JP2015072566A - ヘッド移動時間を活用したストレージメディア中ファイルの断片化の解消 - Google Patents

ヘッド移動時間を活用したストレージメディア中ファイルの断片化の解消 Download PDF

Info

Publication number
JP2015072566A
JP2015072566A JP2013207477A JP2013207477A JP2015072566A JP 2015072566 A JP2015072566 A JP 2015072566A JP 2013207477 A JP2013207477 A JP 2013207477A JP 2013207477 A JP2013207477 A JP 2013207477A JP 2015072566 A JP2015072566 A JP 2015072566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
storage medium
files
tape
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013207477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5963726B2 (ja
Inventor
崇博 津田
Takahiro Tsuda
崇博 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2013207477A priority Critical patent/JP5963726B2/ja
Priority to US14/481,329 priority patent/US9684664B2/en
Publication of JP2015072566A publication Critical patent/JP2015072566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5963726B2 publication Critical patent/JP5963726B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/17Details of further file system functions
    • G06F16/1724Details of de-fragmentation performed by the file system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0608Saving storage space on storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/061Improving I/O performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0638Organizing or formatting or addressing of data
    • G06F3/0643Management of files
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0682Tape device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2206/00Indexing scheme related to dedicated interfaces for computers
    • G06F2206/10Indexing scheme related to storage interfaces for computers, indexing schema related to group G06F3/06
    • G06F2206/1004Defragmentation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】2次ストレージメディアにテープメディアを追記型の記録で使用するHSMにおいて、テープメディア上の有効なファイル領域の断片化を効率的に解消する。【解決手段】2次ストレージメディア上の対象ファイルへのアクセスの際に、ファイルの書き出し、読み込み位置までのテープドライブのヘッドの移動が発生する。この際、その2次ストレージメディア上の先頭から対象ファイルまでの間の有効なファイルの記録領域の断片化の度合いが一定の閾値以上であれば、ヘッドの移動時に、ヘッドが通過する途中に存在する有効なファイルの読み込みを同時に行い、別の2次ストレージメディアへ詰め直して追記する処理を行う。ユーザのファイル操作に伴い発生するテープドライブのヘッドの移動時間を利用し、テープドライブを1台追加して使用することで、2次ストレージメディア上の有効なファイルの記録領域の断片化を解消する処理を行うことができる。【選択図】図5

Description

本発明は、ストレージメディア中の空間を管理する技術に関し、より詳しくは、ストレージメディア中にあるファイルの断片化を効率的に解消する技術に関する。
Hierarchical Storage Management(HSM)は、アクセス速度の速い1次ストレージメディア(例えばHDD)とアクセス速度の遅いロー・コストの2次ストレージメディア(例えばテープメディア)から構成され、使用頻度の低いファイルは、アクセス速度の速い1次ストレージメディアからアクセス速度の遅い2次ストレージメディアへ自動的に移動される。
2次ストレージメディアに、テープ等のシーケンシャルアクセスのストレージメディアを追記型の記録で使用する場合、1次ストレージメディアから移動されたファイルは新しいファイルとして2次ストレージメディア上に追記される。
また、2次ストレージメディア上に記録されているファイルが1次ストレージメディア上において更新された場合、以前に2次ストレージメディア上に記録されたファイルは古いものとなり、無効なデータとして扱われる。
この際、2次ストレージメディア上のファイルはその場で消去されるわけではなく、ファイルを管理している台帳上で無効なファイルとして扱われるのみである。
このため、無効なファイルが増えるのに伴い、2次ストレージメディア上の有効なファイルの記録領域は断片化し、複数の領域に不連続に記録されている状態となる(図1)。
このため、2次ストレージメディアにテープメディアを追記型の記録で使用するHSMでは、有効なファイルの記録領域が断片化した状態を解消するために、断片化の度合いが一定の閾値以上の2次ストレージメディア上の有効なファイルを、別の2次ストレージメディアに詰め直して追記する方法がある(図2)。
この方法は、リクラメーション(Reclamation)と呼ばれる。
この動作はユーザが行うファイル操作とは無関係なものであり、バックバックグラウンドで行われる処理である。
しかし、その実行には移動元メディアからのファイルの読み込みと移動先メディアへのファイルの書き出し両方のために合わせて2台のテープドライブを占有する。
このため、こうした処理自体が起こらない状態が続くことが好ましい。
また、2次ストレージメディアがテープメディアの場合、2次ストレージメディア上のファイルへのアクセスの際には、ファイルの書き出し、読み込み位置までのテープドライブのヘッドの移動が発生する(図3、 図4)。
特に、テープ等のシーケンシャルアクセスのストレージメディアでは、メディア上に有効なファイルと無効なファイルが入り混じって存在する場合に、有効なファイルへのアクセス時間が長くなるという特性がある。
これは、対象ファイルにアクセスするためのテープドライブのヘッドの移動距離が、無効なファイルが存在する分大きくなるためである。ヘッドが移動する間はファイルの書き出し、読み込みといったファイル操作の処理は行われていないため、ヘッドを移動させるだけの処理にテープドライブの使用時間を多く割くことになる。
特許文献1および特許文献2は、テープメディアについてファイルの断片化の解消(リクラメーション)を効率的に行うための技術について記載している。
特許文献3は、空き領域を再利用する技術について記載している。
しかし、特許文献1〜3の何れにおいても、後述するところの本発明の特徴的構成については記載がない。
米国特許第6304880B1号公報 米国特許第6785697B2号公報 特開2012−181896号公報(日本国における出願から1年6月経過に伴う強制的公開)
本発明の目的は、2次ストレージメディアにテープメディアを追記型の記録で使用するHSMにおいて、テープメディア上の有効なファイル領域の断片化を効率的に解消することにある。
2次ストレージメディアがシーケンシャルアクセスのストレージメディアであるテープメディアの場合、2次ストレージメディア上の対象ファイルへのアクセスの際に、ファイルの書き出し、読み込み位置までのテープドライブのヘッドの移動が発生する。
この際、その2次ストレージメディア上の先頭から対象ファイルまでの間の有効なファイルの記録領域の断片化の度合いが一定の閾値以上であれば、ヘッドの移動時に、ヘッドが通過する途中に存在する有効なファイルの読み込みを同時に行い、別の2次ストレージメディアへ詰め直して追記する処理を行う。
本発明に従えば、このように、ユーザのファイル操作に伴い発生するテープドライブのヘッドの移動時間を利用し、テープドライブを1台追加して使用することで、2次ストレージメディア上の有効なファイルの記録領域の断片化を解消する処理を行うことができる。
これにより、ユーザのファイル操作とは無関係に2台のテープドライブを占有して2次ストレージメディア上の有効な記録領域の断片化の解消を行う必要性を解消させることができる。
図1は、従来技術であって、Hierarchical Storage Management(HSM)の全体構成を示すとともに、有効なファイルの記録領域が断片化したテープメディアを示す図である。 図2は、従来技術であって、断片化した有効なファイルの記録領域を別のテープメディアへ移動させることを説明する図である。 図3は、従来技術であって、テープメディアからのファイルの読み込みを説明する図である。 図4は、従来技術であって、テープメディアへのファイルの書き出しを説明する図である。 図5は、本発明であって、テープメディア上の読み込みファイルの先頭位置へのヘッド移動時に通過するデータを読み込み、別テープメディアへファイルを詰め直すことを説明する図である。 図6は、本発明であって、テープメディア上のファイル書き出し位置のヘッド移動時に通過するデータを、別テープメディアへファイルを詰め直すことを説明する図である。 図7は、本発明であって、テープメディア上の読み込みファイルの位置が予め設定されたポイントよりも末尾側の場合に、図5で説明した内容を処理することを説明する図である。 図8は、本発明であって、テープメディアの末尾の位置までの間を複数のパーティション(パーティション0、パーティション1)に分けて、分けられた複数のパーティション(パーティション0、パーティション1)の各々の末尾ごとに、予めポイントが設定されていることを説明する図である。 図9は、本発明を適用することができるテープメディアは、実際には一本のテープメディア上に何度も往復してデータが書き込まれる記録形式であることを説明する図である。 図10は、本発明を適用するにあたっての、何度も往復してデータが書き込まれる形式におけるテープメディア上のデータの物理位置の定義を示す図である。 図11は、図10に対応しており、本発明を適用するにあたっての、テープメディア上のファイルの論理位置と物理位置のマッピングを示す図である。
本発明の基本としては、2次ストレージメディアがシーケンシャルアクセスのストレージメディアであるテープメディアの場合、2次ストレージメディア上のファイルへのアクセスの際に発生する、ファイルの書き出し、読み込み位置までのテープドライブのヘッドの移動時間を利用する。
ヘッドの移動は、通常、ストレージメディア中の対象ファイルへのアクセスを要求する読み取りコマンドまたは書き込みコマンドに応答して、始動することになる。
実際に、読み取りコマンドまたは書き込みコマンドを実行するためには、ファイルの書き出し位置、読み込み位置までヘッドが物理的に移動しなければならず、その移動のみに時間が割かれてしまう。
本発明では、2次ストレージメディア上のファイルへのアクセスの際に発生する、ファイルの書き出し、読み込み位置までのテープドライブのヘッドの移動を利用する。
2次ストレージメディア上の先頭からアクセス対象ファイルまでの間に存在する有効なファイルの記録領域の断片化の度合いが一定の閾値以上であれば、ヘッドの移動時に通過途中に存在する有効なファイルの読み込みを行い、別の2次ストレージメディアへ詰め直して追記する(図5、 図6)。
ヘッドの現在の位置からのヘッドの移動を利用すればよい。
従来はテープドライブのヘッドの移動のみに割かれていた時間を活用し、これに加えてテープドライブを1台追加して使用することで、2次ストレージメディア上の有効なファイルの記録領域の断片化を解消することが可能である。
こうした機能を実現するためには、あらかじめ、テープメディア上の先頭からファイルの書き出し、読み込み位置までに存在するデータの断片化の度合いを知るための方法が必要となるが、これにはファイルを管理している台帳を利用する。
この台帳としては、コンピュータにおいてテーブルという形式で記憶しておくことが考えられる。
HSMは1次ストレージメディアと2次ストレージメディアから構成されている都合上、どのファイルがどのストレージメディア上に記録されているのかを管理する台帳が存在する。
この台帳により、テープメディア上に記録されているファイルに関しては、どのファイルがどのテープメディア上のどの位置に記録されているのかも管理されている。
このため、テープメディア上の先頭からファイルの書き出し、読み込み位置までの間に存在するデータ記録可能領域の大きさに対して、その領域に存在する有効なファイルの記録領域の割合を求めることが可能である。
この割合を断片化の度合いとして定義することができる。
即ち、値が大きい程断片化の度合いが小さく、値が小さい程、断片化の度合いが大きいことを意味する。
この値が予め決められた閾値以下であれば、本発明の手法を適用するものとする。
またこの際、ユーザがアクセスするファイルがテープメディア上の末尾に近い場合は、それよりも後ろの位置に存在する少量の有効なファイルの記録領域のみがテープメディア上に残り、結果として非常に断片化の度合いが高いテープメディアが作成されてしまう可能性がある。
このため、あらかじめテープメディアの末尾から手前の位置にポイントを設定し、ユーザがテープメディアから読み込むファイルがそのポイントよりも末尾側に位置する場合には、対象ファイルの読込みが完了した後に、さらに後ろに記録されているファイルも読み込み、別のテープメディアへ詰めなおす処理を行う(図7)。
テープメディアへファイルを書き出す場合においては、書き出す位置がそのポイントよりも末尾側となるようなテープメディアはファイルの書き出し先として選択しないようにする。
この際、ユーザがアクセスするファイルのテープメディア上の位置及び、それよりも末尾側の位置に有効なファイルの記録領域が存在するか否かは、前述の、ファイルを管理している台帳の記録から知ることが可能である。
本発明を適用することにより、テープメディア上の先頭に、ファイルが記録されていない大きな領域を持つテープメディアが作成される可能性が考えられる。
このようなテープメディアは、テープメディア上のファイルの書き出し、読み込みの度に長距離のヘッドの移動が発生するため好ましくない。
これに関しては、仮にテープドライブがテープメディアを長手方向に複数の論理パーティションに分割する機能をサポートしていれば、先頭からのパーティションが全くファイルの記録されていない領域となった時点で、そのパーティションに対して新たにデータを書き込めるようにすることが可能である。
また、あらかじめテープメディアの末尾から手前の位置に設定するポイントと同様のものを、各パーティションの末尾から手前の位置に対しても設定することにより、本発明をテープメディア上の論理パーティション単位に対して適用することが可能である。
この場合、ファイルが記録されていない領域がパーティション単位で作成されやすくなるため、空いたパーティションには次々と新たなデータの書き込みが可能となる。
このため、本発明がより効果的になると考えられる。
以上の説明においては、説明を分かり易くする都合上、一本のテープメディア上に一往復しかデータが書き込まれていない形式を想定しており、使用した図は、テープメディア上におけるファイルの記録領域を先頭から末尾まで一直線上に並べた形にして描いている。
しかし、実際のテープメディアにおいては、図9に示す順番で、データが一本のテープメディア上に何度も往復して書き込まれる。
また、テープメディアの先頭からその順番にヘッドが移動した距離が、テープメディア上の各ファイルが記録された論理位置として、ファイルを管理している台帳上に保存される。
この論理位置からは、記録されたファイルのテープメディア上における物理的な位置を知ることはできない。
このため、テープメディア上のファイルへのアクセスの際に発生する、ファイルの書き出し、読み込み位置までのテープドライブのヘッドの移動時に、実際に有効なファイルの記録領域が断片化している部分をヘッダが通過するのかどうか、また、その部分に存在する有効なファイルを、ヘッダの移動のオーバーヘッドなしに読み込むことが可能なのかをあらかじめ知ることができない。
この問題を解決するために、テープメディアに書き込まれるファイルの論理位置と物理位置のマッピングを、ファイルを管理している台帳上に保存する。
物理位置に関しては、図10に示すように、ファイルのテープメディア上における縦横の物理的な記録位置を座標(a, b)の形式で定義する方法が考えられる。
これを利用することで、テープメディア上に記録される各ファイルに対して、図11のような論理位置と物理位置のマッピングを作成することが可能である。
このマッピングを参照することで、一本のテープメディア上に何度も往復してデータを書き込む形式の場合においても、テープドライブのヘッドの移動時に、実際に通過する有効なファイルの記録領域が断片化した部分と、その部分に存在する有効なファイルの記録位置をあらかじめ知ることができ、本発明を適用することができる。
この他、本発明は、ここまで説明してきた方法だけでなく、方法的な特徴を実行できるプログラム、システムとしても具現化することができる。

Claims (17)

  1. コンピュータに各ステップを実行させて、ストレージメディア中の不連続な複数の領域にわたって記録されている断片化ファイルの断片化を解消させる方法であって、
    (a)ストレージメディア中の対象ファイルの位置に向かって、現在の位置からヘッドを移動することを開始するステップと、
    (b)対象ファイルまでの途中に存在している複数のファイルについて、前記ヘッドを通じて複数のファイルを読み込みながら、その複数のファイルの各々が有効なファイルであるのかそれとも無効なファイルであるのかを決定するステップと、
    (c)有効なファイルであると決定された複数のファイルを、別のストレージメディアに連続的に書き出すステップと、
    を有する、
    方法。
  2. (a)のステップが、ストレージメディア中の対象ファイルへのアクセスを要求する読み取りコマンドまたは書き込みコマンドに応答して、実行される、
    請求項1に記載の方法。
  3. さらに、
    (d)読み取りコマンドまたは書き込みコマンドを実行するステップと、を有する、
    請求項2に記載の方法。
  4. (b)のステップにおける決定が、複数の断片化ファイルの各々について有効なファイルであるのかそれとも無効なファイルであるのかについて、予め記憶されている台帳に従って判断される、
    請求項1に記載の方法。
  5. ストレージメディア中の現在の位置から対象ファイルの位置までの断片化ファイルの断片化の度合いが、一定の閾値以上である場合にのみ、(b)のステップを実行する、
    請求項4に記載の方法。
  6. ストレージメディアが2次ストレージメディアであって、
    不連続な複数の領域にわたって記録されている断片化ファイルが、1次ストレージメディアから2次ストレージメディアへと移動されてきたファイルであって、2次ストレージメディアにおいて新しいファイルとして追記されたものである、
    請求項4に記載の方法。
  7. 無効なファイルが、1次ストレージメディアにおいて更新されたファイルである、
    請求項6に記載の方法。
  8. 1次ストレージメディアがHDDであり、2次ストレージメディアがテープメディアである、
    請求項7に記載の方法。
  9. ヘッドの現在の位置が、テープメディアの先頭である、
    請求項8に記載の方法。
  10. コンピュータに各ステップを実行させて、テープメディア中の不連続な複数の領域にわたって記録されている断片化ファイルの断片化を解消させる方法であって、
    (a)ヘッドの現在の位置を特定するステップと、
    (b)ヘッドによる読み取りの対象となる、テープメディアの末尾の位置を特定するステップと、
    (c)テープメディア中の対象ファイルへのアクセスを要求する読み取りコマンドに応答して、テープメディア中の対象ファイルの位置を特定するステップと、
    (d)特定された対象ファイルの位置が、ヘッドの現在の位置に対して、予め設定されたポイントの位置よりも末尾側にあるかどうかを決定するステップと、
    (e)予め設定されたポイントの位置よりも末尾側にあるものと決定される場合には、ストレージメディア中の対象ファイルの位置に向かって、現在の位置からヘッドを移動することを開始するステップと、
    (f)対象ファイルまでの途中に存在している複数のファイルについて、前記ヘッドを通じて複数のファイルを読み込みながら、その複数のファイルの各々が有効なファイルであるのかそれとも無効なファイルであるのかを決定するステップと、
    (g)有効なファイルであると決定された複数のファイルを、別のテープメディアに連続的に書き出すステップと、
    (h)対象ファイルの読み取りを実行するステップと、
    (i)対象ファイルの読み取りの実行が完了した後に、さらに後ろの末尾側に記録されているファイルを読み込み、その複数のファイルの各々が有効なファイルであるのかそれとも無効なファイルであるのかを決定するステップと、
    (j)有効なファイルであると決定された複数のファイルを、別のテープメディアに連続的に書き出すステップと、
    を有する、
    方法。
  11. (b)のステップにおいて、テープメディアの末尾の位置までの間を複数のパーティション(パーティション0、パーティション1)に分けて、
    分けられた複数のパーティション(パーティション0、パーティション1)の各々の末尾ごとに、予め設定されたポイントの位置を設定する、
    請求項9に記載の方法。
  12. ストレージメディアが、データが一本のテープメディア上に何度も往復して書き込まれる形式のものであって、
    テープメディアの先頭から順番にヘッドが移動した距離が、テープメディア上の各ファイルが記録された論理位置となり、
    テープメディア上における縦横の各ファイルの物理位置と、その論理位置とがマッピングされたものが、判断するための台帳として予め記憶されている、
    請求項1〜11の何れかに記載の方法。
  13. 請求項1〜12の何れかに記載の方法の各ステップをコンピュータに実行させる、プログラム。
  14. ストレージメディア中の不連続な複数の領域にわたって記録されている断片化ファイルの断片化を解消させるシステムであって、
    (a)ストレージメディア中の対象ファイルの位置に向かって、現在の位置からヘッドを移動することを開始し、
    (b)対象ファイルまでの途中に存在している複数のファイルについて、前記ヘッドを通じて複数のファイルを読み込みながら、その複数のファイルの各々が有効なファイルであるのかそれとも無効なファイルであるのかを決定し、
    (c)有効なファイルであると決定された複数のファイルを、別のストレージメディアに連続的に書き出す、
    システム。
  15. 請求項14に記載のシステムを含み、
    ストレージメディアおよび別のストレージメディアが2次ストレージメディアであって、
    それらの2次ストレージメディアをシステムの構成として含んでいて、
    さらに、
    1次ストレージメディアの構成を含んでいて、
    不連続な複数の区分にわたって記録されている断片化ファイルが、1次ストレージメディアから2次ストレージメディアへと移動されてきたファイルであって、新しいファイルとして追記されたものであり、
    無効なファイルが、1次ストレージメディアにおいて更新されたファイルである、
    HSM(Hierarchical Storage Management)システム。
  16. 1次ストレージメディアのアクセス速度が、2次ストレージメディアのアクセス速度よりも相対的に速い、
    請求項15に記載のHSMシステム。
  17. 1次ストレージメディアがHDDであり、2次ストレージメディアがテープメディアである、
    請求項16に記載のHSMシステム。
JP2013207477A 2013-10-02 2013-10-02 ヘッド移動時間を活用したストレージメディア中ファイルの断片化の解消 Expired - Fee Related JP5963726B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013207477A JP5963726B2 (ja) 2013-10-02 2013-10-02 ヘッド移動時間を活用したストレージメディア中ファイルの断片化の解消
US14/481,329 US9684664B2 (en) 2013-10-02 2014-09-09 Elimination of fragmentation of files in storage medium by utilizing head movement time

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013207477A JP5963726B2 (ja) 2013-10-02 2013-10-02 ヘッド移動時間を活用したストレージメディア中ファイルの断片化の解消

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015072566A true JP2015072566A (ja) 2015-04-16
JP5963726B2 JP5963726B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=52741145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013207477A Expired - Fee Related JP5963726B2 (ja) 2013-10-02 2013-10-02 ヘッド移動時間を活用したストレージメディア中ファイルの断片化の解消

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9684664B2 (ja)
JP (1) JP5963726B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11640373B2 (en) 2020-12-10 2023-05-02 International Business Machines Corporation Reordering files

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015005229A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation テープカートリッジのファイルを複製する方法、プログラム及びテープドライブ
US10268401B2 (en) * 2017-02-01 2019-04-23 International Business Machines Corporation Backup consolidation
US11175845B2 (en) 2018-04-05 2021-11-16 International Business Machines Corporation Adding a migration file group to a hierarchical storage management (HSM) system for data co-location
US10698828B2 (en) 2018-04-10 2020-06-30 International Business Machines Corporation Copying fragmented files between sequential storage mediums
US11175846B2 (en) 2019-04-11 2021-11-16 International Business Machines Corporation Data co-location in a hierarchical storage management (HSM) system
US11163500B2 (en) 2019-04-26 2021-11-02 International Business Machines Corporation Caching files in a directory
US11494338B2 (en) * 2019-04-26 2022-11-08 International Business Machines Corporation Caching files in a directory

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002268924A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Toshiba Corp デフラグメンテーション機能を有するディスク記憶システム、及び同システムにおけるデフラグメンテーション方法
JP2006031446A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Fujitsu Ltd データ記憶装置、データ記憶方法およびデータ記憶プログラム
JP2007072679A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯情報端末及びデフラグ制御方法
JP2007287282A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Fujitsu Ltd 磁気テープのガーベージコレクション方法及び装置
US20100179868A1 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 Del Rosario Juan Miguel Method and system for enabling incentive based group discount pricing in online stores

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1846497A (en) * 1996-01-26 1997-08-20 Exabyte Corporation Early warning for boundary position in serpentine recording
US6157935A (en) * 1996-12-17 2000-12-05 Tran; Bao Q. Remote data access and management system
US6304880B1 (en) 1997-12-12 2001-10-16 International Business Machines Corporation Automated reclamation scheduling override in a virtual tape server
JP2000048549A (ja) * 1998-08-03 2000-02-18 Fujitsu Ltd テープ装置
EP1229433A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-07 Hewlett-Packard Company File sort for backup
US6785697B2 (en) 2001-03-01 2004-08-31 International Business Machines Corporation Storage reclamation on tape management systems
US9875033B2 (en) * 2009-05-12 2018-01-23 International Business Machines Corporation Apparatus and method for minimizing data storage media fragmentation
JP2012181896A (ja) 2011-03-02 2012-09-20 Nec Corp 磁気テープ装置の制御方法および磁気テープ装置とその制御プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002268924A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Toshiba Corp デフラグメンテーション機能を有するディスク記憶システム、及び同システムにおけるデフラグメンテーション方法
JP2006031446A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Fujitsu Ltd データ記憶装置、データ記憶方法およびデータ記憶プログラム
JP2007072679A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯情報端末及びデフラグ制御方法
JP2007287282A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Fujitsu Ltd 磁気テープのガーベージコレクション方法及び装置
US20100179868A1 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 Del Rosario Juan Miguel Method and system for enabling incentive based group discount pricing in online stores

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11640373B2 (en) 2020-12-10 2023-05-02 International Business Machines Corporation Reordering files

Also Published As

Publication number Publication date
US20150095294A1 (en) 2015-04-02
JP5963726B2 (ja) 2016-08-03
US9684664B2 (en) 2017-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5963726B2 (ja) ヘッド移動時間を活用したストレージメディア中ファイルの断片化の解消
US8806173B2 (en) Elimination of duplicate written records
US8654472B2 (en) Implementing enhanced fragmented stream handling in a shingled disk drive
US10120795B2 (en) Wear-leveling nandflash memory reading/writing method
JP2006514389A5 (ja)
CN107832236B (zh) 一种提高固态硬盘写性能的方法
JP6075571B2 (ja) 階層型ストレージ・システムでのファイルの移動方法
JP6391061B2 (ja) テープ上へのファイル書き込み方法
US20100070733A1 (en) System and method of allocating memory locations
US8862856B2 (en) Implementing remapping command with indirection update for indirected storage
Kadekodi et al. {Caveat-Scriptor}: Write Anywhere Shingled Disks
US10268717B2 (en) System and method for reading file blocks
KR101374065B1 (ko) 칩 레벨 평행 플래시 메모리를 위한 정보 분별 방법 및 장치
JP2009146500A (ja) ディスク記憶装置及びデータ書き込み方法
JP6052812B2 (ja) テープ上のファイルの管理、書き込み、及び読み出し方法
US9430168B2 (en) Recording medium storing a program for data relocation, data storage system and data relocating method
CN105260139B (zh) 一种磁盘管理方法以及系统
JP2013161185A (ja) 磁気テープ装置及びその制御方法
JP2010211618A (ja) 半導体記憶装置
JP6433170B2 (ja) リードヘッドとライトヘッドとを活用して記録データの削除所要時間を削減する手法
TWI519951B (zh) 資料儲存裝置以及快閃記憶體控制方法
WO2013046342A1 (ja) 仮想テープ装置及び仮想テープ装置の制御方法
KR101247388B1 (ko) 하이브리드-매핑 ftl에서 trim 명령어를 처리하기 위한 방법 및 장치
JP2010097646A (ja) テープ駆動制御装置およびテープ駆動制御方法
JP6521694B2 (ja) 記憶制御システム及び記憶制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151127

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160122

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5963726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees