JP2015124918A - Geothermal heat pump device - Google Patents
Geothermal heat pump device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015124918A JP2015124918A JP2013268293A JP2013268293A JP2015124918A JP 2015124918 A JP2015124918 A JP 2015124918A JP 2013268293 A JP2013268293 A JP 2013268293A JP 2013268293 A JP2013268293 A JP 2013268293A JP 2015124918 A JP2015124918 A JP 2015124918A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- refrigerant gas
- outdoor unit
- circulation path
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/40—Geothermal heat-pumps
Landscapes
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、地中熱を採熱して冷暖房などに利用する地中熱ヒートポンプ装置に関するものである。 The present invention relates to a geothermal heat pump device that collects geothermal heat and uses it for air conditioning and the like.
地中熱ヒートポンプ装置は、地中に埋設した熱交換器で取り出した地中熱を、ヒートポンプで必要な温度領域の熱に変換して冷暖房や給湯などに利用するものである。地中から熱を取り出すための熱交換器は、樹脂製のチューブを地中に埋設し、熱媒体となる流体(不凍液などを用いる)を循環させ、上記流体によって地中熱を取り出す。上記熱交換器の施工は、ボアホールと呼ばれる穴を地中に掘削し、その穴にチューブを挿入して最終的にチューブを埋設することにより行われる。 A ground heat heat pump device converts ground heat extracted by a heat exchanger embedded in the ground into heat in a necessary temperature range by a heat pump and uses it for air conditioning and hot water supply. The heat exchanger for extracting heat from the ground embeds a resin tube in the ground, circulates a fluid (using antifreeze or the like) as a heat medium, and extracts the ground heat by the fluid. The construction of the heat exchanger is performed by excavating a hole called a bore hole in the ground, inserting a tube into the hole, and finally embedding the tube.
地中10m以上の深さになると、温度は年間を通してほぼ均一になる(15〜18℃)。外気に比べると夏は冷たく冬は暖かい。地中熱ヒートポンプ装置は、上記特性を有した再生可能エネルギーである地中熱を利用するものである。 At a depth of 10m or more in the ground, the temperature becomes almost uniform throughout the year (15-18 ° C). Compared to the open air, it is cold in summer and warm in winter. The geothermal heat pump device uses geothermal heat, which is a renewable energy having the above characteristics.
これに対し、冷暖房に広く用いられている空気熱ヒートポンプ装置(電気ヒートポンプ装置)は、外気の熱を熱交換で取り出して利用するものである。冬季においては、0℃程度あるいはそれ以下となった外気から熱を取り出す。夏季においては、30℃あるいはそれ以上となった外気から熱を取り出す。 On the other hand, an air heat heat pump device (electric heat pump device) widely used for air conditioning is one that takes out heat from the outside air by heat exchange and uses it. In the winter, heat is taken out from the outside air at about 0 ° C. or lower. In summer, heat is extracted from the outside air at 30 ° C or higher.
したがって、冬季において地中熱ヒートポンプ装置は、0℃以下となりうる外気よりも暖かい15〜18℃の地中熱を暖房に利用する。また、夏季において地中熱ヒートポンプ装置は、30℃以上となりうる外気よりも冷たい15〜18℃の地中熱を冷房に利用する。このように、地中熱ヒートポンプ装置は、空気熱ヒートポンプ装置よりもエネルギー効率が高く、ランニングコストは半分程度であるといわれている。したがって、地中熱ヒートポンプ装置は、空気熱ヒートポンプ装置よりも消費エネルギーが低く、環境負荷の低いエコロジカルなシステムである。
Therefore, in the winter, the geothermal heat pump device uses ground heat of 15 to 18 ° C., which is warmer than the outside air that can be 0 ° C. or less, for heating. Further, in the summer, the geothermal heat pump device uses ground heat of 15 to 18 ° C., which is cooler than the outside air that can be 30 ° C. or more, for cooling. Thus, it is said that the geothermal heat pump device has higher energy efficiency than the air heat heat pump device, and the running cost is about half. Therefore, the geothermal heat pump device is an ecological system that consumes less energy and has a lower environmental load than the air heat heat pump device.
上述したように、地中熱ヒートポンプ装置は、ランニングコストや地球環境面で大きなメリットがあるにもかかわらず、一般的に普及しているとは言いがたい。その理由のひとつとして、イニシャルコストが過大であることがあげられる。 As described above, it is difficult to say that the geothermal heat pump device is generally popular despite the great merit in terms of running cost and global environment. One of the reasons is that the initial cost is excessive.
すなわち、地中熱を採熱するために、地中に熱交換用のチューブ(一般にU−チューブといわれている)を埋設し、U−チューブに不凍液などの熱媒体となる流体を循環させ、不凍液と地中の間で熱交換を行う。充分に熱交換を行うためのボアホールの深さは、最低でも10m以上、一般には70〜80mないし150m程度が必要となる。このボアホールの掘削に費用が嵩み、特にイニシャルコストを引き上げる要因となっている。それに付随して、掘削作業に必要なエネルギーや手間、事後メンテナンスなどもコスト引き上げの要因となる。 That is, in order to collect underground heat, a tube for heat exchange (generally referred to as U-tube) is buried in the ground, and a fluid serving as a heat medium such as antifreeze is circulated in the U-tube, Exchanges heat between the antifreeze and the ground. The depth of the bore hole for sufficiently exchanging heat is required to be at least 10 m, generally about 70 to 80 m to 150 m. Expenses for excavating this borehole are expensive, and in particular increase the initial cost. Along with this, the energy, labor, and post-maintenance required for excavation work also increase costs.
具体的な掘削コストの一例をあげると、現状では8〜15千円/m程度である。例えば深さ100mのボアホールを1本掘るのに80〜150万円かかることになる。これが半分で間に合うなら、非常に大きなメリットとなる。 An example of a specific excavation cost is currently about 8 to 15,000 yen / m. For example, it takes 800 to 1,500,000 yen to dig one borehole with a depth of 100 m. If this is in half, it will be a huge advantage.
ここで、建物の冷暖房に用いる地中熱ヒートポンプ装置において、必要となるボアホールを設計することを考える。この場合、まず、設置対象とする地域における最低気温や最高気温を参考にし、建物の単位面積あたりの熱負荷を計算する。このとき、十数年に一度程度の最低気温や最高気温の値を用い、それに安全率をかけて計算する。この熱負荷から必要なボアホールの合計長さを計算し、それに応じてボアホールの深さと本数を決定する。 Here, it is considered to design a necessary borehole in a geothermal heat pump device used for cooling and heating a building. In this case, first, the heat load per unit area of the building is calculated with reference to the lowest temperature and the highest temperature in the area to be installed. At this time, the minimum temperature and the maximum temperature are calculated once every ten or more years, and the safety factor is used for the calculation. The total required borehole length is calculated from this heat load, and the depth and number of boreholes are determined accordingly.
さらに、掘削する地域の地中における熱伝導度をある程度知る必要がある。正確を期する場合は、あらかじめボアホールを1本掘削し、事前に熱応答試験を行なって実際の熱伝導度を計測する。実測値を用いれば、必要なボアホールの合計長さは正確に計算できる。 Furthermore, it is necessary to know to some extent the thermal conductivity in the ground of the excavation area. For accuracy, drill one borehole in advance and conduct a thermal response test in advance to measure the actual thermal conductivity. Using the measured values, the total required borehole length can be calculated accurately.
ところが、ボアホールの掘削を伴う熱応答試験は、それ自体、非常にコストの高い評価方法である。具体的な試験コストの一例をあげると、現状では、およそ100万円程度の費用がかかる。したがって、例えば10本程度以上の多数のボアホールを掘削するような施工でなければ、コストメリットが出ない。コスト的な事情によって熱応答試験が実施できない場合、一般的には安全を考慮して、30〜40W/m程度の低い値を使用する。 However, the thermal response test that involves excavation of a borehole is itself an extremely expensive evaluation method. As an example of a specific test cost, the current cost is about 1 million yen. Therefore, for example, there is no cost merit unless the construction is to excavate a large number of boreholes of about 10 or more. When a thermal response test cannot be performed due to cost reasons, generally a low value of about 30 to 40 W / m is used in consideration of safety.
ボアホールの合計長さは、短いほうが掘削コストが低くてすむ。ところが、ボアホールの合計長さが短いと、U−チューブ内を循環させる流体と地中との熱交換が行われないことになる。したがって、短すぎると採熱が充分に行われず、冷暖房の能力が不足することになる。 The shorter the borehole length, the lower the drilling cost. However, if the total length of the borehole is short, heat exchange between the fluid circulating in the U-tube and the ground is not performed. Therefore, if it is too short, sufficient heat collection is not performed, and the capacity of air conditioning is insufficient.
特に、厳冬季や酷暑季は、それ以外の時期よりも強力に冷暖房しなければならない。一年のあいだで、真冬の一時期と真夏の一時期だけ、特に高い冷暖房能力が必要とされる。言い換えると、それ以外の大部分の時期は、それほどまで大きな冷暖房能力は必要とされないのである。 In particular, it is necessary to heat and cool the air more intensely in the severe winter season and the intense heat season than in other seasons. During the year, a particularly high air-conditioning capacity is required only during mid-winter and mid-summer. In other words, not much air conditioning capacity is required for most other periods.
ボアホールの掘削費用を抑えようとして、ぎりぎりの設計で施工した後、採熱量が不足して冷暖房能力に不足があっては、利用者に迷惑がかかり、苦情やクレームにもなりかねない。そのような事態を避ける必要があるため、ボアホールの設計は、上述した厳冬季や酷暑季を見込んだ、かなりの安全率をかけて設計することになってしまう。したがって、現実の施工は、このようなかなりの安全率をみた全長となるように、ボアホールを掘削せざるをえないのが実情である。 After construction with a marginal design in an attempt to reduce borehole excavation costs, if the amount of heat collected is insufficient and the air conditioning capacity is insufficient, the user may be inconvenienced and complaints or complaints may result. Since it is necessary to avoid such a situation, the borehole is designed with a considerable safety factor in consideration of the above-mentioned severe winter season and extreme heat season. Therefore, in actual construction, the borehole must be excavated so as to have the full length with such a considerable safety factor.
このような観点から提案された地中熱ヒートポンプ装置の従来技術として、上記特許文献1(特開2006−125814)、特許文献2(特開2008−275214)、特許文献3(特開2006−284022)などが開示されている。
これらの従来技術は、地中熱ヒートポンプ装置と空気熱ヒートポンプ装置を直列に配置し、地中熱ヒートポンプ装置単体では不十分な採熱に関して、空気熱ヒートポンプ装置で補うようにしている。これにより、ボアホールの深さと本数を理論値より削減したとしても、十分に採熱しようとするものである。
As conventional techniques of the geothermal heat pump device proposed from such a viewpoint, Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2006-125814), Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No. 2008-275214), Patent Document 3 (Japanese Patent Laid-Open No. 2006-284422). ) Etc. are disclosed.
In these prior arts, a geothermal heat pump device and an air heat pump device are arranged in series, and the air heat heat pump device compensates for heat collection that is insufficient with the geothermal heat pump device alone. As a result, even if the depth and number of boreholes are reduced from the theoretical value, sufficient heat collection is attempted.
また、特許文献4(特開2009−250555)、特許文献5(特開2009−276029)、特許文献6(特開2010−216783)なども開示されている。
これらの従来技術は、地中熱ヒートポンプ装置と空気熱ヒートポンプ装置を並列に配置し、必要に応じて切り換えて稼動する。これらは、地中熱ヒートポンプ装置において、成績係数(COP:Coefficient of Performance)の悪化を防止しようとするものである。
Patent Document 4 (Japanese Patent Laid-Open No. 2009-250555), Patent Document 5 (Japanese Patent Laid-Open No. 2009-276029), Patent Document 6 (Japanese Patent Laid-Open No. 2010-216783), and the like are also disclosed.
In these conventional techniques, a geothermal heat pump device and an air heat heat pump device are arranged in parallel, and are switched and operated as necessary. These are intended to prevent deterioration in the coefficient of performance (COP) in the geothermal heat pump device.
しかしながら、上記特許文献1〜3に記載されたものはいずれも、一組の圧縮機と膨張弁に冷媒ガスを循環させる経路を1つ設けている。そして、この経路の途中に、地中熱と熱交換する地中熱用室外機と、空気熱と熱交換する地中熱用室外機を直列に配置したものである。
このため、圧縮機と膨張弁のいずれかにトラブルが生じた場合、地中熱ヒートポンプ装置としても動作しないし、空気熱ヒートポンプ装置としても動作せず、まったく空調機として機能しなくなる。
However, all of those described in Patent Documents 1 to 3 are provided with one path for circulating the refrigerant gas to a pair of compressors and expansion valves. And in the middle of this path, a geothermal outdoor unit that exchanges heat with underground heat and a geothermal outdoor unit that exchanges heat with air heat are arranged in series.
For this reason, when trouble occurs in either the compressor or the expansion valve, it does not operate as a geothermal heat pump device, does not operate as an air heat heat pump device, and does not function as an air conditioner at all.
また、上記特許文献4〜6に記載されたものはいずれも、一組の圧縮機と膨張弁に冷媒ガスを循環させる経路を2つ併設している。そして、一方の経路に地中熱と熱交換する地中熱用室外機を配置し、他方に空気熱と熱交換する地中熱用室外機を配置したものである。これにより、地中熱用室外機と空気熱用室外機を切り換え稼動させるのである。
このため、圧縮機と膨張弁のいずれかにトラブルが生じた場合、地中熱ヒートポンプ装置としても動作しないし、空気熱ヒートポンプ装置としても動作せず、まったく空調機として機能しなくなる。
In addition, all of those described in Patent Documents 4 to 6 are provided with two paths for circulating the refrigerant gas to a pair of compressors and expansion valves. A ground heat outdoor unit that exchanges heat with ground heat is arranged on one path, and a ground heat outdoor unit that exchanges heat with air heat is arranged on the other side. As a result, the underground heat outdoor unit and the air heat outdoor unit are switched and operated.
For this reason, when trouble occurs in either the compressor or the expansion valve, it does not operate as a geothermal heat pump device, does not operate as an air heat heat pump device, and does not function as an air conditioner at all.
特に、圧縮機は、動作部分が多いため、部品の経年劣化や故障を避けることができない。また、膨張弁は、異物の詰まりによる不具合を完全に回避することは困難である。このように、圧縮機と膨張弁は、経年使用に伴うトラブルを完全になくすことができない。上記従来技術では、これら圧縮機と膨張弁にトラブルが生じたときに、空調機としてまったく機能しなくなるのが問題であった。 In particular, since the compressor has a large number of moving parts, it is impossible to avoid aging deterioration and breakdown of parts. In addition, it is difficult for the expansion valve to completely avoid problems due to clogging of foreign matter. Thus, the compressor and the expansion valve cannot completely eliminate the troubles associated with the use over time. In the above prior art, when trouble occurs in the compressor and the expansion valve, it has been a problem that it does not function as an air conditioner at all.
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、ボアホールの掘削費用を抑えながら、厳冬期や酷暑期の空調性能を確保でき、さらに、圧縮機や膨張弁のいずれかにトラブルが生じ、地中熱用室外機あるいは空気熱用室外機のいずれかが停止したとしても、他方の室外機が採熱しうる範囲内で空調機として動作させることができる地中熱ヒートポンプ装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve such a problem, and can control air conditioning performance in a severe winter season or an extremely hot season while suppressing the drilling cost of the borehole. Further, the present invention can be applied to either a compressor or an expansion valve. Even if a trouble occurs and either the underground heat outdoor unit or the air heat outdoor unit stops, a ground heat heat pump device that can be operated as an air conditioner within the range where the other outdoor unit can collect heat is provided. The purpose is to provide.
上記目的を達成するため、本発明の地中熱ヒートポンプ装置は、第1の圧縮機と第1の膨張弁を経由する第1の冷媒ガス循環路と、上記第1の冷媒ガス循環路を循環する冷媒ガスと地中熱との間で熱交換を行う地中熱用の熱交換器を有する地中熱用室外機と、
第2の圧縮機と第2の膨張弁を経由する第2の冷媒ガス循環路と、上記第2の冷媒ガス循環路を循環する冷媒ガスと空気熱との間で熱交換を行う空気熱用の熱交換器を有する空気熱用室外機と、
上記地中熱用室外機において第1の冷媒ガス循環路を循環する冷媒ガスに採取された熱と、上記空気熱用室外機において第2の冷媒ガス循環路を循環する冷媒ガスに採取された熱を、共通の熱媒体によって利用する室内機とを備えたことを要旨とする。
In order to achieve the above object, a geothermal heat pump device according to the present invention circulates through a first refrigerant gas circulation path passing through a first compressor and a first expansion valve, and the first refrigerant gas circulation path. An outdoor unit for underground heat having a heat exchanger for underground heat that exchanges heat between refrigerant gas and underground heat,
For air heat that exchanges heat between the second refrigerant gas circulation path that passes through the second compressor and the second expansion valve, and the refrigerant gas circulating through the second refrigerant gas circulation path and the air heat An outdoor unit for air heat having a heat exchanger of
The heat collected in the refrigerant gas circulating in the first refrigerant gas circulation path in the underground heat outdoor unit and the refrigerant gas circulating in the second refrigerant gas circulation path in the air heat outdoor unit The gist is that it includes an indoor unit that uses heat by a common heat medium.
本発明は、第1の圧縮機と第1の膨張弁を経由する第1の冷媒ガス循環路を有する地中熱用室外機と、第2の圧縮機と第2の膨張弁を経由する第2の冷媒ガス循環路を有する空気熱用室外機を備えている。
このため、地中熱用室外機において、地中熱を採熱するためのボアホールの全長を短くすることができる。それによって厳冬期や酷暑期に地中熱用室外機の出力が不足したときには、その不足分を空気熱用室外機が補う。したがって、ボアホールの掘削費用という多大なイニシャルコストを抑えながら、厳冬期や酷暑期の空調性能を確保した快適な空調システムが構築できる。このように、地中熱用室外機を常時稼動させ、厳冬期や酷暑期等に補助的に空気熱用室外機を稼動させる。このとき、地中熱用室外機と空気熱用室外機は並列で両方稼動させることができる。したがって、地中熱を利用した地中熱用室外機を主体として運転し、補助的に空気熱用室外機を稼動させればよいため、ランニングコストにおいても大きなメリットがある。
また、上記地中熱用室外機において第1の冷媒ガス循環路を循環する冷媒ガスに採取された熱と、上記空気熱用室外機において第2の冷媒ガス循環路を循環する冷媒ガスに採取された熱を、共通の熱媒体によって利用する室内機とを備えている。
このため、地中熱用室外機を構成する第1の圧縮機か第1の膨張弁にトラブルが生じて地中熱用室外機が停止したときは、空気熱用室外機を稼動させて空調を稼動させることができる。あるいは、空気熱用室外機を構成する第2の圧縮機か第2の膨張弁にトラブルが生じて空気熱用室外機が停止したときは、地中熱用室外機を稼動させて空調を稼動させることができる。このように、圧縮機や膨張弁のいずれかにトラブルが生じ、地中熱用室外機あるいは空気熱用室外機のいずれかが停止したとしても、他方の室外機が採熱しうる範囲内で空調機として動作させることが可能となる。
The present invention provides a geothermal outdoor unit having a first refrigerant gas circulation path that passes through a first compressor and a first expansion valve, a second compressor and a second expansion valve that pass through the second expansion valve. An air heat outdoor unit having two refrigerant gas circulation paths is provided.
For this reason, in the underground heat outdoor unit, the overall length of the bore hole for collecting the underground heat can be shortened. As a result, when the output of the outdoor unit for underground heat is insufficient in the severe winter season or the extreme hot season, the outdoor unit for air heat compensates for the shortage. Therefore, it is possible to construct a comfortable air-conditioning system that ensures air-conditioning performance in the severe winter and extreme heat periods while suppressing a great initial cost of drilling the borehole. As described above, the outdoor unit for underground heat is always operated, and the outdoor unit for air heat is operated in an auxiliary manner in a severe winter season or an extremely hot season. At this time, both the underground heat outdoor unit and the air heat outdoor unit can be operated in parallel. Therefore, since it is only necessary to operate the underground heat outdoor unit using the ground heat and operate the air heat outdoor unit as an auxiliary, there is a great merit in running cost.
Further, the heat collected in the refrigerant gas circulating in the first refrigerant gas circulation path in the underground heat outdoor unit and the refrigerant gas circulating in the second refrigerant gas circulation path in the outdoor air heat unit are collected. And an indoor unit that uses the generated heat by a common heat medium.
For this reason, when trouble occurs in the first compressor or the first expansion valve constituting the underground heat outdoor unit and the underground heat outdoor unit stops, the air heat outdoor unit is operated to perform air conditioning. Can be operated. Or, when trouble occurs in the second compressor or the second expansion valve constituting the air heat outdoor unit and the air heat outdoor unit stops, the underground heat outdoor unit is operated to operate the air conditioner. Can be made. Thus, even if trouble occurs in either the compressor or the expansion valve and either the underground heat outdoor unit or the air heat outdoor unit stops, air conditioning is performed within the range in which the other outdoor unit can collect heat. It becomes possible to operate as a machine.
本発明において、上記地中熱用の熱交換器は、上記第1の冷媒ガス循環路を循環する冷媒ガスと、地中に埋設した循環パイプを循環する不凍液との間で熱交換を行うものである場合には、
不凍液の循環パイプを地中に埋設するときに掘削するボアホールの全長を短くすることができる。それによって厳冬期や酷暑期に地中熱用室外機の出力が不足したときには、その不足分を空気熱用室外機が補う。したがって、ボアホールの掘削費用を抑えながら、厳冬期や酷暑期の空調性能を確保できる。
In the present invention, the heat exchanger for underground heat exchanges heat between the refrigerant gas circulating in the first refrigerant gas circulation path and the antifreeze liquid circulating in the circulation pipe buried in the ground. If
The borehole drilled when the antifreeze circulation pipe is buried in the ground can be shortened. As a result, when the output of the outdoor unit for underground heat is insufficient in the severe winter season or the extreme hot season, the outdoor unit for air heat compensates for the shortage. Therefore, it is possible to secure the air conditioning performance in the severe winter season and the extreme heat season while suppressing the drilling cost of the borehole.
本発明において、上記室内機で熱を利用するための共通の熱媒体が不凍液であり、
上記共通の熱媒体である不凍液を循環させる室内機用循環路には、地中熱用室外機の第1の冷媒ガス循環路との間で熱交換する第1の熱交換器と、空気熱用室外機の第2の冷媒ガス循環路との間で熱交換する第2の熱交換器が配置されている場合には、
上記室内機で熱を利用するための共通の熱媒体を不凍液とすることにより、一般に室内機の熱媒体として不凍液を用いる地中熱ヒートポンプ装置の構造体をそのまま利用することができる。すなわち、一般に市場に流通している地中熱ヒートポンプ装置においては、室内機用の熱媒体として不凍液を用いられたものが多いことから、その構造体をそのまま利用することができる。したがって、市場に流通している構造体を流用することによるコストダウンを図ることができる。
In the present invention, the common heat medium for utilizing heat in the indoor unit is antifreeze,
The indoor unit circulation path for circulating the antifreeze liquid, which is the common heat medium, includes a first heat exchanger that exchanges heat with the first refrigerant gas circulation path of the underground heat outdoor unit, and air heat. When a second heat exchanger that exchanges heat with the second refrigerant gas circulation path of the outdoor unit is disposed,
By using an antifreeze liquid as a common heat medium for utilizing heat in the indoor unit, a structure of a geothermal heat pump device that generally uses the antifreeze liquid as the heat medium of the indoor unit can be used as it is. That is, in the underground heat pump devices that are generally distributed in the market, many antifreeze liquids are used as a heat medium for indoor units, so that the structure can be used as it is. Therefore, the cost can be reduced by diverting the structures distributed in the market.
