JP2015129032A - シート搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015129032A
JP2015129032A JP2014000888A JP2014000888A JP2015129032A JP 2015129032 A JP2015129032 A JP 2015129032A JP 2014000888 A JP2014000888 A JP 2014000888A JP 2014000888 A JP2014000888 A JP 2014000888A JP 2015129032 A JP2015129032 A JP 2015129032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
contact surface
guide
shutter member
sheet conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014000888A
Other languages
English (en)
Inventor
雅貴 麓
Masaki Fumoto
雅貴 麓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014000888A priority Critical patent/JP2015129032A/ja
Priority to US14/576,582 priority patent/US9193549B2/en
Publication of JP2015129032A publication Critical patent/JP2015129032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/002Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor changing orientation of sheet by only controlling movement of the forwarding means, i.e. without the use of stop or register wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/70Article bending or stiffening arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/068Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between one or more rollers or balls and stationary pressing, supporting or guiding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/06Movable stops or gauges, e.g. rising and falling front stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/81Rigidity; Stiffness; Elasticity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/171Physical features of handled article or web
    • B65H2701/1716Elastic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

【課題】シートの種類に係わらず、簡単かつ容易にシートの斜行を補正可能なシート搬送装置及びこれを備える画像形成装置を提供すること。【解決手段】シートをニップ部Nで挟持搬送するレジローラ対23と、ニップ部Nのシート搬送方向上流でニップ線N1を跨ぐ第1当接面29aを有し、第1当接面29aがシートに押されると、第1当接面29aを退避させる第1シャッタ部材24aと、第1当接面29aよりもシート搬送方向上流かつニップ線N1よりも回転軸28側に位置する第2当接面29bを有し、第2当接面29bがシートに押されると、第2当接面29bを退避させる第2シャッタ部材24bと、を備える。搬送するシートの剛性が所定の剛性よりも低い場合は第1当接面29aにシートを当接させて斜行を補正し、高い場合は第1当接面29a及び第2当接面29bにシートを当接させて斜行を補正する。【選択図】図4

Description

本発明は、シートの斜行を補正可能なシート搬送装置及びこれを備える画像形成装置に関する。
複写機、プリンタ、ファクシミリ及びこれらの複合機等の画像形成装置において、シートに対する画像幾何特性の精度は、重要な画像品質の一要素であり、シートが斜行すると低下する。そこで、従来の画像形成装置においては、シートを画像形成部に搬送するシート搬送装置に斜行補正手段を設け、斜行補正手段でシートの斜行を補正することで、画像幾何特性の精度の低下の防止を図っている。
このような斜行補正手段としては、一般に、搬送中のシートの先端を突き当てさせて、シートの先端をシート搬送方向と直交する幅方向に倣わせることでシートの斜行を補正する、シャッタ方式が知られている。シャッタ方式は、シートの斜行補正に駆動制御系を必要としないため、コストメリットの高い方式となっている。
一方、シャッタ方式は、シートの先端を幅方向に倣わせた後、シートの剛性(コシ)でシャッタ部材を回転させることで、斜行が補正されたシートが移動可能になるため、斜行補正可能なシートの種類が限定される。例えば、剛性の低いシート(薄紙)の場合、シートがシャッタを回転させることができず、ジャムする場合がある。また、高湿環境下でも、シートの見かけ上の剛性が低下するため、同様のことが生じ得る。
これに対しては、シャッタ部材のシートとの当接位置を調整し、剛性の低いシートほど搬送ローラ対のニップに近づけることで、小さな付勢力でもシャッタ部材が回転可能な画像形成装置が提案されている(特許文献1参照)。
特開2006−341993号公報
しかしながら、特許文献1に記載の画像形成装置は、手差し給送部の開閉動作に連動してシャッタ部材の当接位置を変更する構成であるため、シートの種類によっては手差し給送部からシートを給送する必要が生じる。シートを手差し給送部にセットする行為は、ユーザにとって煩雑な作業であり、ユーザビリティに欠けるものであった。
そこで、本発明は、シートの種類に係わらず、簡単かつ容易にシートの斜行を補正可能なシート搬送装置及びこれを備える画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明は、シート搬送手段により搬送されるシートをニップ部で挟持搬送する回転体対と、前記回転体対の前記ニップ部よりもシート搬送方向上流でシートが当接する第1当接面を有し、前記第1当接面が所定の押圧力でシートに押されると、回転して前記第1当接面を当接位置から退避させる第1シャッタ部材と、前記回転体対の前記ニップ部よりもシート搬送方向上流でシートが当接する第2当接面を有し、前記第2当接面が所定の押圧力でシートに押されると、回転して前記第2当接面を当接位置から退避させる第2シャッタ部材と、を備え、前記シート搬送手段が搬送するシートの剛性が所定の剛性よりも低い場合は前記第1当接面にシートの先端を当接させて斜行を補正し、所定の剛性よりも高い場合は前記第1当接面及び前記第2当接面にシートの先端を当接させて斜行を補正する、ことを特徴とするシート搬送装置にある。
本発明によれば、シートの種類に係わらず、簡単かつ容易にシートの斜行を補正可能なシート搬送装置及びこれを備える画像形成装置を提供することができる。
本発明の第1実施形態に係るプリンタを模式的に示す断面図である。 第1実施形態に係るレジユニットを示す斜視図である。 第1シャッタ部材及び第2シャッタ部材の初期位置を示す斜視図である。 第1シャッタ部材及び第2シャッタ部材の初期位置を示す断面図である。 第1シャッタ部材が退避位置に移動した状態を示す斜視図である。 第1シャッタ部材が退避位置に移動した状態を示す断面図である。 第1シャッタ部材及び第2シャッタ部材の先端係止位置を示す斜視図である。 第1シャッタ部材及び第2シャッタ部材の先端係止位置を示す断面図である。 第1シャッタ部材及び第2シャッタ部材が退避位置に移動した状態を示す斜視図である。 第1シャッタ部材及び第2シャッタ部材が退避位置に移動した状態を示す断面図である。 第2実施形態に係る搬送ガイドの初期位置を示す断面図である。 第2実施形態に係る搬送ガイドを制御するためのブロック図である。 第2実施形態に係る搬送ガイドの厚紙案内位置に移動した状態を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態に係る画像形成装置について、図面を参照しながら説明する。本発明の実施形態に係る画像形成装置は、複写機、プリンタ、ファクシミリ及びこれら複合機等、シートの斜行を補正して搬送可能なシート搬送装置としてのシート搬送部を備える画像形成装置である。以下の実施形態においては、画像形成装置として、電子写真方式のレーザビームプリンタ(以下、「プリンタ」という)1を用いて説明する。
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態に係るプリンタ1について、図1から図10を参照しながら説明する。まず、プリンタ1の概略構成について、図1を参照しながら、シートPの流れに沿って説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係るプリンタ1を模式的に示す断面図である。
図1に示すように、プリンタ1は、シートPに画像を形成するプリンタ本体100と、原稿Dの画像情報を読み取り可能な画像読取装置200と、原稿Dを所定の画像読取り位置Aに自動給送可能な原稿給送装置300と、を備えている。また、プリンタ1は、プリンタ本体100、画像読取装置200及び原稿給送装置300を制御する制御部80を備えている。なお、本実施形態に係るプリンタ1は、画像読取装置200がプリンタ本体100の上方に配設されており、画像が形成されたシートPは、プリンタ本体100と画像読取装置200との間の空間に排出されるようになっている。
原稿給送装置300は、画像読取装置200の上方に配設されており、原稿トレイ301上にセットされた原稿Dを原稿給送手段302で1枚ずつ給送する。また、原稿給送装置300は、原稿給送手段302により給送された原稿Dを、湾曲した給送パス303を介して画像読取装置200のプラテンガラス201上の画像読取り位置Aを通過させ、原稿排出部304に排出する。
画像読取装置200は、原稿給送装置300により給送される原稿Dが画像読取り位置Aを通過する際に、画像読取り位置Aの下方で保持されたスキャナユニット202で原稿Dの画像情報を読み取る。具体的には、画像読取装置200は、画像読取り位置A上を移動する原稿Dの読取面をスキャナユニット202の光源203で照射し、原稿Dからの反射光を、ミラー204,205,206を介してレンズ207に導く。そして、レンズ207を通過した光をイメージセンサ208の撮像面に結像し、デジタル信号に変換して、プリンタ本体100の画像形成部10に伝送する。
