JP2015128546A - 臓器位置推定装置、臓器位置推定装置の制御方法および臓器位置推定装置の制御プログラム - Google Patents

臓器位置推定装置、臓器位置推定装置の制御方法および臓器位置推定装置の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015128546A
JP2015128546A JP2014002167A JP2014002167A JP2015128546A JP 2015128546 A JP2015128546 A JP 2015128546A JP 2014002167 A JP2014002167 A JP 2014002167A JP 2014002167 A JP2014002167 A JP 2014002167A JP 2015128546 A JP2015128546 A JP 2015128546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organ
affected
template
organs
deformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014002167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6253992B2 (ja
Inventor
真智子 中川
Machiko Nakagawa
真智子 中川
久田 俊明
Toshiaki Hisada
俊明 久田
清了 杉浦
Seiryo Sugiura
清了 杉浦
巧 鷲尾
Takumi Washio
巧 鷲尾
岡田 純一
Junichi Okada
純一 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
University of Tokyo NUC
Original Assignee
Fujitsu Ltd
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, University of Tokyo NUC filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2014002167A priority Critical patent/JP6253992B2/ja
Priority to US14/582,300 priority patent/US9495610B2/en
Publication of JP2015128546A publication Critical patent/JP2015128546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6253992B2 publication Critical patent/JP6253992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/22Matching criteria, e.g. proximity measures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/155Segmentation; Edge detection involving morphological operators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • G06T7/62Analysis of geometric attributes of area, perimeter, diameter or volume
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/75Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving models
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/64Three-dimensional objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10088Magnetic resonance imaging [MRI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30008Bone
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30008Bone
    • G06T2207/30012Spine; Backbone
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30061Lung

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】テンプレートの臓器により患者の臓器の位置等を精度良く特定する。
【解決手段】本装置は、複数の臓器を含むモデルであるテンプレートにおける複数の臓器のうち所定の対象臓器を、ボリュームデータにおいて対応する対応臓器に合わせるように、テンプレートにおける複数の臓器に対して変形を行う初期処理部と、テンプレートにおける複数の臓器から選択された選択臓器を、ボリュームデータにおける対応選択臓器に応じて変形させる第1の処理と、データ格納部に格納された、臓器の変形に影響を受ける臓器である関連臓器についてのデータに基づき、選択臓器の変形に影響を受ける被影響臓器の各々について、テンプレートにおいて被影響臓器に影響を及ぼす、影響元臓器になされた変形に応じて、被影響臓器を変形させる第2の処理と、を所定回数繰り返す変形処理部とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、臓器の位置等を特定するための臓器位置推定装置、臓器位置推定装置の制御方法および臓器位置推定装置の制御プログラムに関する。
近年、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置やCT(Computed Tomography)スキャン装置等の医療画像診断装置の発展、多様化により、一人の患者に対して、MRI装置やCTスキャン装置が出力する医療断層画像のデータ量が著しく増加している。これにより膨大なデータから有用な情報を抽出し、治療、診断や手術を行う医者の負担が問題となっている。
そこで医者の負担軽減のため、様々なコンピュータ診断支援技術が注目を浴びている。このコンピュータ診断支援技術の要素の一つとして、医療画像の臓器の位置推定がある。MRIやCTスキャン等の撮像原理や臓器のどの部分に注目して撮像の対象とするかについての撮像プロトコルによって見え方の異なる臓器の位置を自動的に推定することで、MRI画像やCTスキャン画像においてスキャン対象である臓器断面以外の部分であり、MRI装置やCTスキャン装置等の撮像原理に基づいて発生するノイズであるアーチファクト(artifact)等の欠落領域の補間や姿勢の推定、といったことができるようになる。
