JP2015074153A - Method for producing sheet, and method for producing electronic device - Google Patents

Method for producing sheet, and method for producing electronic device Download PDF

Info

Publication number
JP2015074153A
JP2015074153A JP2013211305A JP2013211305A JP2015074153A JP 2015074153 A JP2015074153 A JP 2015074153A JP 2013211305 A JP2013211305 A JP 2013211305A JP 2013211305 A JP2013211305 A JP 2013211305A JP 2015074153 A JP2015074153 A JP 2015074153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
separator
particle
containing resin
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013211305A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
勲 黒柳
Isao Kuroyanagi
勲 黒柳
小田 高司
Takashi Oda
高司 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2013211305A priority Critical patent/JP2015074153A/en
Priority to PCT/JP2014/074380 priority patent/WO2015045943A1/en
Priority to TW103132858A priority patent/TW201515842A/en
Publication of JP2015074153A publication Critical patent/JP2015074153A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for producing a sheet, at the cutting step of which a space can be restrained from being created between a second release sheet and a particle-containing resin sheet, and to provide a method for producing a sealed electronic device by using the particle-containing resin sheet, which is obtained by peeling the second release sheet from the sheet produced by the method for producing the sheet.SOLUTION: The method for producing the sheet 100 comprises: a sheet forming step of forming the sheet 100 including the particle-containing resin sheet 70, a first separator 8 to be arranged on the lower surface of the particle-containing resin sheet 70, and a second separator 9 to be arranged on the upper surface of the particle-containing resin sheet 70; and a cutting step of cutting the sheet 100 from the upper side thereof to the lower side thereof. The first adhesive force F1 of the first separator 8 to the particle-containing resin sheet 70 is made smaller than the second adhesive force F2 of the second separator 9 to the particle-containing resin sheet 70 or the first adhesive force F1 and the second adhesive force F2 are made equal to or higher than 0.04 N/20 mm and are made similar to each other. The thickness T1 of the first separator 8 is thinner than that T2 of the second separator 9.

Description

本発明は、シートおよび電子装置の製造方法、詳しくは、粒子含有樹脂シート、それに設けられる第1剥離シートおよび第2剥離シートを備えるシートを作製して切断するシートの製造方法、および、それによって得られるシートの第1剥離シートを剥離して、粒子含有樹脂シートによって電子素子を封止する電子装置の製造方法に関する。   The present invention relates to a method for producing a sheet and an electronic device, and more specifically, a method for producing a sheet containing a particle-containing resin sheet, and a sheet including a first release sheet and a second release sheet provided thereon, and thereby, and thereby It is related with the manufacturing method of the electronic device which peels the 1st peeling sheet of the sheet | seat obtained, and seals an electronic element with a particle | grain containing resin sheet.

従来、粒子と樹脂成分とを含有する組成物から、それらを含有するシートを製造する方法が種々検討されている。   Conventionally, various methods for producing a sheet containing particles from a composition containing particles and a resin component have been studied.

例えば、第1剥離ライナー(下側剥離ライナー)および第2剥離ライナー(上側剥離ライナー)の間において、粒子を含有する熱伝導性グリースを含有する物品が提案されている(例えば、下記特許文献1参照。)。特許文献1に記載の物品を使用するときには、まず、第1剥離ライナーを熱伝導性グリースから剥離し、次いで、熱伝導性グリースの剥離面(露出面)を電子部品に接触させて、それらを接着する。その後、必要に応じて、第2剥離ライナーを熱伝導性グリースから剥離する。   For example, an article containing a thermally conductive grease containing particles between a first release liner (lower release liner) and a second release liner (upper release liner) has been proposed (for example, Patent Document 1 below) reference.). When using the article described in Patent Document 1, first, the first release liner is peeled from the thermally conductive grease, and then the peeled surface (exposed surface) of the thermally conductive grease is brought into contact with the electronic component, Glue. Thereafter, the second release liner is peeled off from the thermally conductive grease as necessary.

特表2010−524236号公報Special table 2010-524236

しかるに、特許文献1に記載の物品を電子部品の形状などに応じて所望の大きさに切断するときに、第2剥離ライナーと熱伝導性グリースとの切断端部(切断によって端部となる部分)に大きい応力が生じ易く、そのため、第2剥離ライナーが浮くこと、具体的には、切断端部における第2剥離ライナーと熱伝導性グリースとの界面に隙間を生じることが考えられる。その場合には、熱伝導性グリースを加熱して電子部品に接着するときに、上記した隙間が熱膨張によって大きいボイドとなり、そのため、熱伝導性グリースに凹みなどの変形を生じるという不具合がある。   However, when the article described in Patent Document 1 is cut into a desired size in accordance with the shape of the electronic component or the like, a cut end portion (a portion that becomes an end portion by cutting) of the second release liner and the heat conductive grease. It is conceivable that a large stress is likely to be generated on the second release liner, so that the second release liner floats, specifically, a gap is formed at the interface between the second release liner and the thermally conductive grease at the cut end. In that case, when the thermally conductive grease is heated and bonded to the electronic component, the gaps described above become large voids due to thermal expansion, and thus there is a problem that deformation such as a dent is generated in the thermally conductive grease.

本発明の目的は、切断工程において第2剥離シートと樹脂含有シートとの間に隙間を生じることを抑制することのできる、シートの製造方法、および、それによって得られるシートの第1剥離シートを剥離して、粒子含有樹脂シートによって電子素子を封止する電子装置の製造方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a sheet manufacturing method capable of suppressing generation of a gap between the second release sheet and the resin-containing sheet in the cutting step, and a first release sheet of the sheet obtained thereby. An object of the present invention is to provide an electronic device manufacturing method that peels off and seals an electronic element with a particle-containing resin sheet.

上記目的を達成するために、本発明のシートの製造方法は、粒子および樹脂成分を含有する粒子含有樹脂シートと、前記粒子含有樹脂シートの厚み方向一方面に設けられる第1剥離シートと、前記粒子含有樹脂シートの前記厚み方向他方面に設けられる第2剥離シートとを備えるシートを作製するシート作製工程、および、前記シートを、前記厚み方向他方側から前記厚み方向一方側に切断する切断工程を備えるシートの製造方法であり、前記第1剥離シートの前記粒子含有樹脂シートに対する第1密着力が、前記第2剥離シートの前記粒子含有樹脂シートに対する第2密着力より小さいか、あるいは、前記第1密着力および前記第2密着力が、0.04N/20mm以上において、同一であり、前記第1剥離シートの厚みが、前記第2剥離シートの厚みより薄いことを特徴としている。   In order to achieve the above object, the sheet manufacturing method of the present invention includes a particle-containing resin sheet containing particles and a resin component, a first release sheet provided on one surface in the thickness direction of the particle-containing resin sheet, The sheet | seat preparation process which produces the sheet | seat provided with the 2nd peeling sheet provided in the said thickness direction other side of the particle-containing resin sheet, and the cutting process which cut | disconnects the said sheet | seat from the said thickness direction other side to the said thickness direction one side A first adhesion force of the first release sheet to the particle-containing resin sheet is smaller than a second adhesion force of the second release sheet to the particle-containing resin sheet, or the The first adhesion strength and the second adhesion strength are the same at 0.04 N / 20 mm or more, and the thickness of the first release sheet is the second release strength. It is characterized in that thinner than the thickness of the over door.

この方法によれば、第1剥離シートの粒子含有樹脂シートに対する第1密着力が、第2剥離シートの粒子含有樹脂シートに対する第2密着力より小さいか、あるいは、第1密着力および第2密着力が、0.04N/20mm以上において、同一であり、第1剥離シートの厚みが、第2剥離シートの厚みより薄い。そのため、切断工程において、第2剥離シートおよび粒子含有樹脂シートの切断端部に大きい応力が生じる場合に、切断端部における第2剥離シートおよび粒子含有樹脂シートの界面剥離を生じることを抑制することができる。つまり、切断工程において切断端部における第2剥離シートおよび粒子含有樹脂シートの界面に隙間を生じることを抑制することができる。   According to this method, the first adhesion force of the first release sheet to the particle-containing resin sheet is smaller than the second adhesion force of the second release sheet to the particle-containing resin sheet, or the first adhesion force and the second adhesion force. The force is the same at 0.04 N / 20 mm or more, and the thickness of the first release sheet is thinner than the thickness of the second release sheet. Therefore, in the cutting step, when a large stress is generated at the cut end of the second release sheet and the particle-containing resin sheet, it is possible to suppress the occurrence of interfacial peeling between the second release sheet and the particle-containing resin sheet at the cut end. Can do. That is, it can suppress that a clearance gap is produced in the interface of the 2nd exfoliation sheet and particle content resin sheet in a cutting end part in a cutting process.

また、本発明のシートの製造方法では、前記第1密着力が、前記第2密着力より小さいことが好適である。   In the sheet manufacturing method of the present invention, it is preferable that the first adhesion force is smaller than the second adhesion force.

第1密着力および第2密着力が、0.04N/20mm以上において、同一であり、第1剥離シートの厚みが、第2剥離シートの厚みより薄い場合には、切断工程において、第2剥離シートが、切断に伴う応力に基づく粒子含有樹脂シートの変形に追従しながら、第2剥離シートと粒子含有樹脂シートとの間に隙間ができることを抑制できる一方、第1剥離工程を円滑に実施することが困難となる場合がある。つまり、第1密着力および第2密着力が、同一であるので、第1剥離工程において、第1剥離シートのみを粒子含有樹脂シートから剥離することが困難となる場合がある。すなわち、第1剥離シートではなく、第2剥離シートが粒子含有樹脂シートから意図せずに剥離されてしまう場合がある。   When the first adhesion force and the second adhesion force are the same at 0.04 N / 20 mm or more and the thickness of the first release sheet is smaller than the thickness of the second release sheet, While the sheet follows the deformation of the particle-containing resin sheet based on the stress accompanying cutting, it can be suppressed that a gap is formed between the second release sheet and the particle-containing resin sheet, while the first release step is smoothly performed. May be difficult. That is, since the first adhesion force and the second adhesion force are the same, it may be difficult to peel only the first release sheet from the particle-containing resin sheet in the first release step. That is, not the first release sheet but the second release sheet may be unintentionally released from the particle-containing resin sheet.

しかしながら、この方法では、第1密着力が、第2密着力より小さいので、第1剥離工程において、第1剥離シートのみを粒子含有樹脂シートから確実に剥離することができる。   However, in this method, since the first adhesive force is smaller than the second adhesive force, only the first release sheet can be reliably released from the particle-containing resin sheet in the first release step.

本発明のシートの製造方法では、前記シートは、電子素子を封止するように使用されることが好適である。   In the manufacturing method of the sheet | seat of this invention, it is suitable for the said sheet | seat to be used so that an electronic element may be sealed.

この方法によれば、第1剥離シートを剥離した後の粒子含有樹脂シートによって電子素子を封止するときに、粒子含有樹脂シートを加熱しても、上記した隙間に起因する大きいボイドの生成を抑制することができる。   According to this method, even when the particle-containing resin sheet is heated when the electronic element is sealed with the particle-containing resin sheet after the first release sheet is peeled off, large voids due to the gaps described above are generated. Can be suppressed.

また、本発明の電子装置の製造方法は、上記したシートの製造方法に製造される前記シートにおける前記第1剥離シートを前記粒子含有樹脂シートから剥離する第1剥離工程、および、第1剥離工程の後に、前記粒子含有樹脂シートによって電子素子を封止する封止程を備えることを特徴としている。   Moreover, the manufacturing method of the electronic device of this invention is the 1st peeling process which peels the said 1st peeling sheet in the said sheet | seat manufactured by the manufacturing method of an above-described sheet from the said particle | grain containing resin sheet, and a 1st peeling process. Is provided with a sealing degree for sealing the electronic element with the particle-containing resin sheet.

この方法によれば、封止工程において、粒子含有樹脂シートを加熱しても、上記した隙間に起因する大きいボイドの生成を抑制することができるので、粒子含有樹脂シートにおける上記したボイドに起因する変形を防止でき、信頼性に優れる電子装置を製造することができる。   According to this method, even when the particle-containing resin sheet is heated in the sealing step, generation of large voids due to the gaps described above can be suppressed. An electronic device that can prevent deformation and has high reliability can be manufactured.

また、本発明の電子装置の製造方法は、前記封止工程の後に、前記第2剥離シートを前記粒子含有樹脂シートから剥離する第2剥離工程をさらに備えることが好適である。   Moreover, it is preferable that the manufacturing method of the electronic device of the present invention further includes a second peeling step of peeling the second release sheet from the particle-containing resin sheet after the sealing step.

また、この方法によれば、第2剥離工程によって、電子装置における粒子含有樹脂シートの構成を簡易にすることができる。   Moreover, according to this method, the structure of the particle | grain containing resin sheet in an electronic device can be simplified by a 2nd peeling process.

本発明のシートの製造方法によれば、切断工程において第2 剥離シートおよび粒子含有樹脂シートの間に隙間を生じることを抑制することができる。   According to the sheet manufacturing method of the present invention, it is possible to suppress the formation of a gap between the second release sheet and the particle-containing resin sheet in the cutting step.

本発明の電子装置の製造方法によれば、信頼性に優れる電子装置を製造することができる。   According to the method for manufacturing an electronic device of the present invention, an electronic device having excellent reliability can be manufactured.

図1は、本発明のシートの製造方法に使用するシート製造装置の一実施形態の一部切欠平面図を示す。FIG. 1 is a partially cutaway plan view of an embodiment of a sheet manufacturing apparatus used in the sheet manufacturing method of the present invention. 図2は、図1の側断面図を示す。FIG. 2 shows a cross-sectional side view of FIG. 図3は、図1の部分拡大図を示す。FIG. 3 shows a partially enlarged view of FIG. 図4は、図1に示すギヤ構造体の1対のギヤの分解斜視図を示す。4 shows an exploded perspective view of a pair of gears of the gear structure shown in FIG. 図5は、図1に示す1対のギヤの噛み合いを説明する側断面図であり、図5Aは、第1ギヤの斜歯の凸面の下流側端部と、第2ギヤの斜歯の凹面の下流側端部とが噛み合う状態、図5Bは、第1ギヤの斜歯の凸面の途中部と、第2ギヤの斜歯の凹面の途中部とが噛み合う状態、図5Cは、第1ギヤの斜歯の凸面の上流側端部と、第2ギヤの斜歯の凹面の上流側端部とが噛み合う状態を示す。FIG. 5 is a side sectional view for explaining the meshing of the pair of gears shown in FIG. 1, and FIG. 5A shows the downstream end of the convex surface of the first gear and the concave surface of the second gear. 5B shows a state in which the middle part of the convex surface of the inclined tooth of the first gear and a middle part of the concave surface of the inclined tooth of the second gear, FIG. 5C shows the first gear. This shows a state in which the upstream end portion of the convex surface of the inclined tooth meshes with the upstream end portion of the concave surface of the inclined tooth of the second gear. 図6は、図1の第1ギヤをケーシングの上側面から見たときの展開図を示す。FIG. 6 is a development view when the first gear of FIG. 1 is viewed from the upper surface of the casing. 図7は、図1の切断部付近の部分拡大平面図であり、図7Aは、チャッキングアームが切断部付近でシートを把持している状態、図7Bは、チャッキングアームが積層シートを搬送方向下流側に移動している状態を示す。7 is a partially enlarged plan view of the vicinity of the cutting portion in FIG. 1. FIG. 7A is a state in which the chucking arm is gripping the sheet near the cutting portion, and FIG. 7B is a state in which the chucking arm conveys the laminated sheet. The state which is moving to the direction downstream side is shown. 図8は、図1の収容ケース付近の部分拡大側断面図であり、図8Aは、枚葉シートが、搬送コンベアの上側に位置する状態、図8Bは、枚葉シートが、可動体上に移動し始める状態、図8Cは、枚葉シートが、可動体上に移動している状態、図8Dは、枚葉シートが、収容ケースに収容される状態を示す。FIG. 8 is a partially enlarged side sectional view of the vicinity of the housing case of FIG. 1, FIG. 8A shows a state in which the sheet is positioned on the upper side of the conveyor, and FIG. 8B shows that the sheet is on the movable body. FIG. 8C shows a state where the sheet begins to move, FIG. 8C shows a state where the sheet is moving on the movable body, and FIG. 8D shows a state where the sheet is stored in the storage case. 図9は、切断工程の拡大側面図を示す。FIG. 9 shows an enlarged side view of the cutting process. 図10は、本発明の電子装置の製造方法の一実施形態の製造工程図であり、図10Aは、第1剥離工程、図10Bおよび図10Cは、封止工程、図10Dは、第2剥離工程を示す。FIG. 10 is a manufacturing process diagram of an embodiment of a method for manufacturing an electronic device according to the present invention. FIG. 10A is a first peeling process, FIGS. 10B and 10C are sealing processes, and FIG. 10D is a second peeling process. A process is shown. 図11は、切断工程における第1セパレータおよび第2セパレータの態様1(第2セパレータが粒子含有樹脂シートに隙間なく追従する一方、第1セパレータは、粒子含有樹脂シートに追従しない態様)を示す。FIG. 11 shows an aspect 1 of the first separator and the second separator in the cutting step (an aspect in which the second separator follows the particle-containing resin sheet while the first separator does not follow the particle-containing resin sheet). 図12は、切断工程における第1セパレータおよび第2セパレータの態様2(第2セパレータおよび第1セパレータが粒子含有樹脂シートに隙間なく追従する態様)を示す。FIG. 12 shows an aspect 2 (an aspect in which the second separator and the first separator follow the particle-containing resin sheet without a gap) of the first separator and the second separator in the cutting step. 図13は、切断工程における第1セパレータおよび第2セパレータの態様3(第2セパレータおよび第1セパレータと粒子含有樹脂シートとの間に界面剥離が生じる態様)を示す。FIG. 13 shows an aspect 3 (an aspect in which interfacial peeling occurs between the second separator and the first separator and the particle-containing resin sheet) of the first separator and the second separator in the cutting step. 図14は、切断工程における第1セパレータおよび第2セパレータの態様4(第2セパレータおよび第1セパレータと粒子含有樹脂シートとの間に界面剥離が生じる態様)を示す。FIG. 14 shows an aspect 4 of the first separator and the second separator in the cutting step (an aspect in which interfacial peeling occurs between the second separator and the first separator and the particle-containing resin sheet).

図2において、紙面上側を上側(第1方向一方側)、紙面下側を下側(第1方向他方側)とし、また、紙面右側を前側(第1方向に対して直交する第2方向一方側)、紙面左側を後側(第2方向他方側)とし、さらに、紙面手前側を左側(第1方向および第2方向に対して直交する第3方向一方側)とし、また、紙面奥側を右側(第3方向他方側)として、方向矢印で示して説明する。また、図2において、上側は、シート(積層シート、後述)の切断方向上流側(厚み方向他方側)であり、下側は、シートの切断方向下流側(厚み方向一方側)であり、また、後側は、シート(積層シート)の搬送方向上流側であり、前側は、シート(積層シート)の搬送方向下流側であり、さらに、右側は、1対のギヤ(後述)の回転軸線方向一方側であり、左側は、回転軸線方向他方側である。図2以外の図面の方向については、図2で説明する方向に準じる。   In FIG. 2, the upper side of the page is the upper side (one side in the first direction), the lower side of the page is the lower side (the other side in the first direction), and the right side of the page is the front side (one in the second direction orthogonal to the first direction) Side), the left side of the paper surface is the rear side (the other side in the second direction), and the front side of the paper surface is the left side (the one side in the third direction orthogonal to the first direction and the second direction). Will be described with a direction arrow as the right side (the other side in the third direction). In FIG. 2, the upper side is the upstream side in the cutting direction (the other side in the thickness direction) of the sheet (laminated sheet, which will be described later), and the lower side is the downstream side in the cutting direction of the sheet (the one side in the thickness direction). The rear side is the upstream side in the conveying direction of the sheet (laminated sheet), the front side is the downstream side in the conveying direction of the sheet (laminated sheet), and the right side is the rotational axis direction of a pair of gears (described later) One side and the left side is the other side in the rotational axis direction. The directions of the drawings other than FIG. 2 conform to the directions described in FIG.

<本発明の一実施形態の基本工程>
本発明のシートの製造方法の一実施形態は、図9に示すように、粒子および樹脂成分を含有する粒子含有樹脂シート70と、粒子含有樹脂シート70の下面(厚み方向一方面)に設けられる第1剥離シートとしての第1セパレータ8と、粒子含有樹脂シート70の上面(厚み方向他方面)に設けられる第2剥離シートとしての第2セパレータ9とを備えるシート100を作製するシート作製工程、および、シート100を、上側から下側に(厚み方向他方側から厚み方向一方側に)切断する切断工程を備える。
<Basic process of one embodiment of the present invention>
As shown in FIG. 9, one embodiment of the sheet manufacturing method of the present invention is provided on a particle-containing resin sheet 70 containing particles and a resin component, and a lower surface (one surface in the thickness direction) of the particle-containing resin sheet 70. A sheet production step of producing a sheet 100 including the first separator 8 as the first release sheet and the second separator 9 as the second release sheet provided on the upper surface (the other surface in the thickness direction) of the particle-containing resin sheet 70; And the cutting process which cut | disconnects the sheet | seat 100 from an upper side to a lower side (from the thickness direction other side to the thickness direction one side) is provided.

[シート作製工程]
(粒子含有樹脂シート70)
粒子は、粉体、粒体、粉粒体、粉末を含んでおり、粒子を形成する材料としては、例えば、無機材料、有機材料などが挙げられる。好ましくは、無機材料が挙げられる。
[Sheet preparation process]
(Particle-containing resin sheet 70)
The particles include powder, granules, powders, and powders, and examples of the material forming the particles include inorganic materials and organic materials. Preferably, an inorganic material is used.

無機材料としては、例えば、炭化物、窒化物、酸化物、炭酸塩、硫酸塩、金属、粘土鉱物、炭素系材料などが挙げられる。   Examples of the inorganic material include carbide, nitride, oxide, carbonate, sulfate, metal, clay mineral, and carbon-based material.

炭化物としては、例えば、炭化ケイ素、炭化ホウ素、炭化アルミニウム、炭化チタン、炭化タングステンなどが挙げられる。   Examples of the carbide include silicon carbide, boron carbide, aluminum carbide, titanium carbide, and tungsten carbide.

窒化物としては、例えば、窒化ケイ素、窒化ホウ素(BN)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化ガリウム、窒化クロム、窒化タングステン、窒化マグネシウム、窒化モリブデン、窒化リチウムなどが挙げられる。   Examples of the nitride include silicon nitride, boron nitride (BN), aluminum nitride (AlN), gallium nitride, chromium nitride, tungsten nitride, magnesium nitride, molybdenum nitride, and lithium nitride.

酸化物としては、例えば、酸化ケイ素(シリカ。球状溶融シリカ粉末、破砕溶融シリカ粉末などを含む。)、酸化アルミニウム(アルミナ、Al)、酸化マグネシウム(マグネシア)、酸化チタン、酸化セリウム、酸化鉄、酸化ベリリウムなどが挙げられる。さらに、酸化物として、金属イオンがドーピングされている、例えば、酸化インジウムスズ、酸化アンチモンスズが挙げられる。 Examples of the oxide include silicon oxide (silica, including spherical fused silica powder, crushed fused silica powder, etc.), aluminum oxide (alumina, Al 2 O 3 ), magnesium oxide (magnesia), titanium oxide, cerium oxide, Examples thereof include iron oxide and beryllium oxide. Furthermore, as the oxide, for example, indium tin oxide or antimony tin oxide doped with metal ions can be used.

炭酸塩としては、例えば、炭酸カルシウムなどが挙げられる。   Examples of the carbonate include calcium carbonate.

硫酸塩としては、例えば、硫酸カルシウム(石膏)などが挙げられる。   Examples of the sulfate include calcium sulfate (gypsum).

金属としては、例えば、銅(Cu)、銀、金、ニッケル、クロム、鉛、亜鉛、錫、鉄、パラジウム、または、それらの合金(はんだなど)が挙げられる。   Examples of the metal include copper (Cu), silver, gold, nickel, chromium, lead, zinc, tin, iron, palladium, or an alloy thereof (such as solder).

粘土鉱物としては、例えば、モンモリロン石、マグネシアンモンモリロン石、テツモンモリロン石、テツマグネシアンモンモリロン石、バイデライト、アルミニアンバイデライト、ノントロン石、アルミニアンノントロナイト、サポー石、アルミニアンサポー石、ヘクトライト、ソーコナイト、スチーブンサイトなどが挙げられる。   Examples of clay minerals include montmorillonite, magnesia montmorillonite, tetsu montmorillonite, tetsu magnesian montmorillonite, beidellite, aluminian beidelite, nontronite, aluminian nontronite, support stone, aluminian support stone, Examples include hectorite, soconite, and stevensite.

炭素系材料としては、例えば、カーボンブラック、黒鉛、ダイヤモンド、フラーレン、カーボンナノチューブ、カーボンナノファイバー、ナノホーン、カーボンマイクロコイル、ナノコイルなどが挙げられる。   Examples of the carbon-based material include carbon black, graphite, diamond, fullerene, carbon nanotube, carbon nanofiber, nanohorn, carbon microcoil, and nanocoil.

また、材料として、特定物性を有する材料も挙げられ、熱伝導性材料(例えば、炭化物、窒化物、酸化物および金属から選択される熱伝導性材料、具体的には、BN、AlN、Alなど)、電気伝導性材料(例えば、金属、炭素系材料から選択される電気伝導性材料、具体的には、Cuなど)、絶縁材料(例えば、窒化物、酸化物など、具体的には、BN、シリカなど)、磁性材料(例えば、酸化物、金属、具体的には、フェライト(軟質磁性フェライト、硬質磁性)、鉄など)なども挙げられる。特定物性を有する材料は、上記で例示した材料と重複してもよい。 In addition, examples of the material include a material having specific physical properties, and a heat conductive material (for example, a heat conductive material selected from carbide, nitride, oxide and metal, specifically, BN, AlN, Al 2). O 3 ), an electrically conductive material (for example, an electrically conductive material selected from metals and carbon-based materials, specifically Cu), an insulating material (for example, nitride, oxide, etc.) BN, silica, etc.), magnetic materials (for example, oxides, metals, specifically, ferrites (soft magnetic ferrite, hard magnetic), iron, etc.). The material having specific physical properties may overlap with the material exemplified above.

