JP2015125005A - ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム - Google Patents

ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015125005A
JP2015125005A JP2013267584A JP2013267584A JP2015125005A JP 2015125005 A JP2015125005 A JP 2015125005A JP 2013267584 A JP2013267584 A JP 2013267584A JP 2013267584 A JP2013267584 A JP 2013267584A JP 2015125005 A JP2015125005 A JP 2015125005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
facility
registered
portable communication
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013267584A
Other languages
English (en)
Inventor
智 大塚
Satoshi Otsuka
智 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2013267584A priority Critical patent/JP2015125005A/ja
Publication of JP2015125005A publication Critical patent/JP2015125005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】携帯型通信装置への目的地情報の転送を行える「ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム」を提供する。
【解決手段】車載装置1のナビゲーションアプリケーション111は、目的地に到着するか、目的地近傍地点で駐車したときに、車載装置1に接続しているスマートフォン2に、目的地となっている施設の電話番号に発信させると共に、発信先に着信が発生する前に通信を切断させる。これにより、スマートフォン2において、目的地となっている施設の電話番号が発信履歴として保存される。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車に搭載されたナビゲーション装置において、携帯装置に目的地の情報を転送する技術に関するものである。
自動車に搭載されたナビゲーション装置において、携帯装置に目的地の情報を転送する技術としては、ナビゲーション装置において、目的地に設定された施設の種別や名称や電話番号や周辺地図を目的地情報として当該ナビゲーション装置に接続されている携帯電話に転送する技術が知られている(たとえば、特許文献1)。
特開2004-20257号公報
上述したナビゲーション装置において目的地情報を当該ナビゲーション装置に接続されている携帯電話に転送する技術によれば、ユーザは、目的地近くで自動車から降車した後も、携帯電話に転送された電話番号を利用して目的地に電話をかけたり、携帯電話に転送された周辺地図を利用して目的地に向かうことができる。
しかしながら、このような技術は、ナビゲーション装置から目的地情報の転送を受け付けて保存し、保存した目的地情報をユーザに利用可能とするといった、一般化されていない特段の機能を備えた携帯電話にしか適用することができず、一般的な携帯電話について適用することはできない。
そこで、本発明は、携帯電話などの携帯型通信装置への目的地情報の転送を、特段の機能を携帯型通信装置に備えることなく行えるナビゲーション装置を提供することを課題とする。
前記課題達成のために、本発明は、移動電話機能を備え当該移動電話機能による発信の履歴を保存する携帯型通信装置を接続可能な、自動車に搭載されたナビゲーション装置に、複数の施設の電話番号を登録した施設データと、目的地までの経路を案内する案内手段と、前記自動車が目的地または目的地近傍の地点に到着したときに、当該目的地が前記施設データに電話番号が登録されている施設である場合に、当該ナビゲーション装置に接続されている携帯型通信装置に、当該登録させている電話番号への発信を、当該発信の発信先に着信が発生しない形態で行わせる目的地情報転送手段とを設けたものである。
ここで、このようなナビゲーション装置は、前記自動車が目的地または目的地近傍の地点に到着したときに、当該目的地が前記施設データに電話番号が登録されている施設である場合に、前記目的地情報転送手段において、当該ナビゲーション装置に接続されている携帯型通信装置に、前記登録させている電話番号への発信を行わせると共に、当該発信を行わせた直後の当該発信の発信先に着信が発生する前のタイミングで、当該携帯型通信装置に通信の切断を行わせるように構成してもよい。
または、このようなナビゲーション装置は、前記自動車が目的地または目的地近傍の地点に到着したときに、当該目的地が前記施設データに電話番号が登録されている施設である場合に、前記目的地情報転送手段において、当該ナビゲーション装置に接続されている携帯型通信装置の動作モードを移動電話用の電波送信を抑止する動作モードに設定した上で、当該携帯型通信装置に前記登録させている電話番号への発信を行わせ、その後、当該携帯型通信装置の動作モードを移動電話用の電波送信を抑止しない動作モードに復帰するように構成してもよい。
これらのようなナビゲーション装置によれば、目的地または目的地の近傍地点到達したときに、携帯型通信装置は、目的地となっている施設の電話番号に、当該施設に着信が発生しない形態で発信する。したがって、この時点において、携帯型通信装置において、目的地となっている施設の電話番号を発信先とする発信履歴が登録され、結果的に、目的地となっている施設の電話番号が携帯型通信装置にナビゲーション装置から携帯型通信装置に転送されたこととなる。
そして、目的地または目的地近傍で自動車から携帯型通信装置を携帯して降車したユーザは、自動車外で発信履歴を参照することにより、目的地となっている施設の電話番号を知ることができるようになる。また、当該目的地となっている施設の電話番号への発信は、発信先に着信しない形態で行うので、当該目的地となっている施設に着信による不都合を与えることもない。
また、発信履歴を保持しユーザが発信履歴を参照可能とする機能は、移動電話機能を備えた携帯型通信装置であれば一般的に備えている機能であるので、以上のような目的地となっている施設の電話番号の携帯型通信装置への転送は、一般的な携帯型通信装置について適用することができる。
また、前記課題達成のために、本発明は、メールまたはメッセージの送受信機能を備えた携帯型通信装置を接続可能な、自動車に搭載されたナビゲーション装置に、複数の施設について、当該施設の情報を登録した施設データと、目的地までの経路を案内する案内手段と、前記自動車が目的地または目的地近傍の地点に到着したときに、当該目的地が前記施設データに施設の情報が登録されている施設である場合に、当該ナビゲーション装置に接続されている携帯型通信装置に、当該登録させている施設の情報を記述したメールまたはメッセージを当該携帯型通信装置自身宛に送信させる目的地情報転送手段とを備えたものである。
このようなナビゲーション装置によれば、目的地または目的地の近傍地点到達したときに、携帯型通信装置は、自身宛に目的地となっている施設の情報を記述したメールまたはメッセージを送信する。
よって、目的地または目的地近傍で自動車から携帯型通信装置を携帯して降車したユーザは、自動車外で携帯型通信装置で受信されるメールまたはメッセージを閲覧することにより、目的地となっている施設の情報を知ることができるようになる。
また、以上のような目的地となっている施設の電話番号の携帯型通信装置への転送は、メールまたはメッセージの送受信機能を備えた携帯型通信装置であれば、特段の機能を携帯型通信装置に付加することなく適用することができる。
また、前記課題達成のために、本発明は、メールまたはメッセージの送受信機能を備えた携帯型通信装置を接続可能な、自動車に搭載されたナビゲーション装置に、複数の施設について、当該施設の情報を登録した施設データと、目的地までの経路を案内する案内手段と、前記自動車が目的地または目的地近傍の地点に到着したときに、当該目的地が前記施設データに施設の情報が登録されている施設である場合に、当該ナビゲーション装置に接続されている携帯型通信装置に、当該登録させている施設の情報を記述したメールまたはメッセージを、当該携帯型通信装置が備えるメールまたはメッセージの一時保存領域に保存させる目的地情報転送手段とを備えたものである。
このようなナビゲーション装置によれば、目的地または目的地の近傍地点到達したときに、携帯型通信装置内のメールまたはメッセージの一時保存領域に、自身宛に目的地となっている施設の情報を記述したメールまたはメッセージを保存する。
よって、目的地または目的地近傍で自動車から携帯型通信装置を携帯して降車したユーザは、自動車外で携帯型通信装置内のメールまたはメッセージの一時保存領域に保存されているメールまたはメッセージを閲覧することにより、目的地となっている施設の情報を知ることができるようになる。
また、以上のような目的地となっている施設の電話番号の携帯型通信装置への転送は、メールまたはメッセージの一時保存領域への保存機能を備えた携帯型通信装置であれば、特段の機能を携帯型通信装置に付加することなく適用することができる。
以上のように、本発明によれば、携帯型通信装置への目的地情報の転送を、特段の機能を携帯型通信装置に備えることなく行えるナビゲーション装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係る車載装置とスマートフォンの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る車載装置とスマートフォンの記憶データを示す図である。 本発明の実施形態に係るナビゲーション画面を示す図である。 本発明の実施形態に係る目的地情報転送処理を示す例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係るスマートフォンの発信履歴情報の表示画面を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、携帯型通信装置がスマートフォンである場合を例にとり説明する。
図1に、本第1実施形態に係る車載装置とスマートフォンの構成を示す。
スマートフォン2は、ユーザによって携帯されるモバイル装置であり、図示するように、操作部201、ディスプレイ202、マイクやスピーカなどを備えた音声入出力部203、Bluetooth(登録商標)やWi-Fiなどの無線インタフェース204、スマートフォン2のOSであるところのモバイルオペレーティングシステム205、モバイルオペレーティングシステム205上で稼働するアプリケーションであるモバイルアプリケーション、記憶部206、移動電話網にアクセスするための移動通信装置207、その他の周辺デバイス208を備えている。
ここで、スマートフォン2は、モバイルアプリケーションとして、移動通信装置207や音声入出力部203や操作部201を用いた移動電話機能を提供する移動電話アプリケーション211と、電子メールの作成や送受信を行うメールアプリケーション212と、Webブラウザアプリケーションやマップアプリケーションやモバイル用ナビゲーションアプリケーションなどの、その他のアプリケーションとを備えている。
なお、スマートフォン2は、ハードウエア的には、CPUやメモリなどを備えたコンピュータを用いて構成されるものあり、モバイルオペレーティングシステム205や、モバイルアプリケーションなどは、当該コンピュータが、所定のコンピュータプログラムを実行することにより実現されるものである。
次に、車載装置1は、自動車に搭載される装置であり、図示するように、入力装置101、表示装置102、マイクやスピーカなどを備えた音声入出力装置103、Bluetooth(登録商標)やWi-Fiなどの外部インタフェース104、車載装置1のオペレーティングシステム105、オペレーティングシステム105上で稼働するアプリケーション、記憶装置106、GPS受信機や自動車の各種状態を検出するセンサなどの、その他の周辺装置107とを備えている。
ここで、スマートフォン2と車載装置1は、近距離に位置するときには、無線インタフェース204と外部インタフェース104を介して相互に接続することができ、当該接続を介して、モバイルオペレーティングシステム205やオペレーティングシステム105の機能を利用しつつ、スマートフォン2のモバイルアプリケーションと車載装置1のアプリケーションは相互に通信を行うことができる。
さて、車載装置1は、上述したアプリケーションとして、ナビゲーションアプリケーション111と、HFTコントロールアプリケーション112と、メールコントロールアプリケーション113と、その他のアプリケーションとを備えている。
ナビゲーションアプリケーション111は、自動車の現在位置を算出したり、目的地までのルートを設定し案内する処理などを行う。
また、HFTコントロールアプリケーション112は、車載装置1の入力装置101や表示装置102や音声入出力装置103を用いた、スマートフォン2の移動電話アプリケーション211のユーザインタフェースを提供するアプリケーションであり、スマートフォン2の移動電話アプリケーション211と協調動作して、車載装置1の音声入出力装置103を通話音声の入出力に用いた移動電話機能であるハンズフリー通話機能をユーザに提供する。
また、メールコントロールアプリケーション113は、車載装置1の入力装置101や表示装置102や音声入出力装置103を用いた、スマートフォン2のメールアプリケーション212のユーザインタフェースを提供するアプリケーションであり、メールを作成してスマートフォン2のメールアプリケーション212にメールを送信させたり、スマートフォン2のメールアプリケーション212にメールを受信させて受信したメールを表示装置102に表示したりする処理を行う。
なお、車載装置1は、ハードウエア的には、CPUやメモリなどを備えたコンピュータを用いて構成されるものであり、オペレーティングシステム105や、アプリケーションなどは、当該コンピュータが、所定のコンピュータプログラムを実行することにより実現されるものである。
次に、車載装置1の記憶装置106には、ナビゲーションアプリケーション111が使用するデータとして、図2aに示す、地図データと施設データベースとが記憶されている。
ここで、地図データは、道路地図を表すものである。
また、施設データベースには、複数の施設の各々に対して設けられた施設データが含まれており、各施設データには、施設の識別子となる施設ID、施設のレストランやガソリンスタンドといった種別を表す施設種別、施設の名称を表す施設名称、施設の位置を表す施設座標、施設の電話番号を表す施設電話番号、施設の住所を表す施設住所、その他の施設の情報を表すその他施設属性が登録されている。
次に、スマートフォン2の記憶部206には、移動電話アプリケーション211が使用するデータとして、図2bに示すように、アドレス帳データ、発信履歴データ、着信履歴データが記憶されている。
アドレス帳データは、複数の個人や組織の氏名/名称や電話番号が登録されたデータである。
また、発信履歴データは、過去に移動電話アプリケーション211の移動電話の発信(発呼)の履歴を登録したものであり、移動電話アプリケーション211は、発信を行う度に発信データを作成し発信履歴データに登録する。ここで、各発信データには、発信を行った日時を表す発信日時、発信先の電話番号を表す発信先、発信後に通話を行った時間を表す通話時間を含める。
また、着信履歴データは、過去に移動電話アプリケーション211への移動電話の着信(着呼)の履歴を登録したものであり、移動電話アプリケーション211は、着信が発生する度に着信データを作成し着信履歴データに登録する。ここで、各着信データには、着信した日時を表す着信日時、着信の発信元の電話番号を表す発信元、着信後に通話を行った時間を表す通話時間を含める。
さて、このような構成において、車載装置1のナビゲーションアプリケーション111は、記憶装置106に記憶された地図データと、周辺装置107として備えたGPS受信機やセンサを用いて現在位置や現在進行方向の算出を行う。また、ナビゲーションアプリケーション111は、ユーザから設定された目的地までのルートを探索し、誘導経路として設定する処理を行う。
ここで、ナビゲーションアプリケーション111は、施設データベースに施設データが含まれる施設のうちからユーザによって選択された施設を目的地として設定する処理も行うことができる。すなわち、たとえば、ナビゲーションアプリケーション111は、施設種別や施設名称や施設電話番号などについての、施設の検索条件をユーザから受け付けて検索条件にマッチする施設の施設データを施設データベースから検索し、検索した施設データの施設名称の一覧を表示装置102に表示し、一覧中からユーザによって選択された施設名称の施設データの施設座標を目的地に設定する処理を行う。
また、ナビゲーションアプリケーション111は、地図データが表す地図上に、地図上の下部中央に配置した現在位置や現在の進行方向を表す現在地マークや目的地までのルートやユーザ操作受け付け用のボタンオブジェクトを表したナビゲーション画面を生成し、ディスプレイ202に表示するナビゲーション画面表示処理を行う。
ここで、図3に、このようにしてナビゲーションアプリケーション111がナビゲーション画面表示処理で生成表示するナビゲーション画面の例を示す。
図示するように、ナビゲーション画面300は、地図301上に、現在地マーク302や目的地までの誘導経路303などを表したものとなっている。
また、車載装置1のナビゲーションアプリケーション111は、目的地、誘導経路が設定されると、図4に示す目的地情報転送処理を行う。
図示するように、この処理において、ナビゲーションアプリケーション111は、まず、スマートフォン2が車載装置1に接続されているかどうかを調べ(ステップ402)、接続されていない場合には、そのまま目的地情報転送処理を終了する。
一方、スマートフォン2が車載装置1に接続されている場合には(ステップ402)、さらに、目的地が施設データが施設データベースに登録されている施設であるかどうかを調べる(ステップ404)。ここでは、たとえば、目的地が施設データベースに施設データが含まれる施設のうちからユーザによって選択されたものである場合に、目的地が施設データが施設データベースに登録されている施設であるとする。但し、さらに、目的地に一致する施設座標が登録されている施設データが施設データベースに存在する場合に、目的地が施設データが施設データベースに登録されている施設であるとするようにしてもよい。
そして、目的地が施設データが施設データベースに登録されている施設でなければ(ステップ404)、目的地情報転送処理を終了する。
一方、目的地が施設データが施設データベースに登録されている施設であれば(ステップ404)、現在位置の目的地への到着の発生と(ステップ406)、目的地近傍地点での自動車の駐車の発生と(ステップ408)とを監視する。ここで、目的地近傍地点は、目的地までの距離が数百m以内の地点とする。
そして、現在位置の目的地への到着と(ステップ406)、目的地近傍地点での自動車の駐車と(ステップ408)とのいずれかが発生したならば、HFTコントロールアプリケーション112を介して、スマートフォン2の移動電話アプリケーション211に、目的地となっている施設の施設データに施設電話番号として登録されている電話番号への発信を行わせる(ステップ410)。そして、スマートフォン2の移動電話アプリケーション211が発信を終了した直後のタイミングで、HFTコントロールアプリケーション112を介して、スマートフォン2の移動電話アプリケーション211に通信の切断を行わせ(ステップ412)、目的地情報転送処理を終了する。
ここで、スマートフォン2の移動電話アプリケーション211に通信の切断を行わせるタイミングは、ステップ410で行わせた発信が発信先に着信する以前のタイミング、すなわち、発信先で呼び出し音が鳴動する以前に発信がキャンセルされて通信が切断するタイミングとする。すなわち、たとえば、目的地情報転送処理において、移動電話アプリケーション211に発信を指示してから0.8秒後に移動電話アプリケーション211に通信の切断を指示するようにする。
以上、車載装置1のナビゲーションアプリケーション111が行う目的地情報転送処理について説明した。
このような目的地情報転送処理によれば、目的地に到着するか、目的地近傍地点で駐車したときに、スマートフォン2は、目的地となっている施設の電話番号に、当該施設に着信が発生しない形態で発信する。したがって、この時点において、スマートフォン2の移動電話アプリケーション211によって、目的地となっている施設の電話番号を発信先とする発信データが発信履歴データに登録され、結果的に、目的地となっている施設の電話番号がスマートフォンに転送され保持されたこととなる。
よって、目的地または目的地近傍で自動車からスマートフォン2を携帯して降車したユーザは、自動車外で発信履歴データが表す発信履歴の一覧を表示することにより、目的地となっている施設の電話番号を知り、当該電話番号に電話したり、当該電話番号をキーとして目的地となっている施設のWebページをWebブラウザアプリケーションで検索して表示したり、当該電話番号をキーとしてWebブラウザアプリケーションやマップアプリケーションやナビゲーションアプリケーションで当該施設周辺の地図や当該施設までのルートを取得して利用することができるようになる。
また、発信履歴を保持しユーザが発信履歴を参照可能とする機能は、スマートフォンであれば一般的に備えている機能であるので、以上のような目的地となっている施設の電話番号のスマートフォンへの転送は、一般的なスマートフォンについて適用することができる。
ここで、より具体的には、スマートフォン2の移動電話アプリケーション211は、ユーザから発信履歴の表示を指示されると、たとえば、図5に示すように、発信履歴データに含まれる発信データに登録されている発信日時や発信先を表した発信履歴情報501を、発信日時の新しい順に配置した一覧を表示する。したがって、ユーザは、自動車から降車した日時と、各発信履歴情報501の発信日時との比較などより、目的地である施設の電話番号を識別して利用することができるようになる。
また、スマートフォン2の移動電話アプリケーション211は、この一覧上でのユーザ操作に応じて、ユーザによって選択された電話番号に発信したり、その電話番号をアドレス帳データに登録したり、その電話番号をコピーするなどの処理を行う。
以上、本発明の実施形態について説明した。
ところで、以上の実施形態の目的地情報転送処理では、ステップ410とステップ412で、目的地である施設の電話番号への発信と通信の切断をスマートフォン2に行わせたが、これは、スマートフォン2が、航空機モードなどと呼ばれる、移動通信の電波発信を停止する電波停止モードを備え、当該電波停止モードにおいて、スマートフォン2の移動電話アプリケーション211が発信動作を行って当該発信についての発信データを発信履歴データに登録できるものである場合には、ステップ410とステップ412に代えて、スマートフォン2を電波停止モードに設定し、スマートフォン2の移動電話アプリケーション211に目的地である施設の電話番号への発信を行わせ、その後、スマートフォン2の電波停止モードを解除する処理を行うようにしてもよい。なお、電波停止モードにおいて、スマートフォン2の移動電話アプリケーション211が発信動作を行った場合、当該発信は失敗することとなり、発信先に着信が発生することはない。
または、目的地情報転送処理において、ステップ410とステップ412に代えて、メールコントロールアプリケーション113を介して、目的地である施設の施設データの施設名称や施設電話番号や施設住所などを記述したメールを、スマートフォン2のメールアプリケーション212に自身のメールアドレス宛に送信させたる処理を行うようにしてもよい。または、目的地情報転送処理において、ステップ410とステップ412に代えて、メールコントロールアプリケーション113を介して、スマートフォン2のメールアプリケーション212に、目的地である施設の施設データの施設名称や施設電話番号や施設住所などを記述したメールを、スマートフォン2のメールの一時保存領域に保存させる処理を行うようにしてもよい。ここで、スマートフォン2のメールアプリケーション212にメールの一時保存領域へメールを保存させる処理は、たとえば、メールアプリケーション212に、メールアプリケーション212が標準的に備えているメールの下書きの一時保存用の領域であるドラフト(下書き)フォルダに、目的地である施設の施設データの施設名称や施設電話番号や施設住所などを記述したメールを下書きとして保存させることにより行う。
このようにしても、目的地または目的地近傍で自動車からスマートフォン2を携帯して降車したユーザは、メールアプリケーション212において受信される自身のメールアドレス宛に送信したメールの内容や、一時保存領域に保存されているメールの内容より、目的地となっている施設の名称や電話番号や住所を知得し、これを利用することができる。
ここで、以上では、スマートフォン2のメールクライアント機能を用いて、スマートフォン2自身宛にメールを送信したりスマートフォン2にメールを保存したが、これは、メールクライアント機能に代えてスマートフォン2が備える任意のメッセージサービスのクライアント機能を用いて、スマートフォン2自身宛にメールを送信したりスマートフォン2にメールを保存するようにしてもよい。
また、以上の実施形態は、スマートフォン2に代えて、移動電話機能やメール/メッセージ機能を備えた任意の携帯型装置、たとえば、移動電話機やタブレット装置を用いる場合にも同様に適用することができる。
1…車載装置、2…スマートフォン、101…入力装置、102…表示装置、103…音声入出力装置、104…外部インタフェース、105…オペレーティングシステム、106…記憶装置、107…周辺装置、111…ナビゲーションアプリケーション、112…HFTコントロールアプリケーション、113…メールコントロールアプリケーション、201…操作部、202…ディスプレイ、203…音声入出力部、204…無線インタフェース、205…モバイルオペレーティングシステム、206…記憶部、207…移動通信装置、208…周辺デバイス、211…移動電話アプリケーション、212…メールアプリケーション212。

Claims (8)

  1. 移動電話機能を備え当該移動電話機能による発信の履歴を保存する携帯型通信装置を接続可能な、自動車に搭載されたナビゲーション装置であって、
    複数の施設の電話番号を登録した施設データと、
    目的地までの経路を案内する案内手段と、
    前記自動車が目的地または目的地近傍の地点に到着したときに、当該目的地が前記施設データに電話番号が登録されている施設である場合に、当該ナビゲーション装置に接続されている携帯型通信装置に、当該登録させている電話番号への発信を、当該発信の発信先に着信が発生しない形態で行わせる目的地情報転送手段とを有することを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 請求項1記載のナビゲーション装置であって、
    前記自動車が目的地または目的地近傍の地点に到着したときに、当該目的地が前記施設データに電話番号が登録されている施設である場合に、前記目的地情報転送手段は、当該ナビゲーション装置に接続されている携帯型通信装置に、前記登録させている電話番号への発信を行わせると共に、当該発信を行わせた直後の当該発信の発信先に着信が発生する前のタイミングで、当該携帯型通信装置に通信の切断を行わせることを特徴とするナビゲーション装置。
  3. 請求項1記載のナビゲーション装置であって、
    前記自動車が目的地または目的地近傍の地点に到着したときに、当該目的地が前記施設データに電話番号が登録されている施設である場合に、前記目的地情報転送手段は、当該ナビゲーション装置に接続されている携帯型通信装置の動作モードを移動電話用の電波送信を抑止する動作モードに設定した上で、当該携帯型通信装置に前記登録させている電話番号への発信を行わせ、その後、当該携帯型通信装置の動作モードを移動電話用の電波送信を抑止しない動作モードに復帰することを特徴とするナビゲーション装置。
  4. メールまたはメッセージの送受信機能を備えた携帯型通信装置を接続可能な、自動車に搭載されたナビゲーション装置であって、
    複数の施設について、当該施設の情報を登録した施設データと、
    目的地までの経路を案内する案内手段と、
    前記自動車が目的地または目的地近傍の地点に到着したときに、当該目的地が前記施設データに施設の情報が登録されている施設である場合に、当該ナビゲーション装置に接続されている携帯型通信装置に、当該登録させている施設の情報を記述したメールまたはメッセージを当該携帯型通信装置自身宛に送信させる目的地情報転送手段とを有することを特徴とするナビゲーション装置。
  5. メールまたはメッセージの送受信機能を備えた携帯型通信装置を接続可能な、自動車に搭載されたナビゲーション装置であって、
    複数の施設について、当該施設の情報を登録した施設データと、
    目的地までの経路を案内する案内手段と、
    前記自動車が目的地または目的地近傍の地点に到着したときに、当該目的地が前記施設データに施設の情報が登録されている施設である場合に、当該ナビゲーション装置に接続されている携帯型通信装置に、当該登録させている施設の情報を記述したメールまたはメッセージを、当該携帯型通信装置が備えるメールまたはメッセージの一時保存領域に保存させる目的地情報転送手段とを有することを特徴とするナビゲーション装置。
  6. 自動車に搭載される、移動電話機能を備え当該移動電話機能による発信の履歴を保存する携帯型通信装置を接続可能なコンピュータによって読み取られ実行させるコンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    複数の施設の電話番号を登録した施設データを記憶した記憶部と、
    目的地までの経路を案内する案内手段と、
    前記自動車が目的地または目的地近傍の地点に到着したときに、当該目的地が前記施設データに電話番号が登録されている施設である場合に、当該ナビゲーション装置に接続されている携帯型通信装置に、当該登録させている電話番号への発信を、当該発信の発信先に着信が発生しない形態で行わせる目的地情報転送手段として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  7. 自動車に搭載される、メールまたはメッセージの送受信機能を備えた携帯型通信装置を接続可能なンピュータによって読み取られ実行させるコンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    複数の施設について、当該施設の情報を登録した施設データを記憶した記憶部と、
    目的地までの経路を案内する案内手段と、
    前記自動車が目的地または目的地近傍の地点に到着したときに、当該目的地が前記施設データに施設の情報が登録されている施設である場合に、当該ナビゲーション装置に接続されている携帯型通信装置に、当該登録させている施設の情報を記述したメールまたはメッセージを当該携帯型通信装置自身宛に送信させる目的地情報転送手段として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  8. 自動車に搭載される、メールまたはメッセージの送受信機能を備えた携帯型通信装置を接続可能なンピュータによって読み取られ実行させるコンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    複数の施設について、当該施設の情報を登録した施設データを記憶した記憶部と、
    目的地までの経路を案内する案内手段と、
    前記自動車が目的地または目的地近傍の地点に到着したときに、当該目的地が前記施設データに施設の情報が登録されている施設である場合に、当該ナビゲーション装置に接続されている携帯型通信装置に、当該登録させている施設の情報を記述したメールまたはメッセージを、当該携帯型通信装置が備えるメールまたはメッセージの一時保存領域に保存させる目的地情報転送手段とを有することを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2013267584A 2013-12-25 2013-12-25 ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム Pending JP2015125005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013267584A JP2015125005A (ja) 2013-12-25 2013-12-25 ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013267584A JP2015125005A (ja) 2013-12-25 2013-12-25 ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015125005A true JP2015125005A (ja) 2015-07-06

Family

ID=53535817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013267584A Pending JP2015125005A (ja) 2013-12-25 2013-12-25 ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015125005A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101153538B1 (ko) 네비게이션 디바이스들로 목적지 위치들을 전송하기 위한 시스템 및 방법
EP3582560B1 (en) Positioning method and communications device
JP2014202517A (ja) 情報表示装置および情報表示方法
KR101111004B1 (ko) 휴대 단말
CN106332030B (zh) 一种基于虚拟卡的通信方法及装置
CN103327451A (zh) 一种手机定位系统和定位方法及手机
JP2015519023A (ja) 位置情報基盤通信装置と方法、および位置情報基盤通信アプリケーション装置
US20160157069A1 (en) Program, information processing terminal, and information processing method
JP5314987B2 (ja) 車載システム
JP5249516B2 (ja) 情報処理装置、連絡先選択方法、及び連絡選択プログラム
JP5743180B2 (ja) 通信端末、その制御プログラム、通信システム及び情報共有方法
JP2015125005A (ja) ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム
JP5052196B2 (ja) 情報システム
JP6309320B2 (ja) 情報処理装置、探索システム及びコンピュータプログラム
WO2010090047A1 (ja) 移動端末、メール返信方法及びサーバ
CN203942648U (zh) 一种叫车信息服务的系统
JP2008219797A (ja) 位置情報提供サーバ、位置情報提供システム、位置情報提供方法および移動通信端末
JP2015126442A (ja) 通話システム及びコンピュータプログラム
KR20160053466A (ko) 지도 정보 공유 서비스 제공 방법 및 그를 이용한 서버
JP2019105896A (ja) 荷物の受取りを通知する携帯端末
KR100755941B1 (ko) 내부 이미지 데이터, 전화 번호부와 무선 통신을 결합한이동 통신 장치 및 그 응용 방법
JP2009250643A (ja) 空車状況案内システム
JP2011172068A (ja) 携帯端末の遠隔操作システム及びその遠隔操作方法
JP2009177719A (ja) 緊急事態発生時連絡実行システムおよび緊急事態発生時連絡実行方法
KR20070065473A (ko) 목적지 도착 알림 서비스 제공 시스템 및 그 방법