JP2015074468A - ブリスターパック - Google Patents

ブリスターパック Download PDF

Info

Publication number
JP2015074468A
JP2015074468A JP2013212120A JP2013212120A JP2015074468A JP 2015074468 A JP2015074468 A JP 2015074468A JP 2013212120 A JP2013212120 A JP 2013212120A JP 2013212120 A JP2013212120 A JP 2013212120A JP 2015074468 A JP2015074468 A JP 2015074468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
blister pack
main body
opening surface
interdental
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013212120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6222820B2 (ja
Inventor
伸平 井上
Shinpei Inoue
伸平 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2013212120A priority Critical patent/JP6222820B2/ja
Publication of JP2015074468A publication Critical patent/JP2015074468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6222820B2 publication Critical patent/JP6222820B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】台紙を開封したときに収容物を取り出し易く、本体内で収容物がバラバラになり難く、且つ収容物の収納保管に優れた容器として使用可能なブリスターパックを提供する。【解決手段】一方の面P1に開口し、他方の面P2に膨出する収容部20が形成された本体10と、収容部20の開口面21の一部21pを塞ぐ第一の蓋体12と、第一の蓋体12の少なくとも一部と重なる第二の蓋体15と、を備え、第一の蓋体12と第二の蓋体15とで開口面21の全体が覆われている。【選択図】図2

Description

本発明は、ブリスターパックに関する。
従来、歯ブラシや歯間フロス、歯間ブラシ等を収容する容器として、台紙の表面側で収容物が収容される本体がドーム形状に膨出しているブリスターパックが知られている。このようなブリスターパックの本体には、ブリスターパック内での収容物の回転や移動を防止するために、例えば特許文献1に示されているような収容物に合わせた形状の凹凸部を有するドーム形状が採用されている。
特開2008−1379号公報
ブリスターパックの収容物が歯間フロスや歯間ブラシである場合には、一つのブリスターパックに収容する収容物の数を多くし、消費者に数の多さを視認させるために、一定数毎にずらして複数段重ねにして収容する場合があった。
しかしながら、従来のブリスターパックでは、収容物が複数段重ねにして収容された場合に、ブリスターパックの台紙を開封して収容物を取り出すと、本体内で収容物がバラバラになり易く、収容物を取り出し難くなるだけでなく、収納保管し難いため、ブリスターパックを保管容器として利用できない問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、台紙を開封したときに収容物を取り出し易く、本体内で収容物がバラバラになり難く、且つ保管容器として使用可能なブリスターパックを提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下の構成を採用した。
即ち、本発明のブリスターパックは、一方の面に開口し、他方の面に膨出する収容部が形成された本体と、前記収容部の開口面の一部を塞ぐ第一の蓋体と、前記第一の蓋体の少なくとも一部と重なる第二の蓋体と、を備え、前記第一の蓋体と前記第二の蓋体とで前記開口面の全体が覆われていることを特徴とする。
上記の構成によれば、第二の蓋体が開封された際に、第一の蓋体で塞がれていない開口面の残部(以下、単に開口面の残部という)が開口され、開口面の残部に露出した収容物が容易に取り出し可能となる。この際、開口面の残部に露出した収容物以外の収容物は、第一の蓋体により収容部に係止され、安定的に収容されているため、本体内でバラバラになり難い。開口面の残部に露出した収容物が全て取り出された後、第一の蓋体が開封された際には、収容部の残りの収容物が容易に取り出し可能となる。従って、複数の収容物を一定数毎に複数段重ねにして収容する場合に、段のずらし寸法と開口面の残部の大きさや位置とを対応させれば、収容部の開口面が各段の収容物を取り出すために必要とされる部分毎に開口可能となる。それにより、取り出す段の収容物は取り出し易く、取り出す段以外の収容物は安定した姿勢で収容部内に収納保管されることでバラバラになり難くなり、ブリスターパックが保管容器として再使用可能となる。
