JP2015076045A - 情報処理装置、方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015076045A
JP2015076045A JP2013213760A JP2013213760A JP2015076045A JP 2015076045 A JP2015076045 A JP 2015076045A JP 2013213760 A JP2013213760 A JP 2013213760A JP 2013213760 A JP2013213760 A JP 2013213760A JP 2015076045 A JP2015076045 A JP 2015076045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation input
touch panel
input points
information processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013213760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5882973B2 (ja
Inventor
陽一郎 山中
Yoichiro Yamanaka
陽一郎 山中
吉田 潤
Jun Yoshida
潤 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Personal Computers Ltd
Original Assignee
NEC Personal Computers Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Personal Computers Ltd filed Critical NEC Personal Computers Ltd
Priority to JP2013213760A priority Critical patent/JP5882973B2/ja
Priority to US14/511,758 priority patent/US20150103025A1/en
Publication of JP2015076045A publication Critical patent/JP2015076045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5882973B2 publication Critical patent/JP5882973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • G06F3/0383Signal control means within the pointing device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen

Abstract

【課題】快適に操作可能な拡張ディスプレイ利用環境を提供する。【解決手段】複数の操作入力点を検知するタッチパネル101と、前記タッチパネル101で同時に複数の操作入力点が検知された場合に、検知された複数の操作入力点に基づき、外部ディスプレイ102に表示されているオブジェクトに対して制御を行う拡張操作手段と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置、方法及びプログラムに関し、特に、外部ディスプレイにアプリケーションの画面を表示させるものに関する。
特許文献1には、ドラッグアンドドロップを抽象化して、動画像などのサムネイルを所定のアイコンにドラッグアンドドロップすると、アプリケーションが起動し、セカンダリディスプレイに全画面表示することが記載されている。また、特許文献2には、タッチパネルにおけるマルチポイントについて関連技術が記載されている。
特表2010−528368号公報 特表2009−525538号公報
アプリケーションの画面を、メインのディスプレイではないセカンダリディスプレイで展開することについては、特許文献1に記載がある。しかしながら、メインディスプレイがマルチタッチ対応のタッチパネルであると仮定した場合に、セカンダリディスプレイに表示させているグラフィカルユーザインターフェースに対して、その機能を十分に活かした情報処理を行っていない。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、快適に操作可能な拡張ディスプレイ利用環境を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、複数の操作入力点を検知するタッチパネルと、前記タッチパネルで同時に複数の操作入力点が検知された場合に、検知された複数の操作入力点に基づき、外部ディスプレイに表示されているオブジェクトに対して制御を行う拡張操作手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、快適に操作可能な拡張ディスプレイ利用環境を提供することが可能となる。
本発明による実施形態の外観構成例を示す図である。 図1の情報処理装置100のハードウェア&ソフトウェア構成例を示すブロック図である。 上記実施形態の機能ブロック図である。 上記実施形態により構成される表示画面の一例を示す図である。 上記実施形態における拡張ディスプレイ利用環境における操作入力処理の流れを示すフローチャート図である。 他の実施形態における操作入力処理の流れを示すフローチャート図である。
<第1の実施形態>
図1に、本実施形態の外観構成例を示す。図示のように、本実施形態に係る情報処理システム1は、タブレット型のパーソナルコンピュータ(以下、タブレットPC)である情報処理装置100と外部ディスプレイ102を含むコンピュータシステムとして構成してもよい。外部ディスプレイ102に係る表示装置の方式は、液晶方式や有機ELなど種々の方式が利用できる。タブレットPC100と外部ディスプレイ102は、相互に通信可能に接続されている。通信の方式には限定がなく、物理層の接続は、例えば、図示のようにディスプレイケーブル103を利用してもよい。
図2に、情報処理装置100のハードウェア&ソフトウェア構成例を示す。情報処理装置100は、ハードウェアとして例えば、内部バスで演算制御装置11、一次記憶装置12、外部IO制御装置13、記憶装置14、タッチパネル101が接続されているような構成を採用することができる。外部IO制御装置13は、ディスプレイケーブル103を介して外部ディスプレイ102との入出力を可能にする。
記憶装置14に、上記ハードウェアを利用する情報処理を行うためのソフトウェアプログラム群が格納されている。そのようなソフトウェアとしては、オペレーティングシステム(以下、OS)21、各種アプリケーションソフトウェアプログラムであるアプリケーション22、仮想タッチパッドソフトウェア23がある。OS21の機能の一部として、ヒューマンインターフェースデバイス(以下、HID)ドライバ21aと、外部ディスプレイドライバ22bも有しているとよい。後者は外部ディスプレイ102をOS21が操作するためのインターフェースを提供するものである。
なお、上記ソフトウェア構成例は説明例であり、種々の変形が可能である。例えばSaaSによりネットワーク経由で提供されていてもよい。上述のようなハードウェアを利用したソフトウェアプログラムによる情報処理によって、下述するような機能ブロックが構成される。また、後述するような流れで情報処理がなされる。
図3に、本実施形態の機能ブロック図を示す。図示のように、情報処理装置100は、タッチパネル101、タッチパネル制御手段107、拡張操作手段108、ポインタ操作入力受付手段105、ポインタ表示制御手段106を有するように構成される。
タッチパネル101は、例えば静電方式によるもので、表示手段としても操作入力手段として用いることができる。図4に、本実施形態による表示画面の一例を示す。本実施形態では、仮想タッチパッドソフトウェア23が起動されると、図4(a)に示す仮想タッチパッド110がタッチパネル101に表示される。仮想タッチパッド110は、図4(a)に示されているように、タッチパネル101の表示領域全体に対して、一定の面積を占めるように表示されるようにすることが好ましい。仮想タッチパッド110は、好ましくは、機能キー111を含む。機能キー111は、右クリックや左クリックが割り当てられる。
また、仮想タッチパッドソフトウェア23は、タッチパネル101の全表示領域への操作入力を認識している。仮想タッチパッドソフトウェア23は、仮想タッチパッド110のグラフィカルユーザインターフェースを提供するが、全表示領域から仮想タッチパッド110を除いた部分の表示領域への操作入力も監視している。この表示領域は、いわば透明領域と言うことができる。
この仮想タッチパッド110が表示される所定の領域に対して行われた操作入力がポインタ操作入力受付手段105により受け付けられる。操作入力点の数が1である場合、ポインタ表示制御手段106は、外部ディスプレイ102の表示画面上にポインタ113を表示させる制御を行う機能を備える。ポインタ113は、OS21の提供するグラフィカルユーザインターフェース(以下、GUI)におけるポインタカーソルである。
具体的には、OS21がセカンダリディスプレイを仮想デスクトップ上に生成して、そこに起動するアプリケーション22の画面を生成する。また、ポインタ表示制御手段106がポインタ画像の生成もする。図示しないディスプレイドライバが両者を統合して外部ディスプレイ102の画面を生成し、外部ディスプレイ102が実際の描画を行う。
図4(b)に、外部ディスプレイ102の表示画面例が示されている。外部ディスプレイ102の拡張ディスプレイ側には、タッチパネル101にはないポインタ113が描画されている。また、起動したアプリケーション22のウィンドウが表示されている。
図5に、拡張ディスプレイ利用環境における操作入力処理の流れを示す。タッチパネル制御手段107は、タッチパネル101の一部領域に仮想タッチパッド110を表示させる(S101)。タッチパネル101により操作入力が検知されるが、ここで、操作入力点が複数であれば、本実施形態は、「拡張操作モード」に入り、以下に述べる特徴的な情報処理を行う(S102、S103)。
まず、拡張操作手段108の制御を受けてポインタ表示制御手段106は、外部ディスプレイ102に表示させるポインタ113を消去する(S104)。これにより、視認性がよくなり、使い勝手がよくなる。そして、タッチパネル101が検知する検知座標は、随時、拡張操作手段108に入力される。
拡張操作手段108は、まず、複数検出されている操作入力点の数が所定の第1の数であるか否かを判別する(S105)。本実施形態においては、所定の第1の数が、「2」であることとする。
S105でYesである場合、拡張操作手段108は、2点間の距離を計算し、2点間の距離の変動距離に応じて、外部ディスプレイ102に表示されている描画オブジェクトの拡大又は縮小を行う(S106、S107)。
この制御の対象となる描画オブジェクトは、好ましくは、GUIにおいてフォーカスがあたっているアクティブウィンドウがよいが、他のオブジェクトであってもよい。以下では、オブジェクトが外部ディスプレイ102に描画されているオブジェクトの内フォーカスがあたっているいわゆるアクティブウィンドウであることとする。また、制御の内容としては、拡大縮小の他には、ウィンドウの大きさを変えてもよいし、ウィンドウ内に表示されているコンテンツを大きく表示したり小さく表示したりしてもよい。
S105でNoである場合、拡張操作手段108は、複数検出されている操作入力点の数が所定の第2の数であるか否かを判別する(S108)。本実施形態においては、所定の第2の数が、「3」であることとする。
S108でYesである場合、拡張操作手段108は、3点の座標の平均を計算する(S109)。次に、計算した平均座標の移動方向を監視し、その移動方向に応じた制御を行う(S110)。
移動方向が、例えば上であれば、アクティブウィンドウの変更を行う。セカンダリディスプレイのアクティブウィンドウとウィンドウの重なり具合は、OS21が把握している。移動方向が、例えば下であれば、現在のアクティブウィンドウを閉じる制御を行う。なお、本実施形態では、3点の座標から決定される座標を、平均座標としたが、これに限定されず、垂心や外接円の中心、内接円の中心などでもよい。