本発明において、上記室内機で熱を利用するための共通の熱媒体が冷媒ガスであり、
上記共通の熱媒体である冷媒ガスを循環させる室内機用循環路には、地中熱用室外機の第1の冷媒ガス循環路を循環する冷媒ガスと、空気熱用室外機の第2の冷媒ガス循環路を循環する冷媒ガスが循環するようになっている場合には、
上記室内機で熱を利用するための共通の熱媒体を冷媒ガスとすることにより、室内機用循環路には、地中熱用室外機の第1の冷媒ガス循環路を循環する冷媒ガスと、空気熱用室外機の第2の冷媒ガス循環路を循環する冷媒ガスをそのまま接続して循環させればよいことから、熱交換器等の構造物を節約することによるコストダウンを図ることができる。
In the present invention, the common heat medium for using heat in the indoor unit is a refrigerant gas,
The indoor unit circulation path for circulating the refrigerant gas that is the common heat medium includes the refrigerant gas that circulates through the first refrigerant gas circulation path of the underground heat outdoor unit, and the second of the air heat outdoor unit. When the refrigerant gas circulating through the refrigerant gas circulation path is circulated,
By using a refrigerant gas as a common heat medium for utilizing heat in the indoor unit, the indoor unit circulation path includes a refrigerant gas circulating in the first refrigerant gas circulation path of the underground heat outdoor unit and Since the refrigerant gas circulating in the second refrigerant gas circulation path of the air heat outdoor unit may be connected and circulated as it is, the cost can be reduced by saving the structure such as the heat exchanger. it can.
つぎに、本発明を実施するための最良の形態を説明する。 Next, the best mode for carrying out the present invention will be described.
◆第1実施形態
図1は、本発明が適用される地中熱ヒートポンプ装置の第1実施形態を示す図である。
First Embodiment FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of a geothermal heat pump device to which the present invention is applied.
〔全体の構成〕
この地中熱ヒートポンプ装置は、地中熱用室外機10と、空気熱用室外機20と、室内機30とを備えている。
[Overall configuration]
The ground heat heat pump device includes a ground heat
上記地中熱用室外機10と上記空気熱用室外機20は、共通の熱媒体を循環させる室内機用循環路31によってそれぞれ上記室内機30と熱的に連結されている。上記室内機用循環路31は、地中熱用室外機10に対して熱的に連結された地中熱側循環路31Aと、空気熱用室外機20に対して熱的に連結された空気熱側循環路31Bと、地中熱側循環路31Aと空気熱側循環路31Bが合流して室内機30に対して熱的に連結された共通循環路31Cとから構成されている。
The underground heat
この例では、上記室内機用循環路31には、上記室内機30で熱を利用するための共通の熱媒体として不凍液を循環させている。上記不凍液としては、例えばエチレングリコールを主成分として必要に応じて防食剤や消泡剤等を添加したものを用いることができる。
In this example, an antifreeze liquid is circulated in the indoor
〔地中熱用室外機の構成〕
上記地中熱用室外機10は、第1の圧縮機11と第1の膨張弁12を経由する第1の冷媒ガス循環路13と、上記第1の冷媒ガス循環路13を循環する冷媒ガスと地中熱との間で熱交換を行う地中熱用の熱交換器14を有する。
[Configuration of underground heat outdoor unit]
The underground heat
上記第1の冷媒ガス循環路13には冷媒ガスを循環させる。上記冷媒ガスとしては、第1の圧縮機11によって圧縮されて熱交換により冷却されることにより液化し、その液体を第1の膨張弁12で膨張させることにより気化するガスが用いられる。具体的には、例えばクロロ・フルオロ・カーボン、ハイドロ・クロロフルオロ・カーボン、ハイドロ・フルオロ・カーボン等の各種の冷媒ガスを用いることができる。
A refrigerant gas is circulated through the first refrigerant
上記第1の冷媒ガス循環路13には、室内側で熱交換を行う第1の熱交換器32と、室外側で熱交換を行う地中熱用の熱交換器14が配置されている。
The first refrigerant
上記地中熱用の熱交換器14は、上記第1の冷媒ガス循環路13を循環する冷媒ガスと地中熱との間で熱交換を行う。上記地中熱用の熱交換器14には、第1のポンプ17によって不凍液を循環させる循環パイプ15が接続されている。上記循環パイプ15は、地中に掘削したボアホール16内に挿入されて地中に埋設され、循環パイプ15を循環する不凍液と地中熱との間で熱交換を行う。上記不凍液としては、例えばエチレングリコールを主成分として必要に応じて防食剤や消泡剤等を添加したものを用いることができる。
The
上記地中熱用の熱交換器14は、第1の冷媒ガス循環路13を循環する冷媒ガスと、地中に埋設した循環パイプ15を循環する不凍液との間で熱交換を行う。
The
上記第1の熱交換器32は、室内機用循環路31を循環する共通の熱媒体である不凍液と、地中熱用室外機10の第1の冷媒ガス循環路13との間で熱交換を行う。
The
上記地中熱用室外機10では、冷媒ガスを循環させるときに、上記冷媒ガスを第1の圧縮機11で圧縮し、熱交換により冷却されることにより液化し、その液体を第1の膨張弁12で膨張させることにより気化させる。気化した冷媒ガスは再び第1の圧縮機11で圧縮するサイクルを繰り返す。
In the underground heat
冷房運転を行うときは、冷媒ガスを図示の左回転(矢印Cの方向)に循環させる。このとき、冷媒ガスは、第1の圧縮機11で圧縮されて加熱され、地中熱用の熱交換器14によって地中熱と熱交換されてその熱を地中に放出し、冷却されて液化する。その液体を第1の膨張弁12で膨張させることにより気化させて冷却し、その冷熱を第1の熱交換器32で室内機用循環路31を循環する共通の熱媒体である不凍液と熱交換する。このようにして室内機用循環路31を循環する共通の熱媒体である不凍液に採取した熱を室内機30で冷房に利用するのである。
When performing the cooling operation, the refrigerant gas is circulated counterclockwise (in the direction of arrow C). At this time, the refrigerant gas is compressed and heated by the
暖房運転を行うときは、冷媒ガスを図示の右回転(矢印Hの方向)に循環させる。このとき、冷媒ガスは、第1の圧縮機11で圧縮されて加熱される。この熱を第1の熱交換器32で室内機用循環路31を循環する共通の熱媒体である不凍液と熱交換する。このようにして室内機用循環路31を循環する共通の熱媒体である不凍液に採取した熱を室内機30で暖房に利用する。第1の熱交換器32で熱交換が終わった冷媒ガスは、第1の膨張弁12で膨張させることにより気化させて冷却し、その冷熱を地中熱用の熱交換器14によって地中熱と熱交換させて地中に放出する。
When performing the heating operation, the refrigerant gas is circulated in the clockwise direction (in the direction of arrow H) as shown. At this time, the refrigerant gas is compressed by the
〔空気熱用室外機の構成〕
上記空気熱用室外機20は、第2の圧縮機21と第2の膨張弁22を経由する第2の冷媒ガス循環路23と、上記第2の冷媒ガス循環路23を循環する冷媒ガスと空気熱との間で熱交換を行う空気熱用の熱交換器24を有する。
[Configuration of outdoor unit for air heat]
The outdoor unit for
上記第2の冷媒ガス循環路23には冷媒ガスを循環させる。上記冷媒ガスとしては、第2の圧縮機21によって圧縮されて熱交換により冷却されることにより液化し、その液体を第2の膨張弁で膨張させることにより気化するガスが用いられる。具体的には、例えばクロロ・フルオロ・カーボン、ハイドロ・クロロフルオロ・カーボン、ハイドロ・フルオロ・カーボン等の各種の冷媒ガスを用いることができる。
A refrigerant gas is circulated through the second refrigerant
上記第2の冷媒ガス循環路23には、室内側で熱交換を行う第2の熱交換器33と、室外側で熱交換を行う空気熱用の熱交換器24が配置されている。
In the second refrigerant
上記空気熱用の熱交換器24は、上記第2の冷媒ガス循環路23を循環する冷媒ガスと空気熱との間で熱交換を行う。上記空気熱用の熱交換器24には、強制的に外気を送って熱交換を促進するファン25が付設されている。上記ファン25によって外気が送風されて、送風された外気の空気熱と第2の冷媒ガス循環路23を循環する冷媒ガスとの間で熱交換が行われる。
The
上記第2の熱交換器33は、室内機用循環路31を循環する共通の熱媒体である不凍液と、空気熱用室外機20の第2の冷媒ガス循環路23との間で熱交換を行う。
The
上記空気熱用室外機20では、冷媒ガスを循環させるときに、上記冷媒ガスを第2の圧縮機21で圧縮し、熱交換により冷却されることにより液化し、その液体を第2の膨張弁22で膨張させることにより気化させる。気化した冷媒ガスは再び第2の圧縮機21で圧縮するサイクルを繰り返す。
In the
冷房運転を行うときは、冷媒ガスを図示の左回転(矢印Cの方向)に循環させる。このとき、冷媒ガスは、第2の圧縮機21で圧縮されて加熱され、空気熱用の熱交換器24によって空気熱と熱交換されてその熱を空気中に放出し、冷却されて液化する。その液体を第2の膨張弁22で膨張させることにより気化させて冷却し、その冷熱を第2の熱交換器33で室内機用循環路31を循環する共通の熱媒体である不凍液と熱交換する。このようにして室内機用循環路31を循環する共通の熱媒体である不凍液に採取した熱を室内機30で冷房に利用するのである。
When performing the cooling operation, the refrigerant gas is circulated counterclockwise (in the direction of arrow C). At this time, the refrigerant gas is compressed and heated by the
暖房運転を行うときは、冷媒ガスを図示の右回転(矢印Hの方向)に循環させる。このとき、冷媒ガスは、第2の圧縮機21で圧縮されて加熱される。この熱を第2の熱交換器33で室内機用循環路31を循環する共通の熱媒体である不凍液と熱交換する。このようにして室内機用循環路31を循環する共通の熱媒体である不凍液に採取した熱を室内機30で暖房に利用する。第2の熱交換器33で熱交換が終わった冷媒ガスは、第2の膨張弁22で膨張させることにより気化させて冷却し、その冷熱を空気熱用の熱交換器24によって空気熱と熱交換させて空気中に放出する。
When performing the heating operation, the refrigerant gas is circulated in the clockwise direction (in the direction of arrow H) as shown. At this time, the refrigerant gas is compressed by the
上記空気熱用室外機20における第2の圧縮機21は、一般電力で稼動させてもよいし、図示しないガスエンジンと発電機によって発電した電力で稼動させるようにしてもよい。
The
〔室内機の構成〕
上記室内機30は、上記地中熱用室外機10において第1の冷媒ガス循環路13を循環する冷媒ガスに採取された熱と、上記空気熱用室外機20において第2の冷媒ガス循環路23を循環する冷媒ガスに採取された熱を、共通の熱媒体によって利用するものである。
[Configuration of indoor unit]
The
この例では、上記室内機30で熱を利用するための共通の熱媒体は不凍液である。したがって、上述したように、この例では、上記室内機用循環路31には、上記室内機30で熱を利用するための共通の熱媒体として不凍液を循環させている。
In this example, the common heat medium for using heat in the
上記共通の熱媒体である不凍液を循環させる室内機用循環路31には、地中熱用室外機10の第1の冷媒ガス循環路13との間で熱交換する第1の熱交換器32と、空気熱用室外機20の第2の冷媒ガス循環路23との間で熱交換する第2の熱交換器33が配置されている。
A
上記室内機用循環路31は、地中熱側循環路31Aと、空気熱側循環路31Bと、共通循環路31Cとが接続されて構成されている。
The indoor
上記地中熱側循環路31Aは、上記第1の熱交換器32を経由している。これにより、上記地中熱側循環路31Aは、内部を循環する不凍液を、地中熱用室外機10の第1の冷媒ガス循環路13を循環する冷媒ガスとの間で熱交換させる。上記地中熱側循環路31Aには、不凍液を循環させるための第2のポンプ37と、不凍液の逆流を防止する第1の逆止弁35が設けられている。
The underground heat-
上記空気熱側循環路31Bは、上記第2の熱交換器33を経由している。これにより、上記空気熱側循環路31Bは、内部を循環する不凍液を、空気熱用室外機20の第2の冷媒ガス循環路23を循環する冷媒ガスとの間で熱交換させる。上記空気熱側循環路31Bには、不凍液を循環させるための第3のポンプ38と、不凍液の逆流を防止する第2の逆止弁36が設けられている。
The air heat
上記共通循環路31Cは、地中熱側循環路31Aと空気熱側循環路31Bが合流して循環する不凍液を室内機30を経由させる。これにより、共通循環路31Cを循環する不凍液に採取した熱を室内機30で利用する。
The
このような構造により、地中熱用室外機10を稼動させて地中熱から採取した熱を、地中熱側循環路31Aおよび共通循環路31Cを経由して室内機30で利用する。また、空気熱用室外機20を稼動させて空気熱から採取した熱を、空気熱側循環路31Bおよび共通循環路31Cを経由して室内機30で利用する。
With such a structure, the heat collected from the ground heat by operating the underground heat
上記空気熱側循環路31Bには、開閉弁34が設けられている。
An open /
上記開閉弁34を閉じると、空気熱側循環路31Bを循環する不凍液の循環が停止する。この状態では、空気熱用室外機20を稼動させて空気熱から採取した熱は室内機30で利用されない。もっぱら、地中熱用室外機10を稼動させて地中熱から採取した熱が室内機30で利用される。
When the on-off
上記開閉弁34を開けると、空気熱側循環路31Bを不凍液が循環する。この状態では、地中熱用室外機10を稼動させて地中熱から採取した熱が室内機30で利用され、それと併せて、空気熱用室外機20を稼動させて空気熱から採取した熱が室内機30で利用される。
When the opening / closing
〔制御〕
上記地中熱用室外機10、空気熱用室外機20、室内機30は、制御手段40によって制御され、上記地中熱ヒートポンプ装置はつぎのようにして運転される。
〔control〕
The underground heat
まず、室内機30の運転モードの設定として、夏季の冷房運転モードを選択するか冬季の暖房運転モードを選択するかを設定する。つぎに、それぞれの運転モードにおいて、室内温度を所望の設定温度に設定する。
First, as the setting of the operation mode of the
夏季の冷房運転モードにおいても、冬季の暖房運転モードにおいても、まず常に、地中熱用室外機10を稼動させる。
In both the cooling operation mode in summer and the heating operation mode in winter, the geothermal
すなわち、制御手段40は、第1の圧縮機11、第1のポンプ17、第2のポンプ37を稼動させ、地中熱用室外機10による空調運転を行う。このとき、夏季の冷房運転モードでは、地中熱用室外機10における第1の冷媒ガス循環路13を冷媒ガスが矢印Cの方向に循環するよう、第1の圧縮機11を制御する。一方、冬季の暖房運転モードでは、地中熱用室外機10における第1の冷媒ガス循環路13を冷媒ガスが矢印Hの方向に循環するよう、第1の圧縮機11を制御する。
That is, the control means 40 operates the
上記制御手段40は、地中熱用室外機10の稼動で設定温度に対して熱の採取が足りているときは、開閉弁34を閉じ、第3のポンプ38、第2の圧縮機21およびファン25を停止し、空気熱用室外機20を停止する。
The control means 40 closes the on-off
上記制御手段40は、地中熱用室外機10の稼動で上記設定温度に対して熱の採取が足りないときに、開閉弁34を開き、第3のポンプ38、第2の圧縮機21およびファン25を稼動し、空気熱用室外機20を稼動する。
The control means 40 opens the on-off
つまり、常時、地中熱用室外機10を稼動し、地中熱から採取した熱を室内機30で利用し、地中熱からの熱の採取が足りなくなったと判断されたときのみ、自動的に空気熱用室外機20の運転を開始して、地中熱用室外機10を補助するのである。そして、地中からの採熱が足りると判断されると、自動的に空気熱用室外機20の運転を停止して、地中熱用室外機10だけの運転に戻す。このように、常に、地中熱用室外機10をメインに稼動することで、空調に係るエネルギーを最小限に抑えるのである。
That is, the
地中熱からの熱の採取が足りているか不足しているかの判断はつぎのようにして行うことができる。 Judgment on whether heat sampling from underground heat is sufficient or insufficient can be made as follows.
