JP2015075867A - 情報処理装置、方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015075867A
JP2015075867A JP2013210930A JP2013210930A JP2015075867A JP 2015075867 A JP2015075867 A JP 2015075867A JP 2013210930 A JP2013210930 A JP 2013210930A JP 2013210930 A JP2013210930 A JP 2013210930A JP 2015075867 A JP2015075867 A JP 2015075867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
operation input
pointer
display
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013210930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5920841B2 (ja
Inventor
陽一郎 山中
Yoichiro Yamanaka
陽一郎 山中
静香 石川
Shizuka Ishikawa
静香 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Personal Computers Ltd
Original Assignee
NEC Personal Computers Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Personal Computers Ltd filed Critical NEC Personal Computers Ltd
Priority to JP2013210930A priority Critical patent/JP5920841B2/ja
Priority to US14/509,626 priority patent/US20150100902A1/en
Publication of JP2015075867A publication Critical patent/JP2015075867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5920841B2 publication Critical patent/JP5920841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • G06F9/452Remote windowing, e.g. X-Window System, desktop virtualisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】タッチパネルの一部領域をタッチパッドとして用いる場合において、タッチパネル面を見なくても操作性が低下しないようにすること。【解決手段】タッチパネルの全表示領域のうちの一部である第1の領域に仮想タッチパッドを表示させる制御を行うタッチパネル制御手段と、前記第1の領域へのユーザの操作入力を、ポインタの操作入力として受け付けるポインタ操作入力受付手段と、前記ポインタの操作入力に基づいて外部ディスプレイの表示画面上にポインタを表示させる制御を行うポインタ表示制御手段と、を有し、前記タッチパネル制御手段は、ユーザの操作入力がストロークであり、前記第1の領域内に前記ストロークの起点があり終点が前記第1の領域外である場合に、前記第1の領域を、前記終点が含まれるように移動させる制御を行う。【選択図】図6

Description

本発明は、情報処理装置、方法及びプログラムに関し、特に、外部ディスプレイにアプリケーションの画面を表示させるものに関する。
特許文献1には、ノートパソコンのキーボードから手前側の平面上の領域全体をタッチパネルとして構成し、その中の一部領域をタッチパッドとして用いることについて記載がある。特許文献2には、ポインティングデバイスとして利用する領域を任意に変更できるタッチパッドが開示されていると考えられる。
特開2010−066915号公報 特開2002−149338号公報
タッチパネルの一部領域をタッチパッドとして用いることについては特許文献1、2に関連する記載があると考えられる。上記従来技術では、設定した領域以外をポインティングデバイスとして利用することができない。しかしながら、タッチパネル面を目視しないでタッチパッドの利用をしたいとき、指によるポイント部分が領域外に出た瞬間にタッチパッドの機能を失うのでは不便である。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、タッチパネルの一部領域をタッチパッドとして用いる場合において、タッチパネル面を見なくても操作性が低下しないようにすることを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、タッチパネルの全表示領域のうちの一部である第1の領域に仮想タッチパッドを表示させる制御を行うタッチパネル制御手段と、前記第1の領域へのユーザの操作入力を、ポインタの操作入力として受け付けるポインタ操作入力受付手段と、前記ポインタの操作入力に基づいて外部ディスプレイの表示画面上にポインタを表示させる制御を行うポインタ表示制御手段と、を有し、前記タッチパネル制御手段は、ユーザの操作入力がストロークであり、前記第1の領域内に前記ストロークの起点があり終点が前記第1の領域外である場合に、前記第1の領域を、前記終点が含まれるように移動させる制御を行うことを特徴とする。