なお、熱伝導性材料の熱伝導率は、例えば、10W/m・K以上、好ましくは、30W/m・K以上であり、また、例えば、2000W/m・K以下である。   The thermal conductivity of the heat conductive material is, for example, 10 W / m · K or more, preferably 30 W / m · K or more, and for example, 2000 W / m · K or less.

また、電気伝導性材料の電気伝導率は、例えば、10S/m以上、好ましくは、10S/m以上、通常、1010S/m以下である。 Further, the electrical conductivity of the electrically conductive material is, for example, 10 6 S / m or more, preferably 10 8 S / m or more, and usually 10 10 S / m or less.

また、絶縁材料の体積抵抗は、1×1010Ω・cm以上、好ましくは、1×1012Ω・cm以上であり、また、例えば、1×1020Ω・cm以下である。 The volume resistance of the insulating material is 1 × 10 10 Ω · cm or more, preferably 1 × 10 12 Ω · cm or more, and for example, 1 × 10 20 Ω · cm or less.

また、磁性材料の透磁率(波長2.45GHzにおけるμ’’)は、例えば、0.1〜10である。   The magnetic material has a magnetic permeability (μ ″ at a wavelength of 2.45 GHz), for example, 0.1 to 10.

また、粒子の形状は、特に限定されず、例えば、板状、鱗片状、粒子状(不定形状)、球形状などが挙げられる。好ましくは、粒子状、球形状が挙げられ、より好ましくは、球形状が挙げられる。   Moreover, the shape of particle | grains is not specifically limited, For example, plate shape, scale shape, particle shape (indefinite shape), spherical shape etc. are mentioned. Preferably, particle shape and spherical shape are mentioned, More preferably, spherical shape is mentioned.

粒子の最大長さの平均値(球形状である場合には、平均粒子径)は、例えば、0.1μm以上、好ましくは、1μm以上であり、また、例えば、1000μm以下、好ましくは、100μm以下である。   The average value of the maximum length of particles (in the case of a spherical shape, the average particle diameter) is, for example, 0.1 μm or more, preferably 1 μm or more, and, for example, 1000 μm or less, preferably 100 μm or less. It is.

また、粒子のアスペクト比は、例えば、2以上、好ましくは、10以上であり、また、例えば、10000以下、好ましくは、5000以下である。   The aspect ratio of the particles is, for example, 2 or more, preferably 10 or more, and for example, 10,000 or less, preferably 5000 or less.

また、粒子の比重は、例えば、0.1g/cm以上、好ましくは、0.2g/cm以上であり、また、例えば、20g/cm以下、好ましくは、10g/cm以下である。 The specific gravity of the particles is, for example, 0.1 g / cm 3 or more, preferably 0.2 g / cm 3 or more, and for example, 20 g / cm 3 or less, preferably 10 g / cm 3 or less. .

これら粒子は、単独使用または2種類以上併用することができる。   These particles can be used alone or in combination of two or more.

樹脂成分は、粒子を分散できるもの、つまり、粒子が分散される分散媒体(マトリックス)であって、絶縁成分を含有し、例えば、熱硬化性樹脂成分、熱可塑性樹脂成分などの樹脂成分が挙げられる。   The resin component can disperse the particles, that is, a dispersion medium (matrix) in which the particles are dispersed and contains an insulating component, and examples thereof include resin components such as a thermosetting resin component and a thermoplastic resin component. It is done.

熱硬化性樹脂成分としては、例えば、エポキシ樹脂、熱硬化性ポリイミド、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂、シリコーン樹脂、熱硬化性ウレタン樹脂などが挙げられる。   Examples of the thermosetting resin component include epoxy resins, thermosetting polyimides, urea resins, melamine resins, unsaturated polyester resins, diallyl phthalate resins, silicone resins, thermosetting urethane resins, and the like.

熱可塑性樹脂成分としては、例えば、アクリル樹脂、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体など)、ポリ酢酸ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリエチレンテレフタレート、ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレンスルフィド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリルスルホン、熱可塑性ポリイミド、熱可塑性ウレタン樹脂、ポリアミノビスマレイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ビスマレイミドトリアジン樹脂、ポリメチルペンテン、フッ化樹脂、液晶ポリマー、オレフィン−ビニルアルコール共重合体、アイオノマー、ポリアリレート、アクリロニトリル−エチレン−スチレン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、アクリロニトリル−スチレン共重合体などが挙げられる。   Examples of the thermoplastic resin component include acrylic resin, polyolefin (for example, polyethylene, polypropylene, ethylene-propylene copolymer, etc.), polyvinyl acetate, ethylene-vinyl acetate copolymer, polyvinyl chloride, polystyrene, polyacrylonitrile, Polyamide, polycarbonate, polyacetal, polyethylene terephthalate, polyphenylene oxide, polyphenylene sulfide, polysulfone, polyethersulfone, polyetheretherketone, polyallylsulfone, thermoplastic polyimide, thermoplastic urethane resin, polyaminobismaleimide, polyamideimide, polyetherimide, Bismaleimide triazine resin, polymethylpentene, fluororesin, liquid crystal polymer, olefin-vinyl alcohol copolymer, polymer Ionomer, polyarylate, acrylonitrile - ethylene - styrene copolymers, acrylonitrile - butadiene - styrene copolymer, acrylonitrile - styrene copolymer.

これら樹脂成分は、単独使用または2種類以上併用することができる。   These resin components can be used alone or in combination of two or more.

樹脂成分のうち、熱硬化性樹脂成分として、好ましくは、エポキシ樹脂が挙げられ、また、熱可塑性樹脂成分として、好ましくは、アクリル樹脂が挙げられる。   Among the resin components, the thermosetting resin component is preferably an epoxy resin, and the thermoplastic resin component is preferably an acrylic resin.

エポキシ樹脂は、常温において、液状、半固形状および固形状のいずれかの形態である。   The epoxy resin is in a liquid, semi-solid, or solid form at normal temperature.

具体的には、エポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノール型エポキシ樹脂(例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、水素添加ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ダイマー酸変性ビスフェノール型エポキシ樹脂など)、ノボラック型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、フルオレン型エポキシ樹脂(例えば、ビスアリールフルオレン型エポキシ樹脂など)、トリフェニルメタン型エポキシ樹脂(例えば、トリスヒドロキシフェニルメタン型エポキシ樹脂など)などの芳香族系エポキシ樹脂、例えば、トリエポキシプロピルイソシアヌレート、ヒダントインエポキシ樹脂などの含窒素環エポキシ樹脂、例えば、脂肪族系エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂などが挙げられる。   Specifically, as the epoxy resin, for example, bisphenol type epoxy resin (for example, bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, bisphenol S type epoxy resin, hydrogenated bisphenol A type epoxy resin, dimer acid modified bisphenol type) Epoxy resin, etc.), novolac type epoxy resin, naphthalene type epoxy resin, fluorene type epoxy resin (eg, bisarylfluorene type epoxy resin), triphenylmethane type epoxy resin (eg, trishydroxyphenylmethane type epoxy resin), etc. Aromatic epoxy resins such as nitrogen-containing ring epoxy resins such as triepoxypropyl isocyanurate and hydantoin epoxy resins such as aliphatic epoxy resins, alicyclic epoxy resins, Glycidyl ether type epoxy resins, and glycidyl amine type epoxy resin.

これらエポキシ樹脂は、単独使用または2種以上併用することができる。   These epoxy resins can be used alone or in combination of two or more.

エポキシ樹脂のエポキシ当量は、例えば、100〜1000g/eq.、好ましくは、180〜700g/eq.である。また、エポキシ樹脂が、常温固形状である場合には、軟化点が、例えば、20〜90℃である。   The epoxy equivalent of the epoxy resin is, for example, 100 to 1000 g / eq. , Preferably 180 to 700 g / eq. It is. Moreover, when an epoxy resin is a normal temperature solid state, a softening point is 20-90 degreeC, for example.

また、エポキシ樹脂には、例えば、硬化剤および硬化促進剤を含有させて、エポキシ樹脂組成物として調製することができる。   Moreover, an epoxy resin can be prepared as an epoxy resin composition by containing a hardening | curing agent and a hardening accelerator, for example.

硬化剤は、加熱によりエポキシ樹脂を硬化させることができる潜在性硬化剤(エポキシ樹脂硬化剤)であって、例えば、フェノール化合物、アミン化合物、酸無水物化合物、アミド化合物、ヒドラジド化合物、イミダゾリン化合物などが挙げられる。また、上記の他に、ユリア化合物、ポリスルフィド化合物なども挙げられる。   The curing agent is a latent curing agent (epoxy resin curing agent) that can cure the epoxy resin by heating. For example, a phenol compound, an amine compound, an acid anhydride compound, an amide compound, a hydrazide compound, an imidazoline compound, and the like. Is mentioned. In addition to the above, urea compounds, polysulfide compounds, and the like are also included.

フェノール化合物は、フェノール樹脂を含み、例えば、フェノールとホルムアルデヒドとを酸性触媒下で縮合させて得られるノボラック型フェノール樹脂、例えば、フェノールとジメトキシパラキシレンまたはビス(メトキシメチル)ビフェニルから合成されるフェノール・アラルキル樹脂、例えば、ビフェニル・アラルキル樹脂、例えば、ジシクロペンタジエン型フェノール樹脂、例えば、クレゾールノボラック樹脂、例えば、レゾール樹脂などが挙げられる。   The phenol compound contains a phenol resin, for example, a novolac type phenol resin obtained by condensing phenol and formaldehyde in the presence of an acidic catalyst, for example, phenol synthesized from phenol and dimethoxyparaxylene or bis (methoxymethyl) biphenyl. Examples include aralkyl resins such as biphenyl aralkyl resins, such as dicyclopentadiene type phenol resins, such as cresol novolac resins, such as resole resins.

アミン化合物としては、例えば、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミンなどのポリアミン、または、これらのアミンアダクトなど、例えば、メタフェニレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルホンなどが挙げられる。   Examples of the amine compound include polyamines such as ethylenediamine, propylenediamine, diethylenetriamine, and triethylenetetramine, or amine adducts thereof such as metaphenylenediamine, diaminodiphenylmethane, and diaminodiphenylsulfone.

酸無水物化合物としては、例えば、無水フタル酸、無水マレイン酸、テトラヒドロフタル酸無水物、ヘキサヒドロフタル酸無水物、4−メチル−ヘキサヒドロフタル酸無水物、メチルナジック酸無水物、ピロメリット酸無水物、ドデセニルコハク酸無水物、ジクロロコハク酸無水物、ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物、クロレンディック酸無水物などが挙げられる。   Examples of the acid anhydride compound include phthalic anhydride, maleic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride, hexahydrophthalic anhydride, 4-methyl-hexahydrophthalic anhydride, methyl nadic acid anhydride, and pyromellitic acid. Anhydride, dodecenyl succinic anhydride, dichlorosuccinic anhydride, benzophenone tetracarboxylic acid anhydride, chlorendic acid anhydride and the like can be mentioned.

アミド化合物としては、例えば、ジシアンジアミド、ポリアミドなどが挙げられる。   Examples of the amide compound include dicyandiamide and polyamide.

ヒドラジド化合物としては、例えば、アジピン酸ジヒドラジドなどが挙げられる。   Examples of the hydrazide compound include adipic acid dihydrazide.

イミダゾリン化合物としては、例えば、メチルイミダゾリン、2−エチル−4−メチルイミダゾリン、エチルイミダゾリン、イソプロピルイミダゾリン、2,4−ジメチルイミダゾリン、フェニルイミダゾリン、ウンデシルイミダゾリン、ヘプタデシルイミダゾリン、2−フェニル−4−メチルイミダゾリンなどが挙げられる。   Examples of the imidazoline compound include methyl imidazoline, 2-ethyl-4-methyl imidazoline, ethyl imidazoline, isopropyl imidazoline, 2,4-dimethyl imidazoline, phenyl imidazoline, undecyl imidazoline, heptadecyl imidazoline, 2-phenyl-4-methyl. Examples include imidazoline.

これら硬化剤は、単独使用または2種類以上併用することができる。   These curing agents can be used alone or in combination of two or more.

硬化促進剤は、硬化触媒であって、例えば、2−フェニルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾールなどのイミダゾール化合物、例えば、トリエチレンジアミン、トリ−2,4,6−ジメチルアミノメチルフェノールなどの3級アミン化合物、例えば、トリフェニルホスフィン、テトラフェニルホスホニウムテトラフェニルボレート、テトラ−n−ブチルホスホニウム−o,o−ジエチルホスホロジチオエートなどのリン化合物、例えば、4級アンモニウム塩化合物、例えば、有機金属塩化合物、例えば、それらの誘導体などが挙げられる。これら硬化促進剤は、単独使用または2種類以上併用することができる。   The curing accelerator is a curing catalyst, for example, an imidazole compound such as 2-phenylimidazole, 2-methylimidazole, 2-ethyl-4-methylimidazole, 2-phenyl-4-methyl-5-hydroxymethylimidazole, For example, tertiary amine compounds such as triethylenediamine and tri-2,4,6-dimethylaminomethylphenol, such as triphenylphosphine, tetraphenylphosphonium tetraphenylborate, tetra-n-butylphosphonium-o, o-diethylphospho Phosphorus compounds such as rosioate, for example, quaternary ammonium salt compounds, for example, organometallic salt compounds, for example, derivatives thereof and the like. These curing accelerators can be used alone or in combination of two or more.

エポキシ樹脂組成物における硬化剤の配合割合は、エポキシ樹脂100質量部に対して、例えば、0.5〜200質量部、好ましくは、1〜150質量部であり、硬化促進剤の配合割合は、例えば、0.1〜10質量部、好ましくは、0.2〜5質量部である。また、硬化剤がフェノール樹脂を含有する場合には、エポキシ樹脂組成物において、エポキシ樹脂のエポキシ基1モルに対して、フェノール樹脂の水酸基が、例えば、0.5〜2.0モル、好ましくは、0.8〜1.2モルとなるように調整される。   The compounding ratio of the curing agent in the epoxy resin composition is, for example, 0.5 to 200 parts by mass, preferably 1 to 150 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the epoxy resin. For example, 0.1 to 10 parts by mass, preferably 0.2 to 5 parts by mass. Moreover, when a hardening | curing agent contains a phenol resin, the hydroxyl group of a phenol resin is 0.5-2.0 mol with respect to 1 mol of epoxy groups of an epoxy resin in an epoxy resin composition, Preferably , 0.8 to 1.2 mol.

上記した硬化剤および/または硬化促進剤は、必要により、溶媒により溶解および/または分散された溶媒溶液および/または溶媒分散液として調製して用いることができる。   The above-mentioned curing agent and / or curing accelerator can be prepared and used as a solvent solution and / or a solvent dispersion dissolved and / or dispersed with a solvent, if necessary.

溶媒としては、例えば、アセトン、メチルエチルケトン(MEK)などケトン、例えば、酢酸エチルなどのエステル、例えば、N,N−ジメチルホルムアミドなどのアミドなどの有機溶媒などが挙げられる。また、溶媒として、例えば、水、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノールなどのアルコールなどの水系溶媒も挙げられる。   Examples of the solvent include organic solvents such as ketones such as acetone and methyl ethyl ketone (MEK), esters such as ethyl acetate, and amides such as N, N-dimethylformamide. Examples of the solvent also include aqueous solvents such as water, for example, alcohols such as methanol, ethanol, propanol, and isopropanol.

アクリル樹脂は、アクリルゴムを含み、具体的には、(メタ)アクリル酸アルキルエステルを含むモノマーの重合により得られる。   The acrylic resin contains acrylic rubber, and is specifically obtained by polymerization of a monomer containing (meth) acrylic acid alkyl ester.

(メタ)アクリル酸アルキルエステルは、メタクリル酸アルキルエステルおよび/またはアクリル酸アルキルエステルであって、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸イソノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸イソデシル、(メタ)アクリル酸ウンデシル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸トリデシル、(メタ)アクリル酸テトラデシル、(メタ)アクリル酸オクタデシル、(メタ)アクリル酸オクタドデシルなどの、アルキル部分が炭素数30以下の直鎖状または分岐状の(メタ)アクリル酸アルキルエステルが挙げられ、好ましくは、アルキル部分が炭素数1〜18の直鎖状の(メタ)アクリル酸アルキルエステルが挙げられる。   The (meth) acrylic acid alkyl ester is a methacrylic acid alkyl ester and / or an acrylic acid alkyl ester. For example, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, (meth) Hexyl acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, nonyl (meth) acrylate, isononyl (meth) acrylate, decyl (meth) acrylate, isodecyl (meth) acrylate, undecyl (meth) acrylate, (meth Linear or branched alkyl groups having 30 or less carbon atoms such as lauryl acrylate, tridecyl (meth) acrylate, tetradecyl (meth) acrylate, octadecyl (meth) acrylate and octadodecyl (meth) acrylate (Meth) acrylic acid alkyl ester Preferably, the alkyl moieties are linear (meth) acrylic acid alkyl esters having 1 to 18 carbon atoms.

これら(メタ)アクリル酸アルキルエステルは、単独使用または2種以上併用することができる。   These alkyl (meth) acrylates can be used alone or in combination of two or more.

(メタ)アクリル酸アルキルエステルの配合割合は、モノマーに対して、例えば、50質量%以上、好ましくは、75質量%以上であり、例えば、99質量%以下である。   The blending ratio of the (meth) acrylic acid alkyl ester is, for example, 50% by mass or more, preferably 75% by mass or more, for example, 99% by mass or less with respect to the monomer.

モノマーは、(メタ)アクリル酸アルキルエステルと重合可能な共重合性モノマーを含むこともできる。   The monomer may also include a copolymerizable monomer that can be polymerized with (meth) acrylic acid alkyl ester.

共重合性モノマーは、ビニル基を含有し、例えば、(メタ)アクリロニトリルなどのシアノ基含有ビニルモノマー、例えば、(メタ)アクリル酸グリシジルなどのグリシジル基含有ビニルモノマー(エポキシ基含有ビニルモノマー)例えば、スチレンなどの芳香族ビニルモノマーなどが挙げられる。   The copolymerizable monomer contains a vinyl group, for example, a cyano group-containing vinyl monomer such as (meth) acrylonitrile, for example, a glycidyl group-containing vinyl monomer such as glycidyl (meth) acrylate (epoxy group-containing vinyl monomer), for example, Examples thereof include aromatic vinyl monomers such as styrene.

共重合性モノマーの配合割合は、モノマーに対して、例えば、50質量%以下、好ましくは、25質量%以下であり、例えば、1質量%以上である。   The blending ratio of the copolymerizable monomer is, for example, 50% by mass or less, preferably 25% by mass or less, for example, 1% by mass or more with respect to the monomer.

これら共重合性モノマーは、単独または2種以上併用することができる。   These copolymerizable monomers can be used alone or in combination of two or more.

共重合性モノマーがシアノ基含有ビニルモノマーおよび/またはエポキシ基含有ビニルモノマーである場合には、得られるアクリル樹脂は、主鎖の末端または途中に結合するエポキシ基および/またはシアノ基などの官能基が導入された、官能基変性アクリル樹脂(具体的には、シアノ変性アクリル樹脂、エポキシ変性アクリル樹脂、シアノ・エポキシ変性アクリル樹脂)とされる。   When the copolymerizable monomer is a cyano group-containing vinyl monomer and / or an epoxy group-containing vinyl monomer, the resulting acrylic resin has a functional group such as an epoxy group and / or a cyano group bonded to the terminal or midway of the main chain. Are introduced into the functional group-modified acrylic resin (specifically, cyano-modified acrylic resin, epoxy-modified acrylic resin, cyano-epoxy-modified acrylic resin).

樹脂成分(熱硬化性樹脂成分を含有する場合には、熱硬化性樹脂成分がAステージ状態である樹脂成分)の80℃における溶融粘度は、例えば、10mPa・s以上、好ましくは、50mPa・s以上であり、また、例えば、10000mPa・s以下である。   The melt viscosity at 80 ° C. of the resin component (when the thermosetting resin component is contained, the resin component in which the thermosetting resin component is in an A stage state) is, for example, 10 mPa · s or more, preferably 50 mPa · s. For example, it is 10000 mPa · s or less.

また、樹脂成分の軟化温度(環球法)は、例えば、80℃以下、好ましくは、70℃以下であり、また、例えば、20℃以上、好ましくは、35℃以上である。   The softening temperature (ring and ball method) of the resin component is, for example, 80 ° C. or lower, preferably 70 ° C. or lower, and for example, 20 ° C. or higher, preferably 35 ° C. or higher.

具体的には、粒子および樹脂成分の配合割合は、粒子含有樹脂シート70における粒子の体積割合が、例えば、30体積%を超過し、好ましくは、35体積%以上、好ましくは、40体積%以上、より好ましくは、60体積%以上、さらに好ましくは、70体積%以上であり、例えば、98体積%以下、好ましくは、95体積%以下となるように、設定される。   Specifically, the mixing ratio of the particles and the resin component is such that the volume ratio of the particles in the particle-containing resin sheet 70 exceeds, for example, 30% by volume, preferably 35% by volume or more, preferably 40% by volume or more. More preferably, it is 60% by volume or more, more preferably 70% by volume or more, for example, 98% by volume or less, preferably 95% by volume or less.

粒子および樹脂成分の質量基準の配合割合は、上記した粒子含有樹脂シート70における粒子の体積割合となるように、設定される。   The mass-based blending ratio of the particles and the resin component is set so as to be the volume ratio of the particles in the particle-containing resin sheet 70 described above.

なお、樹脂成分には、上記した各成分(重合物)の他に、例えば、ポリマー前駆体(例えば、オリゴマーを含む低分子量ポリマーなど)、および/または、モノマーが含まれる。   The resin component includes, for example, a polymer precursor (for example, a low molecular weight polymer including an oligomer) and / or a monomer in addition to the above-described components (polymerized products).

これら樹脂成分は、単独使用また併用することができる。   These resin components can be used alone or in combination.

粒子含有樹脂シート70は、粒子および樹脂成分を含有する組成物から、面方向(厚み方向対する直交方向)に延びるシート状に形成されている。   The particle-containing resin sheet 70 is formed from a composition containing particles and a resin component into a sheet shape extending in the surface direction (a direction orthogonal to the thickness direction).

(第1セパレータ8)
第1セパレータ8は、図9に示すように、粒子含有樹脂シート70の下(厚み方向一方側)に、粒子含有樹脂シート70の下面に接触するように設けられている。詳しくは、第1セパレータ8は、粒子含有樹脂シート70との下面と隙間を形成することなく、粒子含有樹脂シート70の下に設けられている。
(First separator 8)
As shown in FIG. 9, the first separator 8 is provided below the particle-containing resin sheet 70 (one side in the thickness direction) so as to contact the lower surface of the particle-containing resin sheet 70. Specifically, the first separator 8 is provided under the particle-containing resin sheet 70 without forming a gap with the lower surface of the particle-containing resin sheet 70.

第1セパレータ8としては、例えば、ポリプロピレンフィルム、エチレン−プロピレン共重合体フィルム、ポリエステルフィルム(PETなど)、ポリ塩化ビニルなどのプラスチックフィルム類、例えば、クラフト紙などの紙類、例えば、綿布、スフ布などの布類、例えば、ポリエステル不織布、ビニロン不織布などの不織布類、例えば、金属箔などが挙げられる。好ましくは、プラスチックフィルム類、より好ましくは、ポリエステルフィルムが挙げられる。   Examples of the first separator 8 include polypropylene films, ethylene-propylene copolymer films, polyester films (PET, etc.), plastic films such as polyvinyl chloride, papers such as kraft paper, cotton cloth, soft cloth, etc. Cloth such as cloth, for example, non-woven cloth such as polyester non-woven cloth and vinylon non-woven cloth, for example, metal foil and the like. Preferably, plastic films, more preferably, a polyester film is used.

第1セパレータ8の表面(図9における上面、具体的には、粒子含有樹脂シート70に対する対向面。)に、表面処理を施すこともできる。具体的には、第1セパレータ8の表面に、エンボス加工(凹凸加工)などの成形加工(アンカー加工)、および/または、フッ素化やアルキル化処理などの剥離処理を、施す。   A surface treatment can be applied to the surface of the first separator 8 (the upper surface in FIG. 9, specifically, the surface facing the particle-containing resin sheet 70). Specifically, the surface of the first separator 8 is subjected to molding processing (anchor processing) such as embossing (unevenness processing) and / or peeling processing such as fluorination or alkylation processing.

第1セパレータ8の厚みは、例えば、10μm以上、また、例えば、500μm以下である。   The thickness of the 1st separator 8 is 10 micrometers or more, for example, and is 500 micrometers or less, for example.

(第2セパレータ9)
第2セパレータ9は、図9に示すように、粒子含有樹脂シート70の上(厚み方向他方側)に、粒子含有樹脂シート70の上面に接触するように設けられている。詳しくは、第2セパレータ9は、粒子含有樹脂シート70との上面と隙間を形成することなく、粒子含有樹脂シート70の上に設けられている。
(Second separator 9)
As shown in FIG. 9, the second separator 9 is provided on the particle-containing resin sheet 70 (on the other side in the thickness direction) so as to contact the upper surface of the particle-containing resin sheet 70. Specifically, the second separator 9 is provided on the particle-containing resin sheet 70 without forming a gap with the upper surface of the particle-containing resin sheet 70.

第2セパレータ9を構成する材料としては、第1セパレータ8と同様のものが挙げられる。また、第2セパレータ9の表面(図9における下面、具体的には、粒子含有樹脂シート70に対する対向面。)に、表面処理を施すこともできる。具体的には、第2セパレータ9の表面に、エンボス加工(凹凸加工)などの成形加工、および/または、フッ素化やアルキル化処理などの化学処理を、施す。   Examples of the material constituting the second separator 9 include the same materials as those for the first separator 8. Moreover, surface treatment can also be performed on the surface of the second separator 9 (the lower surface in FIG. 9, specifically, the surface facing the particle-containing resin sheet 70). Specifically, the surface of the second separator 9 is subjected to molding processing such as embossing (unevenness processing) and / or chemical processing such as fluorination or alkylation processing.

第2セパレータ9の厚みは、例えば、10μm以上、また、例えば、500μm以下である。   The thickness of the second separator 9 is, for example, 10 μm or more, for example, 500 μm or less.

(第1セパレータ8および第2セパレータ9の密着力)
そして、シート100では、
(1)第1セパレータ8の粒子含有樹脂シート70に対する第1密着力F1が、第2セパレータ9の粒子含有樹脂シート70に対する第2密着力F2より小さいか、あるいは、
(2)第1密着力F1および第2密着力F2が、0.04N/20mm以上において、同一であり、第1セパレータ8の厚みT1が、第2セパレータ9の厚みT2より薄い。
(Adhesion of first separator 8 and second separator 9)
And in the sheet 100,
(1) The first adhesion force F1 of the first separator 8 to the particle-containing resin sheet 70 is smaller than the second adhesion force F2 of the second separator 9 to the particle-containing resin sheet 70, or
(2) The first adhesion force F1 and the second adhesion force F2 are the same at 0.04 N / 20 mm or more, and the thickness T1 of the first separator 8 is thinner than the thickness T2 of the second separator 9.

[(1)の場合]
第1密着力F1は、後の実施例にて詳述されるが、第1セパレータ8および粒子含有樹脂シート70を幅20mmに外形加工した後に、第1セパレータ8を、剥離角度180度、剥離速度300mm/分で、粒子含有樹脂シート70から剥離したときの剥離強度として算出される。また、第2密着力F2は、後の実施例にて詳述されるが、第2セパレータ9および粒子含有樹脂シート70を幅20mmに外形加工した後に、第2セパレータ9を、剥離角度180度、剥離速度300mm/分で、粒子含有樹脂シート70から剥離したときの剥離強度として算出される。
[In the case of (1)]
The first adhesion force F1 will be described in detail in a later example. After the outer shape of the first separator 8 and the particle-containing resin sheet 70 is processed to a width of 20 mm, the first separator 8 is peeled off at a peeling angle of 180 degrees. It is calculated as the peel strength when peeled from the particle-containing resin sheet 70 at a speed of 300 mm / min. Further, the second adhesion force F2 will be described in detail in a later embodiment. After the outer shape of the second separator 9 and the particle-containing resin sheet 70 is processed to a width of 20 mm, the second separator 9 is peeled at a peeling angle of 180 degrees. The peel strength when peeled from the particle-containing resin sheet 70 at a peel speed of 300 mm / min is calculated.

第1密着力F1の第2密着力F2に対する比(F1/F2)は、例えば、1未満、好ましくは、0.8以下、より好ましくは、0.6以下、さらに好ましくは、0.4以下、とりわけ好ましくは、0.2以下であり、また、例えば、0.001以上である。また、第2密着力F2から第1密着力F1を差し引いた差は、例えば、0N/20mmを超え、好ましくは、0.01N/20mm以上、より好ましくは、0.03N/20mm以上、さらに好ましくは、0.05N/20mm以上であり、また、例えば、1.0N/20mm以下である。具体的には、第2密着力F2は、例えば、0.03N/20mm以上、好ましくは、0.04N/20mm以上、より好ましくは、0.05N/20mm以上であり、また、例えば、1.0N/20mm以下である。一方、第1密着力F1は、例えば、0.03N/20mm未満、好ましくは、0.015N/20mm以下であり、また、例えば、0.001N/20mm以上である。   The ratio (F1 / F2) of the first adhesion force F1 to the second adhesion force F2 is, for example, less than 1, preferably 0.8 or less, more preferably 0.6 or less, and further preferably 0.4 or less. Especially preferably, it is 0.2 or less, for example, 0.001 or more. The difference obtained by subtracting the first adhesion force F1 from the second adhesion force F2 is, for example, more than 0 N / 20 mm, preferably 0.01 N / 20 mm or more, more preferably 0.03 N / 20 mm or more, and still more preferably. Is 0.05 N / 20 mm or more, for example, 1.0 N / 20 mm or less. Specifically, the second adhesion force F2 is, for example, 0.03 N / 20 mm or more, preferably 0.04 N / 20 mm or more, more preferably 0.05 N / 20 mm or more. 0 N / 20 mm or less. On the other hand, the first adhesion force F1 is, for example, less than 0.03 N / 20 mm, preferably 0.015 N / 20 mm or less, and, for example, 0.001 N / 20 mm or more.

上記した密着力の比が上記上限下限を上回れば、あるいは、上記した密着力の差が上記下限を下回れば、上記(1)の関係を満足させることができず、そのため、次に説明する切断工程において、切断端部における第1セパレータ8と粒子含有樹脂シート70との界面に隙間を生じる場合がある。   If the ratio of the above-mentioned adhesion force exceeds the above upper limit or the difference between the above-mentioned adhesion forces below the above lower limit, the relationship of (1) cannot be satisfied. In the process, a gap may be generated at the interface between the first separator 8 and the particle-containing resin sheet 70 at the cut end.

上記(1)の関係を満足するためには、例えば、第1セパレータ8の表面状態を異ならせる。具体的には、第1セパレータ8の表面を剥離処理する一方、第2セパレータ9の表面に剥離処理を施さないように、調整する。   In order to satisfy the relationship (1), for example, the surface state of the first separator 8 is varied. Specifically, adjustment is performed so that the surface of the first separator 8 is peeled while the surface of the second separator 9 is not peeled.

さらには、第1セパレータ8の剥離処理を施すとともに、第1セパレータ8および第2セパレータ9の表面粗さを調整することもできる。   Furthermore, the surface roughness of the 1st separator 8 and the 2nd separator 9 can also be adjusted while performing the peeling process of the 1st separator 8. FIG.

[(2)の場合]
第1密着力F1および第2密着力F2は、ともに同一であり、具体的には、ともに、好ましくは、0.05N/20mm以上、より好ましくは、0.06N/20mm以上であり、また、例えば、1.0N/20mm以下である。
[In the case of (2)]
The first adhesion force F1 and the second adhesion force F2 are both the same. Specifically, both are preferably 0.05 N / 20 mm or more, more preferably 0.06 N / 20 mm or more. For example, it is 1.0 N / 20 mm or less.

上記(2)における第1密着力F1および第2密着力F2の関係を満足するためには、上記と同様に、第1セパレータ8および第2セパレータ9の表面状態を、上記と同様に処理して、具体的には、第1セパレータ8および第2セパレータ9の表面状態を、同一状態にする。   In order to satisfy the relationship between the first adhesion force F1 and the second adhesion force F2 in (2) above, the surface states of the first separator 8 and the second separator 9 are treated in the same manner as described above. Specifically, the surface states of the first separator 8 and the second separator 9 are set to the same state.

また、第1セパレータ8の厚みT1の、第2セパレータ9の厚みT2に対する比(T1/T2)は、例えば、1.0未満、好ましくは、0.9以下、より好ましくは、0.8以下、さらに好ましくは、0.7以下、とりわけ好ましくは、0.5以下、最も好ましくは、0.4以下であり、また、例えば、0.01以上でもある。また、第2セパレータ9の厚みT2から第1セパレータ8の厚みT1を差し引いた厚み(第2セパレータ9の厚みT2−第1セパレータ8の厚みT1)は、例えば、0μmを超過し、好ましくは、5μm以上、より好ましくは、10μm以上、さらに好ましくは、15μm以上、とりわけ好ましくは、20μm以上であり、また、例えば、500μm以下である。   The ratio (T1 / T2) of the thickness T1 of the first separator 8 to the thickness T2 of the second separator 9 is, for example, less than 1.0, preferably 0.9 or less, more preferably 0.8 or less. More preferably, it is 0.7 or less, particularly preferably 0.5 or less, most preferably 0.4 or less, and for example, 0.01 or more. The thickness obtained by subtracting the thickness T1 of the first separator 8 from the thickness T2 of the second separator 9 (thickness T2 of the second separator 9−thickness T1 of the first separator 8) exceeds, for example, 0 μm, 5 μm or more, more preferably 10 μm or more, further preferably 15 μm or more, particularly preferably 20 μm or more, and for example, 500 μm or less.

具体的には、第1セパレータ8の厚みT1は、例えば、60μm未満、好ましくは、40μm未満、より好ましくは、30μm未満であり、また、10μm以上である。一方、第2セパレータ9の厚みT2は、例えば、30μm以上、好ましくは、40μm以上、より好ましくは、60μm以上であり、また、500μm以下である。   Specifically, the thickness T1 of the first separator 8 is, for example, less than 60 μm, preferably less than 40 μm, more preferably less than 30 μm, and 10 μm or more. On the other hand, the thickness T2 of the second separator 9 is, for example, 30 μm or more, preferably 40 μm or more, more preferably 60 μm or more, and 500 μm or less.

上記した厚みの比が上記上限を上回れば、あるいは、上記した厚みの差が上記下限を下回れば、上記(2)の関係を満足させることができず、そのため、次に説明する切断工程において、切断端部における第1セパレータ8と粒子含有樹脂シート70との界面に隙間を生じる場合がある。   If the above thickness ratio exceeds the above upper limit, or if the above thickness difference falls below the above lower limit, the relationship of (2) above cannot be satisfied. Therefore, in the cutting step described below, There may be a case where a gap is formed at the interface between the first separator 8 and the particle-containing resin sheet 70 at the cut end.

そして、このシート100では、好ましくは、上記(1)の関係を満足する。これによって、次に説明する切断工程において、切断端部における第1セパレータ8および粒子含有樹脂シート70の界面剥離を生じることに比べて、切断端部における第2セパレータ9および粒子含有樹脂シート70の界面剥離を生じることをより抑制することができる。   And in this sheet | seat 100, Preferably, the relationship of said (1) is satisfied. Thereby, in the cutting process to be described next, the interface between the first separator 8 and the particle-containing resin sheet 70 at the cut end is generated, compared with the second separator 9 and the particle-containing resin sheet 70 at the cut end. Interfacial peeling can be further suppressed.

[切断工程]
切断工程は、例えば、切断刃85によって、実施される。切断刃85は、その切断方向が、シート100の厚み方向となるように、構成されている。切断刃85としては、例えば、シート100において左右方向に沿って切断できる刃、例えば、トムソン刃22(図9参照)、ピナクル刃(腐食刃)、ギロチン刃などの帯刃などが挙げられる。
[Cutting process]
A cutting process is implemented by the cutting blade 85, for example. The cutting blade 85 is configured such that the cutting direction is the thickness direction of the sheet 100. Examples of the cutting blade 85 include blades that can be cut along the left-right direction in the sheet 100, such as band blades such as Thomson blade 22 (see FIG. 9), pinnacle blade (corrosion blade), and guillotine blade.

切断工程における詳細な動作や条件などについては、後述する。   Detailed operations and conditions in the cutting process will be described later.

<シート製造装置>
次に、図9に示すシート100を、積層シート10として作製するためのシート製造装置について、図1〜図9を参照して説明する。
<Sheet manufacturing equipment>
Next, a sheet manufacturing apparatus for producing the sheet 100 shown in FIG. 9 as the laminated sheet 10 will be described with reference to FIGS.

図1および図2において、シート製造装置1は、後述する粒子と樹脂成分を含有する組成物から調製される粒子含有樹脂シート70と、それを挟む第1セパレータ8および第2セパレータ9とを備える積層シート10(シート100)を製造し、かかる積層シート10を切断して、枚葉シート18を収容するように構成されている。シート製造装置1は、作製部21と、切断部3と、収容部6とを備えている。作製部21と切断部3と収容部6とは、シート製造装置1において、直列に整列配置されている。つまり、シート製造装置1は、後述する組成物またはシートを直線状に搬送するように、構成されている。   1 and 2, the sheet manufacturing apparatus 1 includes a particle-containing resin sheet 70 prepared from a composition containing particles and a resin component, which will be described later, and a first separator 8 and a second separator 9 that sandwich the particle-containing resin sheet 70. The laminated sheet 10 (sheet 100) is manufactured, the laminated sheet 10 is cut, and the sheet 18 is accommodated. The sheet manufacturing apparatus 1 includes a production unit 21, a cutting unit 3, and a storage unit 6. The production unit 21, the cutting unit 3, and the storage unit 6 are arranged in series in the sheet manufacturing apparatus 1. That is, the sheet manufacturing apparatus 1 is configured to convey a composition or sheet described later in a straight line.

作製部21は、組成物(後述)から積層シート10を製造するように構成されており、シート製造装置1の後側に設けられている。作製部21は、混練押出機2と、ギヤ構造体4と、シート形成部5と、張力調整部20とを備えている。   The preparation unit 21 is configured to manufacture a laminated sheet 10 from a composition (described later), and is provided on the rear side of the sheet manufacturing apparatus 1. The production unit 21 includes a kneading extruder 2, a gear structure 4, a sheet forming unit 5, and a tension adjusting unit 20.

混練押出機2は、作製部21の後側部分に設けられている。混練押出機2は、例えば、2軸ニーダーなどであって、具体的には、シリンダ11と、シリンダ11内に収容される混練スクリュー12とを備えている。   The kneading extruder 2 is provided at the rear portion of the production unit 21. The kneading extruder 2 is, for example, a biaxial kneader or the like, and specifically includes a cylinder 11 and a kneading screw 12 accommodated in the cylinder 11.

シリンダ11は、軸線が前後方向に延びる略円筒形状にされている。また、シリンダ11の後端は閉塞されている。   The cylinder 11 has a substantially cylindrical shape whose axis extends in the front-rear direction. Further, the rear end of the cylinder 11 is closed.

図2に示すように、シリンダ11の後端部の上壁には、上方に開口する混練押出機入口14が形成されている。混練押出機入口14には、ホッパ16が接続されている。   As shown in FIG. 2, a kneading extruder inlet 14 opening upward is formed on the upper wall of the rear end portion of the cylinder 11. A hopper 16 is connected to the kneading extruder inlet 14.

シリンダ11の前端部には、前方に開口する混練押出機出口15が形成されている。混練押出機出口15には、連結管17が接続されている。   A kneading extruder outlet 15 opening forward is formed at the front end of the cylinder 11. A connecting pipe 17 is connected to the kneading extruder outlet 15.

連結管17は、シリンダ11の軸線と共通する軸線を有する略円筒形状に形成されている。   The connecting pipe 17 is formed in a substantially cylindrical shape having an axis common to the axis of the cylinder 11.

なお、シリンダ11には、ブロックヒータ(図示せず)が前後方向に沿って複数分割して設けられている。   The cylinder 11 is provided with a block heater (not shown) divided into a plurality along the front-rear direction.

混練スクリュー12は、シリンダ11の軸線に平行する回転軸線を有している。混練スクリュー12は、シリンダ11内において、前後方向に沿って設けられている。   The kneading screw 12 has a rotation axis parallel to the axis of the cylinder 11. The kneading screw 12 is provided in the cylinder 11 along the front-rear direction.

なお、混練押出機2には、シリンダ11の後側において、混練スクリュー12に接続されるモータ(図示せず)が設けられている。   The kneading extruder 2 is provided with a motor (not shown) connected to the kneading screw 12 on the rear side of the cylinder 11.

これによって、混練押出機2は、粒子と樹脂成分とを混練押出するように構成されている。   Thereby, the kneading extruder 2 is configured to knead and extrude the particles and the resin component.

ギヤ構造体4は、混練押出機2の前側に設けられている。ギヤ構造体4は、ケーシング31と、1対のギヤ32とを備えている。なお、ギヤ構造体4は、混練押出機2から供給される組成物をシート形成部5に搬送するギヤポンプである。   The gear structure 4 is provided on the front side of the kneading extruder 2. The gear structure 4 includes a casing 31 and a pair of gears 32. The gear structure 4 is a gear pump that conveys the composition supplied from the kneading extruder 2 to the sheet forming unit 5.

ケーシング31は、連結管17と一体的に形成されており、混練押出機2の前側に連結管17を介して接続されている。ケーシング31は、左右方向に延びる平面視略矩形状をなし、前側が、左右方向にわたって開口されている。   The casing 31 is formed integrally with the connecting pipe 17 and is connected to the front side of the kneading extruder 2 via the connecting pipe 17. The casing 31 has a substantially rectangular shape in plan view extending in the left-right direction, and the front side is opened in the left-right direction.

ケーシング31は、図3に示すように、下側ケーシング31aと、下側ケーシング31aに対して上方に間隔を隔てて配置されている上側ケーシング31bとを備えており、下側ケーシング31aと上側ケーシング31bとの左右方向両端部は、図1に示す側壁31cによって、連結されている。また、図3に示すように、下側ケーシング31aは、下部61(後述)と、下側壁47(後述)とを備えており、上側ケーシング31bは、上部62(後述)と、上側壁48(後述)とを備えている。   As shown in FIG. 3, the casing 31 includes a lower casing 31 a and an upper casing 31 b that is spaced upward from the lower casing 31 a, and the lower casing 31 a and the upper casing Both end portions in the left-right direction with 31b are connected by side walls 31c shown in FIG. As shown in FIG. 3, the lower casing 31a includes a lower portion 61 (described later) and a lower side wall 47 (described later), and the upper casing 31b includes an upper portion 62 (described later) and an upper side wall 48 (described later). (Described later).

下側ケーシング31aと上側ケーシング31bとの間において、後端部には、第1貯留部27が設けられ、前後方向中央部には、1対のギヤを収容するギヤ収容部40が設けられ、前端部には、吐出口46が設けられている。また、ギヤ収容部40と吐出口46との間には、それらに連通する第2貯留部28および吐出通路44が形成されている。また、ケーシング31の外側表面には、図示しないヒータが複数(4つ)設けられている。   Between the lower casing 31a and the upper casing 31b, a first storage portion 27 is provided at the rear end portion, and a gear accommodating portion 40 for accommodating a pair of gears is provided at the center portion in the front-rear direction. A discharge port 46 is provided at the front end. In addition, a second reservoir 28 and a discharge passage 44 are formed between the gear housing 40 and the discharge port 46 so as to communicate therewith. A plurality (four) of heaters (not shown) are provided on the outer surface of the casing 31.

第1貯留部27は、図1および図2に示すように、左右方向中央において、連結管17の前側に連通し、平面視において略矩形状に形成されている。また、側断面視において、後端部から前端部にかけて、略直線状に形成され、前端部において、前方に向かって大きくなる略テーパ状に形成されている。   As shown in FIGS. 1 and 2, the first reservoir 27 communicates with the front side of the connecting pipe 17 at the center in the left-right direction, and is formed in a substantially rectangular shape in plan view. Further, in a side sectional view, it is formed in a substantially linear shape from the rear end portion to the front end portion, and is formed in a substantially tapered shape that increases toward the front at the front end portion.

ギヤ収容部40は、図3に示すように、第1貯留部27の前側に連通しており、下部61と、下部61の上側に連通する上部62とを備えている。   As shown in FIG. 3, the gear housing portion 40 communicates with the front side of the first storage portion 27, and includes a lower portion 61 and an upper portion 62 that communicates with the upper side of the lower portion 61.

また、下部61の上側面(内側面)71、および、上部62の下側面(内側面)72は、円弧面状(2分割された半円周面状)に形成され、1対のギヤ32を収容する収容空間73を区画する。収容空間73は、第1貯留部27に連通し、断面視において上下方向に延びるように形成されている。なお、下部61および上部62は、ケーシング31において、左右方向にわたって形成されている。また、収容空間73の上端部および下端部には、後述する密閉空間74が設けられる。   Further, the upper side surface (inner side surface) 71 of the lower portion 61 and the lower side surface (inner side surface) 72 of the upper portion 62 are formed in a circular arc surface shape (half-circumferential surface shape divided into two), and a pair of gears 32. A housing space 73 for housing the container is defined. The accommodation space 73 communicates with the first storage portion 27 and is formed to extend in the vertical direction in a cross-sectional view. The lower portion 61 and the upper portion 62 are formed in the casing 31 over the left-right direction. A sealed space 74 described later is provided at the upper end and the lower end of the accommodation space 73.

吐出口46は、上下方向に互いに間隔を隔てて形成される2つの吐出壁45によって区画されており、前方に開口されるように形成されている。吐出壁45は、ケーシング31の前端部に設けられており、下側壁47および上側壁48を備えている。   The discharge port 46 is partitioned by two discharge walls 45 formed at an interval in the vertical direction, and is formed to be opened forward. The discharge wall 45 is provided at the front end of the casing 31 and includes a lower side wall 47 and an upper side wall 48.

下側壁47は、左右方向および上下方向に延びる厚肉平板形状をなし、その前面および上面のそれぞれが、平坦状に形成されている。   The lower side wall 47 has a thick flat plate shape extending in the left-right direction and the up-down direction, and each of its front surface and upper surface is formed flat.

上側壁48は、下面が平坦状に形成されている。また、上側壁48は、側断面視略L字形状をなし、上側壁下部の前端部が上側壁上部の前面に対して前方に突出するように形成されている。つまり、上側壁48において、上側壁下部の前端部が、側断面視略矩形状のドクターとしての突出部63とされている。突出部63の突出長さ(つまり、前後方向長さ)は、例えば、2mm以上であり、また、例えば、150mm以下、好ましくは、50mm以下である。また、突出部63の厚み(つまり、上下方向長さ)は、例えば、2mm以上であり、また、例えば、100mm以下、好ましくは、50mm以下である。突出部63の前面と、下側壁47の前面とは、上下方向に投影したときに、同一位置となるように、形成されている。   The upper side wall 48 has a flat bottom surface. Further, the upper side wall 48 has a substantially L shape in a side sectional view, and is formed so that the front end portion of the lower portion of the upper side wall projects forward with respect to the front surface of the upper portion of the upper side wall. That is, in the upper side wall 48, the front end part of the lower part of the upper side wall is a protruding part 63 as a doctor having a substantially rectangular shape in a side sectional view. The protrusion length (that is, the length in the front-rear direction) of the protrusion 63 is, for example, 2 mm or more, and is, for example, 150 mm or less, preferably 50 mm or less. Moreover, the thickness (that is, the length in the vertical direction) of the protrusion 63 is, for example, 2 mm or more, and is, for example, 100 mm or less, preferably 50 mm or less. The front surface of the protrusion 63 and the front surface of the lower side wall 47 are formed so as to be in the same position when projected in the vertical direction.

第2貯留部28は、ギヤ収容部40の前側に連通しており、後方が開放される側断面視略U字形状に形成されている。また、第2貯留部28は、後述する密閉空間74に対する搬送方向下流側の下流空間とされる。   The 2nd storage part 28 is connected to the front side of the gear accommodating part 40, and is formed in the cross-sectional view substantially U shape by which the back is open | released. Moreover, the 2nd storage part 28 is made into the downstream space of the conveyance direction downstream with respect to the sealed space 74 mentioned later.

吐出通路44は、第2貯留部28の前側に連通するとともに、吐出口46の後側に連通している。吐出通路44は、側断面視において、前方に向かって延びる略直線状に形成されている。   The discharge passage 44 communicates with the front side of the second reservoir 28 and also communicates with the rear side of the discharge port 46. The discharge passage 44 is formed in a substantially straight line extending forward when viewed from a side sectional view.

図4に示すように、1対のギヤ32は、例えば、ダブルヘリカルギヤであって、具体的には、第1ギヤ33および第2ギヤ34を備えている。   As shown in FIG. 4, the pair of gears 32 is, for example, a double helical gear, and specifically includes a first gear 33 and a second gear 34.

第1ギヤ33の回転軸である第1軸25は、ケーシング31(図1参照)において、左右方向に延び、回転自在となるように設けられている。   A first shaft 25 that is a rotation shaft of the first gear 33 is provided in the casing 31 (see FIG. 1) so as to extend in the left-right direction and be rotatable.

第2ギヤ34の回転軸である第2軸26は、ケーシング31において、第1軸25と平行して延び、回転自在となるように設けられている。また、第2軸26は、第1軸25に対して上方に対向配置されている。   The second shaft 26, which is the rotation shaft of the second gear 34, is provided in the casing 31 so as to extend in parallel with the first shaft 25 and be rotatable. Further, the second shaft 26 is disposed so as to face the first shaft 25 upward.

第1ギヤ33および第2ギヤ34のそれぞれは、下部61および上部62(図3参照)のそれぞれに収容されている。また、第1ギヤ33の下半分部分における径方向端部は、下部61の上側面71(後述)に嵌合されるとともに、第2ギヤ34の上半分部分における径方向端部は、上部62の下側面72(後述)に嵌合される。   Each of the first gear 33 and the second gear 34 is accommodated in each of a lower part 61 and an upper part 62 (see FIG. 3). In addition, the radial end portion in the lower half portion of the first gear 33 is fitted to the upper side surface 71 (described later) of the lower portion 61, and the radial end portion in the upper half portion of the second gear 34 is the upper portion 62. It is fitted to the lower side surface 72 (described later).

そして、第1ギヤ33および第2ギヤ34のそれぞれは、具体的には、互いに噛み合う
斜歯35を備えている。
Each of the first gear 33 and the second gear 34 specifically includes inclined teeth 35 that mesh with each other.

第1ギヤ33において、斜歯35の歯筋は、第1ギヤ33の回転方向R2の下流側から回転方向R2の上流側に向かうに従って、回転軸線方向A1の外側に傾斜している。また、斜歯35は、歯筋が互いに異なる第1右斜歯36および第1左斜歯37を一体的に備えている。第1ギヤ33において、第1右斜歯36は、第1ギヤ33の軸線方向中央に対して右側に形成され、第1左斜歯37は、第1右斜歯36の軸線方向中央に対して左側に形成されている。   In the first gear 33, the tooth traces of the inclined teeth 35 are inclined outward in the rotational axis direction A1 from the downstream side in the rotational direction R2 of the first gear 33 toward the upstream side in the rotational direction R2. The oblique teeth 35 are integrally provided with a first right oblique tooth 36 and a first left oblique tooth 37 having different tooth traces. In the first gear 33, the first right inclined tooth 36 is formed on the right side with respect to the axial center of the first gear 33, and the first left inclined tooth 37 is relative to the axial center of the first right inclined tooth 36. It is formed on the left side.

詳しくは、第1右斜歯36の歯筋は、回転方向R2の下流側から回転方向R2の上流側に向かうに従って、左側(中央部側)から右側(右端部側)に傾斜している。一方、第1左斜歯37の歯筋は、第1右斜歯36の歯筋に対して第1ギヤ33の左右方向中央部を基準として左右対称に形成されており、具体的には、回転方向R2の下流側から回転方向R2の上流側に向かうに従って、右側(中央部側)から左側(左端部側)に傾斜している。   Specifically, the tooth traces of the first right oblique teeth 36 are inclined from the left side (center side) to the right side (right end side) from the downstream side in the rotation direction R2 toward the upstream side in the rotation direction R2. On the other hand, the tooth traces of the first left oblique teeth 37 are formed symmetrically with respect to the tooth traces of the first right oblique teeth 36 with respect to the central portion in the left-right direction of the first gear 33. Specifically, As it goes from the downstream side in the rotational direction R2 to the upstream side in the rotational direction R2, the slope is inclined from the right side (center side) to the left side (left end side).

第2ギヤ34は、第1ギヤ33に対して上下対称に形成されており、第1ギヤ33と噛み合うように構成されており、具体的には、第1右斜歯36と噛み合う第2右斜歯38と、第1左斜歯37と噛み合う第2左斜歯39とを一体的に備えている。   The second gear 34 is formed vertically symmetrical with respect to the first gear 33, and is configured to mesh with the first gear 33. Specifically, the second right 34 meshes with the first right inclined tooth 36. The inclined teeth 38 and the second left inclined teeth 39 that mesh with the first left inclined teeth 37 are integrally provided.

図5に示すように、1対のギヤ32は、黒丸で示される噛み合い部分が、側断面視において、第1ギヤ33および第2ギヤ34が点状に接触するように構成されることから、側断面点接触タイプとされている。また、1対のギヤ32は、噛み合い部分が、1対のギヤ32の歯筋に沿って、第1ギヤ33および第2ギヤ34の弦巻(つるまき)線状に形成されることから、線接触タイプともされる。   As shown in FIG. 5, the pair of gears 32 are configured such that the meshing portions indicated by black circles are configured such that the first gear 33 and the second gear 34 come into point-like contact in a side sectional view. It is a side cross-section point contact type. In addition, the pair of gears 32 are formed in the shape of a helical winding of the first gear 33 and the second gear 34 along the tooth traces of the pair of gears 32. Also referred to as contact type.

1対のギヤ32のそれぞれの斜歯35は、回転方向R2において間隔を隔てて設けられ、径方向内方に湾曲するように形成される凹面42と、各凹面42を連結し、凹面42の周方向両端部から径方向外方に湾曲するように形成される凸面43とを一体的に備える曲面41を備えている。   The inclined teeth 35 of the pair of gears 32 are provided at intervals in the rotational direction R2 and connect the concave surfaces 42 formed so as to be curved inward in the radial direction, and the concave surfaces 42. A curved surface 41 integrally provided with a convex surface 43 formed so as to curve radially outward from both circumferential ends is provided.

また、斜歯35の歯筋間、つまり、凸面43の頂点間には、凹面42を含む歯溝75が形成されている。   Further, a tooth groove 75 including a concave surface 42 is formed between the tooth traces of the oblique teeth 35, that is, between the apexes of the convex surface 43.

また、図3に示すように、ケーシング31には、1対のギヤ32を、第1ギヤ33の斜歯35と下部61の上側面71との間、および、第2ギヤ34の斜歯35と上部62の下側面72との間に密閉空間74が形成されるように、収容する収容空間73が設けられている。   As shown in FIG. 3, the casing 31 includes a pair of gears 32 between the inclined teeth 35 of the first gear 33 and the upper surface 71 of the lower portion 61, and the inclined teeth 35 of the second gear 34. An accommodation space 73 is provided so that a sealed space 74 is formed between the upper surface 62 and the lower surface 72 of the upper portion 62.

つまり、上側面71および下側面72は、1対のギヤ32の直径と同一の曲率を有する断面視円弧状に形成されており、1対のギヤ32の径方向端部(凸面43の頂点、図5参照。)の回転軌跡と同一の断面視略円弧状に形成されている。これによって、密閉空間74は、斜歯35の歯筋間の歯溝75を、上側面71および下側面72によって、被覆する。   That is, the upper side surface 71 and the lower side surface 72 are formed in a cross-sectional arc shape having the same curvature as the diameter of the pair of gears 32, and the radial ends of the pair of gears 32 (the apex of the convex surface 43, (See FIG. 5). As a result, the sealed space 74 covers the tooth gap 75 between the tooth traces of the oblique teeth 35 with the upper side surface 71 and the lower side surface 72.

また、密閉空間74は、歯溝75と、上側面71および下側面72とによって、区画される。   The sealed space 74 is partitioned by the tooth gap 75, and the upper side surface 71 and the lower side surface 72.

そして、この1対のギヤ32は、第1貯留部27と、第2貯留部28とが、斜歯35の歯筋間の歯溝75を介して連通しないように、1対のギヤ32が構成されている。   The pair of gears 32 are arranged so that the first storage portion 27 and the second storage portion 28 do not communicate with each other via the tooth spaces 75 between the tooth traces of the inclined teeth 35. It is configured.

図4および図6に示すように、第1右斜歯36の歯溝75、および、第1左斜歯37の歯溝75は、それぞれ互いに連通する。また、第1右斜歯36の歯溝75、および、第1右斜歯36の歯溝75には、回転軸線方向A1の全てにわたって、回転軸線A1から径方向に投影したときに、密閉空間74の内側面、つまり、上側面71(図3参照)と重複する複数(2つ)の重複歯溝76が形成される。   As shown in FIGS. 4 and 6, the tooth groove 75 of the first right oblique tooth 36 and the tooth groove 75 of the first left oblique tooth 37 communicate with each other. In addition, the space 75 when projected from the rotation axis A1 to the tooth groove 75 of the first right oblique tooth 36 and the tooth groove 75 of the first right oblique tooth 36 over the entire rotation axis direction A1 is a sealed space. A plurality (two) of overlapping tooth grooves 76 overlapping the inner surface of 74, that is, the upper surface 71 (see FIG. 3) are formed.

重複歯溝76のうち、最前側(最下流側)の重複歯溝76Aでは、第1右斜歯36の左端部および第1左斜歯37の右端部(つまり、第1ギヤ33の左右方向中央部、つまり、それらの連絡部分)が、上側面71(図6参照)の前端部(回転方向下流側端部)に対向配置されるときには、対応する第1右斜歯36の右端部および第1左斜歯37の左端部(つまり、第1ギヤ33の左右方向両端部)は、第1貯留部27(図6参照)に臨むことなく、上側面71の前後方向(回転方向)途中に対向配置される。   Among the overlapping tooth grooves 76, the frontmost (most downstream) overlapping tooth groove 76A has a left end portion of the first right inclined tooth 36 and a right end portion of the first left inclined tooth 37 (that is, the left and right direction of the first gear 33). When the central portion, that is, the connecting portion thereof is disposed opposite to the front end portion (downstream end portion in the rotational direction) of the upper side surface 71 (see FIG. 6), the right end portion of the corresponding first right inclined tooth 36 and The left end portion of the first left inclined tooth 37 (that is, both left and right end portions of the first gear 33) does not face the first storage portion 27 (see FIG. 6), and the upper side surface 71 is in the front-rear direction (rotating direction). Are arranged opposite to each other.

また、重複歯溝76のうち、最後側(最上流側)の重複歯溝76Bでは、第1右斜歯36の右端部および第1左斜歯37の左端部(つまり、第1ギヤ33の左右方向両端部)が、上側面71(図6参照)の後端部(回転方向上流側端部)に対向配置されるときには、対応する第1右斜歯36の左端部および第1左斜歯37の右端部(つまり、第1ギヤ33の左右方向中央部、つまり、連絡部分)は、第2貯留部28に臨むことなく、上側面71の前後方向(回転方向)途中に対向配置される。   Of the overlapping tooth grooves 76, the rearmost (most upstream) overlapping tooth groove 76 B has a right end portion of the first right inclined tooth 36 and a left end portion of the first left inclined tooth 37 (that is, the first gear 33 of the first gear 33). When the left and right end portions are disposed opposite to the rear end portion (upstream end portion in the rotational direction) of the upper side surface 71 (see FIG. 6), the left end portion and the first left oblique portion of the corresponding first right inclined tooth 36 are arranged. The right end portion of the tooth 37 (that is, the central portion in the left-right direction of the first gear 33, that is, the connecting portion) is opposed to the middle of the upper side surface 71 in the front-rear direction (rotation direction) without facing the second storage portion 28. The

そして、これら複数の重複歯溝76は、第1ギヤ33の回転によって、その回転方向上
流側に向かう歯溝75へと移行する。
The plurality of overlapping tooth grooves 76 are shifted to the tooth grooves 75 directed upstream in the rotation direction by the rotation of the first gear 33.

また、第2ギヤ34の重複歯溝76および下側面72は、第1ギヤ33の重複歯溝76および上側面71と同様の構成であり、具体的には、噛み合い部分に対して上下対称の構成とされる。すなわち、歯溝75には、下側面72と重複する重複歯溝76が複数形成される。重複歯溝76は、第2ギヤ34の回転によって、回転方向上流側に向かう歯溝75へと移行する。   Further, the overlapping tooth groove 76 and the lower side surface 72 of the second gear 34 have the same configuration as the overlapping tooth groove 76 and the upper side surface 71 of the first gear 33, and specifically, are vertically symmetrical with respect to the meshing portion. It is supposed to be configured. That is, a plurality of overlapping tooth spaces 76 that overlap with the lower surface 72 are formed in the tooth space 75. The overlapping tooth groove 76 shifts to the tooth groove 75 toward the upstream side in the rotation direction by the rotation of the second gear 34.

なお、ギヤ構造体4の右側には、1対のギヤ32の第1軸25および第2軸26に接続されるモータ(図示せず)が設けられている。   A motor (not shown) connected to the first shaft 25 and the second shaft 26 of the pair of gears 32 is provided on the right side of the gear structure 4.

次に、1対のギヤ32の曲面41における噛み合いを図5A〜図5Cを参照して説明する。   Next, the meshing of the pair of gears 32 on the curved surface 41 will be described with reference to FIGS. 5A to 5C.

まず、図5Aに示すように、第1ギヤ33の凸面43の回転方向R2の下流側端部と、第2ギヤ34の凹面42の回転方向R2の下流側端部とが噛み合っている場合において、図5A矢印および図5Bに示すように、第1ギヤ33および第2ギヤ34が回転方向R2に回転すると、第1ギヤ33の凸面43の回転方向R2の途中部と、第2ギヤ34の凹面42の回転方向R2の途中部とが噛み合う。続いて、図5B矢印および図5Cに示すように、第1ギヤ33および第2ギヤ34が回転方向R2に回転すると、第1ギヤ33の凸面43の回転方向R2の上流側端部と、第2ギヤ34の凹面42の回転方向R2の上流側端部とが噛み合う。つまり、第1ギヤ33の凸面43と、第2ギヤ34の凹面42との噛合部分が、各面における回転方向R2の下流側端部、途中部および上流側端部に順次連続的に移動する。   First, as shown in FIG. 5A, in the case where the downstream end in the rotational direction R2 of the convex surface 43 of the first gear 33 and the downstream end in the rotational direction R2 of the concave surface 42 of the second gear 34 are engaged. 5A and 5B, when the first gear 33 and the second gear 34 rotate in the rotation direction R2, the middle portion of the convex surface 43 of the first gear 33 in the rotation direction R2 and the second gear 34 The midway portion of the concave surface 42 in the rotational direction R2 meshes. Subsequently, as shown in the arrow of FIG. 5B and FIG. 5C, when the first gear 33 and the second gear 34 rotate in the rotation direction R2, the upstream end of the convex surface 43 of the first gear 33 in the rotation direction R2, The upstream end portion in the rotational direction R2 of the concave surface 42 of the two gear 34 meshes. In other words, the meshing portion of the convex surface 43 of the first gear 33 and the concave surface 42 of the second gear 34 sequentially and sequentially moves to the downstream end portion, the middle portion, and the upstream end portion in the rotational direction R2 on each surface. .

続いて、図示しないが、第1ギヤ33の凹面42と、第2ギヤ34の凸面43との噛合部分も、各面における回転方向R2の下流側端部、途中部および上流側端部に順次連続的に移動する。   Subsequently, although not shown, the meshing portions of the concave surface 42 of the first gear 33 and the convex surface 43 of the second gear 34 are also sequentially arranged on the downstream end, the middle portion, and the upstream end in the rotational direction R2 on each surface. Move continuously.

従って、第1ギヤ33の曲面41と、第2ギヤ34の曲面41との噛合部分が、回転方向R2に沿って連続して移動する。この噛合部分の移動は、組成物の搬送において、組成物が溜まる貯留部分(図示せず)が歯筋間の歯溝75に形成されることを防止する。   Therefore, the meshing portion of the curved surface 41 of the first gear 33 and the curved surface 41 of the second gear 34 moves continuously along the rotational direction R2. This movement of the meshing portion prevents a storage portion (not shown) where the composition is accumulated from being formed in the tooth gap 75 between the tooth traces during conveyance of the composition.

シート形成部5は、図1および図3に示すように、ギヤ構造体4の前側において上側壁48の突出部63を含むように設けられており、例えば、ギヤ構造体4における突出部63と、移動支持体としての支持ロール51と、圧延ロール54とを備えている。また、シート形成部5は、図2に示すように、第2送出ロール59と、第1送出ロール56とを備えている。   As shown in FIGS. 1 and 3, the sheet forming portion 5 is provided so as to include the protruding portion 63 of the upper side wall 48 on the front side of the gear structure 4. A support roll 51 as a moving support and a rolling roll 54 are provided. Further, as shown in FIG. 2, the sheet forming unit 5 includes a second delivery roll 59 and a first delivery roll 56.

突出部63は、図3に示すように、ギヤ構造体4におけるケーシング31の吐出口46を区画する壁の役割と、シート形成部5における吐出口46から吐出される組成物の厚みを調整するドクター(あるいはナイフ)の役割との両方の役割を有する。   As shown in FIG. 3, the protrusion 63 adjusts the role of a wall that partitions the discharge port 46 of the casing 31 in the gear structure 4 and the thickness of the composition discharged from the discharge port 46 in the sheet forming unit 5. It has both the role of a doctor (or knife).

支持ロール51は、突出部63に対して、隙間としての第1隙間50が設けられるように対向配置されている。支持ロール51は、ステンレス(SUS304)の周面にクロムメッキが処理された金属から形成されている。支持ロール51の回転軸線は、1対のギヤ32の第1軸25および第2軸26と平行しており、具体的には、左右方向に延びている。また、支持ロール51の回転軸線は、前後方向に投影したときに、吐出口46および突出部63と重なるように、配置されている。また、支持ロール51は、組成物を支持して搬送するように構成されている。従って、支持ロール51は、組成物を第1隙間50に通過させるように構成されている。なお、支持ロール51は、図示しないヒータが設けられている。   The support roll 51 is disposed to face the protruding portion 63 so that the first gap 50 as a gap is provided. The support roll 51 is formed of a metal whose chromium plating is applied to the peripheral surface of stainless steel (SUS304). The rotation axis of the support roll 51 is parallel to the first shaft 25 and the second shaft 26 of the pair of gears 32, and specifically extends in the left-right direction. Further, the rotation axis of the support roll 51 is arranged so as to overlap the discharge port 46 and the protrusion 63 when projected in the front-rear direction. Moreover, the support roll 51 is comprised so that a composition may be supported and conveyed. Therefore, the support roll 51 is configured to pass the composition through the first gap 50. The support roll 51 is provided with a heater (not shown).

図2に示すように、第1送出ロール56は、支持ロール51の下方に間隔を隔てて設けられている。第1送出ロール56の回転軸線は、左右方向に延びており、第1送出ロール56の周面には、第1セパレータ8がロール状に巻回されている。   As shown in FIG. 2, the first delivery roll 56 is provided below the support roll 51 with a gap. The rotation axis of the first delivery roll 56 extends in the left-right direction, and the first separator 8 is wound around the circumferential surface of the first delivery roll 56 in a roll shape.

図3に示すように、圧延ロール54は、第1隙間50に対して搬送方向下流に位置し、支持ロール51に対して第2隙間60が設けられるように対向配置されている。圧延ロール54の回転軸線は、1対のギヤ32の第1軸25、第2軸26および支持ロール51と平行しており、具体的には、左右方向に延びている。また、圧延ロール54の回転軸線は、上下方向に投影したときに、支持ロール51と重なるように、配置されている。圧延ロール54は、第1隙間50を通過してくる圧延化前シート7a(シート状組成物)に対して、シート厚みのばらつきを調整するように構成されている。圧延ロール54は、鉄の周面にクロムメッキが処理された金属から形成されている。圧延ロール54は、支持ロール51との対向部分(ニップ部分)において、支持ロール51と逆方向に回転する。   As shown in FIG. 3, the rolling roll 54 is positioned downstream in the transport direction with respect to the first gap 50, and is disposed to face the support roll 51 so that the second gap 60 is provided. The rotation axis of the rolling roll 54 is parallel to the first shaft 25, the second shaft 26, and the support roll 51 of the pair of gears 32, and specifically extends in the left-right direction. Further, the rotation axis of the rolling roll 54 is arranged so as to overlap the support roll 51 when projected in the vertical direction. The rolling roll 54 is configured to adjust the variation in sheet thickness with respect to the pre-rolling sheet 7a (sheet-like composition) passing through the first gap 50. The rolling roll 54 is made of a metal whose peripheral surface of iron is treated with chrome plating. The rolling roll 54 rotates in the opposite direction to the support roll 51 at a portion facing the support roll 51 (nip portion).

圧延ロール54の上方には、エアポンプ(図示せず)が設けられている。エアポンプは、圧延ロール54に対して空気圧を作用させることにより、圧延ロール54に下方へ向かう圧力(すなわち、圧延化前シート7aに対する圧力)を与えるように構成されている。   An air pump (not shown) is provided above the rolling roll 54. The air pump is configured to apply a downward pressure (that is, pressure to the unrolled sheet 7a) to the rolling roll 54 by applying air pressure to the rolling roll 54.

図2に示すように、第2送出ロール59は、圧延ロール54の上方やや前方に間隔を隔てて対向配置されている。第2送出ロール59の回転軸線は、左右方向に延びており、第2送出ロール59の周面には、第2セパレータ9がロール状に巻回されている。   As shown in FIG. 2, the second delivery roll 59 is disposed to face the upper part of the rolling roll 54 slightly forward. The rotation axis of the second delivery roll 59 extends in the left-right direction, and the second separator 9 is wound around the peripheral surface of the second delivery roll 59 in a roll shape.

張力調整部20は、図1および2に示すように、第1テンションロール81、ダンサーロール80および第2テンションロール82を備えている。   As shown in FIGS. 1 and 2, the tension adjusting unit 20 includes a first tension roll 81, a dancer roll 80, and a second tension roll 82.

第1テンションロール81は、支持ロール51に対して水平(上下方向高さが略同一)であって、搬送方向下流側に設けられている。第1テンションロール81の回転軸線は、1対のギヤ32の第1軸25および第2軸26と平行しており、具体的には、左右方向に延びている。   The first tension roll 81 is horizontal to the support roll 51 (the height in the vertical direction is substantially the same) and is provided on the downstream side in the transport direction. The rotation axis of the first tension roll 81 is parallel to the first shaft 25 and the second shaft 26 of the pair of gears 32, and specifically extends in the left-right direction.

ダンサーロール80は、第1テンションロール81の搬送方向下流側に、上下方向に移動可能に設けられている。詳しくは、上下方向に投影したときに、ダンサーロール80の後端(搬送方向上側端部)が、第1テンションロール81の先端(搬送方向下流側端部)と、略一致するように設けられている。ダンサーロール80の回転軸線は、1対のギヤ32の第1軸25および第2軸26と平行しており、具体的には、左右方向に延びている。ダンサーロール80は、図示しないヒータを備える。ダンサーロール80は、上下方向に移動することにより、搬送される積層シート10にかかる張力を調整し、その結果、積層シート10の搬送速度および位置を調節するように構成されている。   The dancer roll 80 is provided on the downstream side in the transport direction of the first tension roll 81 so as to be movable in the vertical direction. Specifically, the rear end (upper end in the transport direction) of the dancer roll 80 is provided so as to substantially coincide with the front end (end on the downstream side in the transport direction) of the first tension roll 81 when projected in the vertical direction. ing. The axis of rotation of the dancer roll 80 is parallel to the first shaft 25 and the second shaft 26 of the pair of gears 32, and specifically extends in the left-right direction. The dancer roll 80 includes a heater (not shown). The dancer roll 80 is configured to adjust the tension applied to the conveyed laminated sheet 10 by moving in the vertical direction, and as a result, adjust the conveying speed and position of the laminated sheet 10.

第2テンションロール82は、ダンサーロール80の搬送方向下流側で、第1テンションロール81に対して水平(上下方向高さが略同一)となるように、設けられている。第2テンションロール82は、上下方向に投影したときに、ダンサーロール80の先端(搬送方向下側端部)が、第2テンションロール82の後端(搬送方向上流側端部)と、略一致するように設けられている。第2テンションロール82の回転軸線は、1対のギヤ32の第1軸25および第2軸26と平行しており、具体的には、左右方向に延びている。   The second tension roll 82 is provided on the downstream side in the conveyance direction of the dancer roll 80 so as to be horizontal (the height in the vertical direction is substantially the same) with respect to the first tension roll 81. When the second tension roll 82 is projected in the vertical direction, the front end (lower end in the transport direction) of the dancer roll 80 substantially coincides with the rear end (upstream end in the transport direction) of the second tension roll 82. It is provided to do. The rotation axis of the second tension roll 82 is parallel to the first shaft 25 and the second shaft 26 of the pair of gears 32, and specifically extends in the left-right direction.

切断部3は、本発明のシート作製工程で作製されるシートの一例である積層シート10(シート100)を切断可能に構成されており、作製部21における張力調整部20の搬送方向下流側に設けられる。切断部3は、1対の搬送ロール83、1対の切断押え部材84、切断刃85、載置部材86および1対の把持移動部87(図7参照)を備えている。   The cutting unit 3 is configured to be able to cut a laminated sheet 10 (sheet 100) that is an example of a sheet manufactured in the sheet manufacturing process of the present invention, and on the downstream side in the transport direction of the tension adjusting unit 20 in the manufacturing unit 21. Provided. The cutting unit 3 includes a pair of transport rolls 83, a pair of cutting and pressing members 84, a cutting blade 85, a mounting member 86, and a pair of gripping and moving units 87 (see FIG. 7).

図2に示すように、1対の搬送ロール83は、第1搬送ロール83aと、第1搬送ロール83aに対して上側に対向配置される第2搬送ロール83bとを備えており、第2テンションロール82の搬送方向下流側に配置されている。   As shown in FIG. 2, the pair of transport rolls 83 includes a first transport roll 83a and a second transport roll 83b that is disposed on the upper side of the first transport roll 83a. It is arranged on the downstream side in the transport direction of the roll 82.

第1搬送ロール83aの上端面は、第2テンションロール82の上端面と水平となるように配置されている。第1搬送ロール83aおよび第2搬送ロール83bの回転軸線は、1対のギヤ32の第1軸25および第2軸26と平行しており、具体的には、左右方向に延びている。1対の搬送ロール83は、搬送方向上流から搬送されてくる積層シート10を押圧しながら搬送方向下流側に搬送させるように構成されている。   The upper end surface of the first transport roll 83 a is disposed so as to be horizontal with the upper end surface of the second tension roll 82. The rotation axes of the first transport roll 83a and the second transport roll 83b are parallel to the first shaft 25 and the second shaft 26 of the pair of gears 32, and specifically extend in the left-right direction. The pair of transport rolls 83 is configured to transport the laminated sheet 10 transported from the upstream in the transport direction to the downstream side in the transport direction while pressing.

1対の切断押え部材84は、積層シート10を次に説明する切断刃85が積層シート10を切断する際に、積層シート10における切断箇所より後側(搬送方向上流側)部分を押さえるように構成されている。1対の切断押え部材84は、第1押え部材84aと、第1押え部材84aに対して上側に対向配置される第2押え部材84bとを備えており、1対の搬送ロール83の搬送方向下流側に配置されている。   The pair of cutting presser members 84 press the rear side (upstream side in the conveying direction) of the laminated sheet 10 when the cutting blade 85 to be described next cuts the laminated sheet 10. It is configured. The pair of cutting presser members 84 includes a first presser member 84a and a second presser member 84b disposed on the upper side of the first presser member 84a, and the transport direction of the pair of transport rolls 83. It is arranged downstream.

第1押え部材84aは、その上端面が平坦面となる断面視略矩形状で、左右方向にわたって長尺に形成されている。すなわち、第1押え部材84aは、左右方向に延びるように設けられている。第1押え部材84aの上端面は、第1搬送ロール83aの上端縁と、水平となるよう設計されている。   The first pressing member 84a has a substantially rectangular shape in cross-section with the upper end surface being a flat surface, and is formed long in the left-right direction. That is, the first pressing member 84a is provided so as to extend in the left-right direction. The upper end surface of the first pressing member 84a is designed to be horizontal with the upper end edge of the first transport roll 83a.

第2押え部材84bは、第1押え部材84aの上側に、上下方向に移動可能なように、対向配置されている。第2押え部材84bは、第1押え部材84aと、搬送されるシートの面に対して上下方向対称で略同一形状となるように形成されている。具体的には、その下端面が平坦面となる断面視略矩形状で、左右方向にわたって長尺に形成されている。第2押え部材84bは、上方から下方に向かって可動し、その下端面が積層シート10を押圧することにより、積層シート10の搬送方向下流への移動を一時的に規制するように構成されている。   The second pressing member 84b is disposed on the upper side of the first pressing member 84a so as to be movable in the vertical direction. The second pressing member 84b is formed so as to be substantially the same shape as the first pressing member 84a in the vertical direction with respect to the surface of the conveyed sheet. Specifically, the lower end surface is a substantially rectangular shape in a cross-sectional view with a flat surface, and is long in the left-right direction. The second pressing member 84b is movable from the upper side to the lower side, and the lower end surface of the second pressing member 84b presses the laminated sheet 10 so as to temporarily restrict the movement of the laminated sheet 10 in the conveyance direction downstream. Yes.

切断刃85は、切断押え部材84の搬送方向下流側に設けられている。切断刃85は、図7に示すように、左右方向に沿って配置されている。詳しくは、切断刃85は、その切断方向が、積層シート10の搬送方向と直交する方向、すなわち、上下方向となるように、構成されている。切断刃85としては、例えば、積層シート10において左右方向に沿って切断できる刃、例えば、トムソン刃22(図9参照)、ピナクル刃(腐食刃)、刃先が左右方向一方から他方に向かって上下方向に傾斜するギロチン刃などの、左右方向に延びる帯刃などが挙げられる。切断刃85として、好ましくは、刃先が左右方向一方から他方に向かって上下方向に傾斜せず、積層シート10を左右方向に一度に切断できるトムソン刃22およびピナクル刃が挙げられ、さらに好ましくは、ピナクル刃の刃長が通常1mm以下であることから、十分な長さ刃長を確保できるトムソン刃22が挙げられる。   The cutting blade 85 is provided on the downstream side in the transport direction of the cutting presser member 84. As shown in FIG. 7, the cutting blade 85 is arranged along the left-right direction. Specifically, the cutting blade 85 is configured such that the cutting direction is a direction orthogonal to the conveying direction of the laminated sheet 10, that is, the vertical direction. As the cutting blade 85, for example, a blade that can be cut along the left-right direction in the laminated sheet 10, for example, a Thomson blade 22 (see FIG. 9), a pinnacle blade (corrosion blade), or a blade tip that moves up and down from one side to the other in the left-right direction. Examples thereof include a band blade extending in the left-right direction, such as a guillotine blade inclined in the direction. The cutting blade 85 preferably includes a Thomson blade 22 and a pinnacle blade that can cut the laminated sheet 10 at a time in the left-right direction without the blade tip being inclined in the vertical direction from one side to the other in the left-right direction, and more preferably Since the blade length of the pinnacle blade is usually 1 mm or less, a Thomson blade 22 capable of securing a sufficient blade length is mentioned.

図9に示すように、切断刃85の一例であるトムソン刃22は、側面視において、左右方向に延び、下方に向かって尖る帯刃であって、下端部に刃先23が形成されている。また、図9のトムソン刃22は、両刃に形成されている。具体的には、図9のトムソン刃22は、前後方向に互いに対向する2つの傾斜面24を備えており、断面視において、2つの傾斜面24が交わる部分が、稜線として刃先23を構成する。刃先23は、左右方向に沿うように形成される。   As shown in FIG. 9, the Thomson blade 22, which is an example of the cutting blade 85, is a band blade that extends in the left-right direction and sharpens downward in a side view, and has a blade edge 23 formed at the lower end. Further, the Thomson blade 22 of FIG. 9 is formed in both blades. Specifically, the Thomson blade 22 of FIG. 9 includes two inclined surfaces 24 facing each other in the front-rear direction, and a portion where the two inclined surfaces 24 intersect forms a cutting edge 23 as a ridge line in a cross-sectional view. . The blade edge 23 is formed along the left-right direction.

2つの傾斜面24は、センター面55(刃先23を上下方向に通過する面55)に対して傾斜して形成されている。2つの傾斜面24は、前傾斜面57、および、前傾斜面57の後側に形成される後傾斜面58を備える。前傾斜面57は、下方に向かうに従って後側に傾斜するように形成されている。一方、後傾斜面58は、下方に向かうに従って前側に傾斜するように形成されている。具体的には、前傾斜面57および後傾斜面58は、センター面55を基準にして、面対称に形成されている。   The two inclined surfaces 24 are formed to be inclined with respect to the center surface 55 (the surface 55 passing through the blade edge 23 in the vertical direction). The two inclined surfaces 24 include a front inclined surface 57 and a rear inclined surface 58 formed on the rear side of the front inclined surface 57. The front inclined surface 57 is formed to be inclined rearward as it goes downward. On the other hand, the rear inclined surface 58 is formed so as to incline forward as it goes downward. Specifically, the front inclined surface 57 and the rear inclined surface 58 are formed symmetrically with respect to the center surface 55.

また、切断部3において、上記した切断刃85、具体的には、トムソン刃22やピナクル刃の下方には、それと間隔を隔てて配置される支持台77が設けられている。支持台77は、上面が積層シート10を載置および支持可能に構成されており、具体的には、図7に示すように、支持台77の上面は、左右方向に延びる平坦状に形成されている。また、支持台77は、厚み方向に投影したときに、切断刃85を含むように形成されている。切断刃85は、トムソン刃22やピナクル刃の刃先23が、下方に移動したときに、支持台77の上面の近傍に到達できるように構成されている。   In the cutting unit 3, a support base 77 is provided below the above-described cutting blade 85, specifically, the Thomson blade 22 and the pinnacle blade. The upper surface of the support base 77 is configured to be able to place and support the laminated sheet 10. Specifically, as shown in FIG. 7, the upper surface of the support base 77 is formed in a flat shape extending in the left-right direction. ing. The support base 77 is formed so as to include the cutting blade 85 when projected in the thickness direction. The cutting blade 85 is configured to be able to reach the vicinity of the upper surface of the support base 77 when the blade tip 23 of the Thomson blade 22 or the pinnacle blade moves downward.

切断刃85を形成する材料としては、特に限定されず、例えば、ステンレス鋼、炭素工具鋼、高速度鋼、超硬合金などの合金、例えば、セラミック、例えば、ダイヤモンドなどが挙げられる。   The material for forming the cutting blade 85 is not particularly limited, and examples thereof include alloys such as stainless steel, carbon tool steel, high-speed steel, and cemented carbide, for example, ceramics such as diamond.

なお、張力調整部20および切断部3において、積層シート10を切断する時に、積層シート10において所定温度Tが確保されるように、シート製造装置1には、温度調節装置が設けられており、具体的には、支持台77に、ヒータ78が設けられている。ヒータ78は、支持台77に、積層シート10を加熱可能に内蔵されている。   In addition, when the laminated sheet 10 is cut in the tension adjusting unit 20 and the cutting unit 3, the sheet manufacturing apparatus 1 is provided with a temperature adjusting device so that a predetermined temperature T is secured in the laminated sheet 10. Specifically, a heater 78 is provided on the support base 77. The heater 78 is built in the support base 77 so that the laminated sheet 10 can be heated.

載置部材86は、切断刃85の搬送方向下流側に、配置されている。載置部材86は、その上端面が平坦面となる断面視略矩形状で、左右方向にわたって長尺に形成されている。載置部材86の上端面は、支持台77に対して水平となるように配置されている。   The mounting member 86 is disposed downstream of the cutting blade 85 in the transport direction. The mounting member 86 has a substantially rectangular shape in cross-section in which the upper end surface is a flat surface, and is formed long in the left-right direction. The upper end surface of the mounting member 86 is disposed so as to be horizontal with respect to the support base 77.

把持移動部87は、図7に示すように、1対のキャタピラ89と、1対のチャッキングアーム88とを備えている。   As shown in FIG. 7, the gripping movement unit 87 includes a pair of caterpillars 89 and a pair of chucking arms 88.

1対のキャタピラ89は、載置部材86に対して右側に配置される第1キャタピラ89aと、第1キャタピラ89aに対して、載置部材86および搬送コンベア90(後述)を挟んで左右方向に対向配置される第2キャタピラ89bとを備えている。   The pair of caterpillars 89 is arranged in the left-right direction with respect to the first caterpillar 89a disposed on the right side with respect to the mounting member 86 and the first caterpillar 89a with the mounting member 86 and a transport conveyor 90 (described later) interposed therebetween. And a second caterpillar 89b arranged to face each other.

第1キャタピラ89aおよび第2キャタピラ89bは、前後方向に沿って配置され、左右方向に投影したときに、その前端部が載置部材86と重なり、その後端部が搬送コンベア90(後述)と重なるように、設けられている。   The first caterpillar 89a and the second caterpillar 89b are arranged along the front-rear direction, and when projected in the left-right direction, the front end portion thereof overlaps with the mounting member 86, and the rear end portion thereof overlaps with the conveyer 90 (described later). As is provided.

第1キャタピラ89aおよび第2キャタピラ89bは、両者等速で正逆回転可能に構成されており、正回転時には、右側面視において反時計回りに周回移動し、つまり、平面視において視認できる上側のキャタピラが前側から後側に移動し、逆回転時には、右側面視において時計回りに周回移動し、つまり、平面視において視認できる上側のキャタピラが後側から前側に移動する。   The first caterpillar 89a and the second caterpillar 89b are configured so as to be able to rotate forward and reverse at the same speed. During forward rotation, the first caterpillar 89a and the second caterpillar 89b move counterclockwise when viewed from the right side. When the caterpillar moves from the front side to the rear side and rotates in the reverse direction, the caterpillar moves clockwise in the right side view, that is, the upper caterpillar visible in the plan view moves from the rear side to the front side.

1対のチャッキングアーム88は、第1キャタピラ89aに固定される第1チャッキングアーム88aと、第2キャタピラ89bに固定される第2チャッキングアーム88bとを備えている。   The pair of chucking arms 88 includes a first chucking arm 88a fixed to the first caterpillar 89a and a second chucking arm 88b fixed to the second caterpillar 89b.

第1チャッキングアーム88aおよび第2チャッキングアーム88bは、左右方向に投影したときに、同一位置となるように、第1キャタピラ89aおよび第2キャタピラ89bに、それぞれ固定されている。   The first chucking arm 88a and the second chucking arm 88b are respectively fixed to the first caterpillar 89a and the second caterpillar 89b so as to be in the same position when projected in the left-right direction.

第1チャッキングアーム88aは、空気圧によって作動し、シートの右側端部を上下方向から把持可能に構成されており、第2チャッキングアーム88bは、空気圧によって作動し、シートの左側端部を上下方向から把持可能に構成されている。   The first chucking arm 88a is operated by air pressure and is configured to be able to grip the right end portion of the seat from above and below, and the second chucking arm 88b is operated by air pressure and moves the left end portion of the seat up and down. It is configured to be grippable from the direction.

そして、把持移動部87では、1対のチャッキングアーム88が、左右方向において載置部材86と対向する位置(以下、把持位置とする。)と、左右方向において搬送コンベア90の前後方向途中部分と対向する位置(以下、解放位置とする。)との間を移動するように、1対のキャタピラ89が正逆回転される。   In the gripping movement unit 87, a pair of chucking arms 88 is opposed to the mounting member 86 in the left-right direction (hereinafter referred to as a gripping position), and a middle portion in the front-rear direction of the transport conveyor 90 in the left-right direction. And a pair of caterpillars 89 are rotated forward and backward so as to move between the positions facing each other (hereinafter referred to as a release position).

収容部6は、図1および図2に示すように、搬送支持体としての搬送コンベア90と、検知センサー91と、可動支持体としての可動板92と、シート収容部としての収容ケース93とを備えている。   As shown in FIGS. 1 and 2, the storage unit 6 includes a transport conveyor 90 as a transport support, a detection sensor 91, a movable plate 92 as a movable support, and a storage case 93 as a sheet storage unit. I have.

図7に示すように、搬送コンベア90は、載置部材86の搬送方向下流側に配置され、左右方向において、第1キャタピラ89aと第2キャタピラ89bとの間に配置されている。図1に示すように、搬送コンベア90は、前後方向において、載置部材86と、収容ケース93との間に配置されている。搬送コンベア90は、切断されたシート(枚葉シート18)を、載置部材86から収容ケース93に搬送するように構成されている。   As shown in FIG. 7, the transport conveyor 90 is disposed on the downstream side of the mounting member 86 in the transport direction, and is disposed between the first caterpillar 89 a and the second caterpillar 89 b in the left-right direction. As shown in FIG. 1, the transport conveyor 90 is disposed between the placing member 86 and the housing case 93 in the front-rear direction. The conveyance conveyor 90 is configured to convey the cut sheet (sheet-fed sheet 18) from the placement member 86 to the storage case 93.

図2に示すように、検知センサー91は、搬送コンベア90の搬送方向下流側であって、搬送コンベア90の上方に間隔を隔てて対向配置されている。検知センサー91は、反射式光センサーからなり、検知センサー91の下方を通過する搬送コンベア90上の枚葉シート18を検知するように構成されている。   As shown in FIG. 2, the detection sensor 91 is disposed on the downstream side in the transport direction of the transport conveyor 90, and is disposed above the transport conveyor 90 with an interval therebetween. The detection sensor 91 includes a reflection type optical sensor, and is configured to detect the sheet 18 on the transport conveyor 90 that passes below the detection sensor 91.

可動板92は、搬送コンベア90の下方に配置され、前後方向に移動可能に構成されている。具体的には、可動板92は、前後方向長さが、枚葉シート18の前後方向長さより、やや短い平面視略矩形平板形状に形成されている。可動板92の左右方向両側には、図示しない1対のフレームが設けられており、1対のフレームには、前後方向に沿うガイドレールが設けられている。   The movable plate 92 is disposed below the transport conveyor 90 and is configured to be movable in the front-rear direction. Specifically, the movable plate 92 is formed in a substantially rectangular flat plate shape in plan view whose length in the front-rear direction is slightly shorter than the length in the front-rear direction of the sheet 18. A pair of frames (not shown) are provided on both sides of the movable plate 92 in the left-right direction, and guide rails along the front-rear direction are provided on the pair of frames.

可動板92の左右方向両端部は、1対のフレームのガイドレールにそれぞれスライド自在に嵌合されている。   The left and right ends of the movable plate 92 are slidably fitted to the guide rails of a pair of frames.

これによって、可動板92は、図8Aに示すように、搬送コンベア90から、その前端部がわずかに露出する退避位置と、図8Cに示すように、搬送コンベア90から、その前端部から後端部にわたってすべてが露出する進出位置とに、前後方向に沿って移動する。   As a result, the movable plate 92 is moved from the transport conveyor 90 as shown in FIG. 8A to a retracted position where the front end is slightly exposed, and as shown in FIG. 8C, from the transport conveyor 90, the front end to the rear end. It moves along the front-rear direction to the advance position where everything is exposed across the part.

収容ケース93は、搬送コンベア90の搬送方向下流側および下側に配置されている。収容ケース93は、左右方向長さおよび上下方向長さにおいて、枚葉シート18よりもやや大きく形成されている。上下方向に投影したときに、収容ケース93の後端縁は、搬送コンベア90の前端縁と略一致する。収容ケース93は、搬送コンベア90から搬送される枚葉シート18を、積層させながら収容するように構成されている。   The storage cases 93 are arranged on the downstream side and the lower side of the transfer conveyor 90 in the transfer direction. The storage case 93 is formed to be slightly larger than the sheet 18 in the left-right direction length and the vertical direction length. When projected in the vertical direction, the rear end edge of the storage case 93 substantially coincides with the front end edge of the transport conveyor 90. The storage case 93 is configured to store the single-wafer sheets 18 transported from the transport conveyor 90 while being stacked.

シート製造装置1の寸法は、用いる粒子および樹脂成分の種類および配合割合と、目的とするシートの幅および厚みに対応して適宜設定される。   The dimensions of the sheet manufacturing apparatus 1 are appropriately set according to the types and blending ratios of the particles and resin components used, and the width and thickness of the target sheet.

図4に示すように、1対のギヤ32(第1ギヤ33、第2ギヤ34)の回転軸線方向長さW2は、例えば、200mm以上、好ましくは、300mm以上であり、また、例えば、2000mm以下である。   As shown in FIG. 4, the length W2 in the rotational axis direction of the pair of gears 32 (first gear 33, second gear 34) is, for example, 200 mm or more, preferably 300 mm or more, and, for example, 2000 mm. It is as follows.

1対のギヤ32のギヤ径(ギヤ32の直径(外径)、詳しくは、刃先円の直径)は、組成物の搬送時の圧力で1対のギヤ32が歪まないように設定され、例えば、10mm以上、好ましくは、20mm以上であり、また、例えば、200mm以下、好ましくは、80mm以下である。また、1対のギヤ32の歯底円の直径(ギヤ径から次に説明する歯たけL3を差し引いた値)は、例えば、8mm以上、好ましくは、10mm以上であり、また、例えば、198mm以下、好ましくは、194mm以下である。   The gear diameter of the pair of gears 32 (the diameter (outer diameter) of the gear 32, specifically, the diameter of the cutting edge circle) is set so that the pair of gears 32 is not distorted by the pressure during conveyance of the composition. It is 10 mm or more, preferably 20 mm or more, and for example, 200 mm or less, preferably 80 mm or less. The diameter of the root circle of the pair of gears 32 (a value obtained by subtracting the tooth depth L3 described below from the gear diameter) is, for example, 8 mm or more, preferably 10 mm or more, and, for example, 198 mm or less. , Preferably, it is 194 mm or less.

図4に示すように、1対のギヤ32の歯たけL3は、例えば、1mm以上、好ましくは、3mm以上であり、また、例えば、30mm以下、好ましくは、20mm以下である。   As shown in FIG. 4, the tooth depth L3 of the pair of gears 32 is, for example, 1 mm or more, preferably 3 mm or more, and for example, 30 mm or less, preferably 20 mm or less.

斜歯35の回転軸線方向A1におけるピッチ間隔は、例えば、5mm以上、好ましくは、10mm以上であり、また、例えば、30mm以下、好ましくは、25mm以下である。また、斜歯35の歯筋の、1対のギヤ32の回転軸線に対する角度(傾斜角)は、例えば、0度を超過し、好ましくは、5度以上、より好ましくは、15度以上であり、また、例えば、75度未満、好ましくは、70度以下、より好ましくは、60度以下である。傾斜角が上記下限以上であれば、組成物を回転軸線A1の両外側に広げて、幅広のシートを確実に形成することができる。一方、傾斜角が上記上限以下であれば、重複歯溝76を確実に形成して、組成物の搬送効率を向上させることができる。   The pitch interval of the inclined teeth 35 in the rotation axis direction A1 is, for example, 5 mm or more, preferably 10 mm or more, and for example, 30 mm or less, preferably 25 mm or less. Further, the angle (inclination angle) of the tooth traces of the inclined teeth 35 with respect to the rotation axis of the pair of gears 32 exceeds, for example, 0 degrees, preferably 5 degrees or more, and more preferably 15 degrees or more. Also, for example, it is less than 75 degrees, preferably 70 degrees or less, and more preferably 60 degrees or less. If the inclination angle is equal to or greater than the above lower limit, the composition can be spread on both outer sides of the rotation axis A1 to reliably form a wide sheet. On the other hand, if the inclination angle is less than or equal to the above upper limit, the overlapping tooth groove 76 can be reliably formed and the conveyance efficiency of the composition can be improved.

図6に示すように、1対のギヤ32の回転軌跡において、第1ギヤ33と上側面71とが対向する回転方向長さW1、および、第2ギヤ34と下側面72とが対向する回転方向長さ(図6において図示せず)は、例えば、2mm以上、好ましくは、3mm以上、好ましくは、5mm以上であり、また、例えば、324mm以下、好ましくは、315mm以下である。上記した長さが上記下限以上であれば、複数の重複歯溝76を確実に形成して、組成物の搬送効率を向上させることができる。一方、上記した長さが上記上限以下であれば、組成物の搬送効率を向上させることができる。   As shown in FIG. 6, in the rotation trajectory of the pair of gears 32, the rotation direction length W1 where the first gear 33 and the upper side surface 71 face each other, and the rotation where the second gear 34 and the lower side surface 72 face each other. The direction length (not shown in FIG. 6) is, for example, 2 mm or more, preferably 3 mm or more, preferably 5 mm or more, and for example, 324 mm or less, preferably 315 mm or less. If the above-described length is equal to or greater than the above lower limit, a plurality of overlapping tooth grooves 76 can be reliably formed, and the conveyance efficiency of the composition can be improved. On the other hand, if the above-described length is not more than the above upper limit, the conveyance efficiency of the composition can be improved.

支持ロール51の回転軸線方向長さ(左右方向長さ)は、例えば、210mm以上、好ましくは、310mm以上であり、また、例えば、2040mm以下である。支持ロール51の直径(外径)は、例えば、300mm以下、好ましくは、150mm以下である。また、例えば、30mm以上、好ましくは、50mm以上である。圧延ロール54の回転軸方向長さは、例えば、支持ロール51の回転軸方向長さの95〜120%であり、好ましくは、支持ロール51の回転軸方向長さと略同一である。圧延ロール54の直径は、例えば、支持ロール51の直径の80〜120%であり、好ましくは、支持ロール51の直径と略同一である。   The length of the support roll 51 in the rotation axis direction (the length in the left-right direction) is, for example, 210 mm or more, preferably 310 mm or more, and, for example, 2040 mm or less. The diameter (outer diameter) of the support roll 51 is, for example, 300 mm or less, preferably 150 mm or less. For example, it is 30 mm or more, preferably 50 mm or more. The length of the rolling roll 54 in the rotation axis direction is, for example, 95 to 120% of the length of the support roll 51 in the rotation axis direction, and is preferably substantially the same as the length of the support roll 51 in the rotation axis direction. The diameter of the rolling roll 54 is, for example, 80 to 120% of the diameter of the support roll 51, and is preferably substantially the same as the diameter of the support roll 51.

ダンサーロール80の回転軸線方向長さ(左右方向長さ)は、例えば、210mm以上、好ましくは、310mm以上であり、また、例えば、2040mm以下である。   The length of the dancer roll 80 in the rotational axis direction (length in the left-right direction) is, for example, 210 mm or more, preferably 310 mm or more, and, for example, 2040 mm or less.

ダンサーロール80の直径(外径)は、例えば、300mm以下、好ましくは、150mm以下である。また、例えば、30mm以上、好ましくは、50mm以上である。   The diameter (outer diameter) of the dancer roll 80 is, for example, 300 mm or less, preferably 150 mm or less. For example, it is 30 mm or more, preferably 50 mm or more.

第1搬送ロール83aの回転軸線方向長さ(左右方向長さ)は、例えば、210mm以上、好ましくは、310mm以上であり、また、例えば、2040mm以下である。   The length of the first transport roll 83a in the rotation axis direction (length in the left-right direction) is, for example, 210 mm or more, preferably 310 mm or more, and, for example, 2040 mm or less.

第1搬送ロール83aの直径(外径)は、例えば、300mm以下、好ましくは、150mm以下である。また、例えば、30mm以上、好ましくは、50mm以上である。   The diameter (outer diameter) of the 1st conveyance roll 83a is 300 mm or less, for example, Preferably, it is 150 mm or less. For example, it is 30 mm or more, preferably 50 mm or more.

第2搬送ロール83bの回転軸方向長さは、210mm以上、好ましくは、310mm以上であり、また、2040mm以下であり、好ましくは、第1搬送ロール83aの回転軸方向長さと略同一である。第2搬送ロールの直径は、例えば、300mm以下、好ましくは、150mm以下である。また、例えば、30mm以上、好ましくは、50mm以上である。好ましくは、第1搬送ロール83aの直径と略同一である。   The length of the second transport roll 83b in the rotational axis direction is 210 mm or more, preferably 310 mm or more, and is 2040 mm or less, and is preferably substantially the same as the length of the first transport roll 83a in the rotational axis direction. The diameter of the 2nd conveyance roll is 300 mm or less, for example, Preferably, it is 150 mm or less. For example, it is 30 mm or more, preferably 50 mm or more. Preferably, it is substantially the same as the diameter of the first transport roll 83a.

また、図3に示すように、第1隙間50の前後方向距離L1は、第1セパレータ8の厚みおよび所望する圧延化前シート7aの厚みに応じて適宜設定され、例えば、60μm以上、好ましくは、100μm以上であり、また、例えば、3500μm以下、好ましくは、2500μm以下である。   Further, as shown in FIG. 3, the longitudinal distance L1 of the first gap 50 is appropriately set according to the thickness of the first separator 8 and the desired thickness of the pre-rolling sheet 7a, for example, 60 μm or more, preferably , 100 μm or more, and for example, 3500 μm or less, preferably 2500 μm or less.

第2隙間60の上下方向距離L2は、第1隙間50の距離L1の寸法、第2セパレータ9の厚さなどに応じて適宜設定され、詳しくは、第1隙間50の距離L1よりもわずかに狭くするように設定される。これにより、圧延ロール54が、シートに押し込み、シートの厚みのばらつきを調整する。具体的には、例えば、第1隙間50よりも狭める距離(ロール押し込み量:L1−L2の値)は、例えば、5μm以上、好ましくは、10μm以上であり、また、例えば、100μm以下、好ましくは、50μm以下である。より具体的には、第2隙間60の上下方向距離L2は、例えば、65μm以上、好ましくは、70μm以上であり、また、例えば、3600μm以下、好ましくは、3550μm以下である。   The vertical distance L2 of the second gap 60 is appropriately set according to the dimension of the distance L1 of the first gap 50, the thickness of the second separator 9, and the like. Specifically, the distance L2 is slightly smaller than the distance L1 of the first gap 50. Set to narrow. Thereby, the rolling roll 54 pushes into a sheet | seat and adjusts the dispersion | variation in the thickness of a sheet | seat. Specifically, for example, the distance (roll push amount: L1-L2) narrower than the first gap 50 is, for example, 5 μm or more, preferably 10 μm or more, and for example, 100 μm or less, preferably 50 μm or less. More specifically, the vertical distance L2 of the second gap 60 is, for example, 65 μm or more, preferably 70 μm or more, and, for example, 3600 μm or less, preferably 3550 μm or less.

図9に示すように、切断刃85の刃先角α、具体的には、トムソン刃22の刃先角αは、トムソン刃22が両刃である場合には、鋭角であって、例えば、5度以上、好ましくは、10度以上、より好ましくは、15度以上であり、また、例えば、60度以下、好ましくは、50度以下、より好ましくは、42度未満、さらに好ましくは、40度以下である。   As shown in FIG. 9, the cutting edge angle α of the cutting blade 85, specifically, the cutting edge angle α of the Thomson blade 22 is an acute angle when the Thomson blade 22 is a double blade, for example, 5 degrees or more. , Preferably 10 degrees or more, more preferably 15 degrees or more, and for example, 60 degrees or less, preferably 50 degrees or less, more preferably less than 42 degrees, and further preferably 40 degrees or less. .

なお、刃先角αは、2つの傾斜面24が互いに交差する交点より上側(切断方向上流側)に形成される角度である。また、刃先角αは、前傾斜面57とセンター面55との成す角度α1と、後傾斜面58とセンター面55との成す角度α2との合計角度(α1+α2)である。
また、トムソン刃22の刃長、すなわち、トムソン刃22の上下方向(切断方向)長さは、特に限定されず、例えば、8mm以上、好ましくは、12mm以上、より好ましくは、23.6mm以上であり、また、例えば、100mm以下である。また、トムソン刃22の刃厚、すなわち、トムソン刃22の前後方向の最大長さは、特に限定されず、例えば、450μm以上、好ましくは、700μm以上であり、また、例えば、1500μm以下、好ましくは、1000μm以下である。
The cutting edge angle α is an angle formed on the upper side (upstream in the cutting direction) from the intersection where the two inclined surfaces 24 intersect each other. The blade edge angle α is a total angle (α1 + α2) of an angle α1 formed by the front inclined surface 57 and the center surface 55 and an angle α2 formed by the rear inclined surface 58 and the center surface 55.
Further, the length of the Thomson blade 22, that is, the length in the vertical direction (cutting direction) of the Thomson blade 22 is not particularly limited, and is, for example, 8 mm or more, preferably 12 mm or more, more preferably 23.6 mm or more. Yes, for example, 100 mm or less. Further, the blade thickness of the Thomson blade 22, that is, the maximum length in the front-rear direction of the Thomson blade 22 is not particularly limited, and is, for example, 450 μm or more, preferably 700 μm or more, and for example, 1500 μm or less, preferably , 1000 μm or less.

押え部材84と載置部材86との前後隙間は、切断刃85のトムソン刃22の刃厚などによって適宜選定される。   The front-rear gap between the pressing member 84 and the mounting member 86 is appropriately selected depending on the blade thickness of the Thomson blade 22 of the cutting blade 85 and the like.

可動板92の左右方向長さは、枚葉シート18の左右方向長さに対して、例えば、50%以上、好ましくは、70%以上であり、また、150%以下、好ましくは、100%以下である。また、可動板92の前後方向長さは、枚葉シート18の搬送方向長さに対して、例えば、70%以上、好ましくは、100%以上であり、また、300%以下、好ましくは、150%以下である。   The length in the left-right direction of the movable plate 92 is, for example, 50% or more, preferably 70% or more, and 150% or less, preferably 100% or less, with respect to the length in the left-right direction of the sheet 18. It is. The length of the movable plate 92 in the front-rear direction is, for example, 70% or more, preferably 100% or more, and 300% or less, preferably 150, with respect to the length of the sheet 18 in the conveyance direction. % Or less.

<枚葉シートの製造方法>
次に、このシート製造装置1を用いる、枚葉シート18の製造方法について詳説する。
<Manufacturing method of single sheet>
Next, the manufacturing method of the sheet 18 using this sheet manufacturing apparatus 1 is explained in detail.

枚葉シート18の製造方法は、シート作製工程、切断工程および収容工程を備える。以下、各工程について詳述する。   The manufacturing method of the sheet | seat sheet 18 is equipped with a sheet | seat preparation process, a cutting process, and an accommodation process. Hereinafter, each process is explained in full detail.

[シート作製工程]
シート作製工程では、粒子および樹脂成分を含有する組成物から圧延シート7(粒子含有樹脂シートの一例)を作製するとともに、圧延シート7を第1セパレータ8および第2セパレータ9で挟み込む。つまり、シート作製工程では、圧延シート7と、圧延シート7の下面(厚み方向一方面)に設けられる第1セパレータ8と、圧延シート7の上面(厚み方向他方面)に設けられる第2セパレータ9とを備える積層シート10を作製する。
[Sheet preparation process]
In the sheet preparation step, a rolled sheet 7 (an example of a particle-containing resin sheet) is prepared from a composition containing particles and a resin component, and the rolled sheet 7 is sandwiched between the first separator 8 and the second separator 9. That is, in the sheet manufacturing process, the rolled sheet 7, the first separator 8 provided on the lower surface (one surface in the thickness direction) of the rolled sheet 7, and the second separator 9 provided on the upper surface (the other surface in the thickness direction) of the rolled sheet 7. A laminated sheet 10 is prepared.

具体的には、まず、図2に示すように、ホッパ16に、粒子および樹脂成分を含有する組成物を仕込む。   Specifically, first, as shown in FIG. 2, a hopper 16 is charged with a composition containing particles and a resin component.

また、シート製造装置1の作製部21において、混練押出機2、ギヤ構造体4、シート形成部5(特に、支持ロール51、圧延ロール54)および張力調整部20(特に、ダンサーロール82)を所定の温度および/または回転速度に調整する。なお、混練押出機2、ギヤ構造体4およびシート形成部5の温度は、例えば、樹脂成分が熱可塑性樹脂成分を含有する場合には、その軟化温度以上であり、また、樹脂成分が熱硬化性樹脂成分を含有する場合には、その硬化温度未満である。具体的には、混練押出機2、ギヤ構造体4、シート形成部5の温度は、それぞれ、例えば、50℃以上、好ましくは、70℃以上であり、また、例えば、200℃以下、好ましくは、150℃以下である。   Further, in the production unit 21 of the sheet manufacturing apparatus 1, the kneading extruder 2, the gear structure 4, the sheet forming unit 5 (particularly the support roll 51 and the rolling roll 54), and the tension adjusting unit 20 (particularly the dancer roll 82). Adjust to a predetermined temperature and / or rotational speed. The temperatures of the kneading extruder 2, the gear structure 4 and the sheet forming portion 5 are, for example, higher than the softening temperature when the resin component contains a thermoplastic resin component, and the resin component is thermoset. When it contains a functional resin component, it is lower than its curing temperature. Specifically, the temperatures of the kneading extruder 2, the gear structure 4, and the sheet forming portion 5 are, for example, 50 ° C or higher, preferably 70 ° C or higher, and for example, 200 ° C or lower, preferably 150 ° C. or lower.

特に、支持ロール51および圧延ロール54の温度は、ギヤ構造体4の温度よりも高く設定され、その温度差は、例えば、5℃以上、好ましくは、10℃以上であり、また、例えば、50℃以下、好ましくは、30℃以下とする。支持ロール51と圧延ロール54との温度差は、例えば、50℃以下であり、好ましくは、略等温である。   In particular, the temperature of the support roll 51 and the rolling roll 54 is set to be higher than the temperature of the gear structure 4, and the temperature difference is, for example, 5 ° C. or more, preferably 10 ° C. or more. C. or lower, preferably 30 C or lower. The temperature difference between the support roll 51 and the rolling roll 54 is, for example, 50 ° C. or less, and preferably is approximately isothermal.

支持ロール51の回転速度は、例えば、0.05m/min以上、好ましくは、0.10m/min以上であり、例えば、10.00m/min以下、好ましくは、5.00m/minである。圧延ロール54の回転速度は、支持ロール51の回転速度に対して、略等速である。   The rotation speed of the support roll 51 is, for example, 0.05 m / min or more, preferably 0.10 m / min or more, for example, 10.00 m / min or less, preferably 5.00 m / min. The rotation speed of the rolling roll 54 is substantially constant with respect to the rotation speed of the support roll 51.

また、エアポンプの圧延ロール54に対する空気圧は、例えば、0.1MPa以上、好ましくは、0.3MPa以上であり、また、例えば、5.0MPa以下、好ましくは、2.0MPa以下である。   Moreover, the air pressure with respect to the rolling roll 54 of an air pump is 0.1 MPa or more, for example, Preferably, it is 0.3 MPa or more, for example, is 5.0 MPa or less, Preferably, it is 2.0 MPa or less.

張力調整部20(特に、ダンサーロール82)の温度は、室温以上、例えば、25℃以上、好ましくは、40℃以上であり、また、例えば、90℃以下、好ましくは、60℃以下である。この範囲とすることにより、シートとして、シリカおよび熱硬化性樹脂(好ましくは、エポキシ樹脂)を含有する場合において、ダンサーロール80による張力によって生じるシート表面の割れを抑制することできる。   The temperature of the tension adjusting unit 20 (particularly the dancer roll 82) is room temperature or higher, for example, 25 ° C. or higher, preferably 40 ° C. or higher, and for example, 90 ° C. or lower, preferably 60 ° C. or lower. By setting it as this range, when the sheet contains silica and a thermosetting resin (preferably, an epoxy resin), it is possible to suppress cracking of the sheet surface caused by the tension by the dancer roll 80.

また、切断部3において、支持台77の温度を所定温度Tに設定する。具体的には、所定温度Tは、圧延シート7の後述する軟化開始温度SP以上、かつ、圧延シート7の後述するガラス転移温度Tg以下である。具体的には、ヒータ78の温度を、上記した所定温度Tに設定する。   In the cutting unit 3, the temperature of the support base 77 is set to a predetermined temperature T. Specifically, the predetermined temperature T is equal to or higher than a softening start temperature SP (described later) of the rolled sheet 7 and equal to or lower than a glass transition temperature Tg (described later) of the rolled sheet 7. Specifically, the temperature of the heater 78 is set to the predetermined temperature T described above.

所定温度Tは、圧延シート7における粒子の種類および/または配合割合などに対応しており、圧延シート7における粒子の配合割合が70体積%未満であれば、例えば、30℃以上であり、また、例えば、40℃未満、好ましくは、35℃以下である。また、圧延シート7における粒子の配合割合が70体積%以上であれば、所定温度Tは、例えば、30℃以上であり、また、例えば、50℃未満、好ましくは、46℃以下、より好ましくは、45℃以下である。   The predetermined temperature T corresponds to the type and / or blending ratio of the particles in the rolled sheet 7, and is 30 ° C. or more, for example, if the blending ratio of the particles in the rolled sheet 7 is less than 70% by volume. For example, it is less than 40 ° C., preferably 35 ° C. or less. Further, when the mixing ratio of the particles in the rolled sheet 7 is 70% by volume or more, the predetermined temperature T is, for example, 30 ° C. or more, and for example, less than 50 ° C., preferably 46 ° C. or less, more preferably. 45 ° C. or lower.

図7に示す把持移動部87の1対のキャタピラ89の移動速度および搬送コンベア90の搬送速度は、1対の搬送ロール83に対して、それぞれ、60〜200%であり、好ましくは、略等速である。   The moving speed of the pair of caterpillars 89 and the transporting speed of the transporting conveyor 90 of the gripping and moving part 87 shown in FIG. 7 are 60 to 200% with respect to the pair of transporting rolls 83, respectively. Is fast.

また、図2に示すように、第1送出ロール56に、第1セパレータ8を予め巻回する。   In addition, as shown in FIG. 2, the first separator 8 is wound around the first delivery roll 56 in advance.

さらに、第2送出ロール59に、第2セパレータ9を予め巻回する。   Further, the second separator 9 is wound around the second delivery roll 59 in advance.

次いで、組成物をホッパ16から、シリンダ11の混練押出機入口14を介してシリンダ11内に投入する。   Next, the composition is charged into the cylinder 11 from the hopper 16 through the kneading extruder inlet 14 of the cylinder 11.

混練押出機2では、組成物が、ブロックヒータによって加熱されながら、混練スクリュー12の回転によって混練押出されて、組成物が、混練押出機出口15から連結管17を介して、図2に示すように、第1貯留部27に至る(混練押出工程)。   In the kneading extruder 2, the composition is kneaded and extruded by the rotation of the kneading screw 12 while being heated by the block heater, and the composition is passed through the connecting pipe 17 from the kneading extruder outlet 15 as shown in FIG. To the first reservoir 27 (kneading extrusion process).

その後、組成物は、ギヤ構造体4において、1対のギヤ32の回転軸線方向A1に変形
されながら、前方に搬送される(変形搬送工程)。
Thereafter, the composition is conveyed forward in the gear structure 4 while being deformed in the rotation axis direction A1 of the pair of gears 32 (deformation conveyance step).

具体的には、組成物は、1対のギヤ32の噛み合いによって、回転軸線方向A1の中央部から両端部に押し広げられながら搬送される。   Specifically, the composition is conveyed while being spread from the center portion in the rotation axis direction A1 to both ends by the meshing of the pair of gears 32.

詳しくは、図3に示すように、組成物は、第1貯留部27の前側部分の上端部および下端部から、収容空間73における1対のギヤ32の噛み合い部分より後側部分に至り、その後、1対のギヤ32の斜歯35に剪断されながら、歯溝75内に取り巻き込まれ、続いて、密閉空間74に至る。そして、密閉空間74において、組成物が、重複歯溝76となる歯溝75によって、第1貯留部27および第2貯留部28間の連通、つまり、斜歯35の歯筋に沿って移動することが阻止されながら、1対のギヤ32の回転方向R2への回転によって、1対のギヤ32の回転方向R2の下流側、つまり、前方に搬送される。これによって、組成物は、1対のギヤ32の前側に押し出され、収容空間73における1対のギヤ32の噛み合い部分より前側部分に至る。   Specifically, as shown in FIG. 3, the composition reaches from the upper end portion and the lower end portion of the front side portion of the first storage portion 27 to the rear side portion from the meshing portion of the pair of gears 32 in the accommodation space 73. While being sheared by the oblique teeth 35 of the pair of gears 32, the tooth is entrained in the tooth gap 75 and then reaches the sealed space 74. Then, in the sealed space 74, the composition moves along the tooth traces of the oblique teeth 35, that is, the communication between the first storage portion 27 and the second storage portion 28 by the tooth spaces 75 that become the overlapping tooth spaces 76. While being prevented, the pair of gears 32 are transported downstream of the pair of gears 32 in the rotational direction R2, that is, forward. As a result, the composition is pushed out to the front side of the pair of gears 32 and reaches the front side part from the meshing part of the pair of gears 32 in the accommodation space 73.

このとき、組成物は、斜歯35の噛み合い部分(図5参照)を介して第1貯留部27に逆流する(後方に戻る)ことが斜歯35の噛み合い部分によって防止されながら、左右方向に押し広げられる。   At this time, the composition is prevented from flowing backward (returning back) to the first storage portion 27 via the meshing portion of the oblique teeth 35 (see FIG. 5), while being prevented in the left-right direction by the meshing portion of the oblique teeth 35. It is pushed out.

具体的には、図3に示すように、ギヤ構造体4の右側部分においては、第1右斜歯36と第2右斜歯38との噛み合いによって、1対のギヤ32における回転軸線方向A1の中央部から右端部に向けて押し広げられる。一方、ギヤ構造体4の左側部分においては、第1左斜歯37と第2左斜歯39との噛み合いによって、1対のギヤ32における回転軸線方向A1の中央部から左端部に向けて押し広げられる。   Specifically, as shown in FIG. 3, in the right side portion of the gear structure 4, the rotation axis direction A <b> 1 of the pair of gears 32 is engaged by the engagement of the first right inclined teeth 36 and the second right inclined teeth 38. It is spread from the center of the head toward the right edge. On the other hand, in the left portion of the gear structure 4, the first left inclined teeth 37 and the second left inclined teeth 39 are engaged to push the pair of gears 32 from the central portion in the rotation axis direction A 1 toward the left end portion. Can be spread.

続いて、図3に示すように、組成物は、第2貯留部28および吐出通路44を介して吐出口46に至り、次いで、吐出口46から支持ロール51に向かって吐出(搬送)される。   Subsequently, as shown in FIG. 3, the composition reaches the discharge port 46 via the second reservoir 28 and the discharge passage 44, and then is discharged (conveyed) from the discharge port 46 toward the support roll 51. .

具体的には、支持ロール51の周面には、第1送出ロール56(図2参照)から送り出された第1セパレータ8が積層されており、組成物は、その第1セパレータ8を介して支持ロール51に支持されながら、支持ロール51の回転方向に搬送される。   Specifically, the first separator 8 delivered from the first delivery roll 56 (see FIG. 2) is laminated on the peripheral surface of the support roll 51, and the composition passes through the first separator 8. While being supported by the support roll 51, it is transported in the rotation direction of the support roll 51.

吐出口46から吐出された組成物は、一旦、支持ロール51の後方に、第1セパレータ8を介して吐出され、直ちに、第1隙間50(すなわち、突出部63と支持ロール51の周面との間)によって厚みが調整される。具体的には、余分な組成物は、突出部63によって掻き取られ、所望厚みおよび所望幅のシート状組成物(以下、圧延化前シート7aとする。)として形成される。そして、圧延化前シート7aは、圧延化前シート7aが第1セパレータ8に積層された第1セパレータ付シート13として、第2隙間60に搬送される(隙間通過工程)。   The composition discharged from the discharge port 46 is once discharged to the rear of the support roll 51 via the first separator 8, and immediately, the first gap 50 (that is, the protrusion 63 and the peripheral surface of the support roll 51). The thickness is adjusted by Specifically, the excess composition is scraped off by the protrusion 63 and formed as a sheet-like composition having a desired thickness and a desired width (hereinafter referred to as a pre-rolling sheet 7a). And the sheet | seat 7a before rolling is conveyed by the 2nd clearance gap 60 as the sheet | seat 13 with a 1st separator in which the sheet | seat 7a before rolling was laminated | stacked on the 1st separator 8 (gap passage process).

この第1隙間50の距離L1により、詳しくは、第1隙間50の距離L1および第1セパレータ付シート13の厚みを調整することにより、圧延化前シート7aの厚みや、第2隙間通過工程により得られる圧延シート7の厚みが決定される。   Specifically, by adjusting the distance L1 of the first gap 50 and the thickness of the first separator-attached sheet 13 by the distance L1 of the first gap 50, the thickness of the sheet 7a before rolling or the second gap passing step The thickness of the obtained rolled sheet 7 is determined.

第1セパレータ付シート13の厚みは、例えば、60μm以上、好ましくは、110μm以上であり、また、例えば、2500μm以下、好ましくは、1500μm以下である。   The thickness of the sheet 13 with the first separator is, for example, 60 μm or more, preferably 110 μm or more, and for example, 2500 μm or less, preferably 1500 μm or less.

圧延化前シート7aの厚みは、例えば、50μm以上、好ましくは、100μm以上であり、また、例えば、2000μm以下、好ましくは、1000μm以下である。   The thickness of the sheet 7a before rolling is, for example, 50 μm or more, preferably 100 μm or more, and for example, 2000 μm or less, preferably 1000 μm or less.

続いて、図2に示すように、圧延化前シート7aは、支持ロール51の後端から支持ロール51の外周を沿って支持ロール51の上端に搬送され、その後、第2隙間60(すなわち、圧延ロール54と支持ロール51との間)において、圧延化前シート7aの上面に第2セパレータ9が積層されると同時に、圧延される。具体的には、第2隙間60において、第1隙間50によってシート状に形成された圧延化前シート7aは、その直後に、圧延ロール54によって、第2セパレータ9を介して、上方向から圧力が印加される。圧力は、例えば、0.05MPa以上、好ましくは、0.1MPa以上であり、また、例えば、1.0MPa以下、好ましくは、0.5MPa以下である。そのため、圧延化前シート7aは、その表面を平坦に変形させられ、シート表面の厚みのばらつきが抑制されたシート(以下、圧延シート7とする。)となる。その結果、第1セパレータ8および第2セパレータ9が圧延シート7の両面に積層された積層シート10が得られる。つまり、積層シート10は、圧延シート7と、第1セパレータ8および第2セパレータ9とを備えており、搬送方向に長い長尺シートとして形成される。   Subsequently, as shown in FIG. 2, the pre-rolling sheet 7 a is conveyed from the rear end of the support roll 51 along the outer periphery of the support roll 51 to the upper end of the support roll 51, and then the second gap 60 (that is, Between the rolling roll 54 and the support roll 51), the second separator 9 is laminated on the upper surface of the pre-rolling sheet 7a and simultaneously rolled. Specifically, in the second gap 60, the pre-rolling sheet 7a formed into a sheet shape by the first gap 50 is immediately pressed by the rolling roll 54 via the second separator 9 from above. Is applied. The pressure is, for example, 0.05 MPa or more, preferably 0.1 MPa or more, and for example, 1.0 MPa or less, preferably 0.5 MPa or less. Therefore, the sheet 7a before rolling is a sheet whose surface is deformed flat and variation in the thickness of the sheet surface is suppressed (hereinafter referred to as a rolled sheet 7). As a result, a laminated sheet 10 in which the first separator 8 and the second separator 9 are laminated on both surfaces of the rolled sheet 7 is obtained. That is, the laminated sheet 10 includes the rolled sheet 7, the first separator 8, and the second separator 9, and is formed as a long sheet that is long in the conveying direction.

積層シート10の厚みは、例えば、50μm以上、好ましくは、80μm以上であり、また、例えば、2900μm以下、好ましくは、1950μm以下である。   The thickness of the laminated sheet 10 is, for example, 50 μm or more, preferably 80 μm or more, and for example, 2900 μm or less, preferably 1950 μm or less.

積層シート10における圧延シート7の厚みは、第1隙間50を通過したときの圧延化前シート7aの厚みに対して、例えば、60%以上、また、例えば、95%以下である。具体的には、例えば、30μm以上、好ましくは、60μm以上であり、また、例えば、1900μm以下、好ましくは、950μm以下である。   The thickness of the rolled sheet 7 in the laminated sheet 10 is, for example, 60% or more and, for example, 95% or less with respect to the thickness of the unrolled sheet 7a when passing through the first gap 50. Specifically, for example, it is 30 μm or more, preferably 60 μm or more, and for example, 1900 μm or less, preferably 950 μm or less.

圧延シート7の軟化開始温度SPは、例えば、25℃以上、好ましくは、30℃以上であり、また、例えば、45℃以下、好ましくは、35℃以下である。圧延シート7の軟化開始温度SPは、周波数1Hz、昇温速度10℃/分、温度範囲−10〜65℃の圧延シート7の動的粘弾性測定(DMA)で得られる引張貯蔵弾性率E’から得られる。具体的には、圧延シート7のDMAにおいて、ガラス領域から転移領域へ移行し始める温度であって、引張貯蔵弾性率E’の温度に対する変化率が−1.5×10Pa/℃以下となる温度である。 The softening start temperature SP of the rolled sheet 7 is, for example, 25 ° C. or more, preferably 30 ° C. or more, and for example, 45 ° C. or less, preferably 35 ° C. or less. The softening start temperature SP of the rolled sheet 7 is a tensile storage elastic modulus E ′ obtained by dynamic viscoelasticity measurement (DMA) of the rolled sheet 7 having a frequency of 1 Hz, a heating rate of 10 ° C./min, and a temperature range of −10 to 65 ° C. Obtained from. Specifically, in the DMA of the rolled sheet 7, the temperature starts to shift from the glass region to the transition region, and the rate of change of the tensile storage elastic modulus E ′ with respect to the temperature is −1.5 × 10 7 Pa / ° C. or less. Temperature.

圧延シート7のガラス転移温度Tgは、例えば、40℃以上、好ましくは、45℃以上であり、また、例えば、50℃以下、好ましくは、46℃以下である。圧延シート7のガラス転移温度Tgは、上記した条件の圧延シート7の動的粘弾性測定(TMA)で得られるtanδのピーク値として得られる。   The glass transition temperature Tg of the rolled sheet 7 is, for example, 40 ° C. or higher, preferably 45 ° C. or higher, and for example, 50 ° C. or lower, preferably 46 ° C. or lower. The glass transition temperature Tg of the rolled sheet 7 is obtained as the peak value of tan δ obtained by dynamic viscoelasticity measurement (TMA) of the rolled sheet 7 under the above conditions.

また、圧延シート7の上記した所定温度T(すなわち、切断刃85の設定温度)における引張貯蔵弾性率E’は、例えば、圧延シート7における樹脂成分の種類および/または配合割合などに応じて適宜調整され、とりわけ、樹脂成分の配合割合に応じて適宜調整される。圧延シート7の所定温度Tにおける引張貯蔵弾性率E’は、例えば、1.0×10Pa以上、1.5×10Pa以下である。具体的には、圧延シート7における粒子の配合割合が70体積%未満であれば、圧延シート7の引張貯蔵弾性率E’は、例えば、1.0×10Pa以上であり、また、例えば、1.2×10Pa以下、好ましくは、8.0×10Pa以下である。また、圧延シート7における粒子の配合割合が70体積%以上であれば、圧延シート7の引張貯蔵弾性率E’は、例えば、1.0×10Pa以上であり、また、例えば、1.5×10Pa以下、好ましくは、1.3×10Pa以下である。 The tensile storage modulus E ′ of the rolled sheet 7 at the predetermined temperature T (that is, the set temperature of the cutting blade 85) is appropriately determined according to, for example, the type and / or blending ratio of the resin component in the rolled sheet 7. In particular, it is appropriately adjusted according to the blending ratio of the resin component. The tensile storage elastic modulus E ′ at the predetermined temperature T of the rolled sheet 7 is, for example, 1.0 × 10 8 Pa or more and 1.5 × 10 9 Pa or less. Specifically, if the mixing ratio of the particles in the rolled sheet 7 is less than 70% by volume, the tensile storage elastic modulus E ′ of the rolled sheet 7 is, for example, 1.0 × 10 8 Pa or more. 1.2 × 10 9 Pa or less, preferably 8.0 × 10 8 Pa or less. Moreover, if the compounding ratio of the particles in the rolled sheet 7 is 70% by volume or more, the tensile storage elastic modulus E ′ of the rolled sheet 7 is, for example, 1.0 × 10 8 Pa or more. 5 × 10 9 Pa or less, preferably 1.3 × 10 9 Pa or less.

その後、積層シート10は、第1テンションロール81の上端から前端を通過し下方に向かって搬送され、ダンサーロール80の後端から周縁に沿って下端に搬送され、さらに、ダンサーロール80の下端から周縁に沿って前端に搬送され、その後、上方に向かって、第2テンションロール82まで搬送される。   Thereafter, the laminated sheet 10 passes from the upper end of the first tension roll 81 through the front end and is conveyed downward, is conveyed from the rear end of the dancer roll 80 to the lower end along the periphery, and further from the lower end of the dancer roll 80. It is conveyed along the periphery to the front end, and then conveyed upward to the second tension roll 82.

