JP2015102874A - 有機電界発光表示装置 - Google Patents

有機電界発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015102874A
JP2015102874A JP2014239161A JP2014239161A JP2015102874A JP 2015102874 A JP2015102874 A JP 2015102874A JP 2014239161 A JP2014239161 A JP 2014239161A JP 2014239161 A JP2014239161 A JP 2014239161A JP 2015102874 A JP2015102874 A JP 2015102874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
board
unit
supply unit
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014239161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6715566B2 (ja
Inventor
昇 ▲しゅん▼ 李
Seung-Jun Lee
昇 ▲しゅん▼ 李
東 元 文
Dong-Won Moon
東 元 文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2015102874A publication Critical patent/JP2015102874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6715566B2 publication Critical patent/JP6715566B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • G09G2300/0866Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes by means of changes in the pixel supply voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/025Reduction of instantaneous peaks of current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/028Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/08Fault-tolerant or redundant circuits, or circuits in which repair of defects is prepared
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/12Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】電圧供給部を交替しても常に正確な電圧を供給することができる有機電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】電源線に接続された複数の画素を含む画素部20と、第1電圧を出力する第1電圧供給部110と、第2電圧を出力する第2電圧供給部210と、第1電圧と第2電圧のうち、いずれか一つを、電源線を介して画素に供給する選択部120と、第1電圧供給部110及び選択部120が位置するパワーボード100と、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、有機電界発光表示装置に関し、より詳細には、画素に均一な電圧を常に供給することができる有機電界発光表示装置に関する。
近年、陰極線管(Cathode Ray Tube)の短所である重さ及び体積を減らすことができる各種表示装置等が開発されている。このような表示装置としては、液晶表示装置(Liquid Crystal Display Device)、電界放出表示装置(Field Emission Display Device)、プラズマ表示パネル(Plasma Display Panel)、及び有機電界発光表示装置(Organic Light Emitting Display Device)等がある。
このうち、有機電界発光表示装置は、電子と正孔の再結合によって光を発生する有機発光ダイオードを利用して映像を表示するもので、これは、速い応答速度を持つと同時に低い消費電力で駆動されるという長所がある。このような有機電界発光表示装置は、画素に電圧を供給する電圧供給部を含む(下記の特許文献1参照)。
ところで、電圧供給部の不良などを理由として電圧供給部の交替が要求されることがある。しかし、電圧供給部ごとに出力電圧の偏差が存在するため、電圧供給部を交替しても、要求される電圧を正確に供給するには多少困難さがあった。
特開2009−223036号公報
したがって、本発明は、上述した問題点を解決するために案出されたもので、その目的は、電圧供給部を交替しても常に正確な電圧を供給することができる有機電界発光表示装置を提供することである。
また、本発明の他の目的は、非発光時に使用される電圧を別途の電圧供給部を介して供給する有機電界発光表示装置を提供することである。
上記のような目的を達成するための本発明の特徴によれば、本発明の実施形態による有機電界発光表示装置は、電源線に接続された複数の画素を含む画素部と、第1電圧を出力する第1電圧供給部と、第2電圧を出力する第2電圧供給部と、前記第1電圧と前記第2電圧のうち、いずれか一つを、前記電源線を介して前記画素に供給する選択部、及び前記第1電圧供給部及び前記選択部が位置するパワーボードを含む。
また、前記有機電界発光表示装置は、前記第1電圧と第1基準電圧との間の偏差に対応する第1補償信号を前記第1電圧供給部に供給する電圧制御部をさらに含み、前記第1電圧供給部は、前記電圧制御部から供給される第1補償信号を反映して前記第1電圧のレベルを変化させることを特徴とする。
また、前記電圧制御部は、前記第2電圧と第2基準電圧との間の偏差に対応する第2補償信号を前記第2電圧供給部に供給し、前記第2電圧供給部は、前記電圧制御部から供給される第2補償信号を反映して前記第2電圧のレベルを変化させることを特徴とする。
また、前記画素部は、第1領域と第2領域とに区分され、前記電源線は、前記第1領域に位置する画素に接続される第1電源線と、前記第2領域に位置する画素に接続される第2電源線と、を含む。
また、前記有機電界発光表示装置は、前記画素部の下側に位置する第1ボードと第2ボード及び前記画素部の上側に位置する第3ボードと第4ボードをさらに含み、前記第2電圧供給部と前記電圧制御部は、前記第1ボードとともに位置するか、前記第2ボードにともに位置することを特徴とする。
また、前記第1電源線は、前記第1ボードと前記第3ボードを介して前記第1電圧または前記第2電圧の供給を受けて、前記第2電源線は、前記第2ボード及び前記第4ボードを介して前記第1電圧または前記第2電圧の供給を受けることを特徴とする。
また、前記第1ボード及び前記第3ボードに接続される第1接続部と、前記第2ボード及び前記第4ボードに接続される第2接続部と、前記第1接続部と前記パワーボードとの間に接続される第1ケーブル及び前記第2接続部と前記パワーボードとの間に接続される第2ケーブルとをさらに含む。
また、前記選択部は、前記第1ケーブル及び前記第1接続部を介して前記第1ボードと前記第3ボードに前記第1電圧または前記第2電圧を供給し、前記第2ケーブル及び前記第2接続部を介して前記第2ボードと前記第4ボードに前記第1電圧または前記第2電圧を供給することを特徴とする。
また、前記選択部は、前記第1電圧供給部から出力される第1電圧と、前記第2電圧供給部から出力される第2電圧のうちいずれか一つを選択して出力するスイッチ部と、スイッチング制御信号に対応して前記スイッチ部の動作を制御するスイッチング制御部とを含む。
また、前記スイッチング制御信号を前記スイッチング制御部に供給し、前記第1ボード及び前記第2ボードのうち、少なくともいずれか一つに接続された制御ボードに位置するタイミング制御部をさらに含む。
以上、前述した本発明によれば、電圧供給部を交替しても常に正確な電圧を供給することができる有機電界発光表示装置を提供することができる。
また、本発明によれば、非発光時に使用される電圧を別途の電圧供給部を介して供給する有機電界発光表示装置を提供することができる。
本発明の実施形態による有機電界発光表示装置を示した図面である。 本発明の実施形態による有機電界発光表示装置に含まれた各構成要素の間の接続関係をより詳しく示した図面である。 本発明の実施形態による有機電界発光表示装置の動作を示した図面である。 図1に図示された画素の一実施形態を示した図面である。 本発明の実施形態による電圧制御部が基準電圧を設定する方法を説明するための図面である。
その他の実施形態等の具体的な事項は、詳細な説明及び図面に含まれている。本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付される図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すれば明確になるであろう。しかし、本発明は、以下に開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態に具現されることができ、以下の説明である部分が他の部分に接続されているとした時、これは直接的に接続されている場合のみならず、その中間に他の素子を間に置いて電気的に接続されている場合をも含む。また、図面で本発明と関係のない部分は、本発明の説明を明確にするために省略しており、明細書全体を通じて類似した部分に対しては同一の図面符号を付けた。
以下、本発明の実施形態及びこれを説明するための図面を参考にして、本発明の実施形態による有機電界発光表示装置について説明する。図1は、本発明の実施形態による有機電界発光表示装置を示した図、図2は、本発明の実施形態による有機電界発光表示装置に含まれた各構成要素の間の接続関係をより詳しく示した図面である。
図1及び図2を参照すれば、本発明の実施形態による有機電界発光表示装置は、複数の画素10を含む画素部20と、第1電圧供給部110と、第2電圧供給部210と、選択部120と、を含む。
画素部20は、複数の画素10を含むことで、所定の画像を表示することができる。各画素10は、第1電圧供給部110及び第2電圧供給部210から第1電圧ELVDD1または第2電圧ELVDD2の供給を受けることができる。
また、別途の電圧供給部(図示せず)を介して第3電圧ELVSSの供給を受けることができる。第3電圧ELVSSに係わる構成は、本発明の技術的特徴と関係がないので、ここでは、その説明を省略する。例えば、各画素10は、第1電圧ELVDD1から有機発光ダイオードを経由して第3電圧ELVSSまで流れる電流によってデータ信号に対応する光を生成することができる。
第1電圧ELVDD1と第2電圧ELVDD2は、互いに異なる電圧レベルを持つ陽電圧に設定されることができ、第3電圧ELVSSは、陰電圧に設定されることができる。また、第2電圧ELVDD2は、第1電圧ELVDD1より低い電圧レベルを持つことができる。
画素10は、電源線310、320に接続される。例えば、図1に図示されたように同一の列に存在する画素は、同一の電源線に接続される。
各画素10は、自分に接続された電源線310、320を介して第1電圧ELVDD1または第2電圧ELVDD2の供給を受けることができる。第1電圧供給部110は、第1電圧ELVDD1を生成して出力することができる。また、第1電圧供給部110は、生成された第1電圧ELVDD1を選択部120に供給することができる。
第2電圧供給部210は、第2電圧ELVDD2を生成して出力することができる。また、第2電圧供給部210は、生成された第2電圧ELVDD2を選択部120に供給することができる。例えば、第1電圧供給部110と第2電圧供給部210は、外部から入力される電圧を変換して出力するDC-DCコンバータでありえる。
選択部120は、第1電圧供給部110から出力される第1電圧ELVDD1及び第2電圧供給部210から出力される第2電圧ELVDD2のうち、いずれか一つを、電源線310、320を介して画素10に供給することができる。例えば、選択部120は、第1電圧ELVDD1を選択して画素10に供給するか、第2電圧ELVDD2を選択して画素10に供給することができる。この時、第1電圧供給部110と選択部120とは、パワーボード100に位置することができる。したがって、第1電圧供給部110は、パワーボード100上に位置した選択部120に第1電圧ELVDD1を供給し、第2電圧供給部210は、パワーボード100上に位置した選択部120に第2電圧ELVDD2を供給することができる。
本発明の実施形態による有機電界発光表示装置は、電圧制御部220をさらに含むことができる。
電圧制御部220は、第1電圧供給部110から出力される第1電圧ELVDD1の入力を受けて、入力された第1電圧ELVDD1を既設定された第1基準電圧Vref1と比べることができる。また、電圧制御部220は、第1電圧ELVDD1と第1基準電圧Vref1との間の偏差を計算し、計算された偏差に対応する第1補償信号Cs1を第1電圧供給部110に供給することができる。この時、第1電圧供給部110は、電圧制御部220から供給される第1補償信号Cs1を反映して第1電圧ELVDD1のレベルを変化させることができる。これにより、第1電圧供給部110が交替されても第1電圧供給部110から出力される第1電圧ELVDD1のレベルは、一定に維持されることができる。
また、電圧制御部220は、第2電圧供給部210から出力される第2電圧ELVDD2の入力を受けて、入力された第2電圧ELVDD2を既設定された第2基準電圧Vref2と比べることができる。
また、電圧制御部220は、第2電圧ELVDD2と第2基準電圧Vref2との間の偏差を計算し、計算された偏差に対応する第2補償信号Cs2を第2電圧供給部210に供給することができる。この時、第2電圧供給部210は、電圧制御部220から供給される第2補償信号Cs2を反映して第2電圧ELVDD2のレベルを変化させることができる。これにより、第2電圧供給部210が交替されても第2電圧供給部210から出力される第2電圧ELVDD2のレベルは、一定に維持されることができる。
本発明の実施形態による有機電界発光表示装置において、画素部20は第1領域R1と第2領域R2とに区分される。この時、電源線310、320は、第1領域R1に位置する画素10に接続される第1電源線310と、第2領域R2に位置する画素10に接続される第2電源線320とを含む。
また、本発明の実施形態による有機電界発光表示装置は、画素部20の下側に位置する第1ボードB1と第2ボードB2、及び画素部20の上側に位置する第3ボードB3と第4ボードB4とをさらに含むことができる。例えば、第1ボードB1は、第1領域R1の下側に位置することができ、第2ボードB2は第2領域R2の下側に位置することができる。
また、第3ボードB3は、第1領域R1の上側に位置することができ、第4ボードB4は、第2領域R2の上側に位置することができる。この時、前に説明した第2電圧供給部210と電圧制御部220は、第1ボードB1に一緒に位置するか、第2ボードB2に一緒に位置することができる。例えば、図1及び図2では、第2電圧供給部210と電圧制御部220が第1ボードB1に一緒に位置していることを図示した。
第1電源線310は、第1ボードB1と第3ボードB3とを介して第1電圧ELVDD1または第2電圧ELVDD2の供給を受けることができる。このために、第1電源線310の一端は、第1接続要素91を介して第1ボードB1に接続されることができ、第1電源線310の他端は、第3接続要素93を介して第3ボードB3に接続されることができる。また、第2電源線320は、第2ボードB2と第4ボードB4とを介して第1電圧ELVDD1または第2電圧ELVDD2の供給を受けることができる。
このために、第2電源線320の一端は、第2接続要素92を介して第2ボードB2に接続されることができ、第2電源線320の他端は、第4接続要素94を介して第4ボードB4に接続されることができる。この時、第1接続要素91、第2接続要素92、第3接続要素93、及び第4接続要素94は、印刷回路基板(PCB;Printed Circuit Board)、軟性印刷回路基板(FPCB;Flexible Printed Circuit Board)などからなることができる。
本発明の実施形態による有機電界発光表示装置は、第1接続部410、第2接続部420、第1ケーブル510、及び第2ケーブル520をさらに含む。
第1接続部410は、第1ボードB1と第3ボードB3とに接続されることができる。例えば、第1接続部410の一端は、第1ボードB1に接続され、第1接続部410の他端は、第3ボードB3に接続されることができる。また、第2接続部420は、第2ボードB2と第4ボードB4とに接続されることができる。例えば、第2接続部420の一端は、第2ボードB2に接続され、第2接続部420の他端は、第4ボードB4に接続されることができる。この時、第1接続部410と第2接続部420は、軟性印刷回路基板FPCBからなることができる。
第1ケーブル510は、第1接続部410とパワーボード100との間に接続されることができる。例えば、第1ケーブル510の一端は、第1接続部410に接続されて、第1ケーブル510の他端は、パワーボード100に接続されることができる。
第2ケーブル520は、第2接続部420とパワーボード100との間に接続されることができる。例えば、第2ケーブル520の一端は、第2接続部420に接続され、第2ケーブル520の他端は、パワーボード100に接続されることができる。
したがって、パワーボード100に位置した選択部120は、第1ケーブル510及び第1接続部410を介して第1ボードB1と第3ボードB3に第1電圧ELVDD1または第2電圧ELVDD2を供給することができる。この時、第1ボードB1と第3ボードB3とに供給された第1電圧ELVDD1または第2電圧ELVDD2は、再び接続要素91、93を介して第1電源線310に伝達されることができる。
また、パワーボード100に位置した選択部120は、第2ケーブル520及び第2接続部420を介して第2ボードB2と第4ボードB4とに第1電圧ELVDD1または第2電圧ELVDD2を供給することができる。この時、第2ボードB4と第4ボードB4とに供給された第1電圧ELVDD1または第2電圧ELVDD2は、再び接続要素92、94を介して第2電源線320に伝達されることができる。
第2電圧供給部210は、第1接続部410、第2接続部420、第1ケーブル510及び第2ケーブル520を介して第2電圧ELVDD2を選択部120に供給することができる。例えば、第2電圧供給部210が第1ボードB1に位置する場合、第2電圧供給部210は、第1接続部410及び第1ケーブル510を介してパワーボード100に位置した選択部120に第2電圧ELVDD2を供給することができる。
また、第2電圧供給部210が第2ボードB2に位置する場合、第2電圧供給部210は、第2接続部420及び第2ケーブル520を介してパワーボード100に位置した選択部120に第2電圧ELVDD2を供給することができる。
電圧制御部220は、第1接続部410、第2接続部420、第1ケーブル510及び第2ケーブル520を介して第1電圧供給部110から出力される第1電圧ELVDD1の入力を受けることができる。例えば、電圧制御部220が第1ボードB1に位置する場合、電圧制御部220は第1接続部410及び第1ケーブル510を介してパワーボード100に位置した第1電圧供給部110から第1電圧ELVDD1の伝達を受けることができる。また、電圧制御部220が第2ボードB2に位置する場合、電圧制御部220は第2接続部420及び第2ケーブル520を介してパワーボード100に位置した第1電圧供給部110から第1電圧ELVDD1の供給を受けることができる。
電圧制御部220は、第1接続部410、第2接続部420、第1ケーブル510及び第2ケーブル520を介して第1補償信号Cs1をパワーボード100に位置した第1電圧供給部110に供給することができる。例えば、電圧制御部220が第1ボードB1に位置する場合、電圧制御部220は第1接続部410及び第1ケーブル510を介してパワーボード100に位置した第1電圧供給部110に第1補償信号Cs1を供給することができる。
また、電圧制御部220が第2ボードB2に位置する場合、電圧制御部220は第2接続部420及び第2ケーブル520を介してパワーボード100に位置した第1電圧供給部110に第1補償信号Cs1を供給することができる。
図2を参照すれば、本発明の実施形態による選択部120は、スイッチ部121とスイッチング制御部122とを含む。
スイッチ部121は、第1電圧供給部110から出力される第1電圧ELVDD1と、第2電圧供給部210から出力される第2電圧ELVDD2のうちいずれか一つを選択して出力することができる。例えば、スイッチ部121は第1電圧ELVDD1を出力するために第1電圧供給部110の出力端と電気的に接続されるか、第2電圧ELVDD2を出力するために第2電圧供給部210の出力端と電気的に接続されることができる。
スイッチング制御部122は、スイッチング制御信号CTLに対応してスイッチ部121の動作を制御することができる。この時、本発明の実施形態による有機電界発光表示装置は、スイッチング制御信号CTLをスイッチング制御部122に供給するタイミング制御部610をさらに含むことができる。
タイミング制御部610は、制御ボード600に位置することができ、前記制御ボード600は第1ボードB1及び第2ボードB2のうち少なくともいずれか一つに接続されることができる。例えば、タイミング制御部610は接続要素96を介して第1ボードB1及び第2ボードB2のうち少なくともいずれか一つに接続されることができる。
この時、接続要素96は印刷回路基板PCB、軟性印刷回路基板FPCBからなることができる。したがって、タイミング制御部610が第1ボードB1に接続された場合、タイミング制御部610は、第1ボードB1、第1接続部410及び第1ケーブル510を介してパワーボード100に位置したスイッチング制御部122にスイッチング制御信号CTLを供給することができる。また、タイミング制御部610が第2ボードB2に接続された場合、タイミング制御部610は第2ボードB2、第2接続部420及び第2ケーブル520を介してパワーボード100に位置したスイッチング制御部122にスイッチング制御信号CTLを供給することができる。
図3は、本発明の実施形態による有機電界発光表示装置の動作を示した図面である。図3を参照すれば、本発明の実施形態による有機電界発光表示装置は、第1期間P1の間、第1電圧ELVDD1を画素10に供給して、第2期間P2の間、第2電圧ELVDD2を画素10に供給する。このために、選択部120は、第1期間P1の間、第1電圧ELVDD1を選択して出力し、第2期間P2の間、第2電圧ELVDD2を選択して出力する。この時、第1期間P1と第2期間P2とは、互いに交互に進行される。また、第1期間P1中、少なくとも一部期間の間では、画素10が発光動作を遂行することができ、第2期間P2中、少なくとも一部期間の間では画素10が非発光状態に維持されて初期化または補償動作などを遂行することができる。
図4は、図1に示された画素の一実施形態を示した図面である。特に、図4では、説明の便宜性のために、第n走査線Sn及び第mデータ線Dmと接続された画素10を図示する。図4を参照すれば、画素10は有機発光ダイオードOLEDと、データ線Dm及び走査線Snに接続されて有機発光ダイオードOLEDを制御するための画素回路12を具備する。
有機発光ダイオードOLEDのアノード電極は、画素回路12に接続され、カソード電極は、第3電圧ELVSSに接続されることができる。このような有機発光ダイオードOLEDは、画素回路12から供給される電流に対応されて所定輝度の光を生成することができる。
画素回路12は、走査線Snに走査信号が供給される時、データ線Dmに供給されるデータ信号に対応して有機発光ダイオードOLEDに供給される電流量を制御することができる。このために、画素回路12は第1電圧ELVDD1または第2電圧ELVDD2と有機発光ダイオードOLEDとの間に接続された第2トランジスターT2と、第2トランジスターT2、データ線Dm及び走査線Snの間に接続された第1トランジスターT1と、第2トランジスターT2のゲート電極と第1電極との間に接続されたストレージキャパシタCstとを具備する。
第1トランジスターT1のゲート電極は、走査線Snに接続され、第1電極はデータ線Dmに接続される。そして、第1トランジスターT1の第2電極は、ストレージキャパシタCstの一側端子に接続される。ここで、第1電極は、ソース電極及びドレイン電極のうちいずれか一つに設定され、第2電極は第1電極と異なる電極に設定される。例えば、第1電極がソース電極に設定されれば、第2電極はドレイン電極に設定される。
走査線Sn及びデータ線Dmに接続された第1トランジスターT1は、走査線Snから走査信号が供給される時、ターンオンされてデータ線Dmから供給されるデータ信号をストレージキャパシタCstに供給する。この時、ストレージキャパシタCstは、データ信号に対応する電圧を充電することができる。
第2トランジスターT2のゲート電極は、ストレージキャパシタCstの一側端子に接続され、第1電極はストレージキャパシタCstの他側端子及び第1電圧ELVDD1または第2電圧ELVDD2に接続される。そして、第2トランジスターT2の第2電極は、有機発光ダイオードOLEDのアノード電極に接続されることができる。
このような第2トランジスターT2は、ストレージキャパシタCstに保存された電圧値に対応して第1電圧ELVDD1から有機発光ダイオードOLEDを経由して第3電圧ELVSSへ流れる電流量を制御することができる。この時、有機発光ダイオードOLEDは、第2トランジスターT2から供給される電流量に対応する光を生成することができる。また、第2電圧ELVDD2が画素10に供給される期間の間、各画素10は非発光の状態を維持するように制御されることができる。
前述した図4の画素構造は、本発明の一実施形態に過ぎないので、本発明の画素10が前記画素構造に限定されるものではない。例えば、画素回路12は、有機発光ダイオードOLEDに電流を供給することができる回路構造を有し、現在公知となっている多様な構造のうちいずれか一つを選択することができる。
図5は、本発明の実施形態による電圧制御部が基準電圧を設定する方法を説明するための図面である。図4及び図5を参照すれば、本発明の実施形態による有機電界発光表示装置の電圧制御部220は、直線関数Fを利用して前述した第1基準電圧Vref1を設定することができる。このために、電圧制御部220は、第1制御信号Cv1と第2制御信号Cv2とを第1電圧供給部110に供給することができる。
第1制御信号Cv1は、第1電圧供給部110がA電圧レベルVAを有する第1電圧ELVDD1を出力するように制御する信号であり、第2制御信号Cv2は、第1電圧供給部110がB電圧レベルVBを有する第1電圧ELVDD1を出力するように制御する信号である。これによって、第1電圧供給部110は、電圧制御部220から供給される制御信号Cv1、Cv2に対応して第1電圧ELVDD1のレベルを変化させることができる。
また、電圧制御部220は、各制御信号Cv1、Cv2に対応して第1電圧供給部110から出力される第1電圧ELVDD1のレベルをそれぞれ測定することができる。例えば、電圧制御部220が第1制御信号Cv1を第1電圧供給部110に供給した場合、第1電圧供給部110は第1制御信号Cv1に対応して第1電圧ELVDD1のレベルをA電圧レベルVAに変化させることができる。この時、電圧制御部220は、第1電圧供給部110から出力される第1電圧ELVDD1のレベルを測定することができる。
ここで、説明の便宜上第1制御信号Cv1に対応して測定された第1電圧ELVDD1のレベルを第1測定電圧レベルVm1と指称することにする。理想的には、第1測定電圧レベルVm1とA電圧レベルVAが同一でなければならないが、実際に第1電圧供給部110自体の誤差及び他の構成要素の抵抗などによって第1測定電圧レベルVm1とA電圧レベルVAは互いに異なるようになる。
また、電圧制御部220が第2制御信号Cv2を第1電圧供給部110に供給した場合、第1電圧供給部110は、第2制御信号Cv2に対応して第1電圧ELVDD1のレベルをB電圧レベルVBに変化させることができる。この時、電圧制御部220は、第1電圧供給部110から出力される第1電圧ELVDD1のレベルを測定することができる。ここで、説明の便宜上第2制御信号Cv2に対応して測定された第1電圧ELVDD1のレベルを第2測定電圧レベルVm2と指称することにする。理想的には、第2測定電圧レベルVm2とB電圧レベルVBが同一でなければならないが、実際には第1電圧供給部110自体の誤差及び他の構成要素の抵抗などによって第2測定電圧レベルVm2とB電圧レベルVBは異なるようになる。
電圧制御部220は、A電圧レベルVAと第1測定電圧レベルVm1からなる第1座標E1と、B電圧レベルVBと第2測定電圧レベルVm2からなる第2座標E2を利用して前記第1座標E1と第2座標E2とを通過する直線関数Fを算出することができる。また、電圧制御部220は、算出された直線関数Fを利用して既に設定された目標電圧レベルVtに対応する設定電圧レベルVsを算出し、算出された設定電圧レベルVsを第1基準電圧Vref1に設定することができる。これによって、電圧制御部220は、実際に存在する誤差を反映して第1基準電圧Vref1を修正することができるようになる。
電圧制御部220は、第1接続部410、第2接続部420、第1ケーブル510及び第2ケーブル520を介して第1電圧供給部110から出力される第1電圧ELVDD1を測定することができる。例えば、電圧制御部220が第1ボードB1に位置する場合、電圧制御部220は第1接続部410及び第1ケーブル510を介してパワーボード100に位置した第1電圧供給部110の出力端と電気的に接続され、これによって第1電圧ELVDD1のレベルを測定することができる。また、電圧制御部220が第2ボードB2に位置する場合、電圧制御部220は第2接続部420及び第2ケーブル520を介してパワーボード100に位置した第1電圧供給部110の出力端と電気的に接続され、これによって第1電圧ELVDD1のレベルを測定することができる。
電圧制御部220は、第1接続部410、第2接続部420、第1ケーブル510及び第2ケーブル520を介して制御信号Cv1、Cv2をパワーボード100に位置した第1電圧供給部110に供給することができる。例えば、電圧制御部220が第1ボードB1に位置する場合、電圧制御部220は第1接続部410及び第1ケーブル510を介してパワーボード100に位置した第1電圧供給部110に制御信号Cv1、Cv2を供給することができる。また、電圧制御部220が第2ボードB2に位置する場合、電圧制御部220は第2接続部420及び第2ケーブル520を介してパワーボード100に位置した第1電圧供給部110に制御信号Cv1、Cv2を供給することができる。
以上、説明したように、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者は、本発明がその技術的思想や必須的特徴を変更しなくとも他の具体的な形態で実施することができるということを理解できるであろう。よって、以上より記述した実施形態等はすべての面から例示的なもので、限定的ではないものとして理解しなければならない。また、本発明の範囲は、上記詳細な説明よりは後述する特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味及び範囲、そしてその均等概念から導出されるすべての変更または変形された形態が本発明の範囲に含まれるものと解釈されなければならない。
10 画素、
20 画素部、
100 パワーボード、
110 第1電圧供給部、
120 選択部、
121 スイッチ部、
122 スイッチング制御部、
210 第2電圧供給部、
220 電圧制御部、
310 第1電源線、
320 第2電源線、
410 第1接続部、
420 第2接続部、
510 第1ケーブル、
520 第2ケーブル、
B1 第1ボード、
B2 第2ボード、
B3 第3ボード、
B4 第4ボード。

Claims (10)

  1. 電源線に接続された複数の画素を含む画素部と、
    第1電圧を出力する第1電圧供給部と、
    第2電圧を出力する第2電圧供給部と、
    前記第1電圧と前記第2電圧のうち、いずれか一つを、前記電源線を介して前記画素に供給する選択部と、
    前記第1電圧供給部及び前記選択部が位置するパワーボードと、
    を含むことを特徴とする有機電界発光表示装置。
  2. 前記有機電界発光表示装置は、前記第1電圧と第1基準電圧との間の偏差に対応する第1補償信号を前記第1電圧供給部に供給する電圧制御部をさらに含み、
    前記第1電圧供給部は、前記電圧制御部から供給される第1補償信号を反映して前記第1電圧のレベルを変化させることを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  3. 前記電圧制御部は、前記第2電圧と第2基準電圧との間の偏差に対応する第2補償信号を前記第2電圧供給部に供給し、
    前記第2電圧供給部は、前記電圧制御部から供給される第2補償信号を反映して前記第2電圧のレベルを変化させることを特徴とする請求項2に記載の有機電界発光表示装置。
  4. 前記画素部は、第1領域と第2領域とに区分され、前記電源線は、前記第1領域に位置する画素に接続される第1電源線と、
    前記第2領域に位置する画素に接続される第2電源線と、
    を含むことを特徴とする請求項2に記載の有機電界発光表示装置。
  5. 前記有機電界発光表示装置は、前記画素部の下側に位置する第1ボードと第2ボードと、
    前記画素部の上側に位置する第3ボードと第4ボードとをさらに含み、
    前記第2電圧供給部と前記電圧制御部は、
    前記第1ボードに位置するか、前記第2ボードに位置することを特徴とする請求項4に記載の有機電界発光表示装置。
  6. 前記第1電源線は、前記第1ボード及び前記第3ボードを介して前記第1電圧または前記第2電圧の供給を受けて、
    前記第2電源線は、前記第2ボード及び前記第4ボードを介して前記第1電圧または前記第2電圧の供給を受けることを特徴とする請求項5に記載の有機電界発光表示装置。
  7. 前記第1ボード及び前記第3ボードに接続される第1接続部と、
    前記第2ボード及び前記第4ボードに接続される第2接続部と、
    前記第1接続部と前記パワーボードとの間に接続される第1ケーブルと、
    前記第2接続部と前記パワーボードとの間に接続される第2ケーブルと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の有機電界発光表示装置。
  8. 前記選択部は、前記第1ケーブル及び前記第1接続部を介して前記第1ボードと前記第3ボードに前記第1電圧または前記第2電圧を供給し、
    前記第2ケーブル及び前記第2接続部を介して前記第2ボードと前記第4ボードに前記第1電圧または前記第2電圧を供給することを特徴とする請求項7に記載の有機電界発光表示装置。
  9. 前記選択部は、前記第1電圧供給部から出力される第1電圧と、
    前記第2電圧供給部から出力される第2電圧のうちいずれか一つを選択して出力するスイッチ部と、
    スイッチング制御信号に対応して前記スイッチ部の動作を制御するスイッチング制御部と、
    を含むことを特徴とする請求項8に記載の有機電界発光表示装置。
  10. 前記スイッチング制御信号を前記スイッチング制御部に供給し、
    前記第1ボード及び前記第2ボードのうち、少なくともいずれか一つに接続された制御ボードに位置するタイミング制御部をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光表示装置。
JP2014239161A 2013-11-27 2014-11-26 有機電界発光表示装置 Active JP6715566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0145061 2013-11-27
KR1020130145061A KR102123589B1 (ko) 2013-11-27 2013-11-27 유기전계발광 표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015102874A true JP2015102874A (ja) 2015-06-04
JP6715566B2 JP6715566B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=51904831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014239161A Active JP6715566B2 (ja) 2013-11-27 2014-11-26 有機電界発光表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9786218B2 (ja)
EP (1) EP2879124B1 (ja)
JP (1) JP6715566B2 (ja)
KR (1) KR102123589B1 (ja)
CN (1) CN104680971B (ja)
TW (1) TWI647685B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10655837B1 (en) 2007-11-13 2020-05-19 Silescent Lighting Corporation Light fixture assembly having a heat conductive cover with sufficiently large surface area for improved heat dissipation
KR102317451B1 (ko) * 2015-06-19 2021-10-28 삼성디스플레이 주식회사 구동 전압 결정 장치 및 구동 전압 결정 방법
KR101808715B1 (ko) * 2015-09-23 2017-12-14 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치
KR20230164225A (ko) * 2018-02-01 2023-12-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 전자 기기
KR102651804B1 (ko) * 2019-12-11 2024-03-28 엘지디스플레이 주식회사 발광표시장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090026969A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 Woong Joo Organic light emitting device
JP2009109984A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその電源供給方法
US20130265290A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 Seung Jun Lee Display apparatus

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980025493A (ko) 1996-10-01 1998-07-15 김광호 밝기조절이 가능한 디스플레이장치
JP3827823B2 (ja) * 1996-11-26 2006-09-27 シャープ株式会社 液晶表示画像の消去装置及びそれを備えた液晶表示装置
KR19990025664A (ko) 1997-09-13 1999-04-06 전주범 약신호시 동기신호의 크기를 자동 보상해주는 텔레비전
US5900851A (en) * 1998-05-13 1999-05-04 Ut Automotive Dearborn, Inc. Electroluminescent panel drive optimization
SG103872A1 (en) * 2001-07-16 2004-05-26 Semiconductor Energy Lab Shift register and method of driving the same
TW592365U (en) * 2003-05-21 2004-06-11 Richtek Technology Corp Light source control chip of dual-display handheld device
KR101023722B1 (ko) 2004-03-29 2011-03-25 엘지디스플레이 주식회사 쉬프트 레지스터의 구동 회로
TWI319842B (en) * 2005-01-26 2010-01-21 Threshold current modifying device and method thereof
KR20060091202A (ko) * 2005-02-14 2006-08-18 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
KR100833753B1 (ko) * 2006-12-21 2008-05-30 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 그 구동방법
KR100830298B1 (ko) * 2007-01-03 2008-05-16 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR20100041085A (ko) 2008-10-13 2010-04-22 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 구동방법
WO2011086597A1 (ja) 2010-01-13 2011-07-21 パナソニック株式会社 表示装置及びその駆動方法
US8354983B2 (en) * 2010-02-19 2013-01-15 National Cheng Kung University Display and compensation circuit therefor
JP5696463B2 (ja) * 2010-12-15 2015-04-08 ソニー株式会社 表示装置及び表示装置の駆動方法
KR101811875B1 (ko) 2010-12-30 2017-12-22 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 구동회로 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR20120100496A (ko) * 2011-03-04 2012-09-12 삼성전자주식회사 전압 레귤레이터 및 이를 포함하는 집적 회로
JP5631824B2 (ja) 2011-08-31 2014-11-26 本田技研工業株式会社 発電機の出力制御装置
KR101965892B1 (ko) * 2012-03-05 2019-04-08 삼성디스플레이 주식회사 전원 생성부 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101897679B1 (ko) 2012-03-14 2018-09-13 삼성디스플레이 주식회사 Dc-dc 컨버터 및 이를 포함한 유기전계발광 표시장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090026969A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 Woong Joo Organic light emitting device
JP2009109984A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその電源供給方法
US20130265290A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 Seung Jun Lee Display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN104680971A (zh) 2015-06-03
JP6715566B2 (ja) 2020-07-01
EP2879124B1 (en) 2019-05-22
CN104680971B (zh) 2019-03-08
TWI647685B (zh) 2019-01-11
TW201521004A (zh) 2015-06-01
EP2879124A1 (en) 2015-06-03
US9786218B2 (en) 2017-10-10
US20150145423A1 (en) 2015-05-28
KR20150061224A (ko) 2015-06-04
KR102123589B1 (ko) 2020-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9472137B2 (en) Organic light emitting display device
KR102057286B1 (ko) 유기전계발광 표시장치
US20160189628A1 (en) Controller, organic light-emitting display panel, organic light-emitting display device, and method of driving the same
KR101223488B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그의 구동방법
US9734765B2 (en) Display device and driving method thereof
KR102081292B1 (ko) 유기전계발광 표시장치
JP6715566B2 (ja) 有機電界発光表示装置
US8570249B2 (en) Pixel coupled to three horizontal lines and organic light emitting display device using the same
CN105938706B (zh) 有机发光显示面板、有机发光显示装置及电压降补偿方法
KR102242034B1 (ko) 전류 센싱 회로 및 이를 포함한 유기전계발광 표시장치
KR20140134046A (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR20120114990A (ko) 단락감지회로를 구비한 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR102344969B1 (ko) 유기발광표시패널 및 유기발광표시장치
US20130265290A1 (en) Display apparatus
KR101101097B1 (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
US20160351120A1 (en) Display device and method for driving display device
US9697774B2 (en) Organic light emitting display having a variable power supply for organic light emitting diode sensing and method of driving the same
US9443468B2 (en) Display device and controller therefor
KR20110104414A (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
US11508316B2 (en) Display device and method for applying an offset data voltage based on the sensed current flow in a target wire
US20230290303A1 (en) Display device and driving method thereof
KR102540572B1 (ko) 유기발광 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170421

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6715566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250