JP2015118748A - MgB2超伝導体の製造方法およびMgB2超伝導体 - Google Patents

MgB2超伝導体の製造方法およびMgB2超伝導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015118748A
JP2015118748A JP2013259711A JP2013259711A JP2015118748A JP 2015118748 A JP2015118748 A JP 2015118748A JP 2013259711 A JP2013259711 A JP 2013259711A JP 2013259711 A JP2013259711 A JP 2013259711A JP 2015118748 A JP2015118748 A JP 2015118748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mgb
powder
polycyclic aromatic
benzo
superconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013259711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6161034B2 (ja
Inventor
熊倉 浩明
Hiroaki Kumakura
浩明 熊倉
松本 明善
Akiyoshi Matsumoto
明善 松本
シュジュン イェ
Shujun Ye
シュジュン イェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2013259711A priority Critical patent/JP6161034B2/ja
Priority to PCT/JP2014/083257 priority patent/WO2015093475A1/ja
Priority to EP14872192.1A priority patent/EP3086328B1/en
Priority to US15/105,114 priority patent/US9741472B2/en
Publication of JP2015118748A publication Critical patent/JP2015118748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6161034B2 publication Critical patent/JP6161034B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B12/00Superconductive or hyperconductive conductors, cables, or transmission lines
    • H01B12/02Superconductive or hyperconductive conductors, cables, or transmission lines characterised by their form
    • H01B12/06Films or wires on bases or cores
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B35/00Boron; Compounds thereof
    • C01B35/02Boron; Borides
    • C01B35/04Metal borides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/0016Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for heat treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/0036Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/06Coils, e.g. winding, insulating, terminating or casing arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0856Manufacture or treatment of devices comprising metal borides, e.g. MgB2

Abstract

【課題】MgB2超伝導線材について、高い臨界電流密度(Jc)特性ならびに臨界電流密度(Jc)のバラツキの小さなMgB2超伝導線材を提供すること。【解決手段】本発明のMgB2超伝導体の製造方法は、Mg粉末またはMgH2粉末とB粉末との混合物を加圧成形して熱処理するMgB2超伝導体の製造方法において、前記B粉末に多環芳香族炭化水素を添加すると共に、この添加時には前記多環芳香族炭化水素の融点以上に加熱して、前記B粉末の表面を前記多環芳香族炭化水素で覆う工程と、前記多環芳香族炭化水素で表面が覆われた前記B粉末を、前記Mg粉末またはMgH2粉末と混合する工程、あるいは前記多環芳香族炭化水素で表面が覆われた前記B粉末を、Mg棒と組み合わせることを有することを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、MgB超伝導体の製造方法およびMgB超伝導体に関し、さらに詳しくは、超伝導リニアモーターカー、MRI医療診断装置、半導体単結晶引き上げ装置、超伝導エネルギー貯蔵、超伝導回転機、超伝導変圧器、超伝導ケーブルなどの高能力化に有用な高い臨界電流密度(Jc)を有するMgB超伝導体の製造方法およびMgB超伝導体に関する。
MgB超伝導体は、実用超伝導材料に比べて臨界温度Tcが高いということの他に、実用上以下のような利点があげられる。
i)一つの結晶粒から隣の結晶粒へ大きな超伝導電流を流すのに際して、高温酸化物超伝導体のような結晶粒の向きを揃えること(配向化)が不必要と考えられること、
ii)資源的にも豊富で原料が比較的安価であること、
iii)機械的にタフであること、
iv)軽量であること。
このため、MgB超伝導体は実用材料として有望と考えられており、現在研究開発が進行している。
他方で、超伝導材料の実用化のためには、いわゆる線材化が達成されなければならないが、MgBの線材化法としては、原料粉末を金属管に詰め込んで線材に加工後、熱処理をする、いわゆるパウダー・イン・チューブ(PIT)法が最も一般的である(特許文献1参照)。しかしながらPIT法で作製したMgB超伝導線材は、実用上もっとも重要な臨界電流密度Jcが実用レベルにはるかに及ばないという大きな問題点がある。
このため、充填密度の向上や不純物添加などによるJc特性の向上が種々試みられている(非特許文献1−3参照)。このうち不純物添加については、カーボンを含んだ不純物添加がこれまで数多く試みられてきた。もっとも一般的な添加物はナノSiC粒子であり、ナノSiC添加によって特に強磁界でのJc特性が大幅に向上することが報告されている。これはSiC添加によってMgB結晶における一部のBサイトがCによって置換され、これによって上部臨界磁界Hc2が向上するためと考えられる。しかしながらSiC添加では熱処理後にMgSiが不純物として残留し、十分にJcが高くならないという問題点がある。
一方、芳香族炭化水素などの添加によってもBサイトのC置換が起き、同様のメカニズムで高磁界でのJc特性の向上が得られる(特許文献1−3参照)。そして、芳香族炭化水素添加では、MgSiのような不純物の残留が無いのでそれだけ高Jc化に有利と考えられる。この場合、芳香族炭化水素が液体の場合は液体がBやMg粒子の表面を覆って均一な混合物が得られる。しかしながら芳香族炭化水素が固体の場合には、これらの添加においては、ボールミル等を使用してもMg+B混合粉末と固体の芳香族炭化水素との混合が必ずしも均一には行われないために、Jc特性のバラツキの小さい線材を得ることは難しいという課題があった。
WO2007/049623号公報 特開2007−59261号公報 特開2008−235263号公報
H. Yamada, et al., Effect of aromatic hydrocarbon addition on in situ powder-in-tube processed MgB2 tapes, Supercond.. Sci. & Technol. 19 (2006) 175. H. Yamada, et al., The excellent superconducting properties of in situ powder-in-tube processed MgB2 tapes with both ethyltoluene and SiC powder added, Supercond. Sci. & Technol. 20 (2007) L30. S.J. Ye, et al., Enhancement of the critical current density of internal Mg diffusion processed MgB2 wires by the addition of both SiC and liquid aromatic hydrocarbon, Physica C471 (2011) 1133
本発明は、MgB超伝導線材について均一性の優れた多環芳香族炭化水素(ナノグラフェン)添加を実現することができ、高い臨界電流密度(Jc)特性ならびに臨界電流密度(Jc)のバラツキの小さなMgB超伝導線材を提供することを目的とする。
本発明のMgB超伝導体の製造方法は、Mg粉末またはMgH粉末とB粉末との混合物を加圧成形して熱処理するMgB超伝導体の製造方法において、前記B粉末に多環芳香族炭化水素を添加すると共に、この添加時には前記多環芳香族炭化水素の融点以上に加熱して、前記B粉末の表面を液体状態の前記多環芳香族炭化水素で覆う工程と、前記多環芳香族炭化水素で表面が覆われた前記B粉末を、前記Mg粉末またはMgH粉末と混合する工程とを有することを特徴とする。
