態の画像形成装置のアプリケーションインストールシステムでは、ユーザーがPC100からメーカーのアプリケーション提供サイトにアクセスし、アプリケーション提供サイトのインストールパッケージ作成画面400からデバイス情報を含むプラットホーム情報を設定して画像形成装置200に送信する。画像形成装置200は、デバイス情報を含むプラットホーム情報を受信すると、プラットホーム情報管理処理部201dから取り出したプラットホーム情報と照合し、ユーザーがインストール要求しているアプリケーションが画像形成装置200に適応できるかを判定する。アプリケーションが適応できるときにはインストールパッケージのアプリケーションをインストールする。また、プリケーションが適応できないときにはインストールパッケージのアプリケーションをインストールせずにアプリケーション適用不可通知をPC100に送信する。このように、デバイス情報を含めたプラットホーム情報によりアプリケーションが適応できるかを判定するので、アプリケーションをインストールした後にアプリケーションが画像形成装置200で動作できない状態となることを防止できる。また、アプリケーションが適用できないと判定されたときにアプリケーションがインストールされていないので、アプリケーションを削除して元の状態に戻す作業を削減できる。
なお、実施形態においては、ユーザーがPC100からメーカーのアプリケーション提供サイトにアクセスし、アプリケーション提供サイトのインストールパッケージ作成画面400からデバイス情報を含むプラットホーム情報を設定して画像形成装置200に送信するようにしたが、これに限定されない。例えば、アプリケーションをインストールする画像形成装置200からメーカーのアプリケーション提供サイトに直接アクセスし、アプリケーション提供サイトのインストールパッケージ作成画面400を画像形成装置の操作パネル205に表示してアプリケーションのインストールを行うことも可能である。
また、PC100から画像形成装置200にインストールパッケージを送信するようにしたが、PC100に限定されず、ネッワーク300により画像形成装置100と接続可能な携帯電話、携帯端末、または他の画像形成装置であっても、インストールパッケージを画像形成装置200に送信し、アプリケーションのインストールを行うことが可能である。
また、インストールパッケージヘッダー情報設定ウィンドウ410のデバイス情報設定エリア420にデバイス情報として「パネルサイズ」設定エリア420a及び「APIバージョン」設定エリア420bを設けたが、例えば、「モノクロモデル」、「フルカラーモデル」、または「フィニッシャー機能」などのデバイス情報の設定エリアを設けることができる。
このような本発明の画像形成装置及び画像形成装置のアプリケーションインストールシステムは、アプリケーションがインストールされる前に、アプリケーションがインストールされる画像形成装置に適用できるかの確認を行い、適用できないと判定されたときにアプリケーションのインストールを行わずにユーザーに通知することでユーザーの利便性を向上させる。
以上、具体的な実施の形態により本発明を説明したが、上記実施の形態は本発明の例示であり、この実施の形態に限定されないことは言うまでもない。
本発明は、画像形成装置及び画像形成装置のアプリケーションインストールシステムに好適であるが、画像形成装置及び画像形成装置のアプリケーションインストールシステムに限られるものではなく、アプリケーションをインストールできる装置及びシステム一般に適用できる。
10・・・・・アプリケーションインストールシステム
100・・・・・PC
101・・・・・制御部
101a・・・・インストールパッケージ送信処理部
101b・・・・アプリケーション適用不可通知受信処理部
102・・・・・補助記憶部
102a・・・・インストールパッケージ保存エリア
103・・・・・操作表示部
104・・・・・ネットワーク通信部
200・・・・・画像形成装置
201・・・・・制御部
201a・・・・アプリケーション配置処理部
201b・・・・アプリケーション実行管理処理部
201c・・・・インストールパッケージ解析処理部
201d・・・・プラットホーム情報管理処理部
202・・・・・補助記憶部
202a・・・・インストールパッケージ保存エリア
203・・・・・記憶部
203a・・・・画像データ保存エリア
204・・・・・ネットワーク通信部
205・・・・・操作パネル
206・・・・・操作パネル処理部
207・・・・・原稿読取部
208・・・・・画像形成部
209・・・・・印刷部
300・・・・・ネットワーク
400・・・・・インストールパッケージ作成画面
410・・・・・インストールパッケージヘッダー情報設定ウィンドウ
420・・・・・デバイス情報設定エリア
420a・・・・「パネルサイズ」設定エリア
420b・・・・「APIバージョン」設定エリア

Claims (5)

  1. インストールパッケージによりアプリケーションのインストールが可能な画像形成装置であって、
    前記インストールパッケージを解析して前記インストールパッケージからデバイス情報を含む第1のプラットホーム情報を取り出すインストールパッケージプラットホーム情報取出手段と、
    前記画像形成装置から前記デバイス情報を含む第2のプラットホーム情報を取り出す画像形成装置プラットホーム情報取出手段と、
    前記インストールパッケージから取り出した前記第1のプラットホーム情報と前記画像形成装置から取り出した前記第2のプラットホーム情報により前記アプリケーションの適応可否を判定するアプリケーション適応可否判定手段と、
    前記アプリケーション適応可否判定手段が前記アプリケーションを適応できないと判定したときに前記アプリケーションをインストールせずにアプリケーション適用不可通知を出力するアプリケーション適用不可通知出力手段と
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記インストールパッケージは、前記画像形成装置に表示されるインストールパッケージ作成画面から作成されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. インストールパッケージによりアプリケーションのインストールが可能な操作端末と画像形成装置を有する画像形成装置のアプリケーションインストールシステムにおいて、
    前記操作端末は、
    インストールパッケージを前記画像形成装置に送信するインストールパッケージ送信手段と、
    アプリケーション適用不可通知を前記画像形成装置から受信するアプリケーション適用不可通知受信手段と、
    前記アプリケーション適用不可通知を表示するアプリケーション適用不可通知表示手段と
    を備え、
    前記画像形成装置は、
    前記インストールパッケージを前記操作端末から受信するインストールパッケージ受信手段と、
    前記インストールパッケージを解析して前記インストールパッケージからデバイス情報を含む第1のプラットホーム情報を取り出すインストールパッケージプラットホーム情報取出手段と、
    前記画像形成装置から前記デバイス情報を含む第2のプラットホーム情報を取り出す画像形成装置プラットホーム情報取出手段と、
    前記インストールパッケージから取り出した前記第1のプラットホーム情報と前記画像形成装置から取り出した前記第2のプラットホーム情報により前記アプリケーションの適応可否を判定するアプリケーション適応可否判定手段と、
    前記アプリケーション適応可否判定手段が前記アプリケーションを適応できないと判定したときに前記アプリケーションをインストールせずにアプリケーション適用不可通知を前記操作端末に送信するアプリケーション適用不可通知送信手段と
    を備え
    ることを特徴とする画像形成装置のアプリケーションインストールシステム。
  4. 前記インストールパッケージは、前記操作端末に表示されるインストールパッケージ作成画面から作成されることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置のアプリケーションインストールシステム。
  5. 前記インストールパッケージ作成画面は、インターネットサイトからダウンロードされることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置のアプリケーションインストールシステム。
JP2014011481A 2014-01-24 2014-01-24 画像形成装置及び画像形成装置のアプリケーションインストールシステム Pending JP2015138513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014011481A JP2015138513A (ja) 2014-01-24 2014-01-24 画像形成装置及び画像形成装置のアプリケーションインストールシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014011481A JP2015138513A (ja) 2014-01-24 2014-01-24 画像形成装置及び画像形成装置のアプリケーションインストールシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015138513A true JP2015138513A (ja) 2015-07-30

Family

ID=53769432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014011481A Pending JP2015138513A (ja) 2014-01-24 2014-01-24 画像形成装置及び画像形成装置のアプリケーションインストールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015138513A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3413187A1 (en) 2017-06-08 2018-12-12 Konica Minolta, Inc. System to allow on an image forming apparatus the remote execution of a trial version of an extension program
US10264154B2 (en) 2017-06-28 2019-04-16 Ricoh Company, Ltd. Display control system
CN110659047A (zh) * 2019-09-16 2020-01-07 Oppo广东移动通信有限公司 算法模型更新方法和装置、电子设备、计算机可读存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003280912A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Canon Inc 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2006148876A (ja) * 2004-10-18 2006-06-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP2010033421A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Canon Inc 統合インストーラ
JP2011096050A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Kyocera Mita Corp インストーラ作成方法、インストーラ作成プログラム、インストーラ作成装置およびインストーラシステム
JP2011258011A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Sharp Corp ソフトウェア提供システム、ソフトウェア実行装置、格納方法、コンピュータプログラム及び記録媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003280912A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Canon Inc 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2006148876A (ja) * 2004-10-18 2006-06-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP2010033421A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Canon Inc 統合インストーラ
JP2011096050A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Kyocera Mita Corp インストーラ作成方法、インストーラ作成プログラム、インストーラ作成装置およびインストーラシステム
JP2011258011A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Sharp Corp ソフトウェア提供システム、ソフトウェア実行装置、格納方法、コンピュータプログラム及び記録媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
伊藤正仲、石坂 望、永瀬晋作: "特集2 だれでも作れるインストール・プログラム:Part3 インストーラ作成ツールInstallShi", 日経ソフトウエア, vol. 第5巻,第4号(通巻47号), JPN6016035797, 24 March 2002 (2002-03-24), JP, pages 86 - 87, ISSN: 0003399681 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3413187A1 (en) 2017-06-08 2018-12-12 Konica Minolta, Inc. System to allow on an image forming apparatus the remote execution of a trial version of an extension program
US10542181B2 (en) 2017-06-08 2020-01-21 Konica Minolta, Inc. Data processing system, data processing apparatus, server, and recording medium
US10264154B2 (en) 2017-06-28 2019-04-16 Ricoh Company, Ltd. Display control system
CN110659047A (zh) * 2019-09-16 2020-01-07 Oppo广东移动通信有限公司 算法模型更新方法和装置、电子设备、计算机可读存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9612777B2 (en) Pull printing method, apparatus and system
US9218224B2 (en) Electronic apparatus, information processing method, and recording medium storing information processing program
US8964217B2 (en) Information processing system and method for acquiring workflow from management apparatus using user terminal address
US8711411B2 (en) Print control server, print controlling method, and print control program
US20100067035A1 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
US20130074048A1 (en) System, information processing apparatus and control method thereof, image forming apparatus and control method thereof, and computer-readable medium
US10168966B2 (en) Information processing apparatus, control method for the information processing apparatus, and storage medium
JP5413077B2 (ja) 情報処理システム、画像形成装置、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20150116764A1 (en) Output system, output method, and output apparatus
CN103973920A (zh) 信息处理系统、信息处理终端以及信息设备操作方法
JP5463762B2 (ja) 電子機器、情報処理方法、及びプログラム
JP2013191196A (ja) 情報処理装置、機器、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US20180203655A1 (en) Information processing system, information processing method, and recording medium
JP2015138513A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置のアプリケーションインストールシステム
US9535639B2 (en) Communication apparatus
RU2604515C2 (ru) Электронное устройство, система обработки информации, устройство управления информацией, способ обработки информации и программа для обработки информации
EP2811395A1 (en) Device, information processing terminal, information processing system, display control method, and recording medium
KR20100073841A (ko) 화면 공유 방법
US20120033258A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and storage medium
US10205852B2 (en) System, apparatus, and method for allowing a program to cache user information
US10542181B2 (en) Data processing system, data processing apparatus, server, and recording medium
US8484330B2 (en) Information processing system and control method thereof
JP5939336B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP5943889B2 (ja) 画像形成装置のアプリケーション画面テストシステム
JP2016184938A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170418