JP2015092946A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015092946A5
JP2015092946A5 JP2013232628A JP2013232628A JP2015092946A5 JP 2015092946 A5 JP2015092946 A5 JP 2015092946A5 JP 2013232628 A JP2013232628 A JP 2013232628A JP 2013232628 A JP2013232628 A JP 2013232628A JP 2015092946 A5 JP2015092946 A5 JP 2015092946A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
elastic region
waist
elastic
rear waist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013232628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015092946A (ja
JP6296761B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013232628A priority Critical patent/JP6296761B2/ja
Priority claimed from JP2013232628A external-priority patent/JP6296761B2/ja
Priority to PCT/JP2014/075197 priority patent/WO2015068480A1/ja
Publication of JP2015092946A publication Critical patent/JP2015092946A/ja
Publication of JP2015092946A5 publication Critical patent/JP2015092946A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6296761B2 publication Critical patent/JP6296761B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明に係る使い捨て着用物品は、前記吸液構造体は、吸収性コアと、前記吸収性コアの両側縁から前記横方向の外側に位置するサイドフラップと、前記サイドフラップに配置された前記縦方向へ延びる複数条のレッグ弾性体とをさらに有し、前記後ウエスト域は、前記横方向へ延びる複数条のウエスト弾性体が配置された後ウエスト弾性域を有し、前記後ウエスト弾性域は、前記クロッチ域側に位置する下側部分を有し、前記下側部分は、前記後ウエスト域の両側縁間に位置する下側弾性域を有し、前記下側弾性域が前記サイドフラップと平面視において互いに重なり合って接合されており、前記下側部分における前記ウエスト弾性体と前記レッグ弾性体とが互いに平面視において重なり合っており、前記下側弾性域の伸長応力が前記後ウエスト弾性域の他の部分の伸長応力よりも低いことを特徴とする。
図面は、本発明の特定の実施の形態を示し、発明の不可欠な構成ばかりでなく、選択的及び好ましい実施の形態を含む。
本発明の第1実施形態における使い捨て着用物品の一例として示す、使い捨ておむつの正面図。 各弾性体をおむつの前後方向に伸長させた状態における、おむつの一部破断展開平面図。 おむつの分解斜視図。 おむつを展開した状態における、内面側から視た後ウエスト域の一部拡大図。 (a),(b)着用者である乳幼児着用動作の一例を示す図。 おむつから取り出した試片の伸長応力の測定時の様子を示す図。 第1実施形態のおむつの変更例の一例におけるおむつ10の一部破断展開平面図。 本発明の第2実施形態における、使い捨て着用物品の一例として示す、使い捨ておむつの一部破断展開平面図。 第2実施形態のおむつの変更例の一例として示す、おむつの一部破断展開平面図。
着用者の臀部の最も突出した部分から括れた腰部にかけて対向して位置する上側部分40Aの伸長応力を相対的に大きくすることによって、たとえ下側弾性域42にそれを下方へ引っ張ろうとする比較的に大きな力が作用したとしても、上側部分40Aが臀部の上端に引っ掛かるように位置して後ウエスト域14の大きな位置ずれを防止することができる。このように、上側部分40Aが所要の保持力を実現するためには、上側部分40Aを構成する上側弾性域41と中間弾性域43とのほぼ全域に均等に各ウエスト弾性体51,53が配置されていることが好ましい。上側部分40Aの全域が万遍なく所要のフィット性を有することによって、乳幼児に特有の軟便の背側からの漏れを効果的に防止することができる。
以上に記載した本発明に関する開示は、少なくとも下記事項に整理することができる。
縦方向及びそれに直交する横方向と、肌対向面及びその反対側に位置する非肌対向面とを有し、前ウエスト域と、後ウエスト域と、前記前後ウエスト域間に位置するクロッチ域と、前記前後ウエスト域を画定する前後ウエストパネルと、前記前後ウエストパネルに取り付けられた吸液構造体と、前記前後ウエスト域の両側縁部を連結して画成されたウエスト開口及び一対のレッグ開口とを備える使い捨ての着用物品において、前記吸液構造体は、吸収性コアと、前記吸収性コアの両側縁から前記横方向の外側に位置するサイドフラップと、前記サイドフラップに配置された前記縦方向へ延びる複数条のレッグ弾性体とをさらに有し、前記後ウエスト域は、前記横方向へ延びる複数条のウエスト弾性体が配置された後ウエスト弾性域を有し、前記後ウエスト弾性域は、前記クロッチ域側に位置する下側部分を有し、前記下側部分は、前記後ウエスト域の両側縁間に位置する下側弾性域を有し、前記下側弾性域が前記サイドフラップと平面視において互いに重なり合って接合されており、前記下側部分における前記ウエスト弾性体と前記レッグ弾性体とが互いに平面視において重なり合っており、前記下側弾性域の伸長応力が前記後ウエスト弾性域の他の部分の伸長応力よりも低いことを特徴とする。
