JP2015129997A - 生体情報処理装置、生体情報処理方法及び生体情報処理用コンピュータプログラム - Google Patents
生体情報処理装置、生体情報処理方法及び生体情報処理用コンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015129997A JP2015129997A JP2014000281A JP2014000281A JP2015129997A JP 2015129997 A JP2015129997 A JP 2015129997A JP 2014000281 A JP2014000281 A JP 2014000281A JP 2014000281 A JP2014000281 A JP 2014000281A JP 2015129997 A JP2015129997 A JP 2015129997A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hand
- vein
- vein image
- unit
- line element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 56
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 8
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 4
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 claims abstract description 367
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 46
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 43
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 32
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 66
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000002996 emotional effect Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/14—Transformations for image registration, e.g. adjusting or mapping for alignment of images
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F18/00—Pattern recognition
- G06F18/20—Analysing
- G06F18/22—Matching criteria, e.g. proximity measures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/12—Fingerprints or palmprints
- G06V40/1347—Preprocessing; Feature extraction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/14—Vascular patterns
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Evolutionary Biology (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Abstract
Description
上記の一般的な記述及び下記の詳細な記述の何れも、例示的かつ説明的なものであり、請求項のように、本発明を限定するものではないことを理解されたい。
発明者は、利用者の右手の静脈パターンと左手の静脈パターンは互いに異なるが、右手のひらの表面の皺のパターンと左手のひらの表面の皺のパターンとは比較的類似するという知見を得た。すなわち、右手と左手をそれぞれ手の同じ側から撮影して得られる右手の画像と左手の画像のうちの一方を鏡像反転した上で、それら二つの画像上の手同士を位置合わせすると、右手と左手の手のひらの表面の皺のパターンは比較的一致する部分が多い。一方、右手の静脈パターンと左手の静脈パターンは、あまり一致しない。
さらに記憶部5は、生体情報取得部4から受け取った静脈画像及び生体情報処理の途中で生成される各種のデータを一時的に記憶してもよい。