また、画像読取装置200は、プラテンガラス201上に原稿Dを直接セット(載置)し、スキャナユニット202を移動して走査させることでも原稿Dの画像情報を読み取ることが可能になっている。即ち、プリンタ1は、必ずしも原稿給送装置300を備えている必要はなく、原稿給送装置300が無い場合は、プラテンガラス201上の原稿Dを押える原稿押さえがあればよい。
プリンタ本体100は、シートPに画像を形成する画像形成部10と、画像形成部10にシートPを給送するシート給送部と、を備えている。画像形成部10は、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)の各色のプロセスカートリッジ11Y〜11Kを備えており、各色のプロセスカートリッジ11Y〜11Kは、それぞれ感光ドラム12を有している。感光ドラム12は帯電ローラ13によって表面を一様に帯電された後、伝送されたデジタル信号に基づいてレーザスキャナ14によって静電潜像が形成される。静電潜像は現像器15によって顕在化され、一次転写ローラ16に所定の加圧力及び静電バイアスを付与することで、中間転写ベルト17に転写される。なお、転写後、感光ドラム12上に残った僅かな残トナーは、クリーナによって除去回収され、次の画像形成に備える。
上述の画像形成動作に並行して、給送カセット18に収納されたシートPが給送手段19により1枚ずつ分離給送される。分離給送されたシートPは、シート搬送部21に搬送され、斜行が補正される。なお、シート搬送部21については、後に詳しく説明する。
斜行が補正されたシートPは、シート搬送部21によって、中間転写ベルト17に転写されたトナー像と同期をとりながら中間転写ベルト17と二次転写ローラ22との転写ニップに搬送される。中間転写ベルト17上のトナー像は、二次転写ローラ22に所定の加圧力及び静電バイアスを付与することでシートPに転写される。なお、転写後、中間転写ベルト17上に残った僅かな残トナーは、クリーナによって除去され、次の画像形成に備える。
シートPに転写されたトナー像は、定着器40によって加熱及び加圧されることでシートPに定着され、排出ローラ対41によってプリンタ本体100と画像読取装置200との間の空間に排出される。そして、プリンタ本体100と画像読取装置200との間の空間に設けられた排出シート積載部42に順次積載される。
次に、上述したシート搬送部21について、図1に加え、図2から図10を参照しながら説明する。まず、シート搬送部21の概略構成について、図1から図4を参照しながら説明する。図2は、第1実施形態に係るレジユニット21aを示す斜視図である。図3は、第1シャッタ部材24a及び第2シャッタ部材24bの初期位置を示す斜視図である。図4は、第1シャッタ部材24a及び第2シャッタ部材24bの初期位置を示す断面図である。
図1に示すように、シート搬送部21は、シートPを搬送する搬送ローラ対(シート搬送手段)20と、シートPの斜行を補正可能なレジストレーションユニット(以下、「レジユニット」という)21aと、を備えている。また、シート搬送部21は、シートPをレジユニット21aに案内する搬送ガイド(ガイド手段)30を備えている。搬送ローラ対20は、給送手段19のシート搬送方向下流に設けられており、給送手段19により1枚ずつに分離給送されるシートPを搬送する。なお、本実施形態では、シート搬送手段として搬送ローラ対20を用いて説明したが、搬送ローラ対20を用いない場合は、例えば、上述した給送手段19がシート給送手段となる。
図2に示すように、レジユニット(斜行補正手段)21aは、シートPを挟持搬送する複数のレジストレーションローラ対(以下、「レジローラ対(回転体対)」という)23・・と、シートPの斜行を補正可能な複数の斜行補正部24・・と、を備えている。
複数のレジローラ対23のそれぞれは、レジ駆動シャフト26に固定された駆動ローラ25と、レジ従動シャフト28に固定された従動ローラ27と、を有しており、駆動ローラ25と従動ローラ27とは、不図示の付勢手段により圧接されている。また、レジ駆動シャフト26及びレジ従動シャフト28は、プリンタ本体100のフレームに回転可能に支持されており、レジ駆動シャフト26は、不図示の駆動モータに接続されている。
図3(a)に示すように、複数の斜行補正部24のそれぞれは、第1シャッタ部材24aと、第2シャッタ部材24bと、を備えており、レジローラ対23のニップ部N(図4参照)に進入するシートPの先端に当接してシートPの斜行を補正する。また、複数の斜行補正部24のそれぞれは、シート搬送方向と直交する幅方向において、レジローラ対23,23の間に配設されている。
第1シャッタ部材24aは、不図示の付勢バネを介してレジ従動シャフト28に回転可能に支持されており、図3(b)に示す位置を初期位置としている。また、第1シャッタ部材24aは、図3(b)及び図4に示すように、レジローラ対23のニップ部Nよりもシート搬送方向上流で、ニップ線N1をまたぐように位置する第1当接面29aを有している。第1当接面29aは、搬送されてくるシートPに当接可能に形成されており、第1シャッタ部材24aは、第1当接面29aが搬送されてくるシートPに付勢力f1以上の力で押されると、付勢バネの付勢力f1に抗して矢印R方向に回転するようになっている。第1シャッタ部材24aが矢印R方向に回転することで、第1当接面29aが当接位置(初期位置)から退避する。なお、第1シャッタ部材24aのそれぞれは連結されており、シートPに押されると一体で回転するように構成されている。