また、本発明のブリスターパックは、前記第二の蓋体を再封した際に、閉じた状態を維持する係止機構を備えていることが好ましい。
上記の構成によれば、第二の蓋体の再封時に、開口面の残部に露出した収容物が、閉じた状態の第二の蓋体により収容部に係止され、安定的に収容されるため、本体内でより一層バラバラになり難くなる。従って、ブリスターパックの収納保管力が高められる。
本発明によれば、台紙を開封したときに収容物を取り出し易く、本体内で収容物がバラバラになり難く、且つ保管容器として使用可能なブリスターパックが提供される。
本発明の一実施形態のブリスターパックを示す斜視図である。 本発明の一実施形態のブリスターパックの各構成要素を示す斜視図である。 第二の蓋体を開封する前の本発明の一実施形態のブリスターパックを示す図であって、(a)は背面図であり、(b)は側面図である。 第二の蓋体を開封したときの本発明の一実施形態のブリスターパックを示す図であって、(a)は背面図であり、(b)は側面図である。 第二の蓋体を再封したときの本発明の一実施形態のブリスターパックを示す図であって、(a)は背面図であり、(b)は側面図である。 第一の蓋体を開封したときの本発明の一実施形態のブリスターパックを示す図であって、(a)は背面図であり、(b)は側面図である。
以下、本発明を適用した実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るブリスターパック1を示す斜視図である。図2は、ブリスターパック1の各構成要素を示す斜視図である。図1及び図2に示すように、ブリスターパック1は、少なくとも本体10と、第一の蓋体12と、第二の蓋体15と、を有する。本実施形態のブリスターパック1は、本体10と、第一の蓋体12を備えた第一の台紙11と、第二の蓋体15を備えた第二の台紙14と、を有する。
本体10は、複数の歯間フロスF(収容物)を収容するための容器であり、一方の面Pに開口し、他方の面Pに膨出する収容部20と、収容部20の周縁に延設された周縁部24と、を備えている。歯間フロスFは、把持部と、把持部の一端に連設されているアーム部と、アーム部の先端間に張設されたフロス部から構成されている。収容部20は、一方の面Pに複数の歯間フロスFを任意の姿勢に揃えて、一定数毎にずらして複数段重ねに配置した際に、配置された複数の歯間フロスFの他方の面P側の外形に沿って、他方の面Pに膨出するように形成されている。
本体10の材質としては、例えばポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリスチレン系樹脂等が挙げられ、透明性に優れる点から、ポリエステル系樹脂のポリエチレンテレフタレート樹脂が好適である。本体10の厚み寸法は、例えば200〜500μmであることが好ましい。
第一の台紙11は、正面視矩形の第一の蓋体12と、第一の蓋体12の下縁及び側縁に延設された枠体13と、から構成されている。ブリスターパック1において、枠体13は本体10の周縁部24に接着され、第一の蓋体12が正面視矩形の開口面21の一部21p(本例では下側)を塞いでおり、開口面21の残部に第一の取り出し窓26が形成される。第一の台紙11における第一の蓋体12の側端と枠体13との境界には、ミシン目30が形成されている。ミシン目30は、第一の台紙11を貫通していてもよく、厚み方向の背面11bから途中までの深さをもって切り込まれ、即ちハーフカットされることで構成されていてもよい。また、第一の台紙11における第一の蓋体12の底端と枠体13との境界には、折り曲げ線31が形成されている。折り曲げ線31は、押し付け罫線であってもよく、厚み方向の本体10側から途中までハーフカットされることで構成されていてもよい。
枠体13は、第一の蓋体12の上方に延出されている。即ち、ブリスターパック1において、枠体13は第一の取り出し窓26の側方に延出している。枠体13の上端には、第二の蓋体15を再封した際に、閉じた状態を維持する係止機構22が設けられている。係止機構22は、ブリスターパック1において枠体13の上端から開口面21に向けて突出するように形成されている。
第二の台紙14は、正面視矩形の第二の蓋体15と、第二の蓋体15の周縁に延設された枠体16と、から構成されている。第二の蓋体15は、第一の蓋体12を覆い、且つ開口面21の全体を覆うように、第二の台紙14に形成されている。ブリスターパック1において、枠体16は第一の蓋体12の枠体13又は本体10の周縁部24に接着され、第二の蓋体15が開口面21全体を塞いでいる。第二の台紙14における第二の蓋体15の一方の側端と枠体16との境界、及び、第二の蓋体15の底端と枠体16との境界には、ミシン目40が形成されている。ミシン目40は、第二の台紙14を貫通していてもよく、厚み方向の背面14bからハーフカットされることで構成されていてもよい。また、第二の台紙14の第二の蓋体15の他方の側端と枠体16との境界には、折り曲げ線41が形成されている。折り曲げ線41は、押し付け罫線であってもよく、厚み方向の第一の蓋体12側から途中までハーフカットされることで構成されていてもよい。