医療画像から臓器形状を抽出する際、最初に抽出対象臓器の領域を推定することで、より安定した臓器抽出を行うことができる。だが、医療画像の撮像領域が十分でなく、抽出対象の臓器が一部写っていない場合、精度よく臓器の位置を特定できないことがある。また、MRI画像などから位置等を特定しにくい臓器も存在している。
特開2004−508856号公報 特開2007−209583号公報 特開平8−287228号公報
Szymon Rusinkiewicz, Marc Levoy, "Efficient Variants of the ICP Algorithm", Proceedings of International Conference on 3-D Digital Imaging and Modeling, pp. 145-152, 2001
従って、本発明の目的は、一側面として、テンプレートの臓器により患者の臓器の位置等を精度良く特定するための技術を提供することである。
本発明に係る臓器位置推定装置は、(A)複数の臓器を含むモデルであるテンプレートにおける複数の臓器のうち所定の対象臓器を、ボリュームデータにおいて対応する対応臓器に合わせるように、テンプレートにおける複数の臓器に対して変形を行う初期処理部と、(B)テンプレートにおける複数の臓器から選択された選択臓器を、ボリュームデータにおける対応選択臓器に応じて変形させる第1の処理と、データ格納部に格納された、臓器の変形に影響を受ける臓器である関連臓器についてのデータに基づき、選択臓器の変形に影響を受ける被影響臓器の各々について、テンプレートにおいて被影響臓器に影響を及ぼす影響元臓器になされた変形に応じて、被影響臓器を変形させる第2の処理と、を所定回数繰り返す変形処理部とを有する。
テンプレートの臓器により患者の臓器の位置等を精度良く特定できるようになる。
図1は、実施の形態に係る情報処理装置の機能ブロック図である。 図2は、実施の形態に係るメインの処理フローを示す図である。 図3は、初期処理の処理フローを示す図である。 図4は、脊椎関数算出処理の処理フローを示す図である。 図5は、脊椎関数算出処理を説明するための図である。 図6は、脊椎関数算出処理を説明するための図である。 図7は、脊椎関数算出処理を説明するための図である。 図8は、脊椎関数算出処理を説明するための図である。 図9は、脊椎関数算出処理を説明するための図である。 図10は、脊椎関数算出処理を説明するための図である。 図11は、脊椎関数算出処理を説明するための図である。 図12は、脊椎関数算出処理を説明するための図である。 図13は、位置合わせ処理の処理フローを示す図である。 図14は、位置合わせ処理を説明するための図である。 図15は、位置合わせ処理の処理フローを示す図である。 図16は、位置合わせ処理を説明するための図である。 図17は、臓器間グラフの一例を示す図である。 図18は、臓器間グラフのデータ例を示す図である。 図19は、調整処理の処理フローを示す図である。 図20は、臓器Bの影響元臓器の例を示す図である。 図21は、臓器Cの影響元臓器の例を示す図である。 図22は、臓器Dの影響元臓器の例を示す図である。 図23は、調整処理の処理フローを示す図である。 図24は、テンプレートの一例を示す図である。 図25は、画像データの例を示す図である。 図26は、変形後のテンプレートの一例を示す図である。 図27は、コンピュータの機能ブロック図である。
本実施の形態では、MRI画像やCTI画像などの画像データに対する、標準的な人体の胸部と腹部とを含むモデルであるトルソモデル(テンプレートととも呼ぶ)の線形レジストレーションを行うことで、患者などの求めたい臓器の位置等を推定する。ここで、レジストレーションとは、画像内の対象物間の相対的な位置を合わせる処理をいい、線形レジストレーションとは、線形変換によるレジストレーションのことをいう。トルソモデルはポリゴンで表される。また、テンプレートは、トルソモデルには限られず、頭部のモデルや下腹部のモデルであっても良い。
次に、本実施の形態に係る情報処理装置100の機能ブロック図を図1に示す。本実施の形態に係る情報処理装置100は、画像データ格納部101と、テンプレート格納部102と、データ格納部103と、設定データ格納部104と、初期処理部105と、変形処理部106とを有する。
画像データ格納部101は、医療画像(ここではボリュームデータ)から任意の方法で閾値分割した画像データを格納する。閾値分割とは、所定の閾値に基づいて、画像の領域を分割することをいう。閾値分割の代表的な方法にRegion growing法がある。Region growing法は、以下のような手法である。すなわち、任意の点を抽出したい領域の開始点とし、その隣接画素が拡張条件を満たす場合、自身の領域として拡張する。更に拡張した点の隣接画素を参照し、拡張条件を満たす画素がなくなるまで領域を拡張することで領域を推定する。これにより医療画像をいくつかの領域に分けたデータとなる。
また、テンプレート格納部102は、ポリゴンで表されたトルソモデルのデータが格納されている。さらに、データ格納部103は、処理途中のデータ及び処理結果が格納される。
また、設定データ格納部104には、臓器間グラフのデータが格納されている。臓器間グラフは、臓器間の関係を表す有向グラフである。具体的には、ある臓器の変形がどの臓器に対してどの程度影響を与えるかを示す。程度については重み値で表される。具体的には、処理の説明の部分で示す。また、設定データ格納部104には、以下で述べる処理において用いられる各種の閾値も格納されている。
初期処理部105は、臓器のうち例えば肺を基準の臓器である基準臓器として用い、テンプレートの肺を画像データにおける肺の位置に合わせるように変形し、同様の変形をテンプレートの他の臓器に対して行う。また、初期処理部105は、脊椎についても、テンプレート及び画像データに対して4次関数のパラメータを算出し、初期的な位置合わせを行う。
変形処理部106は、パラメータ算出部1061と、調整処理部1062とを有する。パラメータ算出部1061は、各臓器についてテンプレートと画像データとの関係からテンプレートにおける対応臓器を変形する処理を行う。調整処理部1062は、臓器間グラフに基づき、ある臓器の変形に影響を受ける被影響臓器を、被影響臓器に影響を及ぼす影響元臓器になされた変形に応じて変形させる処理を行う。
次に、図2乃至図23を用いて、本情報処理装置100の処理内容を説明する。
まず、初期処理部105は、テンプレート格納部102に格納されているテンプレートに対して初期処理を実行する(図2:ステップS1)。初期処理については、図3乃至図12を用いて説明する。