画像反転部11は、手の同じ側から撮影された右手の静脈画像301と左手の静脈画像302のうちの一方を鏡像反転させることで、反転静脈画像を生成する。この例では、手のひら側から撮影された右手の静脈画像301が鏡像反転されて、疑似的に手の甲側から撮影された反転静脈画像311が生成される。そして線要素抽出部12は、左手の静脈画像302と右手の反転静脈画像311のそれぞれから、一本の線で表される部分である線要素321を複数抽出する。なお、図3では、簡単化のために、それぞれの静脈画像について一つの線要素のみが示されている。位置合わせ部13は、左手の静脈画像302上の手と右手の反転静脈画像311上の手とを位置合わせする。そして一致判定部14は、位置合わせされた左手の静脈画像302上の線要素と右手の反転静脈画像311上の線要素のうち、一致する線要素を特定する。そして線要素消去部15は、左手の静脈画像302及び右手の反転静脈画像311のうちの少なくとも一方について、両手間で一致すると判定された線要素を消去する。そして特徴情報抽出部16は、両手間で一致すると判定された線要素が除去された反転静脈画像331及び静脈画像332に基づいて、照合処理で用いられる、静脈パターンの特徴を表す照合用特徴情報を抽出する。なお、右手については、反転静脈画像331を再度鏡像反転して得られる補正後の静脈画像341に基づいて、照合用特徴情報が抽出されてもよい。また、後述するように、線要素は、2値化かつ細線化された静脈画像及び反転静脈画像から抽出されてもよい。また、線要素消去部15は、2値化かつ細線化された静脈画像または反転静脈画像から両手間で一致すると判定された線要素を消去してもよい。
なお、以下では、鏡像反転された静脈画像を反転静脈画像と呼ぶ。
なお、位置合わせ部13は、一方の手の細線化された2値化静脈画像を、他方の手の細線化された2値化反転静脈画像に対して移動することにより、それら二つの静脈画像上の手を位置合わせしてもよい。
本実施形態では、一致判定部14は、一方の手の細線化された2値化静脈画像上の各線要素について、位置合わせされた他方の手の細線化された2値化反転静脈画像上の何れかの線要素と一致するか否か判定する。例えば、一致判定部14は、細線化された2値化静脈画像上の着目する線要素に含まれる静脈候補画素のそれぞれについて、細線化された2値化反転静脈画像上の一致判定対象の線要素に含まれる静脈候補画素が所定の距離範囲内に存在するか否か判定する。そして一致判定部14は、着目する線要素に含まれる静脈候補画素の総数に対する、一致判定対象の線要素の静脈候補画素までの距離が所定の距離範囲以下となる静脈候補画素の数の比を算出する。その比が所定の比率閾値以上である場合、一致判定部14は、着目する線要素は、一致判定対象の線要素と一致すると判定する。なお、所定の距離範囲は、例えば、1〜3画素に設定される。また、所定の比率閾値は、例えば、0.7〜0.8に設定される。
特徴情報抽出部16は、例えば、補正2値化静脈画像上の各線要素を照合用特徴情報とすることができる。この場合、特徴情報抽出部16は、各線要素に含まれる各静脈候補画素の座標を照合用特徴情報に含める。あるいは、特徴情報抽出部16は、補正2値化静脈画像そのものを、照合用特徴情報としてもよい。
処理部6は、生体情報取得部4から、手の同じ側から撮影された、右手の静脈画像及び左手の静脈画像を取得する(ステップS101)。
画像反転部11は、右手及び左手の何れかの静脈画像を鏡像反転する(ステップS102)。そして線要素抽出部12は、一方の手の静脈画像及び他方の手の反転静脈画像から、線要素を抽出する(ステップS103)。
そして特徴情報抽出部16は、一致する線要素が消された静脈画像から照合用特徴情報を抽出する(ステップS107)。その後、処理部6は、生体情報処理を終了する。生体情報処理の結果得られた照合用特徴情報は、生体認証処理または登録処理で利用される。
照合部17は、特徴情報抽出部16から受け取った利用者の照合用特徴情報と、入力部3を介して入力されたユーザ識別情報により特定された登録利用者の照合用特徴情報とを用いて、利用者の静脈パターンとその登録利用者の静脈パターンとを照合する。そして照合部17は、照合処理の結果として、利用者の静脈パターンが登録利用者の静脈パターンに類似している度合いを表す照合スコアを求める。
処理部6は、入力部3を介して、認証対象となる登録利用者を特定するためのユーザ識別情報を取得する(ステップS201)。また処理部6は、生体情報取得部4から認証を受けようとする利用者の右手の静脈パターンが写った静脈画像及び左手の静脈パターンが写った静脈画像を受け取る。そして処理部6は、その二つの静脈画像を用いて生体情報補正処理を実行することによって、照合用特徴情報を抽出する(ステップS202)。
ステップS205またはS206の後、処理部6は、生体認証処理を終了する。
登録処理でも、処理部6は、生体情報取得部4から登録対象の利用者の右手の静脈画像と左手の静脈画像を受け取る。そして処理部6は、その二つの静脈画像に対して生体情報処理を実行することによって、少なくとも何れか一方の手の静脈画像について照合用特徴情報を抽出する。
第2の実施形態による生体認証装置は、第1の実施形態による生体認証装置と比較して、処理部61が線要素消去部を有さない点と、特徴情報抽出部16及び照合部17の処理が異なる。そこで、以下では、特徴情報抽出部16、照合部17及び関連部分について説明する。生体認証装置のその他の構成要素については、第1の実施形態における対応する構成要素の説明を参照されたい。
処理部6は、生体情報取得部4から、手の同じ側から撮影された、右手の静脈画像及び左手の静脈画像を取得する(ステップS301)。
画像反転部11は、右手及び左手の何れかの静脈画像を鏡像反転する(ステップS302)。そして線要素抽出部12は、一方の手の静脈画像及び他方の手の反転静脈画像から、線要素を抽出する(ステップS303)。
