JP2015129523A - 転がり軸受の使用方法 - Google Patents

転がり軸受の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015129523A
JP2015129523A JP2014000085A JP2014000085A JP2015129523A JP 2015129523 A JP2015129523 A JP 2015129523A JP 2014000085 A JP2014000085 A JP 2014000085A JP 2014000085 A JP2014000085 A JP 2014000085A JP 2015129523 A JP2015129523 A JP 2015129523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatigue
rolling bearing
degree
measuring
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014000085A
Other languages
English (en)
Inventor
理嗣 名取
Masahide Natori
理嗣 名取
植田 徹
Toru Ueda
徹 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2014000085A priority Critical patent/JP2015129523A/ja
Publication of JP2015129523A publication Critical patent/JP2015129523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】検査時に固定軌道輪を測定して疲労が少ない箇所を最大負荷位置にすることで、はく離に至るまでの期間を延ばすことができる。
【解決手段】転がり軸受表層部の疲労度合いを検出できる装置を用いて、検査時に固定軌道輪を測定することで、疲労の度合いが少ない箇所を推定して、その箇所を次回の最大負荷位置にした転がり軸受の使用方法。疲労度合いを測定できる装置として、X線回折装置、渦電流測定装置、漏洩磁束検出器、残留磁化測定器、電気抵抗測定器、超音波音速測定器、透磁率測定器のいずれか1つ以上を利用して固定軌道輪を測定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、転がり軸受の使用方法に関し、より詳細には、例えば定期検査が行われる製鐵所・製紙工場・風力発電・鉄道車輌等に用いることができる。
転がり軸受では、ある一定期間の使用後に、軌道面がうろこ状に剥がれ落ちる、はく離現象が発生する可能性がある。転がり軸受の軌道面に、はく離現象が発生すると、転がり軸受の使用時に振動が発生する等の弊害が起こり、最悪の場合には、製造製品および付帯設備に影響を及ぼす可能性がある。転がり軸受にラジアル荷重が負荷される場合、固定輪は円周方向位置によって負荷の程度が異なる。このため、例えば鉄鋼設備や鉄道車輌等に使用されている軸受では、定期検査時に固定軌道輪を回転させて最大負荷位置を変える作業を行っている。これまでの作業では、定期検査毎に固定軌道輪を常に90度ずつ回転させていく方法、もしくは180度回転→90度回転を繰返す方法を行っていた。一方で、軸受の疲労の程度を判断できる装置としては、X線回折装置を用いた方法(文献1)や渦電流装置を用いた方法(文献2)があるがこれまでは定期検査時には使用されていなかった。
特公昭63−34423号公報 特許第4013056公報
しかしながら、上記の方法の場合、軸受軌道輪の疲労の程度を把握していないため、疲労している位置が最大負荷位置に来た場合、早期にはく離してしまう可能性がある。また、転がり軸受の疲労は、軸受材料の組織変化であるため、目視で確認できない場合が多い。
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、軸受の疲労の程度を判断できる装置を用いて、検査時に固定軌道輪を測定して疲労が少ない箇所を最大負荷位置にすることではく離に至るまでの期間を延ばすことができるものである。また、これらの装置では軸受のはく離に至るまでの残存寿命を推定することが可能であり、軸受事故に対する予防保全を行うことも可能である。
本発明の上記目的は、以下の構成によって達成される。
(1)転がり軸受表層部の疲労度合いを検出できる装置を用いて、検査時に固定軌道輪を測定することで、疲労の度合いが少ない箇所を推定して、その箇所を次回の最大負荷位置にすることを特徴とした転がり軸受の使用方法。
(2)(1)に記載の疲労度合いを測定できる装置として、X線回折装置、渦電流測定装置、漏洩磁束検出器、残留磁化測定器、電気抵抗測定器、超音波音速測定器、透磁率測定器のいずれか1つ以上を利用して固定軌道輪を測定することを特徴とした転がり軸受の使用方法。
本発明の転がり軸受の使用方法によれば、疲労が少ない箇所を最大負荷位置にすることで、はく離に至るまでの期間を延ばすことができるものである。また、これらの装置では軸受のはく離に至るまでの残存寿命を推定することが可能であり、軸受事故に対する予防保全を行うことも可能である。
本実施例で用いた軸受の固定軌道輪の負荷位置を模式的に表した図である。
以下、本発明の転がり軸受の使用方法について図面を参照しながら説明する。図1は、本実施例で用いた軸受の固定軌道輪の負荷位置を模式的に表した図である。
本実施例では一例として、軸受の疲労診断ができる装置の一つであるX線回折装置を利用して固定軌道輪を測定し、疲労の度合い推定した。また、疲労の度合いを推定する為、渦電流測定装置、漏洩磁束検出器、残留磁化測定器、電気抵抗測定器、超音波音速測定器、透磁率測定器のいずれか1つ以上を利用して固定軌道輪を測定しても良いが、精度の良い測定を行う為には、X線回折装置を利用することが好ましい。
本実施例では、転がり軸受HR32017XJについて下記の条件で試験を行い、定期検査時に通常行われる180度回転→90度回転を繰返す方法の「手法1」とポータブルX回折装置を利用して疲労の少ない箇所を次回の負荷位置箇所とする方法の「手法2」で、はく離に至るまでの時間について検証を行った。尚、X解回折装置を利用した疲労度の測定は、測定部(軌道面)のマルテンサイト半価幅および残留オーステナイト量を測定し、新品時のマルテンサイト半価幅からの減少量(δ)および新品時の残留オーステナイト量からの減少量(δ)を用いて疲労度を下記式(1)により算出して、疲労度が少ない箇所を次回の負荷位置箇所とした。
疲労度=δ+C×δ・・・(1)
式(1)中のCは残留オーステナイト量に依存した材料係数である。
軸受形式:HR32017XJ
軸受荷重:Fr=75kN、Fa20kN
潤滑油:強制循環給油
試験時間:15hr毎に固定軌道輪(外輪)を回転させる。
固定軌道輪(外輪)の回転方法:
「手法1」:最大負荷位置A⇒B⇒C⇒D⇒A⇒B⇒C⇒D・・・
「手法2」:最大負荷位置A⇒B⇒C⇒D⇒(X線測定を行い、負荷位置番号を決定する)。
(負荷位置番号は図1の通りである。)
「手法1」および「手法2」で固定軌道輪(外輪)を回転させて、はく離に至るまでの時間を表1に示す。
Figure 2015129523
表1より外輪を通常通りに回転する手法と比べて、X線回折装置による測定により、疲労が少ない場所を負荷圏に移動する手法のほうが、はく離に至るまでの時間が3倍程度長くなっていることがわかる。
以上の結果より、鉄鋼設備や鉄道車輌用設備のような定期検査を行う用途では、定期検査時にX線回折装置や渦電流装置で軸受軌道面を測定することで、疲労による負荷状態を明らかにすることができ、これまでの方法と比べて軸受を長期間使用することが可能となる。また、上記の装置では、軸受のはく離に至るまでの残存寿命の推定も可能であるため、軸受事故に対する予防保全を行うことも可能である。
以上、本発明の軸受の使用方法について詳細に説明したが、本発明は、以上の例には限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変形を行ってもよいのはもちろんである。
1 固定軌道輪