本発明のMgB超伝導体の製造方法において、好ましくは、多環芳香族炭化水素は、コロネン(coronene)、アンタントレン(anthanthrene)、ベンゾペリレン(Benzo(ghi)perylene)、サーキュレン(circulenes)、コランニュレン(corannulene)、ディコロニレン(Dicoronylene)、ディインデノペリレン(Diindenoperylene)、ヘリセン(helicene)、ヘプタセン(heptacene)、ヘキサセン(hexacene)、ケクレン(kekulene)、オバレン(ovalene)、ゼスレン(Zethrene)、ベンゾ[a]ピレン(Benzo[a]pyrene)、ベンゾ[e]ピレン(Benzo[e]pyrene)、ベンゾ[a]フルオランテン(Benzo[a]fluoranthene)、ベンゾ[b]フルオランテン(Benzo[b]fluoranthene)、ベンゾ[j]フルオランテン(Benzo[j]fluoranthene)、ベンゾ[k]フルオランテン(Benzo[k]fluoranthene)、ディベンゾ[a,h]アントラセン(Dibenz(a,h)anthracene)、ディベンゾ[a,j]アントラセン(Dibenz(a,j)anthracene)、オリンピセン(Olympicene)、ペンタセン(pentacene)、ペリレン(perylene)、ピセン(Picene)、テトラフェニレン(Tetraphenylene)、ベンゾ[a]アントラセン(Benz(a)anthracene)、ベンゾ[a]フルオレン(Benzo(a)fluorene)、ベンゾ[c]フェナントレン(Benzo(c)phenanthrene)、クリセン(Chrysene)、フルオランテン(Fluoranthene)、ピレン(pyrene)、テトラセン(Tetracene)、トリフェニレン(Triphenylene)、アントラセン(Anthracene)、フルオレン(Fluorene)、フェナレン(Phenalene)、フェナントレン(phenanthrene)から選ばれるとよい。
本発明のMgB超伝導体の製造方法において、好ましくは、多環芳香族炭化水素は、常温常圧で固体であり、かつ融点が分解温度よりも低いものがよい。多環芳香族炭化水素の融点が分解温度よりも高いと炭化水素が融ける前に分解してしまい、ボロン粉末表面を炭化水素の液体で覆うことができなくなる。
また、前記多環芳香族炭化水素における、炭素原子の数と水素原子の数の比は、C:Hが1:0.5から1:0.8であるとよい。この場合、多環芳香族炭化水素においては、水素に比べて炭素の量が多い方が良い。これは炭素はボロンサイトと置換をするのに対して、水素は不純物となるためであり、水素はなるべく少ない方が良い。
本発明のMgB超伝導体の製造方法において、好ましくは、多環芳香族炭化水素の添加量が、MgBの理論もしくは実験生成量に対して1〜40mol%であるとよい。
B粉末に添加する多環芳香族炭化水素の量を変化させると、得られるJc特性も変化するが、いずれの場合も無添加の場合よりも高いため、B粉末量と添加する多環芳香族炭化水素の量の比は、任意であって良い。好ましくは、ボロン粉末表面を炭化水素の液体で覆うことができると良い。
本発明のMgB超伝導体の製造方法において、好ましくは、混合物を金属管に充填し、加圧成形して熱処理するとよい。
本発明のMgB超伝導体の製造方法において、好ましくは、前記多環芳香族炭化水素で覆われたB粉末とMg棒とを金属管に充填し、加圧成形して熱処理するとよい。
本発明のMgB超伝導体は、上記MgB超伝導体の製造方法により得られたMgB超伝導体であって、MgBコアが1本または複数本あるMgB線材であることを特徴とする。
本発明のMgB超伝導体の製造方法において、好ましくは、MgBコアが複数本ある多芯MgB線材であるとよい。
本発明者の独創的な知見として、固体の多環芳香族炭化水素とB原料粉末を一緒にして真空中で加熱をすると、多環芳香族炭化水素が融解してB粉末に浸透して行き、B粉末の表面が多環芳香族炭化水素によって均一に覆われることが判った。そこで、本発明者は、この原理をMgB超伝導線材の製造方法に適用して、固体の多環芳香族炭化水素を融点以上に加熱し、B原料粉末の表面にコートする手法を編み出した。そして、この多環芳香族炭化水素をコートしたB粉末をPIT法の原料として用いると均一なBサイトのC置換が起こり、高いJcとJcの均一性に優れたMgB線材を得ることができる。内部Mg拡散法の場合もこの多環芳香族炭化水素をコートしたB粉末を原料として用いることにより、高いJc特性ならびに優れた均一性を得ることができる。
本発明のMgB超伝導体の製造方法によれば、多環芳香族炭化水素をコートしたB粉末をPIT法の原料として用いることで均一なBサイトのC置換が起こり、高いJcとJcの均一性に優れたMgB線材を得ることができる。