なお、登録時に得られた静脈画像についてのみ、重み係数が算出されている場合には、利用者の手の全ての線要素についてwi=1とすればよい。逆に、生体認証時に得られた静脈画像についてのみ、重み係数が算出されている場合には、登録利用者の手の全ての線要素についてwj=1とすればよい。
例えば、コンピュータシステム100は、少なくとも1台の端末110とサーバ120とを有する。そして端末110とサーバ120は、有線または無線の通信ネットワーク130を介して接続される。なお、図8において、コンピュータシステム100が有する構成要素のうち、図1に示した生体認証装置1が有する構成要素の何れかと対応する構成要素には、生体認証装置1が有する構成要素の参照番号と同じ参照番号を付した。
記憶部21は、例えば、半導体メモリ回路を有し、生体情報取得部4により生成された右手及び左手の静脈画像を一時的に記憶する。また画像取得制御部22は、一つまたは複数のプロセッサとその周辺回路とを有し、端末110の各部を制御し、かつ、端末110で動作する各種のプログラムを実行する。そして画像取得制御部22は、生体情報取得部4により生成された右手及び左手の静脈画像を、端末110を通信ネットワーク130と接続するためのインターフェース回路を有するインターフェース部23を介してサーバ120へ送信する。さらに画像取得制御部22は、入力部3を介して入力されたユーザ識別情報もサーバ120へ送信してもよい。
(付記1)
右手と左手のうちの一方の手の静脈パターンを手のひら側又は手の甲側のうちの一方の側から見た第1の静脈画像上の手と右手と左手のうちの他方の手の静脈パターンを前記手の平側又は手の甲側のうちの他方の側から見た第2の静脈画像上の手を位置合わせする位置合わせ部と、
前記第1の静脈画像上の複数の線要素のうち、前記第2の静脈画像上の複数の線要素の何れかと一致する線要素を特定する一致判定部と、
を有する生体情報処理装置。
(付記2)
前記第1の静脈画像上の前記複数の線要素を照合用特徴情報とし、前記第1の静脈画像上の前記複数の線要素のうち、前記第2の静脈画像上の前記複数の線要素の何れかと一致する線要素についての照合用重み係数を、前記第1の静脈画像上の前記複数の線要素のうち、前記第2の静脈画像上の前記複数の線要素の何れとも一致しない線要素についての照合用重み係数よりも小さく設定する特徴情報抽出部をさらに有する、付記1に記載の生体情報処理装置。
(付記3)
利用者の前記照合用特徴情報に含まれる前記複数の線要素のそれぞれについて、当該線要素と、登録利用者の前記照合用特徴情報に含まれる前記複数の線要素のうちの最も近い線要素である一致候補線要素までの距離を、当該線要素に対応する前記重み係数または前記一致候補線要素の前記重み係数により加重平均することで照合スコアを算出する照合部と、
前記照合スコアに応じて前記利用者を前記登録利用者として認証するか否か判定する認証判定部とをさらに有する、付記2に記載の生体情報処理装置。
(付記4)
前記第1の静脈画像上の前記複数の線要素のうち、前記第2の静脈画像上の前記複数の線要素の何れかと一致する線要素を消去する線要素消去部と、
前記第1の静脈画像上の前記複数の線要素のうち、消去された線要素以外の線要素に基づいて、照合用特徴情報を抽出する特徴情報抽出部とをさらに有する、付記1に記載の生体情報処理装置。
(付記5)
前記他方の手の静脈パターンを前記一方の側から見た静脈画像を鏡像反転することにより前記第2の静脈画像を生成する画像反転部をさらに有する、付記1〜4の何れか一項に記載の生体情報処理装置。
(付記6)
前記第1の静脈画像上で手が写っている領域を抽出し、当該手が写っている領域内の画素のうち、所定の閾値以下の輝度値を持つ画素を抽出し、該抽出された画素が連結された線のうち、当該線の分岐点または端点で挟まれた複数の部分をそれぞれを前記線要素として抽出する線要素抽出部をさらに有する、付記1〜5の何れか一項に記載の生体情報処理装置。
(付記7)
前記一致判定部は、前記第1の静脈画像上の前記複数の線要素のうちの第1の線要素に含まれる各画素について、前記第2の静脈画像上の前記複数の線要素のうちの第2の線要素に含まれる各画素までの距離の最小値を算出し、該最小値の平均値を、前記第1の線要素と前記第2の線要素間の距離とし、前記第1の線要素と前記第2の線要素間の距離が所定の閾値以下である場合、前記第1の線要素と前記第2の線要素は一致すると判定する、付記1〜6の何れか一項に記載の生体情報処理装置。
(付記8)
前記一致判定部は、前記第1の静脈画像上の前記複数の線要素のうちの第1の線要素に含まれる各画素のうち、前記第2の静脈画像上の前記複数の線要素のうちの第2の線要素に含まれる何れかの画素までの距離が所定の距離閾値以下となる画素の数の合計を求め、前記第1の線要素に含まれる画素の総数に対する前記合計の比率が所定の比率閾値以上となる場合、前記第1の線要素と前記第2の線要素は一致すると判定する、付記1〜6の何れか一項に記載の生体情報処理装置。
(付記9)
右手と左手のうちの一方の手の静脈パターンを手の平側又は手の甲側のうちの一方の側から見た第1の静脈画像上の手と右手と左手のうちの他方の手の静脈パターンを前記手の平側又は手の甲側のうちの他方の側から見た第2の静脈画像上の手を位置合わせする位置合わせ部と、
前記第1の静脈画像上の複数の線要素のそれぞれについて、前記第2の静脈画像上の複数の線要素のうちの最も近い線要素までの距離を算出する距離算出部と、
前記第1の静脈画像上の前記複数の線要素を照合用特徴情報とし、前記第1の静脈画像上の前記複数の線要素のそれぞれについて、前記第2の静脈画像上の前記複数の線要素のうちの最も近い線要素までの距離が短いほど小さくなる照合用重み係数を設定する特徴情報抽出部と、
を有する生体情報処理装置。
(付記10)
右手と左手のうちの一方の手の静脈パターンを手の平側又は手の甲側のうちの一方の側から見た第1の静脈画像上の手と右手と左手のうちの他方の手の静脈パターンを前記手の平側又は手の甲側のうちの他方の側から見た第2の静脈画像上の手を位置合わせし、
前記第1の静脈画像上の複数の線要素のうち、前記第2の静脈画像上の複数の線要素の何れかと一致する線要素を特定する、
ことを含む生体情報処理方法。
(付記11)
右手と左手のうちの一方の手の静脈パターンを手の平側又は手の甲側のうちの一方の側から見た第1の静脈画像上の手と右手と左手のうちの他方の手の静脈パターンを前記手の平側又は手の甲側のうちの他方の側から見た第2の静脈画像上の手を位置合わせし、
前記第1の静脈画像上の複数の線要素のうち、前記第2の静脈画像上の複数の線要素の何れかと一致する線要素を特定する、
ことをコンピュータに実行させるための生体情報処理用コンピュータプログラム。
2 表示部
3 入力部
4 生体情報取得部
5 記憶部
6、61 処理部
11 画像反転部
12 線要素抽出部
13 位置合わせ部
14 一致判定部
15 線要素消去部
16 特徴情報抽出部
17 照合部
18 認証判定部
19 登録部
100 コンピュータシステム
110 端末
120 サーバ
130 通信ネットワーク
21 記憶部
22 画像取得制御部
23、24 インターフェース部
Claims (7)
- 右手と左手のうちの一方の手の静脈パターンを手のひら側又は手の甲側のうちの一方の側から見た第1の静脈画像上の手と右手と左手のうちの他方の手の静脈パターンを前記手のひら側又は手の甲側のうちの他方の側から見た第2の静脈画像上の手を位置合わせする位置合わせ部と、
前記第1の静脈画像上の複数の線要素のうち、前記第2の静脈画像上の複数の線要素の何れかと一致する線要素を特定する一致判定部と、
を有する生体情報処理装置。 - 前記第1の静脈画像上の前記複数の線要素を照合用特徴情報とし、前記第1の静脈画像上の前記複数の線要素のうち、前記第2の静脈画像上の前記複数の線要素の何れかと一致する線要素についての照合用重み係数を、前記第1の静脈画像上の前記複数の線要素のうち、前記第2の静脈画像上の前記複数の線要素の何れとも一致しない線要素についての照合用重み係数よりも小さく設定する特徴情報抽出部をさらに有する、請求項1に記載の生体情報処理装置。
- 利用者の前記照合用特徴情報に含まれる前記複数の線要素のそれぞれについて、当該線要素と、登録利用者の前記照合用特徴情報に含まれる前記複数の線要素のうちの最も近い線要素である一致候補線要素までの距離を、当該線要素に対応する前記重み係数または前記一致候補線要素の前記重み係数により加重平均することで照合スコアを算出する照合部と、
前記照合スコアに応じて前記利用者を前記登録利用者として認証するか否か判定する認証判定部とをさらに有する、請求項2に記載の生体情報処理装置。 - 前記第1の静脈画像上の前記複数の線要素のうち、前記第2の静脈画像上の前記複数の線要素の何れかと一致する線要素を消去する線要素消去部と、
前記第1の静脈画像上の前記複数の線要素のうち、消去された線要素以外の線要素に基づいて、照合用特徴情報を抽出する照合用特徴情報抽出部とをさらに有する、請求項1に記載の生体情報処理装置。 - 前記第1の静脈画像上で手が写っている領域を抽出し、当該手が写っている領域内の画素のうち、所定の閾値以下の輝度値を持つ画素を抽出し、該抽出された画素が連結された線のうち、当該線の分岐点または端点で挟まれた複数の部分をそれぞれを前記線要素として抽出する線要素抽出部をさらに有する、請求項1〜4の何れか一項に記載の生体情報処理装置。
- 右手と左手のうちの一方の手の静脈パターンを手のひら側又は手の甲側のうちの一方の側から見た第1の静脈画像上の手と右手と左手のうちの他方の手の静脈パターンを前記手のひら側又は手の甲側のうちの他方の側から見た第2の静脈画像上の手を位置合わせし、
前記第1の静脈画像上の複数の線要素のうち、前記第2の静脈画像上の複数の線要素の何れかと一致する線要素を特定する、
ことを含む生体情報処理方法。 - 右手と左手のうちの一方の手の静脈パターンを手のひら側又は手の甲側のうちの一方の側から見た第1の静脈画像上の手と右手と左手のうちの他方の手の静脈パターンを前記手のひら側又は手の甲側のうちの他方の側から見た第2の静脈画像上の手を位置合わせし、
前記第1の静脈画像上の複数の線要素のうち、前記第2の静脈画像上の複数の線要素の何れかと一致する線要素を特定する、
ことをコンピュータに実行させるための生体情報処理用コンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014000281A JP6187262B2 (ja) | 2014-01-06 | 2014-01-06 | 生体情報処理装置、生体情報処理方法及び生体情報処理用コンピュータプログラム |
US14/573,655 US9269008B2 (en) | 2014-01-06 | 2014-12-17 | Biometric information processing apparatus and biometric information processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014000281A JP6187262B2 (ja) | 2014-01-06 | 2014-01-06 | 生体情報処理装置、生体情報処理方法及び生体情報処理用コンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015129997A true JP2015129997A (ja) | 2015-07-16 |
JP6187262B2 JP6187262B2 (ja) | 2017-08-30 |
Family
ID=53495439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014000281A Active JP6187262B2 (ja) | 2014-01-06 | 2014-01-06 | 生体情報処理装置、生体情報処理方法及び生体情報処理用コンピュータプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9269008B2 (ja) |
JP (1) | JP6187262B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021250858A1 (ja) | 2020-06-11 | 2021-12-16 | 富士通株式会社 | 認証方法、認証プログラム、および情報処理装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6794766B2 (ja) | 2016-10-19 | 2020-12-02 | 日本電気株式会社 | 指紋処理装置、指紋処理方法、プログラム、指紋処理回路 |
JP7400823B2 (ja) * | 2019-09-17 | 2023-12-19 | 株式会社ニコン | 画像処理装置 |
CN112069928B (zh) * | 2020-08-19 | 2024-02-02 | 山西慧虎健康科技有限公司 | 一种手部目标掌纹提取的生命线与中线拟合方法 |
CN113191300B (zh) * | 2020-10-14 | 2024-01-26 | 神盾股份有限公司 | 用于指纹图像识别的方法、设备及计算机可读介质 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010225091A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Fujitsu Ltd | 通行認証システム |
JP2012198817A (ja) * | 2011-03-22 | 2012-10-18 | Fujitsu Ltd | 静脈認証装置、静脈認証システム及び静脈認証方法 |
JP2013246527A (ja) * | 2012-05-24 | 2013-12-09 | Hitachi Ltd | 静脈認証装置および静脈認証方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002230553A (ja) | 2001-02-01 | 2002-08-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 個人認証装置 |
US8190239B2 (en) * | 2002-09-03 | 2012-05-29 | Fujitsu Limited | Individual identification device |
KR100584320B1 (ko) * | 2003-07-30 | 2006-05-26 | 삼성전자주식회사 | 휴대 단말기의 손금 인식방법 |
JP2008134854A (ja) | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、同装置における認証方法及び認証処理プログラム |
JP4941311B2 (ja) * | 2008-01-09 | 2012-05-30 | ソニー株式会社 | マウス |
EP2371283B1 (en) * | 2008-12-17 | 2017-03-29 | Fujitsu Limited | Biometric authentication device and biometric authentication method |
JP5915664B2 (ja) * | 2011-12-15 | 2016-05-11 | 富士通株式会社 | 静脈認証方法及び静脈認証装置 |
CN104756153A (zh) * | 2012-11-22 | 2015-07-01 | 富士通株式会社 | 信息处理装置、活体部位判定程序和活体部位判定方法 |
US20150186708A1 (en) * | 2013-12-31 | 2015-07-02 | Sagi Katz | Biometric identification system |
-
2014
- 2014-01-06 JP JP2014000281A patent/JP6187262B2/ja active Active
- 2014-12-17 US US14/573,655 patent/US9269008B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010225091A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Fujitsu Ltd | 通行認証システム |
JP2012198817A (ja) * | 2011-03-22 | 2012-10-18 | Fujitsu Ltd | 静脈認証装置、静脈認証システム及び静脈認証方法 |
JP2013246527A (ja) * | 2012-05-24 | 2013-12-09 | Hitachi Ltd | 静脈認証装置および静脈認証方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021250858A1 (ja) | 2020-06-11 | 2021-12-16 | 富士通株式会社 | 認証方法、認証プログラム、および情報処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150193665A1 (en) | 2015-07-09 |
US9269008B2 (en) | 2016-02-23 |
JP6187262B2 (ja) | 2017-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6650946B2 (ja) | モバイル・デバイスを用いてキャプチャしたイメージを使用する指紋ベースのユーザ認証を実行するためのシステムおよび方法 | |
JP5799586B2 (ja) | 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム | |
JP6467852B2 (ja) | 生体情報補正装置、生体情報補正方法及び生体情報補正用コンピュータプログラム | |
JP6167733B2 (ja) | 生体特徴ベクトル抽出装置、生体特徴ベクトル抽出方法、および生体特徴ベクトル抽出プログラム | |
KR101603469B1 (ko) | 생체 인증 장치, 생체 인증 방법 및 생체 인증용 컴퓨터 프로그램 | |
JP5799960B2 (ja) | 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム | |
JP5812109B2 (ja) | 生体情報処理装置、生体情報処理方法及び生体情報処理用コンピュータプログラム | |
JP6187262B2 (ja) | 生体情報処理装置、生体情報処理方法及び生体情報処理用コンピュータプログラム | |
JP2015121874A (ja) | 生体認証装置、照合用データ検証方法及び照合用データ検証用コンピュータプログラム | |
JP5915336B2 (ja) | 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム | |
JP2019117579A (ja) | 生体認証システム | |
US11704937B2 (en) | Iris authentication device, iris authentication method and recording medium | |
KR102414759B1 (ko) | 얼굴 특징점 정보를 포함한 패턴 코드 인증을 수행하는 컴퓨팅 장치 및 그 방법 | |
JP6056398B2 (ja) | 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム | |
KR102014394B1 (ko) | 위조 지문에 대한 보안성이 향상된 휴대용 보안인증기의 인증방법 | |
US20230070660A1 (en) | Authentication method, non-transitory computer-readable storage medium for storing authentication program, and information processing device | |
JP6798285B2 (ja) | 生体認証装置、生体認証方法及びプログラム | |
KR101965749B1 (ko) | 카메라 기반의 비접촉식 지문인식 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160905 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170717 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6187262 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |