JP2015091178A - 3レベル電力変換装置 - Google Patents

3レベル電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015091178A
JP2015091178A JP2013229890A JP2013229890A JP2015091178A JP 2015091178 A JP2015091178 A JP 2015091178A JP 2013229890 A JP2013229890 A JP 2013229890A JP 2013229890 A JP2013229890 A JP 2013229890A JP 2015091178 A JP2015091178 A JP 2015091178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor switching
side conductor
conductor
point
switching elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013229890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6268939B2 (ja
Inventor
佑介 上高
Yusuke Kamitaka
佑介 上高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2013229890A priority Critical patent/JP6268939B2/ja
Publication of JP2015091178A publication Critical patent/JP2015091178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6268939B2 publication Critical patent/JP6268939B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】3レベル電力変換装置において、低インダクタンス、かつ、シンプルな配線構造とする。【解決手段】P側導体Pは直流コンデンサC1の正極と第1半導体スイッチング素子T1とを接続し、N側導体Nは直流コンデンサC2の負極と第4半導体スイッチング素子T4とを接続し、M点導体Mは、中性点と双方向スイッチを接続する。P側導体P,N側導体NおよびM点導体Mの平板導体を3層に積層し、P側導体Pと、N側導体Nは隣り合う層に配置し、第1,第4半導体スイッチング素子T1,T4は直流コンデンサC1,C2の隣に配置する。【選択図】図2

Description

本発明は、3レベル電力変換装置の主回路配線構造に関する。
図5は、3レベル電力変換装置(A−NPC型)の1相分の回路図である。3相の電力変換装置では図5の回路を3並列に構成し、単相インバータでは図5の回路を2並列に構成する。電流容量を拡大するときは、図6に示すように、図5の素子を必要数並列に配置して対応している。
特開2011−254672号公報
しかしながら、3レベル電力変換装置は、2レベル電力変換装置に比べて半導体素子数が多いため、配線数も多くなる。また、素子の信頼性を高めて使う一要素として電流遮断時のサージ電圧を抑制する必要がある。サージ電圧の発生要因の一つとして配線のインピーダンスがあり、サージ電圧を抑制するためには配線のインピーダンスを低減する必要がある。
以上示したように、3レベル電力変換装置において、低インダクタンス、かつ、シンプルな配線構造とすることが課題となる。
本発明は、前記従来の問題に鑑み、案出されたもので、その一態様は、直流電源の正負極間に直列接続され、両極間の直流電圧を1/2に分圧し、この分圧点を中性点とする複数の直流コンデンサと、前記直流コンデンサに対して並列、かつ、直流電源の正負極間に順次直列接続された第1,第4半導体スイッチング素子と、前記中性点と、第1,第4半導体スイッチング素子の共通接続点との間に接続された双方向スイッチと、直流電源の正極に接続された直流コンデンサの正極と、第1半導体スイッチング素子と、を接続するP側導体と、直流電原の負極に接続された直流コンデンサの負極と、第4半導体スイッチング素子と、を接続するN側導体と、前記中性点と、双方向スイッチを接続するM点導体と、を備えた3レベル電力変換装置であって、P側導体,N側導体およびM点導体の平板導体を3層に積層し、P側導体と、N側導体は隣り合う層に配置し、第1,第4半導体スイッチング素子は直流コンデンサの隣りに配置したことを特徴とする。
本発明によれば、3レベル電力変換装置において、低インダクタンス、かつ、シンプルな配線構造とすることが可能となる。
実施形態における3レベル電力変換装置の主回路示す回路構成図。 実施形態における3レベル電力変換装置の配線構造を示す図。 半導体スイッチング素子T1,T4から成るモジュールの回路と端子位置を示す概略図。 U,V相の出力端子に負荷抵抗を接続した回路構成図。 従来の3レベル電力変換装置の一例を示す回路構成図。 従来の3レベル電力変換装置の他例を示す回路構成図。
以下、本実施形態における3レベル電力変換装置を図1〜図4に基づいて詳細に説明する。
[実施形態]
図1(a)は、本願発明における3レベル電力変換装置の1相分の基本回路を示す回路構成図である。3レベル電力変換装置は、直流から交流、もしくは、交流から直流に3レベル変換する。
図1(a)に示すように、直流電源の正極P(P側導体),負極(N側導体)N間に直流コンデンサC1,C2が順次直列接続される。直流コンデンサC1,C2は正極P,負極N間の直流電圧を1/2に分圧し、この分圧点を中性点とする。なお、本実施形態では、2つの直流コンデンサC1,C2を設けているが、直流コンデンサC1,C2を2つ以上を直列接続した構成でもよい。
また、直流電源の正極P,負極N間には、直流コンデンサC1,C2に対して並列に、半導体スイッチング素子T1,T4が直列接続される。直流コンデンサC1,C2の中性点(Mアーム)と、半導体スイッチング素子T1,T4の共通接続点と、の間には、双方向スイッチが接続される。本実施形態では、半導体スイッチング素子T2,T3を逆直列接続して双方向スイッチを構成している。図1では、半導体スイッチング素子T2と半導体スイッチング素子T3はエミッタ共通接続となっているが、コレクタ共通接続による構成、もしくは、逆耐圧を有するIGBTを逆並列接続する構成でも実現できる。
図1(b)は、本実施形態におけるA−NPC型の3レベル電力変換装置であり、半導体スイッチング素子T1,T4の(2in1)モジュール1a〜1dを4つ、Mアームの半導体スイッチング素子T2の(1in1)モジュールT2a,T2bを2つ、Mアームの半導体スイッチング素子T3の(1in1)モジュールT3a,T3bを2つ,直流コンデンサC1a,C1b,C2a,C2bを、をそれぞれ別に備えている。
図2は、本実施形態における3レベル電力変換装置の配線構造を示す図である。図2(a)は平面図,図2(b)は側面図(分解図),図2(c)は側面図(完成図)を示している。
図2(a)に示すように、Mアームの半導体スイッチング素子のモジュールT2a→T3a→T2b→T3bの順にX方向に並べられ、半導体スイッチング素子T1,T4から成るモジュール1a→1b→1c→1dの順にX方向に並べられ、直流コンデンサC1a→C1bの順にX方向に並べられ、直流コンデンサC2a→C2bの順にX方向に並べられる。
また、Mアームの半導体スイッチング素子のモジュールT2a,T2b,T3a,T3b→半導体スイッチング素子T1,T2から成るモジュール1a〜1d→直流コンデンサC1a,C1b→直流コンデンサC2a,C2bの順にY方向に並べられる。
図3は、半導体スイッチング素子T1,T4から成るモジュール1a〜1dの回路と端子位置を示す概略図である。図3に示すように、前記モジュール1a〜1dは、半導体スイッチング素子T1のコレクタ端子c1,半導体スイッチング素子T1のエミッタ端子と半導体スイッチング素子T4のコレクタ端子の共通接続点c2e1,半導体スイッチング素子T4のエミッタ端子e2を有する。また、前記共通接続点e1c2→エミッタ端子e2→コレクタ端子c1の順にY方向に配置されている。
次に、図2(b)に基づいて導体の接続方法について説明する。本実施形態では、導体を3層に積層して配置する。ここで、素子に近い方から順に第1層,第2層,第3層と呼称することとする。なお、P側導体P,N側導体N,M点導体M,AC導体AC,導体2は平板導体である。
まず、第1層には、導体2とM点導体Mが配置される。導体2は、半導体スイッチング素子のモジュールT2a,T3a,T3b,T2bのエミッタ端子eを接続する。M点導体は、半導体スイッチング素子のモジュールT2a,T2bと、直流コンデンサC1a,C1bの負極端子と直流コンデンサC2a,C2bのコレクタ端子cの正極端子(中性点)と、を接続する。
第1層の次に、絶縁体3aを介して第2層が配置される。第2層には、AC導体ACと、N側導体Nが配置される。AC導体ACは、半導体スイッチング素子のモジュールT3a,T3bのコレクタ端子cと、各モジュール1a〜1dの共通接続点c2e1を接続する。N側導体Nは、各モジュール1a〜1dのエミッタ端子e2と、直流コンデンサC2a,C2bの負極端子と、を接続する。
第2層の次に、絶縁体3bを介して第3層が積層される。第3層には、P側導体Pが配置される。P側導体Pは、各モジュール1a〜1dのコレクタ端子c1と、直流コンデンサC1a,C1bの正極端子と、が接続される。
本実施形態の目的は、電流遮断時のサージ電圧の抑制と配線の簡易化である。電圧サージは、回路のインダクタンスと遮断電流値により発生する。低インダクタンスは電圧源からの電流ループの面積を小さくすることで実現できる。本実施形態における回路の各部の電流値は異なる。
図4は、U,V相のAC導体ACに抵抗負荷Rを接続した回路を示す図である。なお、図4では、簡略化し、各素子を並列接続していないものとして表す。図4での電流責務は以下のようになる。P側導体Pに流れる電流をI1,M点導体Mに流れる電流をI2(右方向),I3(左方向),N側導体Nに流れる電流をI4とし、U−V相のAC導体ACに抵抗負荷Rを接続したとする。T2U,T3UおよびT2V,T3Vは1素子の双方向性のスイッチとしてみる。基本の電流モードとして、U相に着目すると、電流責務は以下の2種類となる。
1.T1UとT4Yをオン
I1=I4=2E/Rの電流がP側導体PとN側導体Nおよび半導体スイッチング素子T1UとT4Yに流れる。
2.T1UとT2V,T3Vをオン
I1=I2=E/Rの電流がP側導体PとM点導体MおよびT1UとT2V,T3Vに流れる。
半導体スイッチング素子の電流責務の点から見ると、半導体スイッチング素子T2U,T3U,T2V,T3Vは電流責務がE/Rであり、U相,V相,W相,X相,Y相,Z相の半導体スイッチング素子T1U,T1V,T1W,T4X,T4Y,T4Zは電流責務が2E/Rであるため、半導体スイッチング素子T1U,T1V,T1W,T4X,T4Y,T4Zほうが2倍となっている。また、導体の電流責務も、M点導体Mは電流責務がE/Rであり、P側導体P,N側導体Nは電流責務が2E/Rであるため、P側導体P,N側導体Nのほうが2倍となっている。
本実施形態では、P側導体PとN側導体Nを隣り合う層に配置させることにより接近させ、電流の向きが異なるのを利用して、P側導体PおよびN側導体Nに流れる電流によって発生する磁界を相殺させ、インダクタンスを抑制している。これにより、配線のインダクタンスを低減し、配線のインピーダンスおよびサージ電圧を低減している。
また、半導体スイッチング素子のモジュールT2a,T3a,T3b,T2bよりも電流責務が大きい半導体スイッチング素子T1,T4から成るモジュール1a〜1dを直流コンデンサC1a,C1b,C2a,C2bに近い位置に配置し、接続距離を小さくすることにより、インダクタンスを低減し、配線のインピーダンスの低減,サージ電圧の抑制を図っている。
本実施形態のように、3層配線構造とすることにより、低インダクタンス、かつ、シンプルな配線構造となり、サージ電圧の抑制,小型化,低コスト化を図ることが可能となる。
以上、本発明において、記載された具体例に対してのみ詳細に説明したが、本発明の技術思想の範囲で多彩な変形および修正が可能であることは、当業者にとって明白なことであり、このような変形および修正が特許請求の範囲に属することは当然のことである。
例えば、実施形態では、特定の構成の3レベル電力変換装置の配線構造について説明したが、P側導体P,N側導体N,およびM点導体Mの平板導体を3層に積層し、P側導体PとN側導体Nは隣り合う層に配置し、第1,第4半導体スイッチング素子T1,T4から成るモジュール1a〜1dは直流コンデンサC1,C2の隣りに配置すれば、その他の構成であってもよい。
C1,C2…直流コンデンサ
T1〜T4…半導体スイッチング素子
1a〜1d…半導体スイッチング素子T1,T4から成るモジュール
P…P側導体
N…N側導体
M…M点導体
AC…AC導体
2…導体

Claims (1)

  1. 直流電源の正負極間に直列接続され、両極間の直流電圧を1/2に分圧し、この分圧点を中性点とする複数の直流コンデンサと、
    前記直流コンデンサに対して並列、かつ、直流電源の正負極端子間に順次直列接続された第1,第4半導体スイッチング素子と、
    前記中性点と、第1,第4半導体スイッチング素子の共通接続点との間に接続された双方向スイッチと、
    直流電源の正極に接続された直流コンデンサの正極と、第1半導体スイッチング素子と、を接続するP側導体と、
    直流電原の負極に接続された直流コンデンサの負極と、第4半導体スイッチング素子と、を接続するN側導体と、
    前記中性点と、双方向スイッチを接続するM点導体と、を備えた3レベル電力変換装置であって、
    P側導体,N側導体およびM点導体の平板導体を3層に積層し、P側導体と、N側導体は隣り合う層に配置し、第1,第4半導体スイッチング素子は直流コンデンサの隣りに配置したことを特徴とする3レベル電力変換装置。
JP2013229890A 2013-11-06 2013-11-06 3レベル電力変換装置 Active JP6268939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013229890A JP6268939B2 (ja) 2013-11-06 2013-11-06 3レベル電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013229890A JP6268939B2 (ja) 2013-11-06 2013-11-06 3レベル電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015091178A true JP2015091178A (ja) 2015-05-11
JP6268939B2 JP6268939B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=53194481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013229890A Active JP6268939B2 (ja) 2013-11-06 2013-11-06 3レベル電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6268939B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017175394A1 (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 東芝三菱電機産業システム株式会社 マルチレベル電力変換装置
JP2019037098A (ja) * 2017-08-21 2019-03-07 日新電機株式会社 3レベルインバータユニット及びそれを用いた3相インバータ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009022062A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Fuji Electric Systems Co Ltd 3レベル電力変換回路の配線構造
WO2011061813A1 (ja) * 2009-11-17 2011-05-26 三菱電機株式会社 3レベル電力変換装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009022062A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Fuji Electric Systems Co Ltd 3レベル電力変換回路の配線構造
WO2011061813A1 (ja) * 2009-11-17 2011-05-26 三菱電機株式会社 3レベル電力変換装置
US20120205983A1 (en) * 2009-11-17 2012-08-16 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Three-level power conversion apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017175394A1 (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 東芝三菱電機産業システム株式会社 マルチレベル電力変換装置
JP2019037098A (ja) * 2017-08-21 2019-03-07 日新電機株式会社 3レベルインバータユニット及びそれを用いた3相インバータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6268939B2 (ja) 2018-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8300443B2 (en) Semiconductor module for use in power supply
JP5642086B2 (ja) 3レベル電力変換装置
JP5132175B2 (ja) 電力変換装置
CN102214644B (zh) 功率半导体器件及使用该器件的功率转换系统
JP5807516B2 (ja) 電力変換装置及び電力変換装置における導体の配置方法
KR101373170B1 (ko) 컨버터
CN103650316A (zh) 电力变换装置
JP6665456B2 (ja) パワー半導体装置
CN103650317A (zh) 电力变换装置
JP5835167B2 (ja) パワーモジュール構造
JP6268939B2 (ja) 3レベル電力変換装置
US10284111B2 (en) Power conversion apparatus having connection conductors having inductance which inhibits ripple current
CN108768195B (zh) 功率电路、功率模块和变流器
JP6206090B2 (ja) 3レベル電力変換装置
EP3562023B1 (en) Power conversion device
JP6573025B2 (ja) マルチレベル電力変換装置
JP4828170B2 (ja) 電力変換装置
JP7169742B2 (ja) 電力変換装置
US10873268B2 (en) Main circuit wiring member and power conversion device
JP7215042B2 (ja) インバータ
CN103312185B (zh) 电源转换装置
JP6344054B2 (ja) 直列接続コンデンサの配置配線構造
JP2016187277A (ja) 3レベル電力変換装置
JP2023018359A (ja) 電力変換装置
JP2019176566A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6268939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150