JP2015092202A - 表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

表示装置およびその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015092202A
JP2015092202A JP2012035806A JP2012035806A JP2015092202A JP 2015092202 A JP2015092202 A JP 2015092202A JP 2012035806 A JP2012035806 A JP 2012035806A JP 2012035806 A JP2012035806 A JP 2012035806A JP 2015092202 A JP2015092202 A JP 2015092202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
light source
delay time
light
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012035806A
Other languages
English (en)
Inventor
康徳 明
Yasunari Ake
康徳 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012035806A priority Critical patent/JP2015092202A/ja
Priority to US14/353,313 priority patent/US9280924B2/en
Priority to PCT/JP2013/053195 priority patent/WO2013125384A1/ja
Publication of JP2015092202A publication Critical patent/JP2015092202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light
    • G02F1/133622Colour sequential illumination
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display

Abstract

【課題】所望の輝度を得つつ混色を抑制することができるフィールドシーケンシャル方式の表示装置を提供する。【解決手段】フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置における各色の表示について、サブフレーム期間の終了タイミングから消灯開始遅延時間DOFFが経過するまで当該色の光源の点灯が継続する期間を設ける。先行サブフレーム期間で消灯状態が開始されるLEDに関する消灯開始遅延時間DOFFを、後続サブフレーム期間で点灯状態が開始されるLEDに関する点灯開始遅延時間DONよりも短く設定する。これにより、2色の点灯期間の間に、すべての色のLEDが消灯状態となる全消灯期間が設けられる。【選択図】図3

Description

本発明は、表示装置に関し、特に、フィールドシーケンシャル方式でカラー表示を行う表示装置およびその駆動方法に関する。
カラー表示を行う液晶表示装置の多くは、1つの画素を3分割したサブ画素に対応してそれぞれ、赤色(R)、緑色(G)、および青色(B)の光を透過させるカラーフィルタを備えている。しかし、液晶表示パネルに照射されるバックライト光の約2/3がカラーフィルタで吸収されるために、カラーフィルタ方式の液晶表示装置は光利用効率が低いという問題を有する。そこで、カラーフィルタを用いずにカラー表示を行うフィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置が注目されている。
フィールドシーケンシャル方式では、1画面の表示期間である1フレーム期間を3つのサブフレーム期間に分割する。第1のサブフレーム期間では入力信号の赤色成分を入力し、かつ赤色の光源を発光させて赤色の画面を表示し、第2のサブフレーム期間では緑色成分を入力し、かつ緑色の光源を発光させて緑色の画面を表示し、第3のサブフレーム期間では青色成分を入力し、かつ青色の光源を発光させて青色の画面を表示することにより、液晶パネルにカラー画像を表示する。このようにフィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置では、カラーフィルタが不要になるので、カラーフィルタ方式の液晶表示装置に比べて光利用効率が約3倍になる。また、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置では、カラーフィルタ方式の液晶表示装置に比べて画素数を例えば1/3にすることができるので、開口率を高めることができる。
ところで、液晶の光学応答速度は比較的遅い。このため、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置では、サブフレーム期間が切り替わった後しばらくの間は、その直前のサブフレーム期間終了時の液晶の光透過率(以下、単に「透過率」という。)がある程度継続している(以下、単に「透過率が継続している」という。)。本明細書では、切り替わり前のサブフレーム期間のことを「先行サブフレーム期間」といい、切り替わり後のサブフレーム期間、すなわち先行サブフレーム期間の直後のサブフレーム期間のことを「後続サブフレーム期間」という。後続サブフレーム期間の開始時に当該後続サブフレーム期間に対応する色の光源の点灯を開始すると、先行サブフレーム期間の透過率が継続しているので、所望の輝度が得られない。このような現象は一般に「混色」と呼ばれる。
そこで、例えば図6に示すように、各サブフレーム期間に対応した光源の消灯開始タイミングはそのままとし、点灯開始タイミングを、例えば液晶が十分に応答できる時間だけ遅延させる方法(以下「第1の従来の方法」という。)が知られている。第1の従来の方法によれば、後続サブフレーム期間開始直後の、先行サブフレーム期間の透過率が継続している期間では、当該後続サブフレーム期間に対応する色の光源が点灯されない。このため、混色が抑制される。図6に示すような方法は、例えば特許文献1および2などに開示されている。
また、例えば図7に示すように、各サブフレーム期間に対応した光源の点灯開始タイミングおよび消灯開始タイミングの双方を、例えば液晶が十分に応答できる期間だけ遅延させる方法(以下「第2の従来の方法」という。)が知られている。第2の従来の方法によれば、後続サブフレーム期間開始直後の、先行サブフレーム期間の透過率が継続している期間では、先行サブフレーム期間に対応する色の光源が引き続き点灯される。このため、得られる輝度を所望の値に近づけることができる。ここで輝度は、各色の光源の点灯期間と当該点灯期間における透過率との時間積分に相当する。図7に示すような方法は、例えば特許文献2などに開示されている。
特開2007−206698号公報 特開平10−63225号公報
ところで、第1の従来の方法では、各色の光源の点灯期間が短くなるので、所望の輝度が得られにくい。一方、第2の従来の方法では、各色の光源の点灯期間は短くならないので、所望の輝度は得られる。しかしながら、各色の光源の点灯期間が連続しているので、後続サブフレーム期間中の、先行サブフレーム期間に対応する色の光源が引き続き点灯される期間の直後に、後続サブフレーム期間に対応する色の光源の点灯が開始される。この時点では、先行サブフレーム期間の透過率がまだある程度継続していると考えられるので、後続サブフレーム期間に対応する色の光源の点灯が開始されることにより、透過率の対応する色と光源の色とが互いに一致しない期間が生じる。このため、第2の従来の方法では第1の従来の方法に比べて混色を生じる可能性が高まる。
そこで、本発明は、所望の輝度を得つつ混色を抑制することができるフィールドシーケンシャル方式の表示装置およびその駆動方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の局面は、1フレーム期間を複数のサブフレーム期間に分割し、サブフレーム期間に応じて異なる色の画面を表示する表示装置であって、
マトリクス状に配置された複数の画素形成部を含む表示部と、
前記表示部に光を照射するための、色毎に点灯状態/消灯状態の制御が可能な複数色の光源を含む光源部と、
前記複数色の光源の状態を制御する光源制御部とを備え、
前記光源制御部は、
各色の光源の点灯状態を開始するタイミングを、当該色に関する光の透過率の制御により画面を表示すべきサブフレーム期間の開始タイミングから第1の遅延時間だけ遅延させ、
各色の光源の消灯状態を開始するタイミングを、当該色に関する光の透過率の制御により画面を表示すべきサブフレーム期間の終了タイミングから第2の遅延時間だけ遅延させ、
各色の光源の消灯状態を開始するタイミングを遅延させるための第2の遅延時間を、当該色の光源が消灯状態となった後に点灯状態となるべき後続の色の光源の点灯状態を開始するタイミングを遅延させるための第1の遅延時間よりも短くするように構成されていることを特徴とする。
本発明の第2の局面は、本発明の第1の局面において、
前記光源制御部は、前記第1の遅延時間および前記第2の遅延時間により決定される前記光源の点灯期間の長さを可変とするように構成されていることを特徴とする。
本発明の第3の局面は、本発明の第2の局面において、
前記光源制御部は、前記点灯期間を、前記複数色の光源で互いに異ならせることを可能とするように構成されていることを特徴とする。
本発明の第4の局面は、本発明の第2の局面において、
前記光源制御部は、前記点灯期間を、前記複数色の光源で一律に可変とすることを可能とするように構成されていることを特徴とする。
本発明の第5の局面は、本発明の第1の局面において、
前記光源制御部は、前記第1の遅延時間および前記第2の遅延時間により決定される光源の点灯期間の長さを固定するように構成されていることを特徴とする。
本発明の第6の局面は、本発明の第1の局面から第5の局面までのいずれかにおいて、
前記光源制御部は、前記表示部で表示される白輝度の色温度が所定値となるように設定された、前記第1の遅延時間および前記第2の遅延時間を含む設定情報を有することを特徴とする。
本発明の第7の局面は、本発明の第6の局面において、
前記設定情報は、各色の光源の発光輝度を制御するための制御値をさらに含むことを特徴とする。
本発明の第8の局面は、マトリクス状に配置された複数の画素形成部を含む表示部と、前記表示部に光を照射するための色毎に点灯状態/消灯状態の制御が可能な複数色の光源からなる光源部とを備え、1フレーム期間を複数のサブフレーム期間に分割し、サブフレーム期間に応じて異なる色の画面を表示する表示装置の駆動方法であって、
前記複数色の光源の状態を制御する光源制御ステップを備え、
前記光源制御ステップは、
各色の光源の点灯状態を開始するタイミングを、当該色に関する光の透過率の制御により画面を表示すべきサブフレーム期間の開始タイミングから第1の遅延時間だけ遅延させるステップと、
各色の光源の消灯状態を開始するタイミングを、当該色に関する光の透過率の制御により画面を表示すべきサブフレーム期間の終了タイミングから第2の遅延時間だけ遅延させるステップとを含み、
前記光源制御ステップでは、各色の光源の消灯状態を開始するタイミングを遅延させるための第2の遅延時間は、当該色の光源が消灯状態となった後に点灯状態となるべき後続の色の光源の点灯状態を開始するタイミングを遅延させるための第1の遅延時間よりも短く設定されることを特徴とする。
本発明の第1の局面によれば、各色の表示に関して第2の遅延時間が設定されることにより、サブフレーム期間の終了タイミングから第2の遅延時間が経過するまで当該色の光源の点灯が継続する期間(追加点灯期間)が設けられる。このため、追加点灯期間が設けられることによって、所望の透過率に近い状態で表示が行われる期間をより長く確保することができる。言い換えると、各色に関して、所望の値により近い輝度が得られる。また、先行サブフレーム期間で消灯状態が開始される光源に関する第2の遅延時間が後続サブフレーム期間で点灯状態が開始される光源に関する第1の遅延時間よりも短く設定されるので、すべての色の光源が消灯状態である期間(全消灯期間)が設けられる。これにより、透過率が変化しているときに光源が点灯する期間が短くなる。言い換えると、透過率が変化しないとき、あるいは透過率の変化が小さいときに光源が点灯する期間の割合が大きくなる。このとき、サブフレーム期間の切れ目にとらわれることなく光源の点灯期間を設定可能である。このようにして、透過率の対応する色と光源の色とが互いに一致しない期間が短縮されるので、混色が抑制される。以上のように、全消灯期間および追加点灯期間の双方が設けられることにより、所望の輝度を得つつ混色を抑制することができる。
本発明の第2の局面によれば、第1の遅延時間および第2の遅延時間が可変となるので、画面の輝度を必要に応じて変更できる。これにより、より望ましい輝度を得ることができる。
本発明の第3の局面によれば、複数色の光源で点灯期間を互いに異ならせることができるので、各色の輝度の強弱を調整できる。このため、例えば色バランスを改善できる。
本発明の第4の局面によれば、複数色の光源で点灯期間を互いに同じ長さにし、かつ、これらの点灯期間の長さを可変とすることができる。このため、例えば画面の輝度を必要に応じて変更できる。これにより、より望ましい輝度を得ることができる。
本発明の第5の局面によれば、各色において固定された第1の遅延時間および第2の遅延時間を用いることにより、簡易な処理で本発明の第1の局面と同様の効果を奏することができる。
本発明の第6の局面によれば、表示部で表示される白輝度の色温度が所定値となるように設定された第1の遅延時間および第2の遅延時間を用いて、光源の制御が行われる。このため、より所望の値に近い輝度を得ることができる。
本発明の第7の局面によれば、表示部で表示される白輝度の色温度が所定値となるように設定された、各色の光源の発光輝度を制御するための制御値(例えば電流値)を用いて、本発明の第6の局面と同様の効果を奏することができる。
本発明の第8の局面によれば、表示装置の駆動方法において、本発明の第1の局面と同様の効果を奏することができる。
本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 上記第1の実施形態における液晶表示パネルおよびLEDユニットのそれぞれを3つの領域に分けた図である。 上記第1の実施形態に係る液晶表示装置の動作を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置の動作を説明するための図である。 本発明の第3の実施形態に係る液晶表示装置の動作を説明するための図である。 第1の従来の方法を用いた場合の液晶表示装置の動作を説明するための図である。 第2の従来の方法を用いた場合の液晶表示装置の動作を説明するための図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の第1〜第3の実施形態について説明する。
<1.第1の実施形態>
<1.1 全体構成および動作概要>
図1は、本発明の第1の実施形態に係るフィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置の構成を示すブロック図である。本実施形態に係る液晶表示装置は、1フレーム期間を3個のサブフレーム期間に分割するフィールドシーケンシャル方式によってカラー表示を行う。この液晶表示装置は、図1に示すように、液晶表示パネル10、タイミング制御回路20、サブフレーム映像信号生成回路30、ソースドライバ40、ゲートドライバ50、およびバックライトユニット60によって構成されている。
以下では、例えば1フレーム期間を1/60秒とし、各サブフレーム期間をそれぞれ1/180秒とする。また、外部から液晶表示装置に入力される入力画像信号DIAの赤色成分(R成分)、緑色成分(G成分)、および青色成分(B成分)はそれぞれ8ビットのデータであるとする。この場合、液晶表示装置は、赤色、緑色、および青色の各色をそれぞれ256階調で表現できるので、約1678万色(正確には256×256×256色)の色を液晶表示パネル10に表示することができる。
液晶表示パネル10には、表示部11が含まれている。表示部11には、複数本(m本)のソースラインSL1〜SLmと、複数本(n本)のゲートラインGL1〜GLnと、これらのm本のソースラインSL1〜SLmとn本のゲートラインGL1〜GLnとの交差点に対応して設けられた複数個(m×n個)の画素形成部12が形成されている。以下、m本のソースラインSL1〜SLmを区別しない場合にはこれらを「ソースラインSL」という。同様に、n本のゲートラインGL1〜GLnを区別しない場合にはこれらを「ゲートラインGL」という。図1では、便宜上1つの画素形成部12のみを図示している。各画素形成部12は、対応する交差点を通過するゲートラインGLにゲート端子が接続されると共に、当該交差点を通過するソースラインSLにソース端子が接続されたTFT(Thin Film Transistor)13と、そのTFT13のドレイン端子に接続された画素電極14と、複数個の画素形成部12に共通的に設けられた共通電極15と、複数個の画素形成部12に共通的に設けられ画素電極14と共通電極15との間に挟持された液晶層とにより構成される。そして、画素電極14および共通電極15により形成される液晶容量により、画素容量Cpが構成される。なお、典型的には、画素容量Cpに確実に電圧を保持すべく、液晶容量に並列に補助容量が設けられる。
タイミング制御回路20は、外部から液晶表示装置に入力される入力タイミング信号DIBに基づいて、液晶表示装置内の各種構成要素の制御を行う。タイミング制御回路20には、光源制御部としてのバックライト制御回路21が含まれている。なお、バックライト制御回路21については後述する。タイミング制御回路20は、サブフレーム映像信号生成回路30内の後述のサンプリング回路31および信号選択回路33の制御を行う。また、タイミング制御回路20は、ソースドライバ40、ゲートドライバ50、およびバックライトユニット60にそれぞれソース制御信号SCT、ゲート制御信号GCT、およびバックライト制御信号BCTを送信することによりこれらの制御を行う。
サブフレーム映像信号生成回路30には、サンプリング回路31、R,G,B用のサブフレームメモリ32r,32g,32b、信号選択回路33、および信号出力回路34が含まれている。以下では、R,G,B用のサブフレームメモリ32r,32g,32bのことをそれぞれ「Rサブフレームメモリ」、「Gサブフレームメモリ」、および「Bサブフレームメモリ」という。また、R,G,B用のサブフレームメモリ32r,32g,32bを区別しない場合には、これらを単に「サブフレームメモリ32」という。サンプリング回路31は、タイミング制御回路20による制御に基づいて入力画像信号DIAをサンプリングし、入力画像DIAのR成分をRサブフレームメモリ32rに書き込み、G成分をGサブフレームメモリ32gに書き込み、B成分をBサブフレームメモリ32bに書き込む。各サブフレームメモリ32は、1サブフレーム期間分の色成分を保持する。信号選択回路33は、タイミング制御回路20による制御に基づいて、1サブフレーム期間分のデータをR,G,B用のサブフレームメモリ32r,32g,32bからそれぞれ1サブフレーム期間分のR成分、G成分、およびB成分を順に読み出し、信号出力回路34に与える。信号出力回路34は、与えられた1サブフレーム期間分の色成分に対して、所定の処理(例えば、当該色成分を、液晶表示パネル10の光学特性に応じて増幅する処理など)を施し、映像信号DVとしてソースドライバ40に与える。なお、映像信号DVはデジタル信号およびアナログ信号のいずれであっても良い。このようにして、サブフレーム映像信号生成回路30により、サブフレーム単位で映像信号DVが生成される。
ソースドライバ40は、タイミング制御回路20から受け取ったソース制御信号SCTに基づいて、サブフレーム映像信号生成回路30の信号出力回路34から受け取った映像信号DVから駆動用映像信号S1〜Smを生成し、これらをm本のソースラインSL1〜SLmにそれぞれ印加する。なお、ソースドライバ40は表示部11と一体的に形成されていても良い。
ゲートドライバ50は、タイミング制御回路20から受け取ったゲート制御信号GCTに基づいて、アクティブな走査信号G1〜Gnのm本のゲートラインへの印加を、例えば1サブフレーム期間を周期として繰り返す。なお、ゲートドライバ50は表示部11と一体的に形成されていても良い。
バックライトユニット60には、バックライト駆動回路61、および光源部としてのLED(Light Emitting Diode)ユニット62が含まれている。LEDユニット62は、光源としての赤色LED63r、緑色LED63g、および青色LED63b(以下、これらを区別しない場合に「LED63」という。)を2次元状に配置することにより構成されている。なお、LED63に代えて、CCFL(Cold Cathode Fluorescent Lamp)を使用しても良い。バックライト駆動回路61は、上述のバックライト制御回路21からバックライト制御信号BCTを受け取る。バックライト制御信号BCTには例えば、各色のLED63の、第1の遅延時間としての点灯開始遅延時間、第2の遅延時間としての消灯開始遅延時間、および各色のLED63の発光輝度を制御するための制御値としての駆動電流値など(以下、これらをまとめて「バックライトに関する設定情報」という。)を示す信号が含まれている。バックライト駆動回路61は、タイミング制御回路20から受け取ったバックライト制御信号BCTに基づいて、LED63を点灯または消灯させる。LED63の電源電流は、図示しない電源回路から供給される。バックライトに関する設定情報は例えば、バックライト制御回路21の内部に図示しない記憶部に予め保持されている。
以上のようにして、ソースラインSLに駆動用映像信号が印加され、ゲートラインGLに走査信号が印加され、バックライトユニット60から液晶表示パネル10への光照射が制御されることにより、入力画像信号DIAに応じた画面が液晶表示パネル10に表示される。
<1.2 動作>
図2は、本実施形態における液晶表示パネル10およびLEDユニット62のそれぞれを例示的に3つの領域に分けた図である。なお、ここで示す領域数は単なる例示であり、本発明はこれに限定されるものではない。液晶表示パネル10は、3つの領域10A〜10Cに分けられる。LEDユニット62は、3つの領域63A(63rA,63gA,63bA),63B(63rB,63gB,63bC),63C(63rC,63gC,63bC)に分けられる。液晶表示パネル10の3つの領域10A〜10Cはそれぞれ、LEDユニット62の3つの領域63A〜63Cに対応している。なお、1フレーム期間において色はR→G→Bの順に切り替わるものとする。
例えば赤色の表示を行う場合について説明する。液晶表示パネル10の領域10Aに含まれるすべての画素形成部12にR成分の駆動用映像信号が与えられてから所定時間(液晶の光学応答に必要な時間)の経過後、LEDユニット62の領域63Aに含まれるすべての赤色LED63rAが点灯する。次に、液晶表示パネル10の領域10Bに含まれるすべての画素形成部12にR成分の駆動用映像信号が与えられてから所定時間の経過後、LEDユニット62の領域63Bに含まれるすべての赤色LED63rBが点灯する。次に、液晶表示パネル10の領域10Cに含まれるすべての画素形成部12にR成分の駆動用映像信号が与えられてから所定時間の経過後、LEDユニット62の領域63Cに含まれるすべての赤色LED63rCが点灯する。このように、赤色LED63rA〜63rCが液晶表示パネル10の駆動タイミングに合わせて順に点灯を開始する。その後、赤色LED63rA〜63rCの点灯開始から所定時間の経過後、赤色LED63rA〜63rCが順に消灯する。緑色の表示を行う場合、青色の表示を行う場合について同様であるので、その説明を省略する。なお、以下の説明において、液晶表示パネル10の領域10AおよびLEDユニット62の領域63Aのことをまとめて「第1の領域」といい、液晶表示パネル10の領域10BおよびLEDユニット62の領域63Bのことをまとめて「第2の領域」といい、液晶表示パネル10の領域10CおよびLEDユニット62の領域63Cのことをまとめて「第3の領域」という。
次に、図3を参照して、各色に関する点灯開始タイミングおよび消灯開始タイミングについて詳細に説明する。図3は、本実施形態に係る液晶表示装置の動作を説明するための図である。図3の横軸は時間を示し、縦軸は透過率を示す。ここで輝度は、各色の光源の点灯期間と当該点灯期間における透過率との時間積分に相当する。本明細書では、赤色、緑色、および青色に関する光の透過率の制御により画面を表示すべきサブフレーム期間のことをそれぞれ「Rサブフレーム期間」、「Gサブフレーム期間」、および「Bサブフレーム期間」という。図3に示す各色のサブフレーム期間の開始タイミングは、第1〜第3の領域のそれぞれにおいて、当該色成分の駆動用映像信号の画素形成部12(より詳細には画素容量Cp)への供給が開始するタイミングである。また、各色のサブフレーム期間の終了タイミングは、第1〜第3の領域のそれぞれにおいて、当該色成分の駆動用映像信号の画素形成部12への供給が終了するタイミングである。このように、サブフレーム期間の開始タイミングおよび終了タイミングは、第1〜第3の領域の間で厳密には異なる(すなわち、1フレーム期間の開始タイミングおよび終了タイミングも第1〜第3の領域の間で厳密には異なる。)。しかし、以下では説明の便宜上、第1〜第3の領域のいずれにおける液晶の光学応答に基づく説明であるかは特に区別しないものとする。
まず、赤色の表示について説明する。一般的に、液晶の応答速度は比較的遅いので、Rサブフレーム期間の開始から所望の透過率が得られるまでにはある程度の時間を要する。すなわち、Rサブフレーム期間開始後しばらくの間は、先行サブフレーム期間であるBサブフレーム期間終了時の透過率が継続している。このため、液晶が十分に応答できる時間に相当する点灯開始遅延時間だけ、赤色LED63rの点灯開始タイミングをRサブフレーム期間の開始タイミングから遅延させる。以下では、赤色LED63rに関する点灯開始遅延時間のことを「R点灯開始遅延時間」といい、符号「DONr」で表す。その後、赤色LED63rは、Rサブフレーム期間の終了タイミングを超えて点灯状態を継続する。そして、赤色LED63rは、Rサブフレーム期間の後続サブフレーム期間であるGサブフレーム期間の開始タイミングから、消灯開始遅延時間の経過後に消灯状態に切り替わる。このようにして、赤色の表示が行われる。以下では、赤色LED63rに関する消灯開始遅延時間のことを「R消灯開始遅延時間」といい、符号「DOFFr」で表す。
次に、緑色の表示について説明する。Gサブフレーム期間開始後しばらくの間は、先行サブフレーム期間であるRサブフレーム期間終了時の透過率が継続している。このため、液晶が十分に応答できる時間に相当する点灯開始遅延時間だけ、緑色LED63gの点灯開始タイミングをGサブフレーム期間の開始タイミングから遅延させる。以下では、緑色LED63gに関する点灯開始遅延時間のことを「G点灯開始遅延時間」といい、符号「DONg」で表す。その後、緑色LED63gは、Gサブフレーム期間の終了タイミングを超えて点灯状態を継続する。そして、緑色LED63gは、Gサブフレーム期間の後続サブフレーム期間であるBサブフレーム期間の開始タイミングから消灯開始遅延時間の経過後に消灯状態に切り替わる。このようにして、緑色の表示が行われる。以下では、緑色LED63gに関する消灯開始遅延時間のことを「G消灯開始遅延時間」といい、符号「DOFFg」で表す。
続いて、青色の表示について説明する。Bサブフレーム期間開始後しばらくの間は、先行サブフレーム期間であるGサブフレーム期間終了時の透過率が継続している。このため、液晶が十分に応答できる時間に相当する点灯開始遅延時間だけ、青色LED63bの点灯開始タイミングをBサブフレーム期間の開始タイミングから遅延させる。以下では、青色LED63bに関する点灯開始遅延時間のことを「B点灯開始遅延時間」といい、符号「DONb」で表す。その後、青色LED63bは、Bサブフレーム期間の終了タイミングを超えて点灯状態を継続する。そして、青色LED63bは、Bサブフレーム期間の後続サブフレーム期間であるRサブフレーム期間の開始タイミングから消灯開始遅延時間の経過後に消灯状態に切り替わる。このようにして、青色の表示が行われる。以下では、青色LED63bに関する消灯開始遅延時間のことを「B消灯開始遅延時間」といい、符号「DOFFb」で表す。
以上に示した赤色の表示、緑色の表示、青色の表示が順に行われることにより、1フレーム期間分のカラー表示が行われる。本実施形態では、各色の表示において、サブフレーム期間の終了タイミングから消灯開始遅延時間が経過するまで当該色の光源の点灯が継続する期間(以下「追加点灯期間」という。)が設けられる。この追加点灯期間では、後続サブフレーム期間の色成分の駆動用映像信号の画素形成部12への供給が開始されているが、液晶の応答が遅いために、先行サブフレーム期間における透過率が継続している。すなわち、追加点灯期間が設けられることによって、所望の透過率に近い状態で表示が行われる期間をより長く確保することができる。言い換えると、各色に関して、所望の値により近い輝度が得られる。なお、各色に関する追加点灯期間に相当するものを本来の点灯期間の直前に設けることも考えられる。しかし、このような本来の点灯期間の直前の期間では、液晶透過率が所望の値に向かって変化している途中であるので、本実施形態に比べて、得られる輝度が所望の値から離れたものとなる。
また、先行サブフレーム期間で消灯状態が開始されるLED63に関する消灯開始遅延時間は、後続サブフレーム期間で点灯状態が開始されるLED63に関する点灯開始遅延時間よりも短い。具体的には、R消灯開始遅延時間DOFFrはG点灯開始遅延時間DONgよりも短く、G消灯開始遅延期間DOFFgはB点灯開始遅延時間DONbよりも短く、B消灯開始遅延時間DOFFbはR点灯開始遅延時間DONrよりも短い。このため、赤色LED63rが点灯状態である期間(以下「R点灯期間」という。)と緑色LED63gが点灯状態である期間(以下「G点灯期間」という。)との間に、すべての色のLED63が消灯状態である期間(以下「全消灯期間」という。)が設けられ、G点灯期間と青色LED63bが点灯状態である期間(以下「B点灯期間」という。)との間に全消灯期間が設けられ、B点灯期間とR点灯期間との間に全消灯期間が設けられる。これにより、透過率が変化しているときにLED63が点灯する期間が短くなる。言い換えると、透過率が変化しないとき、あるいは透過率の変化が小さいときにLED63が点灯する期間の割合が大きくなる。このとき、サブフレーム期間の切れ目にとらわれることなくLED63の点灯期間を設定可能である。このようにして、透過率の対応する色とLED63の色とが互いに一致しない期間が短縮されるので、混色が抑制される。なお、R点灯期間の長さは、R点灯開始遅延時間DONrおよびR消灯開始遅延時間DOFFrにより決定され、G点灯期間の長さは、G点灯開始遅延時間DONgおよびG消灯開始遅延時間DOFFgにより決定され、B点灯期間の長さは、B点灯開始遅延時間DONbおよびB消灯開始遅延時間DOFFbにより決定される。
ところで、本実施形態における上記バックライトに関する設定情報は、例えば次のように設定される。まず、液晶表示パネル10の画面全体に白色を表示させた状態で、輝度値が最大となるように輝度計などを確認しながら、各色のLED63の駆動電流値を設定する。次に、表示された白色の画面の色温度が所定値(例えば6500K)となるように輝度計などを確認しながら、設定した各色のLED63の駆動電流値を再調整すると共に、各色のLED63の点灯期間を一定に保ったまま点灯開始遅延時間および消灯開始遅延時間を調整する。以上の手順により決定された、各色のLED63の駆動電流値、点灯開始遅延時間、および消灯開始遅延時間は、上述のように例えばバックライト制御回路21の内部に図示しない記憶部に保持される。点灯開始遅延時間および消灯開始遅延時間により決定されるR点灯期間、G点灯期間、およびB点灯期間は、本実施形態では互いに同じ長さになるように一律に設定され、かつ、これらの点灯期間の長さは固定値となっている。各点灯期間の長さは、例えば1サブフレーム期間の長さの1/2である。ただし、この長さは単なる例示であり、本発明はこれに限定されるものではない。
<1.3 効果>
本実施形態によれば、フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置において、各色の表示に関して消灯開始遅延時間が設定されることにより、追加点灯期間が設けられる。また、先行サブフレーム期間で消灯状態が開始されるLED63に関する消灯開始遅延時間が後続サブフレーム期間で点灯状態が開始されるLED63に関する点灯開始遅延時間よりも短く設定されるので、全消灯期間が設けられる。このように、全消灯期間および追加点灯期間の双方が設けられることにより、所望の輝度を得つつ混色を抑制することができる。
また、本実施形態によれば、白輝度の色温度が所定値となるように設定されたバックライトに関する設定情報(各色のLED63の駆動電流値、点灯開始遅延時間、および消灯開始遅延時間)がバックライト制御回路21に予め保持されている。そして、このバックライトに関する設定情報に基づいて、LED63の点灯/消灯が制御される。このため、より所望の値に近い輝度を得ることができる。
また、本実施形態によれば、R点灯期間、G点灯期間、およびB点灯期間が互いに同じ長さになるように一律に設定され、かつ、これらの点灯期間の長さは固定値となっている。このため、簡易な処理で本発明を実現できる。
<2.第2の実施形態>
<2.1 動作>
図4は、本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置の動作を説明するための図である。なお、本実施形態は、点灯期間の長さの設定を除き、上記第1の実施形態と同様であるので、このように共通する部分については説明を省略する。上記第1の実施形態におけるR点灯期間、G点灯期間、およびB点灯期間は、互いに同じ長さになるように一律に設定され、かつ、これらの点灯期間の長さは固定値となっている。これに対して、本実施形態におけるR点灯期間、G点灯期間、およびB点灯期間は、互いに同じ長さになるように一律に設定される一方で、これらの点灯期間の長さは可変となっている。また、点灯期間の長さの変更に合わせて、各色のLED63の駆動電流値を必要に応じて変更するようにしても良い。
点灯期間の長さの変更方法は特に限定されるものではない。例えば、バックライト制御回路21内の記憶部に保持された点灯開始遅延時間および消灯開始遅延時間を、外部から信号(例えば入力タイミング信号に含まれる信号)に基づいて変更することにより、点灯期間の長さを変更することができる。また、液晶表示装置に周囲の明るさを検知するためのセンサを取り付け、当該センサで取得された周囲の明るさを示す情報に基づいて、バックライト制御回路21内の記憶部に保持された点灯開始遅延時間および消灯開始遅延時間を変更することにより、点灯期間の長さを変更しても良い。その他、点灯期間の長さの変更方法として種々の方法を採用することができる。なお、各色のLED63の駆動電流値の変更方法も、点灯期間の長さの変更方法と同様である。
<2.2 効果>
本実施形態によれば、R点灯期間、G点灯期間、およびB点灯期間が互いに同じ長さにし、かつ、これらの点灯期間の長さを可変とすることができる。このため、例えば画面の輝度を必要に応じて変更できる。これにより、より望ましい輝度を得ることができる。
<3.第3の実施形態>
<3.1 動作>
図5は、本発明の第3の実施形態に係る液晶表示装置の動作を説明するための図である。なお、本実施形態は、点灯期間の長さの設定を除き、上記第1または第2の実施形態と同様であるので、このように共通する部分については説明を省略する。上記第2の実施形態におけるR点灯期間、G点灯期間、およびB点灯期間は、互いに同じ長さになるように一律に設定される、かつ、これらの点灯期間の長さは可変となっている。これに対して、本実施形態におけるR点灯期間、G点灯期間、およびB点灯期間は、それらの長さを互いに異ならせることが可能となっている。また、上記第2の実施形態と同様に、点灯期間の長さの変更に合わせて、各色のLED63の駆動電流値を必要に応じて変更するようにしても良い。
上記第1および第2の実施形態では、R点灯期間、G点灯期間、およびB点灯期間の長さは互いに同一であり、例えば1サブフレーム期間の長さの1/2である。これに対して、本実施形態では、例えば、R点灯期間、G点灯期間、およびB点灯期間の長さをそれぞれ、1サブフレーム期間の長さの1/2、2/5、および1/2とすることができる。なお、ここで示したR点灯期間、G点灯期間、およびB点灯期間の長さは単なる例示であり、その他必要に応じて種々変更可能である。点灯期間の長さの変更方法は、上記第2の実施形態と同様に本実施形態でも特に限定されるものではない。
本実施形態における上記バックライトに関する設定情報は、例えば次のように設定される。液晶表示パネル10の画面全体に白色を表示させた状態で、表示された白色の画面の色温度が所定値(例えば6500K)となるように輝度計などを確認しながら、各色のLED63の駆動電流値を調整し、かつ、各色のLED63の点灯開始遅延時間および消灯開始遅延時間を調整する。以上の手順により決定された、各色のLED63の駆動電流値、点灯開始遅延時間、および消灯開始遅延時間は、上述のように例えばバックライト制御回路21の内部に図示しない記憶部に保持される。
<3.2 効果>
本実施形態によれば、R点灯期間、G点灯期間、およびB点灯期間を互いに異ならせることが可能となるので、RGB各色の輝度の強弱を調整できる。このため、例えば色バランスを改善することができる。
<4.その他>
上記各実施形態では、3色のLED63がLEDユニット62に採用された例を挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、4色以上のLED63がLEDユニット62に採用されていても良い。
また、上記各実施形態では、液晶表示装置を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。複数の光源を含む光源部を有し、点灯状態となる光源の色をサブフレーム期間に応じて切り替える方式を採用するものであれば、液晶表示装置以外の表示装置にも本発明を適用することができる。その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で上記各実施形態を種々変形して実施することができる。
以上により、本発明によれば、所望の輝度を得つつ混色を抑制することができるフィールドシーケンシャル方式の表示装置およびその駆動方法を提供することができる。
10…液晶表示パネル
11…表示部
12…画素形成部
20…タイミング制御回路
21…バックライト制御回路(光源制御部)
30…サブフレーム映像信号生成回路
40…ソースドライバ
50…ゲートドライバ
60…バックライトユニット(光源部)
61…バックライト駆動回路
62…LEDユニット
63…LED(光源)
DON…点灯開始遅延時間(第1の遅延時間)
DOFF…消灯開始遅延時間(第2の遅延時間)
SL…ソースライン
GL…ゲートライン

Claims (8)

  1. 1フレーム期間を複数のサブフレーム期間に分割し、サブフレーム期間に応じて異なる色の画面を表示する表示装置であって、
    マトリクス状に配置された複数の画素形成部を含む表示部と、
    前記表示部に光を照射するための、色毎に点灯状態/消灯状態の制御が可能な複数色の光源を含む光源部と、
    前記複数色の光源の状態を制御する光源制御部とを備え、
    前記光源制御部は、
    各色の光源の点灯状態を開始するタイミングを、当該色に関する光の透過率の制御により画面を表示すべきサブフレーム期間の開始タイミングから第1の遅延時間だけ遅延させ、
    各色の光源の消灯状態を開始するタイミングを、当該色に関する光の透過率の制御により画面を表示すべきサブフレーム期間の終了タイミングから第2の遅延時間だけ遅延させ、
    各色の光源の消灯状態を開始するタイミングを遅延させるための第2の遅延時間を、当該色の光源が消灯状態となった後に点灯状態となるべき後続の色の光源の点灯状態を開始するタイミングを遅延させるための第1の遅延時間よりも短くするように構成されていることを特徴とする、表示装置。
  2. 前記光源制御部は、前記第1の遅延時間および前記第2の遅延時間により決定される前記光源の点灯期間の長さを可変とするように構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記光源制御部は、前記点灯期間を、前記複数色の光源で互いに異ならせることを可能とするように構成されていることを特徴とする、請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記光源制御部は、前記点灯期間を、前記複数色の光源で一律に可変とすることを可能とするように構成されていることを特徴とする、請求項2に記載の表示装置。
  5. 前記光源制御部は、前記第1の遅延時間および前記第2の遅延時間により決定される光源の点灯期間の長さを固定するように構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記光源制御部は、前記表示部で表示される白輝度の色温度が所定値となるように設定された、前記第1の遅延時間および前記第2の遅延時間を含む設定情報を有することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の表示装置。
  7. 前記設定情報は、各色の光源の発光輝度を制御するための制御値をさらに含むことを特徴とする、請求項6に記載の表示装置。
  8. マトリクス状に配置された複数の画素形成部を含む表示部と、前記表示部に光を照射するための色毎に点灯状態/消灯状態の制御が可能な複数色の光源からなる光源部とを備え、1フレーム期間を複数のサブフレーム期間に分割し、サブフレーム期間に応じて異なる色の画面を表示する表示装置の駆動方法であって、
    前記複数色の光源の状態を制御する光源制御ステップを備え、
    前記光源制御ステップは、
    各色の光源の点灯状態を開始するタイミングを、当該色に関する光の透過率の制御により画面を表示すべきサブフレーム期間の開始タイミングから第1の遅延時間だけ遅延させるステップと、
    各色の光源の消灯状態を開始するタイミングを、当該色に関する光の透過率の制御により画面を表示すべきサブフレーム期間の終了タイミングから第2の遅延時間だけ遅延させるステップとを含み、
    前記光源制御ステップでは、各色の光源の消灯状態を開始するタイミングを遅延させるための第2の遅延時間は、当該色の光源が消灯状態となった後に点灯状態となるべき後続の色の光源の点灯状態を開始するタイミングを遅延させるための第1の遅延時間よりも短く設定されることを特徴とする、駆動方法。
JP2012035806A 2012-02-22 2012-02-22 表示装置およびその駆動方法 Pending JP2015092202A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012035806A JP2015092202A (ja) 2012-02-22 2012-02-22 表示装置およびその駆動方法
US14/353,313 US9280924B2 (en) 2012-02-22 2013-02-12 Display device and method that divides one frame period into a plurality of subframe periods and that displays screens of different colors in accordance with the subframe periods
PCT/JP2013/053195 WO2013125384A1 (ja) 2012-02-22 2013-02-12 表示装置およびその駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012035806A JP2015092202A (ja) 2012-02-22 2012-02-22 表示装置およびその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015092202A true JP2015092202A (ja) 2015-05-14

Family

ID=49005572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012035806A Pending JP2015092202A (ja) 2012-02-22 2012-02-22 表示装置およびその駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9280924B2 (ja)
JP (1) JP2015092202A (ja)
WO (1) WO2013125384A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9609230B1 (en) * 2015-12-30 2017-03-28 Google Inc. Using a display as a light source
CN107908033A (zh) * 2017-12-29 2018-04-13 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 液晶显示器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1063225A (ja) 1996-08-19 1998-03-06 Citizen Watch Co Ltd 表示装置
JP4692996B2 (ja) * 2005-09-27 2011-06-01 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
KR101227602B1 (ko) 2006-02-02 2013-01-29 삼성전자주식회사 필드 순차형 영상 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2008096927A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、プログラム、及び記録媒体
JP2009020385A (ja) 2007-07-13 2009-01-29 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その制御方法および電子機器
US20090058794A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Stanley Electric Co., Ltd Liquid crystal display device with improved display luminance
JP2009063878A (ja) 2007-09-07 2009-03-26 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP4655079B2 (ja) * 2007-11-06 2011-03-23 ソニー株式会社 液晶表示装置、液晶表示モジュールおよび液晶表示装置の駆動方法
CN102292762A (zh) * 2009-02-25 2011-12-21 夏普株式会社 照明装置、显示装置、数据生成方法、数据生成程序和记录介质
JP2013019921A (ja) * 2009-11-10 2013-01-31 Panasonic Corp 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140354712A1 (en) 2014-12-04
WO2013125384A1 (ja) 2013-08-29
US9280924B2 (en) 2016-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101227136B1 (ko) 필드 시퀀셜 컬러형 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
US20080180381A1 (en) Pulse width modulation dimming control method and display apparatus having pulse width modulation dimming control function
KR101329967B1 (ko) 백 라이트 유닛과 이를 이용한 액정 표시장치 및 그의 구동방법
JP4720782B2 (ja) 画像表示装置
US8493302B2 (en) Liquid crystal display device with correction voltage different from video signal applied to data line in display period
EP2128687A1 (en) Light source device and liquid crystal display device
JP2013254149A (ja) 表示装置およびその駆動方法
WO2015186171A1 (ja) 液晶表示装置
TWI408652B (zh) 顯示方法與彩色序列式顯示器
KR101126402B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동방법
WO2015186593A1 (ja) 表示装置
WO2013125384A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2009042446A (ja) 表示装置
JP2007179010A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JP2015219277A (ja) バックライト装置およびそれを備えた液晶表示装置、ならびにバックライト装置の駆動方法
US8624827B2 (en) Field sequential display device having longer black insertion period and a plurality of display areas
US11011122B2 (en) Liquid crystal display having a rolling backlight
JP2011197168A (ja) 表示装置及び表示方法
WO2014115441A1 (ja) 液晶表示装置
JP3994997B2 (ja) 液晶表示装置
TWI444977B (zh) 場序式液晶顯示裝置及其驅動方法
JP2018059958A (ja) カラー表示装置
US20110169803A1 (en) Liquid crystal display device
JP6262940B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
TWI427607B (zh) 場序式液晶顯示器及其驅動方法