枠体16には、ブリスターパック1を店頭に陳列する際に図示しない棒状部材等を貫通させる穴42が設けられている。
次いで、ブリスターパック1の製造方法について説明する。
先ず、所定数の歯間フロスFを一定数毎にずらして複数段重ねに配置したときの外形に合わせた形状及び大きさを有する本体10と、第一の蓋体12と、第二の蓋体15と、を用意する。
次に、ブリスターパック1では、第二の台紙14の前面14aの枠体16と、第一の台紙11の背面11bの枠体13とを接着する。更に、本体10の収容部20に所定数の歯間フロスFを一定数毎に位置をずらし、複数段重ねにして収容する。その後、第一の台紙11の前面11aの枠体13と、本体10の他方の面Pの周縁部24とを接着する。第一の蓋体12の背面12bと、第二の蓋体15の前面15aとは、剥離可能に当接させる。第二の台紙14と第一の台紙11との接着方法及び第一の台紙11と本体10との接着方法としては、例えばヒートシール剤やホットメルトタイプの接着剤等を用いた方法が一例として挙げられる。
次いで、ブリスターパック1の使用方法について説明する。
図3は第二の蓋体15を開封する前のブリスターパック1を示す図であって、(a)は背面図(第二の蓋体15側から見た図)であり、(b)は側面図である。図4は第二の蓋体15を開封したときのブリスターパック1を示す図であって、(a)は背面図であり、(b)は側面図である。
先ず、図3に示すように、折り曲げ線41を残し、ミシン目40で第二の蓋体15と枠体16とを切り離す。即ち、第二の蓋体15を本体10とは反対側(図3の紙面手前側)の方向に向けて開く。これにより、図4に示すように、第二の蓋体15が折り曲げ線41で枠体16と接続された状態で開き、第一の取り出し窓26が開口する。この後、第一の取り出し窓26に露出した歯間フロスFを収容部20から順次取り出し、使用する。
図5は第二の蓋体15を再封したときのブリスターパック1を示す図であって、(a)は背面図であり、(b)は側面図である。第一の取り出し窓26に露出した歯間フロスFを使用している途中で、第二の蓋体15を再封する際には、図5に示すように、折り曲げ線41を基点として第二の蓋体15を閉じ、係止機構22に係止する。第一の取り出し窓26に露出した歯間フロスFの使用を再開するために、第二の蓋体15を再び開封する際には、係止機構22を第二の蓋体15とは反対側に少し引き上げ、第二の蓋体15を本体10とは反対側の方向に向けて、折り曲げ線41を基点として折り戻す。これにより、第一の取り出し窓26が再び開口する。露出した歯間フロスFを収容部20から順次取り出し、使用する。
図6は第一の蓋体12を開封したときのブリスターパック1を示す図であって、(a)は背面図であり、(b)は側面図である。第一の取り出し窓26に露出した歯間フロスFを収容部20から全て取り出し、使用した後、図6に示すように、折り曲げ線31を残し、ミシン目30で第一の蓋体12と枠体13とを切り離す。即ち、第一の蓋体12を本体10とは反対側(図6の紙面手前側)の方向に向けて開く。これにより、第一の蓋体12が折り曲げ線31で枠体13と接続された状態で開き、開口面21全体が開口する。この後、開口面21に露出した残りの歯間フロスFを収容部20から順次取り出し、使用する。
以上の手順により、一定数毎にずらして複数段重ねに収納された歯間フロスFを段毎に、順次取り出し、使用することができる。
本発明の一実施形態に係るブリスターパック1は、一方の面Pに開口し、他方の面Pに膨出する収容部20が形成された本体10と、収容部20の開口面21の一部21pを塞ぐ第一の蓋体12と、第一の蓋体12の少なくとも一部と重なる第二の蓋体15と、を備え、第一の蓋体12と第二の蓋体15とで開口面21の全体が覆われている。
この構成によれば、第二の蓋体15が開封された際に、第一の取り出し窓26が開口され、第一の取り出し窓26に露出した歯間フロスFが容易に取り出し可能となる。この際、第一の取り出し窓26に露出した歯間フロスF以外の歯間フロスFは、第一の蓋体12により収容部20に係止され、安定的に収容されているため、本体10の内部でバラバラになり難い。第一の取り出し窓26に露出した歯間フロスFが全て取り出された後、第一の蓋体12が開封された際には、開口面21全体が開口され、開口面21の一部21pに露出した歯間フロスFが容易に取り出し可能となる。
従って、図1に示すように、複数の歯間フロスFを一定数毎に位置をずらし、複数段重ねにして収容する場合に、段のずらし寸法と第一の取り出し窓26の大きさや位置とを対応させれば、収容部20の開口面21が各段の歯間フロスFを取り出すために必要とされる部分毎に開口可能となる。そのため、多数の歯間フロスFが収容された場合でも、ブリスターパック1の大きさの増大をある程度抑えられ、限られた店頭の陳列スペース等に、より多数の歯間フロスFが陳列可能となる。また、このように多数の歯間フロスFが収容された場合でも、取り出す段の歯間フロスFは取り出し易く、取り出す段以外の歯間フロスFは安定した姿勢で収容部20に収容保管されることでバラバラになり難くなり、ブリスターパック1が保管容器として再使用可能となる。
また、ブリスターパック1の消費者は、第二の蓋体15の開封前に第二の蓋体15の背面15bに印刷された歯間フロスFの使用方法に関する説明等や、歯間フロスFの製品情報、その他宣伝等の印刷内容を読み、第二の蓋体15の開封後に、第二の蓋体15の前面15aに印刷された印刷内容と、第一の蓋体12の背面12bに印刷された印刷内容と、を両方読み、それらの印刷内容を確認することができる。即ち、ブリスターパック1では、従来の容器より印刷表示スペースがより拡張される。また、第一の蓋体12及び第二の蓋体15にはミシン目等が形成されないため、印刷内容が消費者に、容易且つ明確に視認される。従って、ブリスターパック1の店頭表示性の向上が図られる。
また、本発明の一実施形態に係るブリスターパック1は、第二の蓋体15を再封した際に、閉じた状態を維持する係止機構22を備えている。
この構成によれば、第二の蓋体15の再封時には、第一の取り出し窓26に露出した歯間フロスFが、閉じた状態の第二の蓋体15により収容部20に係止され、安定的に収容されることで本体10内でより一層バラバラになり難く、ブリスターパック1の収納保管力が高められる。
以上、本発明を適用した実施形態について説明したが、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記の実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能である。
例えば、ブリスターパック1の収容物は、歯間フロスFに限定されるものではなく、一定数毎に位置をずらし、複数段重ねにして収容部20に収容可能なものであれば公知の歯間ブラシ等であってもよい。その場合、収容部20の形状は、収容物の形状に合わせて適宜変更される。開口面21の平面視形状は矩形に限定されず、矩形以外の形状とされていてもよい。
また、ブリスターパック1の収容物が三段以上の段数で重ねて収容部20に収容されていてもよい。その場合は、第一の蓋体12の大きさを段のずらし寸法に合わせて変更した複数の第一の台紙11を、本体10と第二の台紙14との間に挟んで厚み方向に相互に接着すればよい。これにより、収容物が三段以上の段数で重ねて収容部20に収容されていても、収容部20の開口面21が各段の収容物を取り出すために必要とされる部分毎に開口可能となる。このような場合、ブリスターパック1の印刷表示スペースはより一層拡張される。
更に、第二の蓋体15は、第一の蓋体12の全体ではなく、一部と重なっていてもよい。第一及び第二の蓋体12,15の平面視形状は矩形に限定されず、矩形以外の形状とされていてもよい。
更にまた、係止機構22の形成箇所は、枠体13の上端一箇所に限定されるものではなく、第一の取り出し窓26を挟んで枠体13の上端両側の二箇所とされていてもよく、それ以外の配置とされていてもよい。それにより、ブリスターパック1の収納保管力がより高められる。
1・・・ブリスターパック、10・・・本体、12・・・第一の蓋体、15・・・第二の蓋体、20・・・収容部、21・・・開口面、21p・・・一部、22・・・係止機構、P…一方の面、P…他方の面

Claims (2)

  1. 一方の面に開口し、他方の面に膨出する収容部が形成された本体と、
    前記収容部の開口面の一部を塞ぐ第一の蓋体と、
    前記第一の蓋体の少なくとも一部と重なる第二の蓋体と、を備え、
    前記第一の蓋体と前記第二の蓋体とで前記開口面の全体が覆われていることを特徴とするブリスターパック。
  2. 前記第二の蓋体を再封した際に、閉じた状態を維持する係止機構を備えていることを特徴とする請求項1に記載のブリスターパック。
JP2013212120A 2013-10-09 2013-10-09 ブリスターパック Active JP6222820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013212120A JP6222820B2 (ja) 2013-10-09 2013-10-09 ブリスターパック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013212120A JP6222820B2 (ja) 2013-10-09 2013-10-09 ブリスターパック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015074468A true JP2015074468A (ja) 2015-04-20
JP6222820B2 JP6222820B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=52999616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013212120A Active JP6222820B2 (ja) 2013-10-09 2013-10-09 ブリスターパック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6222820B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6992381B2 (ja) 2017-09-29 2022-01-13 ブラザー工業株式会社 演算装置、工作システム、演算方法及びコンピュータプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3072351U (ja) * 2000-04-06 2000-10-13 新和産業株式会社 ブリスターパッケージ
JP2006076653A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Union Kagaku Kk ブリスターパック
US20080029409A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Antler Steven M Interdental brush package
JP2012062089A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Toppan Printing Co Ltd ブリスターパック
JP2013139280A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Hitoshi Kawakami ブリスター容器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3072351U (ja) * 2000-04-06 2000-10-13 新和産業株式会社 ブリスターパッケージ
JP2006076653A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Union Kagaku Kk ブリスターパック
US20080029409A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Antler Steven M Interdental brush package
JP2012062089A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Toppan Printing Co Ltd ブリスターパック
JP2013139280A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Hitoshi Kawakami ブリスター容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6222820B2 (ja) 2017-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2967199C (en) Resealable blister package
US10968021B2 (en) Battery packaging body
JP4592348B2 (ja) ブリスターパック及びその製造方法
JP5722620B2 (ja) 包装用ケースのシート接続構造及び包装用ケース
JP6222820B2 (ja) ブリスターパック
JP2016030626A (ja) 包装容器
JP4687580B2 (ja) リパックブリスター
JP6444838B2 (ja) ラップアラウンドケース
JP2011148500A (ja) 包装用ケース
JP2008533526A (ja) コンタクトレンズ用パッケージ
JP2006298448A (ja) ロール状包装材料収納カートン
JP7421672B2 (ja) 包装体
WO2017169812A1 (ja) 電池包装体
JP2008030757A (ja) 減容量保存カートン
JP6295683B2 (ja) 二重容器
JP5735855B2 (ja) 包装容器
JP3224834U (ja) 収容部材
JP5435303B2 (ja) 品物用梱包物及び品物用梱包物の組立方法
JP2012162311A (ja) 包装用容器
JP6886779B2 (ja) 包装用箱
JP3802893B2 (ja) フィルムホルダー
JP2017007724A (ja) 包装箱
JP6458592B2 (ja) ブリスターパック
JP2006151502A (ja) 容器
JP2007210633A (ja) 易カット性包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6222820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350