まず、初期処理部105は、画像データ格納部101に格納されており、閾値分割されている画像データにおいて肺の領域を特定する(図3:ステップS21)。肺と骨は、閾値分割で抽出が比較的容易であるため、まず肺の領域を特定する。
そして、初期処理部105は、テンプレートにおける肺のバウンディングボックス(BoundingBox)が、特定された肺の領域のバウンディングボックスに合うように、テンプレート全体を変形させる(ステップS23)。バウンディングボックスとは、所定の方形領域を包含するXYZ軸座標のそれぞれの最小値及び最大値である6つの座標値により特定される。また、変形は、特定された肺の領域の体積が、閾値以上であれば、拡大縮小、平行移動及び回転等を行う。但し、画像データに肺が十分に含まれない場合もあるので、肺の領域の体積が閾値未満であれば、平行移動及び回転等のみを行う。
その後、初期処理部105は、画像データに対する脊椎関数算出処理を実行する(ステップS25)。脊椎関数算出処理については、図4乃至図12を用いて説明する。
本実施の形態では、n=4と設定した四次関数で脊椎を近似する。Z軸は、体軸方向を表す。
脊椎関数算出処理では、(1)式における係数を算出する。なお、具体的なアルゴリズムは、最小二乗法などよく知られた手法を用いればよい。
初期処理部105は、画像データにおける骨領域に含まれるボクセルの座標から、脊椎のライン((1)式における係数)を推定する(図4:ステップS31)。
画像データにおける骨領域は、肋骨や鎖骨等の脊椎以外の領域も含むため、脊椎以外の領域を除去して推定することが好ましい。しかし、最初から脊椎以外の領域を適切に除去することは困難なので、最初は画像データにおける骨領域を表す全ボクセルの座標を用いて、脊椎のラインを仮決めする。例えば、図5は、画像データの側面を模式的に示す図であり、太線は脊椎を表す脊椎ライン1001aを表す。なお、図6は、体軸方向に対して垂直なある断面を示しており、この図でも黒丸は脊椎を表す脊椎ライン1001aを表す。
その後、初期処理部105は、X軸及びY軸のうち未処理の軸を特定する(ステップS33)。また、初期処理部105は、カウンタnを1に初期化し、以下の処理で用いる距離の閾値を初期値に設定する(ステップS35)。
そして、初期処理部105は、距離の閾値を、従前の距離の閾値に対して1未満の所定割合を乗ずることで算出する(ステップS37)。そうすると、初期処理部105は、現在の推定脊椎ラインからの距離が、距離の閾値以内に含まれる、骨領域内のボクセルを抽出する(ステップS39)。例えば、図5及び図6の状態で、脊椎ライン1001aから一定距離を表す点線の範囲内に含まれる、骨領域内のボクセルを抽出する。
その後、初期処理部105は、抽出ボクセルから、ステップS33で特定された軸についての係数を算出する(ステップS41)。例えば、図7及び図8に示すような脊椎ライン1001bが算出される。
そして、初期処理部105は、カウンタnの値が予め定められた最大値に達したか判断する(ステップS43)。カウンタnの値が予め定められた最大値未満であれば、初期処理部105は、nを1インクリメントして(ステップS45)、処理はステップS37に戻る。
一方、カウンタnの値が最大値に達した場合には、初期処理部105は、未処理の軸が存在するか判断する(ステップS47)。未処理の軸が存在する場合には、処理はステップS33に戻る。一方、未処理の軸が存在しない場合には、呼び出し元の処理に戻る。
上記の処理の繰り返しでは、図7及び図8で脊椎ライン1001bが算出されると、点線で示す範囲がボクセルの抽出範囲となる。この抽出範囲で脊椎ライン1001cを算出すると、図9及び図10に示すようになる。ここで、再度抽出範囲(点線)が狭められる。この抽出範囲で脊椎ライン1001dを算出すると、図11及び図12に示すようになる。次の段階で用いられるボクセルの範囲が図11及び図12において点線で表される範囲である。このような処理を所定回数繰り返す。
図3の処理の説明に戻って、初期処理部105は、テンプレートに対する脊椎関数算出処理を実行する(ステップS27)。図4の処理フローは、ボクセルデータに対して処理を行う例を示したが、テンプレートはポリゴンで表されているので、本ステップでは、ボクセルデータの代わりに対象のポリゴンを抽出するように変更した処理を実行する。
そして、初期処理部105は、画像データに対する脊椎関数と、テンプレートに対する脊椎関数とを、累積誤差が最小になるように平行移動及び回転等を実行する(ステップS29)。
このようにして、テンプレート全体が仮位置合わせされるようになる。
図2の処理の説明に戻って、変形処理部106は、カウンタnを1に初期化する(ステップS3)。また、変形処理部106は、画像データにおいて閾値分割で特定された臓器群のうち、未処理の対象臓器を1つ特定する(ステップS5)。そして、変形処理部106は、画像データにおける、対象臓器の体積が、予め当該対象臓器について定められた閾値以上であるか否かを判断する(ステップS7)。撮影領域外の臓器については、この臓器単体では変形の対象外として取り扱う。従って、対象臓器の体積が閾値未満であれば、処理はステップS13に移行する。
一方、対象臓器の体積が閾値以上であれば、パラメータ算出部1061は、特定された臓器の位置合わせ処理を実行する(ステップS9)。位置合わせ処理については、図13乃至図16を用いて説明する。
本位置合わせ処理は、ICP(Iterative closest point)アルゴリズム(Szymon Rusinkiewicz, Marc Levoy, "Efficient Variants of the ICP Algorithm", Proceedings of International Conference on 3-D Digital Imaging and Modeling, pp. 145-152, 2001)に基づき行われる。
まず、パラメータ算出部1061は、繰り返し数のカウンタiの値を1に初期化する(図13:ステップS51)。また、パラメータ算出部1061は、ソースポイントとターゲットポイントとを含むランドマーク対の個数に関するカウンタjの値を1に初期化する(ステップS53)。
そして、パラメータ算出部1061は、テンプレートにおける、ステップS5で特定された臓器の未処理のノードをソースポイントとして1つ選択する(ステップS55)。例えば、図14における矩形1100が、テンプレートの1つの臓器であるとすると、その輝度領域の境界上における節点のいずれか1つ(丸印。例えば1101)を選択する。
また、パラメータ算出部1061は、ソースポイントから法線方向に探索して画像データにおける対応する臓器の境界1200との交点(丸印。例えば1201)に対してターゲットポイントを設定する(ステップS57)。