また、第1シャッタ部材24aは、第1当接面29aがレジローラ対23のニップ部Nの近傍に位置することで、例えば、第1当接面29aがシートPに押されて僅かに回転するだけでシートPがニップ部Nにニップされるようになる。これは、薄紙(剛性の低いシート)の斜行を補正する際の薄紙のジャム防止に有利となる。
第2シャッタ部材24bは、第1シャッタ部材24aと隣接すると共に、不図示の付勢バネを介してレジ従動シャフト28に回転可能に支持されており、図3(b)に示す位置を初期位置としている。第2シャッタ部材24bを付勢する付勢バネは、第1シャッタ部材24aを付勢する付勢バネの付勢力f1よりも強い付勢力f2(f1<f2)の付勢バネが用いられている。なお、本実施形態においては、付勢力f2を付勢力f1よりも大きく(f1<f2)したが、付勢力f1と付勢力f2が同じ大きさ(f1=f2)であってもよい。
また、第2シャッタ部材24bは、図4に示すように、第1シャッタ部材24aの第1当接面29aよりもシート搬送方向上流で、搬送されてくるシートPに当接可能な第2当接面29bを有している。つまり、レジユニット21aは、シート搬送方向上流から、順に、第2当接面29b、第1当接面29a、レジローラ対23のニップ部Nの順に位置している。また、第2当接面29bは、従動ローラ27に向かって搬送されてくるシートPに当接するように、レジローラ対23のニップ線(ニップ部Nから伸びる線)N1よりも、従動ローラ27側(回転軸側)に位置している。更に、第2シャッタ部材24bは、第2当接面29bがシートPに当接可能な当接位置(初期位置)に位置する際の、ニップ線側の面がニップ線N1と略平行なガイド面24cとなっている。ガイド面24cは、第1当接面29aに当接したシートPをレジローラ対23のニップ部Nに案内可能に形成されている。
第2シャッタ部材24bは、第2当接面29bが搬送されてくるシートPに付勢力f2以上の力で押されると、付勢バネの付勢力f2に抗して矢印R方向に回転するようになっている。第2シャッタ部材24bが矢印R方向に回転することで、第2当接面が当接位置から退避する。なお、第2シャッタ部材24bのそれぞれは連結されており、シートPに押されると一体で回転するように構成されている。
搬送ガイド30は、搬送ローラ対20とレジユニット21aとの間に配設されており、シートPの剛性(コシ)により、第1シャッタ部材24aの第1当接面29a又は第2シャッタ部材24bの第2当接面29bにシートPの先端を案内する。具体的には、搬送ガイド30は、駆動ローラ25側に配設される搬送上ガイド(ガイド部材)30aと、従動ローラ27側に配設される搬送下ガイド30bと、搬送下ガイド30bのシート搬送方向下流端に接続される弾性シートMと、を備えている。
搬送上ガイド30aは、シートPがレジローラ対23のニップ部Nに向かうように、案内面の先端(シート搬送方向下流端)がニップ線N1の近傍に位置するように形成されている。なお、本実施形態においては、搬送上ガイド30aは、案内面がニップ部Nに向かって下り傾斜すると共に、先端がニップ線N1の近傍に位置しているが、少なくとも案内面の先端がニップ線N1の近傍に位置していればよい。搬送下ガイド30bは、ニップ線N1に対して搬送上ガイド30aと反対側(第2シャッタ部材側)に配設されている。
弾性シートMは、弾性変形可能であり、搬送上ガイド30aとのガイド間ギャップがシート搬送方向下流に向かって狭まる(狭窄する)ように配設されている。即ち、弾性シートMのシート搬送方向下流端がニップ線N1の近傍に位置し、シートPの厚みにしたがって、第2当接面29b側にシートPを案内するように配設されている。また、弾性シートMは、所定の剛性より低い(コシの弱い)シートPの場合は変形することなくレジローラ対23のニップ部Nへ案内し、剛性の高い(コシの強い)シートPの場合は、シートPに押されて従動ローラ27側に変形するように剛性が調整されている。なお、このときシートPが弾性シートMを押す力は、シートPの自重により生じる力である。つまり、剛性の高いシートPの場合、シートPの先端が弾性シートMに到達すると、自重により従動ローラ側に垂れ下がり、第2当接面29bに当接する。
このように調整することで、搬送ガイド30は、薄紙(剛性の低いシート)が搬送された場合は第1当接面29aに案内し、厚紙(剛性の高いシート)が搬送された場合は第2当接面29bに案内することができる。
次に、剛性が低い(コシの弱い)シートP及び剛性が高い(コシの強い)シートPの斜行補正動作について、図4に加え、図5から図10を参照しながら具体的に説明する。まず、剛性が低いシートPの斜行補正動作について、図4から図6を参照しながら説明する。図5は、第1シャッタ部材24aが退避位置に移動した状態を示す斜視図である。図6は、第1シャッタ部材24aが退避位置に移動した状態を示す断面図である。
図4に示すように、シート搬送部21に給送されるシートPが、普通紙(坪量100g/m)よりも剛性の低い薄紙の場合、搬送ローラ対20により搬送されるシートPは、搬送ガイド30によりレジローラ対23のニップ部Nに案内される。これは、シートPの剛性が低い(所定の剛性よりも低い)場合、搬送ガイド30の弾性シートMは弾性変形することなく、搬送上ガイド30aと協同してシートPをレジローラ対23のニップ部Nに向けて案内するためである。
レジローラ対23のニップ部Nに向けて案内されるシートPは、斜行している場合、シート幅方向において先行している側が対応する位置にある第1当接面29aに当接し、係止される。更に搬送ローラ対20によりシートPが搬送されると、シート幅方向において先行している側から、順次、幅方向に並んだ複数の第1シャッタ部材24aの第1当接面29aに当接して行くと共に、搬送ガイド30内でループ(撓み)が形成される。これにより、シートPの先端が複数の第1当接面29aに倣われ、シートPの斜行が補正される。
その後、ループはさらに大きくなるが、搬送ガイド30により規制されると、シートPの剛性(コシ)により、シートPが第1当接面29aを押圧する。シートPの押圧力f3が付勢バネの付勢力f1を超えると、図5(a)から図6(b)に示すように、複数の第1シャッタ部材24aが一体的に矢印R方向に回転して、当接位置から図6(b)に示す退避位置に移動を開始する。なお、ここでいう退避位置とは、第1当接面29aの先端が搬送されるシートPの表面に接触しながら待機する位置である。
このときシートPの先端は、駆動ローラ25のローラ面と第2シャッタ部材24bのガイド面24cとに規制され、第1当接面29aから逃げることなく、ニップ部Nに向けて搬送される。なお、第2シャッタ部材24bは、図6(a)に示すように、ニップ線N1よりも従動ローラ27側に位置している(オフセットされている)ため、ガイドとして機能し、シートPの搬送を阻害することはない。
この搬送過程の中で、シートPは、斜行が補正された状態(レジ従動シャフト28の回転軸線に対してシートPの先端が略平行)のままレジローラ対23のニップ部Nに進入し、レジローラ対23によって二次転写部に搬送される。二次転写部とは、中間転写ベルト17に二次転写ローラ22が圧接している部分である。
次に、剛性が高いシートPの斜行補正動作について、図4及び図7から図10を参照しながら説明する。図7は、第1シャッタ部材24a及び第2シャッタ部材24bの先端係止位置を示す斜視図である。図8は、第1シャッタ部材24a及び第2シャッタ部材24bの先端係止位置を示す断面図である。図9は、第1シャッタ部材24a及び第2シャッタ部材24bが退避位置に移動した状態を示す斜視図である。図10は、第1シャッタ部材24a及び第2シャッタ部材24bが退避位置に移動した状態を示す断面図である。
シート搬送部21に給送されるシートPが、普通紙(坪量100g/m)以上の剛性の高い厚紙の場合、搬送ローラ対20に搬送されるシートPは、搬送下ガイド30bを通過すると、シートPの厚さ及び自重により、弾性シートMが弾性変形する。これにより、シートPは第2シャッタ部材24bの第2当接面29bに向けて搬送され、第2当接面29bに突き当たる。
ここで、初期位置での第2シャッタ部材24bの付勢力f2は、シートPが規定のループ量に到達する前のシートPの押圧力で、第2シャッタ部材24bを回転させることができるように設定されている。そのため、シートPの先端が第2当接面29bに当接した後、シートPがさらに搬送されると、シートPは既定のループ量に到達しないまま、シートPの先端が第2シャッタ部材24bを図4に示す矢印R方向に回動させる。
そして、ニップ線N1に跨る第1シャッタ部材24aの第1当接面29aにシートPの先端が到達すると、図7及び図8に示すように、シートPの先端は、第1当接面29a及び第2当接面29bにより係止される。このとき、ループを形成する前のシートPの押圧力は、第1シャッタ部材24a及び第2シャッタ部材24bの付勢力f1、f2に抗して第1シャッタ部材24a及び第2シャッタ部材24bを回転させることができないように設定されている。
シートPがさらに搬送されると、シートPの幅方向におけるシートPの先行している側から、順次、幅方向に並んだ複数の第1当接面29a及び第2当接面29bに当接して行くと共に、搬送ガイド30内でループ(撓み)が形成される。これにより、シートPの斜行が補正される。
その後、ループはさらに大きくなるが、搬送ガイド30により規制されると、シートPの剛性(コシ)により、シートPが第1当接面29a及び第2当接面29bを押圧する。ここで、先端係止位置に位置する第1シャッタ部材24a及び第2シャッタ部材24bの付勢力f1、f2は、第1当接面29a及び第2当接面29bを押圧するシートPの押圧力がf4(>f1+f2)以上になると回動するように設定されている。
そのため、シートPの押圧力f4が付勢力を超えると、図7(a)から図9(b)に示すように、複数の第1シャッタ部材24a及び第2シャッタ部材24bが一体的に矢印R方向に回転して、先端係止位置から退避位置に移動を開始する。なお、ここでいう退避位置とは、図10に示すように、第1当接面29a及び第2当接面29bの先端が搬送されるシートPの表面に接触しながら待機する位置である。
この搬送過程の中で、シートPは、斜行が補正された状態(レジ従動シャフト28の回転軸線に対してシートPの先端が略平行)のままレジローラ対23のニップ部Nに進入し、レジローラ対23によって搬送される。
ここで、レジ従動シャフト28の回転軸線は、図1に示す二次転写ローラ22の回転軸線に対して平行に配置されている。これにより、複数の斜行補正部24に当接して、レジ従動シャフト28の回転軸線に対して平行になったシートPは、斜行がない状態で二次転写部に搬送される。
以上説明したように、本実施形態に係るプリンタは、第1当接面29aがニップ線N1を跨ぎ、第2当接面29bがニップ線N1よりも回転軸側にオフセットされるように第1シャッタ部材24aと第2シャッタ部材24bを配置している。そのため、剛性の低いシートPは第1当接面29aのみに当接させ、剛性の高いシートPは第1当接面29a及び第2当接面29bに当接させることができる。また、第1シャッタ部材24a及び第2シャッタ部材24bは、シートPの剛性に応じた付勢力(回動力)に設定されている。そのため、シートPの剛性が低い場合は第1シャッタ部材24aのみで斜行を補正させ、シートPの剛性が高い場合は第1シャッタ部材24a及び第2シャッタ部材24bで斜行を補正させることができる。
また、搬送ガイド30は、厚紙(剛性の高いシート)が搬送された際に弾性変形可能に調整された弾性シートMを従動ローラ27側に配置している。そのため、搬送ガイド30は、薄紙(剛性の低いシート)が搬送された場合は第1当接面29aに案内し、厚紙(剛性の高いシート)が搬送された場合は第2当接面29bに案内することができる。
これにより、シートの種類に係わらず、簡単かつ容易にシートの斜行を補正することができる。すなわち、シートPの剛性(コシ)によらず、良好な斜行補正能力を得ることができ、紙種対応能力が広く、シートPの画像幾何特性を安定させることができる。
また、シートの種類に応じて作業を変更する必要がないため、ユーザにとって煩雑な設定作業や選択作業がなくなり、選択ミスや設定ミスがなくなる。これにより、ユーザビリティが低下することを防止することができる。また、給送カセット18に収納できるシートが限定されることもなくなる。
更に、本実施形態に係るプリンタによれば、第2シャッタ部材24bは、ニップ線N1よりも回転軸側にオフセットされると共に、シートPをニップ部Nに案内可能なガイド面を有している。そのため、容易に薄紙を搬送可能になり、ジャムの発生を軽減させることができる。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態に係るプリンタについて、図11から図13を参照しながら説明する。第2実施形態に係るプリンタは、搬送ガイドの構成が第1実施形態と相違する。そのため、ここでは搬送ガイドを中心に説明し、その他の構成については同じ符号を付してその説明を省略する。
一般に、シートPには、シートPの種類(例えば、紙種)、環境変化や搬送ローラの負荷によって、端部に曲げクセ(所謂、カール)が付く場合がある。例えば、シートPの先端に曲げクセが付いた場合、その形状や大きさにより、第1当接面29a及び第2当接面29bに対して、シートP先端の当接のバラつき度が大きくなる傾向にある。そこで、本実施形態においては、搬送ガイドを駆動してシートPのカール部分を付勢(矯正)しながら案内することで、第1当接面29a又は第2当接面29bに安定してシートPを当接させるようにしている。以下、具体的に説明する。
図11は、第2実施形態に係る搬送ガイド60の初期位置を示す断面図である。図12は、第2実施形態に係る搬送ガイド60を制御するためのブロック図である。図13は、第2実施形態に係る搬送ガイド60の厚紙案内位置に移動した状態を示す断面図である。
図11に示すように、搬送ガイド60は、駆動ローラ25側に配設された搬送上ガイド(搬送ガイド部材)61aと、従動ローラ27側に配設された搬送下ガイド(搬送ガイド部材)61bと、を備えている。搬送上ガイド61aは、レジ駆動シャフト26と略平行な回動軸62aを中心に回動可能に構成され、搬送下ガイド61bは、レジ従動シャフト28と略平行な回動軸62bを中心に回動可能に構成されており、シートPの案内位置を調整可能になっている。
図12に示すように、搬送上ガイド61a及び搬送下ガイド61bは、搬送ガイド切換え駆動手段63に接続されており、搬送ガイド切換え駆動手段63は、ステッピングモータ64に接続されている。ステッピングモータ64は、制御部80に接続されており、制御部80には、検知手段(取得手段)70及び電源90が接続されている。本実施形態に係る検知手段70は、シート検知センサ71と、温湿度センサ72と、から構成されている。シート検知センサ71は、シートPの種類(剛性)、サイズ等の情報を検知可能(取得可能)であり、温湿度センサ72は、温度及び湿度を検知する。なお、温湿度センサ72を設けたのは、シートPは、同じ坪量でも、水分量により剛性が変化するためである。
普通紙(坪量100g/m)よりも比較的剛性が低いシートPがシート検知センサ71及び温湿度センサ72により検知されると、制御部80は、薄紙の場合の先端カールの厳しい搬送条件を演算する。そして、演算した搬送条件に基づいて、制御部80は回転検知フラグ65の位置を検出しながらステッピングモータ64へ信号を送る。具体的には、制御部80は、搬送ガイド切換え駆動手段63から駆動を伝達させ、搬送上ガイド61aの案内面がレジローラ対23のニップ部NにシートPが向かうように、搬送上ガイド61aを回動させる。同様に、制御部80は、搬送上ガイド61aとのガイド間ギャップがシート搬送方向に向かって狭窄するように、搬送下ガイド61bを回動させる。なお、この場合の搬送ガイド60の位置が初期位置となっている。
このことにより、レジローラ対23のニップ部Nに進入する直前に先端カールのついたシートPの先端を第1シャッタ部材24aの第1当接面29aに安定して当接させて、第1当接面29aにシートPを係止させことができる。
一方、普通紙(坪量100g/m)以上の比較的剛性が高いシートPがシート検知センサ71及び温湿度センサ72により検知されると、制御部80は、厚紙の場合の先端カールの厳しい搬送条件を演算する。そして、演算した搬送条件に基づいて、制御部80は回転検知フラグ65の位置を検出しながらステッピングモータ64へ信号を送る。具体的には、制御部80は、搬送ガイド切換え駆動手段63から駆動を伝達させ、搬送下ガイド61bの案内面が、初期位置から第2シャッタ部材24bの第2当接面29bに向かうように、搬送下ガイド61bを回動させる。同様に、制御部80は、搬送下ガイド61bとのガイド間ギャップがシート搬送方向に向かって狭窄するように、搬送上ガイド61aを回動させる。