上述した実施形態によれば、快適に操作可能な拡張ディスプレイ利用環境を提供することが可能となる。特に、外部ディスプレイ102がマルチタッチ非対応であっても、タブレットPCである情報処理装置100のマルチタッチ機能を活かした制御が可能になり、非常に便利になる。
<第2の実施形態>
第1の実施形態においては、外部ディスプレイ102が情報処理装置100に接続されていることが前提であったが、本実施形態においては、接続されていない場合も視野に入れた操作入力処理の流れを説明する。図1ないし図4は第1の実施形態のものと同じである。図6に、本実施形態の操作入力処理の流れを示す。
本実施形態においては、まず、タッチパネル制御手段107がタッチパネル101が検知した操作入力点が複数であるかを判断する(S201)。複数でなく、シングルタッチである場合は本実施形態と関連しないので説明を省略する。複数である場合は、次に、タッチパネル制御手段107は、拡張操作手段108に処理を渡し、拡張操作手段108が現在、外部ディスプレイ102、画情報処理装置100に接続されているか否かを判断する(S202)。
接続されていない場合は、拡張操作手段108は、複数の操作入力点に基づく操作入力はタッチパネル101に表示されているGUIに対する操作入力であると判断して、処理をOS21に渡す。OS21はタッチパネル101の制御を行う(S205)。
一方で、接続されている場合は、拡張操作手段108は、次に、当該操作入力点が仮想タッチパッド110の領域内に含まれるか否かを判断する(S203)。仮想タッチパッドソフトウェア23が起動されておらず仮想タッチパッド110が描画されていないような場合は、S203でNoとなり、タッチパネル制御となる(S205)。
操作入力点が仮想タッチパッド110の領域に含まれているか否かの判断については、例えば、全点が含まれている場合にYesとすることができる。また、少なくとも1点以上含まれている場合にYesとしてもよい。このような場合に、拡張操作手段108は、複数の操作入力点に基づく操作入力が、外部ディスプレイ102に描画されているオブジェクトに対する制御であると判断し、当該制御を実行する(S204)。具体的な制御の内容は、第1の実施形態と同じである。
以上に述べた本実施形態によれば、外部ディスプレイ102の接続を確認しなくてもタブレットPCである情報処理装置100のマルチタッチ機能を活かした制御が可能になり、快適な拡張操作感が得られる。
1 情報処理システム
100 情報処理装置(タブレットPC)
101 タッチパネル
102 外部ディスプレイ
103 ディスプレイケーブル
105 ポインタ操作入力受付手段
106 ポインタ表示制御手段
107 タッチパネル制御手段
108 拡張操作手段
110 仮想タッチパッド
113 ポインタ

Claims (10)

  1. 複数の操作入力点を検知するタッチパネルと、
    前記タッチパネルで同時に複数の操作入力点が検知された場合に、検知された複数の操作入力点に基づき、外部ディスプレイに表示されているオブジェクトに対して制御を行う拡張操作手段と、
    を備えることを特徴とする、情報処理装置。
  2. 前記拡張操作手段は、前記タッチパネルで同時に複数の操作入力点が検知された場合であっても、前記外部ディスプレイが情報処理装置に接続されていない場合は、検知した複数の操作入力点に基づく操作入力を、前記タッチパネルの表示領域内に表示されているオブジェクトに対する制御とすることを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記タッチパネルの全表示領域の内の一部である第1の領域に仮想タッチパッドを表示させる制御を行うタッチパネル制御手段を有し、
    前記拡張操作手段は、前記タッチパネルで同時に複数の操作入力点が検知された場合、前記第1の領域に少なくとも1以上の操作入力点があれば、前記タッチパネルで同時に複数の操作入力点に基づく操作入力を、前記外部ディスプレイに表示されているオブジェクトに対する制御とすることを特徴とする、請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記拡張操作手段は、前記タッチパネルで同時に複数の操作入力点が検知された場合、前記第1の領域にすべての操作入力点があれば、前記タッチパネルで同時に複数の操作入力点に基づく操作入力を、前記外部ディスプレイに表示されているオブジェクトに対する制御とすることを特徴とする、請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記外部ディスプレイに表示されているオブジェクトが、前記外部ディスプレイに表示されているグラフィカルユーザインターフェースにおいてフォーカスがあたっているウィンドウであることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記拡張操作手段は、前記操作入力点の数が第1の数であるとき、前記操作入力点間の距離に応じた制御を行うことを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記拡張操作手段は、前記操作入力点の数が第2の数であるとき、前記第2の数の前記操作入力点から決定される座標の移動方向に応じた制御を行うことを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記拡張操作手段は、前記タッチパネルに複数の操作入力点が検知された場合に、前記外部ディスプレイに表示されているポインタを消去する表示制御を行うことを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. タッチパネルを有するコンピュータにより実行される情報処理方法であって、
    前記タッチパネルにより複数の操作入力点を検知するステップと、
    検知された複数の操作入力点に基づき、外部ディスプレイに表示されているオブジェクトに対して制御を行う拡張操作ステップと、
    を含むことを特徴とする、情報処理方法。
  10. タッチパネルを有するコンピュータに、
    前記タッチパネルにより複数の操作入力点を検知する処理と、
    検知された複数の操作入力点に基づき、外部ディスプレイに表示されているオブジェクトに対して制御を行う拡張操作処理と、
    を実行させるための、プログラム。
JP2013213760A 2013-10-11 2013-10-11 情報処理装置、方法及びプログラム Active JP5882973B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013213760A JP5882973B2 (ja) 2013-10-11 2013-10-11 情報処理装置、方法及びプログラム
US14/511,758 US20150103025A1 (en) 2013-10-11 2014-10-10 Information processing device, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013213760A JP5882973B2 (ja) 2013-10-11 2013-10-11 情報処理装置、方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015076045A true JP2015076045A (ja) 2015-04-20
JP5882973B2 JP5882973B2 (ja) 2016-03-09

Family

ID=52809259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013213760A Active JP5882973B2 (ja) 2013-10-11 2013-10-11 情報処理装置、方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150103025A1 (ja)
JP (1) JP5882973B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017022031A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 日立マクセル株式会社 情報端末装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD746296S1 (en) * 2013-03-13 2015-12-29 Fuji Electric Co., Ltd. Portion of a recorder display panel with graphical user interface
USD733174S1 (en) * 2013-05-14 2015-06-30 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09244780A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Sanyo Electric Co Ltd 端末機の制御装置
JP2011003074A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Sharp Corp 入力方法、入力装置及び電気機器
US20110225553A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-15 Abramson Robert W Use Of Standalone Mobile Devices To Extend HID Capabilities Of Computer Systems
JP2011254238A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム
JP2012027957A (ja) * 2011-11-08 2012-02-09 Toshiba Corp 情報処理装置、プログラムおよびポインティング方法
US20120057081A1 (en) * 2010-09-08 2012-03-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Gesture-Based Control of IPTV System
WO2012118056A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 シャープ株式会社 ネットワークシステム、操作画面の表示方法、電子機器、および電子機器の制御方法
WO2014041646A1 (ja) * 2012-09-12 2014-03-20 トヨタ自動車株式会社 携帯端末装置、車載装置、及び車載システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5534184B2 (ja) * 2010-03-30 2014-06-25 ソニー株式会社 電子機器および情報処理プログラム
US8610684B2 (en) * 2011-10-14 2013-12-17 Blackberry Limited System and method for controlling an electronic device having a touch-sensitive non-display area
EP2808773A4 (en) * 2012-01-26 2015-12-16 Panasonic Corp MOBILE TERMINAL, TELEPHONE RECEIVER AND DEVICE CONNECTING METHOD
US20140075377A1 (en) * 2012-09-10 2014-03-13 Samsung Electronics Co. Ltd. Method for connecting mobile terminal and external display and apparatus implementing the same
KR20140077015A (ko) * 2012-12-13 2014-06-23 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 원격 제어 장치 및 그들의 사용자 인터페이스 제공 방법
CN104750440B (zh) * 2013-12-30 2017-09-29 纬创资通股份有限公司 多屏幕的窗口管理方法、电子装置与计算机程序产品

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09244780A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Sanyo Electric Co Ltd 端末機の制御装置
JP2011003074A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Sharp Corp 入力方法、入力装置及び電気機器
US20110225553A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-15 Abramson Robert W Use Of Standalone Mobile Devices To Extend HID Capabilities Of Computer Systems
JP2011254238A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム
US20120057081A1 (en) * 2010-09-08 2012-03-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Gesture-Based Control of IPTV System
WO2012118056A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 シャープ株式会社 ネットワークシステム、操作画面の表示方法、電子機器、および電子機器の制御方法
JP2012027957A (ja) * 2011-11-08 2012-02-09 Toshiba Corp 情報処理装置、プログラムおよびポインティング方法
WO2014041646A1 (ja) * 2012-09-12 2014-03-20 トヨタ自動車株式会社 携帯端末装置、車載装置、及び車載システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017022031A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 日立マクセル株式会社 情報端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150103025A1 (en) 2015-04-16
JP5882973B2 (ja) 2016-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9542020B2 (en) Remote session control using multi-touch inputs
EP2752749B1 (en) Processing method of touch screen device user interface and touch screen device
CN108196759B (zh) 控制图标的方法和终端
US10528252B2 (en) Key combinations toolbar
JP2014149833A (ja) マルチタスキング運用のための画面表示方法及びこれをサポートする端末機
US20140145945A1 (en) Touch-based input control method
WO2008044321A1 (fr) Logiciel et système informatique de support d'opération
JP2006330912A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP5882279B2 (ja) 情報処理装置、方法及びプログラム
KR20140019530A (ko) 멀티 터치 핑거 제스처를 이용하는 사용자 인터렉션 제공 방법 및 장치
JP2014527673A (ja) ウィジェット処理方法及び装置並びに移動端末
US20140145969A1 (en) System and method for graphic object management in a large-display area computing device
JP2015043135A (ja) 情報処理装置
JP2014048976A (ja) 入力表示制御装置、シンクライアントシステム、入力表示制御方法およびプログラム
JP5882973B2 (ja) 情報処理装置、方法及びプログラム
WO2022111397A1 (zh) 控制方法、装置和电子设备
JP2012027957A (ja) 情報処理装置、プログラムおよびポインティング方法
WO2014034369A1 (ja) 表示制御装置、シンクライアントシステム、表示制御方法および記録媒体
US20140165011A1 (en) Information processing apparatus
US20130154957A1 (en) Snap to center user interface navigation
TWI607369B (zh) 調整畫面顯示的系統及方法
WO2022068863A1 (zh) 后台任务显示方法和电子设备
WO2022228097A1 (zh) 显示方法、显示装置和电子设备
US20140380188A1 (en) Information processing apparatus
WO2022068720A1 (zh) 图标显示控制方法、装置及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5882973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250