上記段落0054に開示した本発明は、少なくとも下記の実施の形態を含むことができる。該実施の形態は、分離して又は互いに組み合わせて採択することができる。
(1)前記後ウエスト弾性域は、前記両側縁部間において均等に区分された、前記下側弾性域と、前記ウエスト開口の側に位置する上側弾性域と、前記上下側弾性域間に位置する中間弾性域をさらに有し、前記上側弾性域及び前記中間弾性域の伸長応力は、それぞれ、前記下側弾性域の伸長応力よりも高く、かつ、前記上側弾性域及び前記中間弾性域の伸長力は、前記レッグ弾性体による弾性域の前記縦方向の伸長力よりも大きい。
(2)前記上側弾性域と、前記中間弾性域及び前記下側弾性域とにおける所定幅の伸長応力の相関関係は、上側弾性域≧中間弾性域>下側弾性域である。
(3)前記レッグ弾性体による弾性域の伸長力が、前記後ウエスト弾性域の下側部分から前記ウエスト開口側へ延びる上側部分の伸長力と同等又はそれよりも小さい。
(4)前記下側弾性域に位置する前記ウエスト弾性体は、前記吸収性コアと平面視において互いに重なっておらず、前記中間弾性域に位置する前記後ウエスト弾性体の少なくとも一部は、前記吸収性コアと平面視において互いに重なっている。
(5)前記レッグ弾性体の繊度が前記ウエスト弾性体の繊度よりも小さく、前記レッグ弾性体の伸長率が前記ウエスト弾性体の伸長率よりも高くなっている。
(6)前記前ウエスト域は、少なくとも前記横方向へ伸縮可能な前ウエスト弾性域を有し、前記前ウエスト弾性域は、前記後ウエスト域の上側弾性域と対向して位置する上側弾性域と、前記後ウエスト域の下側弾性域と対向して位置する下側弾性域と、前記後ウエスト域の中間弾性域と対向する中間弾性域とを有し、前記前ウエスト域における前記上側弾性域と、前記中間弾性域及び前記下側弾性域とにおける所定幅の伸長応力の相関関係は、上側弾性域≧中間弾性域≧下側弾性域である。
(7)前記サイドフラップは、前記前後ウエスト域において前記横方向の外向きに固定された前後端部と、前記吸液構造体の側縁から前記横方向の外側に延びる非弾性域と、前記非弾性域から前記横方向の外側に延びる弾性域とを有する。
(8)前記吸液構造体が配置されたベースシートと、前記ベースシートの両側に接合されたレッグ弾性化シートとを有するクロッチパネルをさらに有し、前記レッグ弾性化シートは収縮した状態で前記ベースシートに接合されており、前記レッグ弾性化シートの最大伸長時における有効伸長寸法は、前記前ウエスト域の内端縁から前記後ウエスト域の内端縁までの前記縦方向における離間寸法よりも大きい。
(9)前記上側弾性域の最大伸長時の71%における伸長応力が約0.7〜1.7N/30mm,前記中間弾性域の最大伸長時の71%に伸長応力が約0.4〜1.4N/30mm,前記下側弾性域の最大伸長時の71%の伸長応力が約0.2〜1.2N/30mmである。

Claims (3)

  1. 縦方向及びそれに直交する横方向と、肌対向面及びその反対側に位置する非肌対向面とを有し、前ウエスト域と、後ウエスト域と、前記前後ウエスト域間に位置するクロッチ域と、前記前後ウエスト域を画定する前後ウエストパネルと、前記前後ウエストパネルに取り付けられた吸液構造体と、前記前後ウエスト域の両側縁部を連結して画成されたウエスト開口及び一対のレッグ開口とを備える使い捨ての着用物品において、
    前記吸液構造体は、吸収性コアと、前記吸収性コアの両側縁から前記横方向の外側に位置するサイドフラップと、前記サイドフラップに配置された前記縦方向へ延びる複数条のレッグ弾性体とをさらに有し、
    前記後ウエスト域は、前記横方向へ延びる複数条のウエスト弾性体が配置された後ウエスト弾性域を有し、
    前記後ウエスト弾性域は、前記クロッチ域側に位置する下側部分を有し、
    前記下側部分は、前記後ウエスト域の両側縁間に位置する下側弾性域を有し、
    前記下側弾性域が前記サイドフラップと平面視において互いに重なり合って接合されており、
    前記下側部分における前記ウエスト弾性体と前記レッグ弾性体とが互いに平面視において重なり合っており、
    前記下側弾性域の伸長応力が前記後ウエスト弾性域の他の部分の伸長応力よりも低いことを特徴とする前記着用物品。
  2. 前記レッグ弾性体による弾性域の伸長力が、前記後ウエスト弾性域の下側部分から前記ウエスト開口側へ延びる上側部分の伸長力と同等又はそれよりも小さい請求項1〜3のいずれかに記載の着用物品。
  3. 前記前ウエスト域は、少なくとも前記横方向へ伸縮可能な前ウエスト弾性域を有し、前記前ウエスト弾性域は、前記後ウエスト域の上側弾性域と対向して位置する上側弾性域と、前記後ウエスト域の下側弾性域と対向して位置する下側弾性域と、前記後ウエスト域の中間弾性域と対向する中間弾性域とを有し、前記前ウエスト域における前記上側弾性域と、前記中間弾性域及び前記下側弾性域とにおける所定幅の伸長応力の相関関係は、上側弾性域≧中間弾性域≧下側弾性域である請求項2〜6のいずれかに記載の着用物品。
JP2013232628A 2013-11-09 2013-11-09 使い捨て着用物品 Active JP6296761B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232628A JP6296761B2 (ja) 2013-11-09 2013-11-09 使い捨て着用物品
PCT/JP2014/075197 WO2015068480A1 (ja) 2013-11-09 2014-09-24 使い捨て着用物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232628A JP6296761B2 (ja) 2013-11-09 2013-11-09 使い捨て着用物品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015092946A JP2015092946A (ja) 2015-05-18
JP2015092946A5 true JP2015092946A5 (ja) 2016-03-31
JP6296761B2 JP6296761B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=53041263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013232628A Active JP6296761B2 (ja) 2013-11-09 2013-11-09 使い捨て着用物品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6296761B2 (ja)
WO (1) WO2015068480A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6327324B1 (ja) * 2016-11-24 2018-05-23 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
JP6702269B2 (ja) * 2017-06-15 2020-05-27 住友電気工業株式会社 制御装置、制御方法、およびコンピュータプログラム
WO2019019076A1 (en) * 2017-07-27 2019-01-31 The Procter & Gamble Company PORTABLE TYPE OF CULOTTE TYPE
CN107638250A (zh) * 2017-09-13 2018-01-30 杭州豪悦实业有限公司 一种新型女士护理裤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2376240A1 (en) * 1999-08-23 2001-03-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article
JP4519020B2 (ja) * 2004-07-30 2010-08-04 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP5328204B2 (ja) * 2008-03-31 2013-10-30 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て吸収性着用物品
JP5385075B2 (ja) * 2009-09-30 2014-01-08 ユニ・チャーム株式会社 着用物品
JP5303689B1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-02 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190240081A1 (en) Absorbent article having elastic belt
TWI527569B (zh) Dispose of items with disposable dessert
JP6346146B2 (ja) 弾性ベルトを有する着用可能物品
KR102560297B1 (ko) 일회용 착용 물품
JP6315870B2 (ja) 弾性ベルトを有する着用可能物品
JP6534874B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP5592578B1 (ja) パンツ型の着用物品
CN103282003A (zh) 短裤型吸收性物品
CN214434823U (zh) 短裤型吸收性物品
JP2015092946A5 (ja)
JP2010503428A5 (ja)
JP6317517B1 (ja) 使い捨て着用物品
JP6296761B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP2015092944A5 (ja)
JP2014171692A5 (ja)
JP2015066334A5 (ja)
JP6320693B2 (ja) 使い捨てのパンツ型着用物品
EP3705098B1 (en) Absorbent article
JP2007105129A (ja) 吸収性物品
JP6195724B2 (ja) 使い捨てのパンツ型おむつ
TH54488B (th) สิ่งสวมใส่ที่ดูดซับของไหลจากร่างกายแบบกางเกงชั้นในที่ใส่แล้วทิ้ง
TH97898A (th) สิ่งสวมใส่ที่ดูดซับของไหลจากร่างกายแบบกางเกงชั้นในที่ใส่แล้วทิ้ง
TH2101001887A (th) ผ้าอ้อมแบบใช้แล้วทิ้ง
JP2016010512A5 (ja)
TH97898B (th) สิ่งสวมใสที่ดูดซึมของไหลออกจากร่างกายแบบกางเกงชั้นในที่ใส่แล้วทิ้ง