このことにより、レジローラ対23のニップ部Nに進入する直前に先端カールのついたシートPの先端を第2シャッタ部材24bの第2当接面29bに安定して当接させて、第1当接面29a及び第2当接面29bにシートPを係止させことができる。
以上説明したように、本実施形態に係るプリンタによれば、シートPの剛性(コシ)及び先端カールに寄らず、良好な斜行補正能力を得ることができ、紙種対応能力が広く、シートPの画像幾何特性を安定させることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されない。
また、本実施形態では、電子写真方式のプリンタを用いて説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、ノズルからインク液を吐出させることでシートに画像を形成するインクジェット方式のプリンタ(画像形成装置)にも用いることができる。
1 プリンタ(画像形成装置)
10 画像形成部
20 搬送ローラ対(シート搬送手段)
21 シート搬送部(シート搬送装置)
21a レジユニット(斜行補正手段)
23 レジローラ対(回転体対)
24a 第1シャッタ部材
24b 第2シャッタ部材
29a 第1当接面
29b 第2当接面
30 搬送ガイド(ガイド手段)
N ニップ部
N1 ニップ線
M 弾性シート
P シート

Claims (9)

  1. シート搬送手段により搬送されるシートをニップ部で挟持搬送する回転体対と、
    前記回転体対の前記ニップ部よりもシート搬送方向上流でシートが当接する第1当接面を有し、前記第1当接面が所定の押圧力でシートに押されると、回転して前記第1当接面を当接位置から退避させる第1シャッタ部材と、
    前記回転体対の前記ニップ部よりもシート搬送方向上流でシートが当接する第2当接面を有し、前記第2当接面が所定の押圧力でシートに押されると、回転して前記第2当接面を当接位置から退避させる第2シャッタ部材と、を備え、
    前記シート搬送手段が搬送するシートの剛性が所定の剛性よりも低い場合は前記第1当接面にシートの先端を当接させて斜行を補正し、所定の剛性よりも高い場合は前記第1当接面及び前記第2当接面にシートの先端を当接させて斜行を補正する、
    ことを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記第2シャッタ部材の前記第2当接面は、前記第1当接面よりもシート搬送方向上流に位置する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. シートを前記回転体対に案内するガイド手段を備え、
    前記ガイド手段は、前記回転体対のニップ線よりも第2シャッタ部材側に配設され、シート搬送方向下流端が前記ニップ線の近傍に位置する弾性シートと、前記ニップ線に対して前記弾性シートと反対側に配設され、シート搬送方向下流端が前記ニップ線の近傍に位置するガイド部材と、を有し、前記シート搬送手段が搬送するシートの剛性が所定の剛性よりも低い場合は前記ニップ線に沿って前記第1当接面にシートを案内し、所定の剛性よりも高い場合は前記弾性シートが弾性変形して前記第2当接面にシートを案内する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記弾性シートは、所定の剛性よりも高いシートの自重により弾性変形可能に構成される、
    ことを特徴とする請求項3に記載のシート搬送装置。
  5. シートを前記回転体対に案内するガイド手段を備え、
    前記ガイド手段は、前記回転体対に対する案内位置を調整可能な搬送ガイド部材と、前記シート搬送手段により搬送されるシートの情報を取得可能な取得手段と、を有し、
    前記取得手段が取得したシートの状態に応じて、前記搬送ガイド部材による案内位置を切り換える、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のシート搬送装置。
  6. 前記取得手段が取得するシートの情報は、シートの剛性である、
    ことを特徴とする請求項5に記載のシート搬送装置。
  7. 前記第1当接面は、前記回転体対のニップ線をまたぐように位置し、
    前記第2当接面は、前記ニップ線よりも回転軸側に位置することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  8. 前記第2シャッタ部材は、シートが当接可能な当接位置に前記第2当接面が位置する際の、ニップ線側の面が前記ニップ線と略平行なガイド面を有する、
    ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載のシート搬送装置と、
    前記シート搬送装置により搬送されるシートに画像を形成する画像形成部と、を備えた、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2014000888A 2014-01-07 2014-01-07 シート搬送装置及び画像形成装置 Pending JP2015129032A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014000888A JP2015129032A (ja) 2014-01-07 2014-01-07 シート搬送装置及び画像形成装置
US14/576,582 US9193549B2 (en) 2014-01-07 2014-12-19 Sheet conveying apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014000888A JP2015129032A (ja) 2014-01-07 2014-01-07 シート搬送装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015129032A true JP2015129032A (ja) 2015-07-16

Family

ID=53494635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014000888A Pending JP2015129032A (ja) 2014-01-07 2014-01-07 シート搬送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9193549B2 (ja)
JP (1) JP2015129032A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9517907B2 (en) * 2014-04-03 2016-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US10289067B2 (en) * 2015-06-09 2019-05-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2020059580A (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 コニカミノルタ株式会社 シート搬送装置、およびそれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4617208B2 (ja) 2005-06-10 2011-01-19 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP2013154979A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Canon Inc シート斜行補正装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150191324A1 (en) 2015-07-09
US9193549B2 (en) 2015-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10011447B2 (en) Image forming apparatus
US9075379B2 (en) Decurler device and image forming apparatus including the same
US8382099B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP6723700B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US8398079B2 (en) Image forming apparatus
US20170302814A1 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
US11713204B2 (en) Sheet conveying apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus
US9124743B2 (en) Image forming apparatus
US20160251185A1 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US20100150633A1 (en) Image forming apparatus
JP2015024887A (ja) 給紙装置および画像形成装置
US9193549B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US20190039848A1 (en) Sheet stacking apparatus and image forming apparatus
US9769327B2 (en) Image forming apparatus and method of positional adjustment in image formation
JP2007302381A (ja) 用紙斜行補正装置
US8243343B2 (en) Recording material detecting apparatus
US20130193639A1 (en) Skewed sheet correcting device and image forming apparatus
JP2016013905A (ja) 画像形成装置
US9725268B2 (en) Sheet detecting apparatus, image forming apparatus, and image reading apparatus
JP4564833B2 (ja) 画像形成装置およびシート搬送装置
US20230139410A1 (en) Image forming apparatus
JP2009149391A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5586767B2 (ja) 後処理装置及びそれを備える画像形成装置
US20170090389A1 (en) Image forming apparatus
JP2014019525A (ja) シート給送装置、シート給送方法及び画像形成装置