本発明によれば、タッチパネルの一部領域をタッチパッドとして用いる場合において、タッチパネル面を見なくても操作性が低下しないようにすることが可能となる。
本発明による実施形態の外観構成例を示す図である。 図1の情報処理装置100のハードウェア&ソフトウェア構成例を示すブロック図である。 上記実施形態の機能ブロック図である。 上記実施形態により構成される表示画面の一例を示す図(その1)である。 上記実施形態におけるタッチパネル制御処理の流れを示すフローチャート図である。 上記実施形態により構成される表示画面の一例を示す図(その2)である。
図1に、本実施形態の外観構成例を示す。図示のように、本実施形態に係る情報処理システム1は、タブレット型のパーソナルコンピュータ(以下、タブレットPC)である情報処理装置100と外部ディスプレイ102を含むコンピュータシステムとして構成してもよい。外部ディスプレイ102に係る表示装置の方式は、液晶方式や有機ELなど種々の方式が利用できる。情報処理装置100と外部ディスプレイ102は、相互に通信可能に接続されている。通信の方式には限定がなく、物理層の接続は、例えば、図示のようにディスプレイケーブル103を利用してもよい。
図2に、情報処理装置100のハードウェア&ソフトウェア構成例を示す。情報処理装置100は、ハードウェアとして例えば、内部バスで演算制御装置11、一次記憶装置12、外部IO制御装置13、記憶装置14、タッチパネル101が接続されているような構成を採用することができる。外部IO制御装置13は、ディスプレイケーブル103を介して外部ディスプレイ102との入出力を可能にする。
記憶装置14に、上記ハードウェアを利用する情報処理を行うためのソフトウェアプログラム群が格納されている。そのようなソフトウェアとしては、オペレーティングシステム(以下、OS)21、各種アプリケーションソフトウェアプログラムであるアプリケーション22、仮想タッチパッドソフトウェア23がある。OS21の機能の一部として、ヒューマンインターフェースデバイス(以下、HID)ドライバ21aと、外部ディスプレイドライバ22bも有しているとよい。後者は外部ディスプレイ102をOS21が操作するためのインターフェースを提供するものである。
なお、上記ソフトウェア構成例は説明例であり、種々の変形が可能である。例えばSaaSによりネットワーク経由で提供されていてもよい。上述のようなハードウェアを利用したソフトウェアプログラムによる情報処理によって、下述するような機能ブロックが構成される。また、後述するような流れで情報処理がなされる。
図3に、本実施形態の機能ブロック図を示す。図示のように、情報処理装置100は、タッチパネル101、タッチパネル制御手段107、ポインタ操作入力受付手段105、ポインタ表示制御手段106を有するように構成される。
タッチパネル101は、例えば静電方式によるもので、表示手段としても操作入力手段として用いることができる。図4に、本実施形態による表示画面の一例を示す。本実施形態では、仮想タッチパッドソフトウェア23が起動されると、図4(a)に示す仮想タッチパッド110がタッチパネル101に表示される。仮想タッチパッド110は、図4(a)に示されているように、タッチパネル101の表示領域全体に対して、一定の面積を占めるように表示されるようにすることが好ましい。仮想タッチパッド110は、好ましくは、機能キー111を含む。機能キー111は右クリックや左クリックを行う。
図5に、タッチパネル制御手段107による制御の手順を示す。タッチパネル制御手段107は、仮想タッチパッドソフトウェア23が起動されると、仮想タッチパッド110をその表示領域の一部に表示する(S101)。図4(a)のような画面になり、外部ディスプレイ102には、図4(b)のような画面が生成されて表示される。
タッチパネル101が何らかの操作入力を検知すると操作入力処理が開始される(S102)。タッチパネル制御手段107は、その操作入力が仮想タッチパッド110内への入力であるか否かを判断する。ここで、その操作入力が仮想タッチパッド110内への入力であるか否かの判断基準は、当該操作入力の起点が、仮想タッチパッド110が占める所定の領域内であった場合に、仮想タッチパッド110内への入力であると判断することが好ましい(S103)。
操作入力が仮想タッチパッド110への操作入力でない場合は、その入力情報(座標情報など)を情報処理装置100本体の制御に用いるため出力する。操作入力が仮想タッチパッド110への操作入力である場合は、その入力情報(座標情報など)を外部ディスプレイ102に描画している拡張ディスプレイ利用環境の制御に用いるため、ポインタ操作入力受付手段105に出力する。ポインタ操作入力受付手段105は、ユーザの操作入力を、前記ポインタの操作入力として受け付ける。
ポインタ操作入力受付手段105は、その操作入力がタップであるか否かを判断する。タップでない場合、ストロークが所定の倍率で外部ディスプレイ102に反映されるように、入力座標を座標変換する。ポインタ表示制御手段106が、変換された座標に基づく軌跡のポインタ画像を生成して表示制御する。
次に、タッチパネル制御手段107は、操作入力がタップかストロークかなどを判別する。本実施形態では、特にストロークであるか否かを判断する(S104)。ストロークは、タッチパネル101による操作ポイントの検出が連続して続くような操作入力である。
次に、タッチパネル制御手段107は、仮想タッチパッド110領域内に始点がおかれたストロークが、領域外へ出たか否かを検知する(S105)。図6(a)にこのような場合の表示画面を例示する。図に示すように、このような場合のストロークにより、ストロークと仮想タッチパッド110の領域の境界線との交点が生じる。タッチパネル制御手段107は、交点の座標を一次記憶などに記憶しておく。
次に、ストロークが仮想タッチパッド110の領域外に出た時点から随時、タッチパネル制御手段107は、仮想タッチパッド110を移動させる制御を行う(S106)。移動先は、交点の座標がストロークの終点の座標と同じになるような位置である。
この制御を行うことによって、図6(b)に示すように、仮想タッチパッド110の領域がユーザの操作入力に追随して移動する。したがって、タッチパネルの一部領域をタッチパッドとして用いる場合において、タッチパネル面を見なくても操作性が低下しないようにすることが可能になる。
本実施形態によれば、外部ディスプレイ102のポインタを操作可能な領域が、領域外に出て行くような操作入力がされた場合でも、その操作入力に追随して操作入力の終点を含むように移動する。その結果、ユーザは、たとえタッチパネル101の表示画面に目を向けていなくても、外部ディスプレイ102のポインタが突然操作できなくなるような不便なことが起きない。なお、S106の処理は、ストロークが終了し終点が確定してから一度に行ってもよい。
1 情報処理システム
100 情報処理装置(タブレットPC)
101 タッチパネル
102 外部ディスプレイ
103 ディスプレイケーブル
104 起動判断手段
105 ポインタ操作入力受付手段
106 ポインタ表示制御手段
110 仮想タッチパッド
111 機能キー
112 アイコン
113 ポインタ

Claims (4)

  1. タッチパネルの全表示領域のうちの一部である第1の領域に仮想タッチパッドを表示させる制御を行うタッチパネル制御手段と、
    前記第1の領域へのユーザの操作入力を、ポインタの操作入力として受け付けるポインタ操作入力受付手段と、
    前記ポインタの操作入力に基づいて外部ディスプレイの表示画面上にポインタを表示させる制御を行うポインタ表示制御手段と、
    を有し、
    前記タッチパネル制御手段は、ユーザの操作入力がストロークであり、前記第1の領域内に前記ストロークの起点があり終点が前記第1の領域外である場合に、前記第1の領域を、前記終点が含まれるように移動させる制御を行う
    ことを特徴とする、情報処理装置。
  2. 前記タッチパネル制御手段は、前記ストロークと前記第1の領域の境界の交点が、前記終点に重なるように、移動後の前記第1の領域の位置を決めることを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. タッチパネルの全表示領域のうちの一部である第1の領域に仮想タッチパッドを表示させる制御を行う第1のステップと、
    前記第1の領域へのユーザの操作入力を、ポインタの操作入力として受け付ける第2のステップと、
    前記ポインタの操作入力に基づいて外部ディスプレイの表示画面上にポインタを表示させる制御を行う第3のステップと、
    ユーザの操作入力がストロークであり、前記第1の領域内に前記ストロークの起点があり終点が前記第1の領域外である場合に、前記第1の領域を、前記終点が含まれるように移動させる制御を行う第4のステップと、
    を含むことを特徴とする、情報処理方法。
  4. コンピュータに、
    タッチパネルの全表示領域のうちの一部である第1の領域に仮想タッチパッドを表示させる制御を行う第1の処理と、
    前記第1の領域へのユーザの操作入力を、ポインタの操作入力として受け付ける第2の処理と、
    前記ポインタの操作入力に基づいて外部ディスプレイの表示画面上にポインタを表示させる制御を行う第3の処理と、
    ユーザの操作入力がストロークであり、前記第1の領域内に前記ストロークの起点があり終点が前記第1の領域外である場合に、前記第1の領域を、前記終点が含まれるように移動させる制御を行う第4の処理と、
    を実行させるための、プログラム。
JP2013210930A 2013-10-08 2013-10-08 情報処理装置、方法及びプログラム Active JP5920841B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013210930A JP5920841B2 (ja) 2013-10-08 2013-10-08 情報処理装置、方法及びプログラム
US14/509,626 US20150100902A1 (en) 2013-10-08 2014-10-08 Information processing device, method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013210930A JP5920841B2 (ja) 2013-10-08 2013-10-08 情報処理装置、方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015075867A true JP2015075867A (ja) 2015-04-20
JP5920841B2 JP5920841B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=52777995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013210930A Active JP5920841B2 (ja) 2013-10-08 2013-10-08 情報処理装置、方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150100902A1 (ja)
JP (1) JP5920841B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107368249B (zh) * 2017-06-21 2021-04-27 维沃移动通信有限公司 一种触控操作识别方法、装置及移动终端

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08115197A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Sanyo Electric Co Ltd 図形処理装置のスクロール方法
JP2004310219A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Fujitsu Ltd タッチパネル・モードとポインティング・デバイス・モードで動作する情報処理装置
JP2013015890A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Toshiba Corp 情報処理装置および情報処理装置の制御方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6323845B1 (en) * 1995-03-06 2001-11-27 Ncr Corporation Single finger controlled computer input apparatus and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08115197A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Sanyo Electric Co Ltd 図形処理装置のスクロール方法
JP2004310219A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Fujitsu Ltd タッチパネル・モードとポインティング・デバイス・モードで動作する情報処理装置
JP2013015890A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Toshiba Corp 情報処理装置および情報処理装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150100902A1 (en) 2015-04-09
JP5920841B2 (ja) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5759660B2 (ja) タッチ・スクリーンを備える携帯式情報端末および入力方法
US8370772B2 (en) Touchpad controlling method and touch device using such method
JP4372188B2 (ja) 情報処理装置および表示制御方法
TWI528266B (zh) 電子裝置及螢幕內容分享方法
JP5951886B2 (ja) 電子機器および入力方法
JP5882279B2 (ja) 情報処理装置、方法及びプログラム
JP2011134278A (ja) 情報処理装置およびポインティング制御方法
WO2013189270A1 (zh) 一种用户界面的图标管理方法及触控设备
JP5664147B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2013546110A (ja) コンピューティング装置の動きを利用するコンピューティング装置と相互作用するときに発生する入力イベントの解釈の強化
KR20110041915A (ko) 데이터 표시 방법 및 그를 수행하는 단말기
KR20140047515A (ko) 데이터 입력을 위한 전자 장치 및 그 운용 방법
JP5197533B2 (ja) 情報処理装置および表示制御方法
US20170285908A1 (en) User interface through rear surface touchpad of mobile device
JP2014052950A (ja) 情報端末
WO2014034369A1 (ja) 表示制御装置、シンクライアントシステム、表示制御方法および記録媒体
US20140165011A1 (en) Information processing apparatus
JP5882973B2 (ja) 情報処理装置、方法及びプログラム
JP5920841B2 (ja) 情報処理装置、方法及びプログラム
US9417780B2 (en) Information processing apparatus
JP2014203202A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP2014241080A (ja) プログラム及びアプリケーション制御方法
JP6253861B1 (ja) タッチジェスチャ判定装置、タッチジェスチャ判定方法、タッチジェスチャ判定プログラム、及びタッチパネル入力装置
KR101574752B1 (ko) 스마트 기기용 터치 마우스 장치
JP5284419B2 (ja) 情報処理装置および表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5920841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250