JP7165517B2 - Learning support program, learning support device and learning support method - Google Patents

Learning support program, learning support device and learning support method Download PDF

Info

Publication number
JP7165517B2
JP7165517B2 JP2018115508A JP2018115508A JP7165517B2 JP 7165517 B2 JP7165517 B2 JP 7165517B2 JP 2018115508 A JP2018115508 A JP 2018115508A JP 2018115508 A JP2018115508 A JP 2018115508A JP 7165517 B2 JP7165517 B2 JP 7165517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
learning
screen
content
terminal device
learner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018115508A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019219465A (en
Inventor
教雄 大島
洋佑 原田
恭平 上田
Original Assignee
株式会社ジャストシステム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジャストシステム filed Critical 株式会社ジャストシステム
Priority to JP2018115508A priority Critical patent/JP7165517B2/en
Publication of JP2019219465A publication Critical patent/JP2019219465A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7165517B2 publication Critical patent/JP7165517B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

この発明は、学習支援プログラム、学習支援装置および学習支援方法に関する。 The present invention relates to a learning support program, a learning support device, and a learning support method.

従来、問題と正解とを対応付けて記憶し、表示された問題に対する解答の入力を受け付け、入力を受け付けた解答と正解とを照合し、解答が正解か否かを採点する学習支援システムがあった(たとえば、下記特許文献1を参照。)。また、学習者の入力に対する採点をおこない、採点結果を保護者等へ通知する学習支援システムがあった。 Conventionally, there is a learning support system that associates and stores questions and correct answers, accepts input of answers to the displayed questions, compares the accepted answers with the correct answers, and grades whether the answers are correct or not. (see, for example, Patent Document 1 below). In addition, there is a learning support system that grades input by a learner and notifies parents or the like of the graded results.

特開2015-169844号公報JP 2015-169844 A

しかしながら、上述の従来技術では、未就学児等の学習者がおこなった学習の成果を、保護者等の学習管理者が効率よく把握することが困難という問題があった。 However, in the conventional technology described above, there is a problem that it is difficult for a learning manager such as a guardian to efficiently grasp the results of learning performed by a learner such as a preschool child.

たとえば、学習管理者は、学習者がおこなった複数の学習の成果の全体を把握するには、学習者がその複数の学習をおこなっている間、監視を続けることになるため、多忙な保護者等の学習管理者にとって負担が大きい。 For example, in order to grasp the overall results of multiple studies conducted by a learner, the learning manager must continue to monitor the learner while the student is performing multiple studies. It is a heavy burden for learning administrators such as

また、未就学児等の学習者がおこなう学習には、字の練習など、学習者の入力に対する採点結果では学習管理者が成果(たとえば筆跡)を把握しにくい学習がある。また、未就学児等の学習者がおこなう学習には、お絵描き学習など、学習者の入力に対する採点自体が困難な学習がある。 In addition, in the learning performed by learners such as preschool children, there is learning such as practice of characters, in which it is difficult for the learning manager to grasp the results (for example, handwriting) based on the scoring results of the learner's input. In addition, in the learning performed by learners such as preschool children, there is learning such as drawing learning in which it is difficult to grade the learner's input.

この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、未就学児等の学習者がおこなった学習の成果を、保護者等の学習管理者が効率よく把握することができる学習支援プログラム、学習支援装置および学習支援方法を提供することを目的とする。 In order to solve the above-mentioned problems of the prior art, the present invention provides a learning support program that enables a learning manager such as a guardian to efficiently grasp the results of learning performed by a learner such as a preschool child. An object of the present invention is to provide a learning support device and a learning support method.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかる学習支援プログラムは、学習者向けの学習コンテンツと対応付けて、前記学習コンテンツの再生中に表示装置に表示された内容の一部または全部を画像として取り込んだスクリーンショットを記憶する記憶部を参照して、再生済みの複数の学習コンテンツそれぞれに対応するスクリーンショットをまとめて表示する一覧画像を生成し、生成した前記一覧画像を出力する処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, a learning support program according to the present invention provides a part of content displayed on a display device during playback of the learning content in association with the learning content for the learner. Alternatively, by referring to a storage unit that stores screenshots that have captured all of them as images, a list image that collectively displays screen shots corresponding to each of the plurality of learning contents that have been played back is generated, and the generated list image is output. It is characterized by causing a computer to execute the processing to be performed.

また、この発明にかかる学習支援装置は、学習者向けの学習コンテンツと対応付けて、前記学習コンテンツの再生中に表示装置に表示された内容の一部または全部を画像として取り込んだスクリーンショットを記憶する記憶部を参照して、再生済みの複数の学習コンテンツそれぞれに対応するスクリーンショットをまとめて表示する一覧画像を生成する生成部と、前記生成部により生成された前記一覧画像を出力する出力部と、を備えることを特徴とする。 Further, the learning support device according to the present invention stores a screen shot obtained by capturing a part or all of the content displayed on the display device while the learning content is played back as an image in association with the learning content for the learner. a generation unit for generating a list image collectively displaying screen shots corresponding to each of the plurality of played learning contents by referring to the storage unit; and an output unit for outputting the list image generated by the generation unit. and.

また、この発明にかかる学習支援方法は、コンピュータが、学習者向けの学習コンテンツと対応付けて、前記学習コンテンツの再生中に表示装置に表示された内容の一部または全部を画像として取り込んだスクリーンショットを記憶する記憶部を参照して、再生済みの複数の学習コンテンツそれぞれに対応するスクリーンショットをまとめて表示する一覧画像を生成し、生成した前記一覧画像を出力することを特徴とする。 Further, in the learning support method according to the present invention, the computer captures as an image a part or all of the content displayed on the display device while the learning content is being reproduced, in association with the learning content for the learner. A storage unit that stores shots is referred to to generate a list image collectively displaying screen shots corresponding to each of the plurality of played learning contents, and the generated list image is output.

この発明の一側面によれば、未就学児等の学習者がおこなった学習の成果を、保護者等の学習管理者が効率よく把握することができるという効果を奏する。 According to one aspect of the present invention, there is an effect that a learning manager such as a guardian can efficiently grasp the result of learning performed by a learner such as a preschool child.

図1は、実施の形態1にかかる学習支援装置を含む通信教育システムのシステム構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration of a distance learning system including a learning support device according to Embodiment 1. As shown in FIG. 図2Aは、実施の形態1にかかるサーバを実現するコンピュータ装置のハードウエア構成の一例を示す説明図である。FIG. 2A is an explanatory diagram of an example of a hardware configuration of a computer device that implements the server according to the first embodiment; 図2Bは、実施の形態1にかかる端末装置を実現するコンピュータ装置のハードウエア構成の一例を示す説明図である。2B is an explanatory diagram of an example of a hardware configuration of a computer that implements the terminal device according to the first embodiment; FIG. 図3は、実施の形態1にかかる端末装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。3 is a block diagram of an example of a functional configuration of the terminal device according to the first embodiment; FIG. 図4Aは、実施の形態1にかかる端末装置が表示する学習画面の一例を示す説明図(その1)である。4A is an explanatory diagram (part 1) of an example of a learning screen displayed by the terminal device according to the first embodiment; FIG. 図4Bは、実施の形態1にかかる端末装置が表示する学習画面の一例を示す説明図(その2)である。4B is an explanatory diagram (part 2) of an example of a learning screen displayed by the terminal device according to the first embodiment; FIG. 図4Cは、実施の形態1にかかる端末装置が記憶するスクリーンショットの一例を示す説明図である。4C is an explanatory diagram of an example of a screen shot stored by the terminal device according to the first embodiment; FIG. 図4Dは、実施の形態1にかかる端末装置が表示するきょうのできた画面の一例を示す説明図である。4D is an explanatory diagram of an example of a screen created today displayed by the terminal device according to the first embodiment; FIG. 図4Eは、実施の形態1にかかる端末装置が表示する再生画面の一例を示す説明図である。4E is an explanatory diagram of an example of a playback screen displayed by the terminal device according to the first embodiment; FIG. 図4Fは、実施の形態1にかかる端末装置が表示する編集画面の一例を示す説明図である。4F is an explanatory diagram of an example of an edit screen displayed by the terminal device according to the first embodiment; FIG. 図4Gは、実施の形態1にかかる端末装置が表示する一覧画像を編集後のきょうのできた画面の一例を示す説明図である。4G is an explanatory diagram of an example of a screen created today after editing the list image displayed by the terminal device according to the first embodiment; FIG. 図4Hは、実施の形態1にかかる端末装置が表示する日選択画面の一例を示す説明図である。4H is an explanatory diagram of an example of a day selection screen displayed by the terminal device according to Embodiment 1. FIG. 図4Iは、実施の形態1にかかる端末装置が表示するきょうのまなび画面の一例を示す説明図である。4I is an explanatory diagram of an example of today's learning screen displayed by the terminal device according to Embodiment 1. FIG. 図5Aは、実施の形態1にかかる端末装置が記憶する学習コンテンツ情報の一例を示す説明図である。5A is an explanatory diagram of an example of learning content information stored in the terminal device according to Embodiment 1. FIG. 図5Bは、実施の形態1にかかる端末装置が記憶する学習コンテンツ再生履歴情報の一例を示す説明図である。5B is an explanatory diagram of an example of learning content reproduction history information stored in the terminal device according to the first embodiment; FIG. 図6は、実施の形態1にかかる端末装置による処理の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of processing by the terminal device according to the first embodiment; FIG. 図7Aは、実施の形態2にかかる端末装置が記憶する練習順情報の一例を示す図である。7A is a diagram depicting an example of practice order information stored by a terminal device according to Embodiment 2; FIG. 図7Bは、実施の形態2にかかる端末装置が記憶する出題履歴情報の一例を示す図である。7B is a diagram showing an example of questioning history information stored in the terminal device according to the second embodiment. FIG. 図7Cは、実施の形態2にかかる端末装置が記憶する出題履歴情報の他の一例を示す図である。7C is a diagram depicting another example of questioning history information stored in the terminal device according to the second embodiment; FIG. 図8Aは、実施の形態2にかかる端末装置による処理の一例を示すフローチャートである。8A is a flowchart illustrating an example of processing by a terminal device according to Embodiment 2; FIG. 図8Bは、実施の形態2にかかる端末装置による処理の他の一例を示すフローチャートである。8B is a flowchart illustrating another example of processing by the terminal device according to the second embodiment; FIG.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる学習支援プログラム、学習支援装置および学習支援方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。 Exemplary embodiments of a learning support program, a learning support device, and a learning support method according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

(実施の形態1)
(実施の形態1にかかる学習支援装置を含む通信教育システムのシステム構成)
図1は、実施の形態1にかかる学習支援装置を含む通信教育システムのシステム構成の一例を示す図である。図1において、実施の形態1にかかる通信教育システム100は、サーバ110と、複数の端末装置(学習支援装置)120と、によって構成される。また、通信教育システム100は、複数の端末装置120のいずれかを使用する学習者の保護者等の学習管理者が使用する端末装置150を含んでもよい。
(Embodiment 1)
(System Configuration of Correspondence Education System Including Learning Support Device According to Embodiment 1)
FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration of a distance learning system including a learning support device according to Embodiment 1. As shown in FIG. In FIG. 1, a correspondence education system 100 according to the first embodiment is configured by a server 110 and a plurality of terminal devices (learning support devices) 120. As shown in FIG. The distance learning system 100 may also include a terminal device 150 used by a learning manager such as a guardian of a learner using one of the plurality of terminal devices 120 .

サーバ110は、通信教育システム100の運用者(管理者)などによって管理される。サーバ110は、たとえば、パーソナルコンピュータなどの汎用的なコンピュータ装置によって実現することができる(図2Aを参照)。サーバ110は、教材データベースや加入者データベース(いずれも図示を省略する)を記憶している。 The server 110 is managed by an operator (administrator) of the distance learning system 100 or the like. Server 110 can be realized by, for example, a general-purpose computer device such as a personal computer (see FIG. 2A). The server 110 stores a teaching material database and a subscriber database (both not shown).

端末装置120は、たとえば、タブレットコンピュータやタブレット端末などと称される、可搬性のコンピュータ装置(携帯端末装置)によって実現することができる(図2Bを参照)。端末装置120は、通信教育システム100の運用に際し、通信教育システム100の利用者に対してあらかじめ配布される。 The terminal device 120 can be realized by, for example, a portable computer device (portable terminal device) called a tablet computer or a tablet terminal (see FIG. 2B). The terminal device 120 is distributed in advance to the users of the distance learning system 100 when the distance learning system 100 is operated.

端末装置120は、ディスプレイとタッチパネルとによって構成されるタッチスクリーンを備えており(図2Bを参照)、このタッチスクリーンを用いて学習コンテンツを再生する。端末装置120は、たとえば、所定の操作部材130を用いて操作することができる。操作部材130は、たとえば、静電容量式のタッチペン、デジタイザースタイラスなどと称される電子ペンなどのポインティングデバイスによって実現することができる。 The terminal device 120 has a touch screen configured by a display and a touch panel (see FIG. 2B), and uses this touch screen to reproduce study content. The terminal device 120 can be operated using a predetermined operating member 130, for example. The operation member 130 can be implemented by a pointing device such as an electronic pen called a capacitive touch pen, digitizer stylus, or the like.

学習コンテンツとは、たとえば1以上の学習対象(たとえばひらがなの「ず」の書き方)を学習するための一連のプログラムである。たとえば、ひらがなの「ず」を学習するための学習コンテンツは、タッチスクリーンにより「ず」のお手本を表示し、タッチスクリーンに対して「ず」の手書き入力を促し、受け付けた手書き入力の評価結果をタッチスクリーンに表示するといった一連のプログラムである。学習コンテンツの再生とは、たとえばこの一連のプログラムを端末装置120により実行することである。 Learning content is, for example, a series of programs for learning one or more learning objects (for example, how to write hiragana "zu"). For example, learning content for learning hiragana "zu" displays a model of "zu" on a touch screen, prompts handwriting input of "zu" on the touch screen, and evaluates the received handwritten input. It is a series of programs such as displaying on a touch screen. Playing back the learning content means, for example, executing this series of programs by the terminal device 120 .

操作部材130を用いて端末装置120を操作することにより、学習コンテンツの解答を手書き文字により入力する際に学習者がタッチスクリーンに手などを触れていても、入力された解答を認識することができ、手書き文字による解答の入力を無理なく自然体でおこなわせることができる。 By operating the terminal device 120 using the operation member 130, even if the learner touches the touch screen when inputting the answer of the learning content in handwritten characters, the input answer can be recognized. It is possible to make the input of the answer by handwritten characters natural without difficulty.

サーバ110と端末装置120,150とは、インターネットなどのネットワーク140を介して、相互に通信可能に接続されている。端末装置120,150は、ネットワーク140に設けられた電波中継器との間で、たとえばWi-Fi(Wi-Fiは登録商標)などの無線LAN(Local Area Network:構内通信網)による無線通信をおこなうことができ、これにより端末装置120の良好な可搬性を実現することができる。 The server 110 and the terminal devices 120 and 150 are connected so as to be able to communicate with each other via a network 140 such as the Internet. Terminal devices 120 and 150 perform wireless communication with a radio repeater provided in network 140 via a wireless LAN (Local Area Network) such as Wi-Fi (Wi-Fi is a registered trademark). can be performed, thereby realizing good portability of the terminal device 120 .

端末装置150は、操作部材130と同様に、たとえば、タブレットコンピュータやタブレット端末などと称される、可搬性のコンピュータ装置(携帯端末装置)によって実現することができる(図2Bを参照)。また、端末装置150は、スマートフォンなどの、タブレット端末より小さい端末であってもよい。 The terminal device 150, like the operation member 130, can be implemented by a portable computer device (portable terminal device) called a tablet computer or a tablet terminal (see FIG. 2B). Also, the terminal device 150 may be a terminal smaller than a tablet terminal, such as a smart phone.

(実施の形態1にかかるサーバを実現するコンピュータ装置のハードウエア構成)
図2Aは、実施の形態1にかかるサーバを実現するコンピュータ装置のハードウエア構成の一例を示す説明図である。図2Aにおいて、サーバ110を実現するコンピュータ装置は、CPU(Central Processing Unit:中央処理装置)211と、メモリ212と、ネットワークI/F(Interface)213と、を備えている。コンピュータ装置が備えるこれらの構成は、バス210によってそれぞれ接続されている。CPU211は、コンピュータ装置の全体の制御をつかさどる。
(Hardware configuration of a computer device that realizes the server according to the first embodiment)
FIG. 2A is an explanatory diagram of an example of a hardware configuration of a computer device that implements the server according to the first embodiment; In FIG. 2A, a computer device that implements the server 110 includes a CPU (Central Processing Unit) 211 , a memory 212 , and a network I/F (Interface) 213 . These components of the computer system are connected by a bus 210 respectively. A CPU 211 controls the entire computer system.

メモリ212は、ブートプログラムなどのプログラムや各種のデータベースを構成するデータなどを記憶している。また、メモリ212は、たとえば、上記の教材データベースや加入者データベースなどの各種データベースを記憶する。教材データベースは、メモリ212を実現する各種の記憶媒体のうち、電源がOFFになっている状態であっても記憶内容が消去されない不揮発性の記憶媒体に記憶されている。 The memory 212 stores programs such as a boot program, data constituting various databases, and the like. Also, the memory 212 stores various databases such as the teaching material database and the subscriber database. The teaching material database is stored in a non-volatile storage medium, which is one of various storage media that implement the memory 212 and whose stored contents are not erased even when the power is turned off.

また、メモリ212は、CPU211のワークエリアとして使用される。メモリ212は、たとえば、ROM(Read-Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disc Drive)およびHD(Hard Disc)などによって実現することができる。 Also, the memory 212 is used as a work area for the CPU 211 . The memory 212 can be realized by, for example, ROM (Read-Only Memory), RAM (Random Access Memory), HDD (Hard Disc Drive) and HD (Hard Disc).

ネットワークI/F213は、インターネットなどのネットワーク140に接続され、このネットワーク140を介して、端末装置120などの外部装置に接続される。ネットワークI/F213は、ネットワーク140とサーバ110を実現するコンピュータ装置の内部とのインターフェースをつかさどり、サーバ110を実現するコンピュータ装置と外部装置との間におけるデータの入出力を制御する。 The network I/F 213 is connected to a network 140 such as the Internet, and is connected to an external device such as the terminal device 120 via this network 140 . The network I/F 213 serves as an interface between the network 140 and the inside of the computer that implements the server 110, and controls input/output of data between the computer that implements the server 110 and external devices.

(実施の形態1にかかる端末装置を実現するコンピュータ装置のハードウエア構成)
図2Bは、実施の形態1にかかる端末装置を実現するコンピュータ装置のハードウエア構成の一例を示す説明図である。図2Bにおいて、端末装置120を実現するコンピュータ装置は、CPU221と、メモリ222と、ネットワークI/F223と、タッチスクリーン(表示装置)224と、マイク(マイクロフォン)225と、スピーカー226と、カメラ227と、電源スイッチ228と、を備えている。また、実施の形態1にかかる通信教育システム100において端末装置120を実現するコンピュータ装置が備えるこれらの各構成は、バス220によってそれぞれ接続されている。
(Hardware configuration of a computer device that realizes the terminal device according to the first embodiment)
2B is an explanatory diagram of an example of a hardware configuration of a computer that implements the terminal device according to the first embodiment; FIG. In FIG. 2B, a computer device that realizes the terminal device 120 includes a CPU 221, a memory 222, a network I/F 223, a touch screen (display device) 224, a microphone 225, a speaker 226, and a camera 227. , and a power switch 228 . Further, each of these components included in the computer device that realizes the terminal device 120 in the distance learning system 100 according to the first embodiment is connected by a bus 220 .

CPU221は、端末装置120全体の制御をつかさどる。メモリ222は、ブートプログラムなどのプログラムや、起動時のパスワードなどの各種のデータを記憶している。また、メモリ222は、CPU221のワークエリアとして使用される。メモリ222は、たとえば、フラッシュメモリなどによって実現することができる。 The CPU 221 controls the entire terminal device 120 . The memory 222 stores programs such as a boot program, and various data such as a password at startup. Also, the memory 222 is used as a work area for the CPU 221 . Memory 222 can be implemented by, for example, a flash memory or the like.

ネットワークI/F223は、図示を省略するWi-Fiルーターなどの電波中継装置を介して、インターネットなどのネットワーク140に接続されている。ネットワークI/F223は、ネットワーク140を介して、サーバ110などの外部装置との間におけるデータの入出力を制御する。 The network I/F 223 is connected to a network 140 such as the Internet via a radio wave relay device such as a Wi-Fi router (not shown). Network I/F 223 controls input/output of data with external devices such as server 110 via network 140 .

タッチスクリーン224は、ディスプレイ224aとタッチパネル224bとを備えている。ディスプレイ224aは、たとえば、端末装置120が実行可能なメニューを示すアイコンや、当該アイコンの操作に応じて再生が指示された学習コンテンツにかかる学習画像などを表示する。ディスプレイ224aは、たとえば、主に液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイなどによって実現することができる。 The touch screen 224 has a display 224a and a touch panel 224b. The display 224a displays, for example, icons indicating menus that can be executed by the terminal device 120, learning images related to learning content instructed to be reproduced in response to operation of the icons, and the like. The display 224a can be realized, for example, mainly by a liquid crystal display (LCD) or an organic EL (Electro-Luminescence) display.

タッチパネル224bは、ディスプレイ224aにおける表示面側に積層され、操作位置に応じた信号をCPU221に対して出力する。タッチパネル224bは、電磁誘導方式、抵抗膜方式や静電容量方式、音響パルス認識方式、超音波表面弾性波方式、赤外遮光方式、画像認識方式など公知の各種の方式のものを用いることができる。 The touch panel 224b is stacked on the display surface side of the display 224a and outputs a signal to the CPU 221 according to the operation position. As the touch panel 224b, various known systems such as an electromagnetic induction system, a resistive film system, a capacitance system, an acoustic pulse recognition system, an ultrasonic surface acoustic wave system, an infrared light shielding system, and an image recognition system can be used. .

タッチスクリーン224は、タッチパネル224bをタッチさせる(指や操作部材130等により触れさせる)ことによって操作を受け付けるタッチスクリーンのうち、タッチパネル224b上の複数のポイントに同時に触れるマルチタッチ操作を受け付け可能なマルチタッチスクリーンによって実現することができる。マルチタッチスクリーンは、たとえば、親指と人差し指などの2本の指先の間をタッチパネル224bに接触させた状態で、当該2本の指先の間隔を広げるピンチアウト操作や、当該2本の指先の間隔を縮めることによるピンチイン操作を受け付けることができる。 The touch screen 224 is a touch screen that accepts operations by touching the touch panel 224b (touching it with a finger, the operation member 130, etc.), and is capable of accepting a multi-touch operation in which a plurality of points on the touch panel 224b are touched simultaneously. It can be realized by a screen. In the multi-touch screen, for example, while two fingertips such as a thumb and index finger are in contact with the touch panel 224b, a pinch-out operation to widen the distance between the two fingertips, or a pinch-out operation to widen the distance between the two fingertips. A pinch-in operation by contracting can be accepted.

また、タッチスクリーン224は、後述する学習コンテンツを再生している間に、タッチパネル224bに対する操作部材130の接触を検出した場合、検出した接触位置がタッチパネル224bにおいて所定の領域内に含まれていれば、操作部材130が接触した位置を可視化した手書き文字などの手書き情報をディスプレイ224aに表示させる。すなわち、タッチスクリーン224は、タッチパネル224bにおいて、学習者による手書き文字などの入力(書き込み)を受け付け、入力を受け付けた手書き文字などを、手書き情報としてディスプレイ224aに表示することができる。 Further, when the touch screen 224 detects contact of the operation member 130 on the touch panel 224b while reproducing learning content described later, if the detected contact position is included in a predetermined area on the touch panel 224b, , the display 224a displays handwritten information such as handwritten characters in which the position touched by the operation member 130 is visualized. That is, the touch screen 224 can receive input (writing) of handwritten characters and the like by the learner on the touch panel 224b, and can display the received handwritten characters and the like as handwritten information on the display 224a.

タッチパネル224bは、学習者による入力操作を受け付け、受け付けた入力操作に応じた信号をCPU221に出力する。タッチパネル224bは、たとえば、タッチパネル224bに対する入力操作の有無、タッチパネル224bにおいて入力操作を受け付けた位置、入力操作をおこなった媒体などを判断し、受け付けた入力操作に応じた信号をCPU221に出力する。 The touch panel 224b receives an input operation by the learner and outputs to the CPU 221 a signal corresponding to the received input operation. The touch panel 224b determines, for example, whether or not there is an input operation on the touch panel 224b, the position at which the input operation is received on the touch panel 224b, the medium on which the input operation is performed, and the like, and outputs a signal corresponding to the received input operation to the CPU 221.

タッチパネル224bは、たとえば、入力操作をおこなった媒体に応じて種類の異なる信号を出力する。CPU221は、タッチパネル224bに人の手が触れたときの静電気の量と、タッチパネル224bに操作部材130が触れたときの静電気の量との違いに基づいて、入力操作をおこなった媒体が人間の手であるか操作部材130であるかを判断することができる。 The touch panel 224b outputs different types of signals according to, for example, the medium on which the input operation is performed. Based on the difference between the amount of static electricity generated when a human hand touches the touch panel 224b and the amount of static electricity generated when the operation member 130 touches the touch panel 224b, the CPU 221 determines whether the medium on which the input operation has been performed is the human hand. or the operation member 130 can be determined.

マイク225は、アナログデータとして入力された話者の声などの音声をアナログ/デジタル変換し、デジタル形式の音声データを生成する。マイク225は、たとえば、英語の発音を学習する際に用いられる。スピーカー226は、デジタル形式の音声データをデジタル/アナログ変換し、アナログ形式の音声データに基づいてスピーカーコーンにおけるコイルに通電するなどして音声を出力する。 The microphone 225 analog/digital converts voice such as a speaker's voice input as analog data to generate digital voice data. Microphone 225 is used, for example, when learning English pronunciation. The speaker 226 digital-to-analog converts digital audio data, and outputs audio by, for example, energizing a coil in a speaker cone based on the analog audio data.

カメラ227は、タッチパネル224bの操作によって撮像対象を撮像し、画像データを生成する。生成された画像データは、メモリ222に記憶することができる。ネットワークI/F223は、インターネットなどのネットワーク140に接続され、当該ネットワーク140を介してサーバ110との通信におけるインターフェースをつかさどる。 The camera 227 takes an image of an object to be imaged by operating the touch panel 224b and generates image data. The generated image data can be stored in memory 222 . The network I/F 223 is connected to a network 140 such as the Internet and serves as an interface for communication with the server 110 via the network 140 .

電源スイッチ228は、図示を省略する電源から端末装置120の各部までの電力供給にかかるON/OFFの切り替えをおこなう。電源スイッチ228は、図示を省略する電源から端末装置120の各部に至る電力路における、もっとも電源側(最上流側)において、電力供給にかかるON/OFFの切り替えをおこなう。電源スイッチ228は、受け付けた操作に応じて、CPU221に対してON/OFF信号を出力する。 The power switch 228 performs ON/OFF switching of power supply from a power source (not shown) to each unit of the terminal device 120 . The power switch 228 performs ON/OFF switching of power supply on the power supply side (most upstream side) in a power path from a power supply (not shown) to each part of the terminal device 120 . The power switch 228 outputs an ON/OFF signal to the CPU 221 according to the received operation.

端末装置120を実現するコンピュータ装置の構成について説明したが、端末装置150を実現するコンピュータ装置の構成についても、端末装置120を実現するコンピュータ装置の構成と同様である。 Although the configuration of the computer device that implements the terminal device 120 has been described, the configuration of the computer device that implements the terminal device 150 is the same as the configuration of the computer device that implements the terminal device 120 .

(教材データベースの一例)
サーバ110が記憶する教材データベースは、学習コンテンツにおける、単元(講座)に関する情報と、当該単元(講座)ごとのテーマと、当該単元(講座)における学習内容に関する情報と、を関連付けて記憶する。また、教材データベースは、単元(講座)ごとに、各学習コンテンツの学習者の階層に関する情報を関連付けて記憶する。学習者の階層は、たとえば、学習者の年齢、級、学年(年少、年中または年長)などである。
(Example of teaching material database)
The teaching material database stored by the server 110 associates and stores information about a unit (lecture) in the learning content, a theme for each unit (lecture), and information about learning content in the unit (lecture). In addition, the teaching material database associates and stores information about the class of the learner of each learning content for each unit (lecture). The learner's class is, for example, the learner's age, class, grade (younger, junior or senior).

学習コンテンツには、たとえば、「ひらがなをかく」、「カタカナをかく」、「すうじをかく」、「えいごをはなす」、「えをかく」、「おもさをまなぶ」などの学習種別があり、教材データベースは学習種別ごとに学習コンテンツを記憶していてもよい。 Learning content includes learning types such as "writing hiragana", "writing katakana", "writing suuji", "speaking English", "writing pictures", and "learning weights". Yes, the teaching material database may store learning content for each learning type.

「ひらがなをかく」、「カタカナをかく」、「すうじをかく」などの文字練習に関する学習コンテンツは、たとえば、練習対象の文字のお手本を端末装置120のタッチスクリーンにより表示し、端末装置120のタッチスクリーンに対して練習対象の文字の手書き入力を促すといった内容を含む。さらに、文字練習に関する学習コンテンツは、手書き入力された文字に対する評価結果(たとえばお手本の文字との一致度に基づく評価結果)をタッチスクリーンにより表示するといった内容を含んでもよい。 Learning content related to character practice, such as "writing hiragana", "writing katakana", and "writing suuji", is displayed on the touch screen of the terminal device 120, for example, by displaying a model of the character to be practiced on the touch screen of the terminal device 120. It includes contents such as prompting handwriting input of characters to be practiced on the touch screen. Furthermore, the learning content related to character practice may include the content of displaying on the touch screen the evaluation result of the handwritten input character (for example, the evaluation result based on the degree of matching with the model character).

「えいごをはなす」などの学習コンテンツの学習内容は、たとえば、練習対象の言葉の発声を端末装置120のスピーカーから出力し、端末装置120のマイクに対して練習対象の言葉の発声の入力を促すといった内容を含む。さらに、「えいごをはなす」などの学習コンテンツの学習内容は、入力された発声に対する評価結果(たとえばお手本の音声との一致度に基づく評価結果)をタッチスクリーンにより表示するといった内容を含んでもよい。 The learning content of the learning content such as "Let's speak English" is, for example, outputting the utterance of the words to be practiced from the speaker of the terminal device 120 and prompting the microphone of the terminal device 120 to input the utterance of the words to be practiced. Including content such as. Furthermore, the learning content of the learning content such as "Let's speak English" may include the content of displaying the evaluation result for the input utterance (for example, the evaluation result based on the degree of matching with the model voice) on the touch screen.

「えをかく」の学習コンテンツの学習内容は、たとえば、単語や物語などの題目を端末装置120のタッチスクリーンやスピーカーから出力し、端末装置120のタッチスクリーンに対してその題目に関する絵の手書き入力を促すといった内容を含む。さらに、「えをかく」の学習コンテンツの学習内容は、絵が手書き入力された後に、その絵に使用された色の数、線の数等の数値に基づく評価結果(たとえば「たくさんの色を使えた」や「細かく描けた」等のメッセージ)をタッチスクリーンにより表示するといった内容を含んでもよい。 The learning content of the learning content of "drawing a picture" is, for example, outputting a topic such as a word or a story from the touch screen or speaker of the terminal device 120, and handwriting input of a picture related to the topic to the touch screen of the terminal device 120. Including content that encourages In addition, the learning contents of the learning content of "Drawing" are evaluated based on numerical values such as the number of colors and lines used in the picture after the picture is input by handwriting (for example, "Many colors It may also include content such as displaying a message such as "It was usable" or "You were able to draw finely" on the touch screen.

「おもさをまなぶ」の学習コンテンツは、たとえば、端末装置120のタッチスクリーンに表示した2つの物体のうちどちらが重いか等の問題を端末装置120のタッチスクリーンやスピーカーから出力し、端末装置120のタッチスクリーンに対してその問題に対する回答の入力を促すといった内容を含む。さらに、「おもさをまなぶ」の学習コンテンツは、入力された回答に対する評価結果(たとえば正解または不正解)をタッチスクリーンにより表示するといった内容を含んでもよい。 The learning content of “learn weights” is, for example, outputting a problem such as which of two objects displayed on the touch screen of the terminal device 120 is heavier from the touch screen or the speaker of the terminal device 120, and , prompting the user to enter the answer to the question on the touch screen. Furthermore, the learning content of "learning things" may include the content of displaying the evaluation result (for example, correct answer or incorrect answer) for the input answer on the touch screen.

(加入者データベースの一例)
加入者データベースは、学習者の識別情報ごとに、講座ごとの当該学習の進捗状況に関する情報を関連付けて記憶する。学習の進捗状況に関する情報は、学習の進捗状況をあらわし、たとえば、学習コンテンツの再生履歴に関する情報によって実現することができる。学習コンテンツの再生履歴は、たとえば、再生した学習コンテンツの識別情報、当該学習コンテンツの再生日時に関する情報によって実現することができる。
(Example of subscriber database)
The subscriber database stores information about the learning progress for each course in association with each learner's identification information. The information about the progress of learning represents the progress of learning, and can be realized, for example, by information about the reproduction history of learning content. The reproduction history of learning content can be realized by, for example, identification information of the learning content that has been reproduced and information on the reproduction date and time of the learning content.

また、学習の進捗状況に関する情報は、たとえば、講座ごとの理解度(成績)をあらわすものであってもよい。このように、学習者ごとに学習の進捗状況を管理することにより、学習者ごとに、当該学習者の学習の進捗にあわせた適切な講座を学習させることができる。また、加入者データベースは、通信教育システム100に加入する加入者である学習者の氏名(会員氏名)、学年、生年月日など、学習者自身に関する情報を記憶していてもよい。また、加入者データベースは、学習者の親など、学習者の保護者に関する情報を含んでいてもよい。 Also, the information about the learning progress may represent, for example, the degree of comprehension (grade) for each course. In this way, by managing the progress of learning for each learner, it is possible for each learner to study an appropriate course in accordance with the progress of the learning of the learner. Further, the subscriber database may store information about the learner himself/herself, such as the name (member name), grade, date of birth, etc. of the learner who is a subscriber who subscribes to the correspondence education system 100 . The subscriber database may also contain information about the learner's guardians, such as the learner's parents.

(実施の形態1にかかる端末装置の機能的構成)
図3は、実施の形態1にかかる端末装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。図3において、端末装置120の機能は、処理部301によって実現することができる。処理部301は、記憶部302と、制御部303と、出力部304と、入力部305と、を備えている。各機能部の処理結果は、たとえばメモリ222などの記憶装置に記憶される。
(Functional configuration of the terminal device according to the first embodiment)
3 is a block diagram of an example of a functional configuration of the terminal device according to the first embodiment; FIG. In FIG. 3, the functions of the terminal device 120 can be implemented by a processing unit 301. FIG. The processing unit 301 includes a storage unit 302 , a control unit 303 , an output unit 304 and an input unit 305 . The processing results of each functional unit are stored in a storage device such as the memory 222, for example.

記憶部302は、たとえば、サーバ110が記憶する教材データベースに含まれる各学習コンテンツのうち、学習者や学習管理者の操作により端末装置120がサーバ110からダウンロードした学習コンテンツを記憶する。ただし、このような構成に限らず、たとえば、端末装置120はサーバ110が記憶する教材データベースを一括してダウンロードし、記憶部302はこの一括してダウンロードされた教材データベースを記憶してもよい。また、記憶部302は、たとえば、端末装置120の識別情報、学習者に関する情報、端末装置120の起動や操作に用いるパスワードなどを記憶している。 The storage unit 302 stores learning content downloaded from the server 110 by the terminal device 120 by the operation of the learner or the learning manager, among the learning contents included in the teaching material database stored by the server 110, for example. However, the configuration is not limited to this, and for example, the terminal device 120 may collectively download the teaching material database stored by the server 110, and the storage unit 302 may store the collectively downloaded teaching material database. The storage unit 302 also stores, for example, identification information of the terminal device 120, information about the learner, passwords used for starting and operating the terminal device 120, and the like.

また、記憶部302は、後述の制御部303からの制御により、端末装置120において再生された学習コンテンツと対応付けて、その学習コンテンツの再生中に取得されたスクリーンショットを記憶する。この実施の形態においては、メモリ222によって記憶部302の機能を実現することができる。 In addition, under the control of the control unit 303, which will be described later, the storage unit 302 stores screenshots acquired during reproduction of the learning content in association with the learning content reproduced on the terminal device 120. FIG. In this embodiment, the memory 222 can implement the function of the storage unit 302 .

制御部303は、出力部304を制御して、学習者に対して学習コンテンツを再生する。具体的に、出力部304は、ディスプレイ224a(タッチスクリーン224)やスピーカー226によって実現することができる。制御部303は、たとえば、ディスプレイ224aに、問題および解答入力欄を表示させたり、画像(動画)や音声等を再生したりするといった学習コンテンツの再生をおこなう。 The control unit 303 controls the output unit 304 to reproduce the learning content for the learner. Specifically, the output unit 304 can be realized by the display 224 a (touch screen 224 ) and the speaker 226 . The control unit 303, for example, displays questions and answer input fields on the display 224a, and reproduces learning contents such as reproducing images (moving images), sounds, and the like.

また、制御部303は、再生した学習コンテンツが、学習者からの手書き文字や音声等の入力を受け付ける内容を含む場合に、入力部305を制御して、学習者の手書き文字や音声等の入力を受け付ける。具体的に、入力部305は、タッチパネル224bやマイク225によって実現することができる。制御部303は、入力部305を制御して、学習者によるタッチパネル224bに対する入力操作を受け付け、受け付けた入力操作に応じた信号をタッチパネル224bから取得する。また、入力部305は、入力部305を制御して、学習者によるマイク225に対する音声入力を受け付け、受け付けた音声入力に応じた信号をマイク225から取得する。 In addition, when the reproduced learning content includes content for accepting input of handwritten characters, voice, etc. from the learner, the control unit 303 controls the input unit 305 to input handwritten characters, voice, etc. accept. Specifically, the input unit 305 can be realized by the touch panel 224 b and the microphone 225 . The control unit 303 controls the input unit 305 to receive an input operation by the learner on the touch panel 224b, and acquires a signal according to the received input operation from the touch panel 224b. Further, the input unit 305 controls the input unit 305 to receive voice input from the learner to the microphone 225 and acquires a signal corresponding to the received voice input from the microphone 225 .

また、制御部303は、学習コンテンツの再生中に、出力部304(たとえばタッチスクリーン224)に表示された内容を画像として取り込んだスクリーンショットを取得し、取得したスクリーンショットを、その学習コンテンツと対応付けて記憶部302に記憶させる。スクリーンショットについては後述する(図4Cを参照)。また、制御部303は、再生済みの複数の学習コンテンツそれぞれについて取得して記憶部302に記憶させたスクリーンショットをまとめて表示する一覧画像を生成する。一覧画像については後述する(図4Dを参照)。 Further, the control unit 303 acquires a screen shot of the contents displayed on the output unit 304 (for example, the touch screen 224) as an image while the learning content is being reproduced, and associates the acquired screen shot with the learning content. and store it in the storage unit 302 . Screenshots are described below (see FIG. 4C). In addition, the control unit 303 generates a list image that collectively displays screen shots acquired and stored in the storage unit 302 for each of the plurality of played learning contents. List images will be described later (see FIG. 4D).

また、制御部303は、出力部304を制御して、生成した一覧画像をユーザに対して表示する。たとえば、制御部303は、生成した一覧画像を含む画面をタッチスクリーン224に表示させる。この実施の形態においては、CPU221およびメモリ222によって制御部303の機能を実現することができる。 The control unit 303 also controls the output unit 304 to display the generated list image to the user. For example, the control unit 303 causes the touch screen 224 to display a screen including the generated list image. In this embodiment, the functions of the control unit 303 can be realized by the CPU 221 and the memory 222 .

(実施の形態1にかかる端末装置が表示する学習画面)
図4Aおよび図4Bは、実施の形態1にかかる端末装置が表示する学習画面の一例を示す説明図である。図4Aに示す学習画面410は、上述の「ひらがなをかく」の学習コンテンツの再生によりタッチスクリーン224に表示される画面である。たとえば、学習者は、タッチスクリーン224にホーム画面(不図示)が表示された状態において、ホーム画面に含まれる、それぞれ異なる学習コンテンツを示す各アイコンを見て、学習をおこないたい学習コンテンツを示すアイコンをタッチすることにより、その学習コンテンツの再生を端末装置120に指示する。
(Learning screen displayed by the terminal device according to the first embodiment)
4A and 4B are explanatory diagrams showing examples of learning screens displayed by the terminal device according to the first embodiment. A learning screen 410 shown in FIG. 4A is a screen displayed on the touch screen 224 by playing back the above-described learning content for “writing hiragana”. For example, in a state where a home screen (not shown) is displayed on the touch screen 224, the learner sees each icon representing different learning content included in the home screen, and the icon representing the learning content that the learner wishes to study. is touched, the terminal device 120 is instructed to reproduce the study content.

端末装置120は、タッチスクリーン224に表示したホーム画面のアイコンがタッチされると、そのアイコンに対応する学習コンテンツを再生する。たとえば、タッチされたアイコンが上述の「ひらがなをかく」の学習コンテンツに対応するアイコンであった場合に、端末装置120は、ホーム画面に代えて、たとえば図4Aに示す学習画面410をタッチスクリーン224に表示する。 When an icon on the home screen displayed on the touch screen 224 is touched, the terminal device 120 reproduces learning content corresponding to that icon. For example, if the touched icon is the icon corresponding to the learning content “writing hiragana”, terminal device 120 displays learning screen 410 shown in FIG. 4A on touch screen 224 instead of the home screen. to display.

学習画面410は、手本表示部411と、手書き文字入力欄412と、イラスト表示部413と、を含む。手本表示部411は、現在の学習対象のひらがな(図4Aに示す例では「ず」)の手本を表示する領域である。 The learning screen 410 includes a model display portion 411 , a handwritten character input field 412 , and an illustration display portion 413 . The model display portion 411 is an area for displaying a model of the hiragana currently being learned (“zu” in the example shown in FIG. 4A).

手書き文字入力欄412は、学習者の手書き文字の入力を受け付ける領域である。手書き文字入力欄412には、手書き文字を入力すべき領域の外枠412aと、手書き文字を入力すべき領域を4分割するように十字の点線で描画されたガイド線412bと、手本表示部411に表示されたひらがなを外枠412a内に書き込む際の手本412cと、が設けられている。また、手書き文字入力欄412には、操作部材130による筆跡が受け付けられると筆跡部412dが追加される。 The handwritten character input field 412 is an area that accepts input of the learner's handwritten characters. In the handwritten character input field 412, there are an outer frame 412a of an area into which the handwritten character is to be input, guide lines 412b drawn with dotted cross lines so as to divide the area into which the handwritten character is to be input into four, and a model display section. A model 412c for writing the hiragana displayed in 411 in the outer frame 412a is provided. Further, handwritten character input field 412 is added with handwritten character portion 412 d when handwritten character by operation member 130 is accepted.

学習者は、たとえば、操作部材130を筆記具に見立てて、手書き文字入力欄412上に文字を書くように、タッチスクリーン224上で操作部材130を動かす。これにより、タッチスクリーン224上で操作部材130が接触した部分が筆跡として受け付けられ、手書き文字入力欄412に手書き文字を入力することができる。 The learner, for example, likens the operation member 130 to a writing instrument and moves the operation member 130 on the touch screen 224 so as to write characters on the handwritten character input field 412 . As a result, the portion touched by the operation member 130 on the touch screen 224 is accepted as handwriting, and the handwritten character can be input to the handwritten character input field 412 .

このとき、学習者は、たとえば手本412cをなぞるように操作部材130を動かすことで、学習対象のひらがなに習熟していなくても、学習対象のひらがなを手本通りに書くための運筆を練習することができる。ただし、学習の進行状況等によっては手本412cを手書き文字入力欄412から省いてもよい。この場合は、学習者は、たとえば、ガイド線412bを頼りに、学習対象のひらがなの外枠412a内におけるバランスを考慮しながら、学習対象のひらがなを手本通りに書くための運筆を練習することができる。また、学習の進行状況等によっては手本412cおよびガイド線412bの両方を手書き文字入力欄412から省いてもよい。この場合は、学習者は、たとえば、手本表示部411に表示された手本のみを頼りに、学習対象のひらがなを手本通りに書くための運筆を練習することができる。 At this time, the learner moves the operation member 130 so as to trace the model 412c, for example, so that even if the learner is not proficient in the hiragana to be learned, the learner can practice the strokes to write the hiragana to be learned according to the model. can do. However, the model 412c may be omitted from the handwritten character input field 412 depending on the progress of learning. In this case, the learner relies on the guide line 412b, for example, and while considering the balance within the outer frame 412a of the hiragana to be learned, practices the strokes for writing the hiragana to be learned according to the model. can be done. Both the model 412c and the guide line 412b may be omitted from the handwritten character input field 412 depending on the progress of learning. In this case, the learner can, for example, rely only on the model displayed on the model display section 411 to practice strokes for writing the hiragana to be learned according to the model.

筆跡部412dは、操作部材130による筆跡が受け付けられた部分を示している。また、筆跡部412dは、受け付けた筆跡が変化するごとに更新される。すなわち、手書き文字の入力中に、筆跡が受け付けられた部分を筆跡部412dとして表示することで、実際に筆記具によって文字を書いているように演出し、実際の筆記具を用いた筆記の感覚を学習することができる。また、手書き文字の入力中に、筆跡部412dを見ることにより、学習者がそれまでにどのような運筆をおこなったのかを容易に把握することができる。 A handwriting portion 412d indicates a portion where handwriting by the operation member 130 is received. Further, the handwriting portion 412d is updated each time the received handwriting changes. That is, by displaying the portion where the handwriting is accepted as the handwriting part 412d during the input of handwritten characters, it is produced as if the character is actually written with the writing instrument, and the feeling of writing using the actual writing instrument is learned. can do. Also, by looking at the handwriting portion 412d while inputting handwritten characters, it is possible to easily grasp how the learner has performed the strokes so far.

イラスト表示部413は、現在の学習対象のひらがなに関するもののイラストを表示する領域である。図4Aに示す例では、現在の学習対象のひらがなは「ず」であり、イラスト表示部413には称呼が「ず」から始まるずぼんのイラストが表示されている。これにより、学習者は、学習対象のひらがなを、そのひらがなに関連するもののイメージと関連付けて学習することができる。 The illustration display portion 413 is an area for displaying illustrations related to the hiragana currently being learned. In the example shown in FIG. 4A, the current hiragana to be learned is "Zu", and the illustration display area 413 displays an illustration of Zubon whose pronunciation begins with "Zu". As a result, the learner can learn the hiragana to be learned by associating it with the image of the object related to the hiragana.

バックボタン414は、端末装置120を、端末装置120が現在の画面を表示している状態から、端末装置120が1つ前の画面を表示していた状態に戻すためのボタンである。たとえば、学習画面410においてバックボタン414をタッチすると、端末装置120はホーム画面を表示する状態に戻る。 The back button 414 is a button for returning the terminal device 120 from the state in which the terminal device 120 displays the current screen to the state in which the terminal device 120 displayed the previous screen. For example, when the back button 414 is touched on the learning screen 410, the terminal device 120 returns to displaying the home screen.

講座番号表示部415は、現在の講座の番号を表示する領域である。図4Aに示す例では、1まとまりの講座として8個の講座があり、現在はそのうちの2講座目であることを示している。進むボタン416は、次のひらがなの講座の学習画面に進むためのボタンである。戻るボタン417は、前のひらがなの講座の学習画面に戻るためのボタンである。 The course number display portion 415 is an area for displaying the number of the current course. In the example shown in FIG. 4A, there are eight courses as one set of courses, and the current course is the second course among them. The forward button 416 is a button for proceeding to the learning screen of the next hiragana course. The return button 417 is a button for returning to the learning screen of the previous hiragana course.

学習者による手書き文字入力欄412への手書き文字の入力が完了すると、端末装置120は、入力された手書き文字の評価値を算出する。手書き文字入力欄412への手書き文字の入力の完了は、たとえば、受け付けた筆跡が手本の文字の特徴に関する所定の条件を満たしたことや、操作部材130がタッチスクリーン224から離れた状態が所定時間継続したことなどによって検出することができる。手書き文字の評価値の算出は、たとえば、入力された手書き文字の形状とあらかじめ設定された文字の形状との一致度を判定することによりおこなうことができる。 When the learner completes inputting handwritten characters into the handwritten character input field 412, the terminal device 120 calculates an evaluation value of the input handwritten characters. Completion of handwritten character input to handwritten character input field 412 is, for example, when the received handwriting satisfies a predetermined condition regarding characteristics of a model character, or when operation member 130 is separated from touch screen 224. It can be detected by the fact that it has continued for a certain period of time. The handwritten character evaluation value can be calculated, for example, by determining the degree of matching between the input handwritten character shape and the preset character shape.

そして、端末装置120は、図4Bに示すように、算出した評価値に応じた評価表示部421を学習画面410に追加する。評価表示部421は、たとえば、手書き文字入力欄412に入力された手書き文字に対する評価であることが直感的に分かるように、手書き文字入力欄412に重ねるように追加される。図4Bに示す例では、入力された手書き文字の評価値が高いことを示すはなまる印が評価表示部421として表示されている。 Then, the terminal device 120 adds an evaluation display section 421 corresponding to the calculated evaluation value to the learning screen 410, as shown in FIG. 4B. The evaluation display section 421 is added so as to overlap the handwritten character input field 412 so that, for example, the handwritten character input in the handwritten character input field 412 can be intuitively evaluated. In the example shown in FIG. 4B , the evaluation display portion 421 displays a flower mark indicating that the input handwritten character has a high evaluation value.

(実施の形態1にかかる端末装置が記憶するスクリーンショット)
図4Cは、実施の形態1にかかる端末装置が記憶するスクリーンショットの一例を示す説明図である。図4Cにおいて、図4A,図4Bに示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。端末装置120は、たとえば図4Bに示す学習画面410をスクリーンショット430として取得し、取得したスクリーンショット430を、現在の学習画面410の学習コンテンツと対応付けて記憶部302に記憶する。
(Screenshots stored by the terminal device according to the first embodiment)
4C is an explanatory diagram of an example of a screen shot stored by the terminal device according to the first embodiment; FIG. In FIG. 4C, the same parts as those shown in FIGS. 4A and 4B are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. Terminal device 120 acquires, for example, learning screen 410 shown in FIG. 4B as screenshot 430, and stores acquired screenshot 430 in storage unit 302 in association with the learning content of current learning screen 410. FIG.

スクリーンショット430は、たとえばビットマップやJPEG(Joint Photographic Experts Group)などの形式で記憶される静止画像である。スクリーンショットは、画面ショット、スクリーンダンプなどとも称される。 The screenshot 430 is a still image stored in a format such as bitmap or JPEG (Joint Photographic Experts Group). A screenshot is also called a screen shot, a screen dump, or the like.

たとえば、スクリーンショット430は、学習画面410を表示する学習コンテンツの再生中の期間のうち、その学習コンテンツと対応付けてあらかじめ設定されたスクリーンショットの取得タイミングにおいて取得される。スクリーンショットの取得タイミングの例については後述する(図5Aを参照)。 For example, the screenshot 430 is acquired at a screenshot acquisition timing set in advance in association with the learning content during the period during which the learning content displaying the learning screen 410 is being played. An example of screenshot acquisition timing will be described later (see FIG. 5A).

スクリーンショット430の取得方法の例について説明する。たとえば、図2Bに示した端末装置120の構成において、CPU221が学習画面410を示すデータをディスプレイ224aへ出力することによりディスプレイ224aに学習画面410を表示させている場合に、CPU221が、ディスプレイ224aへ出力しているデータのコピーを生成することによりスクリーンショット430を取得することができる。または、ディスプレイ224aが、表示した学習画面410を示すデータをCPU221へ出力することにより、CPU221がスクリーンショット430を取得するようにしてもよい。 An example of how to acquire the screenshot 430 will be described. For example, in the configuration of terminal device 120 shown in FIG. A screenshot 430 can be obtained by making a copy of the data being output. Alternatively, the CPU 221 may acquire the screen shot 430 by outputting data indicating the displayed learning screen 410 from the display 224 a to the CPU 221 .

また、スクリーンショット430は、学習画面410の変化を動画として記録したデータ(スクリーンキャプチャ)に基づいて、スクリーンショットの取得タイミングにおける表示内容を静止画像として取得したものであってもよい。 Further, the screenshot 430 may be a still image of the displayed content at the screenshot acquisition timing based on data (screen capture) in which changes in the learning screen 410 are recorded as a moving image.

図4Cに示す例では、スクリーンショット430は学習画面410の全体を画像として取り込んだものであるが、スクリーンショット430は学習画面410の一部(たとえば手書き文字入力欄412の部分)を画像として取り込んだものであってもよい。スクリーンショット430として取り込まれる学習画面410の部分は、たとえば学習コンテンツごとにあらかじめ設定されている。 In the example shown in FIG. 4C, screenshot 430 captures the entire learning screen 410 as an image. It can be anything. The portion of study screen 410 captured as screenshot 430 is set in advance for each study content, for example.

また、端末装置120は、学習画面410による学習コンテンツの再生中(たとえば手書き文字入力欄412への手書き文字の入力中)における学習画面410の変化を再生可能な画面変化データを、現在の学習画面410の学習コンテンツ(図4Cに示す例では「ひらがなをかく」)と対応付けて記憶部302に記憶してもよい。この画面変化データを記憶するか否かは、たとえば学習コンテンツごとにあらかじめ設定されている(図5Aを参照)。 In addition, terminal device 120 converts screen change data capable of reproducing changes in learning screen 410 while learning content is being played back on learning screen 410 (for example, while handwritten characters are being input to handwritten character input field 412) into the current learning screen. It may be stored in the storage unit 302 in association with the learning content 410 (“writing hiragana” in the example shown in FIG. 4C). Whether or not to store this screen change data is set in advance for each learning content, for example (see FIG. 5A).

画面変化データは、たとえば、学習コンテンツの再生中に受け付けた手書き入力を時系列的に示すストロークデータである。ストロークデータは、たとえば、タッチスクリーン224上で操作部材130が接触した位置を示す座標を時系列的に記憶した情報である。たとえば、ストロークデータが示す時系列的な手書き入力にしたがって、学習コンテンツの再生中にその手書き入力を受けた場合と同じ内容(たとえば筆跡の変化)をタッチスクリーン224上により表示することにより(すなわちその学習コンテンツの再生とストロークデータが示す時系列的な手書き入力とをシミュレートすることにより)、学習コンテンツの再生中における学習画面410の変化を再生することができる。また、ストロークデータは動画データ等と比べてデータサイズが小さいため、画面変化データとしてストロークデータを用いることにより、画面変化データの記憶に要する記憶部302の容量を削減することができる。 The screen change data is, for example, stroke data that chronologically indicates handwriting input received during reproduction of learning content. The stroke data is, for example, information in which coordinates indicating the contact position of the operation member 130 on the touch screen 224 are stored in chronological order. For example, according to the time-series handwritten input indicated by the stroke data, by displaying on the touch screen 224 the same content (for example, changes in handwriting) as if the handwritten input was received during playback of the learning content (that is, the By simulating the reproduction of the learning content and the chronological handwriting input indicated by the stroke data), changes in the learning screen 410 during the reproduction of the learning content can be reproduced. In addition, since stroke data is smaller in data size than moving image data or the like, the capacity of the storage unit 302 required for storing screen change data can be reduced by using stroke data as screen change data.

または、画面変化データは、学習コンテンツの再生中における学習画面410の変化をスクリーンキャプチャ等により録画した動画データであってもよい。動画データをタッチスクリーン224により再生することにより、学習コンテンツの再生中における学習画面410の変化を再生することができる。また、動画データは、タッチスクリーン224による表示を伴う各種の学習コンテンツにおいて、ユーザの操作方法等に関わらず取得することができるため、画面変化データとして動画データを用いることにより、画面変化データを取得する仕組みを簡易化することができる。 Alternatively, the screen change data may be video data recorded by screen capture or the like of changes in the learning screen 410 during playback of the learning content. By reproducing the moving image data on the touch screen 224, it is possible to reproduce changes in the learning screen 410 during reproduction of the learning content. In addition, since moving image data can be acquired regardless of the user's operation method, etc., in various learning contents accompanied by display on the touch screen 224, screen change data can be acquired by using moving image data as screen change data. It is possible to simplify the mechanism for

また、端末装置120は、学習画面410による学習コンテンツの再生中にマイク225により録音された音声を、現在の学習画面410の学習コンテンツと対応付けて記憶部302に記憶してもよい。この音声を記憶するか否かは、たとえば学習コンテンツごとにあらかじめ設定されている(図5Aを参照)。 Further, the terminal device 120 may store the voice recorded by the microphone 225 during the reproduction of the learning content on the learning screen 410 in the storage unit 302 in association with the current learning content on the learning screen 410 . Whether or not to store this voice is set in advance for each learning content, for example (see FIG. 5A).

(実施の形態1にかかる端末装置が表示するきょうのできた画面)
図4Dは、実施の形態1にかかる端末装置が表示するきょうのできた画面の一例を示す説明図である。図4Dにおいて、図4A,図4Bに示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図4Dに示すきょうのできた画面440は、端末装置120により学習コンテンツが再生された後に、学習者がおこなった学習内容を、学習管理者と学習者が一緒にかつ効率よく確認するためにタッチスクリーン224に表示される画面である。
(Today's screen displayed by the terminal device according to the first embodiment)
4D is an explanatory diagram of an example of a screen created today displayed by the terminal device according to the first embodiment; FIG. In FIG. 4D, the same parts as those shown in FIGS. 4A and 4B are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. The screen 440 created today shown in FIG. This is a screen displayed on H.224.

たとえば、端末装置120は、端末装置120による学習時間が所定時間を超える、学習管理者(たとえば保護者)を呼ぶ、あるいは学習管理者のところへ端末装置120を持っていくことを学習者に促すメッセージを音声や画面表示により出力し、きょうのできた画面440を表示する。このきょうのできた画面440の表示は、端末装置120による学習時間が所定時間を超えたことを条件としておこなってもよいし、学習者や学習管理者からの操作(たとえばきょうのできたボタンのタッチ)によっておこなってもよい。 For example, the terminal device 120 prompts the learner to take the terminal device 120 to the learning manager, call the learning manager (for example, a parent), or take the learning manager for more than a predetermined period of time. A message is output by voice or screen display, and a screen 440 created today is displayed. The display of this today's done screen 440 may be performed on the condition that the learning time by the terminal device 120 exceeds a predetermined time, or an operation from the learner or the learning manager (for example, the touch of the today's done button). may be done by

きょうのできた画面440は、一覧画像441と、再生ボタン442a,442bと、編集ボタン443と、記憶ボタン444と、バックボタン414と、きょうのできた一覧ボタン445と、を含む。 The today's done screen 440 includes a list image 441 , play buttons 442 a and 442 b , an edit button 443 , a storage button 444 , a back button 414 , and a today's done list button 445 .

一覧画像441は、ブロック441a~441eおよびコメント欄441fからなる。ブロック441a~441eは、タイル状に互いに隣接して配置されている。また、ブロック441a~441eは、きょうのできた画面440が表示された日と同じ日に再生された各学習コンテンツについて記憶された各スクリーンショットに対して縮小や切り抜きなどの加工をおこなった画像である。たとえば、端末装置120は、同日に再生された学習コンテンツの数ごとに、その数のブロックの配置パターンを記憶しており、記憶した配置パターンに従って各ブロックを配置した一覧画像441を生成する。 The list image 441 consists of blocks 441a to 441e and a comment column 441f. The blocks 441a-441e are arranged adjacent to each other in a tile fashion. In addition, blocks 441a to 441e are images obtained by performing processing such as reduction or clipping on each screen shot stored for each learning content played on the same day as today's screen 440 was displayed. . For example, the terminal device 120 stores an arrangement pattern of blocks for each number of learning contents reproduced on the same day, and generates a list image 441 in which each block is arranged according to the stored arrangement pattern.

たとえば、ブロック441aは、図4A,図4Bに示した「ひらがなをかく」の再生中にタッチスクリーン224に表示された内容を画像として取り込んだスクリーンショット430(図4Cを参照)の一部(手書き文字入力欄412を含む部分)を縮小した画像である。ブロック441bは、英単語(図4Dに示す例では「strawberry」)の発音を練習する学習コンテンツの再生中にタッチスクリーン224に表示された内容の一部を縮小した画像である。 For example, block 441a is part of screenshot 430 (see FIG. 4C) that captures as an image the content displayed on touch screen 224 during playback of "writing hiragana" shown in FIGS. 4A and 4B (handwriting). This is a reduced image of the portion including the character input field 412). Block 441b is a reduced image of part of the content displayed on touch screen 224 during playback of learning content for practicing pronunciation of an English word (“strawberry” in the example shown in FIG. 4D).

ブロック441cは、重さの概念をクイズ形式で学習する学習コンテンツの再生中にタッチスクリーン224に表示された内容の一部を縮小した画像である。ブロック441dは、端末装置120により音声で再生された物語を聞いて、想像により学習者がその物語の絵を描く学習コンテンツの再生中にタッチスクリーン224に表示された内容の一部(学習者が描いた絵を含む部分)を縮小した画像である。ブロック441eは、物(図4Dに示す例では文房具)の種類をクイズ形式で学習する学習コンテンツの再生中にタッチスクリーン224に表示された内容の一部を縮小した画像である。 A block 441c is a reduced image of a portion of the content displayed on the touch screen 224 during the reproduction of learning content for learning the concept of weight in a quiz format. A block 441d is a part of the content displayed on the touch screen 224 during the playback of the learning content in which the learner listens to the story played back by the terminal device 120 and draws a picture of the story by imagination (the learner draws a picture of the story). It is a reduced image of the part including the drawn picture). A block 441e is a reduced image of a portion of the content displayed on the touch screen 224 during playback of learning content for learning the types of objects (stationery in the example shown in FIG. 4D) in a quiz format.

図4Dに示すように、一覧画像441は、学習者がその日におこなった各学習コンテンツのスクリーンショットをまとめて表示するように生成される。これにより、学習者がその日にどのような学習コンテンツに対してどのように取り組んだかを、一覧画像441により簡単に把握することができる。 As shown in FIG. 4D, a list image 441 is generated to collectively display screenshots of each learning content that the learner performed on that day. As a result, the list image 441 allows the learner to easily grasp what kind of learning content and how the learner worked on that day.

たとえば、上述の「ひらがなをかく」、「カタカナをかく」、「すうじをかく」などの字の練習は、学習者の入力に対する採点結果では学習管理者が成果(たとえば筆跡)を把握しにくい学習であるが、ブロック441aによれば、学習者が実際にどのような字を書いたのかを学習管理者が把握することができる。このため、学習管理者は、学習者が実際に書いた文字に基づいて、過去に学習者が書いた字と比べてどのような点が上達しているか等の評価をおこなうことができる。 For example, it is difficult for learning administrators to grasp the results (for example, handwriting) of the above-mentioned character practice such as "writing hiragana", "writing katakana", and "writing suuji" based on the grading results for the learner's input. Regarding learning, according to block 441a, the learning manager can grasp what characters the learner actually wrote. Therefore, the learning manager can evaluate how the learner has improved based on the characters actually written by the learner compared to the characters written by the learner in the past.

また、上述の「えをかく」などのお絵描き学習は、学習者の入力に対する採点自体が困難な学習であるが、ブロック441dによれば、学習者が実際にどのような絵を描いたのかを学習管理者が把握することができる。このため、学習管理者は、学習者が実際に描いた絵に基づいて、学習管理者自身の学習に対する考え方に基づく基準(たとえば精密な絵を描けるか、あるいは発想の豊かな絵を描けるか等)や、学習者の特性に応じた基準(たとえば学習者が過去に興味がなかったものの絵を描いた、あるいは学習者が過去に描いた絵よりも上手に描けた等)といった、学習管理者や学習者に応じた独自の基準により、学習者がおこなった学習に対する評価をおこなうことができる。 Also, drawing learning such as the above-mentioned "drawing a picture" is learning in which it is difficult to score the learner's input. can be grasped by the learning administrator. For this reason, the learning manager should set criteria based on the learning manager's own way of thinking about learning (for example, whether a picture can be drawn accurately or whether a picture rich in ideas can be drawn) based on the pictures actually drawn by the learner. ), and criteria according to the learner's characteristics (for example, the learner drew a picture of something that he was not interested in in the past, or the learner could draw better than the picture he had drawn in the past). It is possible to evaluate the learning done by the learner based on the original criteria according to the learner.

コメント欄441fは、一覧画像441の下に配置されており、学習管理者がコメント等を書き込むための領域である。コメント欄441fの編集前は、コメント欄であることを示す「comment」との表記がコメント欄441fに設けられているが、コメント欄441fの編集によりこの表記は削除される。 The comment column 441f is arranged below the list image 441 and is an area for the learning manager to write comments and the like. Before the comment column 441f is edited, the comment column 441f is provided with the notation "comment" indicating that it is a comment column, but this notation is deleted by editing the comment column 441f.

再生ボタン442aは、ブロック441aに重ねて配置されている。再生ボタン442aがタッチされると、端末装置120は、きょうのできた画面440に代えて再生画面をタッチスクリーン224に表示する。この再生画面は、たとえば、ブロック441aに対応する学習コンテンツ(「ひらがなをかく」)の再生中に取得したスクリーンショット430を表示し、その学習コンテンツの再生中における学習画面410の変化(たとえばストロークデータに基づく筆跡の変化)が再生可能な画面である(図4Eを参照)。 The play button 442a is arranged over the block 441a. When the playback button 442a is touched, the terminal device 120 displays a playback screen on the touch screen 224 instead of the screen 440 created today. This playback screen displays, for example, a screenshot 430 acquired during playback of the learning content (“writing hiragana”) corresponding to block 441a, and changes in the learning screen 410 (for example, stroke data) during playback of the learning content. ) is a reproducible screen (see FIG. 4E).

再生ボタン442bは、ブロック441bに重ねて配置されている。再生ボタン442bがタッチされると、端末装置120は、きょうのできた画面440に代えて再生画面をタッチスクリーン224に表示する。この再生画面は、たとえば、ブロック441bに対応する学習コンテンツ(「えいごをはなす」)の再生中に取得したスクリーンショットを表示し、その学習コンテンツの再生中に記憶した音声(たとえばマイク225により録音して記憶した学習者の英語の発生)が再生可能になる画面である。 The play button 442b is arranged to overlap the block 441b. When the playback button 442b is touched, the terminal device 120 displays a playback screen on the touch screen 224 instead of the screen 440 created today. This playback screen displays, for example, a screen shot captured during playback of the learning content (“Let’s talk about English”) corresponding to block 441b, and a voice recorded during playback of the learning content (for example, recorded by the microphone 225). This is the screen on which the learner's English pronunciation memorized by learning can be played back.

再生ボタン442a,442bをタッチすることにより端末装置120が各再生画面を表示する場合について説明したが、たとえばブロック441aのうち再生ボタン442aが重なっていない部分をタッチすることにより端末装置120が再生画面を表示するようにしてもよい。この場合はきょうのできた画面440から再生ボタン442aを省いてもよい。また、ブロック441bのうち再生ボタン442bが重なっていない部分をタッチすることにより端末装置120が再生画面を表示するようにしてもよい。この場合はきょうのできた画面440から再生ボタン442bを省いてもよい。また、ブロック441c~441eについても、たとえば、タッチすることにより対応するスクリーンショットの全体を表示するようにしてもよい。これにより、学習者または学習管理者は、ブロック441a~441eのうち詳細を確認したい学習コンテンツに対応するブロックの任意の位置をタッチすることにより、その学習コンテンツの詳細(たとえば上記の学習画面410の変化、音声またはスクリーンショットの全体)が再生されるため、操作を簡易化することができる。 The case where the terminal device 120 displays each playback screen by touching the playback buttons 442a and 442b has been described. may be displayed. In this case, the play button 442a may be omitted from the screen 440 created today. Alternatively, the terminal device 120 may display a playback screen by touching a portion of the block 441b where the playback button 442b does not overlap. In this case, the play button 442b may be omitted from the screen 440 created today. Also, for blocks 441c-441e, for example, by touching, the corresponding screen shot may be displayed in its entirety. With this, the learner or the learning manager touches an arbitrary position of the block corresponding to the learning content whose details he wants to check among the blocks 441a to 441e, thereby displaying the details of the learning content (for example, the above learning screen 410). changes, sounds or screenshots) can be played back, thus simplifying the operation.

編集ボタン443は、一覧画像441に対して学習管理者が編集をおこなうためのボタンである。編集ボタン443がタッチされると、端末装置120は、きょうのできた画面440に代えて編集画面をタッチスクリーン224に表示する。この編集画面は、一覧画像441に対して学習管理者が編集をおこなうための画面である(図4Fを参照)。 The edit button 443 is a button for the learning administrator to edit the list image 441 . When the edit button 443 is touched, the terminal device 120 displays an edit screen on the touch screen 224 instead of the screen 440 created today. This edit screen is a screen for the learning administrator to edit the list image 441 (see FIG. 4F).

記憶ボタン444は、一覧画像441の記憶を端末装置120に指示するためのボタンである。記憶ボタン444がタッチされると、端末装置120は、一覧画像441のブロック441a~441eに対応する各学習コンテンツの再生日(たとえば4月28日)と対応付けて一覧画像441を記憶部302に記憶する。 The storage button 444 is a button for instructing the terminal device 120 to store the list image 441 . When the store button 444 is touched, the terminal device 120 stores the list image 441 in the storage unit 302 in association with the playback date (for example, April 28) of each study content corresponding to the blocks 441a to 441e of the list image 441. Remember.

きょうのできた一覧ボタン445は、現在表示しているきょうのできた画面440の一覧画像441が対応付けられた日とは異なる日と対応付けられた一覧画像を表示するためのボタンである。きょうのできた一覧ボタン445がタッチされると、端末装置120は、きょうのできた画面440に代えて日選択画面をタッチスクリーン224に表示する。この日選択画面は、日ごとに対応付けられた一覧画像からいずれかの一覧画像の選択を受け付けるための画面である(図4Hを参照)。 The today's done list button 445 is a button for displaying a list image associated with a date different from the day with which the today's done list image 441 of the currently displayed today's done screen 440 is associated. When the today's done list button 445 is touched, the terminal device 120 displays a day selection screen on the touch screen 224 instead of the today's done screen 440 . This day selection screen is a screen for accepting the selection of one list image from the list images associated with each day (see FIG. 4H).

(実施の形態1にかかる端末装置が表示する再生画面)
図4Eは、実施の形態1にかかる端末装置が表示する再生画面の一例を示す説明図である。図4Eにおいて、図4A~図4Dに示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図4Eに示す再生画面450は、図4Dに示したきょうのできた画面440における再生ボタン442aをタッチすることによりタッチスクリーン224に表示される画面である。再生画面450は、図4Cに示したスクリーンショット430に、説明欄451および再生ボタン452を重ねた画面である。
(Reproduction screen displayed by the terminal device according to the first embodiment)
4E is an explanatory diagram of an example of a playback screen displayed by the terminal device according to the first embodiment; FIG. In FIG. 4E, parts similar to those shown in FIGS. 4A to 4D are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted. A playback screen 450 shown in FIG. 4E is a screen displayed on the touch screen 224 by touching the playback button 442a on the today's created screen 440 shown in FIG. 4D. The playback screen 450 is a screen in which an explanation column 451 and a playback button 452 are superimposed on the screen shot 430 shown in FIG. 4C.

説明欄451は、スクリーンショット430と対応付けられた学習コンテンツ(「ひらがなをかく」)についてのあらかじめ設定された説明文や、その学習コンテンツの再生時に対する学習者の学習結果などの説明を表示する領域である。 The description column 451 displays a preset description of the learning content ("writing hiragana") associated with the screenshot 430, and a description of the learner's learning result when the learning content is played back. area.

再生ボタン452は、スクリーンショット430と対応付けられた学習コンテンツの再生中における学習画面410の変化を再生するためのボタンである。再生ボタン452がタッチされると、端末装置120は、「ひらがなをかく」と対応付けて記憶しておいた上述の画面変化データに基づいて、学習者による手書き文字入力欄412への手書き文字の入力中における学習画面410の変化を再生する。この学習画面410の変化の再生は、タッチスクリーン224の全体を用いておこなわれてもよいし、タッチスクリーン224の一部を用いておこなわれてもよい。 The playback button 452 is a button for playing back changes in the learning screen 410 during playback of the learning content associated with the screenshot 430 . When the play button 452 is touched, the terminal device 120 allows the learner to enter the handwritten characters into the handwritten character input field 412 based on the above screen change data stored in association with "writing hiragana". Replay changes in learning screen 410 during input. Reproduction of changes in this learning screen 410 may be performed using the entire touch screen 224 or may be performed using a portion of the touch screen 224 .

(実施の形態1にかかる端末装置が表示する編集画面)
図4Fは、実施の形態1にかかる端末装置が表示する編集画面の一例を示す説明図である。図4Fにおいて、図4A,図4B,図4Dに示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図4Fに示す編集画面460は、図4Dに示したきょうのできた画面440における編集ボタン443をタッチすることによりタッチスクリーン224に表示される画面である。編集画面460は、図4Dに示したきょうのできた画面440において、編集ボタン443および記憶ボタン444に代えてスタンプツールパネル461および描画ツールパネル462を含む画面である。
(Edit screen displayed by the terminal device according to the first embodiment)
4F is an explanatory diagram of an example of an edit screen displayed by the terminal device according to the first embodiment; FIG. In FIG. 4F, the same parts as those shown in FIGS. 4A, 4B, and 4D are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. An edit screen 460 shown in FIG. 4F is displayed on the touch screen 224 by touching the edit button 443 on the today's created screen 440 shown in FIG. 4D. Edit screen 460 is a screen including stamp tool panel 461 and drawing tool panel 462 instead of edit button 443 and save button 444 in today's created screen 440 shown in FIG. 4D.

スタンプツールパネル461には、一覧画像441に追加可能な複数通りのイラストを示す各アイコンが配置されている。たとえば、スタンプツールパネル461に配置されたアイコン461aは、「がんばったね!」の文字を付した桜のイラストを示している。たとえば、アイコン461aをタッチし、指や操作部材130をタッチスクリーン224に接触させたまま一覧画像441の任意の位置まで移動させ、指や操作部材130をタッチスクリーン224から離すと、一覧画像441のその位置にアイコン461aが示すイラスト461bを重ねることができる。 On the stamp tool panel 461, icons representing a plurality of illustrations that can be added to the list image 441 are arranged. For example, an icon 461a arranged on the stamp tool panel 461 shows an illustration of cherry blossoms with the words "You did your best!". For example, when the icon 461a is touched, the finger or the operation member 130 is moved to an arbitrary position on the list image 441 while keeping the finger or the operation member 130 in contact with the touch screen 224, and the finger or the operation member 130 is released from the touch screen 224, the list image 441 An illustration 461b indicated by the icon 461a can be superimposed on that position.

描画ツールパネル462には、一覧画像441にフリーハンドで追加する線の種別を選択するためのアイコンが配置されている。たとえば、描画ツールパネル462に配置されたアイコン462aは、線種として細線を選択するためのアイコンである。アイコン462aをタッチすると、線種として細線が選択された状態になり、その状態で指や操作部材130により一覧画像441の任意の位置をなぞると、なぞった部分に細線を追加することができる。これにより、学習管理者が一覧画像441に対して任意の印462b(図4Fに示す例でははなまる)や任意のコメント462c(図4Fに示す例では称賛と労いのメッセージ)を追加することができる。 The drawing tool panel 462 has icons for selecting the types of lines to be added to the list image 441 by freehand. For example, an icon 462a arranged on the drawing tool panel 462 is an icon for selecting thin line as the line type. When the icon 462a is touched, a thin line is selected as the line type, and when an arbitrary position of the list image 441 is traced with a finger or the operation member 130 in this state, a thin line can be added to the traced portion. This allows the learning manager to add an arbitrary mark 462b (Hanamaru in the example shown in FIG. 4F) and an arbitrary comment 462c (a message of praise and gratitude in the example shown in FIG. 4F) to the list image 441. .

なお、編集画面460による編集は、学習管理者が学習者と一緒におこなってもよい。これにより、学習者は、学習管理者がイラスト461bやコメント462cなどを追加する様子を見て、学習管理者が自分の学習の成果を見ていることを実感することができる。また、学習者自身がイラスト461b等を追加する操作をおこなうことにより学習者の自己肯定感を高めることができる。 Editing on the editing screen 460 may be performed by the learning manager together with the learner. As a result, the learner can see how the learning manager adds the illustration 461b, the comment 462c, and the like, and can feel that the learning manager is looking at the results of his or her learning. In addition, the learner's self-affirmation can be enhanced by performing an operation of adding the illustration 461b or the like by the learner himself/herself.

また、たとえば、学習者による学習の進捗に応じて、編集画面460によって追加可能なイラスト等が追加されるようにしてもよい。これにより、学習が進むほど多様なイラスト等が追加可能になるため、学習者の飽きを抑制したり、学習者の学習意欲を高めたりすることができる。 Also, for example, an illustration or the like that can be added may be added on the edit screen 460 according to the progress of the learner's learning. As a result, as the learning progresses, various illustrations and the like can be added, so that the learner's boredom can be suppressed and the learner's motivation for learning can be enhanced.

(実施の形態1にかかる端末装置が表示する一覧画像を編集後のきょうのできた画面)
図4Gは、実施の形態1にかかる端末装置が表示する一覧画像を編集後のきょうのできた画面の一例を示す説明図である。端末装置120は、図4Fに示した編集画面460を表示している状態において、編集画面460の表示終了の指示を受け付けると、図4Dに示したきょうのできた画面440を表示する状態に戻る。
(Today's screen after editing the list image displayed by the terminal device according to the first embodiment)
4G is an explanatory diagram of an example of a screen created today after editing the list image displayed by the terminal device according to the first embodiment; FIG. When the terminal device 120 receives an instruction to end the display of the editing screen 460 while displaying the editing screen 460 shown in FIG. 4F, the terminal device 120 returns to the state of displaying the screen 440 created today shown in FIG. 4D.

ただし、図4Gに示すように、このときに端末装置120が表示するきょうのできた画面440の一覧画像441は、図4Dに示した一覧画像441に代えて、図4Fに示した編集画面460において編集された一覧画像441である。図4Gに示す例では、編集画面460の一覧画像441に、イラスト461b、印462bおよびコメント462cが追加されている。 However, as shown in FIG. 4G, the list image 441 of the screen 440 created today displayed by the terminal device 120 at this time is displayed on the edit screen 460 shown in FIG. 4F instead of the list image 441 shown in FIG. 4D. It is an edited list image 441 . In the example shown in FIG. 4G, an illustration 461b, a mark 462b, and a comment 462c are added to the list image 441 of the editing screen 460. FIG.

編集画面460の表示終了の指示は、たとえば図4Fに示した編集画面460のバックボタン414をタッチすることでおこなうことができる。ただし、編集画面460の表示終了の指示は、これに限らず、たとえば、タッチスクリーン224に編集画面460が表示された状態で一定時間以上タッチスクリーン224をタッチしないこと等によっておこなうようにしてもよい。 An instruction to end the display of the edit screen 460 can be made by touching the back button 414 of the edit screen 460 shown in FIG. 4F, for example. However, the instruction to end the display of the edit screen 460 is not limited to this. For example, the touch screen 224 may be given by not touching the touch screen 224 for a certain period of time or more while the edit screen 460 is displayed on the touch screen 224. .

(実施の形態1にかかる端末装置が表示する日選択画面)
図4Hは、実施の形態1にかかる端末装置が表示する日選択画面の一例を示す説明図である。図4Hに示す日選択画面480は、図4Gに示したきょうのできた画面440におけるきょうのできた一覧ボタン445をタッチすることによりタッチスクリーン224に表示される画面である。日選択画面480は、スクリーンショット481~483と、バックボタン414と、を含む。
(Day selection screen displayed by the terminal device according to the first embodiment)
4H is an explanatory diagram of an example of a day selection screen displayed by the terminal device according to Embodiment 1. FIG. A day selection screen 480 shown in FIG. 4H is a screen displayed on the touch screen 224 by touching the today's done list button 445 in the today's done screen 440 shown in FIG. 4G. The day selection screen 480 includes screenshots 481 to 483 and a back button 414 .

スクリーンショット481は、図4Fに示したタッチスクリーン224に表示された内容のうち、図4Fに示した編集画面460において編集された一覧画像441の部分を取り込んだ画像である。すなわち、スクリーンショット481は、「ひらがなをかく」についての一覧画像441のスクリーンショットである。たとえば、「ひらがなをかく」は4月28日に再生されており、スクリーンショット481は、4月28日を示す表記(「4がつ28にち」)とともに配置されている。 A screen shot 481 is an image obtained by capturing the part of the list image 441 edited on the edit screen 460 shown in FIG. 4F among the contents displayed on the touch screen 224 shown in FIG. 4F. That is, the screenshot 481 is a screenshot of the list image 441 for "write hiragana". For example, "Write hiragana" was played on April 28th, and the screenshot 481 is arranged with a notation indicating April 28th ("4gatsu 28 days").

また、スクリーンショット482は、4月26日に再生された学習コンテンツの一覧画像のスクリーンショットであり、スクリーンショット481の左側に、4月26日を示す表記(「4がつ26にち」)とともに配置されている。また、スクリーンショット483は、4月29日に再生された学習コンテンツの一覧画像のスクリーンショットであり、スクリーンショット481の右側に、4月29日を示す表記(「4がつ29にち」)とともに配置されている。なお、4月27日には学習コンテンツが再生されておらず、スクリーンショット481,482の間にはスクリーンショットが配置されていない。 In addition, a screenshot 482 is a screenshot of a list image of learning content played back on April 26. On the left side of the screenshot 481, a notation indicating April 26 (“4 26 days”) is displayed. is placed with Also, a screenshot 483 is a screenshot of a list image of learning content played back on April 29, and on the right side of the screenshot 481 is a notation indicating April 29 (“4 29 days”). is placed with Note that no learning content was played on April 27, and no screenshots were placed between the screenshots 481 and 482 .

日選択画面480により、日ごとの一覧画像のスクリーンショットを確認することができる。また、たとえばスクリーンショット481をタッチすると、日選択画面480に代えて図4Gに示したきょうのできた画面440をタッチスクリーン224に表示するようにしてもよい。 Screenshots of list images for each day can be checked on the day selection screen 480 . Also, for example, when the screen shot 481 is touched, instead of the day selection screen 480, the today's screen 440 shown in FIG. 4G may be displayed on the touch screen 224. FIG.

このように、端末装置120は、日ごとのスクリーンショット(たとえばスクリーンショット481)およびきょうのできた画面(たとえばきょうのできた画面440)を、記憶しておく。ただし、端末装置120は、現在時点から遡って一定期間(一例としては10日間)についてのみ日ごとのスクリーンショットおよびきょうのできた画面を記憶しておき、それより前の日については、スクリーンショットのみを記憶し、きょうのできた画面を破棄するようにしてもよい。これにより、端末装置120の記憶部302に要する容量を削減することができる。 In this way, terminal device 120 stores daily screenshots (for example, screenshot 481) and today's screen (for example, today's screen 440). However, the terminal device 120 stores daily screenshots and screens made today only for a certain period of time (for example, 10 days) going back from the current time, and only screenshots are stored for days before that. may be stored and the screen created today may be discarded. Thereby, the capacity required for the storage unit 302 of the terminal device 120 can be reduced.

(実施の形態1にかかる端末装置が表示するきょうのまなび画面)
図4Iは、実施の形態1にかかる端末装置が表示するきょうのまなび画面の一例を示す説明図である。図4Iに示すきょうのまなび画面490は、たとえば端末装置120の起動時や、ホーム画面に表示された各アイコンのうち、きょうのまなび画面490を起動するためのボタンのタッチによりタッチスクリーン224に表示される画面である。
(Today's learning screen displayed by the terminal device according to the first embodiment)
4I is an explanatory diagram of an example of today's learning screen displayed by the terminal device according to Embodiment 1. FIG. Today's learning screen 490 shown in FIG. 4I is displayed on touch screen 224, for example, when terminal device 120 is activated or by touching a button for activating today's learning screen 490 among icons displayed on the home screen. This is the screen where

きょうのまなび画面490は、推奨コンテンツアイコン491a~491cと、学習画面サムネイル492a~492cと、きょうのできたボタン493と、を含む。推奨コンテンツアイコン491a~491cは、端末装置120による学習者の学習履歴に応じて選択された、学習者に推奨される学習コンテンツと対応付けられたアイコンである。 Today's learning screen 490 includes recommended content icons 491 a to 491 c, learning screen thumbnails 492 a to 492 c, and today's done button 493 . The recommended content icons 491a to 491c are icons associated with study content recommended to the learner, selected according to the study history of the learner using the terminal device 120. FIG.

たとえば、推奨コンテンツアイコン491aは、自然と形に関する学習をおこなうための学習コンテンツに対応付けられている。推奨コンテンツアイコン491bは、ひらがなに関する学習をおこなうための学習コンテンツに対応付けられている。推奨コンテンツアイコン491cは、数および時計に関する学習をおこなうための学習コンテンツに対応付けられている。 For example, the recommended content icon 491a is associated with learning content for learning about nature and shape. The recommended content icon 491b is associated with learning content for learning hiragana. The recommended content icon 491c is associated with learning content for learning about numbers and clocks.

また、推奨コンテンツアイコン491a~491cのうち、再生済みの学習コンテンツと対応付けられた推奨コンテンツアイコン(図4Iに示す例では推奨コンテンツアイコン491a)の位置には、学習済みであることを示す「できた!」のマークが付されている。また、推奨コンテンツアイコン491a~491cのうち、再生済みでない学習コンテンツと対応付けられた推奨コンテンツアイコン(図4Iに示す例では推奨コンテンツアイコン491b,491c)の位置には、学習済みでないため学習を促す「はじめる」のマークが付されている。 Further, among the recommended content icons 491a to 491c, the position of the recommended content icon associated with the learned content that has been played (recommended content icon 491a in the example shown in FIG. 4I) indicates that learning has been completed. !” mark is attached. In addition, among the recommended content icons 491a to 491c, the positions of the recommended content icons (recommended content icons 491b and 491c in the example shown in FIG. 4I) associated with the learning content that has not been played are indicated by the icons 491a to 491c. It is marked with "Start".

学習画面サムネイル492a~492cは、それぞれ推奨コンテンツアイコン491a~491cに対応付けられた学習コンテンツにおける学習画面のサムネイルである。たとえば、推奨コンテンツアイコン491bまたは学習画面サムネイル492bをタッチすると、ひらがなに関する学習をおこなうための学習コンテンツが再生される。 Learning screen thumbnails 492a to 492c are thumbnails of learning screens in learning content associated with recommended content icons 491a to 491c, respectively. For example, when the recommended content icon 491b or the learning screen thumbnail 492b is touched, learning content for learning hiragana is reproduced.

きょうのできたボタン493は、きょうのできた画面440を表示するためのボタンである。きょうのできたボタン493がタッチされると、きょうのまなび画面490に代えてきょうのできた画面440が表示される。 The today's done button 493 is a button for displaying the today's done screen 440 . When today's done button 493 is touched, today's learned screen 440 is displayed instead of today's learning screen 490 .

(実施の形態1にかかる端末装置が記憶する学習コンテンツ情報)
図5Aは、実施の形態1にかかる端末装置が記憶する学習コンテンツ情報の一例を示す説明図である。端末装置120は、たとえば図5Aに示す学習コンテンツ情報510を記憶する。たとえば、学習コンテンツ情報510は、図3に示した記憶部302に記憶される。また、学習コンテンツ情報510は、サーバ110から配信された学習コンテンツを端末装置120が受信するごとに更新される。
(Learning content information stored by the terminal device according to the first embodiment)
5A is an explanatory diagram of an example of learning content information stored in the terminal device according to Embodiment 1. FIG. Terminal device 120 stores, for example, study content information 510 shown in FIG. 5A. For example, study content information 510 is stored in storage unit 302 shown in FIG. Also, the study content information 510 is updated each time the terminal device 120 receives study content distributed from the server 110 .

学習コンテンツ情報510は、端末装置120が再生可能な学習コンテンツの識別子(「A」、「B」、「C」、…)ごとに、学習種別、スクリーンショットの取得タイミング、スクリーンショットの切り抜き範囲、画面変化データ記憶の要否および音声記憶の要否を示す。学習コンテンツの識別子は、学習コンテンツごとにユニークに割り当てられた識別子である。学習コンテンツの学習種別は、その学習コンテンツが文字練習、発声練習、選択問題などのいずれの種別に属するかを示す。 The learning content information 510 includes, for each learning content identifier (“A”, “B”, “C”, . It indicates whether or not screen change data storage is required and whether or not voice storage is required. The learning content identifier is an identifier uniquely assigned to each learning content. The learning type of the learning content indicates to which type the learning content belongs, such as character practice, pronunciation practice, and multiple-choice questions.

スクリーンショットの取得タイミングは、その学習コンテンツの再生中のいずれのタイミングにおいてスクリーンショットを取得するかを示す。たとえば、スクリーンショットの取得タイミングは、学習コンテンツの再生開始からの経過時間等によって表されてもよいし、学習コンテンツの再生中に発生するイベント(たとえば評価結果の表示)によって表されてもよい。 The screenshot acquisition timing indicates at what timing the screenshot is acquired during the reproduction of the study content. For example, the screenshot acquisition timing may be represented by the elapsed time from the start of learning content playback, or may be represented by an event that occurs during playback of learning content (for example, display of evaluation results).

図5Aに示す例では各スクリーンショットの取得タイミングが評価表示時になっている。評価表示時は、たとえば学習コンテンツが学習者からの入力を求め、学習者からの入力に対する評価結果を表示するという内容である場合に、その評価結果を表示するタイミングである。ただし、スクリーンショットの取得タイミングは評価表示時に限らず学習コンテンツに応じて任意に設定することができる。スクリーンショットの取得タイミングは、学習コンテンツにおいて、学習者の入力が完了したタイミングや、学習者の入力を受け付け中のタイミングであってもよい。また、1つの学習コンテンツにこれらのタイミングが複数ある場合は、たとえばその複数のタイミングのうち最後のタイミングをスクリーンショットの取得タイミングとしてもよい。これにより、最も学習の成果が反映されたスクリーンショットを得ることができる。 In the example shown in FIG. 5A, the acquisition timing of each screen shot is the evaluation display time. The evaluation display time is the timing to display the evaluation results when the learning content requests input from the learner and displays the evaluation results for the input from the learner. However, the acquisition timing of the screenshot can be arbitrarily set according to the study content, not limited to when the evaluation is displayed. The acquisition timing of the screenshot may be the timing when the learner's input is completed or the timing when the learner's input is being accepted in the learning content. Also, if one study content has a plurality of these timings, for example, the last timing among the plurality of timings may be used as the screenshot acquisition timing. As a result, it is possible to obtain screenshots that best reflect the results of learning.

スクリーンショットの切り抜き範囲は、同日のスクリーンショットをまとめた一覧表示を生成する際に、一覧画像のブロックとして、スクリーンショットのいずれの範囲を切り取ったものを用いるかを示す。たとえば、「ひらがなをかく」のように手書き入力を受け付ける手書き文字入力欄412が表示される学習コンテンツについては、その手書き文字入力欄412や手書き文字入力欄412の周辺をスクリーンショットの切り抜き範囲とする。これにより、たとえば図4Dに示したブロック441aのように、学習の成果(筆跡)を中心としたブロックを一覧画像441に含めることができる。 The clipping range of screenshots indicates which range of screenshots is to be used as a list image block when generating a list display of screen shots on the same day. For example, for learning content that displays a handwritten character input field 412 that accepts handwritten input, such as "writing hiragana", the handwritten character input field 412 and the surroundings of the handwritten character input field 412 are used as the clipping range of the screenshot. . As a result, the list image 441 can include blocks centered on learning results (handwriting), such as the block 441a shown in FIG. 4D.

また、スクリーンショットの切り抜き範囲による切り抜きは、スクリーンショットの取得時におこなわれてもよい。たとえば、スクリーンショット430の取得時に、スクリーンショット430は、対応する切り抜き範囲により切り抜かれた状態で記憶部302に記憶されてもよい。この場合は、一覧画像441の生成時には、記憶部302に記憶されたスクリーンショット430等をそのまま並べた画像を生成すればよい。 Moreover, clipping by the clipping range of the screenshot may be performed when the screenshot is acquired. For example, when the screenshot 430 is acquired, the screenshot 430 may be stored in the storage unit 302 while being clipped by the corresponding clipping range. In this case, when the list image 441 is generated, an image in which the screen shots 430 and the like stored in the storage unit 302 are arranged as they are may be generated.

画面変化データ記憶の要否は、その学習コンテンツの再生中にタッチスクリーン224に表示される画面の変化を再生可能な画面変化データ(たとえば上記のストロークデータまたは動画データ)の記憶を要するか否かを示す。図5Aに示す例では、学習コンテンツ情報510は、学習種別が文字練習である識別子「A」の学習コンテンツについて、その学習コンテンツの再生中(たとえば学習者が手書き文字を入力中)の画面の変化を再生可能な画面変化データの記憶を要することを示している。また、図5Aに示す例では、学習コンテンツ情報510は、学習種別が音声練習および選択問題である識別子「B」、「C」の各学習コンテンツについて、それらの学習コンテンツの再生中の画面の変化を再生可能な画面変化データの記憶を要しないことを示している。 The necessity of screen change data storage is whether or not it is necessary to store screen change data (for example, the above-mentioned stroke data or moving image data) that can reproduce changes in the screen displayed on touch screen 224 during playback of the learning content. indicate. In the example shown in FIG. 5A, the learning content information 510 shows changes in the screen during playback of the learning content with the identifier "A" whose learning type is character practice (for example, while the learner is inputting handwritten characters). indicates that it is necessary to store reproducible screen change data. Also, in the example shown in FIG. 5A, the learning content information 510 includes, for each learning content with identifiers "B" and "C" whose learning types are voice practice and multiple-choice questions, changes in the screen during playback of the learning content. is not required to store reproducible screen change data.

音声記憶の要否は、その学習コンテンツの再生中にマイク225によって検出される音声の記憶を要するか否かを示す。図5Aに示す例では、学習コンテンツ情報510は、学習種別が音声練習である識別子「B」の学習コンテンツについて、その学習コンテンツの再生中(たとえば学習者が発声中)の音声の記憶を要することを示している。また、図5Aに示す例では、学習コンテンツ情報510は、学習種別が文字練習および選択問題である識別子「A」、「C」の各学習コンテンツについて、それらの学習コンテンツの再生中の音声の記憶を要しないことを示している。 The necessity of voice storage indicates whether or not the voice detected by the microphone 225 during playback of the study content needs to be stored. In the example shown in FIG. 5A, the learning content information 510 indicates that it is necessary to memorize the voice during playback of the learning content (for example, while the learner is speaking) for the learning content with the identifier “B” whose learning type is voice practice. is shown. Also, in the example shown in FIG. 5A, the learning content information 510 includes information about the recording of voices during playback of each learning content with identifiers "A" and "C" whose learning types are character practice and multiple-choice questions. is not required.

スクリーンショットの取得タイミング、スクリーンショットの切り抜き範囲、画面変化データ記憶の要否および音声記憶の要否のそれぞれは、学習コンテンツごとに、たとえばその学習コンテンツの作成者によってあらかじめ決定され、学習コンテンツの配信データに情報として含まれていてもよい。また、スクリーンショットの取得タイミング、スクリーンショットの切り抜き範囲、画面変化データ記憶の要否および音声記憶の要否のそれぞれは、端末装置120の設定画面等により、たとえば学習管理者が任意に設定可能であってもよい。 The acquisition timing of screenshots, the clipping range of screenshots, the necessity of screen change data storage, and the necessity of audio storage are each predetermined for each learning content by, for example, the creator of the learning content, and distributed to the learning content. Data may be included as information. In addition, the acquisition timing of screenshots, the clipping range of screenshots, the necessity of screen change data storage, and the necessity of audio storage can each be arbitrarily set by the learning administrator, for example, through the setting screen of the terminal device 120. There may be.

(実施の形態1にかかる端末装置が記憶する学習コンテンツ再生履歴情報)
図5Bは、実施の形態1にかかる端末装置が記憶する学習コンテンツ再生履歴情報の一例を示す説明図である。端末装置120は、たとえば図5Bに示す学習コンテンツ再生履歴情報520を記憶する。たとえば、学習コンテンツ再生履歴情報520は、図3に示した記憶部302に記憶される。また、学習コンテンツ再生履歴情報520は、端末装置120によって学習コンテンツが再生されるごとに更新される。
(Study content playback history information stored in the terminal device according to the first embodiment)
5B is an explanatory diagram of an example of learning content reproduction history information stored in the terminal device according to the first embodiment; FIG. Terminal device 120 stores, for example, learning content reproduction history information 520 shown in FIG. 5B. For example, learning content reproduction history information 520 is stored in storage unit 302 shown in FIG. Also, the study content reproduction history information 520 is updated each time the study content is reproduced by the terminal device 120 .

学習コンテンツ再生履歴情報520は、端末装置120によりおこなわれた学習コンテンツの再生ごとに、学習コンテンツの再生日と、学習コンテンツの識別子(「A」、「B」、「C」、…)と、スクリーンショットの記憶先と、画面変化データの記憶先と、音声の記憶先と、を示す。学習コンテンツの再生日は、その学習コンテンツを端末装置120が再生した日を示す。学習コンテンツの識別子は、学習コンテンツごとにユニークに割り当てられた識別子であって、図5Aに示した学習コンテンツ情報510における学習コンテンツの識別子に対応する。 The study content playback history information 520 includes, for each study content playback performed by the terminal device 120, the study content playback date, the study content identifier (“A”, “B”, “C”, . . . ), It shows a screen shot storage destination, a screen change data storage destination, and a voice storage destination. The reproduction date of the learning content indicates the date when the terminal device 120 reproduced the learning content. The learning content identifier is an identifier uniquely assigned to each learning content, and corresponds to the learning content identifier in the learning content information 510 shown in FIG. 5A.

スクリーンショットの記憶先は、その学習コンテンツの再生中に生成されたスクリーンショットの記憶部302における記憶先(たとえばアドレス)を示す。画面変化データの記憶先は、その学習コンテンツの再生中に生成された画面変化データの記憶部302における記憶先(たとえばアドレス)を示す。ただし、図5Aに示した学習コンテンツ情報510においてその学習コンテンツの画面変化データ記憶の要否が不要である場合はその学習コンテンツの画面変化データは記憶されないため、その学習コンテンツの画面変化データの記憶先は「-」とする。図5Bに示す例では、学習コンテンツ再生履歴情報520は、たとえば、識別子「B」の学習コンテンツのスクリーンショットが記憶部302におけるアドレス「Address_B1」に記憶されていることや、識別子「B」の学習コンテンツの音声が記憶部302におけるアドレス「Address_B3」に記憶されていることを示している。 The storage destination of the screenshot indicates the storage destination (for example, address) in the storage unit 302 of the screenshot generated during the reproduction of the study content. The storage destination of the screen change data indicates the storage destination (for example, address) in the storage unit 302 of the screen change data generated during the reproduction of the learning content. However, if the learning content information 510 shown in FIG. 5A does not require the screen change data storage of the learning content, the screen change data of the learning content is not stored. The first is "-". In the example shown in FIG. 5B, the learning content playback history information 520 includes, for example, the fact that the screenshot of the learning content with the identifier "B" is stored at the address "Address_B1" in the storage unit 302, and the learning content with the identifier "B". It shows that the audio of the content is stored in the storage unit 302 at the address “Address_B3”.

音声の記憶先は、その学習コンテンツの再生中に録音された音声の記憶部302における記憶先(たとえばアドレス)を示す。ただし、図5Aに示した学習コンテンツ情報510においてその学習コンテンツの音声記憶の要否が不要である場合はその学習コンテンツの音声は記憶されないため、その学習コンテンツの音声の記憶先は「-」とする。図5Bに示す例では、学習コンテンツ再生履歴情報520は、たとえば、識別子「A」の学習コンテンツのスクリーンショットが記憶部302におけるアドレス「Address_A1」に記憶されていることや、識別子「A」の学習コンテンツの画面変化データが記憶部302におけるアドレス「Address_A2」に記憶されていることを示している。 The storage destination of the voice indicates the storage destination (for example, address) in the storage unit 302 of the voice recorded during the reproduction of the study content. However, if the learning content information 510 shown in FIG. 5A indicates that the learning content does not require voice storage, the learning content voice is not stored. do. In the example shown in FIG. 5B, the learning content playback history information 520 includes, for example, the fact that the screenshot of the learning content with the identifier "A" is stored at the address "Address_A1" in the storage unit 302, and the learning content with the identifier "A". It shows that the screen change data of the content is stored at the address “Address_A2” in the storage unit 302 .

たとえば端末装置120を複数の学習者によって使用する場合は、学習コンテンツ再生履歴情報520は学習者ごとに記憶されてもよい。この場合に、学習コンテンツ再生履歴情報520の更新や参照は、その更新や参照にかかる学習者に対応する学習コンテンツ再生履歴情報520に対しておこなわれる。 For example, when terminal device 120 is used by a plurality of learners, learning content reproduction history information 520 may be stored for each learner. In this case, the learning content reproduction history information 520 is updated or referenced to the learning content reproduction history information 520 corresponding to the learner involved in the update or reference.

(実施の形態1にかかる端末装置による処理)
図6は、実施の形態1にかかる端末装置による処理の一例を示すフローチャートである。端末装置120は、たとえば図6に示す処理を実行する。図6に示す処理は、たとえば図3に示した制御部303の制御によって実行される。
(Processing by the terminal device according to the first embodiment)
6 is a flowchart illustrating an example of processing by the terminal device according to the first embodiment; FIG. The terminal device 120 executes the processing shown in FIG. 6, for example. The processing shown in FIG. 6 is executed, for example, under the control of control unit 303 shown in FIG.

まず、端末装置120は、タッチスクリーン224にホーム画面を表示する(ステップS601)。つぎに、端末装置120は、当日の学習時間が所定時間以上であるか否かを判断する(ステップS602)。当日とは、たとえばステップS602を実行した日である。学習時間は、端末装置120を用いて学習者が学習をおこなった時間であり、たとえば端末装置120が提供する学習アプリの起動時間の合計である。ただし、学習時間はこれに限らず、たとえば学習コンテンツの再生時間の合計などであってもよい。所定時間は、たとえば未就学児等である学習者にとって適切な学習時間の上限(たとえば15分)である。学習時間は、あらかじめ設定された固定値でもよいし、学習管理者等が端末装置120を直接的または間接的に操作して設定した値であってもよい。 First, the terminal device 120 displays the home screen on the touch screen 224 (step S601). Next, the terminal device 120 determines whether or not the learning time on the day is equal to or longer than a predetermined time (step S602). The current day is, for example, the day when step S602 was executed. The learning time is the time spent by the learner using the terminal device 120 for learning, for example, the total activation time of the learning application provided by the terminal device 120 . However, the learning time is not limited to this, and may be, for example, the total playback time of learning content. The predetermined time is, for example, an upper limit of learning time (for example, 15 minutes) appropriate for a learner such as a preschool child. The learning time may be a preset fixed value, or may be a value set by directly or indirectly operating the terminal device 120 by the learning manager or the like.

ステップS602において、学習時間が所定時間以上でない場合(ステップS602:No)は、端末装置120は、再生する学習コンテンツを決定する(ステップS603)。ステップS603における学習コンテンツの決定は、たとえば学習者または学習管理者からの選択指示をタッチスクリーン224等により受け付けることによっておこなってもよいし、各学習コンテンツの再生履歴(たとえば図5Bに示した学習コンテンツ再生履歴情報520)に基づいて端末装置120が選択することによりおこなってもよい。 In step S602, if the learning time is not equal to or longer than the predetermined time (step S602: No), the terminal device 120 determines the learning content to be reproduced (step S603). The determination of the learning content in step S603 may be performed, for example, by receiving a selection instruction from the learner or the learning manager through the touch screen 224 or the like, or by using the play history of each learning content (for example, the learning content shown in FIG. 5B). The selection may be made by the terminal device 120 based on the reproduction history information 520).

つぎに、端末装置120は、ステップS603により決定した学習コンテンツを再生する(ステップS604)。ステップS604において、端末装置120は、図5Aに示した学習コンテンツ情報510を参照することにより再生中の学習コンテンツのスクリーンショットの取得タイミングを特定し、特定した取得タイミングにおいてタッチスクリーン224の学習画面410のスクリーンショットを生成して記憶部302に記憶する。 The terminal device 120 then reproduces the study content determined in step S603 (step S604). In step S604, the terminal device 120 identifies the acquisition timing of the screenshot of the learning content being reproduced by referring to the learning content information 510 shown in FIG. 5A, and displays the learning screen 410 on the touch screen 224 at the identified acquisition timing. is generated and stored in the storage unit 302 .

また、端末装置120は、ステップS604において、図5Aに示した学習コンテンツ情報510を参照することにより再生中の学習コンテンツの画面変化データ記憶の要否や音声記憶の要否を判定する。そして、端末装置120は、再生中の学習コンテンツの画面変化データ記憶を要すると判定した場合は、学習コンテンツの再生中にタッチスクリーン224に表示される学習画面410の変化を再生可能な画面変化データ(たとえば上記のストロークデータまたは動画データ)を生成し、生成した画面変化データを記憶部302に記憶する。また、端末装置120は、再生中の学習コンテンツの音声記憶を要すると判定した場合は、学習コンテンツの再生中にマイク225により検出された音声を録音し、録音した音声を記憶部302に記憶する。 Further, in step S604, the terminal device 120 determines whether it is necessary to store the screen change data and voice of the learning content being reproduced by referring to the learning content information 510 shown in FIG. 5A. Then, when the terminal device 120 determines that it is necessary to store the screen change data of the learning content being reproduced, the terminal device 120 stores the change of the learning screen 410 displayed on the touch screen 224 during the reproduction of the learning content as reproducible screen change data. (for example, the stroke data or moving image data described above), and the generated screen change data is stored in the storage unit 302 . Further, when the terminal device 120 determines that it is necessary to store the voice of the learning content being played, the terminal device 120 records the voice detected by the microphone 225 during the playing of the learning content, and stores the recorded voice in the storage unit 302. .

つぎに、端末装置120は、ステップS604による学習コンテンツの再生結果に基づいて、図5Bに示した学習コンテンツ再生履歴情報520を更新し(ステップS605)、ステップS601へ戻る。ステップS605において、たとえば、端末装置120は、ステップS604による学習コンテンツの再生日と、ステップS604において再生した学習コンテンツの識別子と、ステップS604におけるスクリーンショットの記憶先と、を対応付けて学習コンテンツ再生履歴情報520に登録する。 Next, the terminal device 120 updates the learning content reproduction history information 520 shown in FIG. 5B based on the learning content reproduction result in step S604 (step S605), and returns to step S601. In step S605, for example, the terminal device 120 associates the playback date of the learning content in step S604, the identifier of the learning content played back in step S604, and the storage destination of the screenshot in step S604, and creates a learning content playback history. Register in information 520 .

また、端末装置120は、ステップS604において学習コンテンツの画面変化データを記憶部302に記憶した場合は、その画面変化データの記憶部302における記憶先を、上述した学習コンテンツの再生日、学習コンテンツの識別子およびスクリーンショットの記憶先と対応付けて学習コンテンツ再生履歴情報520に登録する。 In addition, when terminal device 120 stores the screen change data of the learning content in storage unit 302 in step S604, the storage destination of the screen change data in storage unit 302 is set to the above-described reproduction date of the learning content, It is registered in the learning content reproduction history information 520 in association with the identifier and the storage destination of the screenshot.

また、端末装置120は、ステップS604において学習コンテンツの再生中に録音した音声を記憶部302に記憶した場合は、その音声の記憶部302における記憶先を、上述した学習コンテンツの再生日、学習コンテンツの識別子およびスクリーンショットの記憶先と対応付けて学習コンテンツ再生履歴情報520に登録する。 Further, when the terminal device 120 stores the voice recorded during the playback of the learning content in the storage unit 302 in step S604, the storage destination of the voice in the storage unit 302 is set to the date of playback of the learning content described above, the learning content is registered in the learning content reproduction history information 520 in association with the identifier of the screen shot and the storage destination of the screenshot.

ステップS602において、学習時間が所定時間以上である場合(ステップS602:Yes)は、端末装置120は、ステップS604において当日に再生した各学習コンテンツについて記憶したスクリーンショットをまとめて表示する一覧画像441を生成する(ステップS606)。なお、ステップS606と、ステップS607,S608と、の順序を入れ替えてもよい。 In step S602, if the learning time is equal to or longer than the predetermined time (step S602: Yes), the terminal device 120 displays a list image 441 collectively displaying screen shots stored for each learning content played on the day in step S604. Generate (step S606). Note that the order of step S606 and steps S607 and S608 may be changed.

つぎに、端末装置120は、きょうのできた画面440を表示するための表示操作を学習管理者に促すためのメッセージを出力部304により出力する(ステップS607)。この表示操作は、たとえばタッチスクリーン224に表示されたホーム画面に配置された各アイコンのうち、きょうのできた画面440を表示するためのアイコン(たとえばきょうのできたボタン)をタッチする操作である。 Next, the terminal device 120 uses the output unit 304 to output a message for prompting the learning manager to perform a display operation for displaying the screen 440 created today (step S607). This display operation is, for example, an operation of touching an icon (for example, today's button) for displaying today's screen 440 among the icons arranged on the home screen displayed on touch screen 224 .

ステップS607により出力されるメッセージは、たとえば、学習管理者を呼ぶことを学習者に促す「おかあさんやおとうさんをよぼう」などのメッセージとすることができる。または、ステップS607により出力されるメッセージは、端末装置120を学習管理者の所へ持っていくことを学習者に促す「おかあさんやおとうさんのところにもっていこう」などのメッセージであってもよい。または、ステップS607により出力されるメッセージは、「おかあさんやおとうさんにみせよう」などのメッセージであってもよい。また、ステップS607により出力されるメッセージは、スピーカー226から音声により出力されてもよいし、タッチスクリーン224により画面表示されてもよい。 The message output in step S607 can be, for example, a message such as "Let's call mom and dad" to prompt the learner to call the learning manager. Alternatively, the message output in step S607 may be a message such as "Let's take the terminal device 120 to the learning administrator," prompting the learner to take the terminal device 120 to the site of the learning administrator. Alternatively, the message output in step S607 may be a message such as "Let's show it to your mother and father." Also, the message output in step S607 may be output by voice from the speaker 226 or may be displayed on the touch screen 224 .

つぎに、端末装置120は、きょうのできた画面440を表示するための表示操作を受け付けたか否かを判断し(ステップS608)、きょうのできた画面440を表示するための表示操作を受け付けるまで待つ(ステップS608:Noのループ)。きょうのできた画面440を表示するための表示操作を受け付けると(ステップS608:Yes)、端末装置120は、ステップS606により生成した一覧画像441を含むきょうのできた画面440をタッチスクリーン224により表示する(ステップS609)。 Next, the terminal device 120 determines whether or not a display operation for displaying the today's screen 440 has been received (step S608), and waits until a display operation for displaying the today's screen 440 is received ( Step S608: No loop). When receiving the display operation for displaying the today's screen 440 (step S608: Yes), the terminal device 120 displays the today's screen 440 including the list image 441 generated in step S606 on the touch screen 224 ( step S609).

つぎに、端末装置120は、ステップS609により表示したきょうのできた画面440の一覧画像441のいずれかのブロックを選択するための選択操作を受け付けたか否かを判断し(ステップS610)、選択操作を受け付けるまで待つ(ステップS610:Noのループ)。この選択操作は、たとえばタッチスクリーン224に表示された一覧画像441に含まれる選択対象のブロックをタッチする操作である。 Next, the terminal device 120 determines whether or not a selection operation for selecting any block in the list image 441 of the today's completed screen 440 displayed in step S609 has been received (step S610), and performs the selection operation. It waits until it is accepted (step S610: No loop). This selection operation is, for example, an operation of touching a block to be selected included in list image 441 displayed on touch screen 224 .

ステップS610において、選択操作を受け付けると(ステップS610:Yes)、端末装置120は、受け付けた選択操作によって選択されたブロックに対応するスクリーンショットを表示する(ステップS611)。たとえば、図4Dに示したブロック441aが選択された場合は、端末装置120は、ブロック441aの基になったスクリーンショット430(図4Cを参照)をタッチスクリーン224に表示する(図4Eを参照)。 In step S610, when a selection operation is accepted (step S610: Yes), the terminal device 120 displays a screen shot corresponding to the block selected by the accepted selection operation (step S611). For example, when block 441a shown in FIG. 4D is selected, terminal device 120 displays screenshot 430 (see FIG. 4C) on which block 441a is based on touch screen 224 (see FIG. 4E). .

つぎに、端末装置120は、ステップS611により表示したスクリーンショットの表示を終了させるための終了操作を受け付けたか否かを判断する(ステップS612)。この終了操作は、たとえば、図4Eに示したバックボタン414をタッチする操作などである。終了操作を受け付けていない場合(ステップS612:No)は、端末装置120は、表示したスクリーンショットに対応する学習コンテンツについて記憶された画面変化データ等(画面変化データが示す画面変化、または音声)を再生するための再生操作を受け付けたか否かを判断する(ステップS613)。この再生操作は、たとえば図4Eに示した再生ボタン452をタッチする操作である。 Next, the terminal device 120 determines whether or not an end operation for ending the display of the screen shot displayed in step S611 has been received (step S612). This end operation is, for example, an operation of touching the back button 414 shown in FIG. 4E. If the termination operation has not been received (step S612: No), the terminal device 120 displays screen change data (screen change or sound indicated by the screen change data) stored for the learning content corresponding to the displayed screenshot. It is determined whether or not a reproduction operation for reproduction has been received (step S613). This playback operation is, for example, an operation of touching the playback button 452 shown in FIG. 4E.

ステップS613において、再生操作を受け付けていない場合(ステップS613:No)は、端末装置120は、ステップS612へ戻る。再生操作を受け付けた場合(ステップS613:Yes)は、端末装置120は、受け付けた再生操作によって再生を指示された画面変化データ等を再生し(ステップS614)、ステップS612へ戻る。 In step S613, if the reproduction operation has not been received (step S613: No), the terminal device 120 returns to step S612. If the reproduction operation has been accepted (step S613: Yes), the terminal device 120 reproduces the screen change data or the like whose reproduction is instructed by the received reproduction operation (step S614), and returns to step S612.

たとえば、端末装置120は、画面変化データが示す画面変化データの再生を指示する再生操作を受け付けた場合に、ステップS614において、学習コンテンツ再生履歴情報520を参照してその画面変化データの記憶先を特定し、特定した記憶先から画面変化データを取得し、取得した画面変化データに基づく画面変化をタッチスクリーン224により再生する。また、端末装置120は、画面変化データが上記の動画であり、動画に音声が含まれている場合は、タッチスクリーン224により動画の映像を再生するとともにスピーカー226により動画の音声を再生する。また、端末装置120は、音声の再生を指示する再生操作を受け付けた場合に、ステップS614において、学習コンテンツ再生履歴情報520を参照してその音声の記憶先を特定し、特定した記憶先から音声を取得し、取得した音声をスピーカー226により再生する。 For example, when terminal device 120 receives a playback operation instructing playback of screen change data indicated by screen change data, in step S614, terminal device 120 refers to learning content playback history information 520 to determine the storage destination of that screen change data. The screen change data is acquired from the specified storage destination, and the screen change based on the acquired screen change data is reproduced on the touch screen 224 . In addition, when the screen change data is the moving image described above and the moving image includes audio, the terminal device 120 reproduces the video of the moving image through the touch screen 224 and reproduces the audio of the moving image through the speaker 226 . Further, when the terminal device 120 receives a reproduction operation instructing reproduction of audio, in step S614, the terminal device 120 refers to the learning content reproduction history information 520 to specify the storage location of the audio, and reproduces the audio from the specified storage location. is acquired, and the acquired voice is reproduced by the speaker 226 .

ステップS612において、終了操作を受け付けた場合(ステップS612:Yes)は、端末装置120は、ステップS609により表示したきょうのできた画面440の一覧画像441におけるすべてのブロックに対応するスクリーンショットをステップS611により表示済みか否かを判断する(ステップS615)。 In step S612, if an end operation has been received (step S612: Yes), the terminal device 120 displays screen shots corresponding to all blocks in the list image 441 of the today's screen 440 displayed in step S609 in step S611. It is determined whether or not it has been displayed (step S615).

ステップS615において、すべてのブロックに対応するスクリーンショットを表示済みでない場合(ステップS615:No)は、端末装置120は、ステップS609へ戻る。すべてのブロックに対応するスクリーンショットを表示済みである場合(ステップS615:Yes)は、端末装置120は、図4Fに示した編集画面460をタッチスクリーン224により表示する(ステップS616)。 In step S615, if screen shots corresponding to all blocks have not been displayed (step S615: No), the terminal device 120 returns to step S609. If screen shots corresponding to all blocks have been displayed (step S615: Yes), the terminal device 120 displays the edit screen 460 shown in FIG. 4F on the touch screen 224 (step S616).

つぎに、端末装置120は、ステップS616により表示した編集画面460の表示を終了させるための終了操作を受け付けたか否かを判断する(ステップS617)。この終了操作は、たとえば図4Fに示したバックボタン414をタッチする操作である。終了操作を受け付けていない場合(ステップS617:No)は、端末装置120は、一覧画像441に対する編集をおこなうための編集操作を受け付けたか否かを判断する(ステップS618)。この編集操作は、たとえば図4Fに示したスタンプツールパネル461や描画ツールパネル462に関する操作である。 Next, the terminal device 120 determines whether or not an end operation for ending the display of the editing screen 460 displayed in step S616 has been received (step S617). This end operation is, for example, an operation of touching the back button 414 shown in FIG. 4F. If the termination operation has not been received (step S617: No), the terminal device 120 determines whether or not an editing operation for editing the list image 441 has been received (step S618). This editing operation is, for example, an operation related to the stamp tool panel 461 and drawing tool panel 462 shown in FIG. 4F.

ステップS618において、編集操作を受け付けていない場合(ステップS618:No)は、端末装置120は、ステップS617へ戻る。編集操作を受け付けた場合(ステップS618:Yes)は、端末装置120は、受け付けた編集操作に応じた編集内容を編集画面460の一覧画像441に反映させ(ステップS619)、ステップS617へ戻る。 In step S618, if no editing operation has been received (step S618: No), the terminal device 120 returns to step S617. If the editing operation has been accepted (step S618: Yes), the terminal device 120 reflects the editing content according to the accepted editing operation on the list image 441 of the editing screen 460 (step S619), and returns to step S617.

ステップS617において、終了操作を受け付けた場合(ステップS617:Yes)は、端末装置120は、表示している編集画面460の一覧画像441を、現在の日と対応付けて記憶部302に記憶し(ステップS620)、一連の処理を終了する。 In step S617, when the end operation is received (step S617: Yes), the terminal device 120 associates the list image 441 of the editing screen 460 being displayed with the current day and stores it in the storage unit 302 ( Step S620), the series of processing ends.

このように、実施の形態1にかかる学習支援プログラムによれば、未就学児等の学習者向けの学習コンテンツと対応付けて、その学習コンテンツの再生中に表示装置に表示された内容の一部または全部を画像として取り込んだスクリーンショットを記憶し、再生済みの複数の学習コンテンツそれぞれに対応するスクリーンショットをまとめて表示する一覧画像を生成して出力することができる。 As described above, according to the learning support program according to the first embodiment, part of the content displayed on the display device while the learning content is being reproduced is associated with the learning content for learners such as preschoolers. Alternatively, it is possible to store the screen shots that capture all of them as images, and generate and output a list image that collectively displays the screen shots corresponding to each of the plurality of played learning contents.

これにより、学習管理者は、学習者が各学習コンテンツにより学習していたときに表示されていた画面を一括して確認することができる。このため、学習管理者は、学習者が複数の学習コンテンツによる各学習をおこなっている間、監視を続けていなくても、学習者が複数の学習コンテンツによる各学習をおこなった際の成果の全体を容易に把握することができる。また、学習者が学習をおこなった学習コンテンツに、たとえば採点結果では成果を把握しにくい学習コンテンツ(字の練習等)や採点自体が困難な学習コンテンツ(お絵かき学習等)が含まれていても、管理者は、学習者が各学習コンテンツにより学習していたときに表示されていた画面を確認できるため、学習者が学習をおこなった際の成果(筆跡や絵等)を容易に把握することができる。 As a result, the learning manager can collectively check the screens that were displayed when the learners were learning with each learning content. For this reason, while the learner is performing each learning with multiple learning contents, the learning manager can monitor the overall results when the learner performs each learning with multiple learning contents, even if he/she does not continue monitoring. can be easily grasped. In addition, even if the learning content that the learner has studied includes, for example, learning content that is difficult to grasp the results from the grading results (handwriting practice, etc.) or learning content that is difficult to grade itself (drawing learning, etc.) Since the administrator can check the screen that was displayed when the learner was studying with each learning content, it is possible to easily grasp the results (handwriting, drawing, etc.) when the learner has studied. can be done.

したがって、未就学児等の学習者がおこなった学習の成果を、保護者等の学習管理者が効率よく把握することができる。学習管理者が学習の成果を把握することにより、学習管理者は、学習者の成長を実感したり、学習に関する話題を学習者とのコミュニケーションに容易に取り入れたりすることができる。 Therefore, a learning manager such as a guardian can efficiently grasp the results of learning performed by a learner such as a preschooler. By grasping the results of learning by the learning manager, the learning manager can realize the growth of the learner and easily incorporate learning-related topics into communication with the learner.

また、実施の形態1にかかる学習支援プログラムによれば、スクリーンショットが取り込まれた時刻を示すタイムスタンプを記憶し、再生済みの学習コンテンツそれぞれに対応するスクリーンショットのうち、取り込まれた時刻が所定の範囲内のスクリーンショットをまとめて表示する一覧画像を生成することができる。これにより、学習管理者は、学習者が続けておこなった各学習コンテンツの成果を一括して把握することができる。このため、学習管理者は、学習履歴等を参照して調べなくても、学習者が続けておこなった学習の範囲を認識できるため、学習の成果に関する評価や学習者とのコミュニケーション(褒める等)を効率良くおこなうことができる。 Further, according to the learning support program according to the first embodiment, the time stamp indicating the time when the screenshot was captured is stored, and among the screenshots corresponding to each of the played learning contents, the captured time is specified. It is possible to generate a list image that collectively displays screenshots within the range of . As a result, the learning manager can collectively grasp the results of each learning content that the learners have continuously performed. For this reason, the learning manager can recognize the range of learning that the learner has continued without referring to the learning history, etc. can be done efficiently.

たとえば、所定の範囲は、一覧画像を出力する日の範囲である。これにより、学習管理者は、一覧画像を出力する日に学習者が学習をおこなった各学習コンテンツの成果を一括して把握することができる。このため、学習管理者は、学習履歴等を参照して調べなくても、学習者がその日におこなった学習の範囲を認識できるため、一日の学習の成果に関する評価や学習者とのコミュニケーション(褒める等)を効率良くおこなうことができる。また、学習者にとっては、そのコミュニケーションがその日におこなった学習に関するものであることを容易に認識できるため、学習者と学習管理者との間のコミュニケーションを円滑にすることができる。 For example, the predetermined range is the range of dates for outputting the list image. As a result, the learning manager can collectively grasp the results of each learning content studied by the learner on the day when the list image is output. For this reason, the learning manager can recognize the range of learning that the learner has done on the day without referring to the learning history, etc. etc.) can be done efficiently. In addition, since the learner can easily recognize that the communication is about the learning performed on that day, the communication between the learner and the learning manager can be facilitated.

また、実施の形態1にかかる学習支援プログラムによれば、学習コンテンツの再生中の期間のうちスクリーンショットを取り込むタイミングを学習コンテンツごとに記憶しておき、そのタイミングで表示装置に表示された内容の一部または全部を画像として取り込んだスクリーンショットを記憶することができる。これにより、学習の成果が分かりやすいスクリーンショットが得られるタイミングを学習コンテンツごとに記憶しておくことで、各学習コンテンツの内容に応じて、学習の成果が分かりやすい一覧画像を得ることができる。たとえば、再生した学習コンテンツが「ひらがなをかく」のように手書き入力を受け付けるものである場合には、その手書き入力の受け付けを完了したタイミングをスクリーンショットの取り込みタイミングとすることで、学習の成果である筆跡が反映された、学習の成果が分かりやすい画像を含む一覧画像を生成することができる。 Further, according to the learning support program according to the first embodiment, the timing of taking a screenshot during the period during which the learning content is being played is stored for each learning content, and the content displayed on the display device at that timing is displayed. Screenshots captured partially or entirely as images can be stored. As a result, by storing the timing at which a screen shot showing the results of learning is easy to understand is obtained for each learning content, it is possible to obtain a list image showing the results of learning easy to understand according to the content of each learning content. For example, if the played learning content accepts handwritten input, such as "writing hiragana", by setting the timing of accepting the handwritten input as the timing of capturing the screenshot, it is possible to improve the results of learning. It is possible to generate a list image including an image reflecting a certain handwriting that makes it easy to understand the result of learning.

また、実施の形態1にかかる学習支援プログラムによれば、スクリーンショットの切り抜き範囲を学習コンテンツごとに記憶しておき、再生済みの複数の学習コンテンツそれぞれに対応するスクリーンショットを、それぞれの学習コンテンツの切り抜き範囲で切り抜いた画像を並べた一覧画像を生成することができる。これにより、学習の成果が分かりやすい画像が得られる切り抜き範囲を学習コンテンツごとに記憶しておくことで、各学習コンテンツの内容に応じて、学習の成果が分かりやすい一覧画像を得ることができる。たとえば、再生した学習コンテンツが「ひらがなをかく」のように手書き入力を受け付ける手書き文字入力欄412が表示されるものである場合には、その手書き文字入力欄412や手書き文字入力欄412の周辺をスクリーンショットの切り抜き範囲とすることで、学習の成果が反映される手書き文字入力欄412を中心とした、学習の成果が分かりやすい画像を含む一覧画像を生成することができる。 Further, according to the learning support program according to the first embodiment, a screenshot clipping range is stored for each learning content, and screenshots corresponding to each of a plurality of already-played learning contents are displayed for each learning content. It is possible to generate a list image in which the images cut out in the cutout range are arranged. As a result, by storing a clipping range for each learning content from which an image of the learning result can be easily understood, a list image of the learning result can be easily understood according to the content of each learning content. For example, in the case where the reproduced learning content displays a handwritten character input field 412 that accepts handwritten input such as "write hiragana", the handwritten character input field 412 and the surroundings of the handwritten character input field 412 are displayed. By using the cut-out range of the screenshot, it is possible to generate a list image including an image that makes it easy to understand the learning result, centering on the handwritten character input field 412 in which the learning result is reflected.

また、学習の成果が分かりやすい一覧画像を得ることで、たとえば、この一覧画像を日ごとに並べた、日ごとの学習成果を容易に概観可能な画面(たとえば日選択画面480)を生成することができる。これにより、学習管理者は、学習の成果の時系列的な変化を容易に把握し、学習者の成長を実感したり、学習に関する話題を学習者とのコミュニケーションに容易に取り入れたりすることができる。 In addition, by obtaining a list of images that clearly show the results of learning, it is possible to generate a screen (for example, the day selection screen 480) on which the list of images are arranged by day so that the learning results of each day can be easily viewed. can be done. This enables learning administrators to easily grasp chronological changes in learning outcomes, realize the growth of learners, and easily incorporate topics related to learning into communication with learners. .

また、この一覧画像を、SNS(Social Networking Service:ソーシャルネットワーキングサービス)などのWebサーバにアップロード可能にしてもよい。これにより、複数の学習の成果を視覚的に一覧表示することにより見栄えがよい画像をWeb上で公開することができる。 Also, this list image may be uploaded to a Web server such as SNS (Social Networking Service). As a result, it is possible to publish a good-looking image on the Web by visually displaying a list of a plurality of learning results.

また、実施の形態1にかかる学習支援プログラムによれば、学習コンテンツの再生中に表示装置に表示された内容の一部または全部の変化を再生可能な画面変化データをその学習コンテンツと対応付けて記憶しておき、出力した一覧画像においてまとめて表示されたスクリーンショットのうちいずれかのスクリーンショットに関する画面変化データの出力の指示を受け付けた場合に、そのスクリーンショットに対応する学習コンテンツと対応付けられた画面変化データを出力することができる。これにより、学習管理者は、画面変化データに基づいて再生される、学習コンテンツの再生中に表示装置に表示された内容の変化に基づいて、学習者が複数の学習コンテンツによる各学習をおこなった際の成果の全体を容易に把握したうえで、各学習コンテンツにおける学習者の学習過程(たとえば運筆の様子)を把握することができる。このため、学習管理者は、学習者の努力を実感したり、学習過程に関する話題を学習者とのコミュニケーションに容易に取り入れたり(たとえば「ず」のはらいの部分は他の部分よりゆっくり書いていたので学習者にとって難しかったのかを質問する等)することができる。 Further, according to the learning support program according to the first embodiment, screen change data capable of reproducing a part or all of the content displayed on the display device during reproduction of the learning content is associated with the learning content. When an instruction to output screen change data relating to one of the screen shots collectively displayed in the output list image is received, the screen change data is associated with the learning content corresponding to the screen shot. can output screen change data. As a result, the learning manager allows the learner to perform each study using a plurality of learning contents based on changes in the contents displayed on the display device during playback of the learning contents played back based on the screen change data. After easily grasping the overall results of the training, it is possible to grasp the learner's learning process (for example, the state of handwriting) in each learning content. For this reason, learning administrators can sense learners' efforts and easily incorporate topics related to the learning process into their communication with learners (e.g., ``zu'' was written more slowly than other parts). Therefore, you can ask whether it was difficult for the learner, etc.).

また、実施の形態1にかかる学習支援プログラムによれば、学習コンテンツの再生中にマイクロフォンにより取得された音声を学習コンテンツと対応付けて記憶しておき、出力した一覧画像においてまとめて表示されたスクリーンショットのうちいずれかのスクリーンショットに関する音声の出力の指示を受け付けた場合に、そのスクリーンショットに対応する学習コンテンツと対応付けられた音声を出力することができる。これにより、学習管理者は、学習者が複数の学習コンテンツによる各学習をおこなった際の成果の全体を容易に把握したうえで、各学習コンテンツにおける学習者の学習過程(たとえば英語の発声)を把握することができる。このため、学習管理者は、学習者の学習努力を実感したり、学習過程に関する話題を学習者とのコミュニケーションに容易に取り入れたり(たとえば「strawberry」の発音を上手にできたことを褒める等)することができる。 Further, according to the learning support program according to the first embodiment, the sound acquired by the microphone during the reproduction of the learning content is stored in association with the learning content, and the screen displayed collectively in the output list image When receiving an instruction to output audio relating to one of the screenshots, it is possible to output audio associated with the learning content corresponding to that screenshot. As a result, learning administrators can easily grasp the overall results of learning by learners using multiple learning contents, and then follow the learner's learning process (for example, speaking English) in each learning contents. can grasp. This allows learning administrators to feel the learning effort of learners and to easily incorporate topics related to the learning process into communication with learners (e.g. praise for pronouncing "strawberry" well). can do.

また、実施の形態1にかかる学習支援プログラムによれば、生成した一覧画像を、学習コンテンツを表示する表示装置により表示することができる。これにより、表示装置により再生された学習コンテンツにより学習をおこなった学習者が、その表示装置を学習管理者に見せることで、学習者と学習管理者が一緒に一覧画像を確認することができる。 Further, according to the learning support program according to the first embodiment, the generated list image can be displayed by the display device that displays the learning content. As a result, the learner who has studied with the learning contents reproduced by the display device shows the display device to the learning manager, so that the learner and the learning manager can confirm the list image together.

ただし、生成した一覧画像を、学習コンテンツを表示する表示装置とは異なる表示装置(たとえば学習管理者が所有する端末装置の表示装置)により表示するようにしてもよい。たとえば、端末装置120において生成した一覧画像を、ネットワーク140を介して端末装置150へ送信し、端末装置150のディスプレイによってその一覧画像を表示してもよい。 However, the generated list image may be displayed on a display device (for example, a display device of a terminal device owned by the learning manager) different from the display device that displays the learning content. For example, a list image generated in terminal device 120 may be transmitted to terminal device 150 via network 140 and displayed on the display of terminal device 150 .

(実施の形態2)
実施の形態2について、実施の形態1と異なる部分について説明する。実施の形態1においては学習コンテンツによる学習の成果を効率よく確認する構成について説明したが、実施の形態2においては、文字の練習をおこなう学習コンテンツにおける出題順序に関する構成について説明する。
(Embodiment 2)
Regarding the second embodiment, the parts different from the first embodiment will be described. In Embodiment 1, the configuration for efficiently confirming the results of learning using learning content has been described. In Embodiment 2, a configuration regarding the order of questions in learning content for practicing letters will be described.

たとえば、従来、端末装置を介した利用者に対する出題に対する解答を当該利用者による手書き入力によって受け付け、手書き入力によって受け付けた解のパターン認識をおこない、パターン認識された解とあらかじめ記憶された正解とに基づいて、正誤判定結果を表示する学習システムがあった(たとえば、特開2008-241736号公報)。また、文字を練習するための問題を、たとえば「あ」の問題、「い」の問題、…のような所定の順番で出題する学習システムがあった。 For example, conventionally, an answer to a question given to a user through a terminal device is received by handwriting input by the user, pattern recognition is performed on the answer received by handwriting input, and the pattern-recognized answer and the pre-stored correct answer are compared. Based on this, there has been a learning system that displays the result of correct/incorrect judgment (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2008-241736). Also, there is a learning system in which problems for practicing letters are given in a predetermined order, such as "a" problem, "i" problem, and so on.

しかしながら、各文字の問題を所定の順番で出題する学習システムでは、あらかじめ設定された合理的な順番で文字の学習をおこなうことができるものの、たとえば遅れて学習を始めた学習者は、より早く学習を始めた学習者に進捗で追いつくことが困難になり、学習者間で進捗に差が出やすいという問題がある。 However, in a learning system in which questions for each character are given in a predetermined order, although it is possible to learn characters in a rational order set in advance, a learner who starts learning later, for example, learns faster. There is a problem that it becomes difficult to catch up with learners who have started learning in terms of progress, and differences in progress tend to occur between learners.

これに対して、たとえば一年を通じて月ごとに異なる文字の出題をおこなう学習システムが考えられるが、このような学習システムでは、その一年の途中から学習を始めた学習者は、あらかじめ設定された合理的な順番で文字の学習をおこなうことができないという問題がある。合理的な順番とは、一例としては50音順などの体系的な順番などである。 On the other hand, for example, a learning system is conceivable in which a different letter is asked for each month throughout the year. There is a problem that it is not possible to learn characters in a rational order. A rational order is, for example, a systematic order such as the Japanese syllabary order.

たとえば、4月に「あいうえお」、5月に「かきくけこ」、6月に「さしすせそ」を出題する学習システムによる学習を6月から始めた学習者は、最初に「さしすせそ」を学習するが「あいうえお」や「かきくけこ」は学習したことがないという不合理な順番での学習となる。 For example, a learner who started learning in June with a learning system that questions ``AIUEO'' in April, ``Kakikukeko'' in May, and ``Sashisuseso'' in June learns ``Sashisuseso'' first. "Aiueo" and "Kakikukeko" are learned in an irrational order that they have never learned.

この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、学習者間で進捗の差が大きくなることを抑制しつつ、学習者が、学習を開始した時期に関わらず合理的な順番で文字の学習をおこなうことを可能にする学習支援プログラム、学習支援装置および学習支援方法を提供することを目的とする。 In order to solve the above-described problems of the prior art, the present invention prevents the difference in progress between learners from becoming large, and enables learners to read characters in a rational order regardless of when they started learning. It is an object of the present invention to provide a learning support program, a learning support device, and a learning support method that enable the learning of

(実施の形態2にかかる端末装置が記憶する練習順情報)
図7Aは、実施の形態2にかかる端末装置が記憶する練習順情報の一例を示す図である。実施の形態2にかかる端末装置120は、たとえば図7Aに示す練習順情報710を記憶している。練習順情報710は、たとえば図3に示した記憶部302に記憶される。また、練習順情報710は、たとえば、文字の練習の学習コンテンツの作成者によってあらかじめ決定され、文字の練習の学習コンテンツの配信データに情報として含まれている。
(Practice order information stored by the terminal device according to the second embodiment)
7A is a diagram depicting an example of practice order information stored by a terminal device according to Embodiment 2; FIG. The terminal device 120 according to the second embodiment stores practice order information 710 shown in FIG. 7A, for example. Practice order information 710 is stored, for example, in storage unit 302 shown in FIG. Further, the practice order information 710 is, for example, determined in advance by the creator of the learning content for character practice, and is included as information in the delivery data of the learning content for character practice.

練習順情報710は、Stage1として、ひらがな五十音を難易度別に練習する順番を示す情報である。図7Aに示すように、練習順情報710は、問題番号と、文字と、例と、復習文字と、解放月と、を対応付ける情報である。練習順情報710の問題番号は、出題される問題を識別する識別情報であり、かつ問題間の出題の順番を示す順序情報である。問題のそれぞれは、たとえば1つ以上の文字の練習をおこなうための問題である。問題の出題は、たとえば上述した「ひらがなをかく」等の学習コンテンツの再生である。または、問題の出題は、出題する問題を出題候補として学習者に通知し、学習者がその出題候補を選択した場合にその問題を出題することであってもよい。 The practice order information 710 is information indicating the order in which to practice hiragana Japanese syllabary for Stage 1 according to the degree of difficulty. As shown in FIG. 7A, practice order information 710 is information that associates question numbers, letters, examples, review letters, and release months. The question number of the practice order information 710 is identification information that identifies the question to be asked, and order information that indicates the order in which the questions are presented. Each question is, for example, a question for practicing one or more letters. The question is, for example, the reproduction of learning content such as "writing hiragana" as described above. Alternatively, the questions may be set by notifying the learner of the question to be asked as a question candidate, and setting the question when the learner selects the question candidate.

練習順情報710の文字は、問題番号が示す問題による学習対象の1つ以上の文字である。練習順情報710の例は、練習順情報710の文字の使用例である。練習順情報710の復習文字は、問題番号が示す問題の文字とともに復習すべき文字の数である。練習順情報710の解放月は、問題番号が示す問題の出題が解放される月である。問題の出題の解放とは、問題が、現在時点が解放月に達していないため学習者に出題されない状態から、現在時点が解放月に達しており、他の条件(出題順序や出題履歴に関する条件)を満たせば学習者に出題される状態になることである。問題番号が示す問題は、たとえば解放月の初日の0時に出題が解放される。 The characters of the practice order information 710 are one or more characters to be learned by the question indicated by the question number. An example of practice order information 710 is an example of use of characters in practice order information 710 . The review characters of the practice order information 710 are the number of characters to be reviewed together with the character of the question indicated by the question number. The release month of the practice order information 710 is the month in which the question indicated by the question number is released. Releasing a question to a question is a state in which the question is not asked to the learner because the current point has not reached the release month, but the current point has reached the release month and other conditions (conditions related to question order and question history) ) is satisfied, the learner will be given a question. Questions indicated by question numbers are released at 0:00 on the first day of the release month, for example.

このように、現在時点が問題の解放月に達するまでその問題を出題しないようにすることで、学習者の学習の進捗をコントロールすることができる。学習者の学習の進捗をコントロールすることにより、たとえば、学習者間で進捗の差が大きくなったり、過剰に速いペースで学習を進めることにより学習者の記憶の定着が阻害されたりすることを抑制することができる。 In this way, by preventing the question from being asked until the current point in time reaches the release month of the question, it is possible to control the progress of the learner's learning. By controlling the learning progress of learners, it is possible to prevent, for example, large discrepancies in progress between learners, or hindrance of learners' memory consolidation due to excessively fast pace of learning. can do.

たとえば、問題番号「1」が示す問題は、5つの数字「1」~「5」の練習をおこなうための問題である。また、問題番号「2」が示す問題は、問題番号「1」が示す問題の次に出題される問題であって、5つの数字「6」~「10」の練習をおこなうための問題である。また、問題番号「3」が示す問題は、問題番号「2」が示す問題の次に出題される問題であって、3つのひらがな「く」、「へ」、「し」の練習をおこなうための問題である。これらの問題に対応する解放月は4月であるため、これらの問題の出題は、4月1日の0時に解放される。 For example, a question indicated by question number "1" is a question for practicing five numbers "1" to "5". Also, the question indicated by question number "2" is a question to be given next to the question indicated by question number "1", and is a question for practicing the five numbers "6" to "10". . Also, the question indicated by question number "3" is the next question after the question indicated by question number "2", and is used to practice the three hiragana characters "ku", "he", and "shi". is the problem. Since the release month corresponding to these questions is April, questions for these questions will be released at midnight on April 1st.

ただし、出題が解放されている問題であっても、問題番号による順番を飛ばして出題はされない。たとえば、4月においては問題番号「1」~「9」の各問題の出題が解放されているが、各問題は、自身より問題番号が小さい問題がすべて出題済みにならない限り出題されない。たとえば、4月において、問題番号「1」~「4」までの各問題が出題済みであり、問題番号「5」以降の各問題は出題済みでない場合、次に出題されるのは問題番号「5」の問題である。 However, even if questions are open to questions, they will not be asked without skipping the order of the question number. For example, questions with question numbers "1" to "9" are open for questions in April, but each question will not be asked unless all questions with question numbers smaller than itself have been asked. For example, in April, if each question from question number "1" to "4" has been asked and each question after question number "5" has not been asked, the next question will be question number " 5” problem.

図7Aに示した練習順情報710においては、問題番号「1」、「2」などの最初の問題は、問題の順番等を学習者が理解するために必要な数字の問題となっている。そして、問題番号「3」以降の各問題は、「く」、「へ」、「し」などの簡単な字ほど先に出題されるように並んでいる。これにより、学習者は、簡単な字から先に練習をおこない、字の練習に慣れるにしたがって少しずつ難しい字の練習をおこなうことができる。このため、たとえば、初期段階から難しい字を練習することによる学習者の飽きを抑制することができる。また、学習者が読み書きできる文字の数が初期段階から速いペースで増加していくことにより、学習者の学習意欲を向上させることができる。 In the practice order information 710 shown in FIG. 7A, the first questions such as question numbers "1" and "2" are numerical questions necessary for the learner to understand the order of the questions. The questions after question number "3" are arranged so that simpler characters such as "ku", "he", and "shi" are given earlier. As a result, the learner can practice simple characters first, and gradually practice difficult characters as he or she becomes accustomed to practicing the characters. Therefore, for example, it is possible to prevent the learner from becoming bored by practicing difficult characters from the initial stage. In addition, since the number of characters that the learner can read and write increases at a rapid pace from the initial stage, the learner's motivation to learn can be improved.

ただし、練習順情報710における問題の順番は、簡単な字ほど先に出題される順番に限らず、学習において合理的な各種の順番とすることができる。たとえば、練習順情報710における問題の順番は、使用頻度が高い字ほど先になる順番や、似ていたり関連が強かったりする字が連続する順番や、50音順などであってもよい。 However, the order of the questions in the practice order information 710 is not limited to the order in which the simpler character is presented first, and may be various orders rational for learning. For example, the order of questions in the practice order information 710 may be an order in which characters with a higher frequency of use are earlier, an order in which similar or strongly related characters are consecutive, or an order of the Japanese syllabary.

(実施の形態2にかかる端末装置が記憶する出題履歴情報)
図7Bは、実施の形態2にかかる端末装置が記憶する出題履歴情報の一例を示す図である。実施の形態2にかかる端末装置120は、たとえば図7Bに示す出題履歴情報720を記憶している。出題履歴情報720は、たとえば図3に示した記憶部302に記憶される。また、出題履歴情報720は、端末装置120によって学習者に問題が出題されるごとに更新される。
(Question History Information Stored by Terminal Device According to Second Embodiment)
7B is a diagram showing an example of questioning history information stored in the terminal device according to the second embodiment. FIG. The terminal device 120 according to the second embodiment stores, for example, questioning history information 720 shown in FIG. 7B. Questioning history information 720 is stored, for example, in storage unit 302 shown in FIG. Also, the question-setting history information 720 is updated each time a question is given to the learner by the terminal device 120 .

図7Bに示すように、出題履歴情報720は、問題番号と、出題履歴と、評価値と、を対応付ける情報である。出題履歴情報720の問題番号は、上述の練習順情報710の問題番号に対応する。出題履歴情報720の出題履歴は、問題番号が示す問題が学習者に出題済みであるか、または未出題であるかを示す。 As shown in FIG. 7B, the questioning history information 720 is information that associates question numbers, questioning history, and evaluation values. The question number of the question history information 720 corresponds to the question number of the practice order information 710 described above. The questioning history of the questioning history information 720 indicates whether or not the question indicated by the question number has been given to the learner.

出題履歴情報720の評価値は、問題番号が示す問題が学習者に出題済みである場合に、その問題に対する学習者の解答に関する評価を示す。たとえば、端末装置120は、学習者に出題した問題に対する学習者の解答を受け付け、受け付けた解答について合否を判定する。たとえば、学習者の解答が上述の手書き文字である場合に、端末装置120は、学習者が入力した手書き文字と手本との一致度を算出し、算出した一致度が閾値以上であれば合格、算出した一致度が閾値未満であれば不合格と判定する。 The evaluation value of the question history information 720 indicates the evaluation of the learner's answer to the question indicated by the question number when the question has already been asked to the learner. For example, the terminal device 120 receives a learner's answer to a question given to the learner, and determines pass/fail for the received answer. For example, when the learner's answer is the above-described handwritten character, the terminal device 120 calculates the degree of matching between the handwritten character input by the learner and the model, and passes if the calculated degree of matching is equal to or greater than the threshold. If the calculated degree of matching is less than the threshold value, it is judged to be unsatisfactory.

そして、端末装置120は、その問題に含まれる文字ごとに合否を判定し、その問題に含まれる文字の数に対する合格の文字の数を評価値として出題履歴情報720に登録する。たとえば、問題番号「1」の問題は5つの数字「1」~「5」の練習問題であり(図7Aを参照)、数字「1」~「5」のすべてについて合格と判定されたとする。この場合に、端末装置120は、5個の文字のすべてについて合格したことを示す情報(○,○,○,○,○)を、問題番号「1」と対応付けて出題履歴情報720に登録する。 Then, the terminal device 120 determines the pass/fail for each character included in the question, and registers the number of passing characters with respect to the number of characters included in the question in the question history information 720 as an evaluation value. For example, the question numbered "1" is a practice question of five numbers "1" to "5" (see FIG. 7A), and all the numbers "1" to "5" are judged to have passed. In this case, the terminal device 120 registers the information (○, ○, ○, ○, ○) indicating that all five characters have been passed in the question history information 720 in association with the question number “1”. do.

また、問題番号「4」の問題は2つのひらがな「つ」、「ち」の練習問題であり(図7Aを参照)、ひらがな「つ」については合格と判定されたがひらがな「ち」については不合格と判定されたとする。この場合に、端末装置120は、1番目の文字については合格で2番目の文字については不合格であることを示す情報(○,×)を、問題番号「4」と対応付けて出題履歴情報720に登録する。なお、出題履歴が未出題となっている問題は出題されていないため、その問題に対応する評価値は「-」となっている。 In addition, the problem of problem number "4" is a practice problem of two hiragana characters "tsu" and "chi" (see FIG. 7A). Suppose it is judged to be unsatisfactory. In this case, the terminal device 120 associates the information (○, ×) indicating that the first character is passed and the second character is failed with the question number “4”, Register with 720. It should be noted that questions whose question history indicates that they have not yet been asked have not been asked, so the evaluation value corresponding to that question is "-".

図7Bに示す例では、問題番号「1」~「10」までの各問題が出題済みであり、問題番号「11」以降の問題が未出題となっている。現在時点が5月であるとすると、未出題の問題のうち問題番号が最も小さい問題番号「11」の問題は出題が解放済みであるため(図7Aを参照)、次回出題される問題は問題番号「11」の問題である。 In the example shown in FIG. 7B, questions with question numbers "1" to "10" have already been asked, and questions after question number "11" have not yet been asked. Assuming that the current time is May, the question number "11", which has the lowest question number among the questions that have not yet been asked, has already been released (see FIG. 7A), so the next question to be asked is the question It is the problem of number "11".

図7Cは、実施の形態2にかかる端末装置が記憶する出題履歴情報の他の一例を示す図である。実施の形態2にかかる端末装置120は、たとえば図7Cに示す出題履歴情報720を記憶している。図7Cに示す例では、問題番号「1」~「16」までの各問題が出題済みであり、問題番号「17」以降の問題が未出題となっている。現在時点が5月であるとすると、未出題の問題のうち問題番号が最も小さい問題番号「17」の問題は出題が解放済みでないため(図7Aを参照)、次回出題される問題は問題番号「17」の問題ではなく、出題済みの問題である問題番号「1」~「16」の中から選択される。 7C is a diagram depicting another example of questioning history information stored in the terminal device according to the second embodiment; FIG. The terminal device 120 according to the second embodiment stores, for example, question-setting history information 720 shown in FIG. 7C. In the example shown in FIG. 7C, questions with question numbers "1" to "16" have already been asked, and questions after question number "17" have not yet been asked. Assuming that the current time is May, the question number "17", which has the lowest question number among the questions that have not yet been asked, has not been released yet (see FIG. 7A). Instead of question "17", questions are selected from question numbers "1" to "16" that have already been set.

たとえば、端末装置120は、出題済みの問題の中で問題番号が最も大きい問題番号「16」の問題に復習文字として3文字が対応付けられているため(図7Aを参照)、出題済みの問題である問題番号「1」~「16」に含まれる文字から不合格となっている文字を3つ選択する。そして、端末装置120は、選択した3つの文字を復習するための問題を学習者に出題する。 For example, since the terminal device 120 associates three letters as review characters with question number "16", which has the largest question number among the questions that have already been asked (see FIG. 7A), Select three failed characters from the characters included in question numbers "1" to "16". Then, the terminal device 120 gives the learner questions for reviewing the selected three characters.

なお、図7Bや図7Cに示した出題履歴情報720に、問題に対する回答に関する評価値として、合格または不合格の2段階の評価値を登録する例について説明したが、これに限らない。たとえば、問題に対する回答に関する評価値として3段階以上の評価値を出題履歴情報720に登録してもよい。3段階以上の評価値は、たとえば上述した一致度を評価値として用いたり、同じ問題についての合格回数等を評価値として用いたりすることにより実現することができる。 Although an example has been described in which two grades of evaluation values, pass or fail, are registered as evaluation values relating to answers to questions in the questioning history information 720 shown in FIGS. 7B and 7C, the present invention is not limited to this. For example, three or more levels of evaluation values may be registered in the questioning history information 720 as evaluation values regarding answers to questions. An evaluation value of three or more stages can be realized by using, for example, the above-described degree of matching as an evaluation value, or using the number of times of passing the same question as an evaluation value.

たとえば端末装置120を複数の学習者によって使用する場合は、図7Bや図7Cに示した出題履歴情報720は学習者ごとに記憶されてもよい。この場合に、出題履歴情報720の更新や参照は、その更新や参照にかかる学習者に対応する出題履歴情報720に対しておこなわれる。 For example, when terminal device 120 is used by a plurality of learners, questioning history information 720 shown in FIGS. 7B and 7C may be stored for each learner. In this case, updating or referencing the questioning history information 720 is performed on the questioning history information 720 corresponding to the learner involved in the update or reference.

(実施の形態2にかかる端末装置の機能的構成)
実施の形態2にかかる端末装置120の機能的構成は、たとえば図3に示した端末装置120の機能的構成と同様である。この場合に、端末装置120の記憶部302は、練習順情報710に含まれる各問題のうち、学習者に出題済みでない問題を特定する情報(たとえば出題履歴情報720)を記憶する。また、記憶部302は、問題と問題の解放時点との対応関係を特定する情報(たとえば練習順情報710)を記憶する。また、記憶部302は、学習者に出題された問題に対する学習者による解答に関する評価値を特定する情報(たとえば出題履歴情報720)を記憶する。ただし、これらの各情報は、記憶部302に限らず、端末装置120が備えるそれぞれ異なる記憶部に記憶されてもよい。
(Functional configuration of the terminal device according to the second embodiment)
A functional configuration of the terminal device 120 according to the second embodiment is similar to the functional configuration of the terminal device 120 shown in FIG. 3, for example. In this case, the storage unit 302 of the terminal device 120 stores information (for example, question-answering history information 720) specifying questions that have not been given to the learner among the questions included in the practice order information 710. FIG. The storage unit 302 also stores information (for example, practice order information 710) that specifies the correspondence between questions and release points of the questions. In addition, the storage unit 302 stores information (for example, the questioning history information 720) that specifies the evaluation value of the learner's answer to the question given to the learner. However, each of these pieces of information may be stored not only in the storage unit 302 but also in different storage units included in the terminal device 120 .

または、これらの各情報の少なくとも一部は、たとえばサーバ110の記憶部に記憶されていてもよい。この場合に、端末装置120は、サーバ110との間で通信をおこなうことにより、サーバ110の記憶部に記憶された情報を参照する。 Alternatively, at least part of each of these pieces of information may be stored in the storage unit of server 110, for example. In this case, the terminal device 120 refers to the information stored in the storage unit of the server 110 by communicating with the server 110 .

端末装置120の制御部303は、出題の順番が設定された複数の問題に含まれ、学習者に出題済みでなく、解放時点を現在時点が過ぎている問題の中で出題の順番が最初の問題を検索する。この問題の検索については後述する(図8A,図8Bを参照)。 The control unit 303 of the terminal device 120 sets the order of questions to the first among the questions that are included in a plurality of questions for which the order of questions is set, that have not been given to the learner, and that have passed the release time. Search for issues. Searching for this problem is described below (see FIGS. 8A and 8B).

端末装置120の出力部304は、制御部303の検索によりその検索の対象の問題が検出された場合に、検出された問題を特定する情報を出力する。問題を特定する情報を出力するとは、たとえば、その問題に対応する学習コンテンツを再生することであってもよいし、その問題を学習候補としてホーム画面等に表示することなどであってもよい。出力部304が問題を学習候補としてホーム画面等に表示した場合、学習者または学習管理者がその問題を選択する操作をおこなうと、出力部304はその問題に対応する学習コンテンツを再生する。 The output unit 304 of the terminal device 120 outputs information identifying the detected problem when the search target problem is detected by the search by the control unit 303 . Outputting information specifying a question may be, for example, reproducing learning content corresponding to the question, or displaying the question as a learning candidate on a home screen or the like. When the output unit 304 displays a question as a learning candidate on the home screen or the like, when the learner or the learning manager performs an operation to select the question, the output unit 304 reproduces the learning content corresponding to the question.

(実施の形態2にかかる端末装置による処理)
図8Aは、実施の形態2にかかる端末装置による処理の一例を示すフローチャートである。実施の形態2にかかる端末装置120は、たとえば図8Aに示す処理を実行する。図8Aに示す処理は、たとえば図3に示した制御部303の制御によって実行される。
(Processing by the terminal device according to the second embodiment)
8A is a flowchart illustrating an example of processing by a terminal device according to Embodiment 2; FIG. The terminal device 120 according to the second embodiment executes the processing shown in FIG. 8A, for example. The processing shown in FIG. 8A is executed, for example, under the control of control unit 303 shown in FIG.

まず、端末装置120は、図7B,図7Cに示した出題履歴情報720を参照することにより、学習者に出題済みでない問題の問題番号のうち最小の問題番号を特定する(ステップS811)。これにより、練習順情報710に含まれ学習者に出題済みでない問題のうち出題の順番が最初の問題を特定することができる。たとえば、図7Bに示した例では問題番号「11」が特定される。図7Cに示した例では問題番号「17」が特定される。 First, the terminal device 120 identifies the smallest question number among questions that have not yet been given to the learner by referring to the questioning history information 720 shown in FIGS. 7B and 7C (step S811). This makes it possible to identify the first question among the questions that are included in the practice order information 710 and have not been given to the learner. For example, problem number "11" is identified in the example shown in FIG. 7B. In the example shown in FIG. 7C, problem number "17" is identified.

つぎに、端末装置120は、図7Aに示した練習順情報710を参照することにより、ステップS811により特定した問題番号に対応する解放月を特定する(ステップS812)。たとえば、図7Bに示した例では解放月として5月が特定される。図7Cに示した例では解放月として6月が特定される。 Next, the terminal device 120 identifies the release month corresponding to the question number identified in step S811 by referring to the practice order information 710 shown in FIG. 7A (step S812). For example, in the example shown in FIG. 7B, May is identified as the release month. In the example shown in FIG. 7C, June is identified as the release month.

つぎに、端末装置120は、現在の月が、ステップS812により特定した解放月以降であるか否かを判断する(ステップS813)。これにより、ステップS811により特定した問題番号の問題の解放時点を過ぎているか否かを判断することができる。たとえば、図7Bに示した例において、現在が4月であれば現在の月が解放月以降でないと判断され、現在が5月以降であれば現在の月が解放月以降であると判断される。図7Cに示した例において、現在が4月または5月であれば現在の月が解放月以降でないと判断され、現在が6月以降であれば現在の月が解放月以降であると判断される。 Next, the terminal device 120 determines whether the current month is after the release month specified in step S812 (step S813). As a result, it is possible to determine whether or not the problem release time for the problem number specified in step S811 has passed. For example, in the example shown in FIG. 7B, if the present is April, it is determined that the current month is not after the release month, and if the present is after May, it is determined that the current month is after the release month. . In the example shown in FIG. 7C, if the current month is April or May, it is determined that the current month is not after the release month, and if the current is after June, it is determined that the current month is after the release month. be.

ステップS813において、現在の月が解放月以降である場合(ステップS813:Yes)は、端末装置120は、ステップS811により特定した問題番号の問題を学習者に出題する(ステップS814)。図7Bに示した例においては問題番号「11」に対応するひらがな「ろ」、「る」の問題が出題される。図7Cに示した例においては問題番号「17」に対応するひらがな「や」、「か」の問題が出題される。 In step S813, if the current month is after the release month (step S813: Yes), the terminal device 120 presents the question of the question number specified in step S811 to the learner (step S814). In the example shown in FIG. 7B, the question of hiragana "ro" and "ru" corresponding to the question number "11" is given. In the example shown in FIG. 7C, the question of hiragana "ya" and "ka" corresponding to the question number "17" is presented.

つぎに、端末装置120は、出題履歴情報720において、ステップS814により出題した問題に対応する出題履歴を出題済みに更新する(ステップS815)。図7Bに示した例においては問題番号「11」に対応する出題履歴が出題済みに更新される。図7Cに示した例においては問題番号「17」に対応する出題履歴が出題済みに更新される。 Next, the terminal device 120 updates, in the questioning history information 720, the questioning history corresponding to the question set in step S814 to already set (step S815). In the example shown in FIG. 7B, the question history corresponding to question number "11" is updated to indicate that the question has already been asked. In the example shown in FIG. 7C, the question history corresponding to question number "17" is updated to indicate that the question has already been asked.

つぎに、端末装置120は、出題した問題に対する解答に関する評価値を算出する(ステップS816)。つぎに、出題履歴情報720において、端末装置120は、出題した問題と対応付けて、ステップS816により算出した評価値を登録し(ステップS817)、一連の処理を終了する。 Next, the terminal device 120 calculates an evaluation value for the answer to the given question (step S816). Next, in the questioning history information 720, the terminal device 120 registers the evaluation value calculated in step S816 in association with the question given (step S817), and ends the series of processes.

ステップS813において、現在の月が解放月以降でない場合(ステップS813:No)は、端末装置120は、出題履歴情報720を参照し、出題済みの問題の中から、評価値に基づいて選択した問題を出題する(ステップS818)。図7Bに示す例では、たとえば、問題番号「4」の2番目のひらがな「ち」が不合格との評価値に基づき、ひらがな「ち」を含む複数の文字の問題が出題される。図7Cに示す例では、たとえば、問題番号「4」の2番目のひらがな「ち」と、問題番号「5」の1番目のひらがな「り」とが不合格との評価値に基づき、ひらがな「ち」、「り」を含む複数の文字の問題が出題される。ステップS818のつぎに、端末装置120は、ステップS816へ移行する。 In step S813, if the current month is not after the release month (step S813: No), the terminal device 120 refers to the question history information 720, and selects a question based on the evaluation value from the already asked questions. (step S818). In the example shown in FIG. 7B, for example, based on the evaluation value that the second hiragana character "chi" of question number "4" fails, a question of a plurality of characters including the hiragana character "chi" is presented. In the example shown in FIG. 7C, for example, based on the evaluation value that the second hiragana "chi" of question number "4" and the first hiragana "ri" of question number "5" failed, the hiragana " Multiple character problems including "chi" and "ri" will be presented. After step S818, the terminal device 120 proceeds to step S816.

ステップS814,S818による問題の出題は、たとえばその問題を即時出題する処理であってもよいし、その問題を出題候補として学習者に通知し、学習者がその出題候補を選択してからその問題を出題する処理であってもよい。 The question presentation in steps S814 and S818 may be, for example, a process of immediately asking the question, or notifying the learner of the question as a question candidate, and allowing the learner to select the question candidate before the question is presented. may be a process of setting a question.

図8Aに示した処理により、出題の順番が設定された複数の問題に含まれ学習者に出題済みでなく解放時点を現在時点が過ぎている問題の中で出題の順番が最初の問題を検索し、その問題がある場合にその問題を出力することができる。また、学習者に出題済みでなく解放時点を現在時点が過ぎている問題がない場合に、学習者に出題された問題の中から評価値に基づき選択した問題を出力することができる。また、学習者に出題済みでなく解放時点を現在時点が過ぎている問題がある場合に、その問題を出題済みに変更することができる。 By the processing shown in FIG. 8A, among the questions that are included in a plurality of questions for which the order of questions has been set and that have not been given to the learner and whose release time has passed at the present time, the question with the first order of questions is retrieved. and output the problem, if any. In addition, if there is no question that has not been given to the learner and has passed the release time, the question selected based on the evaluation value from the questions given to the learner can be output. In addition, if there is a question that has not been given to the learner and the release time has passed, the question can be changed to a question that has been given.

図8Bは、実施の形態2にかかる端末装置による処理の他の一例を示すフローチャートである。実施の形態2にかかる端末装置120は、たとえば図8Bに示す処理を実行してもよい。図8Bに示す処理は、たとえば図3に示した制御部303の制御によって実行される。 8B is a flowchart illustrating another example of processing by the terminal device according to the second embodiment; FIG. The terminal device 120 according to the second embodiment may execute the processing shown in FIG. 8B, for example. The processing shown in FIG. 8B is executed, for example, under the control of control unit 303 shown in FIG.

まず、端末装置120は、練習順情報710および出題履歴情報720を参照することにより、現在の月が解放月以降であり出題済みでない問題の問題番号を抽出する(ステップS821)。つぎに、端末装置120は、ステップS821により問題番号が抽出されたか否かを判断する(ステップS822)。 First, the terminal device 120 refers to the practice order information 710 and the question history information 720 to extract the question numbers of the questions that have not yet been asked in the current month or later (step S821). The terminal device 120 then determines whether or not the question number has been extracted in step S821 (step S822).

ステップS822において、問題番号が抽出された場合(ステップS822:Yes)は、端末装置120は、ステップS821により抽出された問題番号の中で最小の問題番号を抽出し(ステップS823)、ステップS824へ移行する。問題番号が抽出されなかった場合(ステップS822:No)は、端末装置120は、ステップS828へ移行する。図8Bに示すステップS824~S828は、図8Aに示したステップS814~S818と同様である。 In step S822, if the question number is extracted (step S822: Yes), the terminal device 120 extracts the smallest question number among the question numbers extracted in step S821 (step S823), and proceeds to step S824. Transition. If no question number is extracted (step S822: No), the terminal device 120 proceeds to step S828. Steps S824-S828 shown in FIG. 8B are similar to steps S814-S818 shown in FIG. 8A.

図8Bに示した処理により、たとえば図8Aに示した処理と同様に学習を出題することができる。図8A,図8Bに示した処理は、たとえば、図6に示した処理のステップS603,S604に組み込むことができる。たとえば、図6に示したステップS603において図8Aまたは図8Bに示した処理を実行することにより、文字の練習に関して再生する学習コンテンツを決定し、ステップS604において決定した学習コンテンツを再生(問題を特定する情報を出力)することができる。 By the processing shown in FIG. 8B, learning questions can be given in the same way as the processing shown in FIG. 8A, for example. The processing shown in FIGS. 8A and 8B can be incorporated into steps S603 and S604 of the processing shown in FIG. 6, for example. For example, by executing the processing shown in FIG. 8A or 8B in step S603 shown in FIG. output information to be used).

また、図8A,図8Bに示した処理により学習コンテンツを決定する際に、たとえば図8A,図8BのステップS814,S818,S824,S828において、出題対象の問題を学習候補としてホーム画面やきょうのまなび画面490に表示(出題対象の問題を特定する情報を出力)してもよい。また、たとえばステップS814,S824により未出題の問題を出題する場合はきょうのまなび画面490における推奨コンテンツアイコン491a~491cのいずれかにその問題を出題候補として表示し、ステップS818,S828により出題済みの問題を出題する場合は、出題対象の問題はきょうのまなび画面490には表示せず、たとえばホーム画面のみに表示するようにしてもよい。 8A and 8B, for example, in steps S814, S818, S824, and S828 of FIGS. It may be displayed on the learning screen 490 (output information specifying the question to be set). Further, for example, when a question that has not yet been asked is to be asked in steps S814 and S824, the question is displayed as a question candidate on one of the recommended content icons 491a to 491c on the today's learning screen 490, and the questions that have already been asked are displayed in steps S818 and S828. When a question is set, the question to be set may not be displayed on the today's learning screen 490, but may be displayed only on the home screen, for example.

また、端末装置120による処理は、図8A,図8Bに示した各処理に限らず、図8A,図8Bに示した各処理と同様に学習を出題することができる各種の処理とすることができる。 Further, the processing by the terminal device 120 is not limited to the processing shown in FIGS. 8A and 8B, and may be various processing capable of setting learning questions in the same manner as the processing shown in FIGS. 8A and 8B. can.

このように、実施の形態2にかかる学習支援プログラムによれば、学習者に出題済みでない問題を特定する情報と、問題と問題の解放時点との対応関係を特定する情報と、を参照して、現在時点に基づいて、出題の順番が設定された複数の問題に含まれ学習者に出題済みでなく解放時点を現在時点が過ぎている問題の中で出題の順番が最初の問題を検索し、その問題がある場合に、その問題を特定する情報を出力すること(その問題に対応する学習コンテンツを再生すること、またはその問題を学習候補としてホーム画面等に表示すること等)ができる。 As described above, according to the learning support program according to the second embodiment, referring to the information specifying the questions that have not been given to the learner and the information specifying the correspondence relationship between the questions and the release points of the questions, , based on the current time point, searches for the first question in the question order among the questions that are included in the questions that have been set in the question order and have not been given to the learner and the current time has passed. , If there is a problem, it is possible to output information specifying the problem (play back the learning content corresponding to the problem, or display the problem as a learning candidate on the home screen, etc.).

これにより、設定された順番で問題を出題することで、学習者が学習を開始した時期に関わらず合理的な順番で学習をおこなうことができる。また、解放時点を現在時点が過ぎていない問題については出題しないことで、早期に学習を始めたり意欲や能力が高かったりする学習者の学習の進捗をコントロールすることができる。したがって、たとえば、学習者間で進捗の差が大きくなることを抑制することができる。このため、学習者間で進捗の差が大きくなることを抑制しつつ、学習者が学習を開始した時期に関わらず合理的な順番で文字の学習をおこなうことが可能になる。 As a result, by asking the questions in the set order, the learner can study in a rational order regardless of when the learner started studying. In addition, by not asking questions for which the current time has not passed the release time, it is possible to control the learning progress of learners who start learning early or who have high motivation and ability. Therefore, for example, it is possible to suppress a large difference in progress between learners. Therefore, it is possible to learn characters in a rational order regardless of when the learners started learning, while suppressing the difference in progress between learners from becoming large.

実施の形態2において説明した学習支援プログラム、学習支援装置および学習支援方法について、さらに下記に記載する。 The learning support program, learning support device, and learning support method described in Embodiment 2 are further described below.

学習者に出題済みでない問題を特定する情報を記憶する第1記憶部と、問題と問題の解放時点との対応関係を特定する情報を記憶する第2記憶部と、を参照して、現在時点に基づいて、出題の順番が設定された複数の問題に含まれ前記学習者に出題済みでなく前記解放時点を現在時点が過ぎている問題の中で前記順番が最初の問題を検索し、
前記最初の問題がある場合に前記最初の問題を特定する情報を出力する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする学習支援プログラム。
With reference to a first storage unit that stores information specifying questions that have not been given to the learner, and a second storage unit that stores information specifying the correspondence relationship between the questions and the time at which the questions are released, searching for a question with the first order among questions that are included in a plurality of questions with a set question order and that have not been asked to the learner and whose current time point has passed the release time point,
outputting information identifying said first problem if said first problem is present;
A learning support program characterized by causing a computer to execute processing.

上記の学習支援プログラムにおいて、さらに、前記学習者に出題された問題に対する前記学習者による解答に関する評価値を特定する情報を記憶する第3記憶部を参照して、前記最初の問題がない場合に、前記複数の問題に含まれ前記学習者に出題された問題の中から前記評価値に基づき選択した問題を特定する情報を出力する処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とする学習支援プログラム。 In the above learning support program, further, with reference to a third storage unit that stores information specifying an evaluation value regarding the learner's answer to the question given to the learner, if there is no first question, , causing the computer to execute a process of outputting information specifying a question selected based on the evaluation value from among the questions included in the plurality of questions and given to the learner. A learning support program.

上記の学習支援プログラムにおいて、さらに、前記最初の問題がある場合に、前記第1記憶部に記憶された情報において前記最初の問題を出題済みに変更する処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とする学習支援プログラム。 In the above study support program, further, when there is the first question, causing the computer to execute a process of changing the information stored in the first storage unit to indicate that the first question has already been asked. learning support program.

学習者に出題済みでない問題を特定する情報を記憶する第1記憶部と、問題と問題の解放時点との対応関係を特定する情報を記憶する第2記憶部と、を参照して、現在時点に基づいて、出題の順番が設定された複数の問題に含まれ前記学習者に出題済みでなく前記解放時点を現在時点が過ぎている問題の中で前記順番が最初の問題を検索する検索部と、
前記最初の問題がある場合に前記最初の問題を特定する情報を出力する出力部と、
を備えることを特徴とする学習支援装置。
With reference to a first storage unit that stores information specifying questions that have not been given to the learner, and a second storage unit that stores information specifying the correspondence relationship between the questions and the time at which the questions are released, a search unit that searches for a question with the first order among questions that are included in a plurality of questions for which the order of questions is set based on, and that have not been asked to the learner and the current time point has passed the release time point When,
an output unit that outputs information identifying the first problem if the first problem exists;
A learning support device comprising:

コンピュータが、
学習者に出題済みでない問題を特定する情報を記憶する第1記憶部と、問題と問題の解放時点との対応関係を特定する情報を記憶する第2記憶部と、を参照して、現在時点に基づいて、出題の順番が設定された複数の問題に含まれ前記学習者に出題済みでなく前記解放時点を現在時点が過ぎている問題の中で前記順番が最初の問題を検索し、
前記最初の問題がある場合に前記最初の問題を特定する情報を出力する、
ことを特徴とする学習支援方法。
the computer
With reference to a first storage unit that stores information specifying questions that have not been given to the learner, and a second storage unit that stores information specifying the correspondence relationship between the questions and the time at which the questions are released, searching for a question with the first order among questions that are included in a plurality of questions with a set question order and that have not been asked to the learner and whose current time point has passed the release time point,
outputting information identifying said first problem if said first problem is present;
A learning support method characterized by:

なお、上記の各実施の形態で説明した学習支援方法は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD-ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。 The learning support method described in each of the above embodiments can be realized by executing a prepared program on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, flexible disk, CD-ROM, MO, DVD, etc., and is executed by being read from the recording medium by a computer. Also, this program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

以上のように、この発明にかかる学習支援プログラム、学習支援装置および学習支援方法は、学習を支援する学習支援プログラム、学習支援装置および学習支援方法に有用であり、特に、未就学児等の学習者を対象とした学習の支援に適している。 INDUSTRIAL APPLICABILITY As described above, the learning support program, learning support device, and learning support method according to the present invention are useful as a learning support program, learning support device, and learning support method for supporting learning, It is suitable for supporting learning targeting people.

100 通信教育システム
110 サーバ
120,150 端末装置
130 操作部材
140 ネットワーク
210,220 バス
211,221 CPU
212,222 メモリ
213,223 ネットワークI/F
224 タッチスクリーン
224a ディスプレイ
224b タッチパネル
225 マイク
226 スピーカー
227 カメラ
228 電源スイッチ
301 処理部
302 記憶部
303 制御部
304 出力部
305 入力部
410 学習画面
411 手本表示部
412 手書き文字入力欄
412a 外枠
412b ガイド線
412c 手本
412d 筆跡部
413 イラスト表示部
414 バックボタン
415 講座番号表示部
416,417 ボタン
421 評価表示部
430,481~483 スクリーンショット
440 きょうのできた画面
441 一覧画像
441a~441e ブロック
441f コメント欄
442a,442b,452 再生ボタン
443 編集ボタン
444 記憶ボタン
445 きょうのできた一覧ボタン
450 再生画面
451 説明欄
460 編集画面
461 スタンプツールパネル
461a,462a アイコン
461b イラスト
462 描画ツールパネル
462b 印
462c コメント
480 日選択画面
490 きょうのまなび画面
491a~491c 推奨コンテンツアイコン
492a~492c 学習画面サムネイル
493 きょうのできたボタン
510 学習コンテンツ情報
520 学習コンテンツ再生履歴情報
710 練習順情報
720 出題履歴情報
100 Correspondence Education System 110 Server 120, 150 Terminal Device 130 Operation Member 140 Network 210, 220 Bus 211, 221 CPU
212, 222 memory 213, 223 network I/F
224 touch screen 224a display 224b touch panel 225 microphone 226 speaker 227 camera 228 power switch 301 processing unit 302 storage unit 303 control unit 304 output unit 305 input unit 410 learning screen 411 sample display unit 412 handwritten character input field 412a outer frame 412b guide line 412c Handwriting part 413 Illustration display part 414 Back button 415 Course number display part 416, 417 Button 421 Evaluation display part 430, 481 to 483 Screen shot 440 Today's screen 441 List image 441a to 441e Block 441f Comment column 442a, 442b, 452 Playback button 443 Edit button 444 Save button 445 Today's list button 450 Playback screen 451 Description column 460 Edit screen 461 Stamp tool panel 461a, 462a Icon 461b Illustration 462 Drawing tool panel 462b Mark 462c Comment 480 Day selection screen 490 Today Learning screen 491a-491c Recommended content icon 492a-492c Learning screen thumbnail 493 Today's button 510 Learning content information 520 Learning content playback history information 710 Practice order information 720 Question history information

Claims (8)

学習者向けの学習コンテンツの再生中の期間のうちスクリーンショットを取り込むタイミングを学習コンテンツごとに記憶する記憶部を参照して、前記学習コンテンツの再生中の前記タイミングで表示装置に表示されて学習者が行った学習内容の一部または全部を画像として取り込んだスクリーンショットを前記記憶部に記憶し、
前記記憶部を参照して、再生済みの複数の学習コンテンツそれぞれに対応するスクリーンショットをまとめて表示する一覧画像を生成し、
生成した前記一覧画像を出力する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする学習支援プログラム。
The screen shot is displayed on the display device at the timing during the reproduction of the learning content by referring to the storage unit that stores the timing of capturing the screenshot for each learning content during the period during which the learning content for the learner is being reproduced. storing in the storage unit a screenshot of part or all of the learning content performed by
referring to the storage unit to generate a list image collectively displaying screen shots corresponding to each of the plurality of played learning contents;
outputting the generated list image;
A learning support program characterized by causing a computer to execute processing.
前記記憶部は、前記スクリーンショットが取り込まれた時刻を示すタイムスタンプを記憶しており、
前記一覧画像を生成する処理においては、前記記憶部を参照して、再生済みの学習コンテンツそれぞれに対応するスクリーンショットのうち、取り込まれた時刻が所定の範囲内のスクリーンショットをまとめて表示する前記一覧画像を生成する、
ことを特徴とする請求項1に記載の学習支援プログラム。
The storage unit stores a time stamp indicating the time when the screenshot was taken,
In the process of generating the list image, the storage unit is referred to, and among the screenshots corresponding to each of the played learning contents, screenshots captured within a predetermined range of times are collectively displayed. generate a list image,
The learning support program according to claim 1, characterized by:
前記一覧画像を生成する処理においては、スクリーンショットの切り抜き範囲を学習コンテンツごとに記憶する記憶部を参照して、前記再生済みの複数の学習コンテンツそれぞれに対応するスクリーンショットを、それぞれ前記再生済みの複数の学習コンテンツの前記切り抜き範囲で切り抜いた画像を並べた前記一覧画像を生成することを特徴とする請求項1または2に記載の学習支援プログラム。 In the process of generating the list image, a storage unit that stores a screen shot clipping range for each learning content is referenced, and screen shots corresponding to each of the plurality of played learning contents are generated from the played back. 3. The learning support program according to claim 1, wherein the list image is generated by arranging images cut out in the cutout range of a plurality of learning contents. 前記学習コンテンツの再生中に前記表示装置に表示された内容の一部または全部の変化を再生可能なデータを前記学習コンテンツと対応付けて記憶する記憶部を参照して、出力した前記一覧画像においてまとめて表示されたスクリーンショットのうちいずれかのスクリーンショットに関する前記データの出力の指示を受け付けた場合に、前記いずれかのスクリーンショットに対応する学習コンテンツと対応付けられた前記データを出力する処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項1~3のいずれか一つに記載の学習支援プログラム。 In the output list image, referring to a storage unit that stores reproducible data of a part or all of the content displayed on the display device during reproduction of the learning content in association with the learning content. a process of outputting the data associated with the learning content corresponding to one of the screen shots when an instruction to output the data relating to one of the screen shots collectively displayed is received; 4. The learning support program according to any one of claims 1 to 3, which is executed by said computer. 前記学習コンテンツの再生中にマイクロフォンにより取得された音声を前記学習コンテンツと対応付けて記憶する記憶部を参照して、出力した前記一覧画像においてまとめて表示されたスクリーンショットのうちいずれかのスクリーンショットに関する音声の出力の指示を受け付けた場合に、前記いずれかのスクリーンショットに対応する学習コンテンツと対応付けられた前記音声を出力する処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項1~4のいずれか一つに記載の学習支援プログラム。 any one of the screen shots collectively displayed in the output list image by referring to a storage unit that stores voices acquired by a microphone during playback of the learning content in association with the learning content; Claims 1 to 4, characterized in that, when receiving an instruction to output a sound related to A learning support program according to any one of 生成した前記一覧画像を出力する処理においては、生成した前記一覧画像を前記表示装置により表示することを特徴とする請求項1~5のいずれか一つに記載の学習支援プログラム。 6. The learning support program according to any one of claims 1 to 5, wherein in the process of outputting the generated list image, the generated list image is displayed on the display device. 学習コンテンツの再生中の期間のうちスクリーンショットを取り込むタイミングを学習コンテンツごとに記憶する記憶部を参照して、前記学習コンテンツの再生中の前記タイミングで表示装置に表示されて学習者が行った学習内容の一部または全部を画像として取り込んだスクリーンショットを前記記憶部に記憶する制御部と、
前記記憶部を参照して、再生済みの複数の学習コンテンツそれぞれに対応するスクリーンショットをまとめて表示する一覧画像を生成する生成部と、
前記生成部により生成された前記一覧画像を出力する出力部と、
を備えることを特徴とする学習支援装置。
The learning performed by the learner is displayed on the display device at the timing during the reproduction of the learning content by referring to the storage unit that stores the timing of capturing the screenshot for each learning content during the period during which the learning content is being reproduced. a control unit for storing in the storage unit a screen shot in which a part or all of the content is captured as an image;
a generating unit that refers to the storage unit and generates a list image that collectively displays screen shots corresponding to each of the plurality of played learning contents;
an output unit that outputs the list image generated by the generation unit;
A learning support device comprising:
コンピュータが、
学習コンテンツの再生中の期間のうちスクリーンショットを取り込むタイミングを学習コンテンツごとに記憶する記憶部を参照して、前記学習コンテンツの再生中の前記タイミングで表示装置に表示されて学習者が行った学習内容の一部または全部を画像として取り込んだスクリーンショットを前記記憶部に記憶し、
前記記憶部を参照して、再生済みの複数の学習コンテンツそれぞれに対応するスクリーンショットをまとめて表示する一覧画像を生成し、
生成した前記一覧画像を出力する、
ことを特徴とする学習支援方法。
the computer
The learning performed by the learner is displayed on the display device at the timing during the reproduction of the learning content by referring to the storage unit that stores the timing of capturing the screenshot for each learning content during the period during which the learning content is being reproduced. storing, in the storage unit, a screen shot in which a part or all of the content is captured as an image;
referring to the storage unit to generate a list image collectively displaying screen shots corresponding to each of the plurality of played learning contents;
outputting the generated list image;
A learning support method characterized by:
JP2018115508A 2018-06-18 2018-06-18 Learning support program, learning support device and learning support method Active JP7165517B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018115508A JP7165517B2 (en) 2018-06-18 2018-06-18 Learning support program, learning support device and learning support method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018115508A JP7165517B2 (en) 2018-06-18 2018-06-18 Learning support program, learning support device and learning support method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019219465A JP2019219465A (en) 2019-12-26
JP7165517B2 true JP7165517B2 (en) 2022-11-04

Family

ID=69096370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018115508A Active JP7165517B2 (en) 2018-06-18 2018-06-18 Learning support program, learning support device and learning support method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7165517B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7331025B2 (en) * 2021-02-05 2023-08-22 Necパーソナルコンピュータ株式会社 LEARNING SUPPORT SYSTEM, LEARNING SUPPORT METHOD, AND PROGRAM

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005055732A (en) 2003-08-06 2005-03-03 Katsuhide Tsushima Learning history display device, learning history transmitting device, learning history display system, and learning history display method
JP2007150552A (en) 2005-11-25 2007-06-14 Fujitsu Ltd Method, device, and program for managing synchronous electronic content
JP2009276479A (en) 2008-05-14 2009-11-26 Dainippon Printing Co Ltd Electronic pen system, terminal device, and program thereof
JP2015102556A (en) 2013-11-20 2015-06-04 株式会社ジャストシステム Learning support program and learning support device
JP2015141327A (en) 2014-01-29 2015-08-03 株式会社ティ−・エス・シ− learning support system and learning support program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005055732A (en) 2003-08-06 2005-03-03 Katsuhide Tsushima Learning history display device, learning history transmitting device, learning history display system, and learning history display method
JP2007150552A (en) 2005-11-25 2007-06-14 Fujitsu Ltd Method, device, and program for managing synchronous electronic content
JP2009276479A (en) 2008-05-14 2009-11-26 Dainippon Printing Co Ltd Electronic pen system, terminal device, and program thereof
JP2015102556A (en) 2013-11-20 2015-06-04 株式会社ジャストシステム Learning support program and learning support device
JP2015141327A (en) 2014-01-29 2015-08-03 株式会社ティ−・エス・シ− learning support system and learning support program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019219465A (en) 2019-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6747723B2 (en) E-learning system
JP2015102556A (en) Learning support program and learning support device
JP4904971B2 (en) Performance learning setting device and program
JP6177517B2 (en) Learning support device, learning support method and learning support program
US8905761B2 (en) Training system, training device, and program recording medium and playback control method
US20210005097A1 (en) Language-adapted user interfaces
JP6159157B2 (en) Learning support device, learning support method, and learning support program
JP2017097030A (en) Learning support device
JP2014235558A (en) Cooperative activity support device
CN110546701A (en) Course assessment tool with feedback mechanism
JP7165517B2 (en) Learning support program, learning support device and learning support method
JP2014102301A (en) Learning support device, learning support method and learning support program
JP2019179385A (en) Video playback control system
JP2017142366A (en) Learning support device, and program
JP6901270B2 (en) Learning support programs, learning support methods and learning support devices
JP2015102557A (en) Learning support program
JP2014102300A (en) Learning support device, learning support method and learning support program
JP2014059452A (en) Learning device, control method of the same, learning program, and learning system
JP2019179137A (en) System, terminal, and program
JP7417261B2 (en) Learning support system and learning support program
JP2014235557A (en) Cooperative activity support system
JP7118389B2 (en) Language learning device, language learning method, and language learning program
JP2013045409A (en) Learning supporter support program
JP6483305B1 (en) Video playback control system
JP2021064101A (en) Information processing apparatus, control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7165517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150