そして、パラメータ算出部1061は、ソースポイントとターゲットポイントとを含むランドマーク対が、予め定められた条件を満たしているか判断する(ステップS59)。予め定められた条件のうち第1の条件としては、ターゲットポイントとソースポイントの距離が所定の閾値以下であるというものである。これは、ターゲットポイントが、近い境界線ではなく遠い境界線と交差してしまう場合を回避するためである。また、予め定められた条件のうち第2の条件としては、ターゲットポイント及びソースポイントが、処理対象の臓器について登録済みのランドマーク対に係るターゲットポイント又はソースポイントからそれぞれ所定の距離以上となっているという条件である。ランドマーク対が密集すると、位置合わせが適切に行われないためである。
ランドマーク対が条件を満たしていない場合には、処理はステップS65に移行する。一方、ランドマーク対が条件を満たしている場合には、パラメータ算出部1061は、当該ランドマーク対を登録する(ステップS61)。そして、パラメータ算出部1061は、jを1インクリメントする(ステップS63)。
その後、パラメータ算出部1061は、jが最大値を超えたか判断する(ステップS65)。jはjの最大値を超えていない場合には、処理はステップS55に戻る。一方、jがjの最大値を超えた場合には、処理は端子Aを介して図15の処理に移行する。
図15の処理に移行して、パラメータ算出部1061は、以下の式に従ってアフィンパラメータの推定処理を実行する(ステップS67)。
アフィンパラメータは、スケーリング、回転及び平行移動のパラメータを指し、それぞれs,r,tと表すものとする。
この式では、ターゲットポイントyiと、線形変換後のソースポイントxiとの距離の二乗和が最小となるような線形変換パラメータであるアフィンパラメータを算出する。なお、R(x,r)は、座標xをr回転させる関数である。なお、nは、登録されたランドマーク対の数を表す。このような式を算出するための手法については、従来手法のいずれを用いても良い。
図14の例では、例えば、図16に示すように、矩形1100を、拡大縮小したり、回転させたり、平行移動させたりして、矩形1100bを生成する。
そうすると、変形処理部106は、算出されたアフィンパラメータに従って、テンプレートにおける、ステップS5で特定された臓器の各ノードに対してアフィン変換を実施し、処理結果をデータ格納部103に格納する(ステップS69)。
また、パラメータ算出部1061は、カウンタiの値がiの最大値に達したか否かを判断する(ステップS71)。カウンタiの値が最大値に達していない場合には、パラメータ算出部1061は、iを1インクリメントし(ステップS73)、処理は端子Bを介して図13のステップS53に戻る。
このような処理を実行することで、徐々にテンプレートにおける臓器を、画像データにおける臓器に合わせてゆく。
図2の処理の説明に戻って、調整処理部1062は、調整処理を実行する(ステップS11)。ステップS9では、特定された臓器の体積が閾値以上でなければ処理が行われないが、本ステップでは、その条件を満たさなくても、特定された臓器の変形の影響を受ける場合には、調整処理が行われる。調整処理については、図17乃至図23を用いて説明する。
本実施の形態では、設定データ格納部104に格納されている臓器間グラフに基づき処理を行う。図17に臓器間グラフの一例を示す。ここでは、臓器A乃至臓器Eまでの5つの臓器間の関係を表しており、矢印は、影響元から影響先への方向を表すと共に、図示していないが重み値が設定されている。具体的には、例えば図18に示すようなデータが、設定データ格納部104に格納されている。図18においては、重み値が設定されている臓器の組み合わせについては、リンクが存在している。臓器Aから臓器Bへの重み値と、臓器Bから臓器Aへの重み値とは同じになるとは限らない。
調整処理部1062は、ステップS5で特定された臓器に関連する臓器である関連臓器を特定する(図19:ステップS81)。図17の臓器間グラフのうち、臓器Aが、特定された臓器であるとすると、臓器Aから矢印が出ている臓器B、臓器C及び臓器Dが、関連臓器として特定される。
その後、調整処理部1062は、ステップS81で特定された関連臓器において、未処理の関連臓器を1つ特定する(ステップS83)。調整処理部1062は、特定された関連臓器に影響を与える臓器(以下、影響元臓器と呼ぶ)を抽出する(ステップS85)。例えば臓器Bが、関連臓器として特定された場合、臓器Bに影響を与える臓器は、図17の臓器間グラフにおいて矢印の先が臓器Bを指している臓器であって、図20に示すように、臓器A及び臓器Eである。同様に、臓器Cが関連臓器として特定された場合、臓器Cに影響を与える臓器は、図17の臓器間グラフにおいて矢印の先が臓器Cを指している臓器であって、図21に示すように、臓器A及び臓器Bである。さらに、関連臓器Dが関連臓器として特定された場合、臓器Dに影響を与える臓器は、図17の臓器間グラフにおいて矢印の先が臓器Dを指している臓器であって、図22に示すように、臓器Aのみである。
調整処理部1062は、特定された影響元臓器のうち未処理の影響元臓器を1つ特定する(ステップS87)。そして、調整処理部1062は、特定された影響元臓器の特徴点の初期位置xiを、テンプレート格納部102から読み出す(ステップS89)。特徴点は、解剖学的特徴に基づき予め定められた点である。
また、調整処理部1062は、特定された影響元臓器の特徴点の現在位置yiを、データ格納部103から読み出す(ステップS91)。これまでに実行された線形変換の結果を取得するものである。
そして、調整処理部1062は、初期位置xi及び現在位置yiのペアをランドマーク対として設定する(ステップS93)。
その後、調整処理部1062は、未処理の影響元臓器が存在しているか否かを判断する(ステップS95)。未処理の影響元臓器が存在している場合には、処理はステップS87に戻る。一方、未処理の影響元臓器が存在していない場合には、処理は端子Cを介して図23の処理に移行する。
このように関連臓器に対してその各影響元臓器のランドマーク対を抽出する。
図23の処理の説明に移行して、調整処理部1062は、ランドマーク対を用いて、アフィンパラメータの推定処理を実行する(ステップS97)。
ここで、αiは、ランドマーク対iについて、影響元臓器から関連臓器への重み値である。また、ランドマーク対はn個検出されたものとする。このようにして、影響元臓器について初期位置から現在位置へのアフィン変換のパラメータであるアフィンパラメータが得られるようになる。この式を解く方法については、従来手法のいずれかを採用しても良い。
そして、調整処理部1062は、算出されたアフィンパラメータに従って関連臓器に対してアフィン変換を実行し、処理結果をデータ格納部103に格納する(ステップS99)。ここでは、関連臓器の各節点の初期位置をアフィン変換で変換する。
調整処理部1062は、未処理の関連臓器が存在するか判断し(ステップS101)、未処理の関連臓器が存在する場合には、処理は端子Dを介して図19のステップS83へ戻る。一方、未処理の関連臓器が存在しない場合には、処理は呼び出し元の処理に戻る。
このように他の臓器の変形に合わせて関連する臓器を変形することで、画像データから抽出された領域内のアーチファクト等のノイズによって大きく異なる結果となることを防ぐことができる。また、部分的にしか撮影されていない臓器の位置などについてもテンプレート(すなわちトルソモデル)全体の体格に即して推定できる。
図2の処理の説明に戻って、変形処理部106は、未処理の臓器が存在するか否かを判断する(ステップS13)。未処理の臓器が存在する場合には、処理はステップS5に戻る。一方、未処理の臓器が存在しない場合には、変形処理部106は、カウンタnの値が、nの最大値であるnmax以上であるか否かを判断する(ステップS15).nがnmax以上となっていれば、処理を終了する。一方、nがnmax未満であれば、変形処理部106は、nを1インクリメントするとともに、全臓器を未処理に設定する(ステップS17)。そして処理はステップS5に戻る。
以上のような処理を実行することで、テンプレートが画像データに合うように線形変換されるようになる。
例えば、図24に示すようなテンプレートについて、図25に示すような画像データの臓器群に対する線形レジストレーションを実行すると、図26に示すような結果が得られる。図25で示す画像データでは、細身の患者の臓器群が示されており、これに合わせて、テンプレートの臓器も細身になるように変換されている。
以上本発明に実施の形態を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、図1に示した機能ブロック図は一例であって、プログラムモジュール構成及びファイル構成と一致しない場合もある。さらに、処理フローについても、処理結果が変わらない限り、ステップの順番を入れ替えたり、複数ステップを並列実行するようにしても良い。
なお、上で述べた情報処理装置100は、コンピュータ装置であって、図27に示すように、メモリ2501とCPU(Central Processing Unit)2503とハードディスク・ドライブ(HDD:Hard Disk Drive)2505と表示装置2509に接続される表示制御部2507とリムーバブル・ディスク2511用のドライブ装置2513と入力装置2515とネットワークに接続するための通信制御部2517とがバス2519で接続されている。オペレーティング・システム(OS:Operating System)及び本実施例における処理を実施するためのアプリケーション・プログラムは、HDD2505に格納されており、CPU2503により実行される際にはHDD2505からメモリ2501に読み出される。CPU2503は、アプリケーション・プログラムの処理内容に応じて表示制御部2507、通信制御部2517、ドライブ装置2513を制御して、所定の動作を行わせる。また、処理途中のデータについては、主としてメモリ2501に格納されるが、HDD2505に格納されるようにしてもよい。本技術の実施例では、上で述べた処理を実施するためのアプリケーション・プログラムはコンピュータ読み取り可能なリムーバブル・ディスク2511に格納されて頒布され、ドライブ装置2513からHDD2505にインストールされる。インターネットなどのネットワーク及び通信制御部2517を経由して、HDD2505にインストールされる場合もある。このようなコンピュータ装置は、上で述べたCPU2503、メモリ2501などのハードウエアとOS及びアプリケーション・プログラムなどのプログラムとが有機的に協働することにより、上で述べたような各種機能を実現する。
以上述べた本実施の形態をまとめると、以下のようになる。
本実施の形態に係る情報処理方法は、(A)テンプレートにおける複数の臓器のうち予め定められた臓器を、ボリュームデータから特定される複数の臓器のうち予め定められた臓器に合わせるように、テンプレートにおける複数の臓器に対して変形を行い、(B)複数の臓器のうち少なくとも一部について、テンプレートにおける当該臓器を、ボリュームデータにおける当該臓器に応じて変形する第1の処理と、データ格納部に格納された、臓器の変形に影響を受ける他の臓器についてのデータに基づき、当該臓器の変形に影響を受ける第2の臓器(被影響臓器)の各々について、当該第2の臓器(被影響臓器)に影響を及ぼす、テンプレートにおける第3の臓器(影響元臓器)になされた変形に応じて、当該第2の臓器(被影響臓器)を変形させる第2の処理と、を所定の回数繰り返す処理を含む。
このようにすれば、着目する臓器に関連する臓器についても、当該関連する臓器に影響を及ぼす臓器からの変形に応じて変形を行うことで、全体的に臓器の位置などが調整されるので、臓器の適切な位置などが得られるようになる。なお、変形は、主に線形変換を表しており、スケーリング、平行移動、回転を含む。
そして、上で述べた第1の処理が、テンプレートにおける当該臓器の点の位置をアフィンパラメータで変換した後の位置と、ボリュームデータにおける当該臓器の対応する点の位置との距離を複数の点について加算した結果を最小にするアフィンパラメータを算出し、当該アフィンパラメータを当該臓器に適用する処理を含むようにしても良い。テンプレートにおける臓器に対するアフィンパラメータによって位置などが規定される。
また、上で述べた第2の処理が、当該臓器の変形に影響を受ける第2の臓器の各々について、当該第2の臓器に影響を及ぼす、テンプレートにおける第3の臓器の点の初期位置をアフィンパラメータで変換した後の位置と当該点の現在位置との距離を複数の点について加算した結果を最小にするアフィンパラメータを算出し、当該アフィンパラメータを当該第2の臓器の初期状態に対して適用する処理を含むようにしても良い。アフィンパラメータによって、位置などの調整が行われるようになる。
さらに、上で述べたデータが、臓器間に設定された重み値を含むようにしても良い。この場合、上で述べた距離が、第2の臓器と第3の臓器との間の重み値により重み付けされるようにしても良い。臓器間にも密な関係と疎な関係とがあるためである。
さらに、本情報処理方法は、(C)ボリュームデータから特定される脊椎を表す第1の関数を、ボリュームデータにおいて用いるボクセルデータを絞り込みつつ算出し、(D)テンプレートから特定される脊椎を表す第2の関数を、テンプレートにおいて用いるポリゴンを絞り込みつつ算出し、(E)第2の関数で表される脊椎を、第1の関数で表される脊椎に合わせて平行移動及び回転を行う処理をさらに含むようにしても良い。脊椎についても、位置などを合わせることができるようになる。
また、本情報処理方法において、ボリュームデータから特定される体積が閾値未満の臓器については、第1の処理の対象から除外するようにしても良い。精度良く位置などを決定することが難しいためである。
なお、上で述べたような処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを作成することができ、当該プログラムは、例えばフレキシブル・ディスク、CD−ROMなどの光ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリ(例えばROM)、ハードディスク等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体又は記憶装置に格納される。なお、処理途中のデータについては、RAM等の記憶装置に一時保管される。
以上の実施例を含む実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1)
複数の臓器を含むモデルであるテンプレートにおける複数の臓器のうち所定の対象臓器を、ボリュームデータにおいて対応する対応臓器に合わせるように、前記テンプレートにおける前記複数の臓器に対して変形を行う初期処理部と、
前記テンプレートにおける前記複数の臓器から選択された選択臓器を、前記ボリュームデータにおける対応選択臓器に応じて変形させる第1の処理と、データ格納部に格納された、臓器の変形に影響を受ける臓器である関連臓器についてのデータに基づき、前記選択臓器の変形に影響を受ける被影響臓器の各々について、前記テンプレートにおいて前記被影響臓器に影響を及ぼす影響元臓器になされた変形に応じて、前記被影響臓器を変形させる第2の処理と、を所定回数繰り返す変形処理部と、
を有する臓器位置推定装置。
(付記2)
前記第1の処理が、
前記テンプレートにおける前記対象臓器の点の位置をアフィンパラメータで変換した後の位置と、前記ボリュームデータにおける前記対応臓器の対応する点の位置との距離を複数の点について加算した結果を最小にする前記アフィンパラメータを算出し、前記アフィンパラメータを用いて、前記対応臓器を変形させる処理を含む付記1記載の臓器位置推定装置。
(付記3)
前記第2の処理が、
前記選択臓器の変形に影響を受ける被影響臓器の各々について、各前記被影響臓器に影響を及ぼす、前記テンプレートにおける影響元臓器に含まれる複数の点の各点の初期位置を第2のアフィンパラメータで変換した後の位置と各点の現在位置との距離を前記複数の点について加算した結果を最小にする前記第2のアフィンパラメータを算出し、前記第2のアフィンパラメータを用いて、初期状態の前記被影響臓器を変形させる処理を含む付記1又は2記載の臓器位置推定装置。
(付記4)
前記データが、臓器間に設定された重み値を含み、
前記距離が、前記被影響臓器と前記影響元臓器との間の重み値により重み付けされる付記3記載の臓器位置推定装置。
(付記5)
前記第1の処理部が、
前記ボリュームデータから特定される脊椎を表す第1の関数を、前記ボリュームデータにおいて用いるボクセルデータを絞り込みつつ算出し、
前記テンプレートから特定される脊椎を表す第2の関数を、前記テンプレートにおいて用いるポリゴンを絞り込みつつ算出し、
前記第2の関数で表される脊椎を、前記第1の関数で表される脊椎に合わせて平行移動及び回転を行う
付記1乃至4のいずれか1つ記載の臓器位置推定装置。
(付記6)
前記ボリュームデータから特定される体積が閾値未満の臓器については、前記第1の処理の対象から除外する
付記1乃至5のいずれか1つ記載の臓器位置推定装置。
(付記7)
臓器位置推定装置の制御方法であって、
前記臓器位置推定装置が有する初期処理部が、複数の臓器を含むモデルであるテンプレートにおける複数の臓器のうち所定の対象臓器を、ボリュームデータにおいて対応する対応臓器に合わせるように、前記テンプレートにおける前記複数の臓器に対して変形を行い、
前記臓器位置推定装置が有する変形処理部が、前記テンプレートにおける前記複数の臓器から選択された選択臓器を、前記ボリュームデータにおける対応選択臓器に応じて変形させる第1の処理と、データ格納部に格納された、臓器の変形に影響を受ける臓器である関連臓器についてのデータに基づき、前記選択臓器の変形に影響を受ける被影響臓器の各々について、前記テンプレートにおいて前記被影響臓器に影響を及ぼす影響元臓器になされた変形に応じて、前記被影響臓器を変形させる第2の処理と、を所定回数繰り返す
臓器位置推定装置の制御方法。
(付記8)
臓器位置推定装置の制御プログラムであって、
前記臓器位置推定装置が有する初期処理部に、複数の臓器を含むモデルであるテンプレートにおける複数の臓器のうち所定の対象臓器を、ボリュームデータにおいて対応する対応臓器に合わせるように前記テンプレートにおける前記複数の臓器に対して変形を行わせ、
前記臓器位置推定装置が有する変形処理部に、前記テンプレートにおける前記複数の臓器から選択された選択臓器を、前記ボリュームデータにおける対応選択臓器に応じて変形させる第1の処理と、データ格納部に格納された、臓器の変形に影響を受ける臓器である関連臓器についてのデータに基づき、前記選択臓器の変形に影響を受ける被影響臓器の各々について、前記テンプレートにおいて前記被影響臓器に影響を及ぼす影響元臓器になされた変形に応じて、前記被影響臓器を変形させる第2の処理と、を所定回数繰り返させる
臓器位置推定装置の制御プログラム。
101 画像データ格納部
102 テンプレート格納部
103 データ格納部
104 設定データ格納部
105 初期処理部
106 変形処理部
1061 パラメータ算出部
1062 調整処理部

Claims (8)

  1. 複数の臓器を含むモデルであるテンプレートにおける複数の臓器のうち所定の対象臓器を、ボリュームデータにおいて対応する対応臓器に合わせるように、前記テンプレートにおける前記複数の臓器に対して変形を行う初期処理部と、
    前記テンプレートにおける前記複数の臓器から選択された選択臓器を、前記ボリュームデータにおける対応選択臓器に応じて変形させる第1の処理と、データ格納部に格納された、臓器の変形に影響を受ける臓器である関連臓器についてのデータに基づき、前記選択臓器の変形に影響を受ける被影響臓器の各々について、前記テンプレートにおいて前記被影響臓器に影響を及ぼす影響元臓器になされた変形に応じて、前記被影響臓器を変形させる第2の処理と、を所定回数繰り返す変形処理部と、
    を有する臓器位置推定装置。
  2. 前記第1の処理が、
    前記テンプレートにおける前記対象臓器の点の位置をアフィンパラメータで変換した後の位置と、前記ボリュームデータにおける前記対応臓器の対応する点の位置との距離を複数の点について加算した結果を最小にする前記アフィンパラメータを算出し、前記アフィンパラメータを用いて、前記対応臓器を変形させる処理を含む請求項1記載の臓器位置推定装置。
  3. 前記第2の処理が、
    前記選択臓器の変形に影響を受ける被影響臓器の各々について、各前記被影響臓器に影響を及ぼす、前記テンプレートにおける影響元臓器に含まれる複数の点の各点の初期位置を第2のアフィンパラメータで変換した後の位置と各点の現在位置との距離を前記複数の点について加算した結果を最小にする前記第2のアフィンパラメータを算出し、前記第2のアフィンパラメータを用いて、初期状態の前記被影響臓器を変形させる処理を含む請求項1又は2記載の臓器位置推定装置。
  4. 前記データが、臓器間に設定された重み値を含み、
    前記距離が、前記被影響臓器と前記影響元臓器との間の重み値により重み付けされる請求項3記載の臓器位置推定装置。
  5. 前記第1の処理部が、
    前記ボリュームデータから特定される脊椎を表す第1の関数を、前記ボリュームデータにおいて用いるボクセルデータを絞り込みつつ算出し、
    前記テンプレートから特定される脊椎を表す第2の関数を、前記テンプレートにおいて用いるポリゴンを絞り込みつつ算出し、
    前記第2の関数で表される脊椎を、前記第1の関数で表される脊椎に合わせて平行移動及び回転を行う
    請求項1乃至4のいずれか1つ記載の臓器位置推定装置。
  6. 前記ボリュームデータから特定される体積が閾値未満の臓器については、前記第1の処理の対象から除外する
    請求項1乃至5のいずれか1つ記載の臓器位置推定装置。
  7. 臓器位置推定装置の制御方法であって、
    前記臓器位置推定装置が有する初期処理部が、複数の臓器を含むモデルであるテンプレートにおける複数の臓器のうち所定の対象臓器を、ボリュームデータにおいて対応する対応臓器に合わせるように、前記テンプレートにおける前記複数の臓器に対して変形を行い、
    前記臓器位置推定装置が有する変形処理部が、前記テンプレートにおける前記複数の臓器から選択された選択臓器を、前記ボリュームデータにおける対応選択臓器に応じて変形させる第1の処理と、データ格納部に格納された、臓器の変形に影響を受ける臓器である関連臓器についてのデータに基づき、前記選択臓器の変形に影響を受ける被影響臓器の各々について、前記テンプレートにおいて前記被影響臓器に影響を及ぼす影響元臓器になされた変形に応じて、前記被影響臓器を変形させる第2の処理と、を所定回数繰り返す
    臓器位置推定装置の制御方法。
  8. 臓器位置推定装置の制御プログラムであって、
    前記臓器位置推定装置が有する初期処理部に、複数の臓器を含むモデルであるテンプレートにおける複数の臓器のうち所定の対象臓器を、ボリュームデータにおいて対応する対応臓器に合わせるように前記テンプレートにおける前記複数の臓器に対して変形を行わせ、
    前記臓器位置推定装置が有する変形処理部に、前記テンプレートにおける前記複数の臓器から選択された選択臓器を、前記ボリュームデータにおける対応選択臓器に応じて変形させる第1の処理と、データ格納部に格納された、臓器の変形に影響を受ける臓器である関連臓器についてのデータに基づき、前記選択臓器の変形に影響を受ける被影響臓器の各々について、前記テンプレートにおいて前記被影響臓器に影響を及ぼす影響元臓器になされた変形に応じて、前記被影響臓器を変形させる第2の処理と、を所定回数繰り返させる
    臓器位置推定装置の制御プログラム。
JP2014002167A 2014-01-09 2014-01-09 臓器位置推定装置、臓器位置推定装置の制御方法および臓器位置推定装置の制御プログラム Active JP6253992B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014002167A JP6253992B2 (ja) 2014-01-09 2014-01-09 臓器位置推定装置、臓器位置推定装置の制御方法および臓器位置推定装置の制御プログラム
US14/582,300 US9495610B2 (en) 2014-01-09 2014-12-24 Technique for presuming positions of organs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014002167A JP6253992B2 (ja) 2014-01-09 2014-01-09 臓器位置推定装置、臓器位置推定装置の制御方法および臓器位置推定装置の制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015128546A true JP2015128546A (ja) 2015-07-16
JP6253992B2 JP6253992B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=53495591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014002167A Active JP6253992B2 (ja) 2014-01-09 2014-01-09 臓器位置推定装置、臓器位置推定装置の制御方法および臓器位置推定装置の制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9495610B2 (ja)
JP (1) JP6253992B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10453209B2 (en) 2014-11-18 2019-10-22 Fujitsu Limited Modeling method and apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200125244A (ko) * 2019-04-26 2020-11-04 삼성전자주식회사 터치 센서를 포함하는 표시 장치를 포함하는 전자 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011628A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Hitachi Medical Corp 画像診断支援装置
US20110019885A1 (en) * 2009-07-24 2011-01-27 Sarah Bond Methods and apparatus for registration of medical images
JP2012213604A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Toshiba Corp X線ct装置及び画像処理方法
JP2012245374A (ja) * 2012-09-07 2012-12-13 Mitsubishi Precision Co Ltd 生体データモデル作成方法及びその装置並びに生体データモデルのデータ構造及び生体データモデルのデータ格納装置並びに三次元データモデルの負荷分散方法及びその装置
US20130182925A1 (en) * 2012-01-12 2013-07-18 Marco Razeto Method of registering image data

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3514337B2 (ja) 1995-04-19 2004-03-31 株式会社日立メディコ 3次元データ位置合わせ方法