まず、上記制御手段40は、地中熱用室外機10から室内機30に送水される不凍液の温度(T1)と、地中熱用室外機10から地中へ戻される不凍液の温度(T2)とを監視する。
First, the control means 40 includes the temperature (T1) of the antifreeze liquid fed from the geothermal
そして、上記制御手段40は、冬季の暖房運転モードのときは、T1が設定温度の−5〜−10℃以上となった場合、あるいは、T2が−7〜−10℃以下となった場合に、地中熱からの熱の採取が不足したと判断し、空気熱用室外機20の運転を開始する。
また、上記制御手段40は、夏季の冷房運転モードのときは、T1が設定温度の+5〜+10℃以上となった場合、あるいは、T2が+40〜+50℃以上となった場合に、地中熱からの熱の採取が不足したと判断し、空気熱用室外機20の運転を開始する。
And when the said control means 40 is the heating operation mode of winter season, when T1 becomes more than -5-10 ° C of preset temperature, or when T2 becomes -7-10 ° C or less Then, it is determined that heat collection from the underground heat is insufficient, and the operation of the
Further, the control means 40, when in the cooling operation mode in the summer, when T1 becomes +5 to + 10 ° C or higher of the set temperature, or when T2 becomes +40 to + 50 ° C or higher, It is determined that heat collection from the air is insufficient, and the operation of the
冬季の暖房運転モードの場合、ファンコイルなどの室内機30へ送水する不凍液の温度(T1)は、一般に40℃〜60℃とする必要がある。40℃未満であると、体感的に室内機30から送風される温度が暖かく感じられない。反対に、60℃を超えると、室内機30の内部の部品(特に不凍液のシール部分)に問題が生じてくるからである。
In the case of the winter heating operation mode, the temperature (T1) of the antifreeze liquid fed to the
極寒期を考えた場合、地中から採取した熱が不足してくると、室内機30へ送水する温度が、設定範囲の40〜60℃にコントロールできなくなる。例えば、45℃に設定した場合、40℃以下で送水してしまうことになる。したがって、設定温度の−5℃〜−10℃以上の場合は、熱の採取が不足であると判断する。
When the extreme cold season is considered, if the heat collected from the ground becomes insufficient, the temperature of water supplied to the
また、設定温度が上記の温度範囲内であったとしても、地中へ戻す不凍液の温度(T2)が−7℃〜−10℃であった場合は、ボアホール16のまわりの土の凍結が始まる。このような状況に陥った場合は、ボアホール16から、充分に熱を採取することが不可能となる。最悪の場合、ボアホール16全体が凍結してしまう。これを避けるためには、ボアホール16ヘ戻す不凍液の温度(T2)も監視しなければならない。その温度は−7℃〜−10℃とする必要がある。
Even if the set temperature is within the above temperature range, if the temperature (T2) of the antifreeze returned to the ground is -7 ° C to -10 ° C, the soil around the
夏季の冷房運転モードの場合、室内機30へ送水する不凍液の温度(T1)は7℃〜20℃とする必要がある。7℃未満になると温度が低すぎて、体調を崩す恐れがある。また、7℃未満になると、第1の圧縮機11に大きな負荷がかかり、COPを悪化させ、地中熱を利用するメリットが薄れてしまう。20℃を超えると、涼しく感じられない。従って室内機30へ送水する不凍液の温度(T1)は、7℃〜20℃にする。
In the case of the cooling operation mode in summer, the temperature (T1) of the antifreeze liquid fed to the
酷暑期の場合、地中から採取する熱が不足すると、室内機30へ送水する不凍液の温度(T1)を7〜20℃にコントロールできなくなる。設定温度の+5℃〜+10℃以上となった場合、地中熱から採取した熱が不足したと判断できる。また、上記の温度範囲内であったとしても、地中へ戻す不凍液の温度(T2)が40℃〜50℃以上となった場合は、充分な冷熱が地中熱から採取できなくなる。凍結するといった事態は発生しないが、ボアホール16ヘ戻す不凍液の温度(T2)は40℃未満として監視する必要がある。
In the extreme heat season, if the heat collected from the ground is insufficient, the temperature (T1) of the antifreeze liquid fed to the
また、上記制御手段40は、循環パイプ15から地中熱室外機10に導入する不凍液の温度(T3)を監視する。
The control means 40 monitors the temperature (T3) of the antifreeze liquid introduced from the
そして、上記制御手段40は、冬季の暖房運転モードのときは、T3が0℃以下となった場合に、地中熱からの熱の採取が不足したと判断し、空気熱用室外機20の運転を開始する。
また、上記制御手段40は、夏季の冷房運転モードのときは、T3が35℃以上となった場合に、地中熱からの熱の採取が不足したと判断し、空気熱用室外機20の運転を開始する。
And the said control means 40 judges that the extraction | collection of the heat | fever from underground heat was insufficient when T3 became 0 degrees C or less at the time of the heating operation mode of winter, and the
Further, the control means 40 determines that the heat extraction from the underground heat is insufficient when T3 becomes 35 ° C. or higher in the summer cooling operation mode, and the air heat
冬季の暖房運転モードのときに、T3が下降すると徐々にCOPが低下し、およそT3が0℃まで下がったときにはCOPが2程度まで低下するからである。
同様に、夏季の冷房運転モードのときに、T3が上昇すると徐々にCOPが低下し、およそT3が35℃まで上昇したときにはCOPが2程度まで低下するからである。
This is because in the winter heating operation mode, COP gradually decreases as T3 decreases, and COP decreases to approximately 2 when T3 decreases to about 0 ° C.
Similarly, in the cooling operation mode in summer, when T3 increases, COP gradually decreases, and when T3 increases to approximately 35 ° C., COP decreases to approximately 2.
以上の構成により、本実施形態では、ボアホール16を必要以上に掘削せずに、安全率を見越した設計(例えば従来の60%程度)の深さにとどめ、掘削費用の削減を図ることができる。すなわち、従来の60%程度の掘削でも、年間の9割程度の期間は地中熱からの採取した熱でまかなうことができ、地中熱用室外機10だけの稼動で充分な冷暖房を行うことができる。残りの約1割程度の期間の厳寒期や酷暑期において、地中から採取した熱では間に合わなくなると、空気熱用室外機20を稼動させ、地中熱用室外機10の不足分を補助し、充分な冷暖房を行うのである。
With the above configuration, in the present embodiment, the
したがって、ボアホール16の不必要なコストアップを抑え、地中熱用室外機10だけで十分な冷暖房ができなくなる期間を、空気熱用室外機20で補助的にバックアップしてその不足を補う。地中熱用室外機10をメインで稼動させるため、ランニングコスト的にもメリットが大きい。
Therefore, an unnecessary cost increase of the
〔作用効果〕
以上に述べたように、上記第1実施形態では下記の作用効果を奏する。
[Function and effect]
As described above, the first embodiment has the following effects.
第1の圧縮機11と第1の膨張弁12を経由する第1の冷媒ガス循環路13を有する地中熱用室外機10と、第2の圧縮機21と第2の膨張弁22を経由する第2の冷媒ガス循環路23を有する空気熱用室外機20を備えている。
このため、地中熱用室外機10において、地中熱を採熱するためのボアホール16の全長を短くすることができる。それによって厳冬期や酷暑期に地中熱用室外機10の出力が不足したときには、その不足分を空気熱用室外機20が補う。したがって、ボアホール16の掘削費用という多大なイニシャルコストを抑えながら、厳冬期や酷暑期の空調性能を確保した快適な空調システムが構築できる。このように、地中熱用室外機10を常時稼動させ、厳冬期や酷暑期等に補助的に空気熱用室外機20を稼動させる。このとき、地中熱用室外機10と空気熱用室外機20は並列で両方稼動させることができる。したがって、地中熱を利用した地中熱用室外機10を主体として運転し、補助的に空気熱用室外機20を稼動させればよいため、ランニングコストにおいても大きなメリットがある。
また、上記地中熱用室外機10において第1の冷媒ガス循環路13を循環する冷媒ガスに採取された熱と、上記空気熱用室外機20において第2の冷媒ガス循環路23を循環する冷媒ガスに採取された熱を、共通の熱媒体によって利用する室内機30とを備えている。
このため、地中熱用室外機10を構成する第1の圧縮機11か第1の膨張弁12にトラブルが生じて地中熱用室外機10が停止したときは、空気熱用室外機20を稼動させて空調を稼動させることができる。あるいは、空気熱用室外機20を構成する第2の圧縮機21か第2の膨張弁22にトラブルが生じて空気熱用室外機20が停止したときは、地中熱用室外機10を稼動させて空調を稼動させることができる。このように、圧縮機や膨張弁のいずれかにトラブルが生じ、地中熱用室外機10あるいは空気熱用室外機20のいずれかが停止したとしても、他方の室外機が採熱しうる範囲内で空調機として動作させることが可能となる。
Via the geothermal
For this reason, in the underground heat
Further, the heat collected in the refrigerant gas circulating in the first refrigerant
For this reason, when trouble occurs in the
上記地中熱用の熱交換器14は、上記第1の冷媒ガス循環路13を循環する冷媒ガスと、地中に埋設した循環パイプ15を循環する不凍液との間で熱交換を行うものであるため、
不凍液の循環パイプ15を地中に埋設するときに掘削するボアホール16の全長を短くすることができる。それによって厳冬期や酷暑期に地中熱用室外機10の出力が不足したときには、その不足分を空気熱用室外機20が補う。したがって、ボアホール16の掘削費用を抑えながら、厳冬期や酷暑期の空調性能を確保できる。
The
The total length of the
上記室内機30で熱を利用するための共通の熱媒体が不凍液であり、
上記共通の熱媒体である不凍液を循環させる室内機用循環路31には、地中熱用室外機10の第1の冷媒ガス循環路13との間で熱交換する第1の熱交換器32と、空気熱用室外機20の第2の冷媒ガス循環路23との間で熱交換する第2の熱交換器33が配置されているため、
上記室内機30で熱を利用するための共通の熱媒体を不凍液とすることにより、一般に室内機30の熱媒体として不凍液を用いる地中熱ヒートポンプ装置の構造体をそのまま利用することができる。すなわち、一般に市場に流通している地中熱ヒートポンプ装置においては、室内機30用の熱媒体として不凍液を用いられたものが多いことから、その構造体をそのまま利用することができる。したがって、市場に流通している構造体を流用することによるコストダウンを図ることができる。
A common heat medium for using heat in the
A
By using a common heat medium for utilizing heat in the
◆第2実施形態
図2は、本発明の第2実施形態を示す。
Second Embodiment FIG. 2 shows a second embodiment of the present invention.
〔構成〕
この例は、上記室内機30で熱を利用するための共通の熱媒体が冷媒ガスとしたものである。
〔Constitution〕
In this example, the common heat medium for using heat in the
すなわち、室内機用循環路31には、冷媒ガスを循環させる。上記冷媒ガスとしては、圧縮機によって圧縮されて熱交換により冷却されることにより液化し、その液体を膨張弁で膨張させることにより気化するガスが用いられる。具体的には、例えばクロロ・フルオロ・カーボン、ハイドロ・クロロフルオロ・カーボン、ハイドロ・フルオロ・カーボン等の各種の冷媒ガスを用いることができる。
That is, the refrigerant gas is circulated through the indoor
この例では、上記共通の熱媒体である冷媒ガスを循環させる室内機用循環路31には、地中熱用室外機10の第1の冷媒ガス循環路13を循環する冷媒ガスと、空気熱用室外機20の第2の冷媒ガス循環路23を循環する冷媒ガスが循環するようになっている。
In this example, the indoor
すなわち、この例では、地中熱用室外機10の第1の冷媒ガス循環路13と地中熱側循環路31Aが連通するように直接接続されている。これにより、地中熱用室外機10の第1の冷媒ガス循環路13を循環する冷媒ガスを、直接、地中熱側循環路31Aを経由して共通循環路31Cに循環させる。
That is, in this example, the first refrigerant
また、この例では、空気熱用室外機20の第2の冷媒ガス循環路23と空気熱側循環路31Bが連通するように直接接続されている。これにより、空気熱用室外機20の第2の冷媒ガス循環路23を循環する冷媒ガスを、直接、空気熱側循環路31Bを経由して共通循環路31Cに循環させる。
In this example, the second refrigerant
また、この例では、上記地中熱側循環路31Aに、不凍液を循環させるための第2のポンプ37と、不凍液の逆流を防止する第1の逆止弁35が設けられていない。また、上記空気熱側循環路31Bに、不凍液を循環させるための第3のポンプ38と、不凍液の逆流を防止する第2の逆止弁36が設けられていない。
In this example, the
〔作用効果〕
この第2実施形態は、上記室内機30で熱を利用するための共通の熱媒体を冷媒ガスとした以外は、上記第1実施形態と同様である。したがって、上記第1実施形態と同様の部分には同じの符号を付している。この第2実施形態は、上記室内機30で熱を利用するための共通の熱媒体を冷媒ガスとしただけなので、基本的には、上記第1実施形態と同様の作用効果を奏するものである。
[Function and effect]
The second embodiment is the same as the first embodiment except that the common heat medium for utilizing heat in the
この第2実施形態では、上記室内機30で熱を利用するための共通の熱媒体が冷媒ガスであり、
上記共通の熱媒体である冷媒ガスを循環させる室内機用循環路31には、地中熱用室外機10の第1の冷媒ガス循環路13を循環する冷媒ガスと、空気熱用室外機20の第2の冷媒ガス循環路23を循環する冷媒ガスが循環するようになっているため、
上記室内機30で熱を利用するための共通の熱媒体を冷媒ガスとすることにより、室内機用循環路31には、地中熱用室外機10の第1の冷媒ガス循環路13を循環する冷媒ガスと、空気熱用室外機20の第2の冷媒ガス循環路23を循環する冷媒ガスをそのまま接続して循環させればよいことから、熱交換器等の構造物を節約することによるコストダウンを図ることができる。
In the second embodiment, the common heat medium for using heat in the
The indoor
By using a common heat medium for utilizing heat in the
10:地中熱用室外機
11:第1の圧縮機
12:第1の膨張弁
13:第1の冷媒ガス循環路
14:地中熱用の熱交換器
15:循環パイプ
16:ボアホール
17:第1のポンプ
20:空気熱用室外機
21:第2の圧縮機
22:第2の膨張弁
23:第2の冷媒ガス循環路
24:空気熱用の熱交換器
25:ファン
30:室内機
31:室内機用循環路
31A:地中熱側循環路
31B:空気熱側循環路
31C:共通循環路
32:第1の熱交換器
33:第2の熱交換器
34:開閉弁
35:第1の逆止弁
36:第2の逆止弁
37:第2のポンプ
38:第3のポンプ
40:制御手段
10: Outdoor unit for geothermal heat 11: First compressor 12: First expansion valve 13: First refrigerant gas circulation path 14:
Claims (4)
第2の圧縮機と第2の膨張弁を経由する第2の冷媒ガス循環路と、上記第2の冷媒ガス循環路を循環する冷媒ガスと空気熱との間で熱交換を行う空気熱用の熱交換器を有する空気熱用室外機と、
上記地中熱用室外機において第1の冷媒ガス循環路を循環する冷媒ガスに採取された熱と、上記空気熱用室外機において第2の冷媒ガス循環路を循環する冷媒ガスに採取された熱を、共通の熱媒体によって利用する室内機とを備えた
ことを特徴とする地中熱ヒートポンプ装置。 Underground exchanging heat between the first refrigerant gas circulation path that passes through the first compressor and the first expansion valve, and the refrigerant gas circulating in the first refrigerant gas circulation path and the underground heat A geothermal outdoor unit having a heat exchanger for heat;
For air heat that exchanges heat between the second refrigerant gas circulation path that passes through the second compressor and the second expansion valve, and the refrigerant gas circulating through the second refrigerant gas circulation path and the air heat An outdoor unit for air heat having a heat exchanger of
The heat collected in the refrigerant gas circulating in the first refrigerant gas circulation path in the underground heat outdoor unit and the refrigerant gas circulating in the second refrigerant gas circulation path in the air heat outdoor unit A geothermal heat pump device comprising an indoor unit that uses heat by a common heat medium.
請求項1記載の地中熱ヒートポンプ装置。 The heat exchanger for underground heat performs heat exchange between a refrigerant gas circulating in the first refrigerant gas circulation path and an antifreeze liquid circulating in a circulation pipe embedded in the ground. The geothermal heat pump device according to 1.
上記共通の熱媒体である不凍液を循環させる室内機用循環路には、地中熱用室外機の第1の冷媒ガス循環路との間で熱交換する第1の熱交換器と、空気熱用室外機の第2の冷媒ガス循環路との間で熱交換する第2の熱交換器が配置されている
請求項1または2記載の地中熱ヒートポンプ装置。 The common heat medium for using heat in the indoor unit is antifreeze,
The indoor unit circulation path for circulating the antifreeze liquid, which is the common heat medium, includes a first heat exchanger that exchanges heat with the first refrigerant gas circulation path of the underground heat outdoor unit, and air heat. The geothermal heat pump device according to claim 1 or 2, wherein a second heat exchanger that exchanges heat with the second refrigerant gas circulation path of the outdoor unit is disposed.
上記共通の熱媒体である冷媒ガスを循環させる室内機用循環路には、地中熱用室外機の第1の冷媒ガス循環路を循環する冷媒ガスと、空気熱用室外機の第2の冷媒ガス循環路を循環する冷媒ガスが循環するようになっている
請求項1または2記載の地中熱ヒートポンプ装置。 A common heat medium for using heat in the indoor unit is refrigerant gas,
The indoor unit circulation path for circulating the refrigerant gas that is the common heat medium includes the refrigerant gas that circulates through the first refrigerant gas circulation path of the underground heat outdoor unit, and the second of the air heat outdoor unit. The geothermal heat pump device according to claim 1 or 2, wherein the refrigerant gas circulating in the refrigerant gas circulation path is circulated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013268293A JP2015124918A (en) | 2013-12-26 | 2013-12-26 | Geothermal heat pump device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013268293A JP2015124918A (en) | 2013-12-26 | 2013-12-26 | Geothermal heat pump device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015124918A true JP2015124918A (en) | 2015-07-06 |
Family
ID=53535741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013268293A Pending JP2015124918A (en) | 2013-12-26 | 2013-12-26 | Geothermal heat pump device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015124918A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106052176A (en) * | 2016-08-18 | 2016-10-26 | 黄国和 | Centrifugal steam energy hot pump air conditioning system |
CN110186702A (en) * | 2019-05-31 | 2019-08-30 | 深圳大学 | A kind of geothermal power generation pilot system and its operation method |
CN112524708A (en) * | 2020-12-18 | 2021-03-19 | 南京妙娜姿商贸有限公司 | External strutting arrangement of air conditioner with sunshade function is convenient for install |
JP7474987B2 (en) | 2020-08-18 | 2024-04-26 | ゼネラルヒートポンプ工業株式会社 | Heat Pump System |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03294754A (en) * | 1990-04-11 | 1991-12-25 | Daikin Ind Ltd | Air conditioner |
JP2001208448A (en) * | 1999-11-18 | 2001-08-03 | Mayekawa Mfg Co Ltd | Thawing system and thawing/cooling system utilizing underground heat/air heat |
JP2006125814A (en) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Kiitekku Kogyo Kk | High-efficiency heat-pump heating/cooling system using both geothermal heat and ventilation exhaust heat |
JP2006284022A (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Toa Tone Boring:Kk | Geothermal heat pump device |
JP2006292310A (en) * | 2005-04-13 | 2006-10-26 | Nippon Steel Engineering Co Ltd | Geothermal heat pump device, geothermal unit having it, and control method of geothermal heat pump device |
JP2010216783A (en) * | 2009-03-19 | 2010-09-30 | Toshiba Carrier Corp | Air conditioning system |
JP2012255585A (en) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Mitsubishi Electric Corp | Heat pump device and method of controlling the same |
JP2013238371A (en) * | 2012-05-16 | 2013-11-28 | Daiwa Tech:Kk | Heating system |
-
2013
- 2013-12-26 JP JP2013268293A patent/JP2015124918A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03294754A (en) * | 1990-04-11 | 1991-12-25 | Daikin Ind Ltd | Air conditioner |
JP2001208448A (en) * | 1999-11-18 | 2001-08-03 | Mayekawa Mfg Co Ltd | Thawing system and thawing/cooling system utilizing underground heat/air heat |
JP2006125814A (en) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Kiitekku Kogyo Kk | High-efficiency heat-pump heating/cooling system using both geothermal heat and ventilation exhaust heat |
JP2006284022A (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Toa Tone Boring:Kk | Geothermal heat pump device |
JP2006292310A (en) * | 2005-04-13 | 2006-10-26 | Nippon Steel Engineering Co Ltd | Geothermal heat pump device, geothermal unit having it, and control method of geothermal heat pump device |
JP2010216783A (en) * | 2009-03-19 | 2010-09-30 | Toshiba Carrier Corp | Air conditioning system |
JP2012255585A (en) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Mitsubishi Electric Corp | Heat pump device and method of controlling the same |
JP2013238371A (en) * | 2012-05-16 | 2013-11-28 | Daiwa Tech:Kk | Heating system |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106052176A (en) * | 2016-08-18 | 2016-10-26 | 黄国和 | Centrifugal steam energy hot pump air conditioning system |
CN110186702A (en) * | 2019-05-31 | 2019-08-30 | 深圳大学 | A kind of geothermal power generation pilot system and its operation method |
CN110186702B (en) * | 2019-05-31 | 2024-02-13 | 深圳大学 | Geothermal power generation test system and operation method thereof |
JP7474987B2 (en) | 2020-08-18 | 2024-04-26 | ゼネラルヒートポンプ工業株式会社 | Heat Pump System |
CN112524708A (en) * | 2020-12-18 | 2021-03-19 | 南京妙娜姿商贸有限公司 | External strutting arrangement of air conditioner with sunshade function is convenient for install |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101270616B1 (en) | Co-generation | |
KR100999400B1 (en) | Heat pump system using geothermal heat | |
CN204063300U (en) | A kind of soil composite type variable refrigerant flow aircondition | |
CN201837000U (en) | Soil source composite heating and cooling air conditioner system | |
KR100998483B1 (en) | Module multi type air conditioning and heating system using geothermal heat pump | |
CN103776114B (en) | The comprehensive energy consumption system of direct-expansion-type pump type heat and control method thereof | |
KR101864636B1 (en) | Waste heat recovery type hybrid heat pump system | |
KR20100087980A (en) | Hybrid type cooling and heating system regenerative in subterranean | |
CN210980430U (en) | Double-heat-source heat pump circulating system of air source and ground source | |
JP2015124918A (en) | Geothermal heat pump device | |
KR101454282B1 (en) | Storage heat pump system with compensated heat source | |
Momin | Experimental investigation of geothermal air conditioning | |
JP2016191530A (en) | Refrigerating device | |
CN204535175U (en) | heat pump circulating system | |
KR101693964B1 (en) | Heating system for hybrid vehicle and control method thereof | |
JP2006010137A (en) | Heat pump system | |
JP2006145059A (en) | Hybrid type underground heat utilization heat pump device and its operating method | |
CN114312397A (en) | Heat management system for charging, charging equipment and charging method | |
CN104154597A (en) | Dual-purpose heat exchange multi-connection air conditioner device | |
JP2012057836A (en) | Underground heat exchanger and heat pump using the same | |
KR100949888B1 (en) | Geothermal heat pump system | |
KR101402837B1 (en) | Air conditioner using the geothermal | |
KR100812777B1 (en) | Heat pump system | |
EP3594588B1 (en) | Geothermal heat pump device | |
CN207196995U (en) | A kind of earth-source hot-pump system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180206 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180731 |