このとき、ダンサーロール80が積層シート10を下側に押圧することにより、積層シート10に一定の張力が加わるように設定されている。積層シート10に加わる張力は、シートの幅、シートの材質(抗張力)により適宜選定されるが、例えば、10N以上200N以下である。   At this time, the dancer roll 80 is set so that a certain tension is applied to the laminated sheet 10 by pressing the laminated sheet 10 downward. Although the tension | tensile_strength added to the lamination sheet 10 is suitably selected by the width | variety of a sheet | seat, and the material (tensile strength) of a sheet | seat, it is 10N or more and 200N or less, for example.

第2テンションロール82の後端から上端を通過した積層シート10は、前方に水平に搬送され、第1搬送ロール83aおよび第2搬送ロール83bの間を通過する。   The laminated sheet 10 that has passed the upper end from the rear end of the second tension roll 82 is transported horizontally forward and passes between the first transport roll 83a and the second transport roll 83b.

積層シート10は、1対の搬送ロール83の間において、上下方向から押圧される。その圧力は、例えば、0.1MPa以上、好ましくは、0.3MPa以上であり、また、例えば、2.0MPa以下、好ましくは、1.0MPa以下である。   The laminated sheet 10 is pressed from above and below between the pair of transport rolls 83. The pressure is, for example, 0.1 MPa or more, preferably 0.3 MPa or more, and for example, 2.0 MPa or less, preferably 1.0 MPa or less.

[切断工程]
次いで、積層シート10は、第1押え部材84aおよび第2押え部材84bの間を通過し、切断刃85の下側を通過し、載置部材86の上面に到達する。
[Cutting process]
Next, the laminated sheet 10 passes between the first pressing member 84 a and the second pressing member 84 b, passes below the cutting blade 85, and reaches the upper surface of the mounting member 86.

このとき、図7Aに示すように、1対のチャッキングアーム88は、把持位置に位置しており、積層シート10の前端部の左右方向(幅方向)両端部は、1対のチャッキングアーム88によって把持される。   At this time, as shown in FIG. 7A, the pair of chucking arms 88 are located at the gripping position, and the left and right (widthwise) both ends of the front end of the laminated sheet 10 are a pair of chucking arms. 88.

より具体的には、1対のチャッキングアーム88は、積層シート10の左右方向両端縁から左右方向内側に5〜10mmまでの部分を把持する。   More specifically, the pair of chucking arms 88 grips a portion of the laminated sheet 10 from 5 to 10 mm inward in the left-right direction from both left-right direction edges.

その後、図7Bに示すように、1対のキャタピラ89が、1対の搬送ロール83と連動するように正回転して、1対のチャッキングアーム88が積層シート10の前端部の左右方向両端部を把持したまま、解放位置まで移動される。これによって、積層シート10の前端部は、切断刃85から所定長さ(枚葉シート18の長さ)離間する。   Thereafter, as shown in FIG. 7B, the pair of caterpillars 89 rotate forward so as to interlock with the pair of transport rolls 83, and the pair of chucking arms 88 are arranged at both ends in the left-right direction of the front end portion of the laminated sheet 10. It is moved to the release position while holding the part. As a result, the front end portion of the laminated sheet 10 is separated from the cutting blade 85 by a predetermined length (the length of the single sheet 18).

本実施形態において、シート100が上記(1)の関係を満足する場合には、切断工程において、図11に示されるように、粒子含有樹脂シート70が変形し、これに第2セパレータ9が隙間なく追従する。つまり、第2セパレータ9および粒子含有樹脂シート70の間に、界面剥離が生じない態様となる。一方、第1セパレータ8は、粒子含有樹脂シート70に追従せず、支持台77の上面に位置する。つまり、第1セパレータ8および粒子含有樹脂シート70の間に、界面剥離が生じる態様となる。   In the present embodiment, when the sheet 100 satisfies the relationship (1), the particle-containing resin sheet 70 is deformed in the cutting step as shown in FIG. Follow without. That is, an interface peeling does not occur between the second separator 9 and the particle-containing resin sheet 70. On the other hand, the first separator 8 does not follow the particle-containing resin sheet 70 and is positioned on the upper surface of the support base 77. That is, an interface peeling occurs between the first separator 8 and the particle-containing resin sheet 70.

あるいは、本実施形態において、シート100が上記(2)の関係を満足する場合には、図12に示されるように、粒子含有樹脂シート70が変形し、これに第2セパレータ9および第1セパレータ8が隙間なく追従する。つまり、第2セパレータ9および粒子含有樹脂シート70の間と、第1セパレータ8および粒子含有樹脂シート70の間とに、界面剥離が生じない態様となる。   Or in this embodiment, when the sheet | seat 100 satisfies the relationship of said (2), as FIG. 12 shows, the particle-containing resin sheet 70 deform | transforms, and the 2nd separator 9 and the 1st separator are added to this. 8 follows without a gap. That is, an interface peeling does not occur between the second separator 9 and the particle-containing resin sheet 70 and between the first separator 8 and the particle-containing resin sheet 70.

本実施形態では、図11および図12に示されるように、粒子含有樹脂シート70および第2セパレータ9の界面剥離がない態様となる。とりわけ、図11に示されるように、粒子含有樹脂シート70および第2セパレータ9の界面剥離がなく、かつ、粒子含有樹脂シート70および第1セパレータ8の界面剥離がある態様が好適である。   In this embodiment, as shown in FIG. 11 and FIG. 12, the particle-containing resin sheet 70 and the second separator 9 have no interface peeling. In particular, as shown in FIG. 11, an embodiment in which there is no interface peeling between the particle-containing resin sheet 70 and the second separator 9 and there is an interface peeling between the particle-containing resin sheet 70 and the first separator 8 is preferable.

これらに対して、図13および図14に示すように、粒子含有樹脂シート70が変形する一方、第2セパレータ9および第1セパレータ8がこれに追従せず、第2セパレータ9および粒子含有樹脂シート70の間と、第1セパレータ8および粒子含有樹脂シート70の間とに、界面剥離が生じる態様、つまり、少なくとも、第2セパレータ9および粒子含有樹脂シート70の間に界面剥離が生じる態様は、本実施形態において、好ましくない。   On the other hand, as shown in FIGS. 13 and 14, the particle-containing resin sheet 70 is deformed, while the second separator 9 and the first separator 8 do not follow this, and the second separator 9 and the particle-containing resin sheet. 70 in which the interface peeling occurs between the first separator 8 and the particle-containing resin sheet 70, that is, at least the interface peeling occurs between the second separator 9 and the particle-containing resin sheet 70, In this embodiment, it is not preferable.

すなわち、本実施形態では、図11および図12に示すように、少なくとも、粒子含有樹脂シート70および第2セパレータ9の界面剥離がないことが好適であり、換言すれば、図13および図14に示すように、粒子含有樹脂シート70および第2セパレータ9の界面剥離があることが好ましくない。   That is, in this embodiment, as shown in FIGS. 11 and 12, it is preferable that there is at least no interfacial peeling between the particle-containing resin sheet 70 and the second separator 9, in other words, in FIGS. 13 and 14. As shown, it is not preferable that there is interfacial peeling between the particle-containing resin sheet 70 and the second separator 9.

そして、図2の点線矢印で示すように、第2押え部材84bおよび切断刃85が下方に移動し、まず、第2押え部材84bが積層シート10の表面を押圧して、積層シート10が第1押え部材84aと第2押え部材84bとによって挟まれた後、切断刃85により、積層シート10が左右方向に沿って一度に切断される。また、切断刃85によって、積層シート10が上側(厚み方向他方側)から下側(厚み方向一方側)に向かって切断される。また、この切断工程では、積層シート10が、ヒータ78によって加熱されながら、切断される。   2, the second pressing member 84b and the cutting blade 85 move downward. First, the second pressing member 84b presses the surface of the laminated sheet 10, and the laminated sheet 10 After being sandwiched between the first pressing member 84a and the second pressing member 84b, the laminated sheet 10 is cut at once along the left-right direction by the cutting blade 85. Further, the laminated sheet 10 is cut by the cutting blade 85 from the upper side (the other side in the thickness direction) to the lower side (the one side in the thickness direction). In this cutting step, the laminated sheet 10 is cut while being heated by the heater 78.

切断工程において、切断刃85の切断速度Vは、例えば、1mm/秒以上、好ましくは、5mm/秒以上、より好ましくは、10mm/秒以上であり、また、100mm/秒以下、好ましくは、80mm/秒以下、より好ましくは、50mm/秒以下である。切断刃85の切断速度Vは、切断刃85が積層シート10の厚み方向を通過して切断する速度である。具体的には、切断刃85の切断速度Vは、圧延シート7の厚みを、刃先23が圧延シート7の厚み方向を通過するのに要する時間で除した値(単位は、例えば、mm/秒)として求められる。   In the cutting step, the cutting speed V of the cutting blade 85 is, for example, 1 mm / second or more, preferably 5 mm / second or more, more preferably 10 mm / second or more, and 100 mm / second or less, preferably 80 mm. / Second or less, more preferably 50 mm / second or less. The cutting speed V of the cutting blade 85 is a speed at which the cutting blade 85 cuts through the thickness direction of the laminated sheet 10. Specifically, the cutting speed V of the cutting blade 85 is a value obtained by dividing the thickness of the rolled sheet 7 by the time required for the blade edge 23 to pass through the thickness direction of the rolled sheet 7 (unit: mm / second, for example). ).

ヒータ78の加熱温度は、上記したように、圧延シート7の軟化開始温度SP以上、かつ、圧延シート7のガラス転移温度Tg以下に設定される。   As described above, the heating temperature of the heater 78 is set to be equal to or higher than the softening start temperature SP of the rolled sheet 7 and equal to or lower than the glass transition temperature Tg of the rolled sheet 7.

また、切断後の積層シート10(以下、枚葉シート18とする。)の寸法は、用途および目的に応じて適宜調節され、例えば、次に説明する複数の電子素子96をまとめて被覆できる寸法に調節される。   In addition, the dimensions of the cut laminated sheet 10 (hereinafter referred to as a sheet 18) are appropriately adjusted according to the application and purpose. For example, the dimensions can collectively cover a plurality of electronic elements 96 described below. Adjusted to.

その後、1対のチャッキングアーム88は、積層シート10の把持を解放し、枚葉シート18が、搬送コンベア90上に載置され、搬送コンベア90によって前方へ搬送される。   Thereafter, the pair of chucking arms 88 releases the grip of the laminated sheet 10, and the sheet 18 is placed on the transport conveyor 90 and transported forward by the transport conveyor 90.

切断後、第2押え部材84bおよび切断刃85は、直ちに上方に移動し、枚葉シート18の解放後、1対のチャッキングアーム88は、1対のキャタピラ89の逆回転により、直ちに把持位置まで移動される。   After the cutting, the second pressing member 84b and the cutting blade 85 immediately move upward, and after the sheet 18 is released, the pair of chucking arms 88 are immediately held by the reverse rotation of the pair of caterpillars 89. Moved to.

そして、1対の搬送ロール83によって、切断前の積層シート10が、再び載置部材86の上面まで搬送される。その後、上記した切断工程が繰り返される。   Then, the laminated sheet 10 before cutting is conveyed again to the upper surface of the mounting member 86 by the pair of conveying rolls 83. Thereafter, the above-described cutting process is repeated.

このような切断工程において、積層シート10が第1押え部材84aと第2押え部材84bとによって挟まれて、切断刃85によって切断されるため、積層シート10の連続搬送は断続的となる(一時的に停止される)。   In such a cutting process, since the laminated sheet 10 is sandwiched between the first holding member 84a and the second holding member 84b and cut by the cutting blade 85, the continuous conveyance of the laminated sheet 10 becomes intermittent (temporary). Will be stopped.)

一方、張力調整部20よりも後方(搬送方向上流側)での、混練押出工程、変形搬送工程、隙間通過工程は、連続的に実施されており、張力調整部20には、積層シート10が連続的に搬送されてくる。   On the other hand, the kneading and extruding step, the deformation conveying step, and the gap passing step behind the tension adjusting unit 20 (upstream in the conveying direction) are continuously performed. The tension adjusting unit 20 includes the laminated sheet 10. Conveyed continuously.

そして、張力調整部20では、それよりも前方(搬送方向下流側)での断続的な搬送に対応して、ダンサーロール80が上下方向に移動することにより、張力調整部20よりも前方(搬送方向下流側)において断続的に搬送される一方、張力調整部20よりも後方(搬送方向上流側)において連続的に搬送されることにより、張力調整部20において余剰となる積層シート10の張力を一定に維持している。これにより、積層シート10にしわが発生することを抑制することができる。   In the tension adjustment unit 20, the dancer roll 80 moves in the vertical direction in response to intermittent conveyance forward (downstream in the conveyance direction), thereby moving forward (conveyance). (On the downstream side in the direction), while being transported intermittently on the rear side (upstream side in the transport direction) from the tension adjusting unit 20, the tension of the laminated sheet 10 that is excessive in the tension adjusting unit 20 is increased. It is kept constant. Thereby, it can suppress that a wrinkle generate | occur | produces in the lamination sheet 10. FIG.

ダンサーロール80における積層シート10の張力は、例えば、10〜50Nである。   The tension | tensile_strength of the lamination sheet 10 in the dancer roll 80 is 10-50N, for example.

[収容工程]
次いで、1対のチャッキングアーム88から解放された枚葉シート18は、搬送コンベア90によって、前方(搬送方向下流側)に搬送される。その後、枚葉シート18は、搬送コンベア90から可動板92の上に移動し、その可動板92の上から収容ケース93の内部に収容される。
[Containment process]
Next, the sheet 18 released from the pair of chucking arms 88 is transported forward (downstream in the transport direction) by the transport conveyor 90. Thereafter, the sheet 18 moves from the conveyor 90 onto the movable plate 92 and is accommodated in the accommodation case 93 from above the movable plate 92.

詳しくは、図8Aに示すように、搬送コンベア90に搬送される枚葉シート18の前端部が、検知センサー91の下方にくると、検知センサー91が枚葉シート18を検知する。すると、その検知に基づいて、可動板92は、退避位置から前方に向かって移動する。   Specifically, as shown in FIG. 8A, the detection sensor 91 detects the sheet 18 when the front end portion of the sheet 18 conveyed to the conveyance conveyor 90 comes below the detection sensor 91. Then, based on the detection, the movable plate 92 moves forward from the retracted position.

次いで、図8Bに示すように、枚葉シート18の後端部が、搬送コンベア90の前端部までくると、枚葉シート18の前端部は、搬送コンベア90の前端から搬送方向下流側かつ下側に向かって落下し、進出途中の可動板92の上面に当接される。   Next, as shown in FIG. 8B, when the rear end of the sheet 18 comes to the front end of the transport conveyor 90, the front end of the sheet 18 is lower than the front end of the transport conveyor 90 in the transport direction. It falls to the side and comes into contact with the upper surface of the movable plate 92 that is in the process of advancing.

次いで、図8Cに示すように、搬送コンベア90が進出位置に至ると同時に、枚葉シート18は、搬送コンベア90から完全に離れ、可動板92上に載置される。その後、枚葉シート18が載置された可動板92は、退避位置に向かって後方(図8C)の矢印方向)に移動する。   Next, as shown in FIG. 8C, at the same time when the transport conveyor 90 reaches the advanced position, the sheet 18 is completely separated from the transport conveyor 90 and placed on the movable plate 92. Thereafter, the movable plate 92 on which the sheet 18 is placed moves backward (in the arrow direction in FIG. 8C) toward the retracted position.

すると、可動板92上の枚葉シート18の後端部は、搬送コンベア90の前端部(下前端部94)に当接し、枚葉シート18の後方への移動が規制される。その一方、可動板92は、枚葉シート18と摺動しながら後方に向かって移動し続ける。そして、可動板92が、退避位置に至ると、枚葉シート18は、可動板92から落下し、収容ケース93の内部に収容される(図8D)。   Then, the rear end portion of the sheet 18 on the movable plate 92 comes into contact with the front end portion (lower front end portion 94) of the transport conveyor 90, and the backward movement of the sheet 18 is restricted. On the other hand, the movable plate 92 continues to move rearward while sliding with the sheet 18. When the movable plate 92 reaches the retracted position, the sheet 18 falls from the movable plate 92 and is accommodated in the accommodation case 93 (FIG. 8D).

このように、枚葉シート18を、搬送コンベア90から、可動板92に一旦受けた後に、収容ケース93に収容するため、枚葉シート18は、搬送コンベア90からの落下速度や搬送速度を低減することができ、緩やかに収容ケース93に収容することができる。そのため、枚葉シート18のしわの発生を抑制することができる。   Thus, since the sheet 18 is temporarily received by the movable plate 92 from the transport conveyor 90 and then stored in the storage case 93, the sheet 18 is reduced in the dropping speed and the transport speed from the transport conveyor 90. Can be accommodated in the accommodation case 93 gently. Therefore, the generation of wrinkles in the sheet 18 can be suppressed.

なお、このシート製造装置1において、樹脂成分が熱硬化性樹脂成分を含有する場合には、混練押出機2で加熱された後、収容ケース93に収容されるまで、組成物における熱硬化性樹脂成分は、Bステージ状態であり、枚葉シート18における熱硬化性樹脂成分も、Bステージ状態とされる。   In addition, in this sheet manufacturing apparatus 1, when the resin component contains a thermosetting resin component, after being heated by the kneading extruder 2, the thermosetting resin in the composition is stored until it is stored in the storage case 93. The component is in the B-stage state, and the thermosetting resin component in the sheet 18 is also in the B-stage state.

この枚葉シート18は、例えば、次に説明する電子素子96を封止するように使用される。   For example, the sheet 18 is used to seal an electronic element 96 described below.

<電子装置の製造方法>
次に、上記した枚葉シート18を用いて、電子素子96を封止する電子装置95の製造方法について図10を参照して説明する。
<Method for Manufacturing Electronic Device>
Next, a method for manufacturing an electronic device 95 that seals the electronic element 96 using the above-described single-wafer sheet 18 will be described with reference to FIG.

電子装置95の製造方法は、第1剥離工程(図10A参照)、封止工程(図10Bおよび図10C参照)、および、第2剥離工程(図10D参照)を備える。以下、各工程について詳述する。   The manufacturing method of the electronic device 95 includes a first peeling step (see FIG. 10A), a sealing step (see FIGS. 10B and 10C), and a second peeling step (see FIG. 10D). Hereinafter, each process is explained in full detail.

(第1剥離工程)
第1剥離工程では、図10Aの矢印で示すように、まず、第1セパレータ8を粒子含有樹脂シート70から剥離する。
(First peeling step)
In the first peeling step, first, the first separator 8 is peeled from the particle-containing resin sheet 70 as shown by the arrow in FIG. 10A.

第1セパレータ8を粒子含有樹脂シート70から剥離するには、具体的には、第1セパレータ8の端部(図10Aにおいて右端部、面方向一端部。)を把持し、続いて、第1セパレータ8を下方(厚み方向一方側)および/または左側(面方向他端側)に引っ張る。第1セパレータ8の剥離速度は、特に限定されず、例えば、100mm/分以上、好ましくは、200mm/分以上であり、また、例えば、500mm/分以下、好ましくは、300mm/分以下である。   In order to peel the first separator 8 from the particle-containing resin sheet 70, specifically, the end of the first separator 8 (right end in FIG. 10A, one end in the surface direction) is gripped, and then the first The separator 8 is pulled downward (one side in the thickness direction) and / or left side (the other side in the surface direction). The peeling speed of the 1st separator 8 is not specifically limited, For example, 100 mm / min or more, Preferably, it is 200 mm / min or more, for example, is 500 mm / min or less, Preferably, it is 300 mm / min or less.

次いで、図10Bに示すように、別途、電子素子96が実装された基板97を用意する。   Next, as shown in FIG. 10B, a substrate 97 on which an electronic element 96 is mounted is prepared separately.

基板97は、例えば、面方向に延びる絶縁基板からなる。なお、基板97の上面には、電極を含む導体パターン(図示せず)が形成されている。   The substrate 97 is made of, for example, an insulating substrate extending in the surface direction. A conductor pattern (not shown) including electrodes is formed on the upper surface of the substrate 97.

電子素子96は、基板97に対して複数実装されており、複数の電子素子96は、面方向に間隔を隔てて配置されている。各電子素子96の端子(図示せず)は、基板97の電極(図示せず)に対して電気的に接続されている。電子素子96としては、具体的には、IC(集積回路)チップ、コンデンサ、コイル、抵抗器、発光ダイオードなどが挙げられる。電子素子96の厚みは、特に限定されず、例えば、10μm以上、好ましくは、50μm以上であり、また、例えば、200μm以下、好ましくは、150μm以下である。   A plurality of electronic elements 96 are mounted on the substrate 97, and the plurality of electronic elements 96 are arranged at intervals in the surface direction. A terminal (not shown) of each electronic element 96 is electrically connected to an electrode (not shown) of the substrate 97. Specific examples of the electronic element 96 include an IC (integrated circuit) chip, a capacitor, a coil, a resistor, and a light emitting diode. The thickness of the electronic element 96 is not specifically limited, For example, 10 micrometers or more, Preferably, it is 50 micrometers or more, for example, is 200 micrometers or less, Preferably, it is 150 micrometers or less.

封止工程を、第1剥離工程の後に実施する。封止工程では、図10Bおよび図10Cに示すように、粒子含有樹脂シート70によって電子素子96を封止する。   The sealing step is performed after the first peeling step. In the sealing step, as shown in FIGS. 10B and 10C, the electronic element 96 is sealed with the particle-containing resin sheet 70.

まず、電子素子96が実装された基板97を、プレス装置107に配置する。   First, the substrate 97 on which the electronic element 96 is mounted is placed on the press device 107.

プレス装置107は、上下方向に互いに対向配置される上板108および下板109を備える。また、上板108および下板109のそれぞれは、面方向に延びるように設けられており、電子素子96が実装された基板97および粒子含有樹脂シート70を上下方向(厚み方向)に熱プレス可能に構成されている。   The press device 107 includes an upper plate 108 and a lower plate 109 that are arranged to face each other in the vertical direction. Each of the upper plate 108 and the lower plate 109 is provided so as to extend in the plane direction, and the substrate 97 on which the electronic element 96 is mounted and the particle-containing resin sheet 70 can be hot-pressed in the vertical direction (thickness direction). It is configured.

この方法では、図10Bに示すように、具体的には、基板97を下板109の上面に、電子素子96が上側を向くように、載置する。   In this method, as shown in FIG. 10B, specifically, the substrate 97 is placed on the upper surface of the lower plate 109 so that the electronic element 96 faces upward.

続いて、この方法では、第1セパレータ8が剥離された粒子含有樹脂シート70の剥離面、すなわち、下面(第2セパレータ9が積層される積層面に対する対向面)を電子素子96の上面に載置する。具体的には、粒子含有樹脂シート70によって、複数の電子素子96の上面を被覆する。   Subsequently, in this method, the peeling surface of the particle-containing resin sheet 70 from which the first separator 8 has been peeled, that is, the lower surface (the surface facing the laminated surface on which the second separator 9 is laminated) is placed on the upper surface of the electronic element 96. Put. Specifically, the upper surfaces of the plurality of electronic elements 96 are covered with the particle-containing resin sheet 70.

その後、上記したプレス装置107によって、粒子含有樹脂シート70を基板97に圧接させる。具体的には、上板108を、下板109に対して相対的に近接させる(降下させる)。これによって、粒子含有樹脂シート70は、互いに隣接する電子素子96間に充填されて、電子素子96から露出する基板97の上面を被覆する。また、粒子含有樹脂シート70は、電子素子96の全側面を被覆する。   Thereafter, the particle-containing resin sheet 70 is pressed against the substrate 97 by the press device 107 described above. Specifically, the upper plate 108 is brought closer (lowered) relative to the lower plate 109. Thereby, the particle-containing resin sheet 70 is filled between the electronic elements 96 adjacent to each other, and covers the upper surface of the substrate 97 exposed from the electronic elements 96. Further, the particle-containing resin sheet 70 covers all side surfaces of the electronic element 96.

また、上記した粒子含有樹脂シート70の基板97への圧接では、上板108および下板109に内蔵されるヒータ(図示せず)によって、粒子含有樹脂シート70を加熱する。加熱温度は、例えば、30℃以上、好ましくは、35℃以上であり、また、例えば、45℃以下、好ましくは、40℃以下である。
これによって、Bステージである粒子含有樹脂シート70がCステージ化する。
Further, in the pressure contact of the particle-containing resin sheet 70 to the substrate 97, the particle-containing resin sheet 70 is heated by a heater (not shown) built in the upper plate 108 and the lower plate 109. The heating temperature is, for example, 30 ° C. or more, preferably 35 ° C. or more, and for example, 45 ° C. or less, preferably 40 ° C. or less.
Thereby, the particle-containing resin sheet 70 which is the B stage is changed to the C stage.

これによって、基板97に実装された電子素子96が、粒子含有樹脂シート70によって封止される。そして、基板97、電子素子96、粒子含有樹脂シート70および第2セパレータ9を備える電子装置95を得る。   As a result, the electronic element 96 mounted on the substrate 97 is sealed with the particle-containing resin sheet 70. And the electronic device 95 provided with the board | substrate 97, the electronic element 96, the particle | grain containing resin sheet 70, and the 2nd separator 9 is obtained.

(第2剥離工程)
第2剥離工程を、封止工程の後に実施する。第2剥離工程では、図10Dに示すように、第2セパレータ9を粒子含有樹脂シート70から剥離する。
(Second peeling step)
A 2nd peeling process is implemented after a sealing process. In the second peeling step, the second separator 9 is peeled from the particle-containing resin sheet 70 as shown in FIG. 10D.

第2セパレータ9を粒子含有樹脂シート70から剥離するには、具体的には、第2セパレータ9の端部(図10Aにおいて右端部、面方向一端部。)を把持しながら、第2セパレータ9を上方(厚み方向他方側)および/または左側(面方向他方側)に引っ張る。第2セパレータ9の剥離速度は、特に限定されず、例えば、100mm/分以上、好ましくは、200mm/分以上であり、また、例えば、500mm/分以下、好ましくは、300mm/分以下である。   In order to peel the second separator 9 from the particle-containing resin sheet 70, specifically, the second separator 9 is grasped while holding the end of the second separator 9 (the right end in FIG. 10A, one end in the surface direction). Is pulled upward (on the other side in the thickness direction) and / or on the left side (the other side in the surface direction). The peeling speed of the 2nd separator 9 is not specifically limited, For example, 100 mm / min or more, Preferably, it is 200 mm / min or more, for example, is 500 mm / min or less, Preferably, it is 300 mm / min or less.

これによって、基板97、電子素子96および粒子含有樹脂シート70を備え、第2セパレータ9が剥離された電子装置95を得る。   Thus, an electronic device 95 including the substrate 97, the electronic element 96, and the particle-containing resin sheet 70 and having the second separator 9 peeled is obtained.

[作用効果]
そして、この方法によれば、第1セパレータ8の粒子含有樹脂シート70に対する第1密着力F1が、第2セパレータ9の粒子含有樹脂シート70に対する第2密着力F2より小さいか、あるいは、第1密着力F1および第2密着力F2が、0.04N/20mm以上において、同一であり、第1セパレータ8の厚みT1が、第2セパレータ9の厚みT2より薄い。そのため、切断工程において、第2セパレータ9および粒子含有樹脂シート70の切断端部に応力が生じる場合に、切断端部における第2セパレータ9および粒子含有樹脂シート70の界面剥離を生じること(図13および図14参照)を抑制することができる(図11および図12参照)。つまり、切断工程において切断端部における第2セパレータ9および粒子含有樹脂シート70の界面に隙間を生じること(図13および図14参照)を抑制することができる(図11および図12参照)。
[Function and effect]
According to this method, the first adhesion force F1 of the first separator 8 to the particle-containing resin sheet 70 is smaller than the second adhesion force F2 of the second separator 9 to the particle-containing resin sheet 70, or the first The adhesion force F1 and the second adhesion force F2 are the same at 0.04 N / 20 mm or more, and the thickness T1 of the first separator 8 is thinner than the thickness T2 of the second separator 9. Therefore, in the cutting step, when stress is generated at the cut end portions of the second separator 9 and the particle-containing resin sheet 70, interfacial peeling between the second separator 9 and the particle-containing resin sheet 70 occurs at the cut end portion (FIG. 13). And FIG. 14) can be suppressed (see FIG. 11 and FIG. 12). That is, it can suppress that a clearance gap arises in the interface of the 2nd separator 9 and particle content resin sheet 70 in a cutting end part (refer to Drawing 13 and Drawing 14) in a cutting process (refer to Drawing 11 and Drawing 12).

なお、第1密着力F1および第2密着力F2が、0.04N/20mm以上において、同一であり、第1セパレータ8の厚みT1が、第2セパレータ9の厚みT2より薄い場合には、切断工程において、第2セパレータ9が、切断に伴う応力に基づく粒子含有樹脂シート70の変形に追従しながら、第2セパレータ9と粒子含有樹脂シート70との間に隙間ができることを抑制できる(図12参照)。一方、第1剥離工程を円滑に実施することが困難となる場合がある。つまり、第1密着力F1および第2密着力F2が、同一であるので、第1剥離工程において、第1セパレータ8のみを粒子含有樹脂シート70から剥離することが困難となる場合がある。すなわち、第1セパレータ8ではなく、第2セパレータ9が粒子含有樹脂シート70から意図せずに剥離されてしまう場合がある。   When the first adhesion force F1 and the second adhesion force F2 are the same at 0.04 N / 20 mm or more and the thickness T1 of the first separator 8 is thinner than the thickness T2 of the second separator 9, cutting is performed. In the process, the second separator 9 can suppress the formation of a gap between the second separator 9 and the particle-containing resin sheet 70 while following the deformation of the particle-containing resin sheet 70 based on the stress accompanying cutting (FIG. 12). reference). On the other hand, it may be difficult to smoothly perform the first peeling step. That is, since the first adhesion force F1 and the second adhesion force F2 are the same, it may be difficult to peel only the first separator 8 from the particle-containing resin sheet 70 in the first peeling step. That is, not the first separator 8 but the second separator 9 may be unintentionally peeled off from the particle-containing resin sheet 70.

しかしながら、この方法では、第1密着力F1が、第2密着力F2より小さい場合には、第1剥離工程において、第1セパレータ8のみを粒子含有樹脂シート70から確実に剥離することができる(図11参照)。   However, in this method, when the first adhesion force F1 is smaller than the second adhesion force F2, only the first separator 8 can be reliably separated from the particle-containing resin sheet 70 in the first separation step ( FIG. 11).

また、この方法によれば、第1セパレータ8を剥離した後の粒子含有樹脂シート70によって電子素子96を封止するときに、粒子含有樹脂シート70を加熱しても、上記した隙間に起因する大きいボイド(図10Cの符号110を参照)の生成を抑制することができる。   Moreover, according to this method, even when the particle-containing resin sheet 70 is heated when the electronic element 96 is sealed with the particle-containing resin sheet 70 after the first separator 8 is peeled off, the above-described gap is caused. Generation of large voids (see reference numeral 110 in FIG. 10C) can be suppressed.

また、この方法によれば、封止工程において、粒子含有樹脂シート70を加熱しても、隙間に起因する大きいボイド図10Cの符号110を参照)の生成を抑制することができるので、粒子含有樹脂シート70における上記したボイド110に起因する変形を防止でき、信頼性に優れる電子装置95を製造することができる。   Moreover, according to this method, even if the particle-containing resin sheet 70 is heated in the sealing step, generation of large voids (see reference numeral 110 in FIG. 10C) due to the gaps can be suppressed. The deformation due to the above-described void 110 in the resin sheet 70 can be prevented, and the electronic device 95 having excellent reliability can be manufactured.

また、この方法によれば、第2剥離工程によって、電子装置95における粒子含有樹脂シート70の構成を簡易にすることができる。   Further, according to this method, the configuration of the particle-containing resin sheet 70 in the electronic device 95 can be simplified by the second peeling step.

(変形例)
図1〜図9の実施形態では、本発明のシート作製工程を、図1に示すシート製造装置1の作製部21において実施しているが、これに限定されず、図示しないが、公知のシート作製装置の作製部によって、シート作製工程を実施することができる。具体的には、図示しないが、圧延ロール54や張力調整部20を備えないシート製造装置1などによって、上面および下面にそれぞれ第1セパレータ8および第2セパレータ9が設けられた圧延化前シート7a(シート100)を得、これを、切断工程に供することもできる。
(Modification)
In the embodiment shown in FIGS. 1 to 9, the sheet manufacturing process of the present invention is performed in the manufacturing unit 21 of the sheet manufacturing apparatus 1 shown in FIG. 1. The sheet manufacturing process can be performed by the manufacturing unit of the manufacturing apparatus. Specifically, although not shown, the pre-rolling sheet 7a in which the first separator 8 and the second separator 9 are provided on the upper surface and the lower surface, respectively, by the sheet manufacturing apparatus 1 that does not include the rolling roll 54 or the tension adjusting unit 20 or the like. (Sheet 100) can be obtained and used for the cutting step.

また、図1〜図11の実施形態では、図11Dに示すように、第2剥離工程を実施しているが、例えば、第2剥離工程を実施せず、図11Cの電子装置95を製品として得ることもできる。   1 to 11, the second peeling process is performed as shown in FIG. 11D. For example, the second peeling process is not performed, and the electronic device 95 of FIG. 11C is used as a product. It can also be obtained.

また、図1〜図9の実施形態では、シート作製工程において、積層シート10を作製し、切断工程において、積層シート10を切断して、枚葉シート18を製造しているが、例えば、図示しないが、シート作製工程において、積層シート10を作製し、続いて、これを切断して、枚葉シート18を作製、その後、切断工程において、枚葉シート18を切断して、外形加工することもできる。   In the embodiment shown in FIGS. 1 to 9, the laminated sheet 10 is produced in the sheet producing process, and the laminated sheet 10 is cut in the cutting process to produce the sheet 18. However, in the sheet manufacturing process, the laminated sheet 10 is manufactured, and then the sheet is cut to prepare the sheet 18, and then in the cutting process, the sheet 18 is cut and externally processed. You can also.

なお、本発明において、シートは、テープまたはフィルムの概念を含む。   In the present invention, the sheet includes the concept of a tape or a film.

以下に示す実施例の数値は、上記の実施形態において記載される数値(すなわち、上限値または下限値)に代替することができる。   The numerical values in the following examples can be substituted for the numerical values (that is, the upper limit value or the lower limit value) described in the above embodiment.

実施例1〜42および比較例1〜34
下記の配合処方に準拠して、各成分(粒子および樹脂成分)を配合して攪拌して、半固形状の混合物(組成物)を調製した。
Examples 1-42 and Comparative Examples 1-34
In accordance with the following formulation, each component (particles and resin component) was mixed and stirred to prepare a semi-solid mixture (composition).

(配合処方)
・球状溶融シリカ粉末(商品名「FB−9454」、電気化学工業社製、球形状、平均粒子径17μm、比重2.2g/cm):83.85質量%
・ビスフェノールF型エポキシ樹脂(熱硬化性樹脂、商品名「YSLV−80XY
」、新日鐵化学社製、エポキシ当量200g/eq.、軟化点80℃):6質量%
・フェノール・アラルキル樹脂(硬化剤、商品名「MEH7851SS」、明和化成社製、水酸基当量203g/eq.、軟化点67℃):6質量%
・2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール(硬化促進剤、商品名「2PHZ」、四国化成工業社製):0.15質量%
・アクリル酸ブチル−アクリロニトリル−メタクリル酸グリシジル共重合体(熱可塑性樹脂、シアノ・エポキシ変性アクリル樹脂):4質量%
別途、表1〜表3の処方および条件で、図1〜図9に記載の装置構成を有するシート製造装置1を用意した。
(Combination prescription)
Spherical fused silica powder (trade name “FB-9454”, manufactured by Denki Kagaku Kogyo Co., Ltd., spherical shape, average particle diameter 17 μm, specific gravity 2.2 g / cm 3 ): 83.85% by mass
・ Bisphenol F type epoxy resin (thermosetting resin, trade name “YSLV-80XY”
”Manufactured by Nippon Steel Chemical Co., Ltd., epoxy equivalent 200 g / eq. , Softening point 80 ° C.): 6% by mass
Phenol aralkyl resin (curing agent, trade name “MEH7851SS”, manufactured by Meiwa Kasei Co., Ltd., hydroxyl group equivalent 203 g / eq., Softening point 67 ° C.): 6% by mass
2-phenyl-4-methyl-5-hydroxymethylimidazole (curing accelerator, trade name “2PHZ”, manufactured by Shikoku Kasei Kogyo Co., Ltd.): 0.15% by mass
・ Butyl acrylate-acrylonitrile-glycidyl methacrylate copolymer (thermoplastic resin, cyano-epoxy modified acrylic resin): 4% by mass
Separately, a sheet manufacturing apparatus 1 having the apparatus configuration shown in FIGS. 1 to 9 was prepared with the prescriptions and conditions shown in Tables 1 to 3.

このシート製造装置1では、表1に記載の種類の第1セパレータ8(種類Aまたは種類B)および第2セパレータ9(種類Cまたは種類D)のそれぞれを第1送出ロール56および第2送出ロール56に巻回した。   In the sheet manufacturing apparatus 1, the first separator 8 (type A or type B) and the second separator 9 (type C or type D) of the type shown in Table 1 are respectively used as the first sending roll 56 and the second sending roll. 56.

なお、このシート製造装置1について、切断部3において、トムソン刃22を用意した。トムソン刃22は両刃であり、刃長は23.6mm、刃厚は700μmであった。また、1対のチャッキングアーム88および1対のキャタピラ89を、搬送方向に300mm長さで、切断できるように設定した。   For the sheet manufacturing apparatus 1, a Thomson blade 22 was prepared in the cutting unit 3. The Thomson blade 22 was a double-edged blade, the blade length was 23.6 mm, and the blade thickness was 700 μm. In addition, a pair of chucking arms 88 and a pair of caterpillars 89 were set so that they could be cut by a length of 300 mm in the transport direction.

このシート製造装置1によって、搬送方向300mm×幅方向500mmである枚葉シート18(熱硬化性絶縁樹脂シート)を製造し、収容ケース93内に50枚積層させた。   With this sheet manufacturing apparatus 1, the sheet 18 (thermosetting insulating resin sheet) having a conveyance direction of 300 mm × width direction of 500 mm was manufactured, and 50 sheets were laminated in the housing case 93.

実施例1の枚葉シート18において、シート中の粒子の体積基準の比率は、79体積%であった。   In the single-wafer sheet 18 of Example 1, the volume-based ratio of the particles in the sheet was 79% by volume.

その後、枚葉シート18を用いて、第1剥離工程、封止工程および第2剥離工程を備える電子装置95の製造方法を実施した。   Then, the manufacturing method of the electronic device 95 provided with the 1st peeling process, the sealing process, and the 2nd peeling process was implemented using the sheet | seat sheet 18. FIG.

詳しくは、第1剥離工程では、図10Aの矢印で示すように、まず、第1セパレータ8を粒子含有樹脂シート70から、剥離速度300mm/分で剥離した。   Specifically, in the first peeling step, first, the first separator 8 was peeled from the particle-containing resin sheet 70 at a peeling speed of 300 mm / min as indicated by the arrow in FIG. 10A.

封止工程では、まず、図10Bに示すように、別途、厚み150μmの電子素子96が実装された基板97を用意した。続いて、用意した基板97を、プレス装置107に配置した。続いて、第1セパレータ8が剥離された粒子含有樹脂シート70の下面を電子素子96の上面に載置した。   In the sealing step, first, as shown in FIG. 10B, a substrate 97 on which an electronic element 96 having a thickness of 150 μm was separately prepared. Subsequently, the prepared substrate 97 was placed in the press device 107. Subsequently, the lower surface of the particle-containing resin sheet 70 from which the first separator 8 was peeled was placed on the upper surface of the electronic element 96.

その後、図10Cに示すように、上記したプレス装置107によって、粒子含有樹脂シート70を、加熱温度40℃で、基板97に圧接させた。次いで、粒子含有樹脂シート70をCステージ化した。   Thereafter, as shown in FIG. 10C, the particle-containing resin sheet 70 was pressed against the substrate 97 at a heating temperature of 40 ° C. by the press device 107 described above. Next, the particle-containing resin sheet 70 was C-staged.

第2剥離工程では、図10Dに示すように、その後、第2セパレータ9を粒子含有樹脂シート70から、剥離速度300mm/分で剥離した。   In the second peeling step, as shown in FIG. 10D, the second separator 9 was then peeled from the particle-containing resin sheet 70 at a peeling speed of 300 mm / min.

(評価)
1. セパレータと粒子含有樹脂シートとの密着力
セパレータと粒子含有樹脂シートとの密着力を測定した。
(Evaluation)
1. Adhesive force between the separator and the particle-containing resin sheet The adhesive force between the separator and the particle-containing resin sheet was measured.

具体的には、第1セパレータ8と粒子含有樹脂シート70との積層体を、幅20mmに外形加工した後に、第1セパレータ8を、常温(25℃)で、剥離角度180度、剥離速度300mm/分で、粒子含有樹脂シート70から剥離したときの剥離強度として第1密着力F1を算出した。また、第2セパレータ9と粒子含有樹脂シート70との積層体を、幅20mmに外形加工した後に、第2セパレータ9を、常温(25℃)で、剥離角度180度、剥離速度300mm/分で、粒子含有樹脂シート70から剥離したときの剥離強度として第2密着力F2を算出した。
2. 切断工程時の外観
切断工程時の枚葉シート18(シート100)を観察し、それらの状態を下記の態様に分類した。
Specifically, after externally processing the laminate of the first separator 8 and the particle-containing resin sheet 70 to a width of 20 mm, the first separator 8 is peeled at a normal temperature (25 ° C.) at a peeling angle of 180 degrees and a peeling speed of 300 mm. The first adhesion force F1 was calculated as the peel strength when peeled from the particle-containing resin sheet 70 per minute. Moreover, after externally processing the laminated body of the second separator 9 and the particle-containing resin sheet 70 to a width of 20 mm, the second separator 9 is subjected to normal temperature (25 ° C.), a peeling angle of 180 degrees, and a peeling speed of 300 mm / min. The second adhesion force F2 was calculated as the peel strength when peeled from the particle-containing resin sheet 70.
2. Appearance at the time of a cutting process The sheet 18 (sheet 100) at the time of a cutting process was observed, and those states were classified into the following modes.

態様1:図11で例示されるように、粒子含有樹脂シート70が変形し、これに第2セパレータ9が隙間なく追従した。一方、第1セパレータ8は、粒子含有樹脂シート70に追従せず、支持台77の上面に位置していた。つまり、第1セパレータ8および粒子含有樹脂シート70の間に、界面剥離が生じた。     Aspect 1: As illustrated in FIG. 11, the particle-containing resin sheet 70 was deformed, and the second separator 9 followed this without a gap. On the other hand, the first separator 8 did not follow the particle-containing resin sheet 70 and was positioned on the upper surface of the support base 77. That is, interfacial peeling occurred between the first separator 8 and the particle-containing resin sheet 70.

態様2:図12で例示されるように、粒子含有樹脂シート70が変形し、これに第2セパレータ9および第1セパレータ8が隙間なく追従した。つまり、第2セパレータ9および粒子含有樹脂シート70の間と、第1セパレータ8および粒子含有樹脂シート70の間とに、界面剥離が生じなかった。     Aspect 2: As illustrated in FIG. 12, the particle-containing resin sheet 70 was deformed, and the second separator 9 and the first separator 8 followed this without a gap. That is, no interfacial peeling occurred between the second separator 9 and the particle-containing resin sheet 70 and between the first separator 8 and the particle-containing resin sheet 70.

態様3:図13で例示されるように、粒子含有樹脂シート70が変形する一方、第2セパレータ9および第1セパレータ8がこれに追従せず、第2セパレータ9および粒子含有樹脂シート70の間と、第1セパレータ8および粒子含有樹脂シート70の間とに、界面剥離が生じた。また、第1セパレータ8は、支持台77の上面に位置していた。     Aspect 3: As illustrated in FIG. 13, while the particle-containing resin sheet 70 is deformed, the second separator 9 and the first separator 8 do not follow this, and between the second separator 9 and the particle-containing resin sheet 70. And interfacial peeling occurred between the first separator 8 and the particle-containing resin sheet 70. Further, the first separator 8 was located on the upper surface of the support base 77.

態様4:図14で例示されるように、粒子含有樹脂シート70が変形する一方、第2セパレータ9および第1セパレータ8がこれに追従せず、第2セパレータ9および粒子含有樹脂シート70の間と、第1セパレータ8および粒子含有樹脂シート70の間とに、界面剥離が生じた。また、第1セパレータ8は、支持台77の上面に位置していた。特に、切断端部では、第2セパレータ9および粒子含有樹脂シート70の間と、第1セパレータ8および粒子含有樹脂シート70の間とに、大きな隙間が生じた。
3. 評価
第1剥離工程および第2剥離工程の評価を、下記の表4に従って、実施した。
Aspect 4: As illustrated in FIG. 14, while the particle-containing resin sheet 70 is deformed, the second separator 9 and the first separator 8 do not follow this, and between the second separator 9 and the particle-containing resin sheet 70. And interfacial peeling occurred between the first separator 8 and the particle-containing resin sheet 70. Further, the first separator 8 was located on the upper surface of the support base 77. In particular, at the cut end, a large gap was generated between the second separator 9 and the particle-containing resin sheet 70 and between the first separator 8 and the particle-containing resin sheet 70.
3. Evaluation Evaluation of the 1st exfoliation process and the 2nd exfoliation process was carried out according to the following table 4.

Figure 2015074153
Figure 2015074153

Figure 2015074153
Figure 2015074153

Figure 2015074153
Figure 2015074153

Figure 2015074153
Figure 2015074153

7 圧延シート
8 第1セパレータ
9 第2セパレータ
10 積層シート
18 枚葉シート
50 シート
70 粒子含有樹脂シート
95 電子装置
96 電子素子
97 基板
T1 第1セパレータ8の厚み
T2 第2セパレータ9の厚み
F1 第1密着力
F2 第2密着力
7 Rolled sheet 8 First separator 9 Second separator 10 Laminated sheet 18 Sheet sheet 50 Sheet 70 Particle-containing resin sheet 95 Electronic device 96 Electronic element 97 Substrate T1 First separator 8 thickness T2 Second separator 9 thickness F1 First Adhesion force F2 Second adhesion force

Claims (5)

粒子および樹脂成分を含有する粒子含有樹脂シートと、前記粒子含有樹脂シートの厚み方向一方面に設けられる第1剥離シートと、前記粒子含有樹脂シートの前記厚み方向他方面に設けられる第2剥離シートとを備えるシートを作製するシート作製工程、および、
前記シートを、前記厚み方向他方側から前記厚み方向一方側に切断する切断工程
を備えるシートの製造方法であり、
前記第1剥離シートの前記粒子含有樹脂シートに対する第1密着力が、前記第2剥離シートの前記粒子含有樹脂シートに対する第2密着力より小さいか、あるいは、
前記第1密着力および前記第2密着力が、0.04N/20mm以上において、同一であり、前記第1剥離シートの厚みが、前記第2剥離シートの厚みより薄い
ことを特徴とする、シートの製造方法。
A particle-containing resin sheet containing particles and a resin component, a first release sheet provided on one surface in the thickness direction of the particle-containing resin sheet, and a second release sheet provided on the other surface in the thickness direction of the particle-containing resin sheet And a sheet production process for producing a sheet comprising:
A sheet manufacturing method comprising a cutting step of cutting the sheet from the other side in the thickness direction to the one side in the thickness direction,
The first adhesion force of the first release sheet to the particle-containing resin sheet is smaller than the second adhesion force of the second release sheet to the particle-containing resin sheet, or
The first contact force and the second contact force are the same at 0.04 N / 20 mm or more, and the thickness of the first release sheet is thinner than the thickness of the second release sheet. Manufacturing method.
前記第1密着力が、前記第2密着力より小さいことを特徴とする、請求項1に記載のシートの製造方法。   The sheet manufacturing method according to claim 1, wherein the first adhesion force is smaller than the second adhesion force. 前記シートは、電子素子を封止するように使用されることを特徴とする、請求項1または2に記載のシートの製造方法。   The said sheet | seat is used so that an electronic element may be sealed, The manufacturing method of the sheet | seat of Claim 1 or 2 characterized by the above-mentioned. 請求項3に記載のシートの製造方法に製造される前記シートにおける前記第1剥離シートを前記粒子含有樹脂シートから剥離する第1剥離工程、および、
第1剥離工程の後に、前記粒子含有樹脂シートによって電子素子を封止する封止工程
を備えることを特徴とする、電子装置の製造方法。
A first peeling step of peeling the first release sheet in the sheet manufactured by the sheet manufacturing method according to claim 3 from the particle-containing resin sheet, and
An electronic device manufacturing method comprising a sealing step of sealing an electronic element with the particle-containing resin sheet after the first peeling step.
前記封止工程の後に、前記第2剥離シートを前記粒子含有樹脂シートから剥離する第2剥離工程をさらに備えることを特徴とする、請求項4に記載の電子装置の製造方法。   The method for manufacturing an electronic device according to claim 4, further comprising a second peeling step of peeling the second release sheet from the particle-containing resin sheet after the sealing step.
JP2013211305A 2013-09-24 2013-10-08 Method for producing sheet, and method for producing electronic device Pending JP2015074153A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013211305A JP2015074153A (en) 2013-10-08 2013-10-08 Method for producing sheet, and method for producing electronic device
PCT/JP2014/074380 WO2015045943A1 (en) 2013-09-24 2014-09-16 Production method for sheet and electronic device
TW103132858A TW201515842A (en) 2013-09-24 2014-09-23 Production method for sheet and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013211305A JP2015074153A (en) 2013-10-08 2013-10-08 Method for producing sheet, and method for producing electronic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015074153A true JP2015074153A (en) 2015-04-20

Family

ID=52999397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013211305A Pending JP2015074153A (en) 2013-09-24 2013-10-08 Method for producing sheet, and method for producing electronic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015074153A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018165022A (en) * 2017-03-28 2018-10-25 日本ゼオン株式会社 Method for manufacturing sheet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018165022A (en) * 2017-03-28 2018-10-25 日本ゼオン株式会社 Method for manufacturing sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102300447B1 (en) Thermally conductive polymer composition and thermally conductive molded object
JP5698932B2 (en) Thermally conductive sheet
JP2013177565A (en) Method of manufacturing heat conductive sheet
TW201240825A (en) Multilayer resin sheet, resin sheet laminate, cured multilayer resin sheet and method of producing the same, multilayer resin sheet having metal foil, and semiconductor device
WO2007019261A1 (en) Heat-transferring adhesive tape with improved functionality
WO2015045944A1 (en) Production method for sheet
EP1238425A1 (en) Heat conductive sheet and method of producing the sheet
KR20140088169A (en) Conductive pattern formation method
CN106916558A (en) The manufacture method of adhesive sheet, dicing tape integrated adhesive sheet and semiconductor device
JP5406991B2 (en) Method for producing conductive film
JP2014004817A (en) Method for manufacturing sheet and apparatus for manufacturing sheet
JP2015074153A (en) Method for producing sheet, and method for producing electronic device
WO2013118848A1 (en) Method for producing thermal conductive sheet
WO2015045943A1 (en) Production method for sheet and electronic device
JP2015229772A (en) Production and production method of heat-conductive paste
JP7059441B2 (en) Heat dissipation sheet precursor and heat dissipation sheet manufacturing method
WO2013180068A9 (en) Sheet manufacturing method and sheet manufacturing device
JP2019089957A (en) Resin composition and laminate
JP7143712B2 (en) Device laminate and manufacturing method thereof, and device and manufacturing method thereof
JP2014069409A (en) Sheet manufacturing apparatus
WO2013180069A1 (en) Rolled sheet
JP2014070553A (en) Gear structure
JP2014128936A (en) Method for manufacturing sheet, and apparatus for manufacturing sheet
KR20150023298A (en) Sheet manufacturing method and sheet manufacturing device
JP7172031B2 (en) Method for manufacturing thermally conductive sheet