JP2015111197A - 語学学習装置およびプログラム - Google Patents
語学学習装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015111197A JP2015111197A JP2013253065A JP2013253065A JP2015111197A JP 2015111197 A JP2015111197 A JP 2015111197A JP 2013253065 A JP2013253065 A JP 2013253065A JP 2013253065 A JP2013253065 A JP 2013253065A JP 2015111197 A JP2015111197 A JP 2015111197A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- word
- display
- cpu
- learning
- affix
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
Abstract
Description
本実施形態に係る語学学習装置1について図1を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る語学学習装置1の構成ブロック図である。なお、以下の説明においては、本実施形態に係る語学学習装置1を電子辞書装置に適用した場合を例に説明する。
次に、本実施形態に係る語学学習装置1の動作について図4から図6を用いて説明する。図4は、本実施形態に係る語学学習装置1の単語表示処理を示すフローチャートである。
まず、CPU2は、学習単語DB33から学習単語331を1単語特定する。この特定は、ランダムに1単語を特定してもよく、前回終了時に表示されていた学習単語331を特定してもよく、特定方法は限定されるものではない。そして、CPU2は、特定した学習単語331と、特定した学習単語331に対応する語義情報332とを表示する表示データ41を作成する。なお、学習単語DB33に格納されている学習単語331には区切りデータが含まれているが、この区切りデータを除いた文字列を学習単語として表示する表示データ41を作成する。そして、CPU2は、作成した表示データ41を表示信号として表示部5dに出力する。
即ち、上方向にフリック操作された場合、CPU2は、学習単語DB33からステップS1で特定した学習単語331の一つ上の学習単語331を取得する。例えば、図2の例において、特定した学習単語331が「con/flict」の場合、一つ上の「con/film」を取得する。下方向にフリック操作された場合、CPU2は、学習単語DB33からステップS1で特定した学習単語331の一つ下の学習単語331を取得する。例えば、図2の例において、特定した学習単語331が「con/flict」の場合、一つ下の「con/front」を取得する。
即ち、CPU2は、ステップS6で取得した学習単語331と、取得した学習単語331に対応する語義情報332とを表示する表示データ41を作成する。なお、学習単語DB33に格納されている学習単語331には区切りデータが含まれているが、この区切りデータを除いた文字列を学習単語として表示する表示データ41を作成する。そして、CPU2は、作成した表示データ41を表示信号として表示部5dに出力する。以上により、CPU2は単語表示処理を終了する。
即ち、CPU2は、「該当単語なし」の旨の表示データ41を作成する。そして、CPU2は、作成した表示データ41を表示信号として表示部5dに出力する。以上により、CPU2は単語表示処理を終了する。
即ち、CPU2は、ステップS1で特定した学習単語331と、特定した学習単語331に対応する語義情報332とを表示する表示データ41を作成する。なお、学習単語DB33に格納されている学習単語331には区切りデータが含まれているが、この区切りデータを除いた文字列を学習単語として表示する表示データ41を作成する。また、CPU2は、学習単語DB33に格納されている学習単語331に付されている区切りデータに基づいて、接辞(接頭辞、接尾辞)と語幹とを識別可能に表示する表示データ41を作成する。例えば、接辞(接頭辞、接尾辞)と語幹とで、文字色を異ならせたり、文字の背景色(マーカー)を異ならせたり、接辞を囲む枠および語幹を囲む枠を表示させたりする。そして、CPU2は、作成した表示データ41を表示信号として表示部5dに出力する。
即ち、表示部5dに表示された学習単語の接辞の位置をタッチされた場合、接辞の文字色を更に異ならせたり、接辞の文字の背景色(マーカー)を更に異ならせたり、接辞を囲む枠を表示させたりして、タッチされた部分を識別可能にする。表示部5dに表示された学習単語の語幹の位置をタッチされた場合も同様である。
即ち、CPU2は、ステップS24で存在を確認した学習単語331と、存在を確認した学習単語331に対応する語義情報332とを表示する表示データ41を作成する。なお、学習単語DB33に格納されている学習単語331には区切りデータが含まれているが、この区切りデータを除いた文字列を学習単語として表示する表示データ41を作成する。そして、CPU2は、作成した表示データ41を表示信号として表示部5dに出力する。以上により、CPU2は図5に示す接辞変更処理(即ち、図4のステップS15)を終了する。
即ち、CPU2は、「該当単語なし」の旨の表示データ41を作成する。そして、CPU2は、作成した表示データ41を表示信号として表示部5dに出力する。以上により、CPU2は図5に示す接辞変更処理(即ち、図4のステップS15)を終了する。
即ち、ステップS13で上方向にフリック操作された場合、CPU2は、学習単語DB33からステップS1で特定した学習単語331の一つ上の学習単語331を取得する。ステップS13で下方向にフリック操作された場合、CPU2は、学習単語DB33からステップS1で特定した学習単語331の一つ下の学習単語331を取得する。
即ち、CPU2は、ステップS32で取得した学習単語331と、取得した学習単語331に対応する語義情報332とを表示する表示データ41を作成する。なお、学習単語DB33に格納されている学習単語331には区切りデータが含まれているが、この区切りデータを除いた文字列を学習単語として表示する表示データ41を作成する。そして、CPU2は、作成した表示データ41を表示信号として表示部5dに出力する。以上により、CPU2は図6に示す語幹変更処理(即ち、図4のステップS16)を終了する。
即ち、CPU2は、「該当単語なし」の旨の表示データ41を作成する。そして、CPU2は、作成した表示データ41を表示信号として表示部5dに出力する。以上により、CPU2は図6に示す語幹変更処理(即ち、図4のステップS16)を終了する。
即ち、前記したステップS13で上方向にフリック操作された場合、CPU2は、学習単語DB33からステップS1で特定した学習単語331の一つ上の学習単語331を取得する。同様に、ステップS13で下方向にフリック操作された場合、CPU2は、学習単語DB33からステップS1で特定した学習単語331の一つ下の学習単語331を取得する。
即ち、CPU2は、ステップS38で取得した学習単語331と、取得した学習単語331に対応する語義情報332とを表示する表示データ41を作成する。なお、学習単語DB33に格納されている学習単語331には区切りデータが含まれているが、この区切りデータを除いた文字列を学習単語として表示する表示データ41を作成する。そして、CPU2は、作成した表示データ41を表示信号として表示部5dに出力する。以上により、CPU2は図6に示す語幹変更処理(即ち、図4のステップS16)を終了する。
即ち、CPU2は、「該当単語なし」の旨の表示データ41を作成する。そして、CPU2は、作成した表示データ41を表示信号として表示部5dに出力する。以上により、CPU2は図6に示す語幹変更処理(即ち、図4のステップS16)を終了する。
次に、本実施形態に係る語学学習装置1の動作例について図7から図9を用いて説明する。図7は、本実施形態に係る語学学習装置1の第1の動作例を説明する図である。なお、符号5d1から符号5d3は、本実施形態に係る語学学習装置1の表示部5dの表示例である。
以上のように、本実施形態に係る語学学習装置1によれば、図8(b)および図9(b)に示すように、単語は接辞(接頭辞、接尾辞)および語幹の各単語構成要素に分けて表示され、直観的な操作により(図8(c)、図8(e)、図9(c)、図9(e)参照)、接辞または語幹が共通する他の単語が表示される(図8(d)、図8(f)、図9(d)、図9(f)参照)。これにより、接辞または語幹が共通する単語をまとめて効率よく学習することができ、使用者の学習意欲を向上させることができる。
次に、変形例に係る語学学習装置1はについて図10と図11を用いて説明する。本実施形態に係る語学学習装置1は、図4から図6に示す単語表示処理のステップS8、ステップS25、ステップS35、ステップS41において、学習単語およびその語義情報を表示部5dに表示するようになっている。これに対し、変形例に係る語学学習装置1は、更に、辞書DB32を参照して、その単語を用いた「例文」や、その単語の語義を含む詳細な「説明情報」を表示部5dに表示することができるようになっている。その他の構成は、同様であり重複した説明を省略する。
即ち、CPU2は、ステップS51で取得した学習単語331と、取得した学習単語331に対応する語義情報332と、ステップS53で取得した「例文」を表示する表示データ41を作成する。なお、学習単語DB33に格納されている学習単語331には区切りデータが含まれているが、この区切りデータを除いた文字列を学習単語として表示する表示データ41を作成する。そして、CPU2は、作成した表示データ41を表示信号として表示部5dに出力する。
次に、変形例に係る語学学習装置1の動作例について図11を用いて説明する。図11は、変形例に係る語学学習装置1の動作例を説明する図である。なお、符号5d16および符号5d17は、変形例に係る語学学習装置1の表示部5dの表示例である。
ちなみに、表示例5d17には、戻るスイッチSW2も表示されている。この戻るスイッチSW2を操作すると、図11(a)の表示例5d16に戻るようになっている。
以上のように、変形例に係る語学学習装置1によれば、学習単語とともに例文も表示されるので、学習効果を高めることができる。また、辞書参照スイッチSW1を操作することで、より詳細な説明情報が表示されるので、学習効果を高めることができる。
なお、本実施形態に係る語学学習装置1は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変更が可能である。
[1]
表示手段と、
複数の単語を接辞と語幹に区別して記憶している単語記憶手段と、
前記表示手段に表示された前記単語記憶手段に記憶されている単語に対するユーザの操作を受け付ける受付手段と、
ユーザの操作の仕方に応じて、前記表示された単語の接辞または語幹を変化させた単語を前記表示手段に表示させる制御手段と、
を備えたことを特徴とする語学学習装置。
複数の接辞を記憶する接辞記憶手段を有し、
前記制御手段は、
前記表示手段に表示された単語の接辞を前記接辞記憶手段に記憶された他の接辞に置換した文字列を生成する文字列生成手段と、
前記文字列生成手段で生成された前記文字列が前記単語記憶手段に記憶された単語であるか判定する判定手段と、
前記判定手段が、前記文字列が前記単語記憶手段に記憶された単語であると判定した場合、該単語を前記表示手段に表示させる表示制御手段と、を備えることを特徴とする[1]に記載の辞書機能を備えた電子機器。
前記表示手段に表示された単語は、接辞と語幹が識別可能に表示される
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の語学学習装置。
前記表示手段は、タッチパネル付表示手段であり、
前記表示手段に表示された単語の接辞の領域を操作されると、前記文字列生成手段が他の接辞に置換した文字列を生成する
ことを特徴とする[2][3]に記載の語学学習装置。
表示部と、複数の単語を接辞と語幹に区別して記憶する単語記憶手段とを備えるコンピュータを、
前記表示部に表示された前記単語記憶手段に記憶されている単語に対するユーザの操作を受け付ける受付手段と、
ユーザの操作の仕方に応じて、前記表示された単語の接辞または語幹を変化させた単語を前記表示部に表示させる制御手段と、
して機能させるためのプログラム。
2 CPU
3 記憶装置(単語記憶手段)
31 制御プログラム
32 辞書データベース(辞書DB)
33 学習単語データベース(学習単語DB)(単語記憶手段)
331 学習単語
332 語義情報
34 接辞データベース(接辞DB)(接辞記憶手段)
34a 接頭辞データベース(接頭辞DB)(接辞記憶手段)
34b 接尾辞データベース(接尾辞DB)(接辞記憶手段)
341a 接頭辞(接辞)
341b 接尾辞(接辞)
4 RAM
41 表示データ
5 タッチパネル付表示部
5d 表示部(表示手段)
5t タッチパネル
6 入力部
Claims (5)
- 表示手段と、
複数の単語を接辞と語幹に区別して記憶している単語記憶手段と、
前記表示手段に表示された前記単語記憶手段に記憶されている単語に対するユーザの操作を受け付ける受付手段と、
ユーザの操作の仕方に応じて、前記表示された単語の接辞または語幹を変化させた単語を前記表示手段に表示させる制御手段と、
を備えたことを特徴とする語学学習装置。 - 複数の接辞を記憶する接辞記憶手段を有し、
前記制御手段は、
前記表示手段に表示された単語の接辞を前記接辞記憶手段に記憶された他の接辞に置換した文字列を生成する文字列生成手段と、
前記文字列生成手段で生成された前記文字列が前記単語記憶手段に記憶された単語であるか判定する判定手段と、
前記判定手段が、前記文字列が前記単語記憶手段に記憶された単語であると判定した場合、該単語を前記表示手段に表示させる表示制御手段と、を備える
ことを特徴とする請求項1に記載の語学学習装置。 - 前記表示手段に表示された単語は、接辞と語幹が識別可能に表示される
ことを特徴とする請求項1または2に記載の語学学習装置。 - 前記表示手段は、タッチパネル付表示手段であり、
前記表示手段に表示された単語の接辞の領域を操作されると、前記文字列生成手段が他の接辞に置換した文字列を生成する
ことを特徴とする請求項2または3に記載の語学学習装置。 - 表示部と、複数の単語を接辞と語幹に区別して記憶する単語記憶手段とを備えるコンピュータを、
前記表示部に表示された前記単語記憶手段に記憶されている単語に対するユーザの操作を受け付ける受付手段と、
ユーザの操作の仕方に応じて、前記表示された単語の接辞または語幹を変化させた単語を前記表示部に表示させる制御手段と、
して機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013253065A JP6349705B2 (ja) | 2013-12-06 | 2013-12-06 | 語学学習装置、表示方法、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013253065A JP6349705B2 (ja) | 2013-12-06 | 2013-12-06 | 語学学習装置、表示方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015111197A true JP2015111197A (ja) | 2015-06-18 |
JP6349705B2 JP6349705B2 (ja) | 2018-07-04 |
Family
ID=53526049
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013253065A Active JP6349705B2 (ja) | 2013-12-06 | 2013-12-06 | 語学学習装置、表示方法、およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6349705B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62263570A (ja) * | 1986-05-12 | 1987-11-16 | Hitachi Ltd | 文書作成装置 |
JPH03248270A (ja) * | 1990-02-26 | 1991-11-06 | Ricoh Co Ltd | 電子化辞書装置 |
JPH0944498A (ja) * | 1995-08-02 | 1997-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子化辞書およびスペルチェック装置 |
US6120297A (en) * | 1997-08-25 | 2000-09-19 | Lyceum Communication, Inc. | Vocabulary acquistion using structured inductive reasoning |
JP2009063819A (ja) * | 2007-09-06 | 2009-03-26 | Yasuo Hira | 英単語学習支援システム及びこれに用いられるサーバー、携帯端末、学習支援プログラム |
JP2013114529A (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Casio Comput Co Ltd | 情報表示装置及びプログラム |
-
2013
- 2013-12-06 JP JP2013253065A patent/JP6349705B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62263570A (ja) * | 1986-05-12 | 1987-11-16 | Hitachi Ltd | 文書作成装置 |
JPH03248270A (ja) * | 1990-02-26 | 1991-11-06 | Ricoh Co Ltd | 電子化辞書装置 |
JPH0944498A (ja) * | 1995-08-02 | 1997-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子化辞書およびスペルチェック装置 |
US6120297A (en) * | 1997-08-25 | 2000-09-19 | Lyceum Communication, Inc. | Vocabulary acquistion using structured inductive reasoning |
JP2009063819A (ja) * | 2007-09-06 | 2009-03-26 | Yasuo Hira | 英単語学習支援システム及びこれに用いられるサーバー、携帯端末、学習支援プログラム |
JP2013114529A (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Casio Comput Co Ltd | 情報表示装置及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6349705B2 (ja) | 2018-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10489508B2 (en) | Incremental multi-word recognition | |
US11150739B2 (en) | Chinese character entry via a Pinyin input method | |
JP2019220237A (ja) | 文字入力インターフェース提供方法及び装置 | |
TWI553541B (zh) | 用於詞意圖像對比的方法及計算裝置 | |
US9176663B2 (en) | Electronic device, gesture processing method and gesture processing program | |
EP3005066B1 (en) | Multiple graphical keyboards for continuous gesture input | |
EP2987054B1 (en) | Consistent text suggestion output | |
KR102249054B1 (ko) | 온스크린 키보드에 대한 빠른 작업 | |
US9009624B2 (en) | Keyboard gestures for character string replacement | |
CN101842243A (zh) | 动态虚拟输入设备配置 | |
US9965454B2 (en) | Assisted punctuation of character strings | |
WO2022135294A1 (zh) | 候选词显示方法及装置、电子设备 | |
US11640502B2 (en) | Word registration device, word registration method, and word registration program stored on computer-readable storage | |
JP6349705B2 (ja) | 語学学習装置、表示方法、およびプログラム | |
US11354036B2 (en) | Method and electronic device for configuring touch screen keyboard | |
KR102145264B1 (ko) | 입력 문자에 대응하는 문자 후보의 제공 방법, 사용자 단말기 및 프로그램 | |
KR102250609B1 (ko) | 한자 목록 우선순위 설정 기능을 제공하기 위한 방법, 사용자 단말기 및 컴퓨터프로그램 | |
JP2010198231A (ja) | 処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6349705 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |