JP2015102556A - Learning support program and learning support device - Google Patents

Learning support program and learning support device Download PDF

Info

Publication number
JP2015102556A
JP2015102556A JP2013240439A JP2013240439A JP2015102556A JP 2015102556 A JP2015102556 A JP 2015102556A JP 2013240439 A JP2013240439 A JP 2013240439A JP 2013240439 A JP2013240439 A JP 2013240439A JP 2015102556 A JP2015102556 A JP 2015102556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
learning
content
test
operation terminal
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013240439A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
雅一 広庭
Masakazu Hironiwa
雅一 広庭
孝昭 三浦
Takaaki Miura
孝昭 三浦
清高 吉田
Kiyotaka Yoshida
清高 吉田
恵司 早川
Keiji Hayakawa
恵司 早川
裕貴 安藤
Yuki Ando
裕貴 安藤
文 駒瀬
Fumi Komase
文 駒瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JustSystems Corp
Original Assignee
JustSystems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JustSystems Corp filed Critical JustSystems Corp
Priority to JP2013240439A priority Critical patent/JP2015102556A/en
Publication of JP2015102556A publication Critical patent/JP2015102556A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily and surely enable each learning object person to efficiently learn the optimal content.SOLUTION: A learning support program is configured to allow a computer device which achieves a server 110 constituting a communication teaching system 100 to execute processing of: specifying teaching materials to be used by a learning object person and the progress state of learning of the learning object person on the basis of the identification information of the learning object person acquired from an operation terminal 120; extracting question content with difficulty or significance corresponding to the specified progress state for each course pertinent to the specified teaching materials; and transmitting learning content including the extracted question content to be reproduced by the operation terminal 120 to the operation terminal 120 as the transmission source of the identification information of the learning object person.

Description

この発明は、中学生や高校生などの学習対象者の学習を支援する学習支援プログラムおよび学習支援装置に関する。   The present invention relates to a learning support program and a learning support device that support learning of a learning target person such as a junior high school student or a high school student.

従来、校外学習の方法として、たとえば、学校の授業において使用している教科書などの教材に応じた内容の教材を用いて、学校の授業にあわせた学習をおこなわせるようにした通信教育型の校外学習方法があった。校外学習方法の一つである通信教育型の学習は、教師や講師などが学習対象者に対して直接指導をおこなう方法とは異なり、たとえば、郵便や通信などを利用して間接的に教育を受けることができる。   Conventionally, as a method of off-campus learning, for example, a correspondence learning type out-of-campus school where learning according to the content of the textbook used in the school class is used, and learning according to the school class is performed. There was a learning method. Correspondence learning, which is one of the off-campus learning methods, differs from the method in which teachers and instructors provide direct instruction to the person being studied. Can receive.

また、従来、学習対象者が操作する端末装置において再生される学習コンテンツを教材として、学習対象者の学習を支援する校外学習方法があった。このような校外学習方法による学習に用いる端末装置には、たとえば、学習コンテンツを再生することによって提示される問題に対する解答を、学習コンテンツにおいてあらかじめ設定した選択肢の中から選択させることによって、学習を進めるようにしたものがあった。   Conventionally, there has been an out-of-school learning method that supports learning of a learning target person using learning content reproduced on a terminal device operated by the learning target person as a teaching material. For example, the terminal device used for learning by such an out-of-school learning method proceeds with learning by selecting an answer to a problem presented by reproducing the learning content from choices set in advance in the learning content. There was something like that.

また、端末装置を用いる校外学習方法として、具体的には、従来、ユーザから受け付けた問に対する手書きの解をベクトルデータとして記憶し、記憶した手書きの解のベクトルデータのパターン認識をおこない、パターン認識された解の正誤を判定した判定結果を表示する学習システムを用いた校外学習方法があった(たとえば、下記特許文献1を参照。)。   Further, as an out-of-school learning method using a terminal device, specifically, conventionally, a handwritten solution to a question received from a user is stored as vector data, pattern recognition of the stored handwritten solution vector data is performed, and pattern recognition is performed. There has been an out-of-school learning method using a learning system that displays a determination result of determining whether the answer is correct (for example, see Patent Document 1 below).

特開2008−241736号公報JP 2008-241736 A

しかしながら、上述した従来の校外学習方法は、同一の教科書を用いて学習する学習対象者であっても、学習内容に対する理解度などの学習の進捗状況が学習対象者に応じて異なるにも拘わらず、紙媒体を用いる校外学習方法であっても端末装置を用いる校外学習方法であっても学習に用いる教材の内容を教科書などの教材の内容にあわせるだけであり、学習対象者の学習の進捗状況にあわせた細やかな学習をおこなわせることが難しいという問題があった。   However, the above-described conventional out-of-school learning method is used even when the learning target person learns using the same textbook, even though the progress of learning such as the degree of understanding of the learning content differs depending on the learning target person. Whether it is a school-based learning method using a paper medium or a school-based learning method using a terminal device, the content of the teaching material used for learning only needs to be matched to the content of the teaching material such as a textbook. There was a problem that it was difficult to perform detailed learning according to.

また、上述した従来の通信教育方法は、一人の学習対象者に関する学習の進捗状況が、教科や科目によって異なるにも拘わらず、学習に用いる教材の内容を教科書などの教材の内容にあわせるだけであるため、各学習対象者の学習の進捗状況にあわせた細やかな学習をおこなわせることが難しいという問題があった。   In addition, the above-mentioned conventional distance learning methods only match the contents of the teaching materials used for learning with the contents of the teaching materials such as textbooks, even though the progress of learning for one person to be studied differs depending on the subject or subject. Therefore, there is a problem that it is difficult to perform detailed learning according to the learning progress of each learning target person.

仮に、上述した従来の通信教育方法において、学習対象者の学習の進捗状況にあわせた内容の教材を用いる場合、学習の進捗状況にあわせて教材の内容を決定して学習対象者ごとに教材を準備し、準備したした教材を各学習対象者に配布しなければならず煩わしい。また、各学習対象者の学習の進捗状況にあわせた教材を準備する場合、教材の準備にかかる負担が大きく、迅速性に劣るという問題があった。   If, in the above-mentioned conventional distance learning method, a learning material with content that matches the learning progress of the learning target person is used, the content of the learning material is determined according to the learning progress status, and the learning material is prepared for each learning target person. It is troublesome to prepare and distribute the prepared teaching materials to each subject. In addition, when preparing learning materials according to the learning progress of each learning target person, there is a problem that the burden of preparing the learning materials is large and the speed is inferior.

また、学習の計画を立てることや学習の範囲や内容を適切に定めることが不得手な学習対象者にとっては、学習の計画を立てる作業や学習の範囲や内容を定める作業自体が大きな負担となり、効率的に学習をおこなうことが難しいという問題があった。そして、上述した従来の通信教育方法は、教科書などの教材の内容にあわせた内容の教材の中から、学習対象者が学習の範囲や内容を定め、当該学習対象者自らが計画して学習をおこなわなくてはならない。   In addition, for those who are not good at planning learning and appropriately determining the scope and content of learning, the work of planning learning and the scope and content of learning itself are a major burden, There was a problem that it was difficult to learn efficiently. The above-mentioned conventional distance learning method is based on the content of the textbook and other teaching materials, and the learning target person determines the scope and content of the learning, and the learning target person himself plans and learns. You have to do it.

このため、上述した従来の通信教育方法は、効率的に学習をおこなうことが難しいという問題があった。特に、苦手教科など、試験前に学習すべき内容が多い場合、学習対象者は、試験前の限られた時間においてどの内容をどの程度理解するまで学習すればよいかを適切に判断することが難しく、定期テストなどの試験前の学習のような限られた時間を有効に使うことができず、効率的に学習をおこなうことが難しいという問題があった。   For this reason, the conventional distance learning method described above has a problem that it is difficult to perform learning efficiently. In particular, if there are a lot of content that should be learned before the exam, such as subjects that are not good at the subject, the subject of the study may appropriately determine what to learn and how much to understand at the limited time before the exam. There is a problem that it is difficult to effectively use a limited time such as learning before a test such as a regular test, and it is difficult to perform learning efficiently.

この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、容易かつ確実に、各学習対象者に対して、最適な内容の学習を効率よくおこなわせることができる学習支援プログラムおよび学習支援装置を提供することを目的とする。   The present invention provides a learning support program and a learning support apparatus that can easily and surely perform learning of the optimum content for each learning target easily and reliably in order to solve the problems caused by the above-described conventional technology. The purpose is to provide.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかる学習支援プログラムは、コンピュータに、学習対象者の端末装置から、当該学習対象者の識別情報を取得し、前記学習対象者が使用する教材に関する情報と前記識別情報とを関連付けて記憶する第1の記憶部を参照して、取得した識別情報によって識別される学習対象者が使用する教材を特定し、前記教材に編集された単元に基づいて分けられた講座ごとの学習の進捗状況に関する情報と前記識別情報とを関連付けて記憶する第2の記憶部を参照して、取得した識別情報によって識別される学習対象者の学習の進捗状況を特定し、前記講座ごとに当該講座の内容に関する難易度または重要度の異なる複数の問題コンテンツを前記教材別に分類して記憶する第3の記憶部を参照して、特定した教材に該当する前記講座ごとに、特定した進捗状況に応じた難易度または重要度の問題コンテンツを抽出し、抽出した問題コンテンツを前記端末装置において再生させる学習コンテンツを、前記識別情報の送信元となる端末装置に送信する、処理を実行させることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the learning support program according to the present invention acquires identification information of the learning target person from a terminal device of the learning target person to a computer and uses the learning target person A unit edited by the learning material by identifying the learning material used by the learning target person identified by the acquired identification information with reference to the first storage unit that stores the information related to the learning material and the identification information in association with each other The learning progress of the learning subject identified by the acquired identification information with reference to the second storage unit that stores information relating to the progress of learning for each course divided based on the identification information Refer to a third storage unit that identifies a situation and classifies and stores a plurality of problem contents having different degrees of difficulty or importance related to the contents of the course for each course. For each of the courses corresponding to the specified teaching material, problem content having difficulty or importance corresponding to the specified progress status is extracted, and learning content for reproducing the extracted problem content on the terminal device is stored in the identification information. A process of transmitting to a terminal device as a transmission source is executed.

また、この発明にかかる学習支援プログラムは、上記の発明において、前記コンピュータに、前記端末装置から、試験実施日に関する情報および試験教科または試験科目に関する情報を取得し、前記識別情報を取得した場合、前記試験教科ごとまたは前記試験科目ごとに、当該識別情報を取得した日付が、取得した試験実施日から所定日数前までの試験対策期間に含まれるか否かを判断する、処理を実行させ、前記問題コンテンツを抽出する処理は、前記識別情報を取得した日付が前記試験対策期間に含まれる試験教科または試験科目がある場合、当該試験教科または当該試験科目にかかる前記講座ごとに、前記特定した進捗状況に応じた難易度または重要度の問題コンテンツを抽出することを特徴とする。   Further, in the above invention, the learning support program according to the present invention acquires, in the above-described invention, information related to a test execution date and information related to a test subject or a test subject from the terminal device, and the identification information is acquired. For each test subject or each test subject, determine whether the date on which the identification information is acquired is included in a test preparation period from the acquired test implementation date to a predetermined number of days before, When there is a test subject or a test subject whose date of acquisition of the identification information is included in the test preparation period, the process of extracting the question content includes the specified progress for each course related to the test subject or the test subject. It is characterized by extracting problem contents of difficulty or importance according to the situation.

また、この発明にかかる学習支援プログラムは、上記の発明において、前記コンピュータに、前記端末装置から、前記教材における試験範囲に関する情報を前記試験教科または前記試験科目ごとに取得する、処理を実行させ、前記問題コンテンツを抽出する処理が、前記識別情報を取得した日付が前記試験対策期間に含まれる場合、取得した試験範囲に関する情報に基づいて、当該試験範囲に該当する講座ごとに、前記特定した進捗状況に応じた難易度の問題コンテンツを抽出することを特徴とする。   Further, the learning support program according to the present invention, in the above invention, causes the computer to execute a process of acquiring, from the terminal device, information related to a test range in the teaching material for each test subject or the test subject, When the date of acquiring the identification information is included in the test preparation period in the process of extracting the question content, the specified progress is determined for each course corresponding to the test range based on the acquired information about the test range. It is characterized by extracting problem content having a difficulty level according to the situation.

また、この発明にかかる学習支援プログラムは、上記の発明において、前記コンピュータに、前記識別情報を取得した日付が前記試験対策期間に含まれる場合、前記講座ごとに当該講座の内容に関する理解度の判定に用いる判定用の問題コンテンツを記憶する第4の記憶部を参照して、前記試験範囲に該当する講座にかかる判定用の問題コンテンツを抽出し、抽出した判定用の問題コンテンツを前記識別情報の送信元となる端末装置に送信し、前記端末装置から、当該端末装置に送信した判定用の問題コンテンツに対する解答に関する情報を取得し、取得した解答に関する情報に基づいて、前記判定用の問題コンテンツに対する解答の正誤を判定する、処理を実行させ、前記学習コンテンツを送信する処理が、誤答と判定した前記判定用の問題コンテンツに該当する講座を前記端末装置において強調して再生させる学習コンテンツを前記識別情報の送信元となる端末装置に送信することを特徴とする。   In the above-described invention, the learning support program according to the present invention determines the degree of comprehension regarding the content of the course for each course when the date when the identification information is acquired is included in the test preparation period in the computer. Referring to the fourth storage unit for storing the problem content for determination used in the above, the problem content for determination related to the course corresponding to the test range is extracted, and the problem content for determination extracted is stored in the identification information Transmitting to the terminal device that is the transmission source, obtaining from the terminal device information related to the answer to the question content for determination transmitted to the terminal device, and based on the acquired information related to the answer to the question content for determination The process for determining whether the answer is correct, executing the process, and transmitting the learning content are the determination questions that are determined to be incorrect. And transmitting the learning content highlight to be reproduced in the terminal device courses corresponding to the content source and comprising a terminal device of said identification information.

また、この発明にかかる学習支援プログラムは、上記の発明において、前記コンピュータに、前記識別情報を取得した場合、当該識別情報を取得した日付が、取得した試験実施日から前記所定日数よりも少ない特定日数前までの集中対策期間に含まれるか否かを判断する、処理を実行させ、前記問題コンテンツを抽出する処理が、前記識別情報を取得した日付が前記集中対策期間に含まれる場合、前記特定した進捗状況に基づいて、所定の閾値に達していない講座にかかる前記問題コンテンツを抽出することを特徴とする。   In the above invention, the learning support program according to the present invention is characterized in that, when the identification information is acquired in the computer, the date when the identification information is acquired is less than the predetermined number of days from the acquired test execution date. If the date of acquisition of the identification information is included in the concentration countermeasure period, the process of determining whether or not to be included in the concentration countermeasure period up to a number of days ago Based on the progress, the problem content related to the course that does not reach the predetermined threshold is extracted.

また、この発明にかかる学習支援装置は、外部装置との間で通信をおこなう通信手段を用いて、学習対象者の端末装置から、当該学習対象者の識別情報を取得し、前記学習対象者が使用する教材に関する情報と前記識別情報とを関連付けて記憶する第1の記憶部を参照して、取得した識別情報によって識別される学習対象者が使用する教材を特定し、前記教材を用いる学習の単元に基づいて分けられた講座ごとの当該学習の進捗状況に関する情報と前記識別情報とを関連付けて記憶する第2の記憶部を参照して、取得した識別情報によって識別される学習対象者の学習の進捗状況を特定し、前記講座ごとに当該講座の内容に関する難易度または重要度の異なる複数の問題コンテンツを記憶する第3の記憶部を参照して、前記講座ごとに、特定した進捗状況に応じた難易度または重要度の問題コンテンツを抽出し、前記通信手段を用いて、抽出した問題コンテンツを前記端末装置において再生させる学習コンテンツを、前記識別情報の送信元となる端末装置に送信する、制御部を備えたことを特徴とする。   Further, the learning support device according to the present invention acquires the identification information of the learning target person from the terminal device of the learning target person using a communication unit that communicates with an external device, and the learning target person By referring to the first storage unit that stores information relating to the teaching material to be used and the identification information in association with each other, the learning target person identified by the acquired identification information is identified, and learning using the teaching material is performed. Learning of the learning subject identified by the acquired identification information with reference to the second storage unit that stores the information related to the progress of the learning for each course divided based on the unit and the identification information in association with each other The progress status is identified, and for each course, a third storage unit that stores a plurality of problem contents having different degrees of difficulty or importance regarding the contents of the course is identified for each course. A terminal device that extracts problem content having difficulty or importance according to the progress status, and that uses the communication means to reproduce the extracted problem content on the terminal device as a transmission source of the identification information It is characterized by having a control part which transmits to.

この発明にかかる学習支援プログラムおよび学習支援装置によれば、容易かつ確実に、各学習対象者に対して、最適な内容の学習を効率よくおこなわせることができるという効果を奏する。   According to the learning support program and the learning support apparatus according to the present invention, there is an effect that it is possible to easily and surely perform learning of the optimum content to each learning target person efficiently.

この発明にかかる実施の形態の通信教育システムのシステム構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the system configuration | structure of the distance learning system of embodiment concerning this invention. サーバを実現するコンピュータ装置のハードウエア構成の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the hardware constitutions of the computer apparatus which implement | achieves a server. 操作端末を実現するコンピュータ装置のハードウエア構成の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the hardware constitutions of the computer apparatus which implement | achieves an operating terminal. 携帯型情報端末装置のハードウエア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of a portable information terminal device. 教材データベースの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a teaching material database. 加入者データベースの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a subscriber database. 操作端末が表示する表示画面例を示す説明図(その1)である。It is explanatory drawing (the 1) which shows the example of a display screen which an operation terminal displays. 操作端末が表示する表示画面例を示す説明図(その2)である。It is explanatory drawing (the 2) which shows the example of a display screen which an operation terminal displays. 操作端末が表示する表示画面例を示す説明図(その3)である。It is explanatory drawing (the 3) which shows the example of a display screen which an operating terminal displays. 操作端末が表示する表示画面例を示す説明図(その4)である。It is explanatory drawing (the 4) which shows the example of a display screen which an operation terminal displays. 操作端末が表示する表示画面例を示す説明図(その5)である。It is explanatory drawing (the 5) which shows the example of a display screen which an operation terminal displays. 操作端末が表示する表示画面例を示す説明図(その6)である。It is explanatory drawing (the 6) which shows the example of a display screen which an operating terminal displays. 操作端末が表示する表示画面例を示す説明図(その7)である。It is explanatory drawing (the 7) which shows the example of a display screen which an operation terminal displays. 操作端末が表示する表示画面例を示す説明図(その8)である。It is explanatory drawing (the 8) which shows the example of a display screen which an operating terminal displays. 操作端末が表示する表示画面例を示す説明図(その9)である。It is explanatory drawing (the 9) which shows the example of a display screen which an operating terminal displays. 操作端末が表示する表示画面例を示す説明図(その10)である。It is explanatory drawing (the 10) which shows the example of a display screen which an operating terminal displays. 操作端末が表示する表示画面例を示す説明図(その11)である。It is explanatory drawing (the 11) which shows the example of a display screen which an operating terminal displays. 操作端末が表示する表示画面例を示す説明図(その12)である。It is explanatory drawing (the 12) which shows the example of a display screen which an operation terminal displays. 操作端末が表示する表示画面例を示す説明図(その13)である。It is explanatory drawing (the 13) which shows the example of a display screen which an operating terminal displays. 操作端末が表示する表示画面例を示す説明図(その14)である。It is explanatory drawing (the 14) which shows the example of a display screen which an operating terminal displays. 操作端末が表示する表示画面例を示す説明図(その15)である。It is explanatory drawing (the 15) which shows the example of a display screen which an operating terminal displays. 操作端末が表示する表示画面例を示す説明図(その16)である。It is explanatory drawing (the 16) which shows the example of a display screen which an operating terminal displays. 操作端末が表示する表示画面例を示す説明図(その17)である。It is explanatory drawing (the 17) which shows the example of a display screen which an operating terminal displays. 操作端末が表示する表示画面例を示す説明図(その18)である。It is explanatory drawing (the 18) which shows the example of a display screen which an operating terminal displays. 操作端末が表示する表示画面例を示す説明図(その19)である。It is explanatory drawing (the 19) which shows the example of a display screen which an operating terminal displays. 特定の携帯型情報端末装置を実現する操作端末を用いた学習方法を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the learning method using the operating terminal which implement | achieves a specific portable information terminal device. この発明にかかる実施の形態の通信教育システムにおけるサーバの機能的構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the functional structure of the server in the distance learning system of embodiment concerning this invention. サーバの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a server. 操作端末が表示する別の表示画面例を示す説明図(その1)である。It is explanatory drawing (the 1) which shows another example of a display screen which an operating terminal displays. 操作端末が表示する別の表示画面例を示す説明図(その2)である。It is explanatory drawing (the 2) which shows another example of a display screen which an operating terminal displays. 操作端末が表示する別の表示画面例を示す説明図(その3)である。It is explanatory drawing (the 3) which shows another example of a display screen which an operating terminal displays. 操作端末が表示する別の表示画面例を示す説明図(その4)である。It is explanatory drawing (the 4) which shows another example of a display screen which an operating terminal displays. 操作端末が表示する別の表示画面例を示す説明図(その5)である。It is explanatory drawing (the 5) which shows another example of a display screen which an operating terminal displays. 操作端末が表示する別の表示画面例を示す説明図(その6)である。It is explanatory drawing (the 6) which shows another example of a display screen which an operating terminal displays. 操作端末が表示する別の表示画面例を示す説明図(その7)である。It is explanatory drawing (the 7) which shows another example of a display screen which an operating terminal displays. 操作端末が表示する別の表示画面例を示す説明図(その8)である。It is explanatory drawing (the 8) which shows another example of a display screen which an operating terminal displays.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる学習支援プログラムおよび学習支援装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a learning support program and a learning support apparatus according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings.

(通信教育システムのシステム構成)
まず、この発明にかかる実施の形態の通信教育システムのシステム構成について説明する。図1は、この発明にかかる実施の形態の通信教育システムのシステム構成を示す説明図である。
(System configuration of distance learning system)
First, a system configuration of a correspondence education system according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is an explanatory diagram showing a system configuration of a correspondence education system according to an embodiment of the present invention.

図1において、この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100は、サーバ110と、複数の学習対象者の操作端末120と、操作端末120Aと、親の端末装置130と、によって構成される。サーバ110と各操作端末120、サーバ110と各操作端末120A、および、サーバ110と親の端末装置130とは、インターネットなどのネットワーク140を介して、相互に通信可能に接続されている。サーバ110と各操作端末120とは、たとえば、Wi−Fiなどによって相互接続性が保証されている。   In FIG. 1, a correspondence education system 100 according to an embodiment of the present invention includes a server 110, an operation terminal 120 of a plurality of learning subjects, an operation terminal 120A, and a parent terminal device 130. The server 110 and each operation terminal 120, the server 110 and each operation terminal 120A, and the server 110 and the parent terminal device 130 are connected to each other via a network 140 such as the Internet so that they can communicate with each other. The server 110 and each operation terminal 120 are guaranteed to be interconnected by, for example, Wi-Fi.

サーバ110は、この発明にかかる学習支援装置を実現する。サーバ110は、通信教育システム100の運用者(管理者)などによって管理される。サーバ110は、たとえば、パーソナルコンピュータなどの汎用的なコンピュータ装置によって実現することができる(図2−1を参照)。サーバ110は、この発明にかかる学習支援プログラムを実行することにより、この発明にかかる学習支援装置としての機能を実現する。   The server 110 implements a learning support apparatus according to the present invention. The server 110 is managed by an operator (administrator) of the correspondence education system 100. The server 110 can be realized by a general-purpose computer device such as a personal computer (see FIG. 2A). The server 110 implements a function as a learning support apparatus according to the present invention by executing the learning support program according to the present invention.

操作端末120は、たとえば、タブレットコンピュータやタブレット端末などと称される、ディスプレイとタッチパネルとを備えた可搬性のコンピュータ装置(携帯端末装置)によって実現することができる(図2−2を参照)。操作端末120は、通信教育システム100の運用に際し、当該通信教育システム100の加入者であって学習対象者である子供(たとえば中学生)などに対して、あらかじめ配布した、専用のタブレット端末によって実現することができる。操作端末120は、この発明にかかる学習対象者の端末装置を実現する。   The operation terminal 120 can be realized by, for example, a portable computer device (portable terminal device) including a display and a touch panel, which is called a tablet computer or a tablet terminal (see FIG. 2-2). The operation terminal 120 is realized by a dedicated tablet terminal distributed in advance to a child (for example, a junior high school student) who is a subscriber of the distance learning system 100 and who is a learning target when the distance learning system 100 is operated. be able to. The operation terminal 120 realizes the terminal device of the person to be learned according to the present invention.

操作端末120Aは、たとえば、学習対象者が個人で所有する、スマートフォン、携帯型電話機、PHS(Personal Handy−phone System)などの携帯性を備えた携帯型情報端末装置によって実現することができる(図2−3を参照)。操作端末120Aに搭載される機能は、専用のタブレット端末が実現する機能と比較して、一部制限するようにしてもよい。   The operation terminal 120A can be realized, for example, by a portable information terminal device having portability such as a smartphone, a portable phone, and a personal handy-phone system (PHS) that is owned by the person to be studied (FIG. 5). See 2-3). The functions installed in the operation terminal 120A may be partially limited as compared with the functions realized by the dedicated tablet terminal.

親の端末装置130は、たとえば、親などの保護者が個人で所有し、スマートフォン、携帯型電話機、PHSなどの携帯性を備えた携帯型情報端末装置によって実現することができる(図2−3を参照)。また、親の端末装置130は、たとえば、親などの保護者が個人で所有し、インターネットに接続されたパーソナルコンピュータなどのコンピュータ装置によって実現することができる。パーソナルコンピュータなどのコンピュータ装置は、公知の技術を用いて容易に実現することができるため説明を省略する。   The parent terminal device 130 can be realized by, for example, a portable information terminal device that is personally owned by a parent or other guardian and has portability such as a smartphone, a portable phone, and a PHS (FIG. 2-3). See). Further, the parent terminal device 130 can be realized by a computer device such as a personal computer owned by a parent or other guardian and connected to the Internet. Since a computer device such as a personal computer can be easily realized by using a known technique, the description thereof is omitted.

(サーバ110を実現するコンピュータ装置のハードウエア構成)
図2−1は、サーバ110を実現するコンピュータ装置のハードウエア構成の一例を示す説明図である。図2−1において、サーバ110を実現するコンピュータ装置は、CPU211と、ROM212と、RAM213と、HDD214と、HD215と、ネットワークインターフェース(I/F)216と、を備えている。また、この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100においてサーバ110を実現するコンピュータ装置が備える各部211〜216は、バス210によってそれぞれ接続されている。
(Hardware configuration of computer device realizing server 110)
FIG. 2A is an explanatory diagram illustrating an example of a hardware configuration of a computer device that implements the server 110. 2A, the computer device that implements the server 110 includes a CPU 211, a ROM 212, a RAM 213, an HDD 214, an HD 215, and a network interface (I / F) 216. Moreover, each part 211-216 with which the computer apparatus which implement | achieves the server 110 in the correspondence education system 100 of embodiment concerning this invention is provided is respectively connected by the bus | bath 210. FIG.

CPU211は、サーバ110を実現するコンピュータ装置全体の制御をつかさどる。また、CPU211は、日時を計時するタイマ機能を備えている。ROM212は、ブートプログラムなどのプログラムを記憶している。RAM213は、CPU211のワークエリアとして使用される。HDD214は、CPU211の制御にしたがってHD215に対するデータのリード/ライトを制御する。HD215は、HDD214の制御で書き込まれたデータを記憶する。HD215は、たとえば、教材データベースや加入者データベースなどの各種データベースを記憶する。   The CPU 211 controls the entire computer device that implements the server 110. Further, the CPU 211 has a timer function for measuring the date and time. The ROM 212 stores programs such as a boot program. The RAM 213 is used as a work area for the CPU 211. The HDD 214 controls reading / writing of data with respect to the HD 215 according to the control of the CPU 211. The HD 215 stores data written under the control of the HDD 214. The HD 215 stores various databases such as a teaching material database and a subscriber database.

ネットワークI/F216は、インターネットなどのネットワーク140に接続され、当該ネットワーク140を介して、操作端末120などの外部装置に接続される。そして、ネットワークI/F216は、ネットワーク140とサーバ110を実現するコンピュータ装置の内部とのインターフェースをつかさどり、サーバ110を実現するコンピュータ装置と外部装置との間におけるデータの入出力を制御する。ネットワークI/F216は、この発明にかかる通信手段を実現する。   The network I / F 216 is connected to a network 140 such as the Internet, and is connected to an external device such as the operation terminal 120 via the network 140. The network I / F 216 controls an interface between the network 140 and the inside of the computer device that realizes the server 110, and controls data input / output between the computer device that realizes the server 110 and an external device. The network I / F 216 implements communication means according to the present invention.

(操作端末120を実現するコンピュータ装置のハードウエア構成)
図2−2は、操作端末120を実現するコンピュータ装置のハードウエア構成の一例を示す説明図である。図2−2において、操作端末120を実現するコンピュータ装置は、CPU221と、ROM222と、RAM223と、メモリ224と、ネットワークI/F225と、タイマ226と、ディスプレイ227と、タッチパネル228と、マイク229と、スピーカー230と、カメラ231と、電源スイッチ232と、を備えている。また、この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100において操作端末120を実現するコンピュータ装置が備える各部221〜232は、バス220によってそれぞれ接続されている。
(Hardware configuration of computer device realizing operation terminal 120)
FIG. 2B is an explanatory diagram illustrating an example of a hardware configuration of a computer device that implements the operation terminal 120. In FIG. 2B, the computer device that realizes the operation terminal 120 includes a CPU 221, a ROM 222, a RAM 223, a memory 224, a network I / F 225, a timer 226, a display 227, a touch panel 228, a microphone 229, and the like. , A speaker 230, a camera 231, and a power switch 232. Moreover, each part 221-232 with which the computer apparatus which implement | achieves the operating terminal 120 in the correspondence education system 100 of embodiment concerning this invention is each connected by the bus | bath 220.

CPU221は、操作端末120全体の制御をつかさどる。ROM222は、ブートプログラムなどのプログラムを記憶している。RAM223は、CPU221のワークエリアとして使用される。ネットワークI/F225は、インターネットなどのネットワーク140を介して、当該ネットワーク140に接続されたサーバ110などの外部装置との間におけるデータの入出力を制御する。   The CPU 221 controls the operation terminal 120 as a whole. The ROM 222 stores programs such as a boot program. The RAM 223 is used as a work area for the CPU 221. The network I / F 225 controls data input / output with an external device such as the server 110 connected to the network 140 via the network 140 such as the Internet.

ディスプレイ227は、たとえば、操作端末120が実行可能なメニューを示すアイコンなどを表示する。ディスプレイ227は、たとえば、主に液晶ディスプレイや有機EL(Electro−Luminescence)ディスプレイなどによって実現することができる。タッチパネル228は、ディスプレイ227に積層され、操作位置に応じた信号をCPU221に対して出力する。タッチパネル228は、たとえば電磁誘導方式、抵抗膜方式や静電容量方式、音響パルス認識方式、超音波表面弾性波方式、赤外遮光方式、画像認識方式など公知の各種の方式によってタッチパネルに対する筆記部材の接触位置を検出し、検出した接触位置に応じた電気信号を、CPU221に対して出力する。電磁誘導方式を採用する場合、電子ペンなどと称される専用の筆記部材を用いる。   The display 227 displays, for example, icons indicating menus that can be executed by the operation terminal 120. The display 227 can be realized mainly by, for example, a liquid crystal display or an organic EL (Electro-Luminescence) display. The touch panel 228 is stacked on the display 227 and outputs a signal corresponding to the operation position to the CPU 221. The touch panel 228 is a writing member for the touch panel by various known methods such as an electromagnetic induction method, a resistance film method, a capacitance method, an acoustic pulse recognition method, an ultrasonic surface acoustic wave method, an infrared light shielding method, and an image recognition method. The contact position is detected, and an electrical signal corresponding to the detected contact position is output to the CPU 221. When the electromagnetic induction method is adopted, a dedicated writing member called an electronic pen or the like is used.

マイク229は、アナログデータとして入力された話者の声をアナログ/デジタル変換し、デジタル形式の音声データを生成する。スピーカー230は、たとえば、音読メニューの実行時に、デジタル形式の音声データをデジタル/アナログ変換し、アナログ形式の音声データに基づいてスピーカーコーンにおけるコイルに通電するなどして音声を出力する。カメラ231は、タッチパネル228の操作によって撮像対象を撮像し、画像データを生成する。生成された画像データは、RAM223などに記憶される。ネットワークI/F225は、インターネットなどのネットワーク140に接続され、当該ネットワーク140と利用者の操作端末120を実現するスマートフォンの内部とのインターフェースをつかさどる。   The microphone 229 performs analog / digital conversion on the voice of the speaker input as analog data, and generates digital audio data. The speaker 230, for example, performs digital / analog conversion of digital audio data when executing the reading menu, and outputs audio by energizing a coil in the speaker cone based on the analog audio data. The camera 231 captures an imaging target by operating the touch panel 228 and generates image data. The generated image data is stored in the RAM 223 or the like. The network I / F 225 is connected to a network 140 such as the Internet, and controls an interface between the network 140 and the inside of the smartphone that realizes the user's operation terminal 120.

電源スイッチ232は、図示を省略する電源から操作端末120の各部までの電力供給にかかるON/OFFの切り換えをおこなう。電源スイッチ232は、図示を省略する電源から操作端末120の各部に至る電力路における、もっとも電源側(最上流側)において、電力供給にかかるON/OFFの切り換えをおこなう。電源スイッチ232は、受け付けた操作に応じて、CPU221に対してON/OFF信号を出力する。電源スイッチ232は、電源路の最上流側において、電源による電力の供給を停止したり解除したりすることによって電力供給にかかるON/OFFの切り換えをおこなうものであってもよい。   The power switch 232 performs ON / OFF switching for supplying power from a power supply (not shown) to each unit of the operation terminal 120. The power switch 232 switches the power supply ON / OFF on the most power supply side (the most upstream side) in the power path from the power supply (not shown) to each part of the operation terminal 120. The power switch 232 outputs an ON / OFF signal to the CPU 221 according to the accepted operation. The power switch 232 may perform ON / OFF switching related to power supply by stopping or canceling power supply by the power supply on the most upstream side of the power supply path.

(携帯型情報端末装置のハードウエア構成)
つぎに、携帯型情報端末装置のハードウエア構成について説明する。図2−3は、携帯型情報端末装置のハードウエア構成を示すブロック図である。図2−3においては、端末装置130を実現する携帯型情報端末装置として、スマートフォンやタブレット型コンピュータのハードウエア構成を示している。図2−3に構成を示す携帯型情報端末装置は、操作端末120Aも実現する。
(Hardware configuration of portable information terminal device)
Next, a hardware configuration of the portable information terminal device will be described. FIG. 2-3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the portable information terminal device. In FIG. 2-3, the hardware configuration of a smart phone or a tablet computer is shown as a portable information terminal device for realizing the terminal device 130. The portable information terminal device shown in FIG. 2-3 also implements the operation terminal 120A.

図2−3において、携帯型情報端末装置を実現するスマートフォンは、CPU241と、ROM242と、RAM243と、通信I/F244と、ディスプレイ245と、操作部246と、マイク247と、スピーカー248と、カメラ249と、を備えている。また、この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100を構成する共有者の端末装置130である携帯型情報端末装置を実現するスマートフォンが備える各構成部241〜249は、バス240によってそれぞれ接続されている。   In FIG. 2-3, a smartphone that realizes a portable information terminal device includes a CPU 241, a ROM 242, a RAM 243, a communication I / F 244, a display 245, an operation unit 246, a microphone 247, a speaker 248, and a camera. 249. In addition, each of the components 241 to 249 included in the smartphone that realizes the portable information terminal device that is the terminal device 130 of the sharer that configures the correspondence education system 100 according to the embodiment of the present invention is connected by the bus 240. ing.

CPU241は、スマートフォン全体の制御をつかさどる。また、CPU241は、日時を計時するタイマ機能を備えていてもよい。ROM242は、ブートプログラムなどのプログラムを記憶している。RAM243は、CPU241のワークエリアとして使用される。通信I/F244は、インターネットなどのネットワーク140を介して、当該ネットワーク140に接続されたサーバー110を含む他のコンピュータ装置や別のスマートフォンとの間におけるデータの入出力を制御する。また、通信I/F244は、電話回線網に接続されており、別のスマートフォン(あるいは携帯型電話機やPHS)などの通信端末装置や、固定型電話機との間における音声による通話を実現する。   The CPU 241 controls the entire smartphone. Further, the CPU 241 may have a timer function for measuring the date and time. The ROM 242 stores programs such as a boot program. The RAM 243 is used as a work area for the CPU 241. The communication I / F 244 controls input / output of data to / from another computer apparatus including the server 110 connected to the network 140 or another smartphone via the network 140 such as the Internet. The communication I / F 244 is connected to a telephone line network, and realizes a voice call between a communication terminal device such as another smartphone (or a portable phone or a PHS) and a fixed phone.

ディスプレイ245は、たとえば、スマートフォンを携帯型電話機(あるいはPHS)として利用する場合における設定中のモード(マナーモードやドライブモードなど)や電波の受信状態を示す各種のマーク、アイコンあるいはツールボックスなどを表示する。ディスプレイ245は、たとえば、主に液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどによって実現することができる。   The display 245 displays, for example, various types of marks, icons, tool boxes, and the like indicating the mode being set (such as manner mode and drive mode) and radio wave reception status when a smartphone is used as a mobile phone (or PHS). To do. The display 245 can be realized mainly by, for example, a liquid crystal display or an organic EL display.

操作部246は、文字、数値、各種指示などの入力のためのキーを備え、データ入力をおこなう。操作部246は、たとえば、タッチパネルやキーボードなどによって実現することができる。タッチパネルやキーボードなどによって実現される操作部246は、当該操作部246に対する入力操作に応じた信号をCPU241に対して出力する。操作部246をタッチパネルによって実現する場合、当該タッチパネルは、ディスプレイ245の表示面側に積層される。   The operation unit 246 includes keys for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like, and performs data input. The operation unit 246 can be realized by, for example, a touch panel or a keyboard. The operation unit 246 realized by a touch panel, a keyboard, or the like outputs a signal corresponding to an input operation to the operation unit 246 to the CPU 241. When the operation unit 246 is realized by a touch panel, the touch panel is stacked on the display surface side of the display 245.

マイク247は、アナログデータとして入力された話者の声をアナログ/デジタル変換し、デジタル形式の音声データを生成する。スピーカー248は、通話相手側から送信されたデジタル形式の音声データをデジタル/アナログ変換し、アナログ形式の音声データに基づいてスピーカーコーンにおけるコイルに通電するなどして音声を出力する。カメラ249は、操作部246の操作によって撮像対象を撮像し、画像データを生成する。生成された画像データは、RAM243などに記憶される。通信I/F244は、インターネットなどのネットワーク140に接続され、当該ネットワーク140と共有者の端末装置130を実現するスマートフォンの内部とのインターフェイスをつかさどる。   The microphone 247 performs analog / digital conversion on the voice of the speaker input as analog data, and generates digital audio data. The speaker 248 performs digital / analog conversion on digital audio data transmitted from the other party, and outputs audio by energizing a coil in the speaker cone based on the analog audio data. The camera 249 images an imaging target by operating the operation unit 246 and generates image data. The generated image data is stored in the RAM 243 or the like. The communication I / F 244 is connected to a network 140 such as the Internet and controls an interface between the network 140 and the inside of a smartphone that realizes the terminal device 130 of the sharer.

(データベース)
つぎに、通信教育システム100が備える各種のデータベースについて説明する。通信教育システム100は、教材データベース(図3−1を参照)、加入者データベース(図3−2を参照)などの各種のデータベースを備える。通信教育システム100が備える各種のデータベースは、たとえば、サーバ110を実現するコンピュータ装置が備えるHD215に設けることができる。
(Database)
Next, various databases included in the correspondence education system 100 will be described. The correspondence education system 100 includes various databases such as a teaching material database (see FIG. 3A) and a subscriber database (see FIG. 3-2). Various databases included in the correspondence education system 100 can be provided in the HD 215 included in the computer device that implements the server 110, for example.

通信教育システム100が備える各種のデータベースは、サーバ110を実現するコンピュータ装置が備えるHD215に限らず、たとえば、サーバ110を実現するコンピュータ装置とは別のコンピュータ装置や記憶装置が備えていてもよい。また、通信教育システム100が備える各種のデータベースは、同一のコンピュータ装置あるいは記憶装置が備えるものに限らず、それぞれ別のコンピュータ装置あるいは記憶装置が備えていてもよく、一部のデータベースを別のコンピュータ装置あるいは記憶装置が備えていてもよい。   The various databases provided in the correspondence education system 100 are not limited to the HD 215 provided in the computer device that implements the server 110, and may be provided in a computer device or storage device that is different from the computer device that implements the server 110, for example. The various databases included in the correspondence education system 100 are not limited to those included in the same computer device or storage device, and may be included in different computer devices or storage devices, and some databases may be stored in different computers. A device or a storage device may be provided.

(教材データベース)
図3−1は、教材データベースの一例を示す説明図である。図3−1において、教材データベース310は、教科ごとに、学習コンテンツを記憶する。図3−1においては、数学の教材データベース310を例示している。教材データベース310は、教科ごとに分類された学習コンテンツを、さらに、学習対象者が学校の授業などにおいて使用する教材別に分類して記憶する。教材は、たとえば、学習対象者が学校の授業において使用している教科書などによって実現することができる。
(Educational material database)
FIG. 3A is an explanatory diagram of an example of the teaching material database. 3A, the teaching material database 310 stores learning content for each subject. FIG. 3A illustrates a mathematical teaching material database 310. The learning material database 310 further stores the learning contents classified for each subject according to the learning materials that the learning target person uses in school classes or the like. The teaching material can be realized by, for example, a textbook used by a subject of learning in a school class.

教材データベース310は、教材別に分類された学習コンテンツを、さらに、講座ごとに分類して記憶する。講座は、教材に編集された単元などに基づいて分けられ、学習内容の区分として一定のまとまりを有する。教材データベース310における各講座は、教科書などの教材の内容に準じて分類されている。講座は、基本的に、教材に編集された単元と同一であり、同一単元における学習量が多く、同一単元の学習コンテンツを一つにまとめると当該学習コンテンツ1つあたりの再生時間が極端に長くなる学習内容の場合に、同じ単元に対して複数設定してもよい。   The learning material database 310 further stores the learning contents classified according to the learning materials for each course. The courses are divided based on the units edited in the teaching materials, and have a certain set of learning contents. Each course in the teaching material database 310 is classified according to the contents of teaching materials such as textbooks. The course is basically the same as the unit edited in the teaching material, the amount of learning in the same unit is large, and if the learning content of the same unit is combined into one, the playback time per learning content is extremely long. In the case of learning content, a plurality may be set for the same unit.

また、教材データベース310は、学習コンテンツにおける、単元(講座)に関する情報と、当該単元(講座)ごとのテーマと、当該単元(講座)における学習内容に関する情報と、を関連付けて記憶する。また、教材データベース310は、単元(講座)ごとに、各学習コンテンツの履修学年に関する情報を関連付けて記憶する。履修学年は、各学習コンテンツの内容の学習を学校において履修する学年を示す。   In addition, the teaching material database 310 stores information related to a unit (course) in learning content, a theme for each unit (course), and information related to learning content in the unit (course) in association with each other. In addition, the teaching material database 310 stores information related to the grade level of each learning content in association with each unit (course). The enrollment grade indicates the grade in which the learning of the content of each learning content is taken at the school.

教材は学習対象者の学年別に編集されているため、教材データベース310における学習コンテンツは、学年別に編集されている教材ごとに分類することにより、学習対象者の学年(階層)ごとに分類して記憶されている。学習対象者の階層は、たとえば、学習対象者の学年の他に、級位や年齢によって実現してもよい。   Since the learning materials are edited according to the grade of the learning target person, the learning content in the learning material database 310 is classified and stored for each grade (hierarchy) of the learning target person by classifying according to the learning material edited according to the grade. Has been. The hierarchy of the learning target person may be realized by, for example, the rank or age in addition to the grade of the learning target person.

さらに、教材データベース310は、単元(講座)ごとに、各学習コンテンツの履修月に関する情報を関連付けて記憶してもよい。履修月は、学校において各学習コンテンツの内容の学習を履修する月(予定の月)を示す。履修月は、教科書などの教材において編集されている順序などにしたがって、当該教材の先頭から順次割り振ることができる。   Furthermore, the teaching material database 310 may store information related to the learning month of each learning content in association with each unit (course). The course month indicates the month (scheduled month) in which the student learns the content of each learning content. The course months can be assigned sequentially from the top of the learning material according to the order edited in the learning material such as a textbook.

通信教育システム100においては、たとえば、「社会」などのように、履修内容が単元ごとにまとまりを持ち、他の単元との間で履修の順序を調整する必要性が高くない教科について履修月は、後述する加入者データベースの設定内容を優先して決定する。また、通信教育システム100においては、たとえば、「数学」や「理科」などのように、知識の積み重ねが必要な教科の履修月は、教科に対応する教科書などの教材において編集されている順序などにしたがって一意に割り振る。   In the distance learning system 100, for example, for courses such as “Society”, the course contents are organized for each unit, and the subjects that do not need to be coordinated with other units are not highly recommended. Priority is given to setting contents of a subscriber database, which will be described later. In the distance learning system 100, for example, the study months of subjects that require accumulation of knowledge, such as “mathematics” and “science”, are in the order of editing in teaching materials such as textbooks corresponding to the subjects, etc. It is assigned uniquely according to

単元(講座)ごとに分けられた各学習コンテンツは、操作端末120にインストールされている講座再生アプリケーションを用いて再生可能なフォーマットであって、文字(テキスト)、静止画、音声などの各種のデータによって構成されている。各学習コンテンツは、映像(動画)データを含んでいてもよい。   Each learning content divided into units (courses) is in a format that can be played back using a course playback application installed in the operation terminal 120, and includes various data such as characters (text), still images, and voices. It is constituted by. Each learning content may include video (moving image) data.

具体的に、この発明にかかる実施の形態の各学習コンテンツは、たとえば、「問題・解答」コンテンツによって構成することができる。問題および解答コンテンツは、各学習コンテンツにおいて学習する内容に関する問題、および、当該問題の解答を示すテキストデータやイメージデータによって実現することができる。   Specifically, each learning content of the embodiment according to the present invention can be configured by, for example, “question / answer” content. The question and answer content can be realized by a problem related to the content to be learned in each learning content, and text data or image data indicating the answer to the question.

教材データベース310は、講座ごとに、当該講座の内容に関する問題コンテンツを記憶する。教材データベース310は、講座ごとに、難易度や重要度の異なる複数の問題コンテンツを記憶する。難易度は、難しさの程度をあらわし、たとえば、数学や理科などの教科の問題の場合、解答率(正答率)に基づいて設定することができる。通信教育システム100において、難易度は、たとえば、過去におこなわれた全国統一テストの結果などに基づいて、通信教育システム100の管理者などが任意に設定することができる。   The teaching material database 310 stores problem content related to the content of the course for each course. The teaching material database 310 stores a plurality of problem contents having different degrees of difficulty and importance for each course. The degree of difficulty represents the degree of difficulty. For example, in the case of a subject such as mathematics or science, it can be set based on the answer rate (correct answer rate). In the distance learning system 100, the difficulty level can be arbitrarily set by the administrator of the distance learning system 100 based on, for example, the results of a nationwide unified test performed in the past.

具体的には、たとえば、「数学」の問題コンテンツは、対応する教科書(講座)において最低限理解すべき難易度の問題を基準として、当該基準となる難易度の問題(標準問題)、当該基準となる難易度の問題より難易度の高い問題(発展問題)、当該基準となる難易度の問題より難易度の低い問題(基礎問題)などのように難易度の異なる複数の問題にかかる内容とすることができる。より具体的には、たとえば、数学の問題において、単純な計算問題を難易度の低い問題(基礎問題)とし、基本的な公式を用いて解答する文章問題を基準となる難易度の問題(標準問題)とし、複数の公式を組み合わせて解答する文章問題を難易度の高い問題(発展問題)とすることができる。   Specifically, for example, the problem content of “Mathematics” is based on the difficulty level that should be understood at the minimum in the corresponding textbook (course), the difficulty level problem (standard problem) as the standard, and the standard level Content related to multiple problems with different levels of difficulty, such as problems that are more difficult (problem development problems) than problems of difficulty, and problems that are less difficult than basic problems (basic problems) can do. More specifically, for example, in a mathematical problem, a simple calculation problem is regarded as a low difficulty problem (basic problem), and a text problem solved using a basic formula is used as a standard difficulty problem (standard). And a sentence problem that is solved by combining a plurality of formulas can be a difficult problem (development problem).

また、具体的には、たとえば、「社会(歴史)」の問題コンテンツは、歴史的事実の年号のうち暗記が必須の歴史的事実やその年号を問う問題の重要度を基準として、当該基準となる重要度の問題(標準問題)、当該問題よりさらに詳細な内容を問う問題の重要度をより重要度の低い問題(発展問題)、当該基準となる重要度の問題のうち試験における出題頻度が高い問題(基礎問題)などのように重要度の異なる複数の問題にかかる内容とすることができる。   Specifically, for example, the problem content of “Society (History)” is based on the historical facts that must be memorized in the year of historical facts and the importance of the question that asks the year. The question of standard importance (standard question), the question of more detailed content than the relevant question, the less important issue (development issue), the question of the importance of the standard question The contents can be related to a plurality of problems of different importance such as a frequently-occurring problem (basic problem).

また、具体的には、たとえば、「英語」の問題コンテンツは、対応する教科書に登場する単語について問う問題の重要度を基準として、当該単語以外の単語が登場する問題や英文での解答を問う問題より重要度の低い問題(発展問題)、当該基準となる重要度の問題のうち試験における出題頻度が高い問題(基礎問題)などのように重要度の異なる複数の問題にかかる内容とすることができる。   Specifically, for example, the question content of “English” asks the question that the word other than the word appears or the answer in English, based on the importance of the question that asks about the word that appears in the corresponding textbook. Content related to multiple problems with different importance, such as problems with less importance than the problem (development problems), problems with the basic importance of the standard (problems with high questions) (basic problems) Can do.

各学習コンテンツは、学習対象者が各学習コンテンツにおいて学習する内容に対する理解を深めることを目的とする「ワーク」コンテンツを含んでいてもよい。「ワーク」コンテンツは、各学習コンテンツにおいて学習する内容を解説するテキストデータやイメージデータによって実現することができる。   Each learning content may include “work” content for the purpose of deepening the understanding of what the learning target person learns in each learning content. The “work” content can be realized by text data or image data explaining the content to be learned in each learning content.

また、教材データベース310は、講座ごとに、当該講座の内容に関する理解度の判定に用いる判定用の問題コンテンツを記憶する。判定用の問題コンテンツは、基準となる難易度または重要度の問題に対する理解度を問う内容のコンテンツであって、講座ごとに所定数ずつ設定されている。判定用の問題コンテンツは、各講座に設定された、基準となる難易度または重要度の問題(標準問題)の問題コンテンツによって実現してもよい。   Further, the teaching material database 310 stores problem content for determination used for determination of the degree of understanding regarding the content of the course for each course. The question content for determination is content that asks the degree of understanding of the standard difficulty or importance problem, and a predetermined number is set for each course. The question content for determination may be realized by the question content of the standard difficulty or the difficulty level that is set as a standard for each course.

各単元(講座)の学習は、操作端末120にインストールされている講座再生アプリケーションを用いて、1つの学習コンテンツの再生が完了した場合に完了する。1つの学習コンテンツの1回あたりの再生時間は、学習対象者の集中力などを考慮し、通信教育システム100の管理者(サービス提供者)などが事前に設定することができる。   Learning of each unit (course) is completed when reproduction of one learning content is completed using a course reproduction application installed in the operation terminal 120. The playback time per one learning content can be set in advance by the administrator (service provider) of the correspondence education system 100 in consideration of the concentration of the person to be learned.

具体的には、各学習コンテンツは、たとえば、1回あたりの再生時間が所定時間(たとえば20分程度)以内になるように構成することができる。各学習コンテンツの1回あたりの再生時間を、学習対象者の集中力を考慮した長さ(たとえば20分程度)に設定することにより、学習対象者を学習中に飽きさせることなく、講座ごとの学習を確実におこなわせることができる。   Specifically, each learning content can be configured such that, for example, the playback time per time is within a predetermined time (for example, about 20 minutes). By setting the playback time of each learning content to a length (for example, about 20 minutes) that takes into account the concentration of the learning target person, the learning target person is not bored during learning, Learning can be performed reliably.

「ワーク」コンテンツ、「問題」コンテンツおよび「解答」コンテンツからなる学習コンテンツの場合、たとえば、「ワーク」コンテンツの1回あたりの再生時間を10分程度になるように設定してもよい。これにより、問題に解答する時間に制限が生じず、学習対象者の能力に応じて問題に取り組むことができる。   In the case of learning content composed of “work” content, “question” content, and “answer” content, for example, the playback time per time of “work” content may be set to about 10 minutes. Thereby, the time for answering the question is not limited, and the problem can be tackled according to the ability of the person to be learned.

また、教材データベース310は、問題に解答することを中心とする演習問題の学習コンテンツを記憶する。具体的には、演習問題の学習コンテンツは、たとえば、漢字の読み書きの理解度を問う「漢検ドリル」や、英単語、社会(歴史)の年号、社会(地理)の地名など、暗記内容を問う「暗記カード」などによって実現することができる。演習問題の学習コンテンツは、ワークを含まず、問題および当該問題の解答によって構成することができる。   In addition, the teaching material database 310 stores learning content of exercises centered on answering questions. Specifically, the learning content for the exercises is memorized content such as “Kanken drill”, which asks for understanding of reading and writing kanji, English words, social (history) year, and social (geographic) place names. It can be realized by "Memorization card" that asks. The learning content of the exercise problem does not include work, and can be configured by the problem and the answer to the problem.

(加入者データベース)
図3−2は、加入者データベースの一例を示す説明図である。図3−2において、加入者データベース320は、講座ごとの当該学習の進捗状況に関する情報と、学習対象者の識別情報とを関連付けて記憶する。すなわち、加入者データベース320は、学習対象者の識別情報ごとに、講座ごとの当該学習の進捗状況に関する情報を関連付けて記憶する。
(Subscriber database)
FIG. 3-2 is an explanatory diagram of an example of the subscriber database. 3-2, the subscriber database 320 stores information related to the progress of the learning for each course and the identification information of the learning target person in association with each other. That is, the subscriber database 320 stores information related to the progress of the learning for each course in association with the identification information of the learning target person.

学習対象者の識別情報は、学習対象者ごとに固有の情報であって、たとえば、任意の桁数のアルファベットや数字などの文字列によって構成される会員番号などによって実現することができる。学習の進捗状況に関する情報は、学習の進捗状況をあらわし、たとえば、学習コンテンツの再生履歴に関する情報によって実現することができる。学習コンテンツの再生履歴は、たとえば、再生した学習コンテンツの識別情報、当該学習コンテンツの再生日時に関する情報によって実現することができる。   The identification information of the learning target person is information unique to each learning target person, and can be realized by, for example, a member number composed of a character string such as an alphabet or a numeral having an arbitrary number of digits. The information related to the learning progress status represents the learning progress status, and can be realized by, for example, information related to the learning history reproduction history. The reproduction history of the learning content can be realized by, for example, identification information of the reproduced learning content and information regarding the reproduction date / time of the learning content.

学習コンテンツの再生履歴は、各学習コンテンツを、「はじめから終わりまで通して再生したか否か」、「途中までであればどこまで再生したか」などをあらわす情報や、再生した日時に関する情報を含んでいてもよい。また、学習コンテンツの再生履歴は、各学習コンテンツを再生したことがあるか否かのみを示すものであってもよい。   The learning content playback history includes information that indicates whether each learning content has been played through from the beginning to the end, how far it has been played if it is halfway, and information about the date and time of playback. You may go out. Further, the learning content reproduction history may indicate only whether or not each learning content has been reproduced.

また、学習の進捗状況に関する情報は、たとえば、講座ごとの理解度(成績)をあらわすものであってもよい。講座ごとの理解度は、たとえば、各講座の学習コンテンツを再生することによって学習対象者に出題された問題に対する、各学習対象者の解答率(正答率)をあらわす情報によって実現することができる。   Moreover, the information regarding the progress of learning may represent, for example, an understanding level (score) for each course. The degree of understanding for each course can be realized by, for example, information indicating the answer rate (correct answer rate) of each learning subject with respect to the questions presented to the learning subject by reproducing the learning content of each course.

同じ学習コンテンツを複数回再生した場合、加入者データベース320は、直近に再生された学習コンテンツの理解度(成績)を記憶する。同じ学習コンテンツを複数回再生した場合、加入者データベース320は、学習コンテンツの再生日時ごとに、当該学習コンテンツの理解度(成績)を記憶してもよい。   When the same learning content is reproduced a plurality of times, the subscriber database 320 stores the degree of understanding (score) of the most recently reproduced learning content. When the same learning content is reproduced a plurality of times, the subscriber database 320 may store an understanding level (score) of the learning content for each reproduction date and time of the learning content.

また、加入者データベース320は、学習対象者が使用する教材に関する情報と、学習対象者の識別情報と、を関連付けて記憶する。学習対象者が使用する教材に関する情報は、たとえば、教材の識別情報によって実現することができる。教材の識別情報は、教材ごとに固有の情報であって、たとえば、学習対象者の識別情報とは異なる、任意の桁数のアルファベットや数字などの文字列によって実現することができる。これにより、学習対象者の学校における修学内容にあわせた学習コンテンツを提供することが可能になる。   In addition, the subscriber database 320 stores information related to teaching materials used by the learning target person and identification information of the learning target person in association with each other. The information regarding the learning material used by the person to be learned can be realized by identification information of the learning material, for example. The identification information of the learning material is information unique to each learning material, and can be realized by, for example, a character string such as an alphabet or a number having an arbitrary number of digits different from the identification information of the learning target person. Thereby, it becomes possible to provide the learning content according to the study content in the school of the person to be learned.

学習対象者が使用する教材に関する情報は、たとえば、操作端末120において所定の入力操作をおこなうことにより、操作端末120を介して設定することができる。あるいは、学習対象者が使用する教材に関する情報は、たとえば、通信教育システム100への入会時に申請を受け付け、通信教育システム100の管理者などが設定してもよい。   The information regarding the learning material used by the person to be learned can be set via the operation terminal 120 by performing a predetermined input operation on the operation terminal 120, for example. Or the information regarding the teaching materials used by the person to be learned may be set by an administrator of the correspondence education system 100 by accepting an application upon enrollment in the correspondence education system 100, for example.

学習対象者が使用する教材に関する情報は、たとえば、学習対象者の通学する学校名に関する情報(あるいは学校の識別情報)や、学習対象者の通学する学区に関する情報(あるいは学区の識別情報)であってもよい。この場合、通信教育システム100は、加入者データベース320に加えて、学校名に関する情報(あるいは学校の識別情報)または学区に関する情報(あるいは学区の識別情報)と、学習対象者が使用する教材に関する情報と、を関連付けて記憶するデータベースを備える。   Information on the learning materials used by the learner is, for example, information about the school name (or school identification information) of the study target person or information about the school district (or school district identification information) of the study target person. May be. In this case, in addition to the subscriber database 320, the distance learning system 100 includes information on school names (or school identification information) or school district information (or school district identification information), and information on teaching materials used by the learner. Are stored in association with each other.

加入者データベース320は、履修月に関する情報を記憶していてもよい。加入者データベース320は、履修月に関する情報と、タイトルに関する情報と、を関連付けて記憶する。タイトルに関する情報は、教材に関する情報によって特定される教科書などの教材ごとに、当該教材において編集されている章や編のタイトルを示す。   The subscriber database 320 may store information regarding the month of study. The subscriber database 320 stores information related to the course month and information related to the title in association with each other. The information on the title indicates the title of the chapter or edition edited in the teaching material for each teaching material such as a textbook specified by the information on the teaching material.

加入者データベース320は、タイトルに関する情報に加えて、あるいは、タイトルに関する情報に代えて、章や編が編集されているページ数に関する情報を記憶していてもよい。この場合、加入者データベース320は、章や編が編集されているページ数に関する情報は、たとえば、各章や各編の開始ページおよび最終ページを示す情報によって実現することができる。あるいは、この場合、加入者データベース320は、章や編が編集されているページ数に関する情報は、たとえば、各章や各編の開始ページおよび該当する章や編の分量(何ページ分の章または編か)を示す情報によって実現してもよい。   The subscriber database 320 may store information related to the number of pages in which chapters and editions are edited in addition to the information related to the title or instead of the information related to the title. In this case, in the subscriber database 320, information on the number of pages in which chapters and editions are edited can be realized by information indicating the start page and the last page of each chapter or each edition, for example. Alternatively, in this case, the subscriber database 320 may include information on the number of pages in which chapters or editions are edited, for example, the start page of each chapter or each edition and the amount of the corresponding chapter or edition (how many pages It may be realized by information indicating knitting).

履修月に関する情報は、たとえば、「社会」などのように、履修内容が単元ごとにまとまりを持ち、他の単元との間で履修の順序を調整する必要性が高くない教科に関して設定することができる。加入者データベース320において設定されている履修月に関する情報は、教材データベース310が記憶する履修月に関する情報よりも優先される。   Information related to the month of study may be set for subjects such as “Society” where the content of the course is organized by unit and it is not necessary to adjust the order of courses with other units. it can. The information regarding the month of study set in the subscriber database 320 has priority over the information regarding the month of study stored in the teaching material database 310.

履修月に関する情報は、学習対象者からの申請などによって、適宜更新することができる。具体的には、たとえば、操作端末120において、該当する月に学習する単元(あるいは分野)を指定する所定の入力操作をおこなわせ、当該操作端末120から指定された単元(あるいは分野)に関する情報を取得し、取得した情報に基づいて、加入者データベース320において履修月に関する情報を設定することができる。通信教育システム100においては、たとえば、「数学」や「理科」などのように、知識の積み重ねが必要な教科の履修月に関する情報は、学習対象者による設定は受け付けない。   Information about the course month can be updated as appropriate by application from the subject. Specifically, for example, a predetermined input operation for designating a unit (or field) to be learned in the corresponding month is performed on the operation terminal 120, and information on the unit (or field) designated from the operation terminal 120 is obtained. Based on the acquired information, it is possible to set information related to the course month in the subscriber database 320. In the distance learning system 100, for example, information related to the subject month in which knowledge needs to be accumulated, such as “mathematics” and “science”, does not accept setting by the learning target person.

また、加入者データベース320は、教科ごとに、試験実施日や試験範囲に関する情報を記憶する。試験実施日や試験範囲に関する情報は、具体的には、たとえば、操作端末120において教科ごとに試験実施日や試験範囲の指定にかかる所定の入力操作をおこなわせ、当該操作端末120から教科ごとの試験実施日や試験範囲に関する情報を取得し、取得した情報に基づいてサーバ110が加入者データベース320を更新することにより記憶させることができる。   Moreover, the subscriber database 320 memorize | stores the information regarding a test implementation date and a test range for every subject. Specifically, the information regarding the test implementation date and the test range is, for example, by causing the operation terminal 120 to perform a predetermined input operation for specifying the test implementation date and the test range for each subject, and from the operation terminal 120 for each subject. Information regarding the test implementation date and test range can be acquired and stored by the server 110 updating the subscriber database 320 based on the acquired information.

また、加入者データベース320は、学習対象者の識別情報ごとに、当該学習対象者が使用する操作端末120の識別情報を関連付けて記憶する。操作端末120の識別情報は、各操作端末120に固有の情報であって、たとえば、操作端末120の製造番号などによって実現することができる。操作端末120の識別情報によって上記の学習対象者の識別情報を実現してもよい。   In addition, the subscriber database 320 stores the identification information of the operation terminal 120 used by the learning target person in association with each learning target person identification information. The identification information of the operation terminal 120 is information unique to each operation terminal 120 and can be realized by, for example, the manufacturing number of the operation terminal 120. The identification information of the learning subject may be realized by the identification information of the operation terminal 120.

また、加入者データベース320は、通信教育システム100に加入する加入者である学習対象者の氏名(会員氏名)、学年、生年月日、通信教育システム100により実現されるサービスへの加入月(入会月)に関する情報を記憶していてもよい。また、加入者データベース320は、学習対象者の親などの保護者に関する情報を含んでいてもよい。   In addition, the subscriber database 320 includes the name (member name), the grade, the date of birth, and the month of subscription to the service realized by the distance learning system 100 (enrollment). Information on the month may be stored. Further, the subscriber database 320 may include information related to a guardian such as a parent of a learning target person.

保護者に関する情報は、具体的には、たとえば、当該保護者の氏名、住所、連絡先に関する情報などによって実現することができる。また、保護者の情報は、たとえば、保護者である親の端末装置130に割り当てられた電子メールアドレスなどを含んでいてもよい。これにより、操作端末120を用いておこなった当日の学習内容を報告する学習結果報告情報(親への報告メール)を、親などの保護者の端末装置に送信することができる。   Specifically, the information on the guardian can be realized by, for example, information on the name, address, and contact information of the guardian. The guardian information may include, for example, an e-mail address assigned to the parent terminal device 130 that is the guardian. Thereby, the learning result report information (report mail to the parent) for reporting the learning contents of the day performed using the operation terminal 120 can be transmitted to the terminal device of the parent such as the parent.

(通信教育システム100の概要)
つぎに、この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100の概要について説明する。この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100において、操作端末120は、電源スイッチ232が操作された場合に起動する。操作端末120は、学習対象者などによる入力操作を受け付けた場合に起動する。
(Outline of distance learning system 100)
Next, an outline of the correspondence learning system 100 according to the embodiment of the present invention will be described. In the distance learning system 100 according to the embodiment of the present invention, the operation terminal 120 is activated when the power switch 232 is operated. The operation terminal 120 is activated when an input operation by a learning subject or the like is received.

操作端末120は、起動すると、あらかじめインストールされているプログラムを実行することにより、まずサーバ110との間で通信をおこない、サーバ110に対して起動通知を送信する。起動通知は、当該起動通知の送信元となる操作端末120を使用する学習対象者の識別情報を含む。これにより、サーバ110は、いずれの学習対象者が使用する操作端末120が起動されたのかを判断することができる。また、起動通知は、当該起動通知の送信元となる操作端末120に割り当てられたIPアドレスを含んでいてもよい。   When the operation terminal 120 is activated, the operation terminal 120 first executes communication with the server 110 by executing a program installed in advance, and transmits an activation notification to the server 110. The activation notification includes identification information of a learning target person who uses the operation terminal 120 that is a transmission source of the activation notification. Thereby, the server 110 can determine which operation terminal 120 used by which learning subject is activated. The activation notification may include an IP address assigned to the operation terminal 120 that is the transmission source of the activation notification.

サーバ110は、操作端末120から送信された起動通知を取得(受信)すると、取得した起動通知に含まれる学習対象者の識別情報を特定する。学習対象者の識別情報を特定することにより、加入者データベース320を参照して、学習対象者を特定することができる。サーバ110は、加入者データベース320を参照して、特定した学習対象者の識別情報に関連付けて記憶されている教材に関する情報を特定する。これにより、当該学習対象者が使用する教材を特定することができる。   When the server 110 obtains (receives) the activation notification transmitted from the operation terminal 120, the server 110 identifies the learning target person identification information included in the obtained activation notification. By specifying the identification information of the learning target person, the learning target person can be specified with reference to the subscriber database 320. The server 110 refers to the subscriber database 320 and identifies information related to the teaching material stored in association with the identified identification information of the learning target person. Thereby, the learning material which the said learning subject uses can be specified.

つぎに、サーバ110は、加入者データベース320を参照して、起動通知を取得した日付において、試験実施日が指定されているか否かを判断する。サーバ110は、試験実施日が指定されている場合は、指定された試験実施日まで所定日数以上の日数があるか否か、すなわち、起動通知を取得した日付が、指定された試験実施日までの日数が所定日数より少なくなる期間(以下「試験対策期間」という)に含まれるかを判断する。   Next, the server 110 refers to the subscriber database 320 and determines whether or not a test execution date is specified on the date when the activation notification is acquired. When the test execution date is designated, the server 110 determines whether or not there is a predetermined number of days or more until the designated test implementation date, that is, the date when the start notification is acquired is the designated test implementation date. Is included in a period (hereinafter referred to as “test preparation period”) in which the number of days is less than the predetermined number of days.

サーバ110は、起動通知を取得した日付において、試験実施日が指定されていない場合、あるいは、指定された試験実施日まで所定日数以上の日数がある(起動通知を取得した日付が試験対策期間に含まれない)場合、教材データベース310を参照して、特定した教材に分類されている講座の中から、起動通知を取得した月に該当する講座にかかる問題コンテンツを抽出する。   When the test execution date is not specified on the date when the activation notification is acquired, or the server 110 has a predetermined number of days or more until the specified test execution date (the date when the activation notification is acquired is the test countermeasure period). If it is not included, the question content relating to the course corresponding to the month in which the activation notification is obtained is extracted from the courses classified as the identified teaching materials with reference to the teaching material database 310.

サーバ110は、起動通知を取得した日付において、試験実施日が指定されていない場合、あるいは、指定された試験実施日まで所定日数以上の日数がある場合は、教材データベース310を参照して、特定した教材に分類されている講座の中から、基準となる難易度の問題(標準問題)を含む問題コンテンツを抽出する。   If the test execution date is not specified on the date when the activation notification is acquired, or if there is a predetermined number of days or more until the specified test execution date, the server 110 refers to the teaching material database 310 to specify The problem contents including the standard difficulty problem are extracted from the courses classified as teaching materials.

加入者データベース320において履修月に関する情報が設定されている場合、サーバ110は、教材データベース310が記憶する履修月に関する情報よりも、加入者データベース320に設定された履修月に関する情報を優先して、該当する履修月にかかる講座の問題コンテンツを抽出する。これにより、学習対象者の学校などにおける学習の進捗に沿った問題コンテンツを抽出することができる。   When the information regarding the month of study is set in the subscriber database 320, the server 110 prioritizes the information regarding the month of study set in the subscriber database 320 over the information regarding the month of study stored in the learning material database 310. Extract the problem content of the course for the applicable course month. Thereby, it is possible to extract problem content in accordance with the progress of learning at the school or the like of the learning target person.

サーバ110は、問題コンテンツの抽出に際して、加入者データベース320を参照して、特定した学習対象者の識別情報に関連付けて記憶されている、学習の進捗状況に関する情報を講座ごとに抽出する。具体的には、たとえば、起動通知を取得した月に該当する問題コンテンツの再生すなわち当該問題コンテンツに該当する講座の内容についての学習が完了しているか、途中であるか、未着手であるか、などのように、当該学習対象者の学習の進捗状況を特定することができる。   When extracting problem content, the server 110 refers to the subscriber database 320 and extracts information regarding the progress of learning stored for each course, which is stored in association with the identification information of the identified learning target person. Specifically, for example, whether the reproduction of the problem content corresponding to the month when the activation notification is acquired, that is, whether learning about the content of the course corresponding to the problem content is completed, in the middle, or not started, As described above, it is possible to specify the progress of learning of the person to be learned.

つぎに、サーバ110は、抽出した問題コンテンツを含む学習コンテンツを生成する。サーバ110は、たとえば、ワークコンテンツ、問題コンテンツおよび解答コンテンツによって構成される学習コンテンツを生成する。あるいは、サーバ110は、ワークコンテンツを含まず、問題コンテンツおよび解答コンテンツのみによって構成される学習コンテンツを生成してもよい。   Next, the server 110 generates learning content including the extracted problem content. For example, the server 110 generates learning content including work content, question content, and answer content. Alternatively, the server 110 may generate learning content that does not include work content and includes only question content and answer content.

その後、生成した学習コンテンツを、起動通知の送信元となる操作端末120に送信する。サーバ110は、たとえば、取得した起動通知の送信元となる操作端末120に割り当てられたIPアドレスを宛先として、生成した学習コンテンツを操作端末120に送信する。また、サーバ110は、学習の進捗状況に関する情報をあわせて送信してもよい。これにより、操作端末120に対して、学習対象者の教材の内容に応じた学習コンテンツ、および、当該学習コンテンツの再生状況すなわち学習の進捗状況を送信することができる。   Thereafter, the generated learning content is transmitted to the operation terminal 120 that is the transmission source of the activation notification. For example, the server 110 transmits the generated learning content to the operation terminal 120 with the IP address assigned to the operation terminal 120 that is the transmission source of the acquired activation notification as a destination. In addition, the server 110 may transmit information regarding the progress of learning. Thereby, the learning content according to the content of the learning material of the person to be learned and the reproduction status of the learning content, that is, the learning progress status can be transmitted to the operation terminal 120.

操作端末120は、学習コンテンツを受信すると、受信した学習コンテンツに基づいて、操作端末120において学習可能な講座の一覧を、教科ごとに、ディスプレイ227に表示する(図4−1などを参照)。操作端末120は、ディスプレイに表示した一覧の中から、学習対象者などによって講座を選択する入力操作を受け付けた場合、あらかじめインストールされているプログラムを実行することにより、選択された講座の学習コンテンツを再生する。   Upon receiving the learning content, the operation terminal 120 displays a list of courses that can be learned on the operation terminal 120 on the display 227 for each subject based on the received learning content (see FIG. 4A and the like). When the operation terminal 120 receives an input operation for selecting a course from a list displayed on the display by a person to be learned or the like, the operation terminal 120 executes the program installed in advance to obtain the learning content of the selected course. Reproduce.

操作端末120は、再生する学習コンテンツに含まれる問題コンテンツの再生に際しては、再生した問題に対する解答の入力を受け付けることができる。通信教育システム100の運用上、学習対象者は、提示された問題の解答を当該問題に対応する入力欄に入力する。解答の入力は、たとえば、学習対象者の手指の他、タッチペンや電子ペンなどのポインティングデバイスを用いておこなうことができる。   When the problem content included in the learning content to be reproduced is reproduced, the operation terminal 120 can accept an input of an answer to the reproduced problem. In the operation of the distance learning system 100, the learning target person inputs the presented answer to the question in the input field corresponding to the question. The answer can be input using, for example, a pointing device such as a touch pen or an electronic pen in addition to the finger of the person to be learned.

操作端末120は、解答を入力する操作を受け付けた後、「答え合わせ」キー(図4−4を参照)を選択する操作を受け付けた場合、入力を受け付けた解答の正誤を判定し、判定結果を表示する。これにより、学習対象者に対して、入力された解答の正誤を即時報知することができる。   When the operation terminal 120 accepts an operation for inputting an answer and then accepts an operation for selecting an “answer matching” key (see FIG. 4-4), the operation terminal 120 determines the correctness of the answer that has received the input, and the determination result Is displayed. Thereby, it is possible to immediately notify the correctness of the inputted answer to the learning target person.

この場合、たとえば、手書きによって入力された解答の正誤の判定は、まず、学習対象者の手指やポインティングデバイスがタッチパネル228に接触した軌跡を示すストロークデータを、解答の入力欄ごとに取得する(手書きの解答をデジタイズする)。そして、取得したストロークデータと比較用のテキストデータ群とを比較し、テキストデータ群の中から、取得したストロークデータに近似するテキストデータを特定し、解答の入力欄に入力された手書きの解答を特定したテキストデータに置換する。   In this case, for example, to determine whether the answer inputted by handwriting is correct or not, first, stroke data indicating the locus of the learning target person's finger or pointing device touching the touch panel 228 is acquired for each answer input field (handwriting). Digitize the answer). Then, the acquired stroke data is compared with the text data group for comparison, text data that approximates the acquired stroke data is identified from the text data group, and the handwritten answer input in the answer input field is Replace with the specified text data.

比較用のテキストデータ群は、たとえば、あらかじめ操作端末120にダウンロードされた内部辞書や、サーバ110などの外部装置から取得した外部辞書によって実現することができる。内部辞書や外部辞書は、たとえば、テキストデータによって構成された国語辞書、和英辞書、英和辞書などによって実現することができる。   The comparison text data group can be realized by, for example, an internal dictionary downloaded in advance to the operation terminal 120 or an external dictionary acquired from an external device such as the server 110. The internal dictionary and the external dictionary can be realized by, for example, a national language dictionary, a Japanese-English dictionary, an English-Japanese dictionary, or the like configured by text data.

つぎに、教材データベース310を参照して、解答の入力欄ごとに当該入力欄に対応する問題の正答を示すテキストデータを取得し、取得した正答を示すテキストデータと置換したテキストデータとが一致するか否かを判定することによって、入力された解答の正誤を判定する。その後、判定結果に基づいて、各入力欄に、正誤を示す記号や問題コンテンツの解答を表示する。たとえば、正答に対しては赤色の「○」印を正誤を示す記号とし、誤答に対しては赤色の「×(あるいはチェックマーク)」印を正誤を示す記号とすることができる。これにより、学習対象者に対して、入力された解答の正誤を即時報知することができる。   Next, with reference to the teaching material database 310, text data indicating the correct answer of the question corresponding to the input field is acquired for each input field of the answer, and the text data indicating the acquired correct answer matches the replaced text data. Whether the input answer is correct or not is determined. After that, based on the determination result, a symbol indicating correctness or an answer to the question content is displayed in each input field. For example, for a correct answer, a red “◯” mark can be used as a symbol indicating correctness, and for an incorrect answer, a red “X (or check mark)” mark can be used as a symbol indicating correctness. Thereby, it is possible to immediately notify the correctness of the inputted answer to the learning target person.

通信教育システム100においては、入力を受け付けた解答の正誤の判定を、学習対象者自身におこなわせるようにしてもよい。この場合、操作端末120は、解答を入力する操作を受け付けた後、「答え合わせ」キー(図4−4を参照)を選択する操作を受け付けると、解答の入力欄ごとに、当該入力欄に該当する正答を表示する。操作端末120は、正答を表示する入力欄の指定を受け付け、当該指定を受け付けた場合に指定された入力欄に該当する正答のみを表示するようにしてもよい。この場合、操作端末120は、該当する入力欄の近傍など、該当する入力欄に対応した位置に正答を表示することが好ましい。   In the distance learning system 100, the learning target person himself / herself may be allowed to make a correct / incorrect determination on the answer that has received the input. In this case, after accepting an operation for inputting an answer, the operation terminal 120 accepts an operation for selecting an “answer matching” key (see FIG. 4-4). Display the correct answer. The operation terminal 120 may receive designation of an input field for displaying a correct answer, and may display only the correct answer corresponding to the designated input field when the designation is accepted. In this case, it is preferable that the operation terminal 120 displays a correct answer at a position corresponding to the corresponding input field such as the vicinity of the corresponding input field.

そして、学習対象者は、入力欄ごとに表示された正答を見て、自身の解答の正誤を判定し、入力欄ごとに判定結果を入力する。判定結果は、たとえば、ディスプレイ227の一部に「○」印および「×(あるいはチェックマーク)」印を入力させるキーを表示し、指定された入力欄ごとに、「○」印または「×(あるいはチェックマーク)」印を選択させることによって入力することができる。操作端末120は、入力された判定結果に基づいて採点をおこない、採点結果をディスプレイ227に表示する。これにより、学習対象者に対して、入力された解答の正誤を即時報知することができる。   Then, the learning subject looks at the correct answer displayed for each input field, determines whether the answer is correct, and inputs the determination result for each input field. As the determination result, for example, a key for inputting “◯” mark and “× (or check mark)” mark is displayed on a part of the display 227, and “○” mark or “× ( Alternatively, it can be entered by selecting a check mark) ”mark. The operation terminal 120 performs scoring based on the input determination result, and displays the scoring result on the display 227. Thereby, it is possible to immediately notify the correctness of the inputted answer to the learning target person.

手書きによる解答の正誤の判定を自動でおこなう(デジタイズした解答と正答とを比較して操作端末120が正誤を判定する)か、学習対象者の判断によっておこなう(学習対象者が正誤を判定して正誤を示す記号を入力する)か、は適宜設定することができる。たとえば、解答が、提示された複数の選択肢の(たとえば「A」、「B」、「C」など)中から正答と判断した選択肢(たとえば「A」など)である場合、学習対象者は解答の正誤の判定を自動でおこなうように設定することにより、解答の判定にかかる負担軽減を図ることができる。また、たとえば、数学の証明問題などの場合、学習対象者の判断によって解答の正誤の判定をおこなうように設定することができる。   Whether the answer by hand is automatically judged (correction is made by comparing the digitized answer with the correct answer, the operation terminal 120 judges correctness) or by the judgment of the person to be learned (the person to be learned judges whether the answer is correct) It can be set as appropriate. For example, when the answer is an option (for example, “A”, etc.) determined to be a correct answer from a plurality of presented options (for example, “A”, “B”, “C”, etc.), By setting so that the correct / incorrect determination is automatically performed, the burden on determining the answer can be reduced. In addition, for example, in the case of a mathematical proof problem, it can be set to determine whether the answer is correct or not based on the judgment of the person to be learned.

操作端末120は、選択された学習コンテンツを最後まで再生した場合に、当該学習コンテンツに含まれる問題に対して入力を受け付けた解答の判定結果を表示してもよい。これにより、1つの学習コンテンツを最後まで再生するごと、すなわち、1つの講座を学習するごとに、学習対象者に対して、当該学習の結果(成績)を報知することができる。そして、これにより、1つの講座を学習するごとに、学習対象者に対して達成感を与えることができ、自発的かつ継続して問題に取り組ませることが期待できる。   When the selected learning content is reproduced to the end, the operation terminal 120 may display the determination result of the answer that has received an input for the problem included in the learning content. Thereby, every time one learning content is reproduced to the end, that is, every time one course is learned, the learning result (score) can be notified to the learning target person. As a result, every time one course is learned, it is possible to give a sense of achievement to the learning subject, and it can be expected to tackle the problem voluntarily and continuously.

操作端末120は、サーバ110から受信した学習コンテンツを記憶する。操作端末120は、サーバ110から受信した学習コンテンツのうち、たとえば、操作端末120の起動日を含む月の学習コンテンツのみを記憶するようにしてもよい。この場合、各月におけるはじめての起動に際しては、操作端末120の起動日を含む月の前月以前の学習コンテンツを削除し、操作端末120の起動日を含む月の学習コンテンツのみを記憶する。この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100においては、加入月以降から起動日を含む月までの学習コンテンツであれば、起動日を含む月以外の月であっても、また、削除した学習コンテンツであっても、複数回ダウンロードすることができる。   The operation terminal 120 stores learning content received from the server 110. For example, the operation terminal 120 may store only the learning content of the month including the start date of the operation terminal 120 among the learning content received from the server 110. In this case, at the first activation in each month, the learning content before the month including the activation date of the operation terminal 120 is deleted, and only the learning content of the month including the activation date of the operation terminal 120 is stored. In the distance learning system 100 according to the embodiment of the present invention, if the learning content is from the subscription month to the month including the activation date, the deleted learning is performed even in a month other than the month including the activation date. Even content can be downloaded multiple times.

通信教育システム100において、サーバ110は、起動通知を取得した日付が試験対策期間に含まれる場合、加入者データベース320を参照して、試験範囲が指定されているか否かを判断する。サーバ110は、試験範囲が指定されている場合、加入者データベース320を参照して、教科ごとに試験範囲を特定する。   In the correspondence education system 100, the server 110 refers to the subscriber database 320 to determine whether or not the test range is designated when the date on which the activation notification is acquired is included in the test countermeasure period. When the test range is designated, the server 110 refers to the subscriber database 320 and specifies the test range for each subject.

つぎに、サーバ110は、加入者データベース320を参照して、特定した学習対象者の識別情報に関連付けて記憶されている、学習の進捗状況に関する情報を講座ごとに抽出する。これにより、当該学習対象者の学習の進捗状況を特定することができる。そして、サーバ110は、教材データベース310を参照して、特定した教材に該当する試験範囲に該当する講座の学習コンテンツに該当する問題コンテンツの中から、特定した進捗状況に応じた難易度または重要度の問題コンテンツを、講座ごとに抽出する。   Next, the server 110 refers to the subscriber database 320 and extracts information on the progress of learning stored for each course, which is stored in association with the identified identification information of the learning target person. Thereby, the progress of learning of the person to be learned can be specified. Then, the server 110 refers to the teaching material database 310, and the difficulty level or the importance level according to the specified progress status from the question content corresponding to the learning content of the course corresponding to the examination range corresponding to the specified teaching material. Are extracted for each course.

つぎに、サーバ110は、抽出した問題コンテンツを、対象となる操作端末120において再生させる学習コンテンツを生成する。具体的には、サーバ110は、抽出した問題コンテンツと、当該問題コンテンツに対応する解答コンテンツと、を含む学習コンテンツを生成する。これにより、試験対策期間において、学習対象者の教材の内容に応じて、当該学習対象者の学習の進捗状況にあわせた難易度または重要度の問題コンテンツを含む学習コンテンツを生成することができる。   Next, the server 110 generates learning content for reproducing the extracted problem content on the target operation terminal 120. Specifically, the server 110 generates learning content including the extracted question content and the answer content corresponding to the question content. Thereby, during the test preparation period, according to the contents of the learning target person's learning material, it is possible to generate learning content including problem content of difficulty or importance in accordance with the learning progress of the learning target person.

起動通知を取得した日付が試験対策期間に含まれる場合にサーバ110が抽出する学習コンテンツは、ワークコンテンツを含まず、問題コンテンツおよび解答コンテンツのみによって構成することができる。これにより、学習対象者に対して、ワークコンテンツの再生に要する時間を問題コンテンツによる問題に解答させる時間とさせ、試験対策期間中の限られた時間を有効に活用させ、効率よく学習をおこなわせることができる。   The learning content extracted by the server 110 when the date when the activation notification is acquired is included in the test preparation period can be configured only by the question content and the answer content without including the work content. This makes it possible for the learning subject to spend the time required to play back the work content as the time to answer the problem based on the question content, and to effectively use the limited time during the exam preparation period to perform learning efficiently. be able to.

起動通知を取得した日付が試験対策期間に含まれる場合にサーバ110が抽出する学習コンテンツは、ワークコンテンツを含んでいてもよい。学習コンテンツにワークコンテンツを含むか否かは、学習の進捗状況に応じて適宜決定してもよい。具体的には、たとえば、基準となる難易度または重要度の問題(標準問題)の解答率(正答率)が所定の閾値に満たない場合に、ワークコンテンツを含む学習コンテンツを生成するようにしてもよい。   The learning content extracted by the server 110 when the date when the activation notification is acquired is included in the test preparation period may include work content. Whether or not work content is included in the learning content may be appropriately determined according to the progress of learning. Specifically, for example, when the answer rate (correct answer rate) of the standard difficulty or difficulty level as a reference is less than a predetermined threshold, learning content including work content is generated. Also good.

操作端末120は、試験対策期間においてサーバ110から送信された学習コンテンツを受信すると、受信した学習コンテンツに基づいて、操作端末120において試験実施日までに優先して学習すべき講座の一覧を、教科ごとに、ディスプレイに表示する。操作端末120は、試験対策期間外の日に学習コンテンツを受信した場合と同様に、ディスプレイに表示した一覧の中から、学習対象者などによって講座を選択する入力操作を受け付けると、あらかじめインストールされているプログラムを実行することにより、選択された講座の学習コンテンツを再生する。   When the operation terminal 120 receives the learning content transmitted from the server 110 during the test preparation period, the operation terminal 120 displays a list of courses to be learned with priority on the operation terminal 120 by the test implementation date based on the received learning content. Each time it appears on the display. The operation terminal 120 is installed in advance when receiving an input operation for selecting a course by a learning target person from the list displayed on the display, similarly to the case where learning content is received on a day outside the test preparation period. The learning content of the selected course is reproduced by executing the program.

サーバ110は、起動通知を取得した場合に、当該起動通知を取得した日付が、試験実施日までの日数が試験対策期間よりも少ない期間(以下「集中対策期間」という)に含まれるか否かを判断してもよい。集中対策期間は、指定された試験実施日から特定日数前までの期間であって、試験対策期間よりも短い。特定日数は、指定された試験実施日からの日数が、試験対策期間を定める所定日数よりも少ない。   When the server 110 acquires the activation notification, whether or not the date when the activation notification is acquired is included in a period (hereinafter referred to as “intensive countermeasure period”) in which the number of days until the test implementation date is less than the test countermeasure period. May be judged. The intensive countermeasure period is a period from the designated test implementation date to a specific number of days before, and is shorter than the test countermeasure period. As for the specific number of days, the number of days from the designated test implementation date is less than the predetermined number of days that defines the test preparation period.

起動通知を取得した日付が集中対策期間に含まれる場合、教材データベース310を参照して、判定用の問題コンテンツを抽出する。判定用の問題コンテンツは、試験範囲に該当するすべての講座の内容に関する理解度を判定するため、講座ごとにそれぞれ抽出することが好ましい。そして、サーバ110は、抽出した判定用の問題コンテンツを、起動通知の送信元となる操作端末120に送信する。   When the date on which the activation notification is acquired is included in the concentration measure period, the question content for determination is extracted with reference to the teaching material database 310. The question content for determination is preferably extracted for each course in order to determine the degree of understanding regarding the contents of all courses corresponding to the examination range. Then, the server 110 transmits the extracted problem content for determination to the operation terminal 120 that is the transmission source of the activation notification.

操作端末120は、サーバ110から送信された判定用の問題コンテンツを受信すると、当該判定用の問題コンテンツを再生し、当該判定用の問題コンテンツに対する解答の入力を受け付ける。操作端末120は、解答の入力を受け付けると、入力を受け付けた解答に関する情報をサーバ110に送信する。   When receiving the determination question content transmitted from the server 110, the operation terminal 120 reproduces the determination question content and receives an input of an answer to the determination question content. When the operation terminal 120 receives an input of an answer, the operation terminal 120 transmits information about the answer that has received the input to the server 110.

サーバ110は、操作端末120から、当該操作端末120に送信した判定用の問題コンテンツに対する解答に関する情報を取得し、取得した解答に関する情報に基づいて、判定用の問題コンテンツに対する解答の正誤を判定する。判定用の問題コンテンツに対する解答の正誤の判定については、サーバ110においておこなうものに限らず、操作端末120においておこなってもよい。この場合、操作端末120は、入力を受け付けた解答、および、当該解答の正誤の判定結果に関する情報を、サーバ110に送信する。   The server 110 acquires information regarding the answer to the question content for determination transmitted to the operation terminal 120 from the operation terminal 120, and determines whether the answer to the question content for determination is correct based on the acquired information regarding the answer. . The determination of whether the answer to the question content for determination is correct or not is not limited to that performed in the server 110 but may be performed in the operation terminal 120. In this case, the operation terminal 120 transmits to the server 110 information regarding the answer that has received the input and the determination result of the correctness of the answer.

サーバ110は、集中対策期間においては、試験対策期間において送信する学習コンテンツに加えて、当該学習コンテンツのうち、誤答と判定した判定用の問題コンテンツに該当する講座を操作端末120において強調して再生させる学習コンテンツを、起動通知の送信元となる操作端末120に送信する。   In the concentration countermeasure period, in addition to the learning content transmitted in the test countermeasure period, the server 110 emphasizes the course corresponding to the problem content for determination determined as an incorrect answer in the operation terminal 120 in the learning content. The learning content to be reproduced is transmitted to the operation terminal 120 that is the transmission source of the activation notification.

操作端末120は、集中対策期間に受信した学習コンテンツのうち、誤答と判定した判定用の問題コンテンツに該当する講座を強調して再生する。具体的に、操作端末120は、該当する講座のアイコンを、他の講座のアイコンよりも強調して表示する。これにより、集中対策期間中であれば、操作端末120において、優先して学習すべき講座を、学習対象者に対して分かりやすく案内することができる。   The operation terminal 120 emphasizes and reproduces the course corresponding to the problem content for determination determined as an incorrect answer among the learning content received during the concentration countermeasure period. Specifically, the operation terminal 120 displays the icon of the corresponding course with emphasis over the icons of the other courses. As a result, during the concentration countermeasure period, the operation terminal 120 can easily guide the course to be learned to the learning target person in an easy-to-understand manner.

(操作端末120の表示画面例)
つぎに、操作端末120が表示する各種の表示画面例について説明する。図4−1、図4−2、図4−3、図4−4、図4−5、図4−6、図4−7、図4−8、図4−9、図4−10、図4−11、図4−12、図4−13、図4−14、図4−15、図4−16、図4−17、図4−18および図4−19は、操作端末120が表示する表示画面例を示す説明図である。図4−1〜図4−19に示した表示画面は、操作端末120を実現するコンピュータ装置が備えるディスプレイ227に表示される。
(Example of display screen of operation terminal 120)
Next, various display screen examples displayed on the operation terminal 120 will be described. 4-1, FIG.4-2, FIG.4-3, FIG.4-4, FIG.4-5, FIG.4-6, FIG.4-7, FIG.4-8, FIG.4-9, FIG.4-10, 4-11, FIG. 4-12, FIG. 4-13, FIG. 4-14, FIG. 4-15, FIG. 4-16, FIG. 4-17, FIG. It is explanatory drawing which shows the example of a display screen to display. The display screens shown in FIGS. 4-1 to 4-19 are displayed on the display 227 provided in the computer device that implements the operation terminal 120.

(単元選択画面・その1)
図4−1においては、「数学」や「理科」などのように、教科に対応する教科書などの教材において編集されている順序などにしたがって履修月が一意に割り振られる教科に対応する単元選択画面の一例を示している。操作端末120は、起動時などにホーム画面(図示を省略する)を表示している状態において、当該ホーム画面が表示する教科の一覧の中のいずれかの教科を選択する操作を受け付けた場合に、選択された教科の単元選択画面(講座選択画面)を表示する。図4−1においては、起動日が9月であって、教科として「数学」が選択された場合の単元選択画面401を示している。
(Unit selection screen, part 1)
In FIG. 4-1, a unit selection screen corresponding to a subject, such as “Mathematics” or “Science”, in which course months are uniquely assigned according to the order edited in the textbook corresponding to the subject, etc. An example is shown. When the operation terminal 120 receives an operation of selecting any subject from the list of subjects displayed on the home screen in a state where the home screen (not shown) is displayed at the time of startup or the like. The unit selection screen (course selection screen) of the selected subject is displayed. FIG. 4A shows a unit selection screen 401 when the activation date is September and “math” is selected as the subject.

操作端末120は、単元選択画面401において、起動日を含む月に履修する講座の一覧401Aを表示する。上記のように、サーバ110から、履修月に応じた学習コンテンツを送信することによって、教科書などの教材および当該教材を用いた授業の進捗に合わせた内容の講座の一覧401Aを、操作端末120において表示することができる。   On the unit selection screen 401, the operation terminal 120 displays a list 401A of courses to be taken in the month including the start date. As described above, by transmitting learning content corresponding to the month of study from the server 110, a teaching material list such as a textbook and a list 401A of courses in accordance with the progress of the class using the teaching material are displayed on the operation terminal 120. Can be displayed.

操作端末120は、講座の一覧401Aにおいて、当該一覧401Aを構成する各講座を示すアイコン401aを表示する。また、操作端末120は、各アイコン401aにおいて、当該アイコン401aが該当する講座のタイトルをそれぞれ表示する。各アイコン401aは、それぞれランチャーの機能を備える。操作端末120は、単元選択画面401において、1のアイコン401aを選択する操作を受け付けた場合、講座再生アプリケーションを起動し、当該講座再生アプリケーションによって該当する講座の学習コンテンツを再生する。   The operation terminal 120 displays an icon 401a indicating each course constituting the list 401A in the course list 401A. The operation terminal 120 displays the title of the course to which the icon 401a corresponds in each icon 401a. Each icon 401a has a launcher function. When the operation terminal 120 receives an operation for selecting one icon 401a on the unit selection screen 401, the operation terminal 120 activates a course reproduction application and reproduces the learning content of the corresponding course by the course reproduction application.

操作端末120は、単元選択画面401において、講座ごとに、当該講座にかかる学習の進捗状況に関する情報を表示する。単元選択画面401においては、たとえば、講座に含まれる問題コンテンツに対してすべて正答した場合、該当する講座のアイコン401aを、学習前の講座のアイコン401aとは異なる色で表示するとともに、当該アイコン401aに対応付けて「100%」、「PERFECT」などのコメント401bを表示する。   On the unit selection screen 401, the operation terminal 120 displays information regarding the progress of learning related to the course for each course. In the unit selection screen 401, for example, when all of the question contents included in the course are correctly answered, the icon 401a of the corresponding course is displayed in a color different from the icon 401a of the course before learning, and the icon 401a A comment 401b such as “100%” or “PERFECT” is displayed in association with the URL.

また、操作端末120は、単元選択画面401において、たとえば、講座に含まれる問題コンテンツに対する正答率が所定の閾値に達した場合、該当する講座のアイコン401aを、学習前の講座のアイコン401aとは異なる色で表示するとともに、当該アイコン401aに対応付けて「GOOD」などのコメント401bを表示する。操作端末120は、起動時に操作端末120からサーバ110に送信した起動要求に応じて、当該サーバ110から送信された学習の進捗状況に関する情報に基づいてコメント401bを表示する。   Further, on the unit selection screen 401, for example, when the correct answer rate for the question content included in the course reaches a predetermined threshold, the operation terminal 120 displays the corresponding course icon 401a as the class icon 401a before learning. A different color is displayed, and a comment 401b such as “GOOD” is displayed in association with the icon 401a. In response to the activation request transmitted from the operation terminal 120 to the server 110 at the time of activation, the operation terminal 120 displays the comment 401b based on the information regarding the progress of learning transmitted from the server 110.

このように、理解度が所定の閾値以上となった講座のアイコン401aを学習前の講座のアイコン401aとは異なる色で表示したり、理解度が所定の閾値以上となったことを示すコメント401bを表示したりすることにより、学習対象者に対して達成感を与えることができ、自発的かつ継続して問題に取り組ませることが期待できる。   In this manner, the lecture icon 401a whose degree of understanding has reached a predetermined threshold or higher is displayed in a different color from the class icon 401a before learning, or the comment 401b indicating that the degree of understanding has exceeded a predetermined threshold. By displaying, it is possible to give a sense of achievement to the learning target person, and it can be expected to tackle the problem voluntarily and continuously.

また、操作端末120は、単元選択画面401において、単元選択画面401における未修了の講座のうち、優先して学習することが望ましい講座を案内する情報を表示する。具体的には、たとえば、優先して学習することが望ましい講座のアイコン401aの近傍に「今日はここからはじめてみる?」などのコメント401cを表示する。   In addition, the operation terminal 120 displays information on the unit selection screen 401 that guides courses that should be preferentially learned among the incomplete courses on the unit selection screen 401. Specifically, for example, a comment 401c such as “Let's start today?” Is displayed in the vicinity of the icon 401a of a course that is preferably studied with priority.

操作端末120は、起動時に操作端末120からサーバ110に送信した起動要求に応じて、当該サーバ110から送信された学習の進捗状況に関する情報に基づいてコメント401cを表示する。このようなコメント401cを表示して優先して学習することが望ましい講座のアイコン401aを目立たせることによって、学習対象者に格別意識させることなく、学習を効率的な順序でおこなわせることができる。   In response to the activation request transmitted from the operation terminal 120 to the server 110 at the time of activation, the operation terminal 120 displays the comment 401c based on the information regarding the learning progress status transmitted from the server 110. By displaying such a comment 401c and making the icon 401a of a course that is desired to be learned preferentially stand out, learning can be performed in an efficient order without making the learning subject particularly aware.

操作端末120は、単元選択画面401において、表示中の月の前月の単元選択画面401や、表示中の月の次月の単元選択画面401を表示させる操作キー401dを表示する。操作端末120は、操作キー401dを選択する操作を受け付けた場合、表示中の単元選択画面401を、当該単元選択画面401が示す教科と同一の教科であって、表示中の月の前月または表示中の月の次月の単元選択画面401に切り換えて表示する。   On the unit selection screen 401, the operation terminal 120 displays an operation key 401d for displaying the unit selection screen 401 of the previous month of the displayed month or the unit selection screen 401 of the next month of the displayed month. When the operation terminal 120 receives an operation for selecting the operation key 401d, the unit selection screen 401 being displayed is the same subject as the subject indicated by the unit selection screen 401, and the previous month or display of the month being displayed. The screen is switched to the unit selection screen 401 for the next month of the middle month.

操作端末120は、単元選択画面401において、学習する教科を選択する教科キー401eを表示する。図4−1においては、「数学」、「英語」、「国語」、「理科」、「社会」、「漢検ドリル」および「暗記カード」を選択する教科キー401eを表示した単元選択画面401を示している。操作端末120は、いずれかの教科キー401eを選択する操作を受け付けた場合に、選択された教科キー401eに応じた教科あるいは演習問題の、該当する月における講座の一覧401Aを表示する。   The operation terminal 120 displays a subject key 401e for selecting a subject to be learned on the unit selection screen 401. In FIG. 4A, a unit selection screen 401 displaying a subject key 401e for selecting “mathematics”, “English”, “national language”, “science”, “society”, “Kanken drill”, and “memorization card”. Is shown. When the operation terminal 120 receives an operation for selecting any of the subject keys 401e, the operation terminal 120 displays a list 401A of courses in the corresponding month of the subject or the exercise problem corresponding to the selected subject key 401e.

上記においては、学習教科における任意の教科が選択された場合を例にして説明したが、操作端末120は、「漢検ドリル」あるいは「暗記カード」の教科キー401eを選択する操作を受け付けた場合も、学習教科における任意の教科が選択された場合と同様に動作する。操作端末120は、ホーム画面や各学習教科の単元選択画面401を表示している状態において、学習教材における「漢検ドリル」や「暗記カード」を選択する教科キー401eの操作を受け付けた場合、上記の学習教科についての単元選択画面401と同様の単元選択画面401を表示する。学習教材の単元選択画面401は、上記の学習教科の単元選択画面401と同様に、該当する教材の1ヶ月分の問題を示すアイコン401aを並べた一覧401Aを表示する。   In the above description, the case where an arbitrary subject in the learning subject is selected has been described as an example. However, the operation terminal 120 receives an operation of selecting the subject key 401e of “Kanken drill” or “Memorization card”. The operation is the same as when an arbitrary subject in the learning subject is selected. When the operation terminal 120 receives the operation of the subject key 401e for selecting “Kanken drill” or “memorization card” in the learning material while the home screen or the unit selection screen 401 of each learning subject is displayed, A unit selection screen 401 similar to the unit selection screen 401 for the learning subject is displayed. The learning material unit selection screen 401 displays a list 401A in which icons 401a indicating problems for one month of the corresponding learning material are arranged in the same manner as the unit selection screen 401 of the above learning subject.

操作端末120は、単元選択画面401にアイコン401aを表示している講座のうち、所定のアイコン401aの近傍に、「理解を深める」あるいは「定着させよう」などのコメントの入ったマーク401fを表示してもよい。操作端末120は、各講座の学習の進捗状況に応じて、マーク401fを表示する。   The operation terminal 120 displays a mark 401f including a comment such as “Deepen understanding” or “Let's fix” in the vicinity of a predetermined icon 401a among courses displaying the icon 401a on the unit selection screen 401. May be. The operation terminal 120 displays a mark 401f according to the progress of learning of each course.

「理解を深める」というコメントの入ったマーク401fは、類題を解くことにより、内容についての理解を深めることが好ましい講座のアイコン401aの近傍に表示する。操作端末120は、「理解を深める」というコメントの入ったマーク401fが表示されたアイコン401aを選択する操作を受け付けた場合、該当する講座の問題コンテンツのうち、既に解答した問題の類題を出題する問題提示画面(図4−4を参照)を表示する。   A mark 401f with a comment “Deepen understanding” is displayed in the vicinity of the icon 401a of a course for which it is preferable to deepen the understanding of the content by solving the topic. When the operation terminal 120 accepts an operation of selecting the icon 401a on which the mark 401f including a comment “Deepen understanding” is displayed, the operation terminal 120 issues a question that has already been answered among the question content of the corresponding course. The problem presentation screen (see Fig. 4-4) is displayed.

「定着させよう」というコメントの入ったマーク401fは、過去の問題にさかのぼって理解を定着させることが好ましい講座のアイコン401aの近傍に表示する。操作端末120は、「定着させよう」というコメントの入ったマーク401fが表示されたアイコン401aを選択する操作を受け付けた場合、該当する講座の既出の問題を出題する問題提示画面(図4−4を参照)を表示する。   A mark 401f with a comment “Let's fix” is displayed in the vicinity of the icon 401a of a course for which it is preferable to trace back the past problem. When the operation terminal 120 accepts an operation for selecting the icon 401a on which the mark 401f including a comment “Let's fix” is displayed, a problem presentation screen (see FIG. 4-4) that presents the problems already presented in the corresponding course. Display).

具体的には、操作端末120は、たとえば、学習の進捗状況に関する情報に基づいて、正答率が所定の閾値に達していない講座のアイコン401aの近傍にマーク401fを表示する。この所定の閾値は、複数段階設けることができ、操作端末120は、前回までの学習においていずれの段階の閾値に達しているか否かに応じて、それぞれ該当するマーク401fを表示する。   Specifically, the operation terminal 120 displays a mark 401f in the vicinity of the icon 401a of the course whose correct answer rate does not reach a predetermined threshold based on, for example, information regarding the progress of learning. The predetermined threshold value can be provided in a plurality of stages, and the operation terminal 120 displays the corresponding mark 401f according to which stage threshold value has been reached in the learning up to the previous time.

このように、マーク401fを用いて学習対象者ごとに、当該学習対象者が学習する必要のある内容(苦手な内容)を、当該内容に該当する講座ごとに教科別に提案することができる。操作端末120は、該当する学習コンテンツを途中まで再生したものの途中で停止した講座や、一部の問題コンテンツに対して解答したもののすべての問題コンテンツに対しては解答していない講座のアイコン401aの近傍にマーク401fを表示する。あるいは、操作端末120は、すべての問題コンテンツに対して解答したものの、採点結果が所定の閾値に達していない講座のアイコン401aの近傍にマーク401fを表示してもよい。   In this way, for each person to be learned using the mark 401f, it is possible to propose contents (contents that the learner needs to learn) for each subject for each course corresponding to the contents. The operation terminal 120 displays a class icon 401a for a course that has been reproduced halfway through the corresponding learning content, or that has been answered for some problem content but not for all problem content. A mark 401f is displayed in the vicinity. Alternatively, the operation terminal 120 may display the mark 401f in the vicinity of the course icon 401a that has answered all the question contents but has not reached a predetermined threshold value.

(単元選択画面・その2)
図4−2においては、他の単元との間で履修の順序を調整する必要性が高くない教科に対応する単元選択画面の一例を示している。図4−2においては、起動日が9月であって、教科として「社会」が選択された場合の単元選択画面402を示している。操作端末120は、単元選択画面402において、単元選択画面401と同様に、起動日を含む月に履修する講座の一覧401Aを表示する。
(Unit selection screen, part 2)
FIG. 4B shows an example of a unit selection screen corresponding to a subject that does not require a high degree of adjustment with the other units. FIG. 4B shows the unit selection screen 402 when the activation date is September and “Society” is selected as the subject. On the unit selection screen 402, the operation terminal 120 displays a list 401A of courses to be taken in the month including the start date, as in the unit selection screen 401.

操作端末120は、単元選択画面402において、学習する単元(分野)の指定を受け付ける「講座を受け取る」キー402aを表示する。操作端末120は、一覧401Aにおけるアイコン401aがなす列の末尾に、「講座を受け取る」キー402aを表示する。   On the unit selection screen 402, the operation terminal 120 displays a “receive course” key 402a for accepting designation of a unit (field) to be learned. The operation terminal 120 displays a “receive course” key 402a at the end of the column formed by the icon 401a in the list 401A.

(分野選択画面)
図4−3においては、分野選択画面の一例を示している。図4−3においては、図4−2に示した単元選択画面402における「講座を受け取る」キー402aを選択する操作を受け付けた場合の分野選択画面403を示している。操作端末120は、単元選択画面402における「講座を受け取る」キー402aを選択する操作を受け付けた場合、サーバ110に対して、当該操作端末120が受信可能な単元(分野)の候補の送信要求を送信する。サーバ110は、単元(分野)の候補の送信要求を受け付けると、該当する単元(分野)の候補に関する情報を、当該送信要求の送信元となる操作端末120に送信(配信)する。
(Field selection screen)
FIG. 4-3 shows an example of the field selection screen. FIG. 4C shows a field selection screen 403 when an operation for selecting the “receive course” key 402a in the unit selection screen 402 shown in FIG. When the operation terminal 120 receives an operation for selecting the “receive lecture” key 402 a on the unit selection screen 402, the operation terminal 120 sends a request to the server 110 to transmit candidate units (fields) that the operation terminal 120 can receive. Send. When the server 110 receives a transmission request for a candidate for a unit (area), the server 110 transmits (distributes) information regarding the candidate for the corresponding unit (area) to the operation terminal 120 that is the transmission source of the transmission request.

操作端末120は、サーバ110から送信(配信)された情報に基づいて、分野選択画面403において、サーバ110から操作端末120に送信(配信)する学習コンテンツの分野の候補を表示する。操作端末120は、「講座を受け取る」キー402aを選択する操作を受け付けた単元選択画面402の上に重なるように、分野選択画面403を表示する。   Based on the information transmitted (distributed) from the server 110, the operation terminal 120 displays candidates for learning content fields to be transmitted (distributed) from the server 110 to the operation terminal 120 on the field selection screen 403. The operation terminal 120 displays the field selection screen 403 so as to overlap the unit selection screen 402 that has received the operation of selecting the “receive lecture” key 402a.

教科が「社会」である場合、操作端末120は、分野選択画面403において、たとえば「地理」、「日本史」、「世界史」、「公民」などを分野の候補として表示する。また、操作端末120は、分野選択画面403において、分野ごとの細分類項目を表示する。操作端末120は、分野選択画面403において、たとえば、対応する教科書に編集されている章や編のタイトルを細分類項目として表示する。   When the subject is “Society”, the operation terminal 120 displays, for example, “Geography”, “Japanese History”, “World History”, “Civilian”, etc. as candidate fields on the field selection screen 403. Further, the operation terminal 120 displays the fine classification items for each field on the field selection screen 403. On the field selection screen 403, the operation terminal 120 displays, for example, the chapter or chapter title edited in the corresponding textbook as a subcategory item.

操作端末120は、分野選択画面403において、たとえば、「第1章 世界のすがた」や「第2章 世界各地の人々の生活」などの章のタイトルを、「第1編 世界のさまざまな地域」によってあらわされる編をさらに細分類した項目として表示する。また、操作端末120は、分野選択画面403において、各タイトルの近傍に、それぞれのタイトルを選択するかしないかを指定するチェックボックス403aを表示する。また、操作端末120は、分野選択画面403において、分野の候補の選択を確定する「OK」キー403bや、分野の候補の選択を中断する「キャンセル」キー403cを表示する。   On the field selection screen 403, the operation terminal 120 displays, for example, chapter titles such as “Chapter 1 World Style” and “Chapter 2 Life of People Around the World” in “Part 1 Various Worlds”. The edition represented by “Region” is displayed as a further subdivided item. Further, the operation terminal 120 displays a check box 403a for designating whether or not to select each title in the vicinity of each title on the field selection screen 403. Further, the operation terminal 120 displays an “OK” key 403 b for confirming selection of a candidate for a field and a “cancel” key 403 c for interrupting selection of a candidate for a field on the field selection screen 403.

(問題提示画面・その1)
操作端末120は、単元選択画面401、402において表示した一覧401Aの中から1のアイコン401aを選択する操作を受け付けた場合、単元選択画面401、402に切り換えて問題提示画面を表示する。図4−4においては、「理科」の教科についての講座が選択された場合に表示される問題提示画面404の一例を示している。
(Problem presentation screen, part 1)
When the operation terminal 120 receives an operation of selecting one icon 401a from the list 401A displayed on the unit selection screens 401 and 402, the operation terminal 120 switches to the unit selection screens 401 and 402 and displays a problem presentation screen. FIG. 4-4 shows an example of a problem presentation screen 404 that is displayed when a course about the subject “science” is selected.

操作端末120は、問題提示画面404において、問題404aと解答欄404bとを表示する。問題提示画面404において、解答欄404bに対しては、当該解答欄404bをタップするなどして選択した場合に、解答を入力することができる。操作端末120は、問題提示画面404の解答欄404bにおいて、解答として手書きの文字の入力を要求する四角い枠線によって入力範囲を示している。手書きによって入力された入力内容の検出方法や認識方法については、公知の技術を用いて実現可能であるため説明を省略する。   The operation terminal 120 displays a question 404 a and an answer column 404 b on the question presentation screen 404. In the question presentation screen 404, when the answer column 404b is selected by tapping the answer column 404b, an answer can be input. In the answer column 404b of the question presentation screen 404, the operation terminal 120 indicates an input range by a square frame line that requests input of handwritten characters as an answer. A method for detecting and recognizing input content input by handwriting can be realized by using a known technique, and a description thereof will be omitted.

中学生の勉強においては、書いて覚えることが重要となることが多く、タブレット端末を用いた学習に際しても、ノートを用いる学習と同様に手書きにより解答を表現することが好ましい。通信教育システム100においては、操作端末120において手書きによる解答の入力を受け付けることを可能としているため、乱雑に書いた解答の場合は誤認識されて誤答と採点される。このため、学習対象者本人が書いた解答に責任を持たせ、丁寧かつ正確な解答を促すことができる。   In the study of junior high school students, it is often important to write and remember, and when learning using a tablet terminal, it is preferable to express the answer by hand as well as learning using a notebook. In the distance learning system 100, it is possible to accept an input of a handwritten answer at the operation terminal 120. Therefore, a randomly written answer is erroneously recognized and scored as an incorrect answer. For this reason, it is possible to take responsibility for the answer written by the person to be studied and to prompt a polite and accurate answer.

操作端末120は、問題提示画面404において、「答え合わせ」キー404cを表示する。操作端末120は、問題提示画面404において、「答え合わせ」キー404cに対する操作を受け付けた場合、該当する解答コンテンツを参照して、解答欄404bに入力された解答の採点をおこなう。   The operation terminal 120 displays an “answer matching” key 404 c on the question presentation screen 404. When the operation terminal 120 receives an operation on the “answer matching” key 404c on the question presentation screen 404, the operation terminal 120 refers to the corresponding answer content and scores the answer input in the answer column 404b.

(採点結果画面・その1)
図4−5においては、採点結果画面405の一例を示している。操作端末120は、問題提示画面404において、「答え合わせ」キー404cに対する操作を受け付けて採点をおこなった後、当該採点の結果(採点結果)405aを採点結果画面405に表示する。操作端末120は、採点結果画面405において、最新の採点結果405aに加えて、同じ問題に対する前回の採点結果405bを表示してもよい。採点結果405a、405bは、正答率であらわしてもよく、点数によってあらわしてもよい。
(Scoring result screen, part 1)
In FIG. 4-5, an example of the scoring result screen 405 is shown. The operation terminal 120 receives an operation on the “answer matching” key 404 c on the question presentation screen 404 and performs scoring, and then displays the scoring result (scoring result) 405 a on the scoring result screen 405. The operation terminal 120 may display the previous scoring result 405b for the same problem in addition to the latest scoring result 405a on the scoring result screen 405. The scoring results 405a and 405b may be represented by a correct answer rate or by a score.

また、操作端末120は、採点結果画面405において、理解を定着させるために学習すべき講座を案内する学習ガイド405cを表示する。学習ガイド405cは、選択された場合に該当する講座の学習コンテンツの再生を開始するアイコンであってもよい。また、操作端末120は、採点結果画面405において、採点された解答における間違い直しの実行を指示する「間違い直し」キー405dや、採点をおこなった講座の学習を終了する「終わる」キー405eなどを表示する。   Further, the operation terminal 120 displays a learning guide 405c that guides a course to be learned in order to establish an understanding on the scoring result screen 405. The learning guide 405c may be an icon for starting reproduction of learning content of a corresponding course when selected. In addition, the operation terminal 120 has a “correct error” key 405d for instructing execution of error correction in the scored answer on the scoring result screen 405, an “end” key 405e for ending the learning of the graded course, and the like. indicate.

操作端末120は、採点結果画面405における「間違い直し」キー405dの近傍に、「もう一度」などのコメントの入ったマーク401fと同様のマークを表示してもよい。操作端末120は、「もう一度」というコメントが入ったマークを「間違い直し」キー405dの近傍に表示している状態で、「間違い直し」キー405dを選択する操作を受け付けた場合、採点結果画面405における採点対象の講座の学習コンテンツを再度再生する。これにより、間違えた問題を、直ちに解き直すことができ、間違えた問題を学習対象者に繰り返しておこなわせ、学習の内容を学習対象者に定着させることが期待できる。   The operation terminal 120 may display a mark similar to the mark 401 f including a comment such as “again” near the “correct error” key 405 d on the scoring result screen 405. When the operation terminal 120 receives an operation for selecting the “correction” key 405d in a state where the mark including the comment “again” is displayed in the vicinity of the “correction” key 405d, the scoring result screen 405 is received. Replay the learning content of the graded course at. Thereby, the mistaken problem can be solved again immediately, and it can be expected that the mistaken problem is repeatedly performed by the learning subject, and the learning content is fixed to the learning subject.

(問題提示画面・その2)
図4−6においては、「社会」の教科についての講座が選択された場合に表示される問題提示画面406の一例を示している。操作端末120は、問題提示画面404において、上記の問題提示画面404の場合と同様に、問題404aと解答欄404bとを表示する。
(Problem presentation screen, part 2)
FIG. 4-6 shows an example of a problem presentation screen 406 that is displayed when a course about the subject “Society” is selected. The operation terminal 120 displays the question 404 a and the answer column 404 b on the question presentation screen 404 as in the case of the question presentation screen 404 described above.

操作端末120は、1つの講座において複数の問題を出題する(複数の問題コンテンツを再生する)場合、講座全体で出題する総問題数、および、当該総問題数のうち現在表示している問題が何問目の問題であるかを示すゲージ406aを表示する。図4−6においては、1つの講座において10題出題し、現在表示している問題が2問目の問題であることを示すゲージ406aを示している。   When the operation terminal 120 issues a plurality of questions in one course (plays back a plurality of question contents), the total number of questions to be given in the whole course and the currently displayed problem among the total number of questions are displayed. A gauge 406a indicating the question number is displayed. FIG. 4-6 shows a gauge 406a indicating that 10 questions are given in one course and the currently displayed problem is the second question.

操作端末120は、複数の問題を出題する(複数の問題コンテンツを再生する)講座の問題提示画面404は、問題ごとに「答え」キー406bを表示する。操作端末120は、「答え」キー406bを選択する操作を受け付けた場合、つぎの問題を出題する(つぎの問題コンテンツを再生する)。   The operation terminal 120 presents a plurality of questions (plays a plurality of question contents), and the question presentation screen 404 of the course displays an “answer” key 406b for each question. When the operation terminal 120 receives an operation of selecting the “answer” key 406b, the operation terminal 120 presents the next question (reproduces the next question content).

(採点結果画面・その2)
図4−7においては、採点結果画面407の一例を示している。操作端末120は、問題提示画面406において、「答え」キー406bに対する操作を受け付けて採点をおこなった後、当該採点の結果(採点結果)407aを採点結果画面407に表示する。複数の暗記した内容を問う教科の採点結果画面407は、「○」または「×」で示す採点結果407aに加えて、該当する講座において出題した問題(再生した問題コンテンツ)の解答(正答)を示す一覧407bを表示する。
(Scoring result screen, part 2)
In FIG. 4-7, an example of the scoring result screen 407 is shown. The operation terminal 120 receives an operation on the “answer” key 406 b on the question presentation screen 406, performs scoring, and then displays the scoring result (scoring result) 407 a on the scoring result screen 407. The scoring result screen 407 of the subject that asks a plurality of memorized contents, in addition to the scoring result 407a indicated by “◯” or “×”, the answer (correct answer) of the question (reproduced question content) given in the corresponding course A list 407b is displayed.

また、操作端末120は、採点結果画面407において、「もう一度解く」キー407cや「ポータルへ」キー407dを表示する。操作端末120は、採点結果画面407において、「もう一度解く」キー407cを選択する操作を受け付けた場合、該当する講座の学習コンテンツの再生を再度おこなう。   Further, the operation terminal 120 displays a “Resolve again” key 407 c and a “To portal” key 407 d on the scoring result screen 407. When the operation terminal 120 receives an operation of selecting the “Resolve again” key 407 c on the scoring result screen 407, the operation terminal 120 reproduces the learning content of the corresponding course again.

操作端末120は、採点結果画面407において、「ポータルへ」キー407dを選択する操作を受け付けた場合、加入者データベース320を参照して、学習対象者の所有するスマートフォンなどの特定の携帯型情報端末装置に対して、当該携帯型情報端末装置において該当する問題コンテンツを再生するための学習コンテンツを送信する。これにより、特定の携帯型情報端末装置において、問題提示画面406において出題した問題の問題コンテンツを再生することができる(図5を参照)。学習コンテンツは、たとえば、講座単位で送信することができる。   When the operation terminal 120 receives an operation of selecting the “to portal” key 407d on the scoring result screen 407, the operation terminal 120 refers to the subscriber database 320 and selects a specific portable information terminal such as a smartphone owned by the person to be learned. The learning content for reproducing the relevant problem content in the portable information terminal device is transmitted to the device. As a result, the problem content of the problem presented on the problem presentation screen 406 can be reproduced in a specific portable information terminal device (see FIG. 5). The learning content can be transmitted in units of courses, for example.

(日程指定画面)
図4−8は、日程指定画面408の一例を示している。操作端末120は、ホーム画面などの表示中に所定の入力操作を受け付けた場合、日程指定画面408を表示する。日程指定画面408は、カレンダー408aや、カレンダー408aに表示させる月を切り換える切り換えキー408bなどを表示する。学習対象者は、カレンダー408aにおいて試験実施日を選択することにより、当該試験実施日を指定することができる。操作端末120においては、試験実施日が複数日にわたる場合、複数日を試験実施日として指定することができる。
(Schedule designation screen)
FIG. 4-8 shows an example of the schedule designation screen 408. The operation terminal 120 displays a schedule designation screen 408 when a predetermined input operation is received during display of the home screen or the like. The schedule designation screen 408 displays a calendar 408a, a switching key 408b for switching the month to be displayed on the calendar 408a, and the like. The learning target person can designate the test execution date by selecting the test execution date in the calendar 408a. In the operation terminal 120, when the test implementation date spans a plurality of days, a plurality of days can be designated as the test implementation date.

操作端末120は、日程指定画面408において、カレンダー408aの近傍に、当該カレンダー408aを用いて指定された試験実施日408cを表示する。また、操作端末120は、日程指定画面408において、試験実施日の選択を確定する「保存」キー408dや、試験実施日の選択を中断する「キャンセル」キー408eを表示する。操作端末120は、「保存」キー408dが操作された場合、日程指定画面408において指定された試験実施日に関する情報を、該当する学習対象者の識別情報とともにサーバ110に送信する。   The operation terminal 120 displays the test implementation date 408c designated using the calendar 408a in the vicinity of the calendar 408a on the schedule designation screen 408. Further, the operation terminal 120 displays a “save” key 408 d for confirming the selection of the test execution date and a “cancel” key 408 e for interrupting the selection of the test execution date on the schedule designation screen 408. When the “save” key 408d is operated, the operation terminal 120 transmits information regarding the test implementation date specified on the schedule specification screen 408 to the server 110 together with the identification information of the corresponding learning target person.

(教科指定画面)
図4−9は、教科指定画面409の一例を示している。操作端末120は、日程指定画面408において「保存」キー408dを選択する操作を受け付けた場合に、教科指定画面409を表示する。操作端末120は、教科指定画面409において、日程指定画面408において指定された試験実施日ごとの入力欄409aと、試験教科となりうる教科のアイコン409bと、を表示する。また、操作端末120は、教科指定画面409において、「各教科を、テストを行う日にドロップしてください」などの、試験教科の指定方法を案内するコメント409cを表示する。
(Subject designation screen)
FIG. 4-9 shows an example of the subject specification screen 409. When the operation terminal 120 receives an operation of selecting the “save” key 408d on the schedule specification screen 408, the operation terminal 120 displays a subject specification screen 409. The operation terminal 120 displays, on the subject designation screen 409, an input field 409a for each test implementation date designated on the schedule designation screen 408 and a subject icon 409b that can be a test subject. In addition, the operation terminal 120 displays a comment 409c that guides the test subject designation method such as “Please drop each subject on the day of the test” on the subject designation screen 409.

学習対象者は、教科指定画面409に表示された各教科のアイコン409bのうち、該当するアイコン409bを、ドラッグアンドドロップによって該当する試験実施日に対応する入力欄409aに移動させる。操作端末120は、ドラッグアンドドロップによって各入力欄409aに移動されたアイコン409bと、当該入力欄409aに対応する日付と、に基づいて各試験実施日に実施予定の教科を識別し、識別結果を加入者データベース320に記憶する。   The learning subject moves the corresponding icon 409b among the icons 409b of each subject displayed on the subject designation screen 409 to the input field 409a corresponding to the corresponding test implementation date by drag and drop. The operation terminal 120 identifies the subject to be implemented on each test implementation date based on the icon 409b moved to each input field 409a by drag and drop and the date corresponding to the input field 409a, and the identification result is displayed. Store in the subscriber database 320.

また、操作端末120は、教科指定画面409から抜けるための「スキップ」キー409dを表示する。操作端末120は、教科指定画面409において、「スキップ」キー409dを選択する操作を受け付けた場合に、教科指定画面409に切り換えて、範囲指定画面(図4−10を参照)を表示する。   Further, the operation terminal 120 displays a “skip” key 409 d for exiting from the subject designation screen 409. When the operation terminal 120 receives an operation of selecting the “skip” key 409d on the subject designation screen 409, the operation terminal 120 switches to the subject designation screen 409 and displays the range designation screen (see FIG. 4-10).

(範囲指定画面)
図4−10においては、範囲指定画面410の一例を示している。操作端末120は、範囲指定画面410において、教科ごとに試験範囲の指定を受け付ける。範囲指定画面410において、試験範囲は、教科書などの教材におけるページを特定することによって指定する。
(Range specification screen)
FIG. 4-10 shows an example of the range designation screen 410. The operation terminal 120 receives a test range designation for each subject on the range designation screen 410. On the range designation screen 410, the test range is designated by specifying a page in a textbook or other teaching material.

操作端末120は、指定された試験範囲に該当するページ数を示す入力枠410aを表示する。試験範囲に該当するページ数は、当該試験範囲の開始ページのページ数と、終了ページのページ数とを特定することによって指定することができる。また、操作端末120は、範囲指定画面410において、指定を受け付けたページ数が、どの教科書におけるページ数であるかを示す教科書名410bを表示する。   The operation terminal 120 displays an input frame 410a indicating the number of pages corresponding to the designated test range. The number of pages corresponding to the test range can be specified by specifying the number of start pages and the number of end pages in the test range. Further, operation terminal 120 displays textbook name 410b indicating in which textbook the number of pages for which designation has been received on range designation screen 410.

教科書名410bは、「教科書を変更する」キー410cによって変更することができる。操作端末120は、範囲指定画面410において、「教科書を変更する」キー410cを選択する操作を受け付けた場合、あらかじめ登録された教科書一覧(図示を省略する)を表示する。通信教育システム100においては、対応する教材の提供が可能な教科書が、あらかじめ登録されている。通信教育システム100の運用上、学習対象者は、教科書を変更する場合は、「教科書を変更する」キー410cを選択することによって表示された教科書一覧の中から該当する教科書を指定することによって、任意の教科書を試験範囲の指定に用いることができる。   The textbook name 410b can be changed by a “change textbook” key 410c. When the operation terminal 120 receives an operation of selecting the “change textbook” key 410 c on the range designation screen 410, the operation terminal 120 displays a list of textbooks registered in advance (not shown). In the distance learning system 100, textbooks capable of providing corresponding teaching materials are registered in advance. In the operation of the distance learning system 100, when changing the textbook, the learning target person designates the corresponding textbook from the textbook list displayed by selecting the “change textbook” key 410c, Any textbook can be used to specify the test range.

操作端末120は、範囲指定画面410において、「追加」キー410dを表示する。操作端末120は、範囲指定画面410において、「追加」キー410dを選択する操作を受け付けた場合、受け付けるごとに入力枠410aを増やして表示する。これにより、教科書において連続していない複数の単元が試験範囲となる場合にも、正確な試験範囲を指定することができる。操作端末120は、範囲指定画面410において、入力枠410aごとに教科書名410bを表示する。   The operation terminal 120 displays an “add” key 410 d on the range designation screen 410. When the operation terminal 120 receives an operation of selecting the “add” key 410d on the range designation screen 410, the operation terminal 120 increases the input frame 410a each time it is received. Thereby, even when a plurality of units which are not continuous in the textbook become the test range, an accurate test range can be designated. The operation terminal 120 displays the textbook name 410b for each input frame 410a on the range designation screen 410.

また、操作端末120は、範囲指定画面410において、教科書などの教材における各単元のタイトルと、当該タイトルに該当する内容が記載された範囲の開始ページの数と、を示す目次410eを表示する。範囲指定画面410において、試験範囲は、たとえば、目次410eが示す各単元のタイトルを特定することによって指定することができる。操作端末120は、範囲指定画面410において、入力枠410aごとの教科書名410bに応じて目次410eを切り換えて表示する。   Further, the operation terminal 120 displays a table of contents 410e indicating the title of each unit in the teaching material such as a textbook and the number of start pages in the range in which the content corresponding to the title is described on the range designation screen 410. On the range designation screen 410, the test range can be designated by specifying the title of each unit indicated by the table of contents 410e, for example. The operation terminal 120 switches and displays the table of contents 410e on the range designation screen 410 according to the textbook name 410b for each input frame 410a.

試験範囲の指定は、教科ごとにおこなうことができる。操作端末120において、試験範囲を指定する教科の切り換えは、タブ410fの操作によっておこなうことができる。また、操作端末120は、範囲指定画面410において、「ページを入力するか、もくじをタップして、出題範囲を選択します」などの、試験範囲の指定方法を案内するコメント410gを表示する。   The examination range can be specified for each subject. In the operation terminal 120, switching of the subject specifying the test range can be performed by operating the tab 410f. In addition, the operation terminal 120 displays a comment 410g that guides the method of specifying the test range, such as “Enter a page or tap a table of contents to select a question range” on the range specification screen 410. .

また、操作端末120は、範囲指定画面410において、指定した試験範囲を確定する「保存」キー410hを表示する。操作端末120は、「保存」キー410hが操作された場合、範囲指定画面410において指定された試験範囲に関する情報を、該当する学習対象者の識別情報とともにサーバ110に送信する。   Further, the operation terminal 120 displays a “save” key 410 h for confirming the designated test range on the range designation screen 410. When the “save” key 410h is operated, the operation terminal 120 transmits information regarding the test range specified on the range specification screen 410 to the server 110 together with the identification information of the corresponding learning target person.

(試験実施日通知画面)
図4−11は、試験実施日通知画面411の一例を示している。操作端末120は、起動された日付が、日程指定画面408において指定された試験実施日に対する試験対策期間に含まれる場合、試験実施日通知画面411を表示する。試験実施日として複数の日付が指定されている場合、操作端末120は、該当する教科の単元選択画面401、402を表示する際に、試験実施日通知画面411を表示してもよい。操作端末120は、単元選択画面401、402など、直前に表示している表示画面の上に重なるように、試験実施日通知画面411を表示する。
(Examination date notification screen)
FIG. 4-11 shows an example of the test date notification screen 411. The operation terminal 120 displays the test execution date notification screen 411 when the activated date is included in the test countermeasure period for the test execution date specified on the schedule specification screen 408. When a plurality of dates are designated as the test implementation dates, the operation terminal 120 may display the test implementation date notification screen 411 when displaying the unit selection screens 401 and 402 for the corresponding subject. The operation terminal 120 displays a test execution date notification screen 411 so as to overlap the display screen displayed immediately before such as the unit selection screens 401 and 402.

また、操作端末120は、試験実施日通知画面411において、「テストまで残り少なくなりました」などのコメント411aとともに、試験実施日(テスト)までの残り日数411bや、日程指定画面408において指定された試験実施日(テスト予定日)411cなどを表示する。さらに、操作端末120は、試験実施日通知画面411において、「テスト日程を修正する」キー411dや、「定期テストモードへ」キー411eを表示する。   In addition, the operation terminal 120 is designated on the test execution date notification screen 411, along with a comment 411 a such as “Remaining until test”, and the number of remaining days 411 b until the test implementation date (test) and on the schedule designation screen 408. Test execution date (scheduled test date) 411c and the like are displayed. Furthermore, the operation terminal 120 displays a “Modify test schedule” key 411d and a “To regular test mode” key 411e on the test execution date notification screen 411.

操作端末120は、試験実施日通知画面411において、「テスト日程を修正する」キー411dを選択する操作を受け付けた場合、日程指定画面408を表示する。操作端末120は、試験実施日通知画面411において、「定期テストモードへ」キー411eを選択する操作を受け付けた場合、優先チェック導入画面(図4−12を参照)を表示する。   When the operation terminal 120 receives an operation of selecting the “modify test schedule” key 411d on the test execution date notification screen 411, the operation terminal 120 displays a schedule specification screen 408. When the operation terminal 120 receives an operation of selecting the “go to periodic test mode” key 411e on the test execution date notification screen 411, the operation terminal 120 displays a priority check introduction screen (see FIG. 4-12).

(優先チェック導入画面・その1)
図4−12においては、優先チェック導入画面412の一例を示している。操作端末120は、試験実施日通知画面411において、「定期テストモードへ」キー411eを選択する操作を受け付けた場合に、優先チェック導入画面412を表示する。
(Priority check introduction screen, part 1)
FIG. 4-12 shows an example of the priority check introduction screen 412. The operation terminal 120 displays a priority check introduction screen 412 when receiving an operation of selecting the “go to periodic test mode” key 411 e on the test execution date notification screen 411.

通信教育システム100においては、試験対策期間において、操作端末120を介して、判定用の問題コンテンツを再生し、当該問題コンテンツを再生することによって出題した問題に対する解答の正誤に基づいて、指定された試験実施日までに優先して学習する講座を特定する「優先チェック」をおこなう。   In the distance learning system 100, during the examination preparation period, the question content for determination is reproduced via the operation terminal 120, and it is designated based on the correctness of the answer to the question presented by reproducing the question content. Perform “priority check” to identify courses that are prioritized by the date of the exam.

操作端末120は、優先チェック導入画面412において、「15分の簡単なチェックで優先を見つけよう」などのコメント412aを表示する。また、操作端末120は、優先チェック導入画面412において、コメント412aに記載された「優先」が何であるかを案内するイラスト412bを表示する(図4−13を参照)。   On the priority check introduction screen 412, the operation terminal 120 displays a comment 412 a such as “Let's find priority with a simple check of 15 minutes”. Further, the operation terminal 120 displays an illustration 412b for guiding what “priority” described in the comment 412a is on the priority check introduction screen 412 (see FIG. 4-13).

また、操作端末120は、優先チェック導入画面412において、優先チェックの開始を指示する「優先チェックスタート」キー412cを表示する。操作端末120は、「優先チェックスタート」キー412cを選択する操作を受け付けた場合、優先チェックを開始する。   Further, the operation terminal 120 displays a “priority check start” key 412 c for instructing the start of the priority check on the priority check introduction screen 412. When the operation terminal 120 receives an operation of selecting the “priority check start” key 412c, the operation terminal 120 starts the priority check.

具体的には、操作端末120は、「優先チェックスタート」キー412cを選択する操作を受け付けた場合、サーバ110から、判定用の問題コンテンツを取得し、取得した問題コンテンツを再生し、判定用の問題コンテンツに対する解答の入力を受け付ける。そして、操作端末120は、入力を受け付けた解答に関する情報をサーバ110に送信する。   Specifically, when the operation terminal 120 receives an operation of selecting the “priority check start” key 412c, the operation terminal 120 acquires the problem content for determination from the server 110, reproduces the acquired problem content, and performs the determination. Accept input of answers to question content. Then, the operation terminal 120 transmits information related to the answer that has received the input to the server 110.

優先チェックに際して判定用の問題コンテンツを再生する教科は、指定された試験実施日に応じて決定される。たとえば、試験実施日の14日前に優先チェックをおこなう場合、試験実施日の14日前に達した教科のみ優先チェックをおこなう。具体的には、たとえば、試験実施日が3日間にわたる場合であって、初日に数学の試験が実施され、3日目に英語の試験が実施される場合、操作端末120においては、数学の優先チェック導入画面412を表示してから2日後に、英語の優先チェック導入画面412を表示する。   The subject for reproducing the question content for determination in the priority check is determined according to the designated test implementation date. For example, when the priority check is performed 14 days before the test implementation date, only the subject that has reached 14 days before the test implementation date is subjected to the priority check. Specifically, for example, when the test implementation date spans three days, when a mathematical test is performed on the first day and an English test is performed on the third day, the operation terminal 120 has a priority on mathematics. Two days after displaying the check introduction screen 412, the English priority check introduction screen 412 is displayed.

(単元選択画面・その3)
図4−13においては、試験対策用の単元選択画面413の一例を示している。操作端末120は、試験対策用の単元選択画面413において、試験範囲に含まれる講座(単元)の一覧413Aを表示する。これにより、学習対象者に対して、試験実施日までに学習する内容および学習量を、容易かつ正確に把握させることができる。
(Unit selection screen, part 3)
FIG. 4-13 shows an example of the unit selection screen 413 for test countermeasures. The operation terminal 120 displays a list 413A of courses (units) included in the test range on the unit selection screen 413 for test measures. Thereby, it is possible for the learning target person to easily and accurately grasp the content and learning amount to be learned by the test implementation date.

操作端末120は、起動した日付が試験対策期間に含まれる場合、学習する単元を選択する単元選択画面を、単元選択画面401、402に示した「通常学習モード」から、単元選択画面413に示した「試験対策(定期テスト)モード」に切り換える。このように、起動した日付が試験対策期間に含まれる場合は、上述した単元選択画面401、402とは異なる表示態様の単元選択画面413を表示することにより、試験対策期間内であること、試験実施日が近づいていることを確実に認識させることができる。   The operation terminal 120 displays a unit selection screen for selecting a unit to be learned from the “normal learning mode” shown in the unit selection screens 401 and 402 on the unit selection screen 413 when the start date is included in the test preparation period. Switch to “Test preparation (regular test) mode”. As described above, when the date of activation is included in the test preparation period, the unit selection screen 413 having a display mode different from the unit selection screens 401 and 402 described above is displayed, so that it is within the test preparation period. It is possible to reliably recognize that the implementation date is approaching.

また、操作端末120は、試験対策用の単元選択画面413において、教科ごとに、試験実施日までに暗記すべき項目の数と、当該暗記すべき項目のうち暗記が完了した項目の数と、を示す暗記カード413Bを表示する。教科ごとに暗記カード413Bを表示することにより、学習対象者に対して、試験実施日までに暗記する項目の数および暗記にかかる進捗状況を、容易かつ迅速に把握させることができる。   In addition, the operation terminal 120 displays, for each subject, the number of items to be memorized by the test implementation date, the number of items for which memorization has been completed among the items to be memorized, on the unit selection screen 413 for test measures, A memorization card 413B is displayed. By displaying the memorization card 413B for each subject, it is possible for the learning subject to easily and quickly grasp the number of items memorized by the test implementation date and the progress of memorization.

また、操作端末120は、試験対策用の単元選択画面413において、一覧413Aを構成する各講座を示すアイコン413aのうち、優先チェックの結果に基づいて特定された講座のアイコン413aに「優先」マーク413bを表示する。これにより、学習対象者に対して、試験実施日までに優先して学習する講座を、容易かつ正確に把握させることができる。   In addition, the operation terminal 120 displays the “priority” mark on the icon 413a of the course specified based on the result of the priority check among the icons 413a indicating the courses constituting the list 413A on the unit selection screen 413 for test measures. 413b is displayed. As a result, it is possible to make it easy and accurate for the learning target person to learn the course that is preferentially learned by the test implementation date.

また、操作端末120は、試験対策用の単元選択画面413において、「優先から潰そう!」などのコメント413cを表示する。これにより、「勉強の方法がわからない」、「どこから着手すればよいのかわからない」などの不安を持つ学習対象者に、学習に着手しやすい環境を提供することができる。また、操作端末120は、試験対策用の単元選択画面413において、試験実施日までの残り日数を案内するガイド413dを表示する。ガイド413dは、たとえば、もっとも直近に到来する試験実施日までの残り日数を示す。   Further, the operation terminal 120 displays a comment 413 c such as “Let's collapse from priority!” On the unit selection screen 413 for test measures. As a result, it is possible to provide a learning target person who has anxiety such as “I don't know how to study” or “I don't know where to start” from the learning environment. In addition, the operation terminal 120 displays a guide 413d for guiding the remaining days until the test implementation date on the unit selection screen 413 for test measures. The guide 413d indicates, for example, the number of days remaining until the most recent test implementation date.

(試験対策画面・その1)
図4−14においては、試験対策画面414の一例を示している。図4−14においては、指定された試験範囲に該当する内容のうち、指定された試験実施日までに理解しておくべき内容にかかる問題コンテンツの再生の開始を指示する試験対策画面414を示している。操作端末120は、単元選択画面413においてアイコン413aを選択する操作を受け付けた場合に、選択された講座に該当する試験対策画面414を表示する。
(Examination test screen, part 1)
FIG. 4-14 shows an example of the test countermeasure screen 414. FIG. 4-14 shows a test countermeasure screen 414 for instructing the start of the reproduction of the problem content related to the content that should be understood by the specified test execution date among the content corresponding to the specified test range. ing. When the operation terminal 120 receives an operation for selecting the icon 413a on the unit selection screen 413, the operation terminal 120 displays the test countermeasure screen 414 corresponding to the selected course.

操作端末120は、試験対策画面414において、教科414a、当該教科414aの中で学習すべき内容のタイトル414b、当該タイトル414bが示す内容の問題コンテンツを解答するために要する「めやす時間」414c、および、当該問題コンテンツの再生の開始を指示する「始める」キー414dなどを表示する。また、操作端末120は、試験対策画面414において、タイトル414bが示す内容の問題コンテンツを解答するにあたって自信がない場合など、当該問題コンテンツの解答に先立って理解しておくべき内容の講座のタイトルなどを案内する学習ガイド414eを表示する。学習ガイド414eは、選択された場合に該当する講座の学習コンテンツの再生を開始するアイコンであってもよい。   On the test countermeasure screen 414, the operation terminal 120 includes a subject 414a, a title 414b having contents to be learned in the subject 414a, a “reference time” 414c required to answer the question content having the contents indicated by the title 414b, and Then, a “start” key 414d for instructing start of reproduction of the problematic content is displayed. In addition, the operation terminal 120, for example, in the case where there is no confidence in answering the question content with the content indicated by the title 414b on the test countermeasure screen 414, the title of the course that should be understood prior to answering the question content, etc. A learning guide 414e for guiding the user is displayed. The learning guide 414e may be an icon for starting reproduction of learning content of a corresponding course when selected.

(試験対策画面・その2)
図4−15においては、試験対策画面415の一例を示している。操作端末120は、試験対策画面414における「始める」キー414dを選択する操作を受け付け、該当する問題コンテンツを再生し、その後入力された解答の採点をおこなった場合に、採点結果に応じて試験対策画面415を表示する。操作端末120は、解答の採点をおこなった画面415aの上に重なるように、試験対策画面415を表示する。
(Examination test screen-2)
FIG. 4-15 shows an example of the test countermeasure screen 415. When the operation terminal 120 receives an operation for selecting the “start” key 414d on the test countermeasure screen 414, reproduces the corresponding question content, and then scores the input answer, the test countermeasure is selected according to the scoring result. A screen 415 is displayed. The operation terminal 120 displays the test countermeasure screen 415 so as to overlap the screen 415a on which the answer is scored.

操作端末120は、試験対策画面415において、直前に解答した問題よりも難易度あるいは重要度の高い問題(以下「チャレンジ問題」という)の再生の開始を指示する「挑戦する」キー415bを表示する。操作端末120は、試験対策画面415において、「挑戦する」キー415bを選択する操作を受け付けた場合、チャレンジ問題の問題コンテンツを再生する。そして、操作端末120は、チャレンジ問題に該当する問題コンテンツを再生した後、入力された解答の採点をおこない、その採点結果を表示する。   The operation terminal 120 displays a “challenge” key 415b instructing the start of reproduction of a problem (hereinafter referred to as “challenge problem”) having a higher degree of difficulty or importance than the problem answered immediately before on the test countermeasure screen 415. . When the operation terminal 120 receives an operation for selecting the “challenge” key 415b on the test countermeasure screen 415, the operation terminal 120 reproduces the question content of the challenge problem. The operation terminal 120 then plays the question content corresponding to the challenge question, then scores the input answer, and displays the score result.

また、操作端末120は、試験対策画面415において、チャレンジ問題に取り組むことにより、所定の特典を得るためのポイントが得られることを案内するコメント415cを表示してもよい。これにより、学習対象者が学習に取り組む意欲を高め、該当する内容についての理解をより深めさせることができる。   In addition, the operation terminal 120 may display a comment 415c for guiding that points for obtaining a predetermined privilege can be obtained by tackling the challenge problem on the test countermeasure screen 415. Thereby, the learning subject can increase the willingness to tackle learning and can deepen the understanding of the corresponding content.

また、操作端末120は、試験対策画面415において、チャレンジ問題へは取り組まない場合に操作させる「挑戦しない」キー415dを表示する。これにより、学習対象者の意思により、チャレンジ問題に取り組ませたり、チャレンジ問題に取り組まずに別の内容の勉強をさせたりすることができ、学習の自由度を高めることができる。   In addition, the operation terminal 120 displays a “do not challenge” key 415 d to be operated when the challenge problem is not addressed on the test countermeasure screen 415. Thereby, depending on the intention of the person to be learned, it is possible to tackle a challenge problem, or to study another content without tackling the challenge problem, and to increase the degree of freedom of learning.

(単元選択画面・その4)
図4−16においては、試験対策用の単元選択画面416の一例を示している。操作端末120は、上記の単元選択画面413よりも試験実施日に近づいた場合に、試験対策用の単元選択画面416を表示する。
(Unit selection screen, part 4)
FIG. 4-16 shows an example of the unit selection screen 416 for test countermeasures. The operation terminal 120 displays a test selection unit selection screen 416 when the test execution date is closer than the unit selection screen 413 described above.

試験対策用の単元選択画面416においては、単元選択画面413において示された講座の一覧413Aを構成するアイコン413aのうち、学習が済んでいる講座のアイコン416aを、当該講座と同じ教科の他の講座のアイコン413aとは区別して表示する。具体的には、操作端末120は、たとえば、同じ教科のアイコン413aとアイコン416aとを、同系色であって異なる色で表示することにより区別することができる。これにより、学習対象者に対して、試験実施日までに学習する内容および学習量を容易かつ正確に把握させるとともに、試験対策期間中の学習の進捗状況を容易かつ正確に把握させることができる。   In the unit selection screen 416 for the examination measure, among the icons 413a constituting the course list 413A shown in the unit selection screen 413, the icons 416a of the courses that have been learned are displayed in other subjects of the same subject as the course. It is displayed separately from the course icon 413a. Specifically, the operation terminal 120 can distinguish, for example, by displaying the icon 413a and the icon 416a of the same subject with similar colors and different colors. This makes it possible for the learning target person to easily and accurately grasp the content and learning amount to be learned by the test implementation date, and to easily and accurately grasp the progress of learning during the test preparation period.

操作端末120は、試験対策用の単元選択画面416において、残り日数を示す数字の背景を、単元選択画面413におけるガイド413dと比較して、メーターあるいはゲージの目盛りの指示値が変化したような背景としたガイド413dを表示してもよい。これにより、単元選択画面413よりも試験実施日に近づいたことを直感的に案内することができる。   The operation terminal 120 compares the background of the number indicating the remaining days on the unit selection screen 416 for test measures with the guide 413d on the unit selection screen 413 and changes the indication value of the scale of the meter or gauge. The guide 413d may be displayed. Thereby, it is possible to intuitively guide that the test execution date has been approached rather than the unit selection screen 413.

また、操作端末120は、試験対策用の単元選択画面416において、「暗記からはじめよう」などのコメント416bを表示する。このように、試験実施日までの日数に応じて異なるコメント413c、416bを表示することにより、学習対象者に対して、試験実施日までの間の適切な時期に、学習する内容を案内することができる。これにより、学習対象者に学習の計画のための負担をかけることなく、最適な内容の学習を効率よくおこなわせることができる。   The operation terminal 120 displays a comment 416b such as “Let's start with memorization” on the unit selection screen 416 for test measures. In this way, by displaying different comments 413c and 416b depending on the number of days until the test implementation date, the contents to be learned are guided to the learning target person at an appropriate time until the test implementation date. Can do. As a result, it is possible to efficiently learn the optimum content without placing a burden on the learning target on the learning plan.

(単元選択画面・その5)
図4−17においては、試験対策用の単元選択画面417の一例を示している。操作端末120は、上記の単元選択画面416よりもさらに試験実施日に近づいた場合(図4−17においては、試験実施日の1日前になった場合)に、試験対策用の単元選択画面417を表示する。
(Unit selection screen, part 5)
FIG. 4-17 shows an example of the unit selection screen 417 for test measures. When the operation terminal 120 is closer to the test implementation date than the above unit selection screen 416 (in FIG. 4-17, the test selection unit selection screen 417 is one day before the test implementation date). Is displayed.

(単元選択画面・その6)
図4−18においては、試験対策用の単元選択画面418の一例を示している。操作端末120は、試験実施日の1日前になった場合、試験対策用の単元選択画面417を表示した後に、試験対策用の単元選択画面418を表示する。あるいは、操作端末120は、試験実施日の1日前になった場合に、試験対策用の単元選択画面417に代えて、試験対策用の単元選択画面418を表示してもよい。
(Unit selection screen, part 6)
FIG. 4-18 shows an example of the unit selection screen 418 for test countermeasures. When one day before the test implementation date, the operation terminal 120 displays a test measure unit selection screen 417 and then displays a test measure unit selection screen 418. Alternatively, the operation terminal 120 may display a test measure unit selection screen 418 instead of the test measure unit selection screen 417 when one day before the test implementation date.

操作端末120は、試験対策用の単元選択画面418において、翌日実施される試験までに優先して学習する内容を特定する「やりのこしスピードチェック」をおこなう必要がある教科ごとに、スピードチェック用のアイコン418aを表示する。操作端末120は、スピードチェック用のアイコン418aを選択する操作を受け付けた場合、翌日実施される試験までに優先して学習する内容に関する判定用の問題コンテンツを再生し、当該問題コンテンツを再生する。そして、操作端末120は、出題した問題に対する解答の正誤に基づいて、翌日実施される試験までに優先して学習する内容を特定する。   The operation terminal 120 uses the speed check unit for each subject that needs to perform “relentless speed check” in the unit selection screen 418 for test measures, which specifies the content to be preferentially learned until the test to be performed the next day. Icon 418a is displayed. When the operation terminal 120 receives an operation for selecting the speed check icon 418a, the operation terminal 120 reproduces the question content for determination related to the content to be learned preferentially until the test performed the next day, and reproduces the problem content. Then, the operation terminal 120 specifies the content to be preferentially learned by the test to be performed the next day based on the correctness of the answer to the question that has been presented.

試験対策用の単元選択画面418においては、「やりのこしスピードチェック」をおこなう必要がある教科については、スピードチェック用のアイコン418aによって示される学習以外の学習ができないよう、スピードチェック用のアイコン418a以外のアイコン413a、416aが選択できない。「やりのこしスピードチェック」をおこなう必要がない教科は、単元選択画面417、418と同様のアイコン413a、416aを、選択可能に表示する。   In the unit selection screen 418 for test measures, a subject other than the speed check icon 418a cannot be used for a subject that needs to be subjected to “reward speed check” other than the learning indicated by the speed check icon 418a. The icons 413a and 416a cannot be selected. A subject that does not need to perform the “reward speed check” displays icons 413a and 416a similar to those on the unit selection screens 417 and 418 in a selectable manner.

(単元選択画面・その7)
図4−19においては、試験対策用の単元選択画面419の一例を示している。操作端末120は、試験対策用の単元選択画面418におけるスピードチェック用のアイコン418aが選択されることにより、該当する教科の「やりのこしスピードチェック」をおこなった後に、試験対策用の単元選択画面419を表示する。
(Unit selection screen, part 7)
FIG. 4-19 shows an example of the unit selection screen 419 for test measures. The operation terminal 120 selects the speed check icon 418a on the test measure unit selection screen 418, and performs the “relentless speed check” for the corresponding subject, and then the test measure unit selection screen 419. Is displayed.

操作端末120は、試験対策用の単元選択画面419において、試験実施日の1日前に学習する必要がある講座のアイコン413a、416a、418aのうち、優先して学習すべき内容にかかる講座のアイコン419aを目立たせるように強調して表示する。操作端末120は、試験対策用の単元選択画面419において、試験実施日の1日前に学習する必要がある項目がある暗記カード419bを、それ以外の暗記カード413Bよりも目立たせるように強調して表示する。これにより、学習対象者に対して、試験実施日の1日前すなわち試験直前に必要な学習の内容および学習量を、容易かつ正確に把握させることができる。   The operation terminal 120 displays the icon of the course related to the content to be preferentially learned among the course icons 413a, 416a, and 418a that need to be learned one day before the test implementation date in the unit selection screen 419 for the test measures. 419a is highlighted so that it stands out. The operation terminal 120 emphasizes the memorization card 419b having an item that needs to be learned one day before the test implementation date on the unit selection screen 419 for the test measures so that it is more conspicuous than the other memorization cards 413B. indicate. This makes it possible for the learning subject to easily and accurately grasp the learning content and learning amount required one day before the test implementation date, that is, immediately before the test.

通信教育システム100においては、一部の問題コンテンツを、学習対象者の所有するスマートフォンなどの特定の携帯型情報端末装置において再生することができる。具体的には、たとえば、上記の採点結果画面407における「ポータルへ」キー407dが操作された場合に、該当する講座の問題コンテンツをサーバ110から携帯型情報端末装置に送信する。特定の携帯型情報端末装置は、加入者データベース320を参照して、学習対象者ごとに特定することができる。   In the distance learning system 100, some problem content can be reproduced on a specific portable information terminal device such as a smartphone owned by the person to be learned. Specifically, for example, when the “to portal” key 407d on the scoring result screen 407 is operated, the question content of the corresponding course is transmitted from the server 110 to the portable information terminal device. A specific portable information terminal device can be specified for each learning target person with reference to the subscriber database 320.

通信教育システム100においては、サーバ110から送信された問題コンテンツを再生するアプリケーションを特定の携帯型情報端末装置にインストールしておくことで、サーバ110から特定の携帯型情報端末装置に送信された問題コンテンツを、当該携帯型情報端末装置において再生することができる。   In the correspondence education system 100, the problem transmitted from the server 110 to the specific portable information terminal device is installed by installing the application for reproducing the problem content transmitted from the server 110 in the specific portable information terminal device. The content can be reproduced on the portable information terminal device.

図5は、特定の携帯型情報端末装置を実現する操作端末120Aを用いた学習方法を示す説明図である。図5において、サーバ110から送信された問題コンテンツは、ディスプレイ245において、カードに記載された形式で表示される。学習対象者は、携帯型情報端末装置のディスプレイ245に表示された問題コンテンツを視認し、当該問題コンテンツが記載されたカードを、理解度に応じて左右に振り分けるように操作する。   FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating a learning method using the operation terminal 120A that realizes a specific portable information terminal device. In FIG. 5, the problem content transmitted from the server 110 is displayed on the display 245 in the format described on the card. The learning subject visually recognizes the problem content displayed on the display 245 of the portable information terminal device, and operates to distribute the card on which the problem content is described to the left and right according to the degree of understanding.

具体的には、たとえば、既に暗記している場合、あるいは、解答に自信がある場合は、問題コンテンツが記載されたカードをディスプレイ245の右側に振り分けるように、右側にフリックする(図5における矢印Aを参照)。また、具体的には、たとえば、暗記していない場合、あるいは、解答に自信がない場合は、問題コンテンツが記載されたカードをディスプレイ245の左側に振り分けるように、左側にフリックする(図5における矢印Bを参照)。   Specifically, for example, when the user has already memorized or is confident in the answer, flick the card on which the question content is written to the right side of the display 245 (figure 5). See A). Specifically, for example, when the user does not memorize or is not confident in the answer, flick the card on which the question content is written to the left so as to distribute the card to the left of the display 245 (in FIG. 5). (See arrow B).

携帯型情報端末装置は、たとえば、該当するアプリケーションを終了する操作を受け付けた場合に、当該携帯型情報端末装置において問題コンテンツの振り分けがおこなわれた振り分け結果に関する情報を、サーバ110に出力する。サーバ110は、振り分け結果に関する情報を受信すると、受信した振り分け結果に関する情報の送信元となる携帯型情報端末装置のアドレスなどに基づいて学習対象者を特定し、振り分け結果に関する情報に基づいて、特定された学習対象者の識別情報に関連付けて記憶されている進捗状況に関する情報を更新する。   For example, when the portable information terminal device accepts an operation to end the corresponding application, the portable information terminal device outputs, to the server 110, information related to the distribution result of the problem content distribution performed in the portable information terminal device. When the server 110 receives the information related to the distribution result, the server 110 specifies the person to be learned based on the address of the portable information terminal device that is the transmission source of the information related to the received distribution result, and specifies the information based on the information related to the distribution result. The information on the progress status stored in association with the learning target person identification information is updated.

このように、通信教育システム100においては、一部の問題コンテンツを特定の携帯型情報端末装置において再生し、再生結果に応じて進捗状況に関する情報を更新することにより、携帯型情報端末装置を用いておこなった学習と操作端末120を用いておこなった学習とを連動させることができる。これにより、学習対象者は、教科書などの教材に沿った勉強を、自身の生活スタイルにあわせて携帯型情報端末装置と操作端末120とを自由に使い分けておこなうことができる。また、通信教育システム100においては、自身の生活スタイルにあわせて携帯型情報端末装置と操作端末120とを自由に使い分けさせながら、常に共通の教材を用いた学習をおこなわせることができる。   Thus, in the distance learning system 100, a part of problem content is reproduced on a specific portable information terminal device, and the information on the progress is updated according to the reproduction result, thereby using the portable information terminal device. And learning performed using the operation terminal 120 can be linked. As a result, the person to be learned can perform learning along textbooks and other teaching materials by freely using the portable information terminal device and the operation terminal 120 in accordance with his / her own lifestyle. In the distance learning system 100, it is possible to always perform learning using a common teaching material while freely using the portable information terminal device and the operation terminal 120 in accordance with their own lifestyle.

(サーバ110の機能的構成)
つぎに、この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100におけるサーバ110の機能的構成について説明する。図6は、この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100におけるサーバ110の機能的構成を示す説明図である。
(Functional configuration of server 110)
Next, a functional configuration of the server 110 in the distance learning system 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 is an explanatory diagram showing a functional configuration of the server 110 in the distance learning system 100 according to the embodiment of the present invention.

図6において、この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100におけるサーバ110は、記憶部600、取得部601、教材特定部602、進捗状況特定部603、判断部604、抽出部605、送信情報生成部606、送信部607、判定部608、理解度算出部609、通信制御部610および応答情報抽出部611を備える。サーバ110の各機能を実現する各部600〜611は、サーバ110を実現するコンピュータ装置が備える各部によって実現することができる。   6, the server 110 in the distance learning system 100 according to the embodiment of the present invention includes a storage unit 600, an acquisition unit 601, a teaching material specification unit 602, a progress status specification unit 603, a determination unit 604, an extraction unit 605, and transmission information. A generation unit 606, a transmission unit 607, a determination unit 608, an understanding level calculation unit 609, a communication control unit 610, and a response information extraction unit 611 are provided. Each unit 600 to 611 that realizes each function of the server 110 can be realized by each unit included in a computer device that realizes the server 110.

記憶部600は、教材データベース310や加入者データベース320などの各種のデータベースを格納している。通信教育システム100においては、加入者データベース320によって、この発明にかかる第1の記憶部および第2の記憶部を実現することができる。通信教育システム100においては、教材データベース310によって、この発明にかかる第3の記憶部および第4の記憶部を実現することができる。   The storage unit 600 stores various databases such as the teaching material database 310 and the subscriber database 320. In the correspondence education system 100, the subscriber database 320 can realize the first storage unit and the second storage unit according to the present invention. In the distance learning system 100, the teaching material database 310 can realize the third storage unit and the fourth storage unit according to the present invention.

取得部601は、操作端末120から、当該学習対象者の識別情報を取得する。取得部601は、たとえば、操作端末120から送信された起動通知を受信した場合に、当該起動通知に含まれる学習対象者の識別情報を抽出することによって、学習対象者の識別情報を取得する。また、取得部601は、操作端末120から、試験実施日に関する情報および試験教科または試験科目に関する情報を取得する。   The acquisition unit 601 acquires identification information of the learning target person from the operation terminal 120. For example, when the activation notification transmitted from the operation terminal 120 is received, the acquisition unit 601 acquires the identification information of the learning target person by extracting the identification information of the learning target person included in the activation notification. Further, the acquisition unit 601 acquires information related to the test implementation date and information related to the test subject or test subject from the operation terminal 120.

取得部601は、たとえば、日程指定画面408における「保存」キー408dが操作された場合に操作端末120から送信された試験実施日に関する情報を受信することによって試験実施日に関する情報を取得する。また、取得部601は、たとえば、範囲指定画面410における「保存」キー410hが操作された場合に操作端末120から送信された試験範囲に関する情報を受信することによって試験実施日に関する情報を取得する。取得部601は、操作端末120から、教材における試験範囲に関する情報を前記試験教科または前記試験科目ごとに取得する。取得部601は、具体的には、たとえば、ネットワークI/F216によって実現することができる。   For example, the acquisition unit 601 acquires the information related to the test execution date by receiving the information related to the test execution date transmitted from the operation terminal 120 when the “save” key 408d on the schedule designation screen 408 is operated. For example, the acquisition unit 601 acquires the information related to the test implementation date by receiving the information related to the test range transmitted from the operation terminal 120 when the “save” key 410h on the range designation screen 410 is operated. The acquisition unit 601 acquires information on the examination range in the teaching material from the operation terminal 120 for each examination subject or each examination subject. Specifically, the acquisition unit 601 can be realized by the network I / F 216, for example.

教材特定部602は、記憶部600における加入者データベース320(第1の記憶部)を参照して、取得部601が取得した識別情報によって識別される学習対象者が使用する教材を特定する。教材特定部602は、たとえば、加入者データベース320において、取得部601が取得した学習対象者の識別情報に関連付けて記憶されている教材の識別情報を特定することにより、学習対象者が使用する教材を特定する。   The learning material specifying unit 602 refers to the subscriber database 320 (first storage unit) in the storage unit 600 and specifies the learning material used by the learning target person identified by the identification information acquired by the acquisition unit 601. The learning material specifying unit 602 specifies the learning material identification information stored in the subscriber database 320 in association with the identification information of the learning target person acquired by the acquisition unit 601, for example, so that the learning target person uses the learning material. Is identified.

進捗状況特定部603は、記憶部600における加入者データベース320(第2の記憶部)を参照して、取得部601が取得した識別情報によって識別される学習対象者の学習の進捗状況を特定する。進捗状況特定部603は、たとえば、加入者データベース320において、取得部601が取得した学習対象者の識別情報に関連付けて記憶されている学習の進捗状況に関する情報を特定することにより、学習対象者が使用する教材を特定する。   The progress specifying unit 603 refers to the subscriber database 320 (second storage unit) in the storage unit 600 and specifies the learning progress of the learning target person identified by the identification information acquired by the acquiring unit 601. . For example, in the subscriber database 320, the progress status specifying unit 603 specifies information related to the learning progress status stored in association with the identification information of the learning target person acquired by the acquiring unit 601. Identify the materials to use.

判断部604は、取得部601が学習対象者の識別情報を取得した場合、当該学習対象者の識別情報を取得した日付が、試験対策期間に含まれるか否かを、試験教科ごとまたは試験科目ごとに判断する。判断部604は、たとえば、取得部601が起動通知を取得した場合に、当該起動通知を取得した日付が試験対策期間に含まれるか否かを、試験教科ごとまたは試験科目ごとに判断する。   When the acquisition unit 601 acquires the identification information of the learning target person, the determination unit 604 determines whether or not the date when the identification information of the learning target person is included in the examination preparation period for each test subject or test subject. Judge every. For example, when the acquisition unit 601 acquires the activation notification, the determination unit 604 determines, for each test subject or each test subject, whether or not the date when the activation notification is acquired is included in the examination preparation period.

さらに、判断部604は、取得部601が学習対象者の識別情報を取得した場合、当該識別情報を取得した日付が、集中対策期間に含まれるか否かを判断してもよい。判断部604は、たとえば、取得部601が起動通知を取得した場合、当該起動通知を取得した日付が、集中対策期間に含まれるか否かを判断する。   Furthermore, when the acquisition unit 601 acquires the identification information of the learning target person, the determination unit 604 may determine whether or not the date on which the identification information is acquired is included in the concentration countermeasure period. For example, when the acquisition unit 601 acquires the activation notification, the determination unit 604 determines whether or not the date when the activation notification is acquired is included in the concentration countermeasure period.

抽出部605は、記憶部600における教材データベース310(第3の記憶部)を参照して、教材特定部602が特定した教材に該当する講座ごとに、進捗状況特定部603が特定した進捗状況に応じた難易度または重要度の問題コンテンツを抽出する。抽出部605は、教材特定部602が特定した教材にかかる問題コンテンツの中から、進捗状況特定部603が特定した進捗状況に応じた難易度または重要度の問題コンテンツを抽出する。   The extraction unit 605 refers to the learning material database 310 (third storage unit) in the storage unit 600 and sets the progress status specified by the progress status specifying unit 603 for each course corresponding to the learning material specified by the learning material specification unit 602. The problem content of the difficulty level or importance level that corresponds is extracted. The extraction unit 605 extracts, from the problem content related to the learning material specified by the learning material specifying unit 602, the problem content having the difficulty level or the importance according to the progress status specified by the progress status specifying unit 603.

判断部604の判断結果に基づいて、取得部601が学習対象者の識別情報を取得した日付が試験対策期間に含まれる試験教科または試験科目がある場合、抽出部605は、当該試験教科または当該試験科目にかかる前記講座ごとに、進捗状況特定部603が特定した進捗状況に応じた難易度または重要度の問題コンテンツを抽出する。   Based on the determination result of the determination unit 604, when there is a test subject or a test subject in which the date when the acquisition unit 601 acquires the identification information of the person to be learned is included in the test preparation period, the extraction unit 605 For each of the courses related to the test subject, problem content of difficulty or importance corresponding to the progress specified by the progress specifying unit 603 is extracted.

判断部604の判断結果に基づいて、取得部601が学習対象者の識別情報を取得した日付が試験対策期間に含まれる場合、抽出部605は、取得した試験範囲に関する情報に基づいて、当該試験範囲に該当する講座ごとに、進捗状況特定部603が特定した進捗状況に応じた難易度または重要度の問題コンテンツを抽出する。   Based on the determination result of the determination unit 604, when the date when the acquisition unit 601 acquires the identification information of the person to be learned is included in the test preparation period, the extraction unit 605 determines that the test based on the acquired information about the test range. For each course corresponding to the range, problem content having difficulty or importance according to the progress specified by the progress specifying unit 603 is extracted.

取得部601が学習対象者の識別情報を取得した日付が試験対策期間に含まれる場合、抽出部605は、記憶部600における教材データベース310(第4の記憶部)を参照して、試験範囲に該当する講座にかかる判定用の問題コンテンツを抽出する。取得部601が学習対象者の識別情報を取得した日付が試験対策期間に含まれる場合、抽出部605は、当該試験範囲に該当する講座にかかる判定用の問題コンテンツを抽出する。   When the date when the acquisition unit 601 acquires the identification information of the person to be learned is included in the test preparation period, the extraction unit 605 refers to the teaching material database 310 (fourth storage unit) in the storage unit 600 and enters the test range. The problem content for determination related to the corresponding course is extracted. When the date when the acquisition unit 601 acquires the identification information of the person to be learned is included in the test preparation period, the extraction unit 605 extracts the question content for determination related to the course corresponding to the test range.

判断部604の判断結果に基づいて、取得部601が学習対象者の識別情報を取得した日付が集中対策期間に含まれる場合、抽出部605は、進捗状況特定部603特定した進捗状況に基づいて、所定の閾値に達していない講座にかかる問題コンテンツを抽出する。   Based on the determination result of the determination unit 604, when the date when the acquisition unit 601 acquires the identification information of the person to be learned is included in the concentration countermeasure period, the extraction unit 605 determines based on the progress status specified by the progress status specifying unit 603. Then, the problem content related to the course that does not reach the predetermined threshold is extracted.

送信情報生成部606は、抽出部605が抽出した問題コンテンツに基づいて、該当する操作端末120に対して送信する送信情報を生成する。送信情報生成部606は、具体的には、抽出部605が抽出した問題コンテンツを操作端末120において再生させる学習コンテンツを生成する。抽出部605が判定用の問題コンテンツを抽出した場合、送信情報生成部606は、抽出した判定用の問題コンテンツを操作端末120において再生させる学習コンテンツを生成する。   The transmission information generation unit 606 generates transmission information to be transmitted to the corresponding operation terminal 120 based on the problem content extracted by the extraction unit 605. Specifically, the transmission information generation unit 606 generates learning content that causes the operation terminal 120 to reproduce the problem content extracted by the extraction unit 605. When the extraction unit 605 extracts the problem content for determination, the transmission information generation unit 606 generates learning content that causes the operation terminal 120 to reproduce the extracted problem content for determination.

送信部607は、抽出部605が抽出した問題コンテンツを操作端末120において再生させる学習コンテンツを、学習対象者の識別情報を含む起動通知の送信元となる操作端末120に送信する。送信部607は、送信情報生成部606が生成した学習コンテンツを、該当する操作端末120に送信する。上記の取得部601は、操作端末120から、送信部607が送信した学習コンテンツに含まれる問題コンテンツによって出題される問題に対する解答に関する情報を取得する。   The transmission unit 607 transmits learning content that causes the problem content extracted by the extraction unit 605 to be reproduced on the operation terminal 120 to the operation terminal 120 that is a transmission source of the activation notification including the identification information of the person to be learned. The transmission unit 607 transmits the learning content generated by the transmission information generation unit 606 to the corresponding operation terminal 120. Said acquisition part 601 acquires the information regarding the answer with respect to the question given by the problem content contained in the learning content which the transmission part 607 transmitted from the operation terminal 120. FIG.

抽出部605が判定用の問題コンテンツを抽出した場合、送信部607は、抽出した判定用の問題コンテンツを含む学習コンテンツを、学習対象者の識別情報の送信元となる操作端末120に送信する。送信部607は、たとえば、抽出した判定用の問題コンテンツを、学習対象者の識別情報を含む起動通知の送信元となる操作端末120に送信する。   When the extraction unit 605 extracts the problem content for determination, the transmission unit 607 transmits the learning content including the extracted problem content for determination to the operation terminal 120 that is the transmission source of the identification information of the person to be learned. For example, the transmission unit 607 transmits the extracted question content for determination to the operation terminal 120 that is the transmission source of the activation notification including the identification information of the person to be learned.

操作端末120は、送信部607が送信した判定用の問題コンテンツを受信した場合に、上記の試験対策用の単元選択画面418を表示する。そして、学習対象者などによる所定の入力操作を受け付けた場合に、当該判定用の問題コンテンツを再生し、解答の入力を受け付けることによって「やりのこしスピードチェック」をおこなう。操作端末120は、「やりのこしスピードチェック」の解答に関する情報を、当該判定用の問題コンテンツの送信元となる操作端末120に送信する。   When receiving the problem content for determination transmitted by the transmission unit 607, the operation terminal 120 displays the unit selection screen 418 for the above-described test countermeasures. Then, when a predetermined input operation by a learning subject or the like is received, the question content for determination is reproduced, and an “answering speed check” is performed by receiving an answer input. The operation terminal 120 transmits information related to the answer of “rewarding speed check” to the operation terminal 120 that is a transmission source of the question content for the determination.

上記の取得部601は、送信部607が判定用の問題コンテンツを送信した結果、該当する操作端末120から、当該操作端末120に送信した判定用の問題コンテンツに対する解答に関する情報を取得する。判定部608は、取得部601が取得した解答に関する情報に基づいて、判定用の問題コンテンツに対する解答の正誤を判定する。判定部608は、「優先チェック」や「やりのこしスピードチェック」にかかる解答の正誤を判定する。   The acquisition unit 601 acquires information related to the answer to the question content for determination transmitted to the operation terminal 120 from the corresponding operation terminal 120 as a result of the transmission of the question content for determination by the transmission unit 607. The determination unit 608 determines whether the answer to the question content for determination is correct or incorrect based on the information about the answer acquired by the acquisition unit 601. The determination unit 608 determines whether the answer relating to the “priority check” or “reward speed check” is correct.

送信部607は、判定部608の判定結果に基づいて、誤答と判定した判定用の問題コンテンツに該当する講座を操作端末120において強調して再生させる学習コンテンツを、学習対象者の識別情報の送信元となる操作端末120に送信する。これにより、試験対策期間においては、操作端末120に、優先して学習すべき講座を強調して表示させることができる。   Based on the determination result of the determination unit 608, the transmission unit 607 emphasizes and reproduces the learning content corresponding to the problem content for determination determined as an incorrect answer on the operation terminal 120 in the identification information of the person to be learned. It transmits to the operation terminal 120 which becomes a transmission source. As a result, during the test preparation period, the operation terminal 120 can highlight and display the course to be preferentially learned.

操作端末120は、学習対象者などによる所定の入力操作を受け付けた場合に、サーバ110から送信された問題コンテンツを含む学習コンテンツを再生する。操作端末120は、たとえば、学習対象者などによって講座の指定と、指定した講座にかかる学習コンテンツの再生指示を受け付けた場合に、サーバ110から送信された学習コンテンツの中から該当する学習コンテンツを再生する。   The operation terminal 120 reproduces the learning content including the question content transmitted from the server 110 when a predetermined input operation by a learning target person or the like is received. For example, the operation terminal 120 reproduces the learning content corresponding to the learning content transmitted from the server 110 when the learning target person receives the designation of the course and the instruction to reproduce the learning content related to the designated course. To do.

さらに、操作端末120は、学習コンテンツの再生中に、問題に対する解答の入力を受け付ける。操作端末120は、たとえば、学習コンテンツの中の問題コンテンツを再生することによって表示される問題提示画面406において、解答欄404bを選択する操作を受け付けた場合などに、問題に対する解答の入力を受け付ける。また、操作端末120は、たとえば、「優先チェック」や「やりのこしスピードチェック」にかかる解答の入力を受け付ける。   Furthermore, the operation terminal 120 accepts an input of an answer to the question during reproduction of the learning content. For example, the operation terminal 120 accepts an input of an answer to a question when an operation for selecting the answer column 404b is accepted on the question presentation screen 406 displayed by reproducing the question content in the learning content. In addition, the operation terminal 120 receives an input of an answer relating to, for example, “priority check” or “reward speed check”.

また、操作端末120は、学習対象者などによる所定の入力操作を受け付けた場合に、再生した学習コンテンツの内容および当該学習コンテンツにおける問題に対する解答の内容に関する情報を送信する。具体的には、操作端末120は、たとえば、1つの講座の学習コンテンツの再生が完了し、当該講座にかかる問題に対する採点をおこなうごとに、再生した学習コンテンツの内容および当該学習コンテンツに対する理解度に関する報告情報の送信指示を受け付ける。   In addition, when a predetermined input operation by a learning target person or the like is received, the operation terminal 120 transmits information regarding the content of the reproduced learning content and the content of the answer to the problem in the learning content. Specifically, the operation terminal 120, for example, each time the learning content of one course is completed and every time a problem related to the course is scored, the content of the reproduced learning content and the degree of understanding of the learning content are related. An instruction to send report information is accepted.

理解度算出部609は、操作端末120から送信された報告情報を受信するごとに、当該報告情報に基づいて、操作端末120において再生した学習コンテンツ、すなわち講座の内容に対する理解度を算出する。理解度は、具体的には、たとえば、基準となる難易度の問題(標準問題)の正答率(あるいは誤答率)によってあらわすことができる。あるいは、理解度は、具体的には、たとえば、理解度の判断に用いる特定の問題が正答しているかどうかによってあらわすようにしてもよい。   Whenever the report information transmitted from the operation terminal 120 is received, the understanding level calculation unit 609 calculates an understanding level for the learning content reproduced on the operation terminal 120, that is, the content of the course, based on the report information. Specifically, the degree of understanding can be expressed by, for example, a correct answer rate (or an incorrect answer rate) of a standard difficulty question (standard question). Alternatively, the degree of understanding may be expressed by, for example, whether or not a specific question used for determining the degree of understanding is correct.

上記の記憶部600は、理解度算出部609が算出した理解度を、学習対象者の識別情報ごとに分類して、講座ごとに記憶する。また、記憶部600は、理解度算出部609が算出した理解度を、操作端末120においてが学習コンテンツを再生した日時ごとに記憶する。   The above-described storage unit 600 classifies the understanding level calculated by the understanding level calculation unit 609 for each learning target person's identification information and stores it for each course. In addition, the storage unit 600 stores the understanding level calculated by the understanding level calculation unit 609 for each date and time when the operation terminal 120 reproduces the learning content.

通信制御部610は、親の端末装置130との間で通信をおこなう。通信制御部610は、たとえば、親の端末装置130から送信された閲覧要求を受信する。閲覧要求は、学習対象者の識別情報を含む。親の端末装置130は、所定の入力操作を受け付けた場合に、親の端末装置130にあらかじめインストールされているアプリケーションを用いて閲覧要求を生成し、生成した閲覧要求をサーバ110に送信する。   The communication control unit 610 communicates with the parent terminal device 130. For example, the communication control unit 610 receives a browsing request transmitted from the parent terminal device 130. The browsing request includes identification information of the person to be learned. When the parent terminal device 130 receives a predetermined input operation, the parent terminal device 130 generates a browsing request using an application installed in the parent terminal device 130 in advance, and transmits the generated browsing request to the server 110.

応答情報抽出部611は、通信制御部610が親の端末装置130から閲覧要求を受信した場合に、記憶部600における加入者データベースを参照して、該当する学習対象者の識別情報に関連付けて記憶されている当該学習対象者の学習の進捗状況に関する情報を、応答情報として抽出する。抽出した応答情報は、通信制御部610により、閲覧要求の送信元となる親の端末装置130へ送信される。   When the communication control unit 610 receives a browsing request from the parent terminal device 130, the response information extraction unit 611 refers to the subscriber database in the storage unit 600 and stores it in association with the identification information of the corresponding learning target person. Information regarding the progress of learning of the learning subject is extracted as response information. The extracted response information is transmitted by the communication control unit 610 to the parent terminal device 130 that is the transmission source of the browsing request.

(サーバ110の処理手順)
つぎに、サーバ110の処理手順について説明する。図7は、サーバ110の処理手順を示すフローチャートである。図7のフローチャートにおいて、まず、操作端末120から送信された起動通知を受信するまで待機する(ステップS701:No)。ステップS701において、起動通知を受信した場合(ステップS701:Yes)、受信した起動通知に含まれる学習対象者の識別情報を取得する(ステップS702)。
(Processing procedure of server 110)
Next, the processing procedure of the server 110 will be described. FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of the server 110. In the flowchart of FIG. 7, first, the process waits until an activation notification transmitted from the operation terminal 120 is received (step S701: No). In step S701, when the activation notification is received (step S701: Yes), the learning target person identification information included in the received activation notification is acquired (step S702).

つぎに、ステップS702において取得した学習対象者の識別情報に基づいて、教材を特定する(ステップS703)とともに、学習の進捗状況を特定する(ステップS704)。ステップS703においては、たとえば、加入者データベース320を参照して、ステップS702において取得した学習対象者の識別情報に関連付けて記憶されている教材に関する情報を特定することによって教材を特定する。ステップS704においては、たとえば、加入者データベース320を参照して、ステップS702において取得した学習対象者の識別情報に関連付けて記憶されている学習の進捗状況に関する情報を特定することによって、該当する学習対象者の学習の進捗状況を特定する。   Next, based on the identification information of the person to be learned acquired in step S702, the learning material is specified (step S703), and the progress of learning is specified (step S704). In step S703, for example, referring to the subscriber database 320, the learning material is specified by specifying information related to the learning material stored in association with the identification information of the learning target person acquired in step S702. In step S704, for example, by referring to the subscriber database 320, by specifying information related to the learning progress stored in association with the identification information of the learning target acquired in step S702, the corresponding learning target The progress of learners.

つぎに、ステップS701:Yesにおいて受信した起動通知から、ステップS702において学習対象者の識別情報を取得した日時が、試験対策期間に含まれるか否かを判断する(ステップS705)。ステップS705においては、たとえば、加入者データベース320を参照して、ステップS702において取得した学習対象者の識別情報に関連付けて記憶されている試験実施日に関する情報を抽出して、当該試験実施日に基づいて試験対策期間を算出する。そして、ステップS702において学習対象者の識別情報を取得した日時が、算出した試験対策期間に含まれるか否かを判断する。   Next, it is determined whether or not the date and time when the identification information of the learning target person is acquired in step S702 is included in the test measure period from the activation notification received in step S701: Yes (step S705). In step S705, for example, referring to the subscriber database 320, information related to the test execution date stored in association with the identification information of the learning target person acquired in step S702 is extracted, and based on the test execution date. To calculate the test preparation period. Then, it is determined whether or not the date and time when the identification information of the learning target person is acquired in step S702 is included in the calculated test measure period.

ステップS705において、学習対象者の識別情報を取得した日付が試験対策期間に含まれない場合(ステップS705:No)、教材データベース310を参照して、問題コンテンツを抽出する(ステップS706)。ステップS706においては、たとえば、加入者データベース320を参照し、ステップS702において取得した学習対象者の識別情報に基づいて、該当する学習対象者の学年を算出する。そして、教材データベース310を参照して、ステップS703において特定した教材にかかる講座のうち算出した学年に該当する講座の中から、ステップS702において学習対象者の識別情報を取得した日付に応じた履修月の講座を特定する。そして、特定した講座にかかる問題コンテンツを抽出する。   In step S705, when the date when the identification information of the person to be learned is acquired is not included in the examination measure period (step S705: No), the question content is extracted with reference to the teaching material database 310 (step S706). In step S706, for example, the subscriber database 320 is referred to, and based on the learning target person identification information acquired in step S702, the grade of the corresponding learning target person is calculated. Then, with reference to the teaching material database 310, from the course corresponding to the calculated grade among the courses related to the teaching material specified in step S703, the learning month corresponding to the date when the identification information of the learning subject was acquired in step S702 Identify the courses. And the problem content concerning the specified course is extracted.

ステップS706においては、たとえば、特定した講座にかかる問題コンテンツのうち、基準となる難易度または重要度の問題(標準問題)にかかる問題コンテンツを抽出する。あるいは、ステップS706においては、特定した講座にかかる問題コンテンツの中から、ステップS704において特定した学習の進捗状況に基づいて特定される難易度または重要度に応じた問題コンテンツを抽出してもよい。   In step S706, for example, out of the problem content related to the specified course, the problem content related to the reference difficulty or importance problem (standard problem) is extracted. Or in step S706, you may extract the problem content according to the difficulty or importance specified based on the progress of learning specified in step S704 from the problem content concerning the specified course.

つぎに、ステップS706において抽出した問題コンテンツを含む学習コンテンツを生成し(ステップS707)、ステップS701:Yesにおいて受信した起動通知の送信元となる操作端末120に対して、ステップS707において生成した学習コンテンツを送信して(ステップS708)、一連の処理を終了する。   Next, learning content including the problem content extracted in step S706 is generated (step S707), and the learning content generated in step S707 for the operation terminal 120 that is the transmission source of the activation notification received in step S701: Yes. Is transmitted (step S708), and the series of processing ends.

ステップS705において、学習対象者の識別情報を取得した日付が試験対策期間に含まれる場合(ステップS705:Yes)、当該日付が集中対策期間に含まれるか否かを判断する(ステップS709)。ステップS709においては、たとえば、加入者データベース320を参照して、ステップS702において取得した学習対象者の識別情報に関連付けて記憶されている試験実施日に関する情報を抽出して、当該試験実施日に基づいて集中対策期間を算出する。そして、ステップS702において学習対象者の識別情報を取得した日時が、算出した集中対策期間に含まれるか否かを判断する。   In step S705, when the date when the identification information of the person to be learned is acquired is included in the test countermeasure period (step S705: Yes), it is determined whether or not the date is included in the concentration countermeasure period (step S709). In step S709, for example, referring to the subscriber database 320, information related to the test implementation date stored in association with the identification information of the learning target person acquired in step S702 is extracted, and based on the test implementation date. To calculate the concentration measure period. Then, it is determined whether or not the date and time when the identification information of the learning target person is acquired in step S702 is included in the calculated concentration countermeasure period.

ステップS709において、学習対象者の識別情報を取得した日付が集中対策期間に含まれない場合(ステップS709:No)、教材データベース310を参照して、「優先チェック」にかかる判定用の問題コンテンツを抽出し(ステップS710)、ステップS707へ移行する。ステップS710においては、たとえば、加入者データベース320を参照し、ステップS702において取得した学習対象者の識別情報に基づいて、試験範囲を特定する。そして、特定した試験範囲に該当する判定用の問題コンテンツを抽出する。   In step S709, when the date when the identification information of the person to be learned is acquired is not included in the concentration countermeasure period (step S709: No), the question content for determination related to the “priority check” is obtained by referring to the teaching material database 310. Extract (step S710), the process proceeds to step S707. In step S710, for example, the subscriber database 320 is referred to, and the test range is specified based on the learning target person identification information acquired in step S702. Then, the question content for determination corresponding to the specified test range is extracted.

ステップS709において、学習対象者の識別情報を取得した日付が集中対策期間に含まれる場合(ステップS709:Yes)、教材データベース310を参照して、「スピードチェック」にかかる判定用の問題コンテンツを抽出し(ステップS711)、ステップS707へ移行する。ステップS711においては、ステップS710と同様に、たとえば、加入者データベース320を参照し、ステップS702において取得した学習対象者の識別情報に基づいて、試験範囲を特定する。そして、特定した試験範囲に該当する判定用の問題コンテンツを抽出する。   In step S709, when the date on which the identification information of the learning target person is acquired is included in the concentration countermeasure period (step S709: Yes), the question content for determination regarding “speed check” is extracted with reference to the teaching material database 310 (Step S711), the process proceeds to step S707. In step S711, as in step S710, for example, the subscriber database 320 is referred to, and the test range is specified based on the identification information of the learning subject acquired in step S702. Then, the question content for determination corresponding to the specified test range is extracted.

ステップS710やステップS711においては、たとえば、試験範囲に該当する判定用の問題コンテンツのうち、基準となる難易度または重要度の問題(標準問題)にかかる判定用の問題コンテンツを抽出する。これにより、「優先チェック」あるいは「スピードチェック」にかかる判定用の問題コンテンツの抽出にかかる負担を低減し、処理を迅速におこなうことができる。   In step S710 and step S711, for example, from the problem content for determination corresponding to the test range, the problem content for determination related to the standard difficulty or the problem of difficulty (standard problem) is extracted. As a result, it is possible to reduce the burden of extracting problem content for determination related to “priority check” or “speed check”, and to perform processing quickly.

あるいは、ステップS710やステップS711においては、試験範囲に該当する判定用の問題コンテンツの中から、ステップS704において特定した学習の進捗状況に基づいて特定される難易度または重要度に応じた判定用の問題コンテンツを抽出してもよい。これにより、学習対象者の理解度をより詳細に判定することができる。   Alternatively, in step S710 and step S711, the determination content corresponding to the difficulty level or importance level specified based on the progress of learning specified in step S704 is selected from the problem content for determination corresponding to the test range. Problem content may be extracted. As a result, the understanding level of the person to be learned can be determined in more detail.

ステップS710やステップS711において抽出した判定用の問題コンテンツに基づいて生成する学習コンテンツは、ワークを含まず、問題コンテンツと解答コンテンツのみによって構成することができる。これにより、操作端末120においておこなう「優先チェック」や「スピードチェック」にかかる時間を短くし、当該チェック結果に応じた学習の時間を確保することができる。   The learning content generated based on the question content for determination extracted in Step S710 or Step S711 does not include a work, and can be configured only by the question content and the answer content. Thereby, it is possible to shorten the time required for “priority check” and “speed check” performed on the operation terminal 120 and to secure the learning time corresponding to the check result.

通信教育システム100においては、教科書などの教材のすべてのページを試験範囲として指定することによって、定期試験のように試験範囲が限定された試験以外の、たとえば進学する学校への入学試験(入試)のための学習をすることができる。具体的には、通信教育システム100は、たとえば、高校受験をする中学生の場合、中学1年から中学3年までのすべての教科書のすべてのページを試験範囲として指定することにより、中学校の授業で学習した範囲のうちの苦手な内容を見つけ、高校入試までに当該苦手な内容を理解するなどの方法で用いることもできる。   In the distance learning system 100, by specifying all pages of textbooks and other teaching materials as examination ranges, entrance exams (admission exams) for exams other than exams with limited examination ranges, such as regular examinations, for example Can learn for. Specifically, for example, in the case of a junior high school student who takes a high school examination, the distance learning system 100 can designate all pages of all textbooks from the first year of junior high school to the third year of junior high school as a test range, thereby It is also possible to use a method such as finding a weak content in the learned range and understanding the weak content before the high school entrance examination.

(操作端末120の別の表示画面例)
つぎに、操作端末120が表示する別の表示画面例について説明する。操作端末120が表示する表示画面のレイアウトは、図4−1〜図4−19に例示した表示画面のレイアウトに限るものではない。図8−1、図8−2、図8−3、図9−1、図9−2、図9−3、図9−4および図9−5は、操作端末120が表示する別の表示画面例を示す説明図である。
(Another display screen example of the operation terminal 120)
Next, another display screen example displayed on the operation terminal 120 will be described. The layout of the display screen displayed on the operation terminal 120 is not limited to the layout of the display screen illustrated in FIGS. 8-1, FIG. 8-2, FIG. 8-3, FIG. 9-1, FIG. 9-2, FIG. 9-3, FIG. 9-4, and FIG. It is explanatory drawing which shows the example of a screen.

(単元選択画面・その8)
図8−1においては、上述した単元選択画面401の別の一例を示している。図8−1において、操作端末120は、上述した単元選択画面401におけるマーク401fとは異なる表示態様のマーク801aを含む単元選択画面801を表示する。操作端末120は、単元選択画面801にアイコン401aを表示している講座のうち、所定のアイコン401aに重ねるようにして、「類題」、「過去講座へジャンプ」、「見直そう」などのコメントの入ったマーク801aを表示する。操作端末120は、各講座の学習の進捗状況に応じて、マーク801aを表示する。
(Unit selection screen, part 8)
FIG. 8A illustrates another example of the unit selection screen 401 described above. In FIG. 8A, the operation terminal 120 displays a unit selection screen 801 including a mark 801 a having a display mode different from the mark 401 f on the unit selection screen 401 described above. The operation terminal 120 overlaps a predetermined icon 401a among the courses displaying the icon 401a on the unit selection screen 801, and comments such as “class”, “jump to past course”, and “review” are displayed. The entered mark 801a is displayed. The operation terminal 120 displays a mark 801a according to the progress of learning of each course.

操作端末120は、上記の単元選択画面401における「理解を深める」401fと同様に、類題を解くことにより、内容についての理解を深めることが好ましい講座の有無を判断し、判断結果に基づいて、該当する講座のアイコン401aに重ねるようにして、「類題」というコメントの入ったマーク801aを表示する。操作端末120は、内容についての理解が万全な状態ではなく、追加問題を解いた方がよいと判断される講座の有無を判断し、判断結果に基づいて、該当する講座のアイコン401aに重ねるようにして、「類題」というコメントの入ったマーク801aを表示する。操作端末120は、「類題」というコメントの入ったマーク801a、あるいは、当該マーク801aが表示されたアイコン401aを選択する操作を受け付けた場合、当該講座の内容に分類され、すでに解答の入力を受け付けた問題とは別の問題(以下、適宜「類題」という)を出題する問題コンテンツを再生する。   The operation terminal 120 determines whether or not there is a course in which it is preferable to deepen the understanding of the content by solving the similar topic as in the “deepen understanding” 401 f in the unit selection screen 401 described above, and based on the determination result, A mark 801a with a comment “Classification” is displayed so as to overlap the icon 401a of the corresponding course. The operation terminal 120 determines whether or not there is a course for which it is determined that it is better to solve the additional problem, rather than having a thorough understanding of the contents, and based on the determination result, the operation terminal 120 is superimposed on the icon 401a of the corresponding course. Then, a mark 801a containing a comment “Class” is displayed. When the operation terminal 120 accepts an operation for selecting the mark 801a with the comment “class” or the icon 401a on which the mark 801a is displayed, the operation terminal 120 is classified into the content of the course and has already accepted the input of the answer. The problem content that questions another problem (hereinafter referred to as “classification” as appropriate) is reproduced.

操作端末120は、学習(履修)した講座について、当該講座の学習をおこなう前提となる内容を理解していないと判断される講座の有無を判断し、判断結果に基づいて、該当する講座のアイコン401aに重ねるようにして、「過去講座へジャンプ」というコメントの入ったマーク801aを表示する。操作端末120は、「過去講座へジャンプ」というコメントの入ったマーク801a、あるいは、当該マーク801aが表示されたアイコン401aを選択する操作を受け付けた場合、当該講座の学習をおこなう前提となる内容の講座の学習コンテンツを再生する。   The operation terminal 120 determines whether or not there is a class that is determined not to understand the content that is the premise for performing the learning of the class (learned), and the icon of the corresponding class is determined based on the determination result. A mark 801a with a comment “jump to past course” is displayed so as to overlap with 401a. When the operation terminal 120 accepts an operation of selecting the mark 801a with the comment “jump to past course” or the icon 401a on which the mark 801a is displayed, the operation terminal 120 has a content that is a premise for learning the course. Play the learning content of the course.

操作端末120は、内容についての理解を深めることが好ましい講座の有無を判断し、判断結果に基づいて、該当する講座のアイコン401aに重ねるようにして、「見直そう」というコメントの入ったマーク801aを表示する。操作端末120は、内容についての理解が不足していると判断される講座の有無を判断し、判断結果に基づいて、該当する講座のアイコン401aに重ねるようにして、講座の再履修を促す「見直そう」というコメントの入ったマーク801aを表示する。操作端末120は、「見直そう」というコメントの入ったマーク801a、あるいは、当該マーク801aが表示されたアイコン401aを選択する操作を受け付けた場合、当該講座の学習コンテンツを再生する。これにより、学習対象者に対して、理解が不足している内容の講座を再履修させることができる。   The operation terminal 120 determines whether or not there is a course that preferably has a deeper understanding of the contents. Based on the determination result, the operation terminal 120 is superimposed on the icon 401a of the corresponding course, and a mark 801a with a comment “Let's review” is included. Is displayed. The operation terminal 120 determines whether or not there is a class for which it is determined that the understanding of the content is insufficient, and based on the determination result, the operation terminal 120 is superimposed on the icon 401a of the corresponding class to encourage re-enrollment of the class. A mark 801a with a comment “Let's review” is displayed. When the operation terminal 120 accepts an operation of selecting the mark 801a with the comment “Let's review” or the icon 401a on which the mark 801a is displayed, the operation terminal 120 reproduces the learning content of the course. As a result, it is possible to cause the learning subject to re-take a course whose content is insufficiently understood.

(優先チェック導入画面・その2)
図8−2においては、優先チェック導入画面の一例を示している。操作端末120は、試験実施日通知画面411において、「定期テストモードへ」キー411eを選択する操作を受け付けた場合に、優先チェック導入画面412に代えて優先チェック導入画面802を表示してもよい。
(Priority check introduction screen, part 2)
FIG. 8-2 shows an example of the priority check introduction screen. The operation terminal 120 may display the priority check introduction screen 802 instead of the priority check introduction screen 412 when an operation for selecting the “go to regular test mode” key 411 e is received on the test execution date notification screen 411. .

操作端末120は、優先チェック導入画面802において、「1教科 5分で簡単チェック!」などのコメント802aを表示する。また、操作端末120は、優先チェック導入画面802において、「テスト範囲の中から、あなたが優先して取り組むべき問題を発見することができます。」などのコメント802bや、学習対象者が試験対策期間において優先して取り組むべき問題を見つけるための優先問題(講座であってもよい)を特定する「優先チェック」の開始を指示する「優先問題を見つける」キー802cを表示する。操作端末120は、「優先問題を見つける」キー802cを選択する操作を受け付けた場合、上記の「優先チェック」をおこない、学習対象者が試験対策期間において優先して取り組むべき問題を特定する。   On the priority check introduction screen 802, the operation terminal 120 displays a comment 802a such as “1 subject, easy check in 5 minutes!”. In addition, the operation terminal 120 displays a comment 802b such as “You can find a problem that you should prioritize from the test range” on the priority check introduction screen 802, or the person to be studied takes a test measure. A “find priority problem” key 802 c is displayed to instruct the start of a “priority check” that identifies a priority problem (which may be a course) for finding a problem to be addressed with priority during the period. When the operation terminal 120 receives an operation of selecting the “find priority problem” key 802c, the operation terminal 120 performs the “priority check” described above, and identifies a problem that the learning target person should prioritize during the test preparation period.

(単元選択画面・その9)
図8−3においては、試験対策用の単元選択画面803の一例を示している。図8−3において、操作端末120は、上述した試験対策用の単元選択画面413に代えて、試験対策用の単元選択画面803を表示してもよい。操作端末120は、試験対策用の単元選択画面803において、試験実施日までの残り日数413dや、操作端末120の起動当日に学習する講座の数などを示す。操作端末120の起動当日に学習する講座の数は、たとえば、「今日の目標講座」などのガイド803aとともに、操作端末120の起動当日に学習する講座の数を示す「3」などの数字803bを表示する。これにより、学習対象者は、自身の進捗と試験実施日および試験範囲に応じて、最適な内容および量の学習をおこなうことができる。
(Unit selection screen, part 9)
FIG. 8C shows an example of the unit selection screen 803 for test countermeasures. In FIG. 8C, the operation terminal 120 may display a test measure unit selection screen 803 instead of the test measure unit selection screen 413 described above. The operation terminal 120 indicates the number of remaining days 413d until the test implementation date, the number of courses to be learned on the start day of the operation terminal 120, etc. on the unit selection screen 803 for test measures. The number of courses to be learned on the startup day of the operation terminal 120 includes, for example, a number 803b such as “3” indicating the number of courses to be learned on the startup day of the operation terminal 120 together with a guide 803a such as “Today's target course”. indicate. Thereby, the learning target person can learn the optimal content and amount according to his / her progress, the test implementation date, and the test range.

(解答入力画面)
つぎに、操作端末120において、出題された問題に対して解答を入力した場合に表示される解答入力画面について説明する。図9−1、図9−2、図9−3、図9−4および図9−5においては、手書きによる解答の正誤の判定を自動でおこなう設定下において、操作端末120が表示する解答入力画面例を示している。
(Answer input screen)
Next, a description will be given of an answer input screen displayed when an answer is input to the question that is presented on the operation terminal 120. 9-1, 9-2, 9-3, 9-4, and 9-5, the answer input displayed by the operation terminal 120 under the setting for automatically determining whether the answer is correct by handwriting. An example screen is shown.

図9−1において、解答入力画面901は、「英語」の教科が選択され、解答入力画面901において出題した問題901aに該当する単語の入力を促す解答入力欄901bを表示する。学習対象者は、該当する各解答入力欄901bに手書きによって解答を入力した後、「答え合わせ」キー404cを操作する。   In FIG. 9A, the answer input screen 901 displays an answer input field 901b that prompts the user to input a word corresponding to the question 901a on the answer input screen 901 when the subject “English” is selected. The learning subject inputs the answer by handwriting in each corresponding answer input field 901b, and then operates the “answer matching” key 404c.

解答入力画面901において、答え合わせモード切り換えキー901cが、「変換OFF」の表示になっている場合は、操作端末120が、手書きによる解答の正誤の判定を学習対象者の判断によっておこなう(学習対象者が正誤を判定して正誤を示す記号を入力する)モードになっていることを示す。このモードの設定下において、操作端末120は、「答え合わせ」キー404cを選択する操作を受け付けると、解答入力画面902に示すように、解答入力欄901bごとに、当該解答入力欄901bに該当する正答902aを表示する。   In the answer input screen 901, when the answer matching mode switching key 901c is displayed as “conversion OFF”, the operation terminal 120 determines whether the answer by hand is correct or not based on the judgment of the person to be learned (learning target). Indicates that it is in a mode in which a person judges correctness and inputs a symbol indicating correctness. Under the setting of this mode, when the operation terminal 120 accepts an operation of selecting the “answer matching” key 404c, each answer input field 901b corresponds to the answer input field 901b as shown in the answer input screen 902. The correct answer 902a is displayed.

学習対象者は、解答入力欄901bごとに表示された正答を見て、自身の解答の正誤を判定し、解答入力欄901bごとに「○」印および「×(あるいはチェックマーク)」印を入力させるキー902cを操作して、判定結果を入力する。操作端末120は、すべての解答入力欄901bに対して、キー902cの操作による判定結果の入力が完了すると、解答入力画面903に示すように、解答入力画面901に判定結果にしたがった「○」印(または「×(あるいはチェックマーク)」印)903aと、解答に対する解説903bと、を重ね合わせて表示する。   The learner looks at the correct answer displayed for each answer entry field 901b, determines whether the answer is correct, and inputs a “○” mark and a “× (or check mark)” sign for each answer entry field 901b. The determination result is input by operating the key 902c. When the operation terminal 120 completes the input of the determination result by the operation of the key 902c in all the answer input fields 901b, as shown in the answer input screen 903, “○” according to the determination result on the answer input screen 901 is displayed. A mark (or “× (or check mark)” mark) 903a and an explanation 903b for the answer are displayed in a superimposed manner.

一方、解答入力画面901において、答え合わせモード切り換えキー901cが、「変換ON」の表示になっている場合は、操作端末120が、手書きによる解答の正誤の判定を自動でおこなう(デジタイズした解答と正答とを比較して操作端末120が正誤を判定する)モードになっていることを示す。このモードの設定下において、操作端末120は、「答え合わせ」キー404cを選択する操作を受け付けると、ポインティングデバイスがタッチパネル228に接触した軌跡を示すストロークデータを、解答の入力欄ごとに取得する(手書きの解答をデジタイズする)。そして、解答入力画面904に示すように、取得したストロークデータと比較用のテキストデータ群とを比較し、テキストデータ群の中から、取得したストロークデータに近似するテキストデータを特定し、解答の入力欄に入力された手書きの解答を特定したテキストデータに置換して、置換したテキストデータ904aを表示する。   On the other hand, when the answer matching mode switching key 901c is displayed as “conversion ON” on the answer input screen 901, the operation terminal 120 automatically determines whether the answer by handwriting is correct (digitized answer and answer). It shows that the operation terminal 120 is in a mode of comparing the correct answer with the correct answer. When the operation terminal 120 accepts an operation of selecting the “answer matching” key 404c under the setting of this mode, the operation terminal 120 acquires stroke data indicating the locus of the pointing device touching the touch panel 228 for each answer input field ( Digitize handwritten answers). Then, as shown in the answer input screen 904, the acquired stroke data is compared with the text data group for comparison, text data that approximates the acquired stroke data is identified from the text data group, and the answer is input. The handwritten answer input in the column is replaced with the specified text data, and the replaced text data 904a is displayed.

そして、教材データベース320を参照して、正答を示すテキストデータと置換したテキストデータ904aとが一致するか否かを判定することによって、入力された解答の正誤を判定する。その後、解答入力画面905に示すように、判定結果にしたがった「○」印(または「×(あるいはチェックマーク)」印)905aと、解答に対する解説903bと、を重ね合わせて表示する。これにより、学習対象者に対して、入力された解答の正誤を即時報知することができる。   Then, the correctness of the input answer is determined by referring to the teaching material database 320 and determining whether or not the text data indicating the correct answer matches the replaced text data 904a. Thereafter, as shown in the answer input screen 905, the “◯” mark (or “x (or check mark)” mark) 905a according to the determination result and the explanation 903b for the answer are displayed in a superimposed manner. Thereby, it is possible to immediately notify the correctness of the inputted answer to the learning target person.

通信教育システム100においては、入力を受け付けた解答の正誤の判定を、学習対象者自身におこなわせるようにしてもよい。この場合、操作端末120は、解答を入力する操作を受け付けた後、「答え合わせ」キー404c(図4−4を参照)を選択する操作を受け付けると、解答の入力欄ごとに、当該入力欄に該当する正答を表示する。操作端末120は、正答を表示する入力欄の指定を受け付け、当該指定を受け付けた場合に指定された入力欄に該当する正答のみを表示するようにしてもよい。この場合、操作端末120は、該当する入力欄の近傍など、該当する入力欄に対応した位置に正答を表示することが好ましい。   In the distance learning system 100, the learning target person himself / herself may be allowed to make a correct / incorrect determination on the answer that has received the input. In this case, after receiving an operation for inputting an answer, the operation terminal 120 receives an operation for selecting an “answer matching” key 404c (see FIG. 4-4). The correct answer corresponding to is displayed. The operation terminal 120 may receive designation of an input field for displaying a correct answer, and may display only the correct answer corresponding to the designated input field when the designation is accepted. In this case, it is preferable that the operation terminal 120 displays a correct answer at a position corresponding to the corresponding input field such as the vicinity of the corresponding input field.

そして、学習対象者は、入力欄ごとに表示された正答を見て、自身の解答の正誤を判定し、入力欄ごとに判定結果を入力する。判定結果は、たとえば、ディスプレイ227の一部に「○」印および「×(あるいはチェックマーク)」印を入力させるキーを表示し、指定された入力欄ごとに、「○」印または「×(あるいはチェックマーク)」印を選択させることによって入力することができる。操作端末120は、入力された判定結果に基づいて採点をおこない、採点結果をディスプレイ227に表示する。これにより、学習対象者に対して、入力された解答の正誤を即時報知することができる。   Then, the learning subject looks at the correct answer displayed for each input field, determines whether the answer is correct, and inputs the determination result for each input field. As the determination result, for example, a key for inputting “◯” mark and “× (or check mark)” mark is displayed on a part of the display 227, and “○” mark or “× ( Alternatively, it can be entered by selecting a check mark) ”mark. The operation terminal 120 performs scoring based on the input determination result, and displays the scoring result on the display 227. Thereby, it is possible to immediately notify the correctness of the inputted answer to the learning target person.

手書きによる解答の正誤の判定を自動でおこなう(デジタイズした解答と正答とを比較して操作端末120が正誤を判定する)か、学習対象者の判断によっておこなう(学習対象者が正誤を判定して正誤を示す記号を入力する)か、は適宜設定することができる。たとえば、解答が、提示された複数の選択肢の(たとえば「A」、「B」、「C」など)中から正答と判断した選択肢(たとえば「A」など)である場合、学習対象者は解答の正誤の判定を自動でおこなうように設定することにより、解答の判定にかかる負担軽減を図ることができる。また、たとえば、数学の証明問題などの場合、学習対象者の判断によって解答の正誤の判定をおこなうように設定することができる。   Whether the answer by hand is automatically judged (correction is made by comparing the digitized answer with the correct answer, the operation terminal 120 judges correctness) or by the judgment of the person to be learned (the person to be learned judges whether the answer is correct) It can be set as appropriate. For example, when the answer is an option (for example, “A”, etc.) determined to be a correct answer from a plurality of presented options (for example, “A”, “B”, “C”, etc.), By setting so that the correct / incorrect determination is automatically performed, the burden on determining the answer can be reduced. In addition, for example, in the case of a mathematical proof problem, it can be set to determine whether the answer is correct or not based on the judgment of the person to be learned.

通信教育システム100においては、操作端末120を用いておこなった学習量に応じて、学習対象者に対してポイントを発行してもよい。具体的には、たとえば、操作端末120において、指定された講座の学習コンテンツを最後まで再生した場合、あるいは、当該学習コンテンツに含まれる問題に対する解答の入力を受け付けた場合、あるいは、当該解答の判定結果などに基づいて、学習対象者に対して発行するポイントを算出することができる。試験対策用の単元選択画面803においては、たとえば、「音楽」や「美術」などのように、格別な試験対策をおこなわない教科の試験実施日までの残り日数803cを表示してもよい。   In the distance learning system 100, points may be issued to the learning target person according to the learning amount performed using the operation terminal 120. Specifically, for example, when the learning content of the designated course is reproduced to the end on the operation terminal 120, or when an input of an answer to a problem included in the learning content is received, or the determination of the answer Based on the result and the like, the points to be issued to the learning subject can be calculated. On the unit selection screen 803 for test measures, for example, the remaining days 803c until the test implementation date of a subject that does not take special test measures such as “music” or “art” may be displayed.

この場合、通信教育システム100においては、獲得したポイントの数に応じて、所定の特典を享受することができるようにしてもよい。特典は、具体的には、たとえば、操作端末120を用いておこなうゲームや、インターネット上に開設されたWEBサイトの閲覧などによって実現することができる。通信教育システム100においては、たとえば、獲得したポイントの数に応じて、操作端末120においておこなうことができるゲームの時間やWEBサイトの閲覧時間の長さを調整する。これによって、獲得したポイントの数に応じた特典を享受させることができる。   In this case, in the distance learning system 100, a predetermined privilege may be received according to the number of points acquired. Specifically, the privilege can be realized by, for example, a game played using the operation terminal 120 or browsing a WEB site established on the Internet. In the distance learning system 100, for example, the game time that can be played on the operation terminal 120 and the length of time for browsing the WEB site are adjusted according to the number of points acquired. Thereby, the privilege according to the number of acquired points can be enjoyed.

学習対象者に対して発行されたポイントは、たとえば、「学習当日限り」などのように有効期限を設けてもよい。このように、学習対象者が獲得したポイントに有効期限を設けることにより、特典を享受できる時間すなわちゲームで遊ぶことができる時間に制限を設けることができる。これにより、学習対象者が、長時間ゲームに熱中する状況が生じることを抑制できる。   The points issued to the learning target person may have an expiration date such as “limited to the learning day”, for example. Thus, by providing an expiration date on the points acquired by the person to be learned, it is possible to limit the time during which the privilege can be enjoyed, that is, the time during which the game can be played. Thereby, it can suppress that the situation where learning object person is absorbed in a game for a long time arises.

また、通信教育システム100においては、たとえば、操作端末120において、学習対象者に対して発行されたポイントに応じた利用時間が残り少なくなった場合に、その旨の警告を表示し、利用時間がなくなると再起動のためのシャットダウンをおこなうようにしてもよい。これにより、学習対象者が、長時間ゲームに熱中する状況が生じることを抑制できる。   In the distance learning system 100, for example, when the remaining usage time corresponding to the points issued to the learning target is reduced on the operation terminal 120, a warning to that effect is displayed and the usage time is lost. Shutdown for restart may be performed. Thereby, it can suppress that the situation where learning object person is absorbed in a game for a long time arises.

通信教育システム100においては、ポイントの発行に関し、たとえば、「1回の解答によって好成績を獲得した場合と、複数回の解答によって好成績を獲得した場合は、同じだけポイントを付与する。講座の履修段階が各段階を通過するごとにポイントを付与する」という運用をおこなうことにより、1回の解答によって好成績を取ることに加えて、学習を継続しようとする努力に報いることができる。また、通信教育システム100においては、通常講座の各教科に関して、その月に配信された講座をすべて履修した場合、履修状態にかかわらず、全履修ボーナスとして所定数のポイントを追加して付与するようにしてもよい。   In the distance learning system 100, for example, “if a good result is obtained by one answer and a good result is obtained by a plurality of answers, the same points are given. By assigning points every time each stage passes, it is possible to reward efforts to continue learning in addition to obtaining good results with a single answer. In addition, in the distance learning system 100, when all courses delivered in the month are taken for each subject of the regular course, a predetermined number of points are additionally given as a full course bonus regardless of the course status. It may be.

上述したように、この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100においては、所定の筆記部材を用いることにより、解答をペン入力で手書きにより入力することができる。これにより、学習内容をしっかり覚えることができる。また、この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100においては、定期テストや入試などの試験において問われるような、「漢字で解答する」、「数式で解答する」など様々な手書きによる入力方法に対応することができる、「本物の記述力」を身につけることができる。   As described above, in the correspondence education system 100 according to the embodiment of the present invention, the answer can be input by handwriting by pen input by using a predetermined writing member. Thereby, the learning content can be memorized firmly. Further, in the correspondence learning system 100 according to the embodiment of the present invention, various handwritten input methods such as “answering with kanji” and “answering with mathematical formula”, which are asked in tests such as a periodic test and an entrance examination, etc. You can acquire "genuine descriptive power" that can cope with.

また、この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100においては、サーバ110と通信をおこなった操作端末120において、クラウドに管理する学習履歴から苦手を分析し、定期テスト範囲と突き合わせて、各学習対象者にあわせたいわゆるオーダーメイド型学習教材を提供することができる。これにより、学習対象者は、「いつ」、「なにを」、「どうやるか」を容易かつ明確に理解することができる。具体的には、たとえば、「毎日の予習・復習」、「定期テスト前」、「定期テスト直前」など、操作端末120を用いた学習をおこなう時期が「いつ」に該当する。また、「通常学習」、「定期テスト対策」、「暗記重視」などが「なにを」に該当する。また、「ワーク・振り返り・類題で力を付ける」「苦手と理解不足の箇所を優先して定期テスト対策講座を解く」、「テストに良く出る重要語の最終確認」が、「どうやるか」に該当する。   Further, in the correspondence education system 100 according to the embodiment of the present invention, the operation terminal 120 that communicates with the server 110 analyzes the weakness from the learning history managed in the cloud, and matches each learning with the regular test range. So-called tailor-made learning materials tailored to the target can be provided. As a result, the person to be learned can easily and clearly understand "when", "what", and "how to do". Specifically, for example, “when” is the time when learning using the operation terminal 120 is performed, such as “daily preparation / review”, “before regular test”, “immediately before regular test”. Further, “normal learning”, “periodic test preparation”, “emphasis on memorization”, and the like correspond to “what”. In addition, "I will work with my work, retrospectives, and themes", "Solve the regular test preparation courses with priority given to weak points and poor understanding", "Final confirmation of important words that often appear in tests" It corresponds to.

また、この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100においては、試験対策期間(定期テスト対策期間)に入ると、ポータルを通常学習モード(図4−1などを参照)から定期テスト対策モード(図4−13などを参照)に切り替えて、試験対策期間(定期テスト対策期間)に入ったことを宣言することにより、学習対象者(履修者)の気持ちの切り替えを促すことができる。   Further, in the correspondence education system 100 according to the embodiment of the present invention, when the examination countermeasure period (periodic test countermeasure period) is entered, the portal is changed from the normal learning mode (see FIG. 4-1, etc.) to the regular test countermeasure mode ( By switching to the test countermeasure period (periodic test countermeasure period), it is possible to encourage the switching of the feelings of the learning target person (students).

また、この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100においては、試験対策(定期テスト対策)として、上記のように、操作端末120において、学習対象者の学習履歴や成績に応じた表示画面を表示し、学習の内容や量などを案内することにより、試験(定期テストなど)において、学習対象者の点数がアップするよう当該学習対象者の学習の方向性を導くことができる。また、この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100においては、学習対象者の点数が最も効率よくアップする、いわゆる「成績アップへの最短ルート」を案内することができる。   In the correspondence education system 100 according to the embodiment of the present invention, as a test measure (periodic test measure), as described above, the operation terminal 120 displays a display screen according to the learning history and results of the person to be learned. By displaying and guiding the contents and amount of learning, it is possible to guide the learning direction of the learning target person so that the score of the learning target person is increased in a test (periodic test or the like). In the correspondence education system 100 according to the embodiment of the present invention, it is possible to guide a so-called “shortest route to achievement improvement” in which the number of learning subjects increases most efficiently.

具体的には、たとえば、この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100は、学校の先生などが発表した試験範囲(定期テスト範囲)や試験実施日および教科などを教科書の目次やページによって指定させるだけで、学習対象者に面倒な準備をおこわせることなく、該当する試験範囲の内容に絞り込んだ対策講座を選定することができる。   Specifically, for example, the correspondence education system 100 according to the embodiment of the present invention specifies the test range (periodic test range) announced by a school teacher or the like, the test execution date, and the subject by the table of contents or page of the textbook. It is possible to select a countermeasure course narrowed down to the content of the corresponding examination range without making troublesome preparation for the person to be learned.

また、この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100は、たとえば、学校の先生が定期テスト範囲を発表する前に、自分で決めたおおよそのテスト範囲を設定するという利用方法によって、試験実施日や試験範囲が開示されるよりも先に試験対策のための学習を開始しておき、先生が試験範囲(定期テスト範囲)を発表した後に、あらためて試験範囲(テスト範囲)を再設定することができる。通信教育システム100においては、この場合、試験範囲(テスト範囲)を再設定しても、それまでに履修した試験対策(定期テスト対策)のための講座の履修状態は維持することが好ましい。   In addition, the distance learning system 100 according to the embodiment of the present invention uses the usage method of setting an approximate test range determined by the school teacher before announcing the regular test range, for example. You may start learning for test preparations before the test range is disclosed, and reset the test range (test range) after the teacher announces the test range (regular test range). it can. In this case, in the correspondence education system 100, it is preferable to maintain the course attendance state for the test measures (periodic test measures) taken so far, even if the test range (test range) is reset.

また、この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100は、たとえば、試験対策(定期テスト対策)のために学習する講座を特定する際に、通常学習モードの学習履歴と、定期テスト対策開始時(図4−12を参照)の優先診断の結果によって、試験対策のために学習する講座の個々の難易度を「基本〜標準」、「標準」に分類し、分類に応じて出題する問題の内容や難易度を仕分けて、習熟度別に出題することができる。   In addition, when the correspondence learning system 100 according to the embodiment of the present invention specifies a course to be learned for a test measure (periodic test measure), for example, the learning history in the normal learning mode and the start of the regular test measure Based on the result of the priority diagnosis (see Fig. 4-12), the individual difficulty level of the course to be studied for the test preparation is classified into "basic to standard" and "standard", and the questions to be asked according to the classification You can sort the content and difficulty level and give questions according to your proficiency level.

具体的には、たとえば、成績がよくない学習対象者に対しては基本問題を解かせることにより基礎固めを重点的におこなわせ、成績がよい学習対象者に対しては基本問題をスキップして基本問題よりも難易度の高い問題や重要度の低い(より詳細な内容の)問題を解かせることによって無駄を省くことができる。上記のように、「基本〜標準」として出題する講座には、ポータルに「優先」マークを付与することで履修を促すことができる。通信教育システム100によれば、基礎が固まっていない状態から固まっている状態に導くことにより、得点アップの効果を期待することができる。   Specifically, for example, for students with poor grades, focus on basic consolidation by solving basic problems, and for students with good grades, skip basic problems. Waste can be saved by solving problems that are more difficult than basic problems and problems that are less important (more detailed contents). As described above, a course given as “basic to standard” can be encouraged to be taken by giving a “priority” mark to the portal. According to the correspondence education system 100, it is possible to expect a score-up effect by leading from a state in which the foundation is not solidified to a state in which the foundation is solidified.

通信教育システム100において、習熟度は、教科の単元(講座)ごとに判定する。具体的には、たとえば、数学の中でも連立方程式は苦手だが空間図形は得意な学習対象者の場合、連立方程式は基本的な問題から出題し、空間図形は標準的な問題から出題する、というように、単元(講座)ごとに出題する問題の難易度や重要度を仕分けて調整することができる。さらに、通信教育システム100においては、対策講座の問題を解いた結果、成績が良好な学習対象者に対しては、さらに難易度の高い、チャレンジ問題を追加で出題することができる。これにより、初回の履修で、理解度(習熟度)が所定の閾値を超える得点が出ない単元(講座)であっても、繰り返して解き直しをおこなった結果として閾値を超えた学習対象者に対してチャレンジ問題を出題し、解かせることができる。   In the correspondence education system 100, the proficiency level is determined for each unit (course) of the subject. Specifically, for example, if you are a student who is not good at simultaneous equations in mathematics but is good at spatial graphics, simultaneous equations will be given from basic problems, and spatial figures will be given from standard problems. In addition, it is possible to sort and adjust the degree of difficulty and importance of the questions to be asked for each unit (course). Furthermore, in the distance learning system 100, as a result of solving the problem of the countermeasure course, it is possible to additionally give a challenge problem having a higher degree of difficulty to a learning subject who has good grades. As a result, even if it is a unit (course) in which the degree of comprehension (skill level) does not exceed the predetermined threshold in the first course, it is possible to learners who have exceeded the threshold as a result of repeated resolving On the other hand, you can ask and solve challenge questions.

また、通信教育システム100における試験対策(定期テスト対策)では、点数アップの近道としての暗記を特に重視した学習をおこなうことができる。具体的には、操作端末120において、たとえば、試験範囲(テスト範囲)の用語の暗記問題を、重要度付きで出題することができ、また、間違えた用語は覚えるまで繰り返し出題することにより、暗記対策の推進を図ることができる。   In addition, in the test preparation (periodic test preparation) in the correspondence education system 100, it is possible to perform learning with particular emphasis on memorization as a shortcut for increasing points. Specifically, in the operation terminal 120, for example, the memorization problem of terms in the test range (test range) can be given with importance, and the mistaken terms are repeatedly asked until they are memorized. The measures can be promoted.

また、通信教育システム100における試験対策(定期テスト対策)では、苦手対策として、過去に解けなかった(正答していない)問題を苦手として記録し、必要な対策を立てて、操作端末120を介して苦手な単元(講座)を克服するためのサジェストをすることができる。通信教育システム100が提供するサジェストは、問題の結果画面と、「通常学習モード」において表示することによっておこなうことができる。また、通信教育システム100においては、再度履修することを促すことができる。具体的には、たとえば、通信教育システム100は、理解度が不足していると判定した単元(講座)に関して、講座の履修し直しを促すことができる。これにより、学習内容に対する理解を深め、理解した学習内容を定着させることができる。   In addition, in the test measures (periodic test measures) in the correspondence education system 100, as a measure for weakness, a problem that has not been solved in the past (not answered correctly) is recorded as a weak point, necessary measures are taken, and the operation terminal 120 is used. You can make a suggestion to overcome a weak unit (course). Suggestions provided by the distance learning system 100 can be performed by displaying them in the problem result screen and the “normal learning mode”. In the distance learning system 100, it is possible to prompt students to take the course again. Specifically, for example, the distance learning system 100 can prompt a student to retake a course regarding a unit (course) determined to have insufficient understanding. Thereby, the understanding with respect to the learning content can be deepened, and the learning content that has been understood can be fixed.

以上説明したように、この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100は、サーバ110を実現するコンピュータ装置に学習支援プログラムを実行させることにより、操作端末120から取得した学習対象者の識別情報に基づいて、当該学習対象者が使用する教材を特定するとともに当該学習対象者の学習の進捗状況を特定し、特定した教材に該当する講座ごとに、特定した進捗状況に応じた難易度または重要度の問題コンテンツを抽出し、抽出した問題コンテンツを操作端末120において再生させる学習コンテンツを、学習対象者の識別情報の送信元となる操作端末120に送信する、処理を実行させることを特徴としている。   As described above, the correspondence education system 100 according to the embodiment of the present invention causes the computer device that implements the server 110 to execute the learning support program, thereby obtaining the learning target person identification information acquired from the operation terminal 120. Based on this, the learning material used by the learner is identified and the learning progress of the learner is identified, and the degree of difficulty or importance corresponding to the identified progress for each course corresponding to the identified material The problem content is extracted, and the learning content for reproducing the extracted problem content on the operation terminal 120 is transmitted to the operation terminal 120 that is the transmission source of the identification information of the person to be learned.

この発明にかかる実施の形態の学習支援プログラムによれば、学習対象者が学校の授業などにおいて使用する教材(学習対象者の教材)の内容に応じて、当該学習対象者の学習の進捗状況にあわせた難易度または重要度の問題コンテンツを、当該学習対象者の操作端末120において再生させることができる。これにより、人手を介した管理をおこなうことなく、学習対象者ごとに適した問題コンテンツ、いわゆる学習対象者ごとにオーダーメイドの問題コンテンツを、容易かつ確実に提供することができる。   According to the learning support program of the embodiment according to the present invention, the learning target person's learning progress is determined according to the contents of the learning material (learning person's learning material) used by the learning object in school lessons and the like. The problem content of the difficulty level or importance level combined can be reproduced on the operation terminal 120 of the person to be learned. This makes it possible to easily and reliably provide problem content suitable for each learning target person, that is, tailor-made problem content for each learning target person, without performing manual management.

このように、この発明にかかる実施の形態の学習支援プログラムによれば、人手を介することなく、学習対象者ごとに学習の進捗状況を分析し、分析結果に基づいて学習対象者ごとに必要な対策を検討し、各学習対象者に適した学習内容を提案することができる。これにより、容易かつ確実に、各学習対象者に対して、最適な内容の学習を効率よくおこなわせることができる。   As described above, according to the learning support program of the embodiment of the present invention, the progress of learning is analyzed for each learning target person without intervention, and the learning progress program is necessary for each learning target person based on the analysis result. It is possible to examine countermeasures and propose learning contents suitable for each learning target person. Thereby, the learning of the optimal content can be performed efficiently and reliably for each learning subject.

また、この発明にかかる実施の形態の学習支援プログラムによれば、たとえば、学習の計画を立てることが苦手な学習対象者や学習の計画を立てても計画通りに学習を進めることが苦手な学習対象者に対して、学習の計画のための負担をかけることなく、各自の学習の進捗状況にあわせた難易度または重要度の問題をおこなわせることができ、効率よく学習させることができる。すなわち、この発明にかかる実施の形態の学習支援プログラムによれば、学習対象者は、操作端末120において再生される問題コンテンツに取り組むだけで、最適な内容の学習を効率よくおこなうことができる。   In addition, according to the learning support program of the embodiment of the present invention, for example, learning subjects who are not good at making a learning plan or learning that is not good at proceeding with learning even if a learning plan is made The subject can be challenged with difficulty or importance according to the progress of his / her learning without imposing a burden for learning planning, and can be efficiently learned. That is, according to the learning support program of the embodiment according to the present invention, the learning target person can efficiently learn the optimum content simply by tackling the problem content reproduced on the operation terminal 120.

また、この発明にかかる実施の形態の学習支援プログラムによれば、学習対象者の学習の進捗状況にあわせた難易度または重要度の問題をおこなわせることにより、学習対象者が十分に理解や暗記している内容(講座、単元、教科、科目)の学習をおこなわせることなく、あらたに理解や暗記すべき内容(講座、単元、教科、科目)の学習に専念させることができる。これにより、学習対象者に対して、十分に理解や暗記している内容(講座、単元、教科、科目)、すなわち、あらためて学習する必要性の低い学習をおこなわせることによって負担をかけることなく、効率よく学習させることができる。   Further, according to the learning support program of the embodiment according to the present invention, the learning target person can fully understand and memorize the problem by causing the difficulty level or the importance level according to the learning progress of the learning target person. You can concentrate on learning what you need to understand and memorize (lectures, units, subjects, subjects) without learning what you are doing (courses, units, subjects, subjects). By doing this, without burdening the learner with the content that is fully understood and memorized (course, unit, subject, subject), that is, learning that is less necessary to learn again, You can learn efficiently.

具体的に、この発明にかかる実施の形態の学習支援プログラムによれば、たとえば、社会などのように暗記を要する教科(科目)を学習する場合、操作端末120において、既に正答している内容を問う問題コンテンツを再生せず、正答していない内容を問う問題コンテンツを再生することができる。これにより、理解している内容にかかる問題に取り組ませる時間を、理解の不十分な内容にかかる問題に取り組ませる時間に配分することができ、効率よく学習させることができる。   Specifically, according to the learning support program of the embodiment of the present invention, for example, when learning a subject (subject) that requires memorization, such as society, the content that has already been correctly answered is displayed on the operation terminal 120. The question content that asks the content that is not correctly answered can be played back without reproducing the question content to be asked. Thereby, the time for tackling the problem concerning the content which is understood can be allocated to the time for tackling the problem concerning the content which is insufficiently understood, and learning can be performed efficiently.

また、具体的に、この発明にかかる実施の形態の学習支援プログラムによれば、たとえば、数学や理科などのように積み上げた知識を利用して問題を解く教科(科目)を学習する場合、操作端末120において、既に知識として理解している(積み上げている)内容を問う問題コンテンツを再生せず、知識として理解した内容を発展させた内容を問う問題コンテンツを再生することができる。これにより、理解している内容にかかる問題に取り組ませる時間を、発展内容にかかる問題に取り組ませる時間に配分することができ、効率よく学習させることができる。   Specifically, according to the learning support program of the embodiment of the present invention, for example, when learning a subject (subject) that solves a problem using knowledge accumulated like mathematics or science, In the terminal 120, it is possible to reproduce the question content that asks the content developed from the content understood as the knowledge without reproducing the question content that asks the content already understood (accumulated) as the knowledge. Thereby, the time for tackling the problem concerning the content to be understood can be allocated to the time for tackling the problem concerning the developed content, and the learning can be performed efficiently.

また、この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100は、サーバ110を実現するコンピュータ装置に学習支援プログラムを実行させることにより、操作端末120から、試験実施日に関する情報および試験教科または試験科目に関する情報を取得し、学習対象者の識別情報を取得した場合、試験教科ごとまたは試験科目ごとに、当該学習対象者の識別情報を取得した日付が、取得した試験実施日から所定日数前までの試験対策期間に含まれるか否かを判断し、試験対策期間に含まれる試験教科または試験科目がある場合、当該試験教科または当該試験科目にかかる講座ごとに、学習の進捗状況に応じた難易度または重要度の問題コンテンツを抽出することを特徴としている。   In addition, the distance learning system 100 according to the embodiment of the present invention causes the computer device that realizes the server 110 to execute a learning support program, thereby causing the operation terminal 120 to receive information related to the test implementation date and test subjects or test subjects. When the information is acquired and the identification information of the learning target person is acquired, for each test subject or test subject, the date from which the identification information of the learning target person is acquired is the number of days before the specified test date If there is an examination subject or examination subject included in the examination preparation period and whether there is an examination subject or examination subject included in the examination preparation period, the degree of difficulty according to the progress of learning for each examination subject or examination subject It is characterized by extracting problem contents of importance.

この発明にかかる実施の形態の学習支援プログラムによれば、試験実施日より前に、試験実施日と、試験教科または試験科目と、を学習対象者に指定させておくことによって、学習対象者が試験対策期間に端末装置を起動した場合は、試験教科ごとまたは試験科目ごとに、学習対象者の学習の進捗状況にあわせた難易度または重要度の問題コンテンツを、当該学習対象者の操作端末120において再生させることができる。   According to the learning support program of the embodiment according to the present invention, by allowing the learning target person to specify the test execution date and the test subject or the test subject before the test execution date, When the terminal device is activated during the test preparation period, the question content of the difficulty level or the importance level according to the learning progress of the learning target person for each test subject or test subject is displayed as the operation terminal 120 of the learning target person. Can be played.

これにより、学習対象者に対して、学習の計画のための負担をかけることなく、試験教科ごとまたは試験科目ごとの試験実施日に合わせて、計画的に学習をおこなわせることができる。これにより、試験実施日に合わせて、試験教科ごとまたは試験科目ごとの学習を効率よくおこなわせることができる。   Thereby, it is possible to make the learning target systematically learn according to the test implementation date for each test subject or each test subject without imposing a burden for learning planning. Thereby, according to a test implementation day, learning for every test subject or every test subject can be performed efficiently.

また、この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100は、サーバ110を実現するコンピュータ装置に学習支援プログラムを実行させることにより、操作端末120から、教材における試験範囲に関する情報を試験教科または試験科目ごとに取得し、学習対象者の識別情報を取得した日付が試験対策期間に含まれる場合、取得した試験範囲に関する情報に基づいて、当該試験範囲に該当する講座ごとに、学習対象者の進捗状況に応じた難易度または重要度の問題コンテンツを抽出することを特徴としている。   In addition, the correspondence education system 100 according to the embodiment of the present invention causes the computer device that implements the server 110 to execute a learning support program, so that information on the examination range in the teaching material is obtained from the operation terminal 120 as an examination subject or examination subject. If the date for acquiring the identification information of the person to be learned is included in the exam preparation period, the progress of the person to be learned for each course corresponding to the relevant examination area based on the information on the acquired examination area It is characterized by extracting the problem content of difficulty or importance according to.

この発明にかかる実施の形態の学習支援プログラムによれば、学習対象者に対して、試験実施日より前に、試験実施日および試験範囲を試験教科ごとまたは試験科目ごとに指定させておくことによって、学習対象者が試験対策期間に操作端末120を起動した場合は、試験教科ごとまたは試験科目ごとに、指定された試験範囲に含まれる内容の中から、学習対象者の学習の進捗状況にあわせた難易度または重要度の問題コンテンツを、当該学習対象者の端末装置において再生させることができる。   According to the learning support program of the embodiment according to the present invention, the test subject is designated for each test subject or each test subject by specifying the test execution date and the test range before the test execution date. When the learning target person activates the operation terminal 120 during the test preparation period, the learning target person is selected from the contents included in the designated examination range for each test subject or test subject. It is possible to reproduce the problem content of the difficulty level or the importance level on the terminal device of the person to be learned.

これにより、学習対象者に対して、試験実施日および試験範囲を考慮した学習の計画のための負担をかけることなく、試験教科ごとまたは試験科目ごとの試験実施日および試験範囲に合わせて、計画的に学習をおこなわせることができる。これにより、試験実施日および試験範囲に合わせて、試験教科ごとまたは試験科目ごとの学習を効率よくおこなわせることができる。   This makes it possible to plan according to the test date and test range for each test subject or test subject without placing a burden on the study target in consideration of the test date and test range. Learning can be performed. Thereby, according to a test implementation date and a test range, learning for every test subject or every test subject can be performed efficiently.

また、この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100は、サーバ110を実現するコンピュータ装置に学習支援プログラムを実行させることにより、学習対象者の識別情報を取得した日付が試験対策期間に含まれる場合、「優先チェック」にかかる判定用の問題コンテンツを抽出し、抽出した判定用の問題コンテンツを学習対象者の識別情報の送信元となる操作端末120に送信し、送信した判定用の問題コンテンツに対する解答に関する情報を取得して判定用の問題コンテンツに対する解答の正誤を判定する。そして、誤答と判定した判定用の問題コンテンツに該当する講座を操作端末120において強調して再生させる学習コンテンツを学習対象者の識別情報の送信元となる操作端末120に送信することを特徴としている。   In addition, the distance learning system 100 according to the embodiment of the present invention includes the date when the identification information of the person to be learned is acquired by causing the computer device that implements the server 110 to execute the learning support program. In this case, the problem content for determination related to the “priority check” is extracted, and the extracted problem content for determination is transmitted to the operation terminal 120 that is the transmission source of the identification information of the person to be learned. The information about the answer to is obtained and the correctness of the answer to the question content for determination is determined. The learning content that causes the operation terminal 120 to emphasize and reproduce the course corresponding to the problem content for determination determined as an incorrect answer is transmitted to the operation terminal 120 that is the transmission source of the identification information of the person to be learned. Yes.

この発明にかかる実施の形態の学習支援プログラムによれば、試験対策期間に操作端末120を起動した場合は、学習対象者に対して、判定用のコンテンツに対して解答させ、当該解答の正誤に応じて、操作端末120において試験実施日までに学習の必要がある講座を強調して再生(表示)させることにより、試験実施日までに重点的に学習すべき内容を案内することができる。これにより、学習対象者に対して、重点的に学習すべき内容を判断させたり、当該内容を重点的に学習するような計画のための負担をかけることなく、試験教科ごとまたは試験科目ごとの試験実施日や試験範囲に合わせて、計画的に学習をおこなわせることができる。これにより、試験実施日や試験範囲に合わせて、試験教科ごとまたは試験科目ごとの学習を効率よくおこなわせることができる。   According to the learning support program according to the embodiment of the present invention, when the operation terminal 120 is activated during the test preparation period, the learning target person is made to answer the content for determination, and the answer is correct. Accordingly, by highlighting and reproducing (displaying) the courses that need to be learned by the test implementation date on the operation terminal 120, it is possible to guide the contents to be focused on by the test implementation date. This makes it possible for each test subject or each test subject to make it easier for the learner to determine the content that should be studied intensively and without placing a burden on a plan that focuses on the content. Learning can be planned according to the test implementation date and test range. Thereby, according to a test implementation date and a test range, learning for every test subject or every test subject can be performed efficiently.

また、この発明にかかる実施の形態の通信教育システム100は、サーバ110を実現するコンピュータ装置に学習支援プログラムを実行させることにより、学習対象者の識別情報を取得した日付が集中対策期間に含まれる場合、学習の進捗状況に基づいて、所定の閾値に達していない講座にかかる前記問題コンテンツを抽出することを特徴としている。   Further, in the correspondence education system 100 according to the embodiment of the present invention, the computer device that implements the server 110 executes the learning support program so that the date when the identification information of the person to be learned is acquired is included in the concentration countermeasure period. In this case, the problem content related to the course that does not reach the predetermined threshold is extracted based on the progress of learning.

この発明にかかる実施の形態の学習支援プログラムによれば、集中対策期間に操作端末120を起動した場合は、学習対象者に対して、所定の閾値に達していない講座の内容の学習をおこなわせることができる。これにより、学習対象者に対して、試験実施日が近づいた集中対策期間において重点的に学習すべき内容を判断させたり、当該内容を重点的に学習するような計画のための負担をかけることなく、試験教科ごとまたは試験科目ごとの試験実施日や試験範囲に合わせて、計画的に学習をおこなわせることができる。これにより、試験実施日直前の限られた時間を有効に活用し、試験実施日や試験範囲に合わせて、試験教科ごとまたは試験科目ごとの学習を効率よくおこなわせることができる。   According to the learning support program of the embodiment according to the present invention, when the operation terminal 120 is activated during the concentration countermeasure period, the learning subject is made to learn the content of the course that has not reached the predetermined threshold. be able to. This allows the learner to determine the content that should be focused on during the intensive measure period when the test date is approaching, or to place a burden on the plan to focus on the content. Rather, it is possible to learn systematically according to the test implementation date and test range for each test subject or test subject. Thereby, the limited time immediately before the test implementation date can be effectively used, and learning for each test subject or test subject can be efficiently performed according to the test implementation date and the test range.

なお、この実施の形態で説明した学習支援方法は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。   The learning support method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

以上のように、この発明にかかる学習支援プログラムおよび学習支援装置は、通信教育を利用した学習を支援する学習支援プログラムおよび学習支援装置に有用であり、特に、中学生や高校生などの学習対象者の学習をする学習支援プログラムおよび学習支援装置に適している。   As described above, the learning support program and the learning support apparatus according to the present invention are useful for the learning support program and the learning support apparatus that support the learning using the distance learning, and in particular, for the learning target person such as a junior high school student or a high school student. Suitable for learning support program and learning support device for learning.

100 通信教育システム
110 サーバ
120、120A 操作端末
130 端末装置
310 教材データベース
320 加入者データベース
100 correspondence education system 110 server 120, 120A operation terminal 130 terminal device 310 teaching material database 320 subscriber database

Claims (6)

コンピュータに、
学習対象者の端末装置から、当該学習対象者の識別情報を取得し、
前記学習対象者が使用する教材に関する情報と前記識別情報とを関連付けて記憶する第1の記憶部を参照して、取得した識別情報によって識別される学習対象者が使用する教材を特定し、
前記教材に編集された単元に基づいて分けられた講座ごとの学習の進捗状況に関する情報と前記識別情報とを関連付けて記憶する第2の記憶部を参照して、取得した識別情報によって識別される学習対象者の学習の進捗状況を特定し、
前記講座ごとに当該講座の内容に関する難易度または重要度の異なる複数の問題コンテンツを前記教材別に分類して記憶する第3の記憶部を参照して、特定した教材に該当する前記講座ごとに、特定した進捗状況に応じた難易度または重要度の問題コンテンツを抽出し、
抽出した問題コンテンツを前記端末装置において再生させる学習コンテンツを、前記識別情報の送信元となる端末装置に送信する、
処理を実行させることを特徴とする学習支援プログラム。
On the computer,
From the learning target person's terminal device, the identification information of the learning target person is acquired,
With reference to the first storage unit that stores the information related to the learning material used by the learning target person and the identification information, the learning material used by the learning target person identified by the acquired identification information is specified,
Referring to the second storage unit that stores the information related to the progress of learning for each course divided based on the unit edited in the teaching material and the identification information, the identification information is identified. Identify the learning progress of the learners,
For each of the courses corresponding to the identified teaching material, with reference to the third storage unit that classifies and stores a plurality of problem contents having different degrees of difficulty or importance related to the content of the course for each of the courses. Extract problem content with difficulty or importance according to the identified progress,
Transmitting learning content for reproducing the extracted problem content in the terminal device to the terminal device serving as a transmission source of the identification information;
A learning support program characterized by executing processing.
前記コンピュータに、
前記端末装置から、試験実施日に関する情報および試験教科または試験科目に関する情報を取得し、
前記識別情報を取得した場合、前記試験教科ごとまたは前記試験科目ごとに、当該識別情報を取得した日付が、取得した試験実施日から所定日数前までの試験対策期間に含まれるか否かを判断する、処理を実行させ、
前記問題コンテンツを抽出する処理は、前記識別情報を取得した日付が前記試験対策期間に含まれる試験教科または試験科目がある場合、当該試験教科または当該試験科目にかかる前記講座ごとに、前記特定した進捗状況に応じた難易度または重要度の問題コンテンツを抽出することを特徴とする請求項1に記載の学習支援プログラム。
In the computer,
From the terminal device, obtain information on the test implementation date and information on the test subject or test subject,
When the identification information is acquired, for each test subject or each test subject, it is determined whether the date on which the identification information is acquired is included in a test preparation period from the acquired test implementation date to a predetermined number of days ago. Execute the process,
When there is a test subject or a test subject whose date of acquisition of the identification information is included in the test preparation period, the process of extracting the question content is specified for each of the courses related to the test subject or the test subject. The learning support program according to claim 1, wherein problem content having difficulty level or importance level corresponding to the progress status is extracted.
前記コンピュータに、
前記端末装置から、前記教材における試験範囲に関する情報を前記試験教科または前記試験科目ごとに取得する、処理を実行させ、
前記問題コンテンツを抽出する処理は、前記識別情報を取得した日付が前記試験対策期間に含まれる場合、取得した試験範囲に関する情報に基づいて、当該試験範囲に該当する講座ごとに、前記特定した進捗状況に応じた難易度の問題コンテンツを抽出することを特徴とする請求項2に記載の学習支援プログラム。
In the computer,
From the terminal device, obtain information on the examination range in the teaching material for each examination subject or the examination subject, execute the process,
When the date when the identification information is acquired is included in the test preparation period, the process of extracting the question content is based on the acquired information about the test range, and the specified progress is made for each course corresponding to the test range. The learning support program according to claim 2, wherein problem content having a difficulty level according to a situation is extracted.
前記コンピュータに、
前記識別情報を取得した日付が前記試験対策期間に含まれる場合、前記講座ごとに当該講座の内容に関する理解度の判定に用いる判定用の問題コンテンツを記憶する第4の記憶部を参照して、前記試験範囲に該当する講座にかかる判定用の問題コンテンツを抽出し、
抽出した判定用の問題コンテンツを前記識別情報の送信元となる端末装置に送信し、
前記端末装置から、当該端末装置に送信した判定用の問題コンテンツに対する解答に関する情報を取得し、
取得した解答に関する情報に基づいて、前記判定用の問題コンテンツに対する解答の正誤を判定する、処理を実行させ、
前記学習コンテンツを送信する処理は、誤答と判定した前記判定用の問題コンテンツに該当する講座を前記端末装置において強調して再生させる学習コンテンツを前記識別情報の送信元となる端末装置に送信することを特徴とする請求項3に記載の学習支援プログラム。
In the computer,
When the date of acquisition of the identification information is included in the examination preparation period, refer to a fourth storage unit that stores problem content for determination used for determination of the degree of understanding regarding the content of the course for each of the courses. Extract problem content for determination related to courses that fall within the test range,
The extracted problem content for determination is transmitted to the terminal device that is the transmission source of the identification information,
From the terminal device, obtain information on the answer to the question content for determination transmitted to the terminal device,
Based on the information about the obtained answer, determine whether the answer to the question content for determination is correct or incorrect,
In the process of transmitting the learning content, the learning content that causes the terminal device to emphasize and reproduce the course corresponding to the problem content for determination determined to be an incorrect answer is transmitted to the terminal device that is the transmission source of the identification information. The learning support program according to claim 3.
前記コンピュータに、
前記識別情報を取得した場合、当該識別情報を取得した日付が、取得した試験実施日から前記所定日数よりも少ない特定日数前までの集中対策期間に含まれるか否かを判断する、処理を実行させ、
前記問題コンテンツを抽出する処理は、前記識別情報を取得した日付が前記集中対策期間に含まれる場合、前記特定した進捗状況に基づいて、所定の閾値に達していない講座にかかる前記問題コンテンツを抽出することを特徴とする請求項2〜4のいずれか一つに記載の学習支援プログラム。
In the computer,
When the identification information is acquired, a process is executed to determine whether or not the date on which the identification information is acquired is included in a concentration countermeasure period from the acquired test execution date to a specific number of days before the predetermined number of days. Let
The process of extracting the problem content is to extract the problem content related to a course that has not reached a predetermined threshold based on the specified progress status when the date of acquisition of the identification information is included in the concentration countermeasure period. The learning support program according to any one of claims 2 to 4, wherein:
外部装置との間で通信をおこなう通信手段を用いて、学習対象者の端末装置から、当該学習対象者の識別情報を取得し、
前記学習対象者が使用する教材に関する情報と前記識別情報とを関連付けて記憶する第1の記憶部を参照して、取得した識別情報によって識別される学習対象者が使用する教材を特定し、
前記教材を用いる学習の単元に基づいて分けられた講座ごとの当該学習の進捗状況に関する情報と前記識別情報とを関連付けて記憶する第2の記憶部を参照して、取得した識別情報によって識別される学習対象者の学習の進捗状況を特定し、
前記講座ごとに当該講座の内容に関する難易度または重要度の異なる複数の問題コンテンツを記憶する第3の記憶部を参照して、前記講座ごとに、特定した進捗状況に応じた難易度または重要度の問題コンテンツを抽出し、
前記通信手段を用いて、抽出した問題コンテンツを前記端末装置において再生させる学習コンテンツを、前記識別情報の送信元となる端末装置に送信する、制御部を備えたことを特徴とする学習支援装置。
Using the communication means that communicates with the external device, the identification information of the learning subject is obtained from the terminal device of the learning subject,
With reference to the first storage unit that stores the information related to the learning material used by the learning target person and the identification information, the learning material used by the learning target person identified by the acquired identification information is specified,
Referring to the second storage unit that stores information relating to the progress of the learning for each course divided based on the learning unit using the learning material and the identification information, the identification information is identified. Identify the learning progress of the target learner,
Referring to a third storage unit that stores a plurality of problem contents having different degrees of difficulty or importance relating to the contents of the course for each course, the degree of difficulty or importance corresponding to the specified progress status for each course To extract problem content for
A learning support apparatus comprising: a control unit that transmits learning content for reproducing the extracted problem content on the terminal device to the terminal device that is a transmission source of the identification information using the communication unit.
JP2013240439A 2013-11-20 2013-11-20 Learning support program and learning support device Pending JP2015102556A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013240439A JP2015102556A (en) 2013-11-20 2013-11-20 Learning support program and learning support device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013240439A JP2015102556A (en) 2013-11-20 2013-11-20 Learning support program and learning support device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015102556A true JP2015102556A (en) 2015-06-04

Family

ID=53378324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013240439A Pending JP2015102556A (en) 2013-11-20 2013-11-20 Learning support program and learning support device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015102556A (en)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6092456B1 (en) * 2016-11-16 2017-03-08 孝光 山中 Learning support apparatus, method, and computer program
JP2017151554A (en) * 2016-02-22 2017-08-31 株式会社ベネッセコーポレーション Program, information processing method, and server device
WO2017199552A1 (en) 2016-05-16 2017-11-23 株式会社Z会 Learning assistance system, learning assistance method, and learner terminal
JP2018066870A (en) * 2016-10-20 2018-04-26 富士通株式会社 Learning support program, learning support method and learning support device
JP2018081295A (en) * 2017-01-27 2018-05-24 孝光 山中 Learning support device, method, and computer program
CN109636686A (en) * 2018-11-28 2019-04-16 河南职业技术学院 English study monitoring method and system based on intelligent terminal
JP2019070717A (en) * 2017-10-06 2019-05-09 カシオ計算機株式会社 Electronic apparatus, method for controlling the same, and program
KR20190098807A (en) * 2018-01-31 2019-08-23 주식회사 에듀8760 Method for providing education online to offline service between academy school and local student based on smart-learning system
JP2019219465A (en) * 2018-06-18 2019-12-26 株式会社ジャストシステム Learning support program, and device and method for supporting learning
JP2020197843A (en) * 2019-05-31 2020-12-10 株式会社フォーサイト Learning supporting system, learning support method and learning support program
US10977955B2 (en) 2016-11-18 2021-04-13 Wacom Co., Ltd. Digital input device, digital correction device and distance learning system
JP2021076856A (en) * 2021-01-21 2021-05-20 株式会社すららネット Learning system, and control method for learning system
JP2021076766A (en) * 2019-11-12 2021-05-20 株式会社フォーサイト Learning assistance system and learning assistance method
US11175748B2 (en) 2018-05-14 2021-11-16 Wacom Co., Ltd. Learning support system
JP2021182021A (en) * 2020-05-18 2021-11-25 株式会社Z会 Similar problem preparation device, similar problem preparation method, and program
JP2022064946A (en) * 2016-12-05 2022-04-26 株式会社 スプリックス Dictation learning support system, dictation learning support server, dictation learning support device, dictation learning support method, and dictation learning support program
JP2022135721A (en) * 2021-03-05 2022-09-15 カシオ計算機株式会社 Program and server for providing educational web service
JP7282408B1 (en) 2021-12-06 2023-05-29 株式会社リモディ Information processing device, program, information processing method, and information processing system
JP7416497B1 (en) 2023-03-13 2024-01-17 モノグサ株式会社 Systems, methods and programs to support learning

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10149087A (en) * 1996-11-21 1998-06-02 Doruchie:Kk Individual learning educating device
WO2002019295A1 (en) * 2000-08-31 2002-03-07 Jes Co., Ltd. Learning support method and learning support system
JP2002287608A (en) * 2001-03-27 2002-10-04 Ideia Corporation:Kk Learning support system
JP2003122235A (en) * 2001-10-19 2003-04-25 Gfk:Kk Electronic learning device
US20100047759A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Steven Ma Individualized recursive exam-preparation-course design
JP2010145668A (en) * 2008-12-18 2010-07-01 Sharp Corp Learning apparatus, learning method, learning program, recording medium, and electronic device mountable with recording medium
JP2012093599A (en) * 2010-10-28 2012-05-17 Planexus Co Ltd Learning support device, system, method, and program
JP2012208143A (en) * 2011-03-29 2012-10-25 Hideki Aikawa Online learning system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10149087A (en) * 1996-11-21 1998-06-02 Doruchie:Kk Individual learning educating device
WO2002019295A1 (en) * 2000-08-31 2002-03-07 Jes Co., Ltd. Learning support method and learning support system
JP2002287608A (en) * 2001-03-27 2002-10-04 Ideia Corporation:Kk Learning support system
JP2003122235A (en) * 2001-10-19 2003-04-25 Gfk:Kk Electronic learning device
US20100047759A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Steven Ma Individualized recursive exam-preparation-course design
JP2010145668A (en) * 2008-12-18 2010-07-01 Sharp Corp Learning apparatus, learning method, learning program, recording medium, and electronic device mountable with recording medium
JP2012093599A (en) * 2010-10-28 2012-05-17 Planexus Co Ltd Learning support device, system, method, and program
JP2012208143A (en) * 2011-03-29 2012-10-25 Hideki Aikawa Online learning system

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017151554A (en) * 2016-02-22 2017-08-31 株式会社ベネッセコーポレーション Program, information processing method, and server device
WO2017199552A1 (en) 2016-05-16 2017-11-23 株式会社Z会 Learning assistance system, learning assistance method, and learner terminal
JP2018066870A (en) * 2016-10-20 2018-04-26 富士通株式会社 Learning support program, learning support method and learning support device
JP6092456B1 (en) * 2016-11-16 2017-03-08 孝光 山中 Learning support apparatus, method, and computer program
JP2018081191A (en) * 2016-11-16 2018-05-24 孝光 山中 Learning support device, method, and computer program
US10977955B2 (en) 2016-11-18 2021-04-13 Wacom Co., Ltd. Digital input device, digital correction device and distance learning system
US11600195B2 (en) 2016-11-18 2023-03-07 Wacom Co., Ltd. Digital input device, digital correction device and distance learning system
JP7321306B2 (en) 2016-12-05 2023-08-04 株式会社 スプリックス Writing learning support system, writing learning support server, writing learning support device, writing learning support method, and writing learning support program
JP2022064946A (en) * 2016-12-05 2022-04-26 株式会社 スプリックス Dictation learning support system, dictation learning support server, dictation learning support device, dictation learning support method, and dictation learning support program
JP2018081295A (en) * 2017-01-27 2018-05-24 孝光 山中 Learning support device, method, and computer program
JP2019070717A (en) * 2017-10-06 2019-05-09 カシオ計算機株式会社 Electronic apparatus, method for controlling the same, and program
JP7073664B2 (en) 2017-10-06 2022-05-24 カシオ計算機株式会社 Electronic devices, their control methods, and programs
KR20190098807A (en) * 2018-01-31 2019-08-23 주식회사 에듀8760 Method for providing education online to offline service between academy school and local student based on smart-learning system
KR102035746B1 (en) * 2018-01-31 2019-11-15 주식회사 에듀8760 Method for providing education online to offline service between academy school and local student based on smart-learning system
US11550405B2 (en) 2018-05-14 2023-01-10 Wacom Co., Ltd. Learning support system
US11175748B2 (en) 2018-05-14 2021-11-16 Wacom Co., Ltd. Learning support system
JP7165517B2 (en) 2018-06-18 2022-11-04 株式会社ジャストシステム Learning support program, learning support device and learning support method
JP2019219465A (en) * 2018-06-18 2019-12-26 株式会社ジャストシステム Learning support program, and device and method for supporting learning
CN109636686A (en) * 2018-11-28 2019-04-16 河南职业技术学院 English study monitoring method and system based on intelligent terminal
JP2020197843A (en) * 2019-05-31 2020-12-10 株式会社フォーサイト Learning supporting system, learning support method and learning support program
JP2021076766A (en) * 2019-11-12 2021-05-20 株式会社フォーサイト Learning assistance system and learning assistance method
JP7100678B2 (en) 2020-05-18 2022-07-13 株式会社Z会 Similar question device, similar question method, program
JP2021182021A (en) * 2020-05-18 2021-11-25 株式会社Z会 Similar problem preparation device, similar problem preparation method, and program
JP2021076856A (en) * 2021-01-21 2021-05-20 株式会社すららネット Learning system, and control method for learning system
JP2022135721A (en) * 2021-03-05 2022-09-15 カシオ計算機株式会社 Program and server for providing educational web service
JP7294358B2 (en) 2021-03-05 2023-06-20 カシオ計算機株式会社 Programs and servers that provide educational web services
WO2023106303A1 (en) * 2021-12-06 2023-06-15 株式会社リモディ Information processing device, program, information processing method, user terminal, program, and information processing system
JP2023084038A (en) * 2021-12-06 2023-06-16 株式会社リモディ Information processing device, program, information processing method, and information processing system
JP7282408B1 (en) 2021-12-06 2023-05-29 株式会社リモディ Information processing device, program, information processing method, and information processing system
JP7416497B1 (en) 2023-03-13 2024-01-17 モノグサ株式会社 Systems, methods and programs to support learning

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015102556A (en) Learning support program and learning support device
Valencia et al. Putting text complexity in context: Refocusing on comprehension of complex text
TWI529673B (en) System and method for adaptive knowledge assessment and learning
Wibowo et al. A pilot study of an electronic exam system at an Australian university
JP6606750B2 (en) E-learning system
US20100003659A1 (en) Computer-implemented learning method and apparatus
Bowler A taxonomy of adolescent metacognitive knowledge during the information search process
US10431112B2 (en) Computerized systems and methods for categorizing student responses and using them to update a student model during linguistic education
US20100255455A1 (en) Adaptive Assessment
JP6505301B2 (en) Learning support device, computer program
US20210005097A1 (en) Language-adapted user interfaces
JP6159157B2 (en) Learning support device, learning support method, and learning support program
Vrana et al. Can a computer administer a Wechsler Intelligence Test?
JP6957803B2 (en) Learning support device
Weller Critical reflection through personal pronoun analysis (critical analysis) to identify and individualise teacher professional development
Nesbitt Student evaluation of CALL tools during the design process
JP7165517B2 (en) Learning support program, learning support device and learning support method
Freire et al. May We Consult ChatGPT in Our Human-Computer Interaction Written Exam? An Experience Report After a Professor Answered Yes
JP6901270B2 (en) Learning support programs, learning support methods and learning support devices
US20220044589A1 (en) Systems and methods for helping language learners learn more
Stone et al. Increasing the accessibility of assessments through technology
JP2006343602A (en) Learning support system
JP2015102557A (en) Learning support program
Ibrahim Using digital reading strategies for developing EFL reading comprehension skills among Faculty of Education students
JP2021064101A (en) Information processing apparatus, control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171121