Claims (2)

  1. 転がり軸受の使用方法において、転がり軸受表層部の疲労度合いを検出できる装置を用いて、検査時に固定軌道輪を測定することで、疲労の度合いが少ない箇所を推定して、その箇所を次回の最大負荷位置にすることを特徴とした転がり軸受の使用方法。
  2. 前記疲労度合いを測定できる装置として、X線回折装置、渦電流測定装置、漏洩磁束検出器、残留磁化測定器、電気抵抗測定器、超音波音速測定器、透磁率測定器のいずれか1つ以上を利用して固定軌道輪を測定することを特徴とした請求項1の転がり軸受の使用方法。
JP2014000085A 2014-01-06 2014-01-06 転がり軸受の使用方法 Pending JP2015129523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014000085A JP2015129523A (ja) 2014-01-06 2014-01-06 転がり軸受の使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014000085A JP2015129523A (ja) 2014-01-06 2014-01-06 転がり軸受の使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015129523A true JP2015129523A (ja) 2015-07-16

Family

ID=53760391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014000085A Pending JP2015129523A (ja) 2014-01-06 2014-01-06 転がり軸受の使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015129523A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020024172A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 日本精工株式会社 軸受または直動装置の非分解診断方法
WO2020078132A1 (zh) * 2018-10-15 2020-04-23 株洲中车时代电气股份有限公司 一种电机轴承故障诊断装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020024172A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 日本精工株式会社 軸受または直動装置の非分解診断方法
WO2020078132A1 (zh) * 2018-10-15 2020-04-23 株洲中车时代电气股份有限公司 一种电机轴承故障诊断装置
US11898932B2 (en) 2018-10-15 2024-02-13 ZhuZhou CRRC Times Electric Co., Ltd. Motor bearing failure diagnosis device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yakout et al. Effect of clearances in rolling element bearings on their dynamic performance, quality and operating life
JP4662205B2 (ja) ショットピーニング処理方法
JP2017219469A (ja) 状態監視装置及び状態監視方法
Kharche et al. Review of fault detection in rolling element bearing
SE1830341A1 (en) Rolling bearing fatigue state prediction device and rolling bearing fatigue state prediction method
JP2014055941A (ja) 転がり軸受の疲労進行度または残存寿命の予測方法
JP2008224495A (ja) 渦流検査方法、該渦流検査方法で検査した鋼管、及び該渦流検査方法を実施するための渦流検査装置
JP2017032520A (ja) 状態監視装置及び状態監視方法
Choy et al. Vibration monitoring and damage quantification of faulty ball bearings
JP2015129523A (ja) 転がり軸受の使用方法
Azeez et al. Detection of rolling element bearing defects by vibration signature analysis: A review
Natu Bearing fault analysis using frequency analysis and wavelet analysis
JP2015215317A (ja) 転がり軸受の残存寿命予測方法
Bessous et al. A new analytical model dedicated to diagnose the rolling bearing damage in induction motors-simulation and experimental investigation
JP2008032673A (ja) 転動装置部品の検査方法及び転動装置部品用検査装置
JP2009041993A (ja) 転がり軸受の残存寿命予測方法
US7676951B2 (en) Method and apparatus for linear measurement of a stator core
JP7371708B2 (ja) 転がり機械要素の疲労診断方法および疲労診断システム
JP2008032672A (ja) 転動装置の異常検知方法及び転動装置用異常検知装置
JP2020024172A (ja) 軸受または直動装置の非分解診断方法
WO2015146689A1 (ja) 軸受部品の内部欠陥検査装置および内部欠陥検査方法
Ni et al. Research on the instantaneous slip ratio monitoring of rolling bearing based on variable reluctance sensor
JP2021032769A (ja) 転がり軸受の状態監視方法及び状態監視装置
Maruthi et al. Preliminary investigation on bearing fault analysis in three phase induction motor by MEMS accelerometer
Knapp et al. Electrical runout using an eddy-current sensor for roundness measurements