US6728424B1 (en) 2000-09-15 2004-04-27 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Imaging registration system and method using likelihood maximization
JP2007209583A (ja) 2006-02-10 2007-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 医療用画像処理装置
WO2008063494A2 (en) * 2006-11-16 2008-05-29 Vanderbilt University Apparatus and methods of compensating for organ deformation, registration of internal structures to images, and applications of same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011628A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Hitachi Medical Corp 画像診断支援装置
US20110019885A1 (en) * 2009-07-24 2011-01-27 Sarah Bond Methods and apparatus for registration of medical images
JP2012213604A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Toshiba Corp X線ct装置及び画像処理方法
US20130182925A1 (en) * 2012-01-12 2013-07-18 Marco Razeto Method of registering image data
JP2013141603A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Toshiba Corp 医用画像処理装置、医用画像処理方法および医用画像処理プログラム
JP2012245374A (ja) * 2012-09-07 2012-12-13 Mitsubishi Precision Co Ltd 生体データモデル作成方法及びその装置並びに生体データモデルのデータ構造及び生体データモデルのデータ格納装置並びに三次元データモデルの負荷分散方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10453209B2 (en) 2014-11-18 2019-10-22 Fujitsu Limited Modeling method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6253992B2 (ja) 2017-12-27
US20150193930A1 (en) 2015-07-09
US9495610B2 (en) 2016-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787171B2 (ja) 弾力的な画像位置合わせ
KR102509659B1 (ko) 딥러닝을 이용한 3차원 전신 골격 모델 생성 장치 및 방법
JP4885138B2 (ja) 一連の画像における動き修正のための方法およびシステム
JP5889265B2 (ja) 画像処理方法および装置並びにプログラム
JP2002324238A (ja) 画像の位置合わせ方法および装置
JP5943353B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3712234B2 (ja) 関心領域抽出方法及び画像処理サーバ
Chang et al. 3D segmentation of maxilla in cone-beam computed tomography imaging using base invariant wavelet active shape model on customized two-manifold topology
JP2009515635A (ja) 三次元画像における所定の構造の描画方法
JP2007526033A (ja) 構造化オブジェクトの画像を登録するための装置及び方法
CN111553882A (zh) Mr图像股骨头缺血型坏死识别方法及装置
JP6253992B2 (ja) 臓器位置推定装置、臓器位置推定装置の制御方法および臓器位置推定装置の制御プログラム
JP2022111705A (ja) 学習装置、画像処理装置、医用画像撮像装置、学習方法およびプログラム
JP2022111704A (ja) 画像処理装置、医用画像撮像装置、画像処理方法、およびプログラム
JP4887491B2 (ja) 医用画像処理方法及びその装置、プログラム
JP7456928B2 (ja) 胸部x線画像の異常表示制御方法、異常表示制御プログラム、異常表示制御装置、及びサーバ装置
Chav et al. Kidney segmentation from a single prior shape in MRI
JP2001118058A (ja) 画像処理装置及び放射線治療計画システム
JP2023026400A (ja) 画像レジストレーションを実行するコンピュータ実装方法、システム、および、プログラム(医用画像の可変レジストレーション)
JP2022052210A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5051025B2 (ja) 画像生成装置、プログラム、および画像生成方法
US11138736B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP7277131B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
Kumar et al. Improving visibility of stereo-radiographic spine reconstruction with geometric inferences
Li et al. Automatic registration of whole body serial micro CT images with a combination of point-based and intensity-based registration techniques

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6253992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150