本発明の一実施の形態としての内部Mg拡散法によるMgB単芯線材の作製プロセスの説明図である。 パウダー・イン・チューブ(PIT)法によるMgB単芯線材の作製プロセスを示した図である。 本発明の一実施の形態としての多環芳香族炭化水素に用いられる化学物質の化学式を示す図である。 本発明の一実施の形態としての多環芳香族炭化水素に用いられる化学物質の化学式を示す図である。 本発明の一実施の形態としての多環芳香族炭化水素に用いられる化学物質の化学式を示す図である。 本発明の一実施の形態としての多環芳香族炭化水素に用いられる化学物質の化学式を示す図である。 本発明の一実施の形態としての多環芳香族炭化水素に用いられる化学物質の化学式を示す図である。 本発明の一実施の形態としての多環芳香族炭化水素に用いられる化学物質の化学式を示す図である。 本発明の実施例1で得られた線材の4.2Kにおける臨界電流密度Jcの磁界依存性を示す図である。 本発明の実施例2で得られた線材の4.2Kにおける臨界電流密度Jcの磁界依存性を示す図である。 本発明の一実施例で得られたPIT法で製造したMgBワイヤーについて、コロネンの添加割合とJc−B曲線の説明図である。
以下、図面や表を用いて本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、本明細書に用いる用語について、以下に定義を記載する。
『Mg内部拡散法』は金属管の内部にMg棒を配置し、金属管とMg棒との隙間にB粉末を充填してこの複合体を線材に加工後、熱処理をする線材作製法である。
『パウダー・イン・チューブ法』は、金属管に超伝導体の原料粉末を充填し、線材に加工後、熱処理をする線材作製法である。
『臨界電流密度Jc』は超伝導線材の単位断面積あたりに流すことのできる最大の超伝導電流密度をいう。通常は、線材中の超伝導体コアの単位断面積あたりの値を言う。
原料として用いるMg粉末、MgH粉末、B粉末については、本出願人の提案に係る特許文献1−3に記載されたような従来と同様の純度や粒径のものを、適宜混合比を調節して用いることができる。例えば、粒径に関しては、Mg粉末またはMgH粉末の平均粒径が200nm〜50μm、B粉末の平均粒径が0.2〜1μmの範囲が好ましい。混合比については、モル比でMgまたはMgH/B=0.5/2〜1.5/2の範囲において混合することが好ましく、モル比0.8/2〜1.2/2の範囲において混合することがさらに好ましい。そして、MgあるいはMgH粉末とB粉末の混合物に適量の多環芳香族炭化水素とSiCを加え、さらにボールミルなどで十分に混合することができる。
多環芳香族炭化水素(ナノグラフェン)については、三環以上の炭素環または複素環を有する化合物のうちの各種のものが考慮されてよく、多環芳香族炭化水素の炭素数としては特に制限されることはないが、18〜50の範囲が好ましい。多環芳香族炭化水素は、本発明の作用効果を阻害しない限り各種の官能基を有していてもよく、入手容易性や取り扱い性、価格等を考慮して適宜に選択することができる。たとえば、置換基の典型例としては、炭素数1〜8、特に1〜4のアルキル基等が挙げられる。より具体的には、表1、表2に掲げたコロネン、アントラセン、ペリレン、ビフェニルや、アルキル置換等の炭素環状の芳香族炭化水素、あるいはチオフェン等の複素環状の芳香族炭化水素が例示される。さらに、多環芳香族炭化水素の添加量については、MgBの理論もしくは実験生成量に対して1〜40モル%の割合で添加することが好ましい。

なお、上記の表1、表2の多環芳香族炭化水素(ナノグラフェン)の沸点と融点に関しては、SciFinder(American Chemical Society; https://scifinder. cas.org/scifinder/)のデータベースに依拠しており、実測値のない場合は計算値によった(Calculated using Advanced Chemistry Development (ACD/Labs) Software V11.02)。
以上のような混合物を、バルク材、線材へと加工するが、従来と同様の方法、条件が採用されてよい。バルク材であれば、加圧成形して熱処理をすることで製造することができ、例えば、通常の金型を用いたプレス等が例示され、圧力は100〜300kg/cmが好ましい。線材であれば、例えば、混合物を鉄などの金属管に充填し、圧延ロール等でテープやワイヤーに加工した後、熱処理をすることで製造することができ、条件については従来と同様の条件が採用されてよい。すなわち、慣用のとおり、アルゴン、真空などの不活性雰囲気下で、MgB超伝導相を得るに十分な温度、時間熱処理してできる。
また、使用する金属管や熱処理温度、熱処理時間は、BサイトのC置換において本質的ではなく、従って種々の金属管や熱処理温度、熱処理時間を選択することができる。
このようにして得られた本発明のMgB超伝導体は、超伝導リニアモーターカー、MRI医療診断装置、半導体単結晶引き上げ装置、超伝導エネルギー貯蔵、超伝導回転機、超伝導変圧器、超伝導ケーブルなどの高能力化に有用である。
そこで以下に実施例を示し、さらに詳しく説明する。もちろん、以下の例によって本発明が限定されることはない。
<実施例1>
B粉末と、C原子として5mol%の固体粉末のC2412を十分混合して、石英管に真空封入した。これをC2412の融点以上の温度である440℃で5分間熱処理し、その後室温に冷却した。熱処理中にC2412は融解し、B粉末に浸透して行きB粉末の表面を覆った(コートした)。このC2412をコートした粉末を用いてMg内部拡散法でMgB線材を作製した(図1)。内径4mm、外径6mmの鉄管の中心に径2mmのMg棒を配置し、Mg棒と鉄管の隙間にこのC2412をコートしたB粉末を充填した。その後、溝ロールと線引きにより径0.6mmのワイヤーに加工した。このワイヤーをアルゴン雰囲気中において670℃で6時間の熱処理をしてMgB超伝導線材とした。熱処理中にMgがB層に拡散して行き、MgとBが反応してMgBが生成された。その際にC2412が分解し、カーボンの一部がMgBのBと置換した。また、比較のためにBに10mol%のSiCナノ粒子を添加した混合粉末、さらに無添加のB粉末を用いて同様の条件でMg内部拡散法によるMgBワイヤーを作製した。
この線材を4.2K、種々の磁界中で臨界電流密度Jcを測定した。その結果を図4に示す。これからわかるように、C2412をコートしたB粉末を用いて作製したMgB線材は、SiC添加した線材や無添加線材よりも大幅にJcが向上しており、B粉末原料におけるC2412コートの優位性が明らかとなった。SiC添加では熱処理後にMgSiが不純物としてMgB層内に析出し、これが超伝導電流の阻害因子となって十分に高いJcが得られないのに対し、C2412添加では、このような不純物の析出物が導入されないのでそれだけ高いJcが得られると考えられる。
<実施例2>
実施例1と同様にしてC2412コートしたB粉末を作製し、パウダー・イン・チューブ(PIT)法でMgB線材を作製した(図2)。C2412コートしたB粉末とMg粉末をモル比で2:1になるように十分に混合し、これを内径4mm、外径6mmの鉄管に充填した。この粉末充填した鉄管を、溝ロールと線引きにより径1mmのワイヤーに加工した。このワイヤーをアルゴン雰囲気中において700℃で1時間の熱処理を行い、MgB超伝導線材を作製した。熱処理によって充填したMgとB粉末が反応し、MgBが生成された。その際にC2412が分解し、カーボンの一部がMgBのBと置換をした。また実施例1と同様に、比較のためにBとMgの混合粉末に10mol%のSiCナノ粒子を添加した混合粉末、さらに無添加のB粉末を用いて同様の条件でPIT法によるMgBワイヤーを作製した。
この線材を4.2K、種々の磁界中で臨界電流密度Jcを測定した。その結果を図5に示す。これからわかるように、C2412コートしたB粉末を用いて作製したMgB線材は、SiC添加した線材や無添加線材よりも大幅にJcが向上しており、B粉末原料におけるC2412コートの優位性が明らかとなった。SiC添加では熱処理後にMgSiが不純物としてMgB層内に析出し、これが超伝導電流の阻害因子となって十分に高いJcが得られないのに対し、C2412添加では、このような不純物の析出物が導入されないのでそれだけ高いJcが得られると考えられる。
図6は、本発明の一実施例で得られたPIT法で製造したMgBワイヤーについて、コロネンの添加割合とJc−B曲線の説明図である。PIT法で製造したMgBワイヤーの線径φは1.0mmであり、熱処理温度は700℃で一時間である。コロネンの添加割合は、無添加、2質量%、5質量%、10質量%の4種類である。液体ヘリウム温度である4.2Kにおける臨界電流密度Jcは、コロネン添加量が10質量%で10Tの磁界である場合、臨界電流密度Jcは1.8x10[A/cm]である。コロネン添加量が増大するにつれて、臨界電流密度Jcが増加している。また、臨界温度Tcの実測値を表3に示す。コロネン添加量が増大するにつれて、臨界温度Tcが低下するが、冷凍機伝導冷却で達成できる20Kに対しては十分な余裕がある。従って、液体ヘリウムを用いなくても超伝導が実現でき、昨今の液体ヘリウムの供給状況にも安心して対処できる。
本発明の特定の実施形態を例示及び説明したが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、様々なその他の変形及び変更が可能であることは、当業者に明らかである。したがって、本発明の範囲内にあるそのようなすべての変形及び変更を添付の特許請求の範囲で扱うものとする。
本発明のMgB超伝導体の製造方法によれば、MgB超伝導線材について均一性の優れた多環芳香族炭化水素(ナノグラフェン)添加を実現して、高い臨界電流密度(Jc)特性ならびに臨界電流密度(Jc)のバラツキの小さなMgB超伝導線材を提供できる。製作されたMgB超伝導体は、超伝導リニアモーターカー、MRI医療診断装置、半導体単結晶引き上げ装置、超伝導エネルギー貯蔵、超伝導回転機、超伝導変圧器、超伝導ケーブルなどに用いて好適である。










Claims (8)

  1. Mg粉末またはMgH粉末とB粉末との混合物を加圧成形して熱処理するMgB超伝導体の製造方法において、
    前記B粉末に多環芳香族炭化水素を添加すると共に、この添加時には前記多環芳香族炭化水素の融点以上に加熱して、前記B粉末の表面を前記多環芳香族炭化水素で覆う工程と、
    前記多環芳香族炭化水素で表面が覆われた前記B粉末を、前記Mg粉末またはMgH粉末と混合する工程と、
    を有することを特徴とするMgB超伝導体の製造方法。
  2. 前記多環芳香族炭化水素は、コロネン(coronene)、アンタントレン(anthanthrene)、ベンゾペリレン(Benzo(ghi)perylene)、サーキュレン(circulenes)、コランニュレン(corannulene)、ディコロニレン(Dicoronylene)、ディインデノペリレン(Diindenoperylene)、ヘリセン(helicene)、ヘプタセン(heptacene)、ヘキサセン(hexacene)、ケクレン(kekulene)、オバレン(ovalene)、ゼスレン(Zethrene)、ベンゾ[a]ピレン(Benzo[a]pyrene)、ベンゾ[e]ピレン(Benzo[e]pyrene)、ベンゾ[a]フルオランテン(Benzo[a]fluoranthene)、ベンゾ[b]フルオランテン(Benzo[b]fluoranthene)、ベンゾ[j]フルオランテン(Benzo[j]fluoranthene)、ベンゾ[k]フルオランテン(Benzo[k]fluoranthene)、ディベンゾ[a,h]アントラセン(Dibenz(a,h)anthracene)、ディベンゾ[a,j]アントラセン(Dibenz(a,j)anthracene)、オリンピセン(Olympicene)、ペンタセン(pentacene)、ペリレン(perylene)、ピセン(Picene)、テトラフェニレン(Tetraphenylene)、ベンゾ[a]アントラセン(Benz(a)anthracene)、ベンゾ[a]フルオレン(Benzo(a)fluorene)、ベンゾ[c]フェナントレン(Benzo(c)phenanthrene)、クリセン(Chrysene)、フルオランテン(Fluoranthene)、ピレン(pyrene)、テトラセン(Tetracene)、トリフェニレン(Triphenylene)、アントラセン(Anthracene)、フルオレン(Fluorene)、フェナレン(Phenalene)、フェナントレン(phenanthrene)から選ばれることを特徴とする請求項1記載のMgB超伝導体の製造方法。
  3. 前記多環芳香族炭化水素は、常温常圧で固体であり、かつ融点が分解温度よりも低いと共に、前記多環芳香族炭化水素における、炭素原子の数と水素原子の数の比は、C:Hが1:0.5から1:0.8であることを特徴とする請求項1に記載のMgB超伝導体の製造方法。
  4. 前記多環芳香族炭化水素の添加量が、MgBの理論もしくは実験生成量に対して1〜40mol%であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のMgB超伝導体の製造方法。
  5. 前記混合物を金属管に充填し、加圧成形して熱処理することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のMgB超伝導体の製造方法。
  6. 前記多環芳香族炭化水素で覆われたB粉末とMg棒とを金属管に充填し、加圧成形して熱処理することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のMgB超伝導体の製造方法。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載のMgB超伝導体の製造方法により得られたMgB超伝導体であって、MgBコアが1本または複数本あるMgB線材であることを特徴とするMgB超伝導体。
  8. 請求項7に記載のMgB超伝導体であって、MgBコアが複数本ある多芯MgB線材であることを特徴とするMgB超伝導体。



















JP2013259711A 2013-12-17 2013-12-17 MgB2超伝導体の製造方法およびMgB2超伝導体 Expired - Fee Related JP6161034B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013259711A JP6161034B2 (ja) 2013-12-17 2013-12-17 MgB2超伝導体の製造方法およびMgB2超伝導体
PCT/JP2014/083257 WO2015093475A1 (ja) 2013-12-17 2014-12-16 MgB2超伝導体の製造方法およびMgB2超伝導体
EP14872192.1A EP3086328B1 (en) 2013-12-17 2014-12-16 Method for manufacturing mgb2 superconductor
US15/105,114 US9741472B2 (en) 2013-12-17 2014-12-16 Method for manufacturing MgB2 superconductor, and MgB2 superconductor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013259711A JP6161034B2 (ja) 2013-12-17 2013-12-17 MgB2超伝導体の製造方法およびMgB2超伝導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015118748A true JP2015118748A (ja) 2015-06-25
JP6161034B2 JP6161034B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=53402820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013259711A Expired - Fee Related JP6161034B2 (ja) 2013-12-17 2013-12-17 MgB2超伝導体の製造方法およびMgB2超伝導体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9741472B2 (ja)
EP (1) EP3086328B1 (ja)
JP (1) JP6161034B2 (ja)
WO (1) WO2015093475A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210001699A (ko) * 2019-06-28 2021-01-06 한국재료연구원 탄소 도핑 이붕소마그네슘 초전도체의 제조 방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017179349A1 (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 株式会社日立製作所 MgB2超伝導線材の製造方法,超伝導コイル及びMRI
JP6723179B2 (ja) * 2017-03-03 2020-07-15 株式会社日立製作所 超伝導体の製造方法
CN113354417B (zh) * 2021-05-26 2022-12-09 陕西国际商贸学院 一种原位生成石墨烯掺杂二硼化镁块材的制备方法
CN114477988B (zh) * 2022-03-28 2023-03-24 天通控股股份有限公司 一种易成型、高强度铁氧体材料及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004307256A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Internatl Superconductivity Technology Center 臨界電流密度及び不可逆磁界の高いMgB2系超電導体
JP2013016396A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Hitachi Ltd 超電導線材及びその製造方法
JP2013197072A (ja) * 2012-03-23 2013-09-30 Hitachi Ltd MgB2超電導多芯線材、超電導ケーブル、超電導マグネット

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4954511B2 (ja) 2005-08-25 2012-06-20 独立行政法人物質・材料研究機構 MgB2超電導体とその線材の製造方法
WO2007049623A1 (ja) 2005-10-24 2007-05-03 National Institute For Materials Science MgB2超伝導線材の製造方法
JP5046990B2 (ja) 2007-02-21 2012-10-10 独立行政法人物質・材料研究機構 MgB2超電導体の製造方法およびMgB2超電導体
US10431823B2 (en) * 2014-08-04 2019-10-01 National Institute For Materials Science Method for manufacturing base material powder having carbon nano-coating layer, method for manufacturing MgB2 superconductor using the method, MgB2 superconductor, method for manufacturing positive electrode material for lithium ion battery, lithium ion battery, and method for manufacturing photocatalyst

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004307256A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Internatl Superconductivity Technology Center 臨界電流密度及び不可逆磁界の高いMgB2系超電導体
JP2013016396A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Hitachi Ltd 超電導線材及びその製造方法
JP2013197072A (ja) * 2012-03-23 2013-09-30 Hitachi Ltd MgB2超電導多芯線材、超電導ケーブル、超電導マグネット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210001699A (ko) * 2019-06-28 2021-01-06 한국재료연구원 탄소 도핑 이붕소마그네슘 초전도체의 제조 방법
KR102209838B1 (ko) * 2019-06-28 2021-01-29 한국재료연구원 탄소 도핑 이붕소마그네슘 초전도체의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3086328A1 (en) 2016-10-26
EP3086328A4 (en) 2017-08-30
EP3086328B1 (en) 2018-10-10
US9741472B2 (en) 2017-08-22
JP6161034B2 (ja) 2017-07-12
WO2015093475A1 (ja) 2015-06-25
US20160314877A1 (en) 2016-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4954511B2 (ja) MgB2超電導体とその線材の製造方法
JP6161034B2 (ja) MgB2超伝導体の製造方法およびMgB2超伝導体
US7018954B2 (en) Processing of magnesium-boride superconductors
JP5046990B2 (ja) MgB2超電導体の製造方法およびMgB2超電導体
US20050163644A1 (en) Processing of magnesium-boride superconductor wires
JP5401487B2 (ja) MgB2超電導線材
JP6308507B2 (ja) 炭素のナノ被覆層を有する基材粉末を用いたリチウムイオン電池用正極材の製造方法および光触媒の製造方法
JP2008226501A (ja) MgB2超電導線材
Flukiger et al. A New Generation of In Situ ${\rm MgB} _ {2} $ Wires With Improved $ J_ {\rm c} $ and $ B_ {\rm irr} $ Values Obtained by Cold Densification (CHPD)
JP2009134969A (ja) MgB2超電導線材の製造方法
Akdoğan et al. Use of amorphous boron and amorphous nano boron powder mixture in fabrication of long in-situ MgB2/Fe wires
JP5520260B2 (ja) 超電導線材及びその製造方法
US8709979B2 (en) Method of preparing MgB2 superconducting wire and the MgB2 superconducting wire prepared thereby
JP4500901B2 (ja) 複合シースニホウ化マグネシウム超電導線材とその製造方法
JP2008140556A (ja) MgB2超電導線材の製造方法
WO2005104144A1 (ja) 臨界電流特性に優れたMgB2超電導線材の製造方法
CN101872661A (zh) 一种萘掺杂MgB2超导单芯线材的制备方法
Choi et al. Overview of MgB2 wires fabricated by Sam Dong Co., Ltd.
CN102992771A (zh) 一种二硼化镁基超导块材的制造方法
Suo et al. High Critical Current Densities in SiC Doped In-Situ ${\hbox {MgB}} _ {2} $ Wires Prepared by Continuous Tube Forming and Filling Technique
JP2011076821A (ja) 二ホウ化マグネシウム線、及びその製造方法
Viljamaa et al. Comparison on Effects of ${\rm B} _ {4}{\rm C} $, ${\rm Al} _ {2}{\rm O} _ {3} $, and SiC Doping on Performance of ${\rm MgB} _ {2} $ Conductors
KR101726732B1 (ko) 건식 밀링을 이용한 초전도성 이붕화마그네슘의 제조방법
JP2011014304A (ja) 超電導線材
WO2002073709A2 (en) Processing of magnesium-boride superconductors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6161034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees