JP2015103120A - 消費電力制御システム及び方法 - Google Patents
消費電力制御システム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015103120A JP2015103120A JP2013244534A JP2013244534A JP2015103120A JP 2015103120 A JP2015103120 A JP 2015103120A JP 2013244534 A JP2013244534 A JP 2013244534A JP 2013244534 A JP2013244534 A JP 2013244534A JP 2015103120 A JP2015103120 A JP 2015103120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power consumption
- period
- power
- combination
- processes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 365
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims abstract description 45
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 9
- 238000012552 review Methods 0.000 claims description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 14
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000012356 Product development Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/3293—Power saving characterised by the action undertaken by switching to a less power-consuming processor, e.g. sub-CPU
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/41865—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/3287—Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/3296—Power saving characterised by the action undertaken by lowering the supply or operating voltage
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/04—Manufacturing
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/04—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for connecting networks of the same frequency but supplied from different sources
- H02J3/06—Controlling transfer of power between connected networks; Controlling sharing of load between connected networks
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R21/00—Arrangements for measuring electric power or power factor
- G01R21/007—Adapted for special tariff measuring
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/20—Pc systems
- G05B2219/26—Pc applications
- G05B2219/2639—Energy management, use maximum of cheap power, keep peak load low
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/32—Operator till task planning
- G05B2219/32021—Energy management, balance and limit power to tools
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/06—Energy or water supply
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2203/00—Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
- H02J2203/20—Simulating, e g planning, reliability check, modelling or computer assisted design [CAD]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/10—Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/80—Management or planning
- Y02P90/82—Energy audits or management systems therefor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S40/00—Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
- Y04S40/20—Information technology specific aspects, e.g. CAD, simulation, modelling, system security
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Economics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】生産ラインの工程情報に基づいて、PERT分析を行い(S1、S2)、PERT分析に基づいて、工程余裕分析を行い(S3)、工程余裕分析に基づいて、工程配置組み合わせ及び全工程配置組み合わせ数を求め(S4〜S6)、工程配置組み合わせについて、全工程配置組み合わせ数分の分散を求め(S7)、全分散の中から最小の分散となる工程配置組み合わせを選択して、工程を再配置し(S8)、再配置した工程に基づいて、工程の進行を制御する。
【選択図】図5
Description
複数の設備機が実施する複数の工程を有する生産ラインについて、少なくとも各工程の所要期間、工程順序を含む工程情報に基づいて、当該生産ラインの工程期間のPERT(Program Evaluation and review Technique)分析を行い、
前記PERT分析に基づいて、各工程の余裕期間を求める工程余裕分析を行い、
前記工程余裕分析に基づいて、各工程の前記余裕期間内に配置可能な前記所要期間の組み合わせを求め、当該組み合わせの全工程での組み合わせとなる工程配置組み合わせを求めると共に、当該工程配置組み合わせの全数となる全工程配置組み合わせ数を求め、
前記工程配置組み合わせの各々について、各工程の単位期間当たりの消費電力に基づいて、前記工程期間の単位期間当たりの前記消費電力の合計を求めると共に、前記工程期間に設定された単位期間当たりの設定電力に対する前記合計の分散を求めて、前記全工程配置組み合わせ数分の前記分散を求め、
求めた前記分散全ての中から最小の分散となる前記工程配置組み合わせを選択し、
選択した前記工程配置組み合わせに基づいて、前記複数の工程の進行を制御すると共に、前記複数の工程の前記工程期間に割り当てられていない期間には、当該工程を実施する前記設備機の電源をオフとする
ことを特徴とする。
上記第1の発明に記載の消費電力制御方法において、
前記複数の設備機の各々の消費電力をリアルタイムで実測し、
実測した前記消費電力が予め設定した目標電力を超える場合には、該当する前記設備機で使用しているモータの回転加減速度及び回転速度の少なくとも一方を低下させて、前記目標電力を超えないようにする
ことを特徴とする。
複数の設備機が実施する複数の工程を有する生産ラインについて、少なくとも各工程の所要期間、工程順序、各工程の単位期間当たりの消費電力を含む工程情報を入力する入力手段と、
前記入力手段から入力された前記工程情報に基づいて、前記複数の設備機を制御する制御手段とを有し、
前記制御手段は、
少なくとも前記所要期間、前記工程順序に基づいて、前記工程期間のPERT(Program Evaluation and review Technique)分析を行い、
前記PERT分析に基づいて、各工程の余裕期間を求める工程余裕分析を行い、
前記工程余裕分析に基づいて、各工程の前記余裕期間内に配置可能な前記所要期間の組み合わせを求め、当該組み合わせの全工程での組み合わせとなる工程配置組み合わせを求めると共に、当該工程配置組み合わせの全数となる全工程配置組み合わせ数を求め、
前記工程配置組み合わせの各々について、前記消費電力に基づいて、前記工程期間の単位期間当たりの前記消費電力の合計を求めると共に、前記工程期間に設定された単位期間当たりの設定電力に対する前記合計の分散を求めて、前記全工程配置組み合わせ数分の前記分散を求め、
求めた前記分散全ての中から最小の分散となる前記工程配置組み合わせを選択し、
選択した前記工程配置組み合わせに基づいて、前記複数の設備機を制御して、前記複数の工程の進行を制御すると共に、前記複数の工程の前記工程期間に割り当てられていない期間には、当該工程を実施する前記設備機の電源をオフとする
ことを特徴とする。
上記第3の発明に記載の消費電力制御システムにおいて、
更に、前記複数の設備機の各々の消費電力をリアルタイムで実測し、実測した前記消費電力を前記制御手段に入力する電力計測手段を有し、
前記制御手段は、
実測した前記消費電力が予め設定した目標電力を超える場合には、該当する前記設備機で使用しているモータの回転加減速度及び回転速度の少なくとも一方を低下させる制御を行って、前記目標電力を超えないようにする
ことを特徴とする。
(ステップS1:工程情報入力)
ここでは、本発明に係る消費電力制御システム及び方法の基本的な考え方を説明するため、複数の設備機が実施する複数の工程を有する生産ラインについて、以下の表1に示す工程、所要日数、消費電力(待機電力を含む。)を有すると共に、以下の表2に示す工程順序条件を有する生産ラインを一例にとって説明する。これらの工程情報(所要日数、工程順序条件、消費電力、待機電力)を後述するホストコンピュータ1に入力して、このホストコンピュータ1において、以下の分析、再配置等を実施する。このとき、工程を分断できるかどうかも入力する。なお、ここでは、所要期間を所要日数とするが、例えば、所要時間(時、分)などであっても良い。
入力した工程情報(少なくとも、所要日数、工程順序)に基づいて、PERT分析を実施すると、図1に示すPERT分析図の結果となる。
図1に示したPERT分析図の結果に基づいて、余裕期間の分析を行う。具体的には、クリティカルパス以外の工程において、当該工程の開始時のノードの最早作業開始時点〜当該工程の完了時のノードの最遅作業開始時点の期間を、図2に示す工程図に図示する。図1に示したPERT分析図では、工程P1、P3、P4、P6、P7、P9がクリティカルパス以外の工程であり、例えば、工程P1では、工程P1の開始時のノード1の最早作業開始時点「0」〜工程P1の完了時のノード2の最遅作業開始時点「5」の期間が図示される。なお、図2の工程図には、図1に示したPERT分析図における時点を括弧内に示している。
途中で工程を分断しても良い場合、つまり、工程の所要期間を分断可能であり、工程が連続しなくても良い場合には、余裕期間内において、その中からどの期間を選ぶかが目的となるので、組み合わせCを用いて、以下の計算を行うと、全工程配置組み合わせ数mを求めることができる。
ここで、工程の全数をn、任意の工程の番号をi(i=1〜nの整数)、任意の工程Piの所要日数をxi、任意の工程Piの余裕期間をtiとする。
工程P1:5C2=10通り
工程P3:7C4=35通り
工程P4:6C3=20通り
工程P6:7C3=35通り
工程P7:7C4=35通り
工程P9:7C3=35通り
工程P2:3C3=1通り
工程P5:5C5=1通り
工程P8:5C5=1通り
工程の所要期間を分断不可能であり、連続して工程を実施しなければならない場合には、以下の計算を行うと、全工程配置組み合わせ数mを求めることができる。
ここでも、工程の全数をn、任意の工程の番号をi(i=1〜nの整数)、任意の工程Piの所要日数をxi、任意の工程Piの余裕期間をtiとする。
工程P1:5−2+1=4通り
工程P3:7−4+1=4通り
工程P4:6−3+1=4通り
工程P6:7−3+1=5通り
工程P7:7−4+1=4通り
工程P9:7−3+1=5通り
工程P2:3−3+1=1通り
工程P5:5−5+1=1通り
工程P8:5−5+1=1通り
求めた全工程配置組み合わせ数m個の工程配置組み合わせにおいて、工程期間の単位期間当たりの消費電力の合計を求めると共に、以下の式を用いて、単位時間当たりの設定電力SPに対する単位時間当たりの消費電力の合計の分散Z1、・・、Zj、・・、Zmを求める。ここで、設定電力SPは、デマンド設定電力等、需要家が望む消費電力の上限値あるいは平均値である。又、PEsum(j1)〜PEsum(jk)は、j番目の工程配置組み合わせにおいて、工程期間1〜k日目の各日程での消費電力合計であり、j=1〜mの整数である。kについては、例えば、図3では、k=13となる。
:
分散Zj=√{(SP−PEsum(j1))2+(SP−PEsum(j2))2+(SP−PEsum(j3))2+・・・+(SP−PEsum(jk))2}
:
分散Zm=√{(SP−PEsum(m1))2+(SP−PEsum(m2))2+(SP−PEsum(m3))2+・・・+(SP−PEsum(mk))2}
求めた分散Z1、・・、Zj、・・Zmの中から、最小となる分散Zを求め、分散Zが最小になる工程配置組み合わせを選択する。例えば、以下に示す関数式を用いて、最小の分散Zを求めれば良い。分散Zが最小になることは、単位期間当たりの消費電力の合計を最も平準化したことを意味する。
選択した工程配置組み合わせ=min{Z1、・・、Zj、・・Zm}
図3の工程図に従い、例えば、後述するホストコンピュータ1を用いて、工程P1〜P9を実施すると共に、各工程P1〜P9において、稼働しない工程の対象設備機の電源をオフとする。このような制御により、消費電力の平準化と共に待機電力の削減を実現することができる。
以上のようにして、消費電力の平準化と待機電力の削減を実現するが、工程期間の各日程において、平準化後の消費電力におけるピーク消費電力(瞬間の最大消費電力)が予め設定した目標消費電力を超える場合には、例えば、後述するように、ホストコンピュータ1を用いて、各設備で使用するモータの回転加減速度及び回転速度の少なくとも一方を低下させるように制御することにより、ピーク消費電力を抑えるようにすれば良い。
2 第1通信ライン
31〜3n 設備機
5 電力計測装置
6 第2通信ライン
7 入力機器
上記第1の発明に記載の消費電力制御方法において、
前記複数の設備機の各々の消費電力をリアルタイムで実測し、
実測した前記消費電力が予め設定した前記設定電力を超える場合には、該当する前記設備機で使用しているモータの回転加減速度及び回転速度の少なくとも一方を低下させて、前記設定電力を超えないようにする
ことを特徴とする。
複数の設備機が実施する複数の工程を有する生産ラインについて、少なくとも各工程の所要期間、工程順序、各工程の単位期間当たりの消費電力を含む工程情報を入力する入力手段と、
前記入力手段から入力された前記工程情報に基づいて、前記複数の設備機を制御する制御手段とを有し、
前記制御手段は、
少なくとも前記所要期間、前記工程順序に基づいて、前記生産ラインの工程期間のPERT(Program Evaluation and review Technique)分析を行い、
前記PERT分析に基づいて、各工程の余裕期間を求める工程余裕分析を行い、
前記工程余裕分析に基づいて、各工程の前記余裕期間内に配置可能な前記所要期間の組み合わせを求め、当該組み合わせの全工程での組み合わせとなる工程配置組み合わせを求めると共に、当該工程配置組み合わせの全数となる全工程配置組み合わせ数を求め、
前記工程配置組み合わせの各々について、前記消費電力に基づいて、前記工程期間の単位期間当たりの前記消費電力の合計を求めると共に、前記工程期間に設定された単位期間当たりの設定電力に対する前記合計の分散を求めて、前記全工程配置組み合わせ数分の前記分散を求め、
求めた前記分散全ての中から最小の分散となる前記工程配置組み合わせを選択し、
選択した前記工程配置組み合わせに基づいて、前記複数の設備機を制御して、前記複数の工程の進行を制御すると共に、前記複数の工程の前記工程期間に割り当てられていない期間には、当該工程を実施する前記設備機の電源をオフとする
ことを特徴とする。
上記第3の発明に記載の消費電力制御システムにおいて、
更に、前記複数の設備機の各々の消費電力をリアルタイムで実測し、実測した前記消費電力を前記制御手段に入力する電力計測手段を有し、
前記制御手段は、
実測した前記消費電力が予め設定した前記設定電力を超える場合には、該当する前記設備機で使用しているモータの回転加減速度及び回転速度の少なくとも一方を低下させる制御を行って、前記設定電力を超えないようにする
ことを特徴とする。
2 第1通信ライン
31〜3n 設備機
5 電力計測装置
4 第2通信ライン
6 入力機器
Claims (4)
- 複数の設備機が実施する複数の工程を有する生産ラインについて、少なくとも各工程の所要期間、工程順序を含む工程情報に基づいて、当該生産ラインの工程期間のPERT(Program Evaluation and review Technique)分析を行い、
前記PERT分析に基づいて、各工程の余裕期間を求める工程余裕分析を行い、
前記工程余裕分析に基づいて、各工程の前記余裕期間内に配置可能な前記所要期間の組み合わせを求め、当該組み合わせの全工程での組み合わせとなる工程配置組み合わせを求めると共に、当該工程配置組み合わせの全数となる全工程配置組み合わせ数を求め、
前記工程配置組み合わせの各々について、各工程の単位期間当たりの消費電力に基づいて、前記工程期間の単位期間当たりの前記消費電力の合計を求めると共に、前記工程期間に設定された単位期間当たりの設定電力に対する前記合計の分散を求めて、前記全工程配置組み合わせ数分の前記分散を求め、
求めた前記分散全ての中から最小の分散となる前記工程配置組み合わせを選択し、
選択した前記工程配置組み合わせに基づいて、前記複数の工程の進行を制御すると共に、前記複数の工程の前記工程期間に割り当てられていない期間には、当該工程を実施する前記設備機の電源をオフとする
ことを特徴とする消費電力制御方法。 - 請求項1に記載の消費電力制御方法において、
前記複数の設備機の各々の消費電力をリアルタイムで実測し、
実測した前記消費電力が予め設定した目標電力を超える場合には、該当する前記設備機で使用しているモータの回転加減速度及び回転速度の少なくとも一方を低下させて、前記目標電力を超えないようにする
ことを特徴とする消費電力制御方法。 - 複数の設備機が実施する複数の工程を有する生産ラインについて、少なくとも各工程の所要期間、工程順序、各工程の単位期間当たりの消費電力を含む工程情報を入力する入力手段と、
前記入力手段から入力された前記工程情報に基づいて、前記複数の設備機を制御する制御手段とを有し、
前記制御手段は、
少なくとも前記所要期間、前記工程順序に基づいて、前記工程期間のPERT(Program Evaluation and review Technique)分析を行い、
前記PERT分析に基づいて、各工程の余裕期間を求める工程余裕分析を行い、
前記工程余裕分析に基づいて、各工程の前記余裕期間内に配置可能な前記所要期間の組み合わせを求め、当該組み合わせの全工程での組み合わせとなる工程配置組み合わせを求めると共に、当該工程配置組み合わせの全数となる全工程配置組み合わせ数を求め、
前記工程配置組み合わせの各々について、前記消費電力に基づいて、前記工程期間の単位期間当たりの前記消費電力の合計を求めると共に、前記工程期間に設定された単位期間当たりの設定電力に対する前記合計の分散を求めて、前記全工程配置組み合わせ数分の前記分散を求め、
求めた前記分散全ての中から最小の分散となる前記工程配置組み合わせを選択し、
選択した前記工程配置組み合わせに基づいて、前記複数の設備機を制御して、前記複数の工程の進行を制御すると共に、前記複数の工程の前記工程期間に割り当てられていない期間には、当該工程を実施する前記設備機の電源をオフとする
ことを特徴とする消費電力制御システム。 - 請求項3に記載の消費電力制御システムにおいて、
更に、前記複数の設備機の各々の消費電力をリアルタイムで実測し、実測した前記消費電力を前記制御手段に入力する電力計測手段を有し、
前記制御手段は、
実測した前記消費電力が予め設定した目標電力を超える場合には、該当する前記設備機で使用しているモータの回転加減速度及び回転速度の少なくとも一方を低下させる制御を行って、前記目標電力を超えないようにする
ことを特徴とする消費電力制御システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013244534A JP5818865B2 (ja) | 2013-11-27 | 2013-11-27 | 消費電力制御システム及び方法 |
CN201480064337.7A CN105765474B (zh) | 2013-11-27 | 2014-10-16 | 消耗电力控制系统及方法 |
US15/039,369 US10175746B2 (en) | 2013-11-27 | 2014-10-16 | Power consumption control system and method |
EP14865932.9A EP3062181B1 (en) | 2013-11-27 | 2014-10-16 | Power consumption control system and method |
PCT/JP2014/077485 WO2015079819A1 (ja) | 2013-11-27 | 2014-10-16 | 消費電力制御システム及び方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013244534A JP5818865B2 (ja) | 2013-11-27 | 2013-11-27 | 消費電力制御システム及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015103120A true JP2015103120A (ja) | 2015-06-04 |
JP5818865B2 JP5818865B2 (ja) | 2015-11-18 |
Family
ID=53198771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013244534A Active JP5818865B2 (ja) | 2013-11-27 | 2013-11-27 | 消費電力制御システム及び方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10175746B2 (ja) |
EP (1) | EP3062181B1 (ja) |
JP (1) | JP5818865B2 (ja) |
CN (1) | CN105765474B (ja) |
WO (1) | WO2015079819A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017004449A (ja) * | 2015-06-16 | 2017-01-05 | 株式会社日立製作所 | 起動停止スケジュール作成装置及び起動停止スケジュール最適化システム |
CN109031940A (zh) * | 2018-08-08 | 2018-12-18 | 中冶东方工程技术有限公司 | 多套设备或机组共用一个动力源驱动的协调控制方法及系统 |
JP2019021211A (ja) * | 2017-07-20 | 2019-02-07 | 株式会社Ihi | 運転計画作成支援装置及び方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10438150B2 (en) * | 2015-06-29 | 2019-10-08 | Schneider Electric USA, Inc. | Energy intensity variability analysis |
JP6059375B1 (ja) | 2016-02-09 | 2017-01-11 | ファナック株式会社 | 生産制御システムおよび統合生産制御システム |
JP7020302B2 (ja) * | 2018-06-04 | 2022-02-16 | 日本電信電話株式会社 | 電力消費量算出装置、電力消費量算出方法及びプログラム |
CN114754598B (zh) * | 2022-06-14 | 2022-09-02 | 深圳中宝新材科技有限公司 | 一种键合金丝生产线成像系统的功耗降低方法及装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11232332A (ja) * | 1998-02-10 | 1999-08-27 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 生産ラインにおける日程計画立案方法 |
JP2011156598A (ja) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 消費電力制御システム |
WO2011121934A1 (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-06 | パナソニック株式会社 | 実装ライン電力制御装置及び実装ライン電力制御方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008040440A1 (de) | 2008-07-15 | 2010-01-21 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Anordnung zur Unterstützung der Konstruktion einer Fertigungslinie |
-
2013
- 2013-11-27 JP JP2013244534A patent/JP5818865B2/ja active Active
-
2014
- 2014-10-16 EP EP14865932.9A patent/EP3062181B1/en active Active
- 2014-10-16 US US15/039,369 patent/US10175746B2/en active Active
- 2014-10-16 CN CN201480064337.7A patent/CN105765474B/zh active Active
- 2014-10-16 WO PCT/JP2014/077485 patent/WO2015079819A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11232332A (ja) * | 1998-02-10 | 1999-08-27 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 生産ラインにおける日程計画立案方法 |
JP2011156598A (ja) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 消費電力制御システム |
WO2011121934A1 (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-06 | パナソニック株式会社 | 実装ライン電力制御装置及び実装ライン電力制御方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017004449A (ja) * | 2015-06-16 | 2017-01-05 | 株式会社日立製作所 | 起動停止スケジュール作成装置及び起動停止スケジュール最適化システム |
JP2019021211A (ja) * | 2017-07-20 | 2019-02-07 | 株式会社Ihi | 運転計画作成支援装置及び方法 |
JP7024237B2 (ja) | 2017-07-20 | 2022-02-24 | 株式会社Ihi | 運転計画作成支援装置及び方法 |
CN109031940A (zh) * | 2018-08-08 | 2018-12-18 | 中冶东方工程技术有限公司 | 多套设备或机组共用一个动力源驱动的协调控制方法及系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105765474A (zh) | 2016-07-13 |
EP3062181A1 (en) | 2016-08-31 |
EP3062181B1 (en) | 2019-12-11 |
WO2015079819A1 (ja) | 2015-06-04 |
US10175746B2 (en) | 2019-01-08 |
JP5818865B2 (ja) | 2015-11-18 |
US20170168552A1 (en) | 2017-06-15 |
EP3062181A4 (en) | 2016-11-02 |
CN105765474B (zh) | 2018-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5818865B2 (ja) | 消費電力制御システム及び方法 | |
CN103959322B (zh) | 基于不同主体间协作的资源融通方式 | |
Nourali et al. | A mathematical model for integrated process planning and scheduling in flexible assembly job shop environment with sequence dependent setup times | |
WO2013038785A1 (ja) | 保守計画システム、保守計画システムサーバ、及び保守計画システムクライアント端末 | |
CN111373434A (zh) | 在时间约束下控制半导体制造过程的产品流 | |
CN104145397B (zh) | 电力供求控制装置以及电力供求控制方法 | |
Ehrenberg et al. | Simulation-based optimization in make-to-order production: scheduling for a special-purpose glass manufacturer | |
JP6221715B2 (ja) | 上位管理装置、下位管理装置、電力消費管理システム、電力消費管理方法および電力消費管理プログラム | |
JP2015513136A (ja) | オートメーションおよび/または電気工学プロジェクトにおける作業フローを自動処理するためのシステムおよび方法 | |
Zahran et al. | The effect of learning on line of balance scheduling: Obstacles and potentials | |
JP2009282897A (ja) | 作業割当方法および作業割当装置 | |
Wang et al. | An advanced overlapping production planning model in manufacturing supply chain | |
Ouazene et al. | The joint load balancing and parallel machine scheduling problem | |
JP2018081336A (ja) | 物資管理システム | |
KR20140075984A (ko) | 케이블 설계 및 관리 전산화 시스템 | |
Boonchuay et al. | Robust optimization-based DC optimal power flow for managing wind generation uncertainty | |
Zhang et al. | Time bound control in a stochastic dynamic wafer fab | |
JP2010011615A (ja) | 発電コスト評価方法、発電コスト評価装置、発電コスト評価プログラム、発電計画作成システムおよび発電設備起動/停止制御システム | |
Wang et al. | A new model of preventive maintenance scheduling for parallel production line | |
Fink | A priority rule based multi criteria scheduling framework for energy efficiency aware detailed production planning | |
Song et al. | Rescheduling methods for manufacturing firms applying make-to-order strategy | |
Kalinowski | Multistage decision making process of multicriteria production scheduling | |
WO2024171698A1 (ja) | 作業計画最適化装置、方法およびプログラム | |
JP2013254368A (ja) | シミュレーション装置、シミュレーション方法およびプログラム | |
WO2023176416A1 (ja) | 情報処理方法及び情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150929 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5818865 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |