JP2015098180A - 車両の車輪用タイヤを製造するための方法及びプラント - Google Patents

車両の車輪用タイヤを製造するための方法及びプラント Download PDF

Info

Publication number
JP2015098180A
JP2015098180A JP2015039056A JP2015039056A JP2015098180A JP 2015098180 A JP2015098180 A JP 2015098180A JP 2015039056 A JP2015039056 A JP 2015039056A JP 2015039056 A JP2015039056 A JP 2015039056A JP 2015098180 A JP2015098180 A JP 2015098180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread band
auxiliary drum
working position
auxiliary
radially outer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015039056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015098180A5 (ja
Inventor
マンチーニ,ジャンニ
Gianni Mancini
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pirelli Tyre SpA
Original Assignee
Pirelli Tyre SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pirelli Tyre SpA filed Critical Pirelli Tyre SpA
Priority to JP2015039056A priority Critical patent/JP2015098180A/ja
Publication of JP2015098180A publication Critical patent/JP2015098180A/ja
Publication of JP2015098180A5 publication Critical patent/JP2015098180A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

【課題】高品質のタイヤを製造する。【解決手段】仕上げステーションにおいて、トレッドバンドを備えるスリーブを製造するステップが、1)第1の作業位置Aにおいて、第1のベルト構造体を仕上げステーションの第1の補助ドラムに組み立てるステップ、2)第2の作業位置において、仕上げステーションの第2の補助ドラムに予め組み立てられた第2のベルト構造体に対して半径方向外側位置に、トレッドバンドを貼り付けるステップ、3)第1のベルト構造体を支持する第1の補助ドラムを第2の作業位置Bに位置決めするステップ、4)円筒状のスリーブを支持する第2の補助ドラムを仕上げステーションの持ち上げ位置に位置決めするステップを含む。ステップ1)〜4)は周期的に繰り返され、ステップ1)及び2)、ステップ3)及び4)の両方は互いに少なくとも部分的に同時に互いに行われる。【選択図】図1

Description

発明の背景
本発明は、車両の車輪用タイヤを製造するための方法に関する。
本発明はまた、上記製造方法を行うために使用し得る車両用タイヤを製造するためのプラントと、車両の車輪用タイヤを製造するためのプラントとに関する。
先行技術
車両の車輪用タイヤは、一般に、環状固定構造体の周りでループ状に折り返された端部フラップを両側にそれぞれ有する少なくとも1つのカーカスプライを含むカーカス構造体を備え、前記固定構造体の各々は、通常、実質的に周方向の環状インサートから成り、前記固定構造体の半径方向外側位置において、前記環状インサートに少なくとも1つの充填インサートが貼り付けられる。
互いにまたカーカス構造体に半径方向に重ね合わせられた関係で配置された補強繊維コード又は補強金属コードを有する1つ以上のベルト層を備えるベルト構造体は、カーカス構造体に関連付けられる。タイヤを構成する他の半完成品と同様にエラストマー材料から製造されたトレッドバンドは、ベルト構造体の半径方向外側位置でベルト構造に貼り付けられる。
本発明の説明の枠内においてまた冒頭の特許請求の範囲において、「エラストマー材料」という用語は、少なくとも1つのエラストマーポリマーと少なくとも1つの補強フィラーとを含む組成物を示すために用いられる。このような組成物は、例えば、架橋剤及び/又は可塑剤のような添加剤をさらに含むことが好ましい。架橋剤が存在することによって、このような材料は、完成品を形成するように熱架橋することができる。
さらに、エラストマー材料のそれぞれのサイドウォールもカーカス構造体の側面に貼り付けられ、前記サイドウォールの各々は、トレッドバンドの側縁の一方からビードのそれぞれの環状固定構造体まで延在し、このサイドウォールは、異なる実施形態に応じて、通常「上層サイドウォール」と呼ばれるタイプの構造スキームを形成するようにトレッドバンドの側縁に重ね合わせられるか、又は「下層サイドウォール」と呼ばれるタイプの構造スキームに従ってカーカス構造体とトレッドバンド自体の側縁との間に挿入されたそれぞれの半径方向外側端縁を有することができる。
タイヤを製造するための従来の工程の大部分において、カーカス構造体及びベルト構造体がそれぞれのトレッドバンドと共にそれぞれのワークステーションで互いに別々に製造され、その後、互いに組み立てられることが規定される。
より詳しくは、カーカス構造体の構築は構築ステーションで行われ、この構築ステーションにおいて、最初に、ほぼ円筒状のスリーブを形成するために、「構築ドラム」として通常特定される第1のドラムへの1つ又は複数のカーカスプライの付着(deposition)が行われる。ビードの環状固定構造体は、1つ又は複数のカーカスプライの両側の端部フラップに装着又は形成され、次に、この端部フラップは、ある種のループで環状構造体を囲むように環状構造体自体の周りで折り返される。
それと同時に、第2のドラム又は補助ドラムが設けられた仕上げステーションにおいて、同様にほぼ円筒状である外側スリーブが製造され、この外側スリーブは、互いに半径方向に重ね合わせられた関係で置かれたベルト層と、ベルト層の半径方向外側位置においてベルト層に貼り付けられたトレッドバンドとを備える。
次に、外側スリーブは、カーカススリーブに結合するように補助ドラムから持ち上げられる。このために、外側スリーブがカーカススリーブの周りに同軸関係に配置され、次に、タイヤのカーカス構造体の半径方向外側位置においてベルト/トレッドバンドのスリーブを前記カーカス構造体に貼り付けることを決定するように、ビードを互いに近接するように軸方向に移動させ、それと同時に、圧力下にある流体をカーカススリーブに収容することによって、1つ又は複数のカーカスプライが円環状の形態に成形される。
カーカススリーブを構築するために用いられる同一のドラムにおいて、外側スリーブを有するカーカススリーブの組立を行うことができ、この場合、「単一段階の製造工程」が参照される。この種類の製造工程は、例えば、米国特許第3,990,931号明細書に記載されている。
代わりに、例えば、欧州特許第0613757号明細書に記載されているように、カーカススリーブ及び外側スリーブが移送されるいわゆる「成形ドラム」において組立を行って、いわゆる「2段階製造工程」に従ってタイヤを製造してもよい。
従来の製造方法では、トレッドバンドは、通常、連続的に押出し成形されたセクション部材から製造され、この連続的に押出し成形されたセクション部材は、その幾何学的形状を安定化させるように冷却された後、適切なベンチ又はリールに蓄積される。次に、セクション形状の又は連続ストリップ形状の半完成品が供給ユニットに送られ、この供給ユニットが、セクションを持ち上げるか又は連続ストリップを所定の長さのセクションに切断し、各セクションが、製造中のタイヤのベルト構造体に周方向に貼り付けられてトレッドバンドを構成する。
使用中の完成タイヤが受ける半径方向応力、例えば、高速走行時の遠心力によって生じる応力に対する抵抗特性を向上させるために、タイヤの周方向伸長方向に対して実質的に平行な補強コードを含む少なくとも1つの半径方向外側層をベルト構造体に設けることが提案されてきた。
通常「0度のコード」と呼ばれるこれらの補強コードは、軸方向に並んで配置されたコイル状に、互いに実質的に平行な1つ以上の補強コードを含む未加硫(green)エラストマー材料のストリップ状要素を下層ベルト層(交差配向を有する補強繊維コード又は補強金属コードが一般に設けられる)に周方向に巻回することによって、下層ベルト層に貼り付けられる。
しかし、製造の観点から、タイヤの全機械的特性のこの向上には、困難な問題、すなわち、ベルト層とトレッドバンドとを備えるほぼ円筒状のスリーブが製造される仕上げステーションの生産性(単位時間で製造できる部片の数を意味する)に、カーカス構造体の構築ステーションの通常高い生産性を適合させることが含まれる。
実際に、仕上げステーションの生産性は、この場合、周方向に配向された補強コードを含むストリップ状要素のコイル巻回ステップの固有の遅さの影響を非常に受ける。
何とかして、この欠点を除去するために、米国特許第4,985,100号明細書では、実質的に垂直な回転軸線を中心に回転可能であり、かつ構築装置の回転軸線に対して対称的に配置された2つのドラムが設けられた構築装置を使用することによって、また以下の5つのステップを周期的に繰り返して上記ほぼ円筒状のスリーブの製造を行うことによって、仕上げステーションの生産性を向上させることが提案されている。
i)第1の作業位置において、ベルト構造体の半径方向内側層を仕上げステーションの第1のドラムに貼り付けるステップ、
ii)第2の作業位置において、軸方向に並んで配置されたコイル状に、仕上げステーションの第2のドラムで予め製造された半径方向内側層に、1つ以上の補強コードを含むエラストマー材料のストリップ状要素を周方向に巻回することによって、ベルト構造体の半径方向外側層を製造するステップ、
iii)2つのドラムの位置を変更するステップ、
iv)第1の作業位置において、予め予備成形されたエラストマー材料の連続ストリップの所定の長さのセクションを巻回することによって、周方向に配向された補強コードを含むベルト構造体の半径方向外側層に、トレッドバンドを貼り付けるステップ、
v)このようにして得られたほぼ円筒状のスリーブを第1の作業位置から取り外すステップ。ここで、周方向に配向されたコードを含むベルト構造体の半径方向外側層を製造するステップii)が、トレッドバンドを製造し、このようにして得られた円筒状スリーブを取り外す残りのステップiv)、v)の間に、また新たな円筒状スリーブのベルト構造体の半径方向内側層を製造するステップi)の間に行われる。
機械的特性とタイヤの品質とをさらに向上させるために、予め押出し成形されかつベンチに又はリールに蓄積された連続ストリップのセクションを巻回して所定のサイズに切断するのではなく、ベルト構造体に直接並んで配置されたコイル状に、連続する細長要素を巻回することによって、トレッドバンドを実現することが最近提案された。
実用的な観点から、このことは、例えば、同一出願人の名義の国際特許出願、国際公開第2004/041521号パンフレットに記載されているように、以下の3つのステップを含む組立工程によって達成することができる。
i)少なくとも1つのベルト層を備えるベルト構造体を補助ドラムに配置するステップ、
ii)連続する周方向コイル状に、エラストマー材料の少なくとも1つの連続する細長要素をベルト構造体に巻回することによって、トレッドバンドをベルト構造体に貼り付けるステップ、
iii)ベルト構造体を補助ドラムから持ち上げて、カーカススリーブに対して同軸にセンタリングされた位置にベルト構造体を移送するステップ。
このような連続する細長要素は、その場で得られ、また複数のコイルを形成する。複数のコイルの配向及び相互の重ね合わせパラメータは、電子計算機で予め設定された所定の付着スキームに基づいて、製造中にトレッドバンドに付与すべき厚さを変更することを制御するように適切に制御され、このようにして、トレッドバンドの品質特性が著しく向上し、このことにより、次に、タイヤの性能及び寿命に好影響が与えられる。
しかし、製造の観点から、これらの向上の達成により、特に、ベルト構造体が周方向に配向された補強コード層を含む場合、ベルト層とトレッドバンドとを備えるほぼ円筒状のスリーブが製造される仕上げステーションの生産性に、カーカス構造体の構築ステーションの生産性を適合させる問題が大きくなる。
他方、米国特許第4,985,100号明細書でまた国際特許出願、国際公開第2004/041521号パンフレットで提案されている製造工程では、ベルト構造体が、周方向に配向された補強コード層を含み、またトレッドバンドが、エラストマー材料の連続する細長要素をコイルに巻回することによって製造される場合、スリーブを、カーカス構造体の構築ステーションのサイクル時間に適合するサイクル時間で、得ることができない。
発明の基礎となる課題
本出願人は、ほぼ円筒状のベルト構造体/トレッドバンドのスリーブが、0度の補強コード層を備えたベルト構造体と、少なくとも1つの連続する細長要素をコイルに巻回することによって製造されたトレッドバンドとを含む場合でも、カーカス構造体の構築ステーションの異なる生産速度と、そのようなスリーブを製造するように意図された仕上げステーションの異なる生産速度とを適合させつつ、高品質のタイヤを製造する課題を解決することを意図する。
発明の概要
本発明によれば、本出願人は、半完成品の組立を可能にする本発明のタイヤ製造工程において、製造中の種々の半完成品を少なくとも2つの補助ドラムで支持して、少なくとも2つの異なる作業位置で動作させることによって、仕上げステーションで少なくとも部分的に同時に行われる特定の順序の周期的に繰り返すステップを行うことにより、製品の柔軟な生産性及び品質に関して著しい向上の達成を実現した。
より詳しくは、本発明は、その第1の態様によれば、車両の車輪用タイヤを製造するための方法であって、
a)構築ステーションにおいて、軸方向に互いに離間した環状固定構造体に動作可能に結合された少なくとも1つのカーカスプライを備えるほぼ円筒状のカーカス構造体を構築するステップと、
b)仕上げステーションにおいて、ほぼ円筒状のスリーブの周方向伸長方向に対して実質的に平行な補強コードを含む少なくとも1つのベルト層を備えるベルト構造体に対して半径方向外側位置に貼り付けられたトレッドバンドを備える前記スリーブを製造するステップであって、該ステップb)が、
b1)第1の作業位置において、第1のベルト構造体を仕上げステーションの第1の補助ドラムに組み立てるステップと、
b2)少なくとも1つの第2の作業位置において、仕上げステーションの少なくとも1つの第2の補助ドラムに予め組み立てられた第2のベルト構造体に対して半径方向外側位置に、トレッドバンドを貼り付けるステップであって、該貼付ステップが、所定の経路に沿って、未加硫エラストマー材料の少なくとも1つの連続する細長要素を、前記第2のベルト構造体に対して半径方向外側位置に置くことによって行われる貼付ステップと、
b3)第1のベルト構造体を支持する第1の補助ドラムを前記少なくとも1つの第2の作業位置に位置決めするステップと、
b4)このようにして得られたほぼ円筒状のスリーブを支持する前記少なくとも1つの第2の補助ドラムを仕上げステーションの持ち上げ位置に位置決めするステップと、
を含む、ステップb)と、
c)前記ほぼ円筒状のスリーブを仕上げステーションの前記持ち上げ位置から、構築ステーションでその間に構築されたカーカス構造体に対して半径方向外側位置に移送するステップとを含み、
前記ステップb1)〜b4)が周期的に繰り返され、
前記ステップb1)とb2)が互いに少なくとも部分的に同時に行われ、
前記ステップb3)とb4)が互いに少なくとも部分的に同時に行われる方法に関する。
本発明による製造方法の好ましい特徴は、その内容全体が参照により本明細書に援用されている添付された従属請求項2〜35で規定されている。
本発明の別の態様によれば、上記方法は、
a)軸方向に互いに離間した環状固定構造体に動作可能に結合された少なくとも1つのカーカスプライを備えるほぼ円筒状のカーカス構造体を構築するための構築ステーションと、
b)ほぼ円筒状のスリーブの周方向伸長方向に対して実質的に平行な補強コードを含む少なくとも1つのベルト層を備えるベルト構造体に対して半径方向外側位置に貼り付けられたトレッドバンドを備える前記スリーブを製造するための仕上げステーションであって、該仕上げステーションが、
b1)第1の補助ドラムと、
b2)少なくとも1つの第2の補助ドラムと、
b3)前記補助ドラムを支持するように、及び、前記ベルト構造体が組み立てられる第1の作業位置に、前記トレッドバンドが貼り付けられる少なくとも1つの第2の作業位置に、及び前記ほぼ円筒状のスリーブの持ち上げ位置に、前記補助ドラムを位置決めするように構成された移動装置であって、前記第1の作業位置及び前記少なくとも1つの第2の作業位置が、仕上げステーションの異なる領域に画定される移動装置と、
b4)前記補助ドラムの一方と動作可能に相互作用するために前記第1の作業位置に配置された、少なくとも1つの補強コードを含む未加硫エラストマー材料のストリップ状要素の少なくとも1つの供給装置と、
b5)前記補助ドラムの一方と動作可能に相互作用するために前記少なくとも1つの第2の作業位置に配置された、未加硫エラストマー材料の連続する細長要素の少なくとも1つの供給部材と、
を備える、仕上げステーションと、
c)構築ステーションで構築されたカーカス構造体に対して半径方向外側位置に、前記ほぼ円筒状のスリーブを移送するための、前記持ち上げ位置で前記補助ドラムの一方と動作可能に相互作用するように構成された、仕上げステーションで製造されたほぼ円筒状のスリーブの少なくとも1つの移送装置と、
を備える車両の車輪用タイヤを製造するためのプラントによって行うことができる。
本発明による製造プラントの好ましい特徴は、その内容全体が参照により本明細書に援用されている添付された従属請求項37〜52で規定されている。
本発明の別の態様によれば、本発明は、上記製造プラントと、上記製造プラントで製造されたタイヤを加硫するための少なくとも1つの加硫ステーションとを備える車両の車輪用タイヤを製造するためのプラントに関する。
本発明の追加の特徴及び利点は、本発明に基づく、車両の車輪用タイヤを製造するための方法及びプラントの、好ましいが限定的でない実施形態の詳細な説明からより明らかになるであろう。
例示的でありかつ限定的でない添付図面を参照して、本発明について以下に説明する。
本発明による、タイヤを製造するためのプラントの第1の好ましい実施形態の概略平面図である。 本発明の方法及びプラントに従って得ることが可能なタイヤの概略部分断面図である。 本発明による、タイヤを製造するためのプラントの第2の好ましい実施形態の概略平面図である。
好ましい実施形態の詳細な説明
図1を参照すると、本発明による製造方法を行うように構成された、車両の車輪用タイヤを製造するためのプラントの第1の好ましい実施形態が、概して、1で示されている。
プラント1によって製造できるタイヤは、概して、図2の2で示されており、車両の車輪又は重車両の車輪に備えられるように意図されたタイヤであることができる。
タイヤ2は、本質的に、ほぼ円環状の形態を有するカーカス構造体3と、カーカス構造体3の周りに周方向に延在するほぼ円筒状の形態を有するベルト構造体4と、ベルト構造体4の半径方向外側位置においてベルト構造体4に貼り付けられたトレッドバンド5と、カーカス構造体3の両側に横方向に貼り付けられかつトレッドバンド5の側縁からカーカス構造体3の半径方向内縁まで各々が延在する一対のサイドウォール6とを備える。
各サイドウォール6は、本質的に、図2の実線で示されているように、通常「下層サイドウォール」として特定される種類の構造スキームに従って、適切な厚さを有するエラストマー材料の層を備え、またトレッドバンド5の軸方向端部によって少なくとも部分的に覆われた半径方向外端テールピース6aを有し得る。
代わりに、図2の一点破線で示されているように、通常「上層サイドウォール」として特定される種類の構造スキームを実現するために、サイドウォール6の半径方向外端テールピース6aをトレッドバンド5の対応する軸方向端部に横方向に重ね合わせてもよい。
カーカス構造体3は、通常「ビード」として特定される領域に一体化された一対の環状固定構造体7を備え、これらの一対の環状固定構造体の各々は、例えば、通常「ビードコア」と呼ばれる実質的に周方向の環状インサート8から成り、また前記一対の環状固定構造体の半径方向外側位置でエラストマー充填材9を支持する。環状固定構造体7の各々の周りにおいて、1つ以上のカーカスプライ10の端部フラップ10aが折り返される。カーカスプライ10は、場合によって2つの環状固定構造体7の間の所定の傾斜に従う、タイヤ2の周方向伸長部に対して横断方向に延在する繊維コード又は金属コードを備える。
次に、ベルト構造体4は、適切な材料、例えば金属コード又は繊維コードから製造された補強コードを備える1つ以上のベルト層11a、11bを備える。
上記補強コードは、一方のベルト層と他方のベルト層との間でそれぞれ交差する方向に沿って、タイヤ2の周方向伸長部に対して適切に傾斜することが好ましい。
ベルト構造体4は、ベルト層11a、11bに対して半径方向外側位置に少なくとも1つのベルト層12も備え、この少なくとも1つのベルト層12は、少なくとも1つの補強コード、好ましくは、軸方向に並んで配置されたコイル状に周方向に巻回される、関連技術で通常「0度のコード」と呼ばれる複数のコードを含む。
好ましい実施形態では、ベルト構造体4は、ベルト構造体4の全体横断方向伸長部側に(the entire transversal development)実質的に延在する0度のコードを含むベルト層12を備えることができる。代わりに、ベルト構造体4は、図2に概略的に示されているように、タイヤ2の両側ショルダ領域の近くに配置される、一部の制限された幅に沿って軸方向に延在する0度のコードを各々が含む一対のベルト層12を備えてもよい。
トラック及び大型輸送車両用タイヤのような過酷な使用条件下のタイヤにおいて、ベルト構造体4は、異物が下層ベルト層に入ることを防止するように意図された通常「ブレーカ層」と呼ばれる、複数の補強コードを含むことが好ましいエラストマー材料から製造された別の層13を、ベルト層12に対して半径方向外側位置に組み込むことも可能である。
トレッドバンド5は、本質的に、1つのエラストマー材料から成るか、又はその代わりに、適切な組成と適切な機械的特性及び物理化学的特性とを有するそれぞれのエラストマー材料から成る部分を備えてもよい。
これらの部分は、適切な厚さを有する半径方向に重ね合わせられた1つ以上の層によって、所定の構造に従ってトレッドバンドの軸方向伸長部に沿って配置された適切に成形されたセクターによって、又は両方の組み合わせによって構成することが可能である。
このようにして、例えば、トレッドバンド5は、例えばタイヤの転がり抵抗を低減するように構成された適切な組成及び機械的特性及び物理化学的特性を有する第1のエラストマー材料から本質的に成る半径方向内側層又は基層と、例えば湿潤路面におけるグリップ性能とタイヤの耐摩耗性とを最適化するように構成されると共に第1のエラストマー材料とは異なる組成及び機械的特性及び物理化学的特性を有する第2のエラストマー材料から本質的に成る半径方向外側層とを含んでもよい。
特に、環状固定構造体7、カーカスプライ10、ベルト層11a、11b、及び少なくとも1つの補強コードを含みかつベルト層12、選択的にブレーカ層13を形成するように意図されたエラストマー材料の要素(ストリップ状要素)のような、カーカス構造体3の及びベルト構造体4の個々の構成要素が、以下に説明するステップに従って互いに適切に組み立てられるように、先行する製造ステップ中に製造された半完成品形状でプラント1に供給される。
次に、図1を参照して、車両の車輪用タイヤを製造するための、例えば、上記種類のタイヤ2を製造するための本発明によるプラント1の第1の好ましい実施形態について説明する。
半完成品状態のタイヤ2の種々の構成要素について、また未加硫状態の、すなわち、種々の半完成品を共に結合する、最終的なタイヤ2を提供する加硫作業の前の、使用される種々のエラストマー材料について以下に説明する。
プラント1は、軸方向に互いに離間した環状固定構造体7に動作可能に結合された1つ以上のカーカスプライ10を備えるほぼ円筒状のカーカス構造体3を構築するように意図された構築ステーション14を備える。
構築ステーション14は、1つ又は複数のカーカスプライ10が好ましくは巻回される一次ドラム15(適宜、都合よく製造できるので、詳細に説明されていない)を備える。前記プライが供給ライン16から来ると、いわゆる、ほぼ円筒状の「カーカススリーブ」を形成するように一次ドラム15の周方向延長部に貼り付けられる前に、前記供給ラインに沿って、前記プライが、一次ドラム15の周方向延長部に関連する適切な長さのセクションに切断される。
構築ステーション14は、サイドウォール6を供給するためのライン(図示せず)も備え、このラインは、エラストマー材料の連続ストリップ形状の半完成品を供給する。この半完成品から、所定の長さのセクションが切断される。前記長さは、一次ドラム15の及び製造すべきタイヤ2の周方向延長部に関連する。
代わりに、構築ステーション14には、カーカス構造体3のあるいはサイドウォール6の複数の構成要素の組立を行う別の構築ドラム(図示せず)と、組み立てられたカーカススリーブを一次ドラム15に移送するための移送装置(同様に図示せず)とを設けてもよい。
プラント1は、
i)1つ以上の未加硫エラストマー材料を含むトレッドバンド5であって、ベルト構造体4に対して半径方向外側位置に貼り付けられるトレッドバンド5と、
ii)ほぼ円筒状のスリーブの周方向伸長方向に対して実質的に平行な補強コードを含む層12と、選択的に、この好ましい別形態では、層12に対して半径方向外側位置に貼り付けられるブレーカ層13とを備えるベルト構造体4であって、前記層12が、この好ましい別形態では、一方のベルト層と他方の層の間でそれぞれ交差する方向に沿ってスリーブの周方向伸長部に対して適切に傾斜した補強コードを含む層11a、11bに対して半径方向外側位置に貼り付けられる、ベルト構造体4と、
を備えるほぼ円筒状のスリーブを製造するように意図された仕上げステーション17をさらに備える。
次に、仕上げステーション17は、第1の補助ドラム19と第2の補助ドラム20とを支持するように、また上記ほぼ円筒状のスリーブを製造するために必要な動作ステップが行われる複数の作業位置に、前記補助ドラム19、20を位置決めするように構成された移動装置18を備える。
より詳しくは、移動装置18は、ベルト構造体4が組み立てられる図1の符号Aで示されている第1の作業位置に、トレッドバンド5が貼り付けられる図1の符号Bで示されている少なくとも1つの第2の作業位置に、また仕上げステーション17で製造されたほぼ円筒状のスリーブの、図1の符号Dで示されている持ち上げ位置に、補助ドラム19、20を位置決めするように構成される。
この好ましい実施形態では、ほぼ円筒状のスリーブの持ち上げ位置Dは第1の作業位置Aと実質的に一致する。
第1の作業位置A及び第2の作業位置Bは、仕上げステーション17の異なる領域に画定され、好ましくは、移動装置18の反対側に画定される。
さらに、図1に示されている好ましい実施形態では、持ち上げ位置Dにおいて、移動装置18によって持ち上げ位置Dに位置決めされた補助ドラム19、20が、構築ステーション14の一次ドラム15との同軸整列関係に従って配置されることが規定される。
仕上げステーション17は、移動装置18によって第1の作業位置Aに位置決めされた補助ドラム19、20と動作可能に相互作用するように構成された、概して21で示されている、同一の補助ドラムにベルト構造体4を貼り付けるための装置を備える。
次に、貼付装置21は、移動装置18によって第1の作業位置Aに配置された補助ドラム19、20と動作可能に相互作用するために前記作業位置に配置された、ベルト層11a、11bの少なくとも1つの供給装置24を備える。
例としては、供給装置24は、それ自体既知であるように、連続ストリップ形状の半完成品を前方に移動させる少なくとも1つの供給ライン24aを含むことが可能であり、ここで、前記ストリップが、補助ドラム19、20の周方向伸長部に対応する長さのセクションに切断され、同時に、それぞれのベルト層11a、11bが同一のドラムに形成される。
仕上げステーション17の貼付装置21は、少なくとも1つの補強コード、好ましくは複数の補強繊維コード又は補強金属コードを含む未加硫エラストマー材料のストリップ状要素23の、すなわち、ベルト層12を形成するように意図された軸方向に連続する周方向コイルを形成するためにベルト層11a、11bに対して半径方向外側位置に貼り付けられるストリップ状要素23の、少なくとも1つの供給装置22をさらに備える。
このために、供給装置22は、移動装置18によって第1の作業位置Aに配置された補助ドラム19、20と動作可能に相互作用するために、前記作業位置に配置される。
好ましい実施形態では、装置21は、上記ブレーカ層13を形成するために、移動装置18によって第1の作業位置Aに配置された補助ドラム19、20と動作可能に相互作用するために前記作業位置に配置された、複数の補強コードを含むことが好ましい別のベルト層の少なくとも1つの供給装置をさらに備える。
仕上げステーション17は、未加硫エラストマー材料のそれぞれの連続する細長要素27、28の少なくとも1つの供給部材、好ましくは、少なくとも2つの供給部材25、26をさらに備え、これらの供給部材は、移動装置18によって第2の作業位置Bに配置された補助ドラム19、20と動作可能に相互作用するために、前記作業位置に配置される。
図1に示されている好ましい実施形態では、連続する細長要素27、28の供給部材25、26は、移動装置18によって第2の作業位置Bに配置された補助ドラム19、20の両側で動作可能に相互作用するために、前記作業位置に配置される。
供給部材25、26は、第2の作業位置Bに配置された補助ドラム19又は20に予め組み立てられたベルト構造体4に、連続する周方向コイル状に、連続する細長要素27、28を置くように構成される。
より詳しくは、供給部材25、26は、第2の作業位置Bで補助ドラム19又は20によって支持されたベルト構造体4に対して半径方向外側位置に、連続する細長要素27、28を供給し、同時に、以下にさらに分かりやすく説明するように、細長要素自体をベルト構造体4に巻回するように構成された、押出機あるいはその代わりに貼付ローラ又は他の部材を例えば備えることができる。
供給部材25、26の各々は、図1の参照番号29、30で示されている少なくとも1つの押出機を備えることが好ましい。
押出機29、30によって供給された連続する細長要素をベルト構造体4に巻回するために、図1に示されている好ましい実施形態の移動装置18は、補助ドラム19、20の幾何学的軸線を中心に補助ドラム19、20を回転させるように構成された少なくとも1つのドラム回転ユニット、好ましくは一対の回転ユニット31、32を備える。
このようにして、ベルト構造体4に対する半径方向外側位置において、連続する細長要素27、28の制御された付着を効果的に行うことが有利に可能である。
図1に示されているものによれば、移動装置18は、ほぼタレット状のタイプ(turret-like type)であり、また互いに角度的にオフセットされた、例えば、約180°の角度でオフセットされた位置で補助ドラム19、20を支持するように構成されることが好ましい。
移動装置18には、補助ドラム19、20を上記第1の作業位置A及び上記第2の作業位置Bに位置決めするように、実質的に垂直な回転軸線Y−Yを中心に移動装置18全体を回転させるべく構成された少なくとも1つの駆動ユニット35がさらに設けられることが好ましい。
補助ドラム19、20及びそれぞれの駆動ユニット31、32は、支持キャリッジ(図1にはあまり明確に示されていない)によって移動装置18に沿って摺動可能に支持され、次に、前記支持キャリッジは、移動装置18の回転可能な支持プラットフォーム39に摺動可能に取り付けられることが好ましい。
各補助ドラム19、20は、対応する回転ユニット31、32と共に、回転可能な支持プラットフォーム39に沿って一体的に平行移動することが好ましい。
好ましい実施形態では、移動装置18は、作業位置A、Bにおいて、又は仕上げステーション17で製造されたベルト構造体4とトレッドバンド5とを含むほぼ円筒状のスリーブの持ち上げ位置Dにおいて、ドラム19、20の制御された軸方向移動を行うように構成された少なくとも1つのドラム移動ユニットを備える。
上記ドラム移動ユニットにより、補助ドラム19、20の制御された軸方向移動のみならず、関連付けられた回転ユニット31、32の制御された軸方向移動も行われることが好ましい。
図1に示されている好ましい実施形態では、移動装置18は、例えば、補助ドラム19、20を支持する上記キャリッジに関連付けられた対応するナットのねじ山に係合するように構成されたウォームねじ(worm screw)を備えたタイプの、一対のドラム移動ユニット33、34を備える。
明確に、ドラム移動ユニットは、例として上述された作動機構とは異なる、特定用途の要求に基づき当業者によって選択可能な、作動機構を備えることができる。
移動装置18のドラム移動ユニット33、34により、ドラム19、20が、作業位置A、B又は持ち上げ位置Dと、前記位置A、B、Dから移動装置18の回転軸線Y−Yまでの間に画定された待機位置との間で、移動されることが好ましい。
補助ドラム19、20の上記待機位置は、回転可能な支持プラットフォーム39の外周の内側に画定されることが好ましい。
ドラム移動ユニット33、34により、ドラム19、20が、図1の二重矢印F3、F4で示されているように、移動装置18の回転軸線Y−Yを通過する半径方向に沿って移動されることが好ましい。
このようにして、ドラム移動ユニット33、34により、以下の有利な技術的効果を達成することが可能になる。
i)供給部材25、26に対して補助ドラム19、20を適切に移動させる効果、
ii)ベルト構造体4に対する半径方向外側位置において、高い品質レベルを有するトレッドバンド5を製造するために必要なものに従って、部分的に並んで配置され及び/又は部分的に互いに重ね合わせられたコイル状に、連続する細長要素27、28の制御された付着を行う効果、
iii)例えば、タイヤ2の任意の構造の非対称性を補償するために、貼付装置21によって供給されるベルト層の所定のオフセットを行う効果、
iv)移動装置18の回転軸線Y−Yに近接するように補助ドラム19、20を移動させることによって、作業位置Aと作業位置Bとの間における補助ドラム19、20の移動中の横断寸法と慣性力とを減少させる効果。
さらに有利なことに、ドラム移動ユニット33、34により、供給部材25、26の固定を維持しつつ、連続する細長要素27、28の制御された付着を行うことが可能になって、連続する細長要素の機械的貼付システムが簡略化され、これにより、プラント1を実現するためのコストが低減される。
プラント1は、仕上げステーション17で製造されたほぼ円筒状のスリーブを、構築ステーション14で構築されたカーカス構造体3に対して半径方向外側位置に移送するために、上記で特定されている持ち上げ位置D(本例の場合、第1の作業位置Aと実質的に一致する)で補助ドラム19、20の一方と動作可能に相互作用するように構成された、仕上げステーション17で製造されたほぼ円筒状のスリーブの少なくとも1つの移送装置36をさらに備える。
移送装置36は、好ましくは、ほぼ環状の構造を有し、また仕上げステーション17で製造されたベルト構造体4とトレッドバンド5とを含むほぼ円筒状のスリーブを持ち上げるために及び構築ステーション14で構築された前記スリーブをカーカス構造体3に同軸に移送するために持ち上げ位置Dに位置決めされた補助ドラム19、20の周りに配置されるように、それ自体既知の方法(図示せず)で動作される。
簡単にするために図示されていない好ましい代替実施形態では、プラント1は、移動装置18によって持ち上げ位置Dに位置決めされた補助ドラム19、20と動作可能に相互作用するために、仕上げステーション17で製造されたほぼ円筒状のスリーブの持ち上げ位置D(例えば第1の作業位置Aと一致する)に配置された、未加硫エラストマー材料のそれぞれの連続する細長要素の第3の供給部材をさらに備えることが可能である。
本例において、特定用途の要求を満たすために必要な場合には常に、プラント1により、作業位置B及びほぼ円筒状のスリーブの持ち上げ位置D(例えば第1の作業位置Aと一致する)の両方においてトレッドバンド5を付与することが可能である。
プラント1は、仕上げステーション17で製造されたベルト構造体4とトレッドバンド5とを備えるほぼ円筒状のスリーブをカーカス構造体3に関連付けるように、ほぼ円環状の形状に従ってカーカス構造体3を成形するための少なくとも1つの装置(それ自体既知であるので図示せず)をさらに備える。
この成形装置は、以下にさらに分かりやすく説明するように、いわゆる単一段階の製造工程を行うべく、構築ステーション14内で一次ドラム15と動作可能に相互作用するように構成されることが好ましい。
プラント1は、最後に、制御ユニット37を備え、この制御ユニットによって、オペレータ38は、当該製造プラントで行うことができる種々の動作ステップをプログラムして制御することができる。
次に、上記プラント1を参照して、車両の車輪用タイヤ、例えば上記タイヤ2を製造するための、本発明による方法の第1の好ましい実施形態について説明する。
特に、図1に示されているような定常状態動作条件に基づく方法について説明する。この場合、補助ドラム19は、第1の作業位置Aにあり、半完成品を支持せず、これに対して、補助ドラム20は、第2の作業位置Bにあり、上記方法の以前のステップにおいて前記ドラムに組み立てられたベルト構造体4を支持する。
本方法の第1のステップでは、軸方向に互いに離間した環状固定構造体7に動作可能に結合された少なくとも1つのカーカスプライ10を備えるほぼ円筒状のカーカス構造体3が、構築ステーション14で構築される。
このステップでは、供給ライン16から来る1つ又は複数のカーカスプライ10は、供給ライン16に沿って、一次ドラム15に貼り付ける前に、一次ドラム15の周方向伸長部に関連付けられる適切な長さのセクションに切断され、いわゆる、ほぼ円筒状の「カーカススリーブ」を形成するように、一次ドラム15に巻回される。
その後に、環状固定構造体7が1つ又は複数のプライ10の端部フラップ10aの上に装着され、それに続き、端部フラップ自体の折り返しが行われて、固定構造体7が、折り返された1つ又は複数のプライ10によって形成されたループに係合させられる。また、タイヤのサイドウォール6をカーカススリーブに貼り付けることが可能であり、このサイドウォールは、エラストマー材料の連続ストリップ形状の半完成品を供給するそれぞれの少なくとも1つのサイドウォール供給ライン(図示せず)から来る。前記半完成品から所定の長さのセクションが切断され、前記長さは、一次ドラム15の、及び製造すべきタイヤ2の周方向伸長部に関連する。
本発明の方法は、仕上げステーション17において、ほぼ円筒状のスリーブの周方向伸長方向に対して実質的に平行な補強コードを含む少なくとも1つの層12を含むベルト構造体4に対して半径方向外側位置に貼り付けられたトレッドバンド5を備えるほぼ円筒状のスリーブを製造することを提供する。
このほぼ円筒状のスリーブの製造は、円筒状スリーブ(又はカーカススリーブ)の形状のカーカス構造体3の構成要素が一次ドラム15に組み立てられるのと同時に少なくとも部分的に行われる。
より詳しくは、仕上げステーション17で行われる、ベルト構造体4とトレッドバンド5とを含むほぼ円筒状のスリーブの製造は、以下に説明する動作ステップを含む。
本発明によれば、これらのステップは、少なくとも部分的に同時に行われる。
第1のステップでは、第1のベルト構造体4は、第1の作業位置Aにおいて、仕上げステーション17の第1の補助ドラム19に組み立てられる。
好ましい実施形態では、第1のベルト構造体4の組立ステップは、第1の位置において、スリーブの周方向伸長方向に対して傾斜したそれぞれの補強コードを備える第1のベルト層11aを、第1の補助ドラム19に対して半径方向外側位置に貼り付けるステップと、第1のベルト層11aに属する前記補強コードに対して交差する方向に沿って傾斜した補強コードを備える第2のベルト層11bを、第1のベルト層11aに対して半径方向外側位置に貼り付けるステップとを提供する。
これらのステップは、移動装置18によって、また種々の半完成品を貼り付けている間に補助ドラム19の幾何学的軸線を中心に補助ドラム19を回転させる回転ユニット31によって第1の作業位置Aに位置決めされた補助ドラム19と動作可能に相互作用するベルト層の供給装置24を使用して行われることが有利である。
より具体的には、供給装置24の供給ライン24aは、連続ストリップ形状の半完成品を供給し、次に、前記半完成品が、補助ドラム19の周方向伸長部に対応する長さのセクションに切断され、同時に、回転ユニット31によって同時に回転される該ドラムに、それぞれのベルト層11a、11bが形成される。
したがって、好ましい実施形態では、第1のベルト構造体4の組立ステップは、製造中のほぼ円筒状のスリーブの周方向伸長方向に対して実質的に平行な補強コードを含むベルト層12を得るように、1つ又は複数の補強コードを含む未加硫エラストマー材料の少なくとも1つのストリップ状要素23を、第1の補助ドラム19に対して半径方向外側位置に貼り付けて、軸方向に連続する周方向コイルを形成するステップを提供する。
上記ストリップ状要素23は、第1のベルト構造体4の全体横断方向伸長部に実質的に沿って第2のベルト層11bに対して半径方向外側位置に貼り付けられるか、又はその代わりに、下層ベルト層11a、11bの対向する軸方向端部のみに貼り付けられることが好ましい。
このステップは、貼付装置21の供給装置22によって行われることが有利である。供給装置22も、移動装置18によって第1の作業位置Aに配置された補助ドラム19と動作可能に相互作用するために第1の作業位置Aに配置される。
好ましい実施形態では、第1のベルト構造体4の組立ステップは、最後に、好ましくはスリーブの周方向伸長方向に対して傾斜した好ましくは複数の補強コードを含む未加硫エラストマー材料のブレーカ層13を、ベルト層12に対して半径方向外側位置に貼り付けるステップを提供する。
このステップは、移動装置18によって第1の作業位置Aに配置された補助ドラム19と動作可能に相互作用するために第1の作業位置Aに配置された、好ましくは複数の補強コードを含むベルト層の別の供給装置(簡単にするために図1には示されていない供給装置)によって行われることが有利である。
ベルト構造体4とトレッドバンド5とを含むほぼ円筒状のスリーブの製造は、本方法の以前の動作ステップにおいて第2の補助ドラム20に組み立てられた第2のベルト構造体4に対して半径方向外側位置に、トレッドバンド5を形成することを提供する。
本発明によれば、第2の作業位置Bに配置された第2の補助ドラム20におけるトレッドバンド5のこの形成ステップは、第1の作業位置Aに配置された第1の補助ドラム19に第1のベルト構造体4を組み立てるステップと、少なくとも部分的に同時に行われる。
より詳しくは、本発明の方法は、第2の作業位置Bにおいて、第1の作業位置Aで仕上げステーション17の第2の補助ドラム20に予め組み立てられた第2のベルト構造体4に対して半径方向外側位置に、トレッドバンド5を貼り付けることを提供する。
トレッドバンド5の貼付ステップは、所定の経路に沿って、第2の補助ドラム20に組み立てられた第2のベルト構造体4に対して半径方向外側位置に、未加硫エラストマー材料の少なくとも1つの連続する細長要素を置くことによって行われることが有利である。
好ましい実施形態では、トレッドバンド5の貼付ステップは、第2の作業位置Bにおいて、第2の補助ドラム20に組み立てられたベルト構造体4に対して半径方向外側位置に、未加硫エラストマー材料の上記少なくとも2つの連続する細長要素27、28を置くことによって行われる。
連続する細長要素27、28は、移動装置18によって第2の作業位置Bに配置された第2の補助ドラム20の両側に置かれることが好ましい。
連続する細長要素27、28は、所望の性能をトレッドバンド5に付与するように、異なる機械的特性及び/又は物理化学的特性を有するそれぞれのエラストマー材料から成ることが好ましい。
トレッドバンド5の貼付ステップは、移動装置18によって第2の作業位置Bに配置された補助ドラム20と動作可能に相互作用するために第2の作業位置Bに配置された供給部材25、26によって行われることが有利である。
代替実施形態では、供給部材25、26の少なくとも一方は、トレッドバンド5の半径方向内側層のようなトレッドバンド5の部分を形成するように、連続ストリップ形状のエラストマー材料から製造された半完成品形状の前記連続する細長要素27、28の少なくとも一方を供給できる。このストリップは、トレッドバンド5の横断方向伸長部に実質的に等しい幅を有することが好ましく、また補助ドラム20の周方向伸長部に対応する長さのセクションに切断され、同時に、トレッドバンド5の少なくとも一部が、回転ユニット32によって同時に回転される該ドラムに形成されることが好ましい。
ただし、連続する細長要素27、28の供給は、供給部材25、26の押出機29、30で押出し成形することによって行われることが好ましい。
好ましくは、各押出機29、30によって供給された連続する細長要素27、28は、連続コイルの重ね合わせ量、及び/又は、下層表面に対して、対応する押出機29、30から来る各細長要素27、28の横断方向に沿ったプロファイルの方向を変更することによって、連続する細長要素27、28によって形成されたエラストマー層の厚さを調整するように、ベルト構造体4に対して半径方向外側位置に平坦部を有利に有することができる。
連続する細長要素27、28は、第2の作業位置Bで補助ドラム20によって支持された第2のベルト構造体4に対して半径方向外側位置に、軸方向に並んで配置され及び/又は半径方向に重ね合わせられた連続する周方向コイル状に置かれることが好ましい。
この好ましい実施形態では、トレッドバンド5の貼付ステップは、第2の作業位置Bで前記ドラムの近くに配置された供給部材25、26を使用して、連続する細長要素27、28を供給し、同時に、連続する細長要素27、28を第2の補助ドラム20に巻回することによって行われる。
特に、このような巻回は、連続する細長要素27、28を貼り付けるのと同時に、以下のステップを行うことによって達成される。
−連続する細長要素27、28を、第2のベルト構造体4に対して半径方向外側位置に周方向に分配するように、第2のベルト構造体4を支持する第2の補助ドラム20に、第2の補助ドラム20の幾何学的軸線を中心とする回転運動を与えるステップ、
−第2の補助ドラム20と供給部材25、26との間における制御された相対移動を行って、連続する細長要素27、28で、トレッドバンド5の少なくとも一部を画定するように互いに並んだ関係で配置される複数のコイルを形成するステップ。
この好ましい実施形態では、第2の補助ドラム20と供給部材25、26との間における制御された相対移動は、前記供給部材に対して第2の補助ドラム20を移動させることによって行われることが好ましい。
補助ドラム20の幾何学的軸線を中心とする補助ドラム20の制御された回転運動と、例えば前記軸線に対して実質的に平行な方向に沿って前記ドラムの、供給部材25、26に対する制御された平行移動とが行われるのと同時に、連続する細長要素27、28が、押出機29、30によって供給されることが好ましい。
補助ドラム20のこの回転運動・平行移動は、移動装置18によって、特に、このような装置の回転ユニット32及び移動ユニット34の動作によって行われることが有利である。
本発明の方法のこの好ましい実施形態において、2つの連続する細長要素27、28を供給することによって、製造の観点から非常に柔軟に、タイヤ2の所望の性能を実現できる構造上の特徴を有するトレッドバンド5を形成することが有利に可能である。
このようにして、例えば、好ましい実施形態では、「キャップ・アンド・ベース」という用語で関連技術で知られている構造に従って、半径方向に重ね合わせられた一対の層を含む、すなわち内側層及び外側層をそれぞれ含むトレッドバンド5を形成することが有利に可能である。
この好ましい実施形態によれば、トレッドバンド5の貼付ステップは、第2の作業位置Bにおいて、トレッドバンド5の半径方向内側層を形成するように、第2のベルト構造体4の全体横断方向伸長部に実質的に沿って、補助ドラム20によって支持された第2のベルト構造体4に対して半径方向外側位置に、上記連続する細長要素の一方、例えば、連続する細長要素27を置くことによって行われる。
その後に、トレッドバンド5の貼付ステップは、このように形成されたトレッドバンド5の半径方向内側層に対して半径方向外側位置に、第2の連続する細長要素28を置くことを提供する。
第2の連続する細長要素28を置くことは、トレッドバンド5の半径方向外側層を形成するように、上記半径方向内側層の全体横断方向伸長部に実質的に沿って行われることが有利である。
したがって、この好ましい実施形態では、軸方向に並んで配置され及び/又は半径方向に重ね合わせられた連続する周方向コイル状に、連続する細長要素27、28を置くことが、2つの連続ステップで行われる。
また、別の好ましい代替実施形態では、例えば、タイヤ2の使用中にトレッドバンド5に作用する横断方向応力に対する抵抗性の向上や、又はトレッドバンド5がすり減るときにタイヤ2のグリップ性能を実質的に一定に維持することを可能にするような、有利な複数の技術的効果を達成することを可能にする構造に従って、特定の機械的特性を有する軸方向に整列された2つ以上のセクターを含むトレッドバンド5を形成することが有利に可能である。
この好ましい代替実施形態によれば、トレッドバンド5の貼付ステップは、第2の作業位置Bにおいて、トレッドバンド5の対応する部分を形成するように、補助ドラム20によって支持された第2のベルト構造体4の少なくとも一部に対して半径方向外側位置に、上記連続する細長要素の一方、例えば、連続する細長要素27を置くことによって行われる。
その後に、トレッドバンド5の貼付ステップは、トレッドバンド5の別の部分を形成するように、連続する細長要素27によって形成された上記部分に対して軸方向に整列された位置に、第2の連続する細長要素28を置くことを提供する。
このようにして、異なる機械的特性及び異なる物理化学的特性を有する軸方向に整列された少なくとも2つの部分又はセクターを有するトレッドバンド5を形成することが可能である。
この好ましい代替実施形態では、連続ステップでも、少なくとも部分的に同時にでも、連続する細長要素27、28を置くことを行うことができる。
第1のベルト構造体4を第1の補助ドラム19に組み立てる前記ステップと、第2の補助ドラム20に予め組み立てられた第2のベルト構造体4に対して半径方向外側位置にトレッドバンド5を貼り付ける前記ステップとが完了すると、本発明の方法は、第1のベルト構造体4を支持する第1の補助ドラム19を第2の作業位置Bに位置決めするステップと、第2のベルト構造体4に対して半径方向外側位置に貼り付けられたトレッドバンド5を含むほぼ円筒状のスリーブを支持する第2の補助ドラム20を、仕上げステーション17の持ち上げ位置Dに位置決めするステップとを行うことを提供する。
上記のように、本発明の好ましい実施形態では、このように製造されたほぼ円筒状のスリーブの持ち上げ位置Dは、第1の作業Aと実質的に一致する。
本発明の方法によれば、補助ドラム19と20を第2の作業位置B及び第1の作業位置Aにそれぞれ位置決めする前記ステップは、互いに少なくとも部分的に同時に行われる。
特に、このようなステップは、移動装置18によって行われることが好ましい。
好ましい実施形態において、移動装置18が、ほぼタレット状のタイプであり、好ましくは互いに角度的にオフセットされた位置で補助ドラム19、20を支持することから、補助ドラム19と20の前記位置決めステップは、実質的に垂直な回転軸線Y−Yを中心に移動装置18を回転させることによって行われる。特に、このような回転運動は、駆動ユニット35によって行われる。
言い換えれば、この好ましい実施形態では、例えば、2つの回転方向、すなわち、図1のそれぞれの矢印F1とF2で示されている時計回り方向及び反時計回り方向の一方に沿って、移動装置18を回転軸線Y−Yを中心に単に回転させることによって、補助ドラム19と20の位置が実質的に同時に効果的に入れ替えられる。
好ましい実施形態において、補助ドラム19、20が、移動装置18によって摺動可能に支持されることから、本発明の方法は、このような装置を回転させるステップを行う前に、補助ドラム19、20を移動装置18の回転軸線Y−Yに向かって移動させるさらなるステップを含む。
前記ステップは、補助ドラム19、20、及びそれらのドラムと好ましくは一体的に平行移動する関連回転ユニット31、32の両方を、ドラム移動ユニット33と34で移動させることによって行われることが好ましい。
このようにして、作業位置Aと作業位置Bとの間における補助ドラム19、20の移動中に、プラント1の安全性を向上させつつ、また移動装置18を回転させるための駆動ユニット35に必要な駆動力を減少させつつ、横断寸法及び慣性力の両方を減少させることが有利に可能である。
補助ドラム19、20、及びそれに関連回転ユニット31、32は、移動装置18の回転軸線Y−Yに向かって移動され、このような装置の回転可能な支持プラットフォーム39の外周の内側に画定された前記待機位置に配置されることが好ましい。
有利には、移動装置18の補助ドラム19、20は、本例の場合、図1の一点破線で概略的に示されているように、移動装置18の回転中に、制御ユニット37及びオペレータ38の両方から安全な距離に配置される。
第2の作業位置Bにおける第1の補助ドラム19、及び持ち上げ位置D(本例の場合、第1の作業位置Aと一致する)における第2の補助ドラムの実質的に同時のこれらの位置決めステップが行われると、仕上げステーション17は、以下のような動作状態になる。
i)第2の補助ドラム20から取り外しできる状態にある第2のベルト構造体4とトレッドバンド5とを含むほぼ円筒状のスリーブが、持ち上げ位置D(本例の場合、同一の作業位置Aと一致する)に配置される。
ii)第1の作業位置Aで予め組み立てられた第1のベルト構造体4が、第1の補助ドラム19によって支持され、第2の作業位置Bで新たなトレッドバンド5を収容できる状態にある。
ここで、本発明の方法は、ほぼ円筒状のスリーブを、仕上げステーション17の持ち上げ位置Dから、構築ステーション14で同時に構築されたカーカス構造体3に対して半径方向外側位置に移送するステップを行うことを提供する。
この移送ステップは、関連技術でそれ自体知られている方法に従って、ほぼ環状の移送装置36によって行われることが有利である。
上記移送ステップの後に、仕上げステーション17は、第2の補助ドラム20が、第1の作業位置Aに既に配置され、作業位置Aに配置された貼付装置21と相互作用して動作することによって新たなベルト構造体4を支持できる状態にあるような、動作状態になる。
したがって、上記動作が行われると、仕上げステーション17は、2つの補助ドラム19、20の位置が互いに入れ替えられていることを除いて、上記開始状態と完全に同一の動作状態になる。
ここで、本発明の方法は、上記ステップを周期的に繰り返すことを提供する。上記ステップは、第1の作業位置Aにおいて、新たなベルト構造体4を第2の補助ドラム20に組み立てて、実質的に同時に、第2の作業位置Bにおいて、第1の補助ドラム19に予め組み立てられたベルト構造体4に対して半径方向外側位置に、新たなトレッドバンド5を貼り付けて、これらの組立ステップ及び貼付ステップ等の終了時に、2つのドラムの位置を入れ替えることによって、ベルト構造体4とトレッドバンド5とを含むほぼ円筒状のスリーブを製造するように構成される。
前記ステップの各々の周期的な繰り返しの終了時に、ベルト構造体4とトレッドバンド5とを含む新たなほぼ円筒状のスリーブが得られ、このほぼ円筒状のスリーブは、持ち上げ位置D(本例の場合、位置A)において、仕上げステーション17の2つの補助ドラム19、20の一方によって交互に支持される。
次に、このようなスリーブは、上記方法に従って、仕上げステーション17の持ち上げ位置Dから、構築ステーション14で構築された新たなカーカス構造体3に対して半径方向外側位置に移送される。
トレッドバンド5とベルト構造体4とを含むほぼ円筒状のスリーブを製造するステップ、及びこのようなスリーブを仕上げステーション17の持ち上げ位置Dから移送するステップは、構築ステーション14でカーカス構造体3を構築するステップを行うための時間に実質的に等しいか又はそれよりも短い時間間隔で行われることが好ましい。
このようにして、構築ステーション14でカーカス構造体3を構築するために用いられるサイクル時間において、トレッドバンド5とベルト構造体4とを含むほぼ円筒状のスリーブを製造して移送することが有利に可能であり、これにより、工程時間が最適化されて、製造プラント1の生産性が向上する。
本発明の特に好ましい実施形態では、トレッドバンド5とベルト構造体4とを含むほぼ円筒状のスリーブと、未だ円環状に成形されていないカーカス構造体3(さもなければ「カーカススリーブ」と呼ばれる)との組立は、カーカススリーブを構築するために使用される構築ステーション14の同一の一次ドラム15で行われ、このようにして、単一段階の製造工程が一体化される。
このようにして、有利なことに、製造中のタイヤ2の高い品質レベルが、未だ実質的に可塑状態の未加硫半完成品の組立中における動作数が制限されることによって保証される。このようにして、そのような半完成品は、それに応じて制限された数の、変形させ得る応力(potentially deforming stresses)を受け、したがって、製造中のグリーンタイヤの望ましくない構造変化の危険性が有利に制限される。
上記単一段階の製造工程の枠内で、ほぼ環状の構造を有する移送装置36は、ベルト構造体4とトレッドバンド5とを含むほぼ円筒状のスリーブを補助ドラム19又は20から持ち上げるために、持ち上げ位置Dに配置された補助ドラム19又は20の周りに配置されるように動作される。それ自体知られている方法で、補助ドラム19、20は、上記スリーブを解放し、次に、このスリーブは、カーカススリーブを支持する一次ドラム15の同軸にセンタリングされた位置に配置されるように、移送装置36によって軸方向に移動される。
代わりに、いわゆる「2段階製造工程」に従ってタイヤを製造するために、カーカススリーブ及びトレッドバンド5/ベルト構造体4のスリーブが移送されるいわゆる成形ドラムにおいて、カーカススリーブとトレッドバンド5/ベルト構造体4のスリーブとの組立を行ってもよい。
好ましい実施形態では、本方法は、上記移送ステップの後に、カーカス構造体に対して半径方向外側位置に移送されたトレッドバンド5とベルト構造体4とを含むほぼ円筒状のスリーブに、ほぼ円筒状のカーカス構造体3を関連付けるように、ほぼ円筒状のカーカス構造体3を、ほぼ円環状の形状に従って成形するステップをさらに含む。
この成形ステップは、移送装置36によって保持されたベルト構造体4の内面に1つ又は複数のカーカスプライ10を接触させるように配置すべく、互いに近接する環状固定構造体7を軸方向に移動させ、それと同時に、カーカス構造体3と、トレッドバンド5及びベルト構造体4を含むほぼ円筒状のスリーブとから成る組立体に、圧力下の流体を収容することによって行われることが好ましい。
このようにして、グリーンタイヤが製造され、かかるグリーンタイヤは、上記製造プラント1を備えるタイヤ製造用プラント(図示せず)の加硫ステーション(図示せず)で行われる通常の加硫ステップを受けるために、一次ドラム15又は成形ドラムから取り外すことができる。
明確に、上記方法と上記装置とにより、例えば、第1の作業位置A及び/又は第2の作業位置B及び/又は持ち上げ位置Dにおいて、別の層又は要素を貼り付けることによって、異なる構造を有するタイヤ2を製造することが可能になる。
これらのすべてのことは、移動装置18によって上記位置A、B、Dに配置された補助ドラム19、20と動作可能に相互作用するように構成された適切な供給設備を、上記位置A、B、Dに配置することによって達成することができる。
このようにして、例えば、代替実施形態では、本発明の方法は、持ち上げ位置Dでトレッドバンド5を作り始めるか又は完成させるように、持ち上げ位置D(例えば第1の作業位置Aと一致する)において、それぞれの所定の経路に沿って、持ち上げ位置Dに配置された補助ドラム19、20によって支持されたベルト構造体4に対して半径方向外側位置に、未加硫エラストマー材料の最初又は最後の追加の連続する細長要素を貼り付けるさらなるステップを行うことを提供する。
この場合、第2の作業位置Bに配置された供給部材25、26によって、また仕上げステーション17の持ち上げ位置Dに配置された供給部材によって供給される3つの異なるエラストマー材料を使用して、トレッドバンド5を形成することが有利に可能である。
この貼付ステップは、上記方法に従って、すなわち、持ち上げ位置Dにおいて、そこに配置された補助ドラム19、20の近くに配置された別の供給部材の押出機(図示せず)を使用して、このような連続する細長要素を供給することによって、また連続する細長要素を前記ドラムに卷回することによって、行われることが好ましい。
また、この場合、このような巻回は、連続する細長要素を貼り付けるのと同時に、以下のステップを行うことによって達成される。
−連続する細長要素を、ベルト構造体4に対して半径方向外側位置に周方向に分配するように、ベルト構造体4を支持する補助ドラム19又は20に、補助ドラム19又は20の幾何学的軸線を中心とする回転運動を与えるステップ、
−補助ドラム19又は20と供給部材との間における制御された相対移動を行って、連続する細長要素で、トレッドバンド5の少なくとも一部を画定するように互いに並んだ関係で配置された複数のコイルを形成するステップ。
有利なことに、ベルト構造体4とトレッドバンド5とを含むほぼ円筒状のスリーブの引き続く持ち上げ動作を妨害しないように、上記別の供給部材には、持ち上げ位置Dに配置された補助ドラム19、20へ、又はそこから、このような部材を移動させるように構成された、それぞれのアクチュエータ群(図示せず)を設けることが可能である。
図3は、タイヤを製造するための本発明によるプラント1の別の好ましい実施形態を示している。
以下の説明で、またこのような図3では、図1に示されている実施形態を参照して説明したものと構造的又は機能的に同等のプラント1の要素は、同一の参照番号で示されているので、それらの要素についてさらに説明しない。
図3に示されている実施形態では、プラント1は、移動装置18によって支持された少なくとも1つの第3の補助ドラム40と、補助ドラム19、20又は40の内の1つと動作可能に相互作用するために少なくとも1つの第3の作業位置Cに配置された、未加硫エラストマー材料の別の連続する細長要素42の少なくとも1つの供給部材41とをさらに備える。
また、この好ましい実施形態では、ほぼ円筒状のスリーブの持ち上げ位置Dは、第1の作業位置Aと実質的に一致する。
有利なことに、このように構成されたプラント1により、第2の作業位置Bに配置された供給部材25と26によって、及び、仕上げステーション17の第3の作業位置Cに配置された供給部材41によって供給される、少なくとも3つの異なるエラストマー材料を使用して、トレッドバンド5を形成することが可能になる。
供給部材41は、供給部材25、26と全体として類似する方法で、少なくとも1つの押出機43を備えることが好ましい。
上述されているものと同様に、第3の補助ドラム40によって支持されたベルト構造体4に対して半径方向外側位置に、押出機43によって供給された連続する細長要素42を巻回するために、移動装置18は、補助ドラム40の幾何学的軸線を中心に補助ドラム40を回転させるように構成されたドラム回転ユニット44を備えることが好ましい。
このようにして、第3の補助ドラム40によって支持されたベルト構造体4に対する半径方向外側位置において、連続する細長要素42の制御された付着を効果的に行うことが有利に可能である。
また、この好ましい実施形態においても、移動装置18は、ほぼタレット状のタイプであり、また互いに角度的にオフセットされた位置で補助ドラム19、20及び40を支持するように構成される。ただし、本例の場合、補助ドラムは、約120°に等しい角度で角度的にオフセットされる。
上述されているものと同様に、移動装置18は、作業位置A、B、Cにおいて、又は仕上げステーション17で製造されたベルト構造体4とトレッドバンド5とを含むほぼ円筒状のスリーブの持ち上げ位置Dにおいて、補助ドラム40の制御された軸方向移動を決定するように構成された1つのドラム移動ユニット45(好ましくは、移動ユニット33と34と同様のタイプ)を備える。
ドラム移動ユニット45により、補助ドラム40の制御された軸方向移動のみならず、それに関連付けられた回転ユニット44の制御された軸方向移動も行われることが好ましい。
また、この場合、移動装置18のドラム移動ユニット45により、補助ドラム40が、作業位置A、B、C又は持ち上げ位置Dと、前記位置A、B、C、Dから移動装置18の回転軸線Y−Yまでの間に画定された待機位置との間で、移動されることが好ましい。
補助ドラム19、20及び40の待機位置は、図3の一点破線で概略的に示されている回転可能な支持プラットフォーム39の円形であり得る外周の内側に画定されることが好ましい。
明確に、回転可能な支持プラットフォーム39は、円形形状とは異なる任意の適切な形状を有することができ、この場合、補助ドラム19、20及び40の待機位置は、制御ユニット37から、またオペレータ38の作業位置から十分に離間した領域(例えば、図3の一点破線で概略的に示されている領域)内に画定されることが好ましい。
また、ドラム移動ユニット45により、補助ドラム40が、図3の二重矢印F5で示されているように、移動装置18の回転軸線Y−Yを通過する半径方向に沿って移動されることが好ましい。
このようにして、ドラム移動ユニット33、34及び45により、製造プラント1の以前の実施形態を参照して上記した有利な技術的効果を達成することが可能になる。
図示されていない別の好ましい実施形態では、プラント1は、移動装置18によって第3の作業位置Cに配置された補助ドラム19、20又は40の両側で動作可能に相互作用するために第3の作業位置Cに配置された、未加硫エラストマー材料のそれぞれの連続する細長要素の少なくとも2つの供給部材をさらに備えることができる。
この別の実施形態により、最大4つの異なるエラストマー材料を使用して、トレッドバンド5を形成することが可能になり、これにより、プラントの動作/技術の柔軟性と、前記プラントで実行される方法の用途可能性とが向上する。
簡単にするために図示されていない別の好ましい代替実施形態では、プラント1は、移動装置18によって持ち上げ位置Dに位置決めされたドラム19、20又は40と動作可能に相互作用するために、仕上げステーション17で製造されたほぼ円筒状のスリーブの持ち上げ位置Dに配置された、未加硫エラストマー材料のそれぞれの連続する細長要素の供給部材をさらに備えることが可能である。
本例において、特定用途の要求を満たすために必要な場合には常に、プラント1により、第2及び第3の作業位置BとC並びにほぼ円筒状のスリーブの持ち上げ位置Dの両方において、トレッドバンド5を付与することが可能である。
この別の実施形態により、最大5つの異なるエラストマー材料を使用して、トレッドバンド5を形成することが可能になり、これにより、プラントの動作/技術の柔軟性と、前記プラントで実行される方法の用途可能性とがさらに向上する。
次に、上記プラント3を参照して、車両の車輪用タイヤを製造するための本発明による方法の別の好ましい実施形態について説明する。
特に、図3に示されているような定常状態にある動作状態(steady-state working condition)に基づく方法について説明する。この場合、補助ドラム19は、第1の作業位置Aにあり、半完成品を支持せず、第2の補助ドラム20は、第2の作業位置Bにあり、上記方法の以前のステップで前記ドラムに組み立てられた第2のベルト構造体4を支持し、また第3の補助ドラム40は、第3の作業位置Cにあり、第3のベルト構造体4と、上記方法の以前のステップで第3のベルト構造体4に対して半径方向外側位置に貼り付けられたトレッドバンド5の少なくとも一部とを備える半完成品の組立体を支持する。
この代替実施形態では、上記方法は、作業位置B、Cにおいて、そして、選択的に、仕上げステーション17で製造されたほぼ円筒状のスリーブの持ち上げ位置D(この好ましい例では、第1の作業位置Aと実質的に一致する)においても行うことができるトレッドバンド5の貼付ステップに関し、本質的に以前に記載されている実施形態とは異なる。
構築ステーション14で、ほぼ円筒状のカーカス構造体3(又はカーカススリーブ)を構築するステップ、及び第1の作業位置Aに配置された第1の補助ドラム19にベルト構造体4を組み立てるステップは、図1に示されているプラント1の実施形態で実施された以前の実施形態に基づいて説明されている動作ステップと、同様に行われる。
ここで考慮されている別の代替実施形態では、トレッドバンド5は、作業位置BとCにおいて、そして、選択的に、持ち上げ位置Dにおいて、第2の作業位置Bで第2の補助ドラム20によって支持された第2のベルト構造体4に対して半径方向外側位置に、また第3の作業位置C又は選択的に持ち上げ位置Dで第3の補助ドラム40によって支持された第3のベルト構造体4に対して半径方向外側位置に、それぞれ貼り付けられる。
より詳しくは、この代替実施形態では、本製造方法は、以下のステップを行うことを提供する。
−第2の作業位置Bにおいて、仕上げステーション17の第2の補助ドラム20に予め組み立てられた第2のベルト構造体4に対して半径方向外側位置に、トレッドバンド5の少なくとも1つの第1の部分を貼り付けるステップ(特に、この貼付ステップは、所定の経路に沿って、第2のベルト構造体4に対して半径方向外側位置に、未加硫エラストマー材料の少なくとも1つの連続する細長要素、好ましくは2つの連続する細長要素27、28を置くことによって行われる)。
−第3の作業位置Cにおいて、仕上げステーション17の第3の補助ドラム40に予め組み立てられた第3のベルト構造体4に対して半径方向外側位置に、トレッドバンド5の少なくとも1つの第2の部分を貼り付けるステップ(特に、この貼付ステップは、所定の経路に沿って、第3のベルト構造体4に対して半径方向外側位置に、未加硫エラストマー材料の少なくとも1つの連続する細長要素を置くことによって行われる)。
したがって、本発明の方法のこの好ましい実施形態では、この最後の動作ステップは、第3の作業位置Cで第3の補助ドラム40の近くに配置されたそれぞれの供給部材41から、連続する細長要素42を供給し、同時に、連続する細長要素42を第3の補助ドラム40に巻回することによって行われる。
連続する細長要素27、28及び42の付着は、前記作業位置BとCにおいて、上記の好ましい方法に従って、すなわち、補助ドラム20及び40と、供給部材25、26及び41との間における制御された相対移動を行うように、回転運動及び平行移動を補助ドラム20及び40に与えることによって行われることが、有利である。
補助ドラム20及び40のこれらの回転運動及び平行移動は、移動装置18によって、より詳しくは、このような装置のドラム回転ユニット32及び44、及びドラム移動ユニット34及び45のそれぞれによって行われることが好ましい。
本発明の方法のこの好ましい実施形態において、少なくとも3つの連続する細長要素27、28及び42を供給することによって、タイヤ2の所望の性能を実現するように、トレッドバンド5の製造の柔軟性をさらに向上させることが、有利に可能である。
このようにして、例えば、好ましい代替実施形態では、「キャップ・アンド・ベース」という用語で関連技術で知られている構造に従って、半径方向に重ね合わせられた一対の層を含む、すなわち内側層及び外側層をそれぞれ含むトレッドバンド5を形成することが有利に可能である。
この好ましい実施形態によれば、トレッドバンド5の貼付ステップは、第2の作業位置Bにおいて、トレッドバンド5の半径方向内側層を形成するように、第2のベルト構造体4の全体横断方向伸長部に実質的に沿って、第2の補助ドラム20によって支持された第2のベルト構造体4に対して半径方向外側位置に、上記連続する細長要素の一方、例えば、連続する細長要素27を置くことによって行われる。
その後に、トレッドバンド5の貼付ステップは、トレッドバンド5の半径方向外側層の対応する第1の部分を形成するように、このように形成されたトレッドバンド5の半径方向内側層の少なくとも一部に対して半径方向外側位置に、第2の連続する細長要素28を置くことを提供する。
したがって、この好ましい実施形態では、軸方向に並んで配置され及び/又は半径方向に重ね合わせられた連続する周方向コイル状に、連続する細長要素27、28を置くことが、2つの連続ステップで行われる。
このようにして、この実施形態の枠内で、上記方法は、第3の作業位置Cにおいて、トレッドバンド5の半径方向外側層の少なくとも1つの第2の部分を形成するように、トレッドバンド5の半径方向内側層の残部に対して半径方向外側位置に、より正確には、上記第2の連続する細長要素28によって形成されたトレッドバンド5の半径方向外側層の前記第1の部分に対して軸方向に整列された位置に、第3の連続する細長要素42を置くことによって、第3の作業位置でトレッドバンド5の半径方向外側層の前記少なくとも1つの第2の部分を貼り付けることを提供する。
このようにして、例えば、タイヤ2の使用中にトレッドバンド5に作用する横断方向応力に対する抵抗性の向上、又はトレッドバンド2がすり減るときにタイヤ2のグリップ性能を実質的に一定に維持することを可能にするなどの、有利な複数の技術的効果を達成することを可能にする構造に従って、特定の機械的特性を有する軸方向に整列された2つ以上のセクターを含む半径方向外側層が設けられた「キャップ・アンド・ベース」タイプのトレッドバンド5を形成することが可能である。
また、別の好ましい代替実施形態では、異なる機械的特性を有する軸方向に整列された2つ以上のセクターを含む半径方向内側層が設けられたトレッドバンド5を形成することが有利に可能である。
この好ましい代替実施形態によれば、トレッドバンド5の貼付ステップは、第2の作業位置Bにおいて、トレッドバンド5の半径方向内側層の少なくとも1つの第1の部分を形成するように、第2の補助ドラム20によって支持された第2のベルト構造体4の少なくとも一部に対して半径方向外側位置に、上記連続する細長要素の一方、例えば、連続する細長要素27を置くことによって行われる。
その後に、トレッドバンド5の貼付ステップは、再び、第2の作業位置Bにおいて、トレッドバンドの半径方向内側層の少なくとも1つの第2の部分を形成するように、上記第2のベルト構造体4に対して半径方向外側位置に、より正確には、上記第1の部分に対して軸方向に整列された位置に、第2の連続する細長要素28を置くことを提供する。
このようにして、異なる機械的特性及び異なる物理化学的特性を有する軸方向に整列された少なくとも2つの部分又はセクターを有する半径方向内側層が設けられたトレッドバンド5を形成することが可能である。
この好ましい代替実施形態では、連続ステップで、又は少なくとも部分的に同時に、第2の作業位置Bで、連続する細長要素27、28を置くことを行うことができる。
その後に、トレッドバンド5の貼付ステップは、第3の作業位置Cにおいて、トレッドバンド5の半径方向外側層を形成するように、半径方向内側層の全体横断方向伸長部に実質的に沿って、トレッドバンド5の軸方向に整列された複数のセクターを有する半径方向内側層に対して半径方向外側位置に、第3の連続する細長要素42を置くことを提供する。
別の代替実施形態では、上述されているものと同様に、仕上げステーション17の第3の作業位置Cに配置されかつ第3の補助ドラム40と動作可能に相互作用するように構成された、それぞれの連続する細長要素の少なくとも1つの別の供給部材を供給することによって、軸方向に整列された2つ以上の部分又はセクターを含むトレッドバンド5の半径方向外側層を形成することが可能である。
このようにして、トレッドバンド5の半径方向外側層の少なくとも1つの第1の部分を形成するように、第3の補助ドラム40によって支持されたトレッドバンド5の半径方向内側層の少なくとも一部に対して半径方向外側位置に、連続する細長要素42を置くことが可能である。
その後に、トレッドバンド5の貼付ステップは、常に第3の作業位置Cにおいて、トレッドバンド5の半径方向外側層の少なくとも1つの第2の部分を形成するように、トレッドバンド5の半径方向内側層の少なくとも1つの残部に対して半径方向外側位置に、より正確には、第3の連続する細長要素42によって形成されたトレッドバンド5の半径方向外側層の前記第1の部分に対して軸方向に整列された位置に、この別の連続する細長要素を置くことを提供する。
第1のベルト構造体4を第1の補助ドラム19に組み立てる上記ステップと、補助ドラム20及び40に予め組み立てられた第2及び第3のベルト構造体4に対して半径方向外側位置にトレッドバンド5を貼り付ける上記ステップとが完了すると、本発明の方法は、以下のステップを行うことを提供する。
−第1のベルト構造体4を支持する第1の補助ドラム19を、第2の作業位置Bに位置決めするステップ、
−第2のベルト構造体4とトレッドバンド5の少なくとも一部を支持する第2の補助ドラム20を、第3の作業位置Cに位置決めするステップ、
−第3のベルト構造体4に対して半径方向外側位置に貼り付けられたトレッドバンド5を含むほぼ円筒状のスリーブを支持する第3の補助ドラム40を、仕上げステーション17の持ち上げ位置Dに位置決めするステップ。
上記のように、図3のプラント1に基づいて説明されている好ましい実施形態では、このように製造されたほぼ円筒状のスリーブの持ち上げ位置Dは、第1の作業位置Aと実質的に一致する。
本発明の方法によれば、第2の作業位置B、第3の作業位置C又は持ち上げ位置Dに、補助ドラム19、20及び40をそれぞれ位置決めする上記ステップは、互いに少なくとも部分的に同時に行われる。
特に、このようなステップは、本発明による方法及びプラント1の以前の実施形態に基づいて説明されているものと同様に、移動装置18によって、すなわち、実質的に垂直な回転軸線Y−Yを中心に移動装置18を駆動ユニット35で回転させることによって行われることが好ましい。
この好ましい実施形態では、補助ドラム19、20及び40は、回転軸線Y−Yを中心に、好ましくは、単一方向に沿って、例えば、図3の矢印F2で示されている反時計回り方向に沿って、移動装置18を回転させることによって実質的に同時に効果的に移動される。
好ましい実施形態において、補助ドラム19、20及び40が、移動装置18によって摺動可能に支持されることから、本発明の方法は、本例の場合、このような装置を回転させるステップを行う前に、移動装置18の回転軸線Y−Yに向かって補助ドラム19、20及び40を移動させるさらなるステップも含む。
また、この場合、上記ステップは、補助ドラム19、20及び40、並びにドラムと一体的に平行移動することが好ましい関連回転ユニット31、32及び44の両方を、ドラム移動ユニット33、34及び45で移動させることによって行われることが好ましい。
このようにして、作業位置A、B及びCの間における補助ドラム19、20及び40の移動中に横断寸法及び慣性力の両方を減少させることが有利に可能であり、これにより、プラント1の安全性が向上し、また移動装置18を回転させるために駆動ユニット35に必要な駆動力が減少される。
補助ドラム19、20及び40、並びにそれらに対応する回転ユニット31、32及び44は、移動装置18の回転軸線Y−Yに向かって移動され、このような装置の回転可能な支持プラットフォーム39の外周の内側に画定された上記待機位置に配置されることが好ましい。
移動装置18の補助ドラム19、20及び40は、本例の場合、図3の一点破線で概略的に示されているように、移動装置18の回転中に制御ユニット37からもまたオペレータ38からも安全な距離に配置されることが有利である。
第1の補助ドラム19を第2の作業位置Bに位置決めし、第2の補助ドラム20を第3の作業位置Cに位置決めし、また第3の補助ドラムを持ち上げ位置D(第1の作業位置A)に位置決めする前記実質的に同時のステップが行われると、仕上げステーション17は、以下のような動作状態になる。
i)第3の補助ドラム40から取り外すことができる状態にある第3のベルト構造体4とトレッドバンド5とを含むほぼ円筒状のスリーブが、持ち上げ位置D(作業位置Aと同じ)に配置され、第3の補助ドラム40によって支持される。
ii)第1の作業位置Aで予め組み立てられた第1のベルト構造体4が、第1の補助ドラム19によって支持され、第2の作業位置Bで新たなトレッドバンド5の少なくとも一部を収容することができる状態にある。
iii)第1の作業位置Aで予め組み立てられた第2のベルト構造体4と、第2の作業位置Bで予め貼り付けられたトレッドバンド5の部分とを含む半完成品が、第2の補助ドラム20によって支持され、第3の作業位置Cでトレッドバンド5の残部(又は別の部分)を収容することができる状態。
この段階で、本発明の方法は、第3の補助ドラム40によって支持されたほぼ円筒状のスリーブを、仕上げステーション17の持ち上げ位置Dから、構築ステーション14でその間に構築されたカーカス構造体3に対して半径方向外側位置に移送するステップを行うことを提供する。
この移送ステップは、上記方法に従って、ほぼ環状の移送装置36によって行われることが有利である。
この移送ステップの後に、仕上げステーション17は、第3の補助ドラム40が、第1の作業位置Aに既に配置され、かかる作業位置Aに配置された貼付装置21と相互作用して動作することによって新たなベルト構造体4を支持することができる状態にある、動作状態になる。
この段階で、本発明の方法は、以下のステップを少なくとも部分的に同時に行うことを提供する。
−第1の作業位置Aにおいて、新たなベルト構造体4を第3の補助ドラム40に組み立てるステップ、
−第2の作業位置Bにおいて、第1の補助ドラム19に予め組み立てられた第1のベルト構造体4に対して半径方向外側位置に、トレッドバンド5の少なくとも1つの第1の部分を貼り付けるステップ、
−第3の作業位置Cにおいて、補助ドラム20に組み立てられた第2のベルト構造体4に対して半径方向外側位置に、トレッドバンド5の少なくとも1つの第2の部分を貼り付けるステップ。
上記ステップが行われると、本発明の方法は、新たなベルト構造体4を支持する第3の補助ドラム40を、第2の作業位置Bに位置決めするステップ、第1のベルト構造体とトレッドバンド5の少なくとも1つの第1の部分とを支持する第1の補助ドラム19を、第3の作業位置Cに位置決めするステップ、及び第2のベルト構造体4に対して半径方向外側位置に貼り付けられたトレッドバンド5を含むほぼ円筒状のスリーブを支持する第2の補助ドラム20を、仕上げステーション17の持ち上げ位置Dに位置決めするステップを少なくとも部分的に同時に行うことを提供する。
この段階で、本発明の方法は、第2の補助ドラム20によって支持された製造直後の新たなほぼ円筒状のスリーブを、仕上げステーション17の持ち上げ位置Dから、構築ステーション14で同時に構築された新たなカーカス構造体3に対して半径方向外側位置に移送するステップを行うことを提供する。
この移送ステップの後に、仕上げステーション17は、第2の補助ドラム20が、第1の作業位置Aに既に配置され、かかる作業位置Aに配置された貼付装置21と相互作用して動作することによって新たなベルト構造体4を支持することができる状態にある、動作状態になる。
この段階で、本発明の方法は、以下のステップを少なくとも部分的に同時に行うことを提供する。
−第1の作業位置Aにおいて、新たなベルト構造体4を第2の補助ドラム20に組み立てるステップ、
−第2の作業位置Bにおいて、第3の補助ドラム40に予め組み立てられたベルト構造体4に対して半径方向外側位置に、トレッドバンド5の少なくとも1つの第1の部分を貼り付けるステップ、
−第3の作業位置Cにおいて、第1の補助ドラム19に組み立てられた第1のベルト構造体4に対して半径方向外側位置に、トレッドバンド5の少なくとも1つの第2の部分を貼り付けるステップ。
上記ステップが行われると、本発明の方法は、新たなベルト構造体4を支持する第2の補助ドラム20を、第2の作業位置Bに位置決めするステップ、予め組み立てられたベルト構造体4とトレッドバンド5の少なくとも1つの第1の部分とを支持する第3の補助ドラム40を、第3の作業位置Cに位置決めするステップ、及び第1のベルト構造体4に対して半径方向外側位置に貼り付けられたトレッドバンド5を含むほぼ円筒状のスリーブを支持する第1の補助ドラム19を、仕上げステーション17の持ち上げ位置Dに位置決めするステップを少なくとも部分的に同時に行うことを提供する。
この段階で、本発明の方法は、第1の補助ドラム19によって支持されたほぼ円筒状のスリーブを、仕上げステーション17の持ち上げ位置Dから、構築ステーション14で同時に構築された新たなカーカス構造体3に対して半径方向外側位置に移送するステップを行うことを提供する。
上記動作が完了すると、仕上げステーション17は、上記初期動作状態に戻る。
ベルト構造体4を組み立てる/トレッドバンド5の部分を貼り付ける上記ステップ、及び移動装置18を回転させる上記ステップの各々の周期的な繰り返しの終了時に、仕上げステーション17の補助ドラム19、20及び40の内の1つによって持ち上げ位置D(本例の場合、作業位置A)で支持される、ベルト構造体4とトレッドバンド5とを含む新たなほぼ円筒状のスリーブが製造される。
次に、このようなスリーブは、上記方法に従って、仕上げステーション17の持ち上げ位置Dから、構築ステーション14で構築された新たなカーカス構造体3に対して半径方向外側位置に移送される。
また、この代替実施形態では、トレッドバンド5とベルト構造体4とを含むほぼ円筒状のスリーブを製造するステップ、及びこのようなスリーブを仕上げステーション17の持ち上げ位置Dから移送するステップは、構築ステーション14でカーカス構造体3を構築するステップを行うための時間に実質的に等しいか又はそれよりも短い時間間隔で行われることが好ましい。
このようにして、工程時間を最適化し、それに応じて、製造プラント1の生産性を向上させることが有利に可能である。
また、この代替実施形態では、トレッドバンド5とベルト構造体4とを含むほぼ円筒状のスリーブと、未だ円環状に成形されていないカーカス構造体3(さもなければ「カーカススリーブ」と呼ばれる)との組立は、カーカススリーブを構築するために使用される構築ステーション14の同一の一次ドラム15で好ましくは行われ、このようにして、単一段階の製造工程が一体化される。
別の代替実施形態では、本発明の方法は、持ち上げ位置D(例えば第1の作業位置Aと一致する)において、持ち上げ位置Dでトレッドバンド5を作り始めるか又は完成させるように、それぞれの所定の経路に沿って、持ち上げ位置Dに配置された補助ドラム19、20又は40によって支持されたベルト構造体4に対して半径方向外側位置に、未加硫エラストマー材料の最初又は最後の追加の連続する細長要素を貼り付けるステップを行うことを提供する。
この場合、第2の作業位置Bに配置された供給部材25、26によって、第3の作業位置Cに配置された1つ又は2つの供給部材によって、また仕上げステーション17の持ち上げ位置Dに配置された供給部材によって、供給される4つ又は5つの異なるエラストマー材料を使用して、トレッドバンド5を形成することが有利に可能である。
この貼付ステップは、上記方法に従って、すなわち、上述されているように、持ち上げ位置D(例えば第1の作業位置Aと一致する)において、そこに配置された補助ドラム19、20又は40の近くに配置された別の供給部材の押出機(図示せず)を使用して、このような連続する細長要素を供給することによって、また連続する細長要素を前記ドラムに卷回することによって、行われることが好ましい。
有利なことに、ベルト構造体4とトレッドバンド5とを含むほぼ円筒状のスリーブの引き続く持ち上げ動作を妨害しないように、この別の供給部材には、持ち上げ位置D(例えば第1の作業位置Aと一致する)に配置された補助ドラムへ、又はそこから、このような部材を移動させるように構成された、それぞれのアクチュエータ群(図示せず)を設けることが可能である。
本出願人が行った繰り返し試験により、本発明による製造方法及び装置並びにそれらの可能な代替実施形態が、カーカス構造体の構築ステーションの異なる生産速度と、0度の補強コード層が設けられたベルト構造体及び少なくとも1つの連続する細長要素をコイルに巻回することによって形成されたトレッドバンドを含む、ほぼ円筒状のスリーブを製造するように意図された仕上げステーションの異なる生産速度とを適合させつつ、高品質のタイヤを製造する目的を完全に達成することが確認されている。
さらに、本発明による方法が、構造的に簡単でありかつ制御の容易な製造プラントで行うことができる一連の動作ステップによって、上記目的を達成することに留意されたい。
有利なことに、カーカス構造体を構築するための存在するステーションの下流に、本発明の製造プラントを配置でき、このようにして、本発明の製造プラントを組み込んでいるタイヤ製造プラントの生産性が向上する。
さらに、有利なことに、カーカススリーブを構築するために使用される同一のドラムにおいて、カーカススリーブと外側ベルト構造体/トレッドバンドのスリーブと組立を行うことができ、これにより、単一段階の製造工程が一体化され、このようにして、製造プラントの生産性が最大限に向上し、製造プラントで製造されたタイヤの品質特性が最大限に活用される。
最後に、特定用途の要求に応じて、補助ドラム及び仕上げステーション17に画定された作業位置の数を3つよりも多くすることができることに留意されたい。
この場合、補助ドラムは、約360°/n(この場合、nが補助ドラムの総数である)に実質的に等しい角度で互いに角度的にオフセットされた位置で、移動装置18によって支持されることが好ましい。
この場合、プラント1は、移動装置18によって作業位置に配置された補助ドラムと動作可能に相互作用するために、仕上げステーション17に画定された作業位置に配置された、適切な数のベルト層の貼付装置21、及び/又は、それぞれの連続する細長要素の適切な数の供給部材を備える。

Claims (53)

  1. 車両の車輪用タイヤを製造するための方法であって、
    a)構築ステーション(14)において、軸方向に互いに離間した環状固定構造体(7)に動作可能に結合された少なくとも1つのカーカスプライ(10)を備えるほぼ円筒状のカーカス構造体(3)を構築するステップと、
    b)仕上げステーション(17)において、ほぼ円筒状のスリーブの周方向伸長方向に対して実質的に平行な補強コードを含む少なくとも1つのベルト層(12)を備えるベルト構造体(4)に対して半径方向外側位置に貼り付けられたトレッドバンド(5)を備える前記スリーブを製造するステップであって、該ステップb)が、
    b1)第1の作業位置(A)において、第1のベルト構造体(4)を前記仕上げステーション(17)の第1の補助ドラム(19)に組み立てるステップと、
    b2)少なくとも1つの第2の作業位置(B)において、前記仕上げステーション(17)の少なくとも1つの第2の補助ドラム(20)に予め組み立てられた第2のベルト構造体(4)に対して半径方向外側位置に、トレッドバンド(5)を貼り付けるステップであって、該貼付ステップが、所定の経路に沿って、未加硫エラストマー材料の少なくとも1つの連続する細長要素(27、28)を、前記第2のベルト構造体(4)に対して半径方向外側位置に置くことによって行われる、貼付ステップと、
    b3)前記第1のベルト構造体(4)を支持する前記第1の補助ドラム(19)を前記少なくとも1つの第2の作業位置(B)に位置決めするステップと、
    b4)このようにして得られた前記ほぼ円筒状のスリーブを支持する前記少なくとも1つの第2の補助ドラム(20)を前記仕上げステーション(17)の持ち上げ位置(D)に位置決めするステップと、
    を含むステップb)と、
    c)前記ほぼ円筒状のスリーブを前記仕上げステーション(17)の前記持ち上げ位置から、前記構築ステーション(14)でその間に構築されたカーカス構造体(3)に対して半径方向外側位置に移送するステップと、
    を含む方法において、
    前記ステップb1)〜b4)が周期的に繰り返され、
    前記ステップb1)とb2)が互いに少なくとも部分的に同時に行われ、
    前記ステップb3)とb4)が互いに少なくとも部分的に同時に行われる方法。
  2. 前記ほぼ円筒状のスリーブを製造する前記ステップb)が、
    b1)第1の作業位置(A)において、第1のベルト構造体(4)を前記仕上げステーション(17)の第1の補助ドラム(19)に組み立てるステップと、
    b2)第2の作業位置(B)において、前記仕上げステーション(17)の第2の補助ドラム(20)に予め組み立てられた第2のベルト構造体(4)に対して半径方向外側位置に、前記トレッドバンド(5)の少なくとも1つの第1の部分を貼り付けるステップであって、該貼付ステップが、所定の経路に沿って、未加硫エラストマー材料の少なくとも1つの連続する細長要素(27、28)を、前記第2のベルト構造体(4)に対して半径方向外側位置に置くことによって行われる、貼付ステップと、
    b5)少なくとも1つの第3の作業位置(C)において、前記仕上げステーション(17)の少なくとも1つの第3の補助ドラム(40)に組み立てられた第3のベルト構造体(4)に対して半径方向外側位置に、前記トレッドバンド(5)の少なくとも1つの第2の部分を貼り付けるステップであって、該貼付ステップが、所定の経路に沿って、未加硫エラストマー材料の少なくとも1つの連続する細長要素(42)を、前記第3のベルト構造体(4)に対して半径方向外側位置に置くことによって行われる、貼付ステップと、
    b6)前記第1のベルト構造体(4)を支持する前記第1の補助ドラム(19)を前記第2の作業位置(b)に位置決めするステップと、
    b7)前記第2のベルト構造体(4)と前記トレッドバンド(5)の前記少なくとも一部とを支持する前記第2の補助ドラム(20)を前記第3の作業位置(C)に位置決めするステップと、
    b8)このようにして得られた前記ほぼ円筒状のスリーブを支持する前記少なくとも1つの第3の補助ドラム(40)を前記仕上げステーション(17)の持ち上げ位置(D)に位置決めするステップとによって行われ、
    前記ステップb1)、b2)及びb5)〜b8)が周期的に繰り返され、
    前記ステップb1)、b2)及びb5)が互いに少なくとも部分的に同時に行われ、
    前記ステップb6)〜b8)が互いに少なくとも部分的に同時に行われる請求項1に記載の方法。
  3. 前記ステップb)とc)が、前記カーカス構造体(3)を構築する前記ステップa)を行うための時間に実質的に等しいか又はそれよりも短い時間間隔で行われる請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記ステップb1)が、
    i)前記スリーブの前記周方向伸長方向に対して実質的に平行な補強コードを含む前記ベルト層(12)を得るように、少なくとも1つの補強コードを含む未加硫エラストマー材料の1つのストリップ状要素(23)を、前記第1の補助ドラム(19)に対して半径方向外側位置に貼り付けて、軸方向に連続する周方向コイルを形成するステップを含む請求項1又は2に記載の方法。
  5. 前記ステップb1)が、
    ii)前記スリーブの前記周方向伸長方向に対して傾斜した第1の補強コードを含む第1のベルト層(11a)を、前記第1の補助ドラム(19)に対して半径方向外側位置に貼り付けるステップと、
    iii)前記第1の補強コードに対して交差する方向に沿って傾斜した第2の補強コードを備える第2のベルト層(11b)を、前記第1のベルト層(11a)に対して半径方向外側位置に貼り付けるステップとを含む請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 未加硫エラストマー材料の前記ストリップ状要素(23)が、前記第2のベルト層(11b)に対して半径方向外側位置に貼り付けられる請求項4又は5に記載の方法。
  7. 前記ステップb1)が、
    iv)複数の補強コードを備える未加硫エラストマー材料の別の層(13)を、前記ベルト層(12)に対して半径方向外側位置に貼り付けるステップをさらに含む請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記ステップb2)が、前記少なくとも1つの第2の作業位置(B)において、未加硫エラストマー材料の第1の連続する細長要素(27)及び第2の連続する細長要素(28)を、前記第2のベルト構造体(4)に対して半径方向外側位置に置くことによって行われる請求項1又は2に記載の方法。
  9. 前記ステップb2)が、前記少なくとも1つの第2の作業位置(B)において、前記トレッドバンド(5)の半径方向内側層を形成するように、前記第2のベルト構造体(4)の全体横断方向伸長部に実質的に沿って、未加硫エラストマー材料の前記第1の連続的な細長要素(27)を、前記第2のベルト構造体(4)に対して半径方向外側位置に置くことによって行われる請求項8に記載の方法。
  10. 前記ステップb2)が、前記少なくとも1つの第2の作業位置(B)において、前記トレッドバンド(5)の半径方向外側層を形成するように、前記トレッドバンド(5)の前記半径方向内側層の全体横断方向伸長部に実質的に沿って、前記第2の連続する細長要素(28)を、前記トレッドバンド(5)の前記半径方向内側層に対して半径方向外側位置に置くことによって行われる請求項1又は8に記載の方法。
  11. 前記ステップb2)が、前記少なくとも1つの第2の作業位置(B)において、前記トレッドバンド(5)の対応する部分を形成するように、前記第1の連続する細長要素(27)を、前記第2のベルト構造体(4)の少なくとも一部に対して半径方向外側位置に置くことによって行われる請求項1又は8に記載の方法。
  12. 前記ステップb2)が、前記少なくとも1つの第2の作業位置(B)において、前記トレッドバンド(5)の別の部分を形成するように、前記第1の連続する細長要素(27)によって形成された前記トレッドバンド(5)の前記部分に対して軸方向に整列された位置に、前記第2の連続する細長要素(28)を置くことによって行われる請求項11に記載の方法。
  13. 前記ステップb2)が、前記少なくとも1つの第2の作業位置(B)において、前記トレッドバンド(5)の半径方向外側層の対応する部分を形成するように、前記トレッドバンド(5)の前記半径方向内側層の少なくとも一部に対して半径方向外側位置に、第2の連続する細長要素(28)を置くことによって行われる請求項2又は9に記載の方法。
  14. 前記ステップb5)が、前記少なくとも1つの第3の作業位置(C)において、前記トレッドバンド(5)の前記半径方向外側層の別の部分を形成するように、前記第2の連続する細長要素(28)によって形成された前記トレッドバンド(5)の半径方向外側層の前記少なくとも一部に対して軸方向に整列された位置に、未加硫エラストマー材料の少なくとも1つの第3の連続する細長要素(42)を置くことによって行われる請求項13に記載の方法。
  15. 前記ステップb2)が、前記少なくとも1つの第2の作業位置(B)において、前記トレッドバンド(5)の半径方向内側層の対応する部分を形成するように、未加硫エラストマー材料の第1の連続する細長要素(27)を、前記第2のベルト構造体(4)の少なくとも一部に対して半径方向外側位置に置くことによって行われる請求項2に記載の方法。
  16. 前記ステップb2)が、前記少なくとも1つの第2の作業位置(B)において、前記トレッドバンド(5)の前記半径方向内側層の別の部分を形成するように、前記第1の連続する細長要素(27)によって形成された前記トレッドバンド(5)の半径方向内側層の前記少なくとも一部に対して軸方向に整列された位置に、第2の連続する細長要素(28)を置くことによって行われる請求項15に記載の方法。
  17. 前記ステップb5)が、前記少なくとも1つの第3の作業位置(C)において、前記トレッドバンド(5)の半径方向外側層を形成するように、前記トレッドバンド(5)の前記半径方向内側層の全体横断方向伸長部に実質的に沿って、未加硫エラストマー材料の少なくとも1つの第3の連続する細長要素(42)を、前記トレッドバンド(5)の前記半径方向内側層に対して半径方向外側位置に置くことによって行われる請求項16に記載の方法。
  18. 前記第1の連続する細長要素(27)及び前記第2の連続する細長要素(28)が、前記少なくとも1つの第2の補助ドラム(20)の両側に置かれる請求項8〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記ステップb2)とb5)が、前記連続する細長要素(27、28、41)を前記ドラム(20、40)に巻回するのと同時に、前記少なくとも1つの第2の作業位置(B)及び前記少なくとも1つの第3の作業位置(C)で前記少なくとも1つの第2の補助ドラム(20)及び前記少なくとも1つの第3の補助ドラム(40)の近くに配置されたそれぞれの供給部材(25、26、41)から、前記連続する細長要素(27、28、42)を供給することによって行われる請求項1又は2に記載の方法。
  20. 前記ステップb)が、
    b9)前記持ち上げ位置(D)において、それぞれの所定の経路に沿って、未加硫エラストマー材料の別の連続する細長要素を、前記第2のベルト構造体(4)に対して半径方向外側位置に貼り付けるステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  21. 前記ステップb9)が、前記連続する細長要素を前記ドラム(20)に巻回するのと同時に、前記持ち上げ位置(D)で前記第2の補助ドラム(20)の近くに配置されたそれぞれの供給部材から、前記別の連続する細長要素を供給することによって行われる請求項20に記載の方法。
  22. 前記ステップb)が、
    b10)前記持ち上げ位置(D)において、それぞれの所定の経路に沿って、未加硫エラストマー材料の別の連続する細長要素を、前記第3のベルト構造体(4)に対して半径方向外側位置に貼り付けるステップをさらに含む請求項2に記載の方法。
  23. 前記ステップb10)が、前記連続する細長要素を前記補助ドラム(19、20、40)の内の1つに巻回するのと同時に、前記持ち上げ位置(D)で前記補助ドラム(19、20、40)の内の1つの近くに配置されたそれぞれの供給部材から、前記別の連続する細長要素を供給することによって行われる請求項22に記載の方法。
  24. 前記連続する細長要素(27、28、42)の供給が、前記供給部材(25、26、41)で押出し成形することによって行われる請求項19、21又は23に記載の方法。
  25. 前記ステップb2)又はb9)が、前記少なくとも1つの連続する細長要素(27、28、42)を貼り付けるのと同時に、
    d)前記少なくとも1つの連続する細長要素(27、28、42)を、前記第2のベルト構造体(4)に対して半径方向外側位置に周方向に分配するように、前記第2のベルト構造体(4)を支持する前記少なくとも1つの第2の補助ドラム(20)に、前記少なくとも1つの第2の補助ドラムの幾何学的軸線を中心とする回転運動を与えるステップと、
    e)前記少なくとも1つの第2の補助ドラム(20)と前記供給部材(25、26、41)との間における制御された相対移動を行って、前記少なくとも1つの連続する細長要素(27、28、42)を用いて、前記トレッドバンド(5)の前記少なくとも一部を画定するように互いに並んだ関係で配置された複数のコイルを形成するステップと、
    を行うことによって達成される請求項19又は21に記載の方法。
  26. 前記ステップb5)又はb10)が、前記少なくとも1つの連続する細長要素を貼り付けるのと同時に、
    d’)前記少なくとも1つの連続する細長要素を、前記第3のベルト構造体(4)に対して半径方向外側位置に周方向に分配するように、前記第3のベルト構造体(4)を支持する前記少なくとも1つの第3の補助ドラム(40)に、前記少なくとも1つの第3の補助ドラムの幾何学的軸線を中心とする回転運動を与えるステップと、
    e’)前記少なくとも1つの第3の補助ドラム(40)と前記供給部材との間における制御された相対移動を行って、前記少なくとも1つの連続する細長要素を用いて、前記トレッドバンド(5)の少なくとも1つの半径方向外側部分を画定するように互いに並んだ関係で配置された複数のコイルを形成するステップと、
    を行うことによって達成される請求項19又は23に記載の方法。
  27. 前記移動が、前記供給部材(25、26、41)に対して前記第2の補助ドラム(20)を移動させることによって行われる請求項25に記載の方法。
  28. 前記移動が、前記供給部材(25、26、41)に対して前記第3の補助ドラム(40)を移動させることによって行われる請求項26に記載の方法。
  29. 前記ステップd)、e)、d’)及びe’)が、前記少なくとも1つの第2の補助ドラム(20)に作用するか、又は、前記少なくとも1つの第2の補助ドラム(20)及び前記少なくとも1つの第3の補助ドラム(40)に作用する移動装置(18)によって行われる請求項25又は26に記載の方法。
  30. 前記仕上げステーション(17)の前記作業位置(A、B、C)が互いに角度的にオフセットされる請求項1又は2に記載の方法。
  31. 前記補助ドラム(19、20、40)が、互いに角度的にオフセットされた位置において、ほぼタレット状の移動装置(18)によって支持され、前記ステップb3)とb4)、又は前記ステップb6)〜b8)が、実質的に垂直な回転軸線(Y−Y)を中心に前記移動装置(18)を回転させることによって行われる請求項29又は30に記載の方法。
  32. 前記補助ドラム(19、20、40)の内の少なくとも1つが、前記移動装置(18)によって摺動可能に支持され、前記方法が、前記装置(18)を回転させる前記ステップの前に、前記少なくとも1つの補助ドラム(19、20、40)を前記移動装置(18)の前記回転軸線(Y−Y)に向かって移動させる、さらなるステップを含む請求項31に記載の方法。
  33. 前記円筒状スリーブの前記持ち上げ位置(D)が前記第1の作業位置(A)と実質的に一致する請求項1又は2に記載の方法。
  34. 前記ステップc)の後に、前記カーカス構造体(3)に対して半径方向外側位置に移送された前記ほぼ円筒状のスリーブに前記カーカス構造体を関連付けるように、ほぼ円環状の形状に従って前記カーカス構造体(3)を成形するステップをさらに含む請求項1又は2に記載の方法。
  35. 前記連続する細長要素(27、28)の少なくとも一方の供給が、前記供給部材(25、26)の少なくとも一方を使用して、連続ストリップ形状の未加硫エラストマー材料の少なくとも1つの半完成品を供給することによって行われる請求項19、21又は23に記載の方法。
  36. 車両の車輪用タイヤを製造するためのプラント(1)であって、
    a)軸方向に互いに離間した環状固定構造体(7)に動作可能に結合された少なくとも1つのカーカスプライ(10)を備えるほぼ円筒状のカーカス構造体(3)を構築するための構築ステーション(14)と、
    b)ほぼ円筒状のスリーブの周方向伸長方向に対して実質的に平行な補強コードを含む少なくとも1つのベルト層(12)を備えるベルト構造体(4)に対して半径方向外側位置に貼り付けられたトレッドバンド(5)を備える前記スリーブを製造するための仕上げステーション(17)であって、該仕上げステーション(17)が、
    b1)第1の補助ドラム(19)と、
    b2)少なくとも1つの第2の補助ドラム(20)と、
    b3)前記補助ドラム(19、20)を支持するように、及び、前記ベルト構造体(4)が組み立てられる第1の作業位置(A)に、前記トレッドバンド(5)が貼り付けられる少なくとも1つの第2の作業位置(B)に、及び前記ほぼ円筒状のスリーブの持ち上げ位置(D)に前記補助ドラム(19、20)を位置決めするように構成された移動装置(18)であって、前記第1の作業位置(A)及び前記少なくとも1つの第2の作業位置(B)が、前記仕上げステーション(17)の異なる領域に画定される移動装置(18)と、
    b4)前記補助ドラム(19、20)の一方と動作可能に相互作用するために前記第1の作業位置(A)に配置された、少なくとも1つの補強コードを含む未加硫エラストマー材料のストリップ状要素(23)の少なくとも1つの供給装置(22)と、
    b5)前記補助ドラム(19、20)の一方と動作可能に相互作用するために前記少なくとも1つの第2の作業位置(B)に配置された、未加硫エラストマー材料の連続する細長要素(27、28)の少なくとも1つの供給部材(25、26)と、
    を備える仕上げステーション(17)と、
    c)前記構築ステーション(14)で構築されたカーカス構造体(3)に対して半径方向外側位置に、前記ほぼ円筒状のスリーブを移送するための、前記持ち上げ位置(D)で前記補助ドラム(19、20)の一方と動作可能に相互作用するように構成された、前記仕上げステーション(17)で製造された前記ほぼ円筒状のスリーブの少なくとも1つの移送装置(36)と、
    を備えるプラント(1)。
  37. b6)前記移動装置(18)によって支持された少なくとも1つの第3の補助ドラム(40)と、
    b7)前記補助ドラム(19、20、40)の内の1つと動作可能に相互作用するために少なくとも1つの第3の作業位置(C)に配置された、未加硫エラストマー材料の連続する細長要素(42)の少なくとも1つの第2の供給部材(41)と、
    をさらに備える請求項36に記載のプラント(1)。
  38. 前記補助ドラム(19、20、40)の内の1つと動作可能に相互作用するために前記第1の作業位置(A)に配置された、ベルト層の少なくとも1つの供給装置(24)をさらに備える請求項36又は37に記載のプラント(1)。
  39. 前記補助ドラム(19、20、40)の内の1つと動作可能に相互作用するために前記第1の作業位置(A)に配置された、複数の補強コードを備えるベルト層(13)の少なくとも1つの別の供給装置を備える請求項36又は37に記載のプラント(1)。
  40. 前記補助ドラム(19、20、40)の内の1つと動作可能に相互作用するために前記持ち上げ位置(D)に配置された、未加硫エラストマー材料のそれぞれの第3の連続する細長要素の少なくとも1つの第3の供給部材をさらに備える請求項36又は37に記載のプラント(1)。
  41. 前記連続する細長要素(27、28、42)の前記供給部材(25、26、41)が少なくとも1つの押出機(29、30、43)を備える請求項36、37又は40に記載のプラント(1)。
  42. 前記連続する細長要素(27、28)の前記供給部材(25、26)の少なくとも一方が、前記連続する細長要素を、連続ストリップ形状の未加硫エラストマー材料の半完成品として供給する請求項36又は40に記載のプラント(1)。
  43. 前記移動装置(18)が、前記補助ドラム(19、20、40)の幾何学的軸線を中心に前記補助ドラムを回転させるように構成された少なくとも1つのドラム回転ユニット(31、32、44)を備える請求項36、37又は40に記載のプラント(1)。
  44. 前記補助ドラム(19、20、40)が、前記移動装置(18)によって摺動可能に支持される請求項36、37又は40に記載のプラント(1)。
  45. 前記移動装置(18)が、前記作業位置(A、B、C)で又は前記持ち上げ位置(D)で前記補助ドラム(19、20、40)の制御された軸方向移動を行うように構成された少なくとも1つのドラム移動ユニット(33、34、45)を備える請求項36、37又は40に記載のプラント(1)。
  46. 前記移動装置(18)が、ほぼタレット状のタイプであり、互いに角度的にオフセットされた位置で前記補助ドラム(19、20、40)を支持するように構成される請求項36、37又は40に記載のプラント(1)。
  47. 実質的に垂直な回転軸線(Y−Y)を中心に前記移動装置(18)を回転させるように構成された少なくとも1つの駆動ユニット(35)をさらに備える請求項46に記載のプラント(1)。
  48. 前記移動装置(18)の前記ドラム移動ユニット(33、34、35)が、前記作業位置(A、B、C)又は前記持ち上げ位置(D)と、前記作業位置(A、B、C)又は前記持ち上げ位置(D)から前記移動装置(18)の回転軸線(Y−Y)までの間に画定された待機位置との間で、前記補助ドラム(19、20、40)を移動させる請求項45又は46に記載のプラント(1)。
  49. 前記補助ドラム(19、20、40)の内の1つの両側で動作可能に相互作用するために前記少なくとも1つの第2の作業位置(B)に配置された、未加硫エラストマー材料のそれぞれの連続する細長要素(27、28)の少なくとも2つの供給部材(25、26)をさらに備える請求項36、37又は40に記載のプラント(1)。
  50. 前記補助ドラム(19、20、40)の内の1つの両側で動作可能に相互作用するために前記少なくとも1つの第3の作業位置(C)に配置された、未加硫エラストマー材料のそれぞれの連続する細長要素の少なくとも2つの供給部材をさらに備える請求項37に記載のプラント(1)。
  51. 前記円筒状スリーブの前記持ち上げ位置(D)が前記第1の作業位置(A)と実質的に一致する請求項36又は37に記載のプラント(1)。
  52. 前記ベルト構造体(4)と前記トレッドバンド(5)とを備える前記ほぼ円筒状のスリーブを前記カーカス構造体(3)に関連付けるように、ほぼ円環状の形状に従って前記カーカス構造体(3)を成形するための少なくとも1つの装置をさらに備える請求項36又は37に記載のプラント(1)。
  53. 車両の車輪用タイヤを製造するためのプラントであって、請求項36〜52のいずれか一項に記載の製造プラント(1)と、前記製造プラント(1)で製造された前記タイヤを加硫するための少なくとも1つの加硫ステーションとを備えるプラント。
JP2015039056A 2015-02-27 2015-02-27 車両の車輪用タイヤを製造するための方法及びプラント Withdrawn JP2015098180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015039056A JP2015098180A (ja) 2015-02-27 2015-02-27 車両の車輪用タイヤを製造するための方法及びプラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015039056A JP2015098180A (ja) 2015-02-27 2015-02-27 車両の車輪用タイヤを製造するための方法及びプラント

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011264347A Division JP5792605B2 (ja) 2011-12-02 2011-12-02 車両の車輪用タイヤを製造するための方法及びプラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015098180A true JP2015098180A (ja) 2015-05-28
JP2015098180A5 JP2015098180A5 (ja) 2015-08-06

Family

ID=53375142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015039056A Withdrawn JP2015098180A (ja) 2015-02-27 2015-02-27 車両の車輪用タイヤを製造するための方法及びプラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015098180A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022532448A (ja) * 2019-07-23 2022-07-14 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 車両の車輪用のタイヤを組み立てるための方法及び設備

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022532448A (ja) * 2019-07-23 2022-07-14 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 車両の車輪用のタイヤを組み立てるための方法及び設備
JP7196361B2 (ja) 2019-07-23 2022-12-26 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 車両の車輪用のタイヤを組み立てるための方法及び設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8960254B2 (en) Method and plant for manufacturing tyres for vehicle wheels
EP2731791B1 (en) Method, process and apparatus for manufacturing tyres for vehicle wheels
JP5155409B2 (ja) 車両の車輪用タイヤを製造する方法および装置
RU2634781C2 (ru) Способ и установка для производства шин для колес транспортного средства
WO2011018687A1 (en) Process and plant for building tyres for vehicle wheels
KR20050083862A (ko) 차륜용 타이어 조립 방법 및 그 장치
JP4820371B2 (ja) 車輪用タイヤを製造する方法及びプラント
JP6648771B2 (ja) タイヤの製造方法
JP2015098180A (ja) 車両の車輪用タイヤを製造するための方法及びプラント
JP5792605B2 (ja) 車両の車輪用タイヤを製造するための方法及びプラント
JP5431442B2 (ja) 車両の車輪用タイヤを製造するための方法及びプラント
JP7194316B2 (ja) 車両ホイール用タイヤを製造するためのプロセスおよびプラント
KR101034605B1 (ko) 차륜용 타이어를 제작하기 위한 방법 및 장치
RU2377128C2 (ru) Способ и установка для производства шин для колес транспортного средства
CN109476106B (zh) 用于构造车辆车轮的轮胎的方法和设备
KR101034604B1 (ko) 차륜용 타이어 제조 방법 및 장치
RU2344933C1 (ru) Способ и установка для изготовления шин для колес транспортных средств
RU2363582C2 (ru) Способ и установка для производства шин для колес транспортных средств

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150618

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20151023