JP2015065410A - ガスレーザ発振器 - Google Patents

ガスレーザ発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015065410A
JP2015065410A JP2014138370A JP2014138370A JP2015065410A JP 2015065410 A JP2015065410 A JP 2015065410A JP 2014138370 A JP2014138370 A JP 2014138370A JP 2014138370 A JP2014138370 A JP 2014138370A JP 2015065410 A JP2015065410 A JP 2015065410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge chamber
cavity
laser oscillator
pressure
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014138370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6407587B2 (ja
JP2015065410A5 (ja
Inventor
山村 英穂
Hideo Yamamura
英穂 山村
吾一 大前
Goichi Omae
吾一 大前
宣嘉 大谷
Nobuyoshi Otani
宣嘉 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Via Mechanics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Via Mechanics Ltd filed Critical Via Mechanics Ltd
Priority to JP2014138370A priority Critical patent/JP6407587B2/ja
Priority to EP14182262.7A priority patent/EP2869411B1/en
Priority to US14/470,148 priority patent/US9008143B2/en
Publication of JP2015065410A publication Critical patent/JP2015065410A/ja
Publication of JP2015065410A5 publication Critical patent/JP2015065410A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6407587B2 publication Critical patent/JP6407587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/032Constructional details of gas laser discharge tubes for confinement of the discharge, e.g. by special features of the discharge constricting tube
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/036Means for obtaining or maintaining the desired gas pressure within the tube, e.g. by gettering, replenishing; Means for circulating the gas, e.g. for equalising the pressure within the tube
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/0305Selection of materials for the tube or the coatings thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/034Optical devices within, or forming part of, the tube, e.g. windows, mirrors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/097Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser
    • H01S3/09705Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser with particular means for stabilising the discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/131Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation
    • H01S3/134Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation in gas lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

【課題】ガスレーザ発振器において、放電室の圧力変化や放電室への大気等不純物の流入を抑制することにより、放電の品質低下を防ぐ。【解決手段】筒1の一端側には、放電室2だけの領域を封止するためのガスケット13、及び放電室2と空洞12を共に封止するためのガスケット14を介してブラケット6が取付けられている。また筒1の他端側には、放電室2だけの領域を封止するためのガスケット15、及び放電室2と空洞12を共に封止するためのガスケット16を介してガラス板8、さらにブラケット9が取付けられている。空洞12の内部圧力を放電室2より低くするか、大気圧より高くして、大気等不純物の放電室2への流入を抑制する。【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、レーザを用いてプリント基板のような被加工物に穴明け等を行うレーザ加工装置用のレーザ発振器に適用するガスレーザ発振器に関する。
ガスレーザ発振器として、レーザ媒質ガスが封入され気密容器内に、互いに対向する一組の電極を配置し、電極間でプラズマ放電を発生させる構造のものが知られている。
図15は、このようなガスレーザ発振器の組立分解斜視図である。図15において、金属製で角形の筒1の内部には、筒1の一端側から他端側に向かって四角形の放電室2が形成されている。放電室2の内部には、対向する一組の電極3、4が配置されている。筒1の一端側には、封止用のガスケット5を介してブラケット6が取付けられ、他端側には、封止用のガスケット7を介してガラス板8、さらにブラケット9が取付けられている。ガスケット5、7が当接される筒1の端面位置には、この種の分野では良く知られているように、ガスケット5、7を若干食い込ませるための溝が形成されている。放電室2は、例えば通常用いられるような大気圧の1/10のレーザ媒質ガスが封入されて封止切りされている。放電室2で発生されたレーザは、ガラス板8を透過し、ブラケット9に設けられた窓10から外部に放出される。11は、ブラケット6、9を筒1に固定するためのネジである。
このようなガスレーザ発振器においては、製造後の時間が経過すると、ガスケット5、7部分の漏洩により、放電室2の内部圧力の変化が起きたり、放電室2に大気等不純物が流入したりして、プラズマ放電の品質を低下させる問題がある。
例えば特許文献1に開示されたガスレーザ発振器は、図15の如き構造のものであるが、放電室の内部圧力の変化や放電室への大気等不純物の流入による問題について、何も考慮されていない。
USP5237580号公報(Fig.1)
そこで、本発明は、ガスレーザ発振器において、放電室の内部圧力の変化や放電室への大気等不純物の流入を抑制することにより、放電の品質低下を防ぐことを目的とするものである。
上記課題を解決するため、請求項1に記載のガスレーザ発振器においては、レーザを発生させるための放電室が内部に形成された筒部と、当該筒部と結合して前記放電室を封止するための封止部とを有するガスレーザ発振器において、前記筒部には前記封止部により封止される前記放電室とは別の空間室が内部に形成され、前記封止部は前記放電室のみを封止する第一封止部材及び前記放電室と前記別空間室とを共に封止する第二封止部材とを備え、前記放電室と前記別空間室はそれぞれ互いに内部圧力が異なるように封止切りされていることを特徴とする。
また請求項2に記載のガスレーザ発振器においては、請求項1に記載のガスレーザ発振器において、前記別空間室の内部圧力は前記放電室の内部圧力よりも低いことを特徴とする。
また請求項3に記載のガスレーザ発振器においては、請求項2に記載のガスレーザ発振器において、前記別空間室の内部圧力を真空、前記別空間室の容積を前記放電室の容積の1/50以上にしたことを特徴とするガスレーザ発振器。
また請求項4に記載のガスレーザ発振器においては、請求項1に記載のガスレーザ発振器において、前記別空間室は前記放電室の周囲となる前記筒部の短手方向断面で見て四隅に形成されていることを特徴とする。
また請求項5に記載のガスレーザ発振器においては、請求項1に記載のガスレーザ発振器において、前記別空間室の内部圧力は大気よりも高いことを特徴とする。
本発明によれば、ガスレーザ発振器において、放電室の内部圧力の変化や放電室への大気等不純物の流入を抑制することにより、放電の品質低下を防ぐことができる。従って、例えば、レーザを用いて加工を行うレーザ加工装置用のレーザ発振器に適用することにより、レーザ加工の品質を高くできる、レーザ媒質ガスの品質低下を検出するあるいは予測する手段が不要になる、レーザ媒質ガスの品質を回復するためのレーザ媒質ガス交換作業が不要となる等の効果を得ることも可能となる。
本発明の実施例1となるガスレーザ発振器の組立分解斜視図である。 図1における筒の短手方向に切断した場合の断面図である。 図1における筒の右端側封止部をガラス板側から内部方向に見た断面図である。 図3におけるA−A’断面図である。 図3におけるB−B’断面図である。 本発明の実施例2となるガスレーザ発振器の、図2と同様にとらえた断面図である。 本発明の実施例2となるガスレーザ発振器の、図3と同様にとらえた断面図である。 本発明の実施例2となるガスレーザ発振器の、図4と同様にとらえた断面図である。 本発明の実施例2となるガスレーザ発振器の、図5と同様にとらえた断面図である。 本発明の実施例3となるガスレーザ発振器の、図2と同様にとらえた断面図である。 本発明の実施例3となるガスレーザ発振器の、図3と同様にとらえた断面図である。 本発明の実施例4となるガスレーザ発振器の、図3と同様にとらえた断面図である。 本発明の実施例5となるガスレーザ発振器のフィードスルー端子取付け部を、図2と同様にとらえた断面図である。 実施例1における諸数値の経年変化を説明するための図である。 従来のガスレーザ発振器の組立分解斜視図である。
実施例1
実施例1について説明する。図1は実施例1となるガスレーザ発振器の組立分解斜視図、図2は図1における筒の短手方向に切断した場合の断面図、図3は図1における筒の右端側封止部をガラス板側から内部方向に見た断面図、図4と5はそれぞれ図3におけるA−A’、B−B’断面図である。
図1〜5において、従来技術である図15と同じものには同じ番号を付してあり、図15との違いは以下の通りである。なお、図4と5においては、ブラケット6、9を筒1に固定するためのネジ11は省略してあり、以下の図においても同様とする。
金属製で角形の筒1の内部には、放電室2の下側に、筒1の一端側から他端側に向かって、放電室2と同様の四角形の空洞12が、放電室2と平行に設けられている。筒1の一方の端部にある端面には、放電室2だけの領域を封止するためのガスケット13、及び放電室2と空洞12の領域を共に封止するためのガスケット14を介してブラケット6が取付けられている。また筒1の他方の端部にある端面には、放電室2だけの領域を封止するためのガスケット15、及び放電室2と空洞12の領域を共に封止するためのガスケット16を介してガラス板8、さらにブラケット9が取付けられている。ガスケット13〜16が当接される筒1の端面位置には、図15の場合と同様、ガスケット13〜16を若干食い込ませるための溝が形成されている。
空洞12は、図4で示されるような断面領域において、ガスケット13と14に挟まれた空間及びガスケット15と16で挟まれた空間とつながっており、さらに図5で示されるような断面領域において、ガスケット14、16自身で囲まれた空間とつながっている。言い換えると、ガスケット13、15は空洞12及びそれにつながった空間により囲まれた構造になっていて、放電室2よりも低い内部圧力、具体的には真空になるよう、封止切りされている。
以上の構造によれば、特に図4及び5から理解されるように、放電室2と空洞12を大気との関係でみてみると、放電室2は二つのガスケット13と14及び二つのガスケット15と16により封止される一方、空洞12は一つのガスケット14及び一つのガスケット16により封止されるだけである。
これにより、ガスケット14、16にかかる圧力は、真空である空洞12と大気との圧力差となるので、これは大気圧になる一方、ガスケット13、15にかかる圧力は、大気圧の1/10の放電室2と真空である空洞12との圧力差となり、これは大気圧の1/10となり非常に小さくなる。従って、放電室2だけの領域を封止するガスケット13、15を通した漏洩が非常に小さくなり、放電室2の内部圧力の変化は非常に小さくなる。
また、放電室2への大気等不純物の流入は、空洞12を経由することになるが、放電室2と空洞12との圧力差は小さくできるので、空洞12から放電室2への流入が抑制される。
以下、本発明に従った場合の大気等不純物の流入の経年変化を数量的にみてみることにする。
ここで、ある経過時間での放電室2の圧力変化は、放電室2へのリーク速度に経過時間を掛け、これを放電室2の容積で除したものとする。リーク速度は封止切りの性能を示すもので、圧力差に比例するものとする。また、空洞12についても同様に考える。
さらに、放電室2の容積を1m3、空洞12の容積を1/50m3、放電室2のレーザ媒質ガス圧の初期値は0.1気圧、空洞12の圧力初期値をゼロ(真空)、放電室2及び空洞12へのリーク速度を圧力差1気圧において0.001m3気圧/年とする。また、放電室2に封入されたレーザ媒質ガスの1%、すなわち0.001気圧の変化を生じさせる分量の大気等不純物が放電室2に流入すると、放電室2は機能を失い、寿命に達するものとする。
従来技術においては、放電室2と大気との圧力差は0.9気圧なので、0.0009m3気圧/年のリーク速度となり、1.11年経過すると0.001気圧の変化を生じさせる分量の大気等不純物が放電室2に流入し、放電室2は機能を失って寿命に達する。すなわち、従来技術における放電室2の寿命は1.11年である。
本発明に従った場合、近似的には以下のようになる。なお、放電室2の容積は、空洞12の容積と較べて非常に大きいので、放電室2のガス圧の変化は空洞12のそれより小さくなる。従って、ここでは説明を簡単にするため、放電室2のガス圧は変化しないで0.1気圧のままとする。
図14は、実施例1における諸数値の経年変化を説明するための図で、諸数値の経年変化をグラフにしたものである。図14において、各期間での空洞12の内部圧力及び放電室2へ流入した大気等不純物の量は、簡略化のために、直線的に変化するものとして示してある。
空洞12は初期において圧力はゼロ(真空)、空洞12と大気との間の圧力差は1気圧で、0.001m3気圧/年のリーク速度となる、空洞12の容積は1/50m3なので、空洞12の圧力は0.05気圧/年の割合で上昇し、2年後に圧力は0.1気圧に達する。この期間は、放電室2の圧力0.1気圧より空洞12の圧力の方が低いから、空洞12に流入した大気等不純物が放電室2に流入することはない。
2年後以降は、空洞12と大気の圧力差は0.9気圧で、0.0009m3気圧/年のリーク速度となり、空洞12の容積は1/50m3なので、空洞12の圧力は0.045気圧/年の割合で上昇し、2.2年後に圧力は0.2気圧に達する。この期間は、放電室2の圧力0.1気圧より空洞12の圧力は0〜0.1気圧高いので、大気等不純物が放電室2に流入する。放電室2と空洞12の圧力差は0〜0.1気圧なので、放電室2へのリーク速度は0.0001m3気圧/年以下であり、2.2年間に0.00022気圧以下の変化を生じさせる分量の大気等不純物が空洞12から放電室2に流入する。この時点では、放電室2のレーザ媒質ガス圧の初期値は0.1気圧であるので、大気等不純物の流入はレーザ媒質ガスの0.022%以下となる。ここまで合計4.2年である。
4.2年後以降は、空洞12と大気の圧力差は0.8気圧で、0.0008m3気圧/年のリーク速度となり、空洞12の容積は1/50m3なので、空洞12の圧力は0.04気圧/年の割合で上昇し、2.5年後に圧力は0.3気圧に達する。この期間は、放電室2と空洞12の圧力差は0.1〜0.2気圧なので、放電室2へのリーク速度は0.0002m3気圧/年以下であり、2.5年間に0.0005気圧以下の変化を生じさせる分量の大気等不純物が空洞12から放電室2に流入する。この時点では、計0.00072気圧以下の変化を生じる大気等不純物が空洞12から放電室2に流入しているが、放電室2のレーザ媒質ガス圧の初期値は0.1気圧であるので、大気等不純物の流入はレーザ媒質ガスの0.072%以下となる。ここまで合計6.7年である。
以上のように、従来技術では、1.11年で大気等不純物の流入が放電室2のレーザ媒質ガスの1%に達するのに対し、本発明に従った場合、6.7年経過した時点においても、大気等不純物の流入はレーザ媒質ガスの0.72%以下となり、寿命は顕著に改善できることが理解される。
上記において、空洞12の容積を放電室2の1/50より大きくすれば、寿命が更に延びることは、上記における数値の関係から容易に理解される。従って、実用上必要な6年間程度、放電室2への大気等不純物の流入をレーザ媒質ガスの1%以下に抑えるには、余裕をもたせた場合、空洞12の内部圧力を真空にし、空洞12の容積を放電室2の容積の1/50以上にしておけば良い。
なお、空洞12の容積を放電室2の1/50より小さくても本発明の効果は得られることは、上記と同様に理解される。空洞12の容積をどのくらいの大きさにするかは、目標とする寿命や他の諸条件を考慮し決定すればよい。
実施例2
次に、実施例2について説明する。図6、図7、図8及び図9は、それぞれ実施例2となるガスレーザ発振器の、図2と同様にとらえた断面図、図3と同様にとらえた断面図、図4と同様にとらえた断面図、図5と同様にとらえた断面図である。
図6〜9において、図1〜5と同じものには同じ番号を付してある。実施例1との違いは以下の通りである。放電室2は、実施例1では四角形であったが、ここでは丸形になっている。空洞12は、放電室2の周囲となる筒1の短手方向断面で見て四隅に形成され、各々丸形になっている。放電室2は二つのガスケット13と14及び二つのガスケット15と16により封止される一方、四つの空洞12は一つのガスケット13及び15により封止される。この結果、四つの空洞12は筒1の両端で互いにつながっていて、全体で一つの空洞が形成され、実施例1と同じ働きをする。
実施例3
次に、実施例3について説明する。図10及び図11は、それぞれ実施例3となるガスレーザ発振器の、図2と同様にとらえた断面図、図3と同様にとらえた断面図である。
図10及び図11において、図1〜5と同じものには同じ番号を付してある。実施例2との違いは、放電室2が八角形になっていて、空洞12が各々三角形になっている点である。
実施例4
次に、実施例4について説明する。図12は、実施例4となるガスレーザ発振器の、図3と同様にとらえた断面図である。
図12において、図1〜5と同じものには同じ番号を付してある。実施例3との違いは、空洞12が各々四角形になっている点である。
以上の実施例2〜4によれば、放電室2を丸形あるいは八角形に、空洞12を放電室2の周囲となる筒1の四隅に配置したので、実施例1と較べて、筒1の断面積を有効利用でき筒1の外形寸法を小さくできる。また、全体が対称になって機械的バランスが良く、熱変形による反りなどが小さくなって、ガスレーザ発振器としての安定性が良くなる。
実施例5
次に、実施例5について説明する。実施例5は、本発明を実施例1となるガスレーザ発振器のフィードスルー端子の取付け部に適用したものである。
図13は、実施例1となるガスレーザ発振器のフィードスルー端子取付け部を、図2と同様にとらえた断面図であり、図1〜5と同じものには同じ番号を付してある。
図13において、筒1の側面部には二つの貫通部21と22が形成されている。貫通部21は放電室2と結合され、貫通部22は空洞12に結合されている。貫通部21には、絶縁材のセラミック部材24が挿入されており、セラミック部材24は気密封止の状態になるようにフランジ23に挿入されている。セラミック部材24には、電極3、4と外部とを電気的接続するための導体25、26が気密封止の状態になるように挿入されている。フランジ23は、放電室2だけの領域を封止するためのガスケット27、及び放電室2と空洞12の領域を共に封止するためのガスケット28を介して、図示していないネジで筒1の側面部に取付けられている。ガスケット27、28が当接される筒1の側面位置には、図1の場合と同様、ガスケット27、28を若干食い込ませるための溝が形成されている。ガスケット27と28はそれぞれ、図1と同じく矩形状あるいは円形状のものであり、図1におけるガスケット13と14、あるいはガスケット15と16の関係と同様な関係にある。
以上の構造によれば、特に図13から理解されるように、放電室2と空洞12を大気との関係でみてみると、放電室2は二つのガスケット27と28により封止される一方、空洞12は一つのガスケット28より封止される。
そこで、実施例1の場合と同様、ガスケット28にかかる圧力は、空洞12と大気との圧力差となり大気圧になる一方、ガスケット27にかかる圧力は、放電室2と空洞12との圧力差となり大気圧の1/10となり、非常に小さくなる。従って、放電室2に与える圧力変動を非常に小さくできる。
また、放電室2への大気等不純物は、空洞12を経由することになるが、放電室2と空洞12との圧力差は小さくできるので、空洞12から放電室2への流入が抑制される。
なお、以上の実施例1〜5において、空洞12は真空にする等で、その内部圧力は放電室2より低く設定したが、その内部圧力を大気よりも高くしても良い。こうすれば、空洞12には大気等不純物が流入せず、結果として大気等不純物の放電室2への流入が抑制される。この場合、放電室2に必要なガスやその成分を空洞12に封入しておいても良い。こうすれば、放電室2への必要なガスやその成分の補充も可能となる。
1:筒 2:放電室 3、4:電極 6、9:ブラケット 8:ガラス板
12:空洞 13〜16、27、28:ガスケット 21、22:貫通部
23:フランジ 24:セラミック部材 25、26:導体
2年後以降は、空洞12と大気の圧力差は0.9気圧で、0.0009m3気圧/年のリーク速度となり、空洞12の容積は1/50m3なので、空洞12の圧力は0.045気圧/年の割合で上昇し、2.2年後に圧力は0.2気圧に達する。この期間は、放電室2の圧力0.1気圧より空洞12の圧力は0〜0.1気圧高いので、大気等不純物が放電室2に流入する。放電室2と空洞12の圧力差は0〜0.1気圧なので、放電室2へのリーク速度は0.0001m3気圧/年以下であり、2.2年間に0.00022気圧以下の変化を生じさせる分量の大気等不純物が空洞12から放電室2に流入する。この時点では、放電室2のレーザ媒質ガス圧の初期値は0.1気圧であるので、大気等不純物の流入はレーザ媒質ガスの0.22%以下となる。ここまで合計4.2年である。
4.2年後以降は、空洞12と大気の圧力差は0.8気圧で、0.0008m3気圧/年のリーク速度となり、空洞12の容積は1/50m3なので、空洞12の圧力は0.04気圧/年の割合で上昇し、2.5年後に圧力は0.3気圧に達する。この期間は、放電室2と空洞12の圧力差は0.1〜0.2気圧なので、放電室2へのリーク速度は0.0002m3気圧/年以下であり、2.5年間に0.0005気圧以下の変化を生じさせる分量の大気等不純物が空洞12から放電室2に流入する。この時点では、計0.00072気圧以下の変化を生じる大気等不純物が空洞12から放電室2に流入しているが、放電室2のレーザ媒質ガス圧の初期値は0.1気圧であるので、大気等不純物の流入はレーザ媒質ガスの0.72%以下となる。ここまで合計6.7年である。

Claims (5)

  1. レーザを発生させるための放電室が内部に形成された筒部と、当該筒部と結合して前記放電室を封止するための封止部とを有するガスレーザ発振器において、前記筒部には前記封止部により封止される前記放電室とは別の空間室が内部に形成され、前記封止部は前記放電室のみを封止する第一封止部材及び前記放電室と前記別空間室とを共に封止する第二封止部材とを備え、前記放電室と前記別空間室はそれぞれ互いに内部圧力が異なるように封止切りされていることを特徴とするガスレーザ発振器。
  2. 請求項1に記載のガスレーザ発振器において、前記別空間室の内部圧力は前記放電室の内部圧力よりも低いことを特徴とするガスレーザ発振器。
  3. 請求項2に記載のガスレーザ発振器において、前記別空間室の内部圧力を真空、前記別空間室の容積を前記放電室の容積の1/50以上にしたことを特徴とするガスレーザ発振器。
  4. 請求項1に記載のガスレーザ発振器において、前記別空間室は前記放電室の周囲となる
    前記筒部の短手方向断面で見て四隅に形成されていることを特徴とするガスレーザ発振器。
  5. 請求項1に記載のガスレーザ発振器において、前記別空間室の内部圧力は大気よりも高いことを特徴とするガスレーザ発振器。
JP2014138370A 2013-08-29 2014-07-04 ガスレーザ発振器 Active JP6407587B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014138370A JP6407587B2 (ja) 2013-08-29 2014-07-04 ガスレーザ発振器
EP14182262.7A EP2869411B1 (en) 2013-08-29 2014-08-26 Gas laser resonator
US14/470,148 US9008143B2 (en) 2013-08-29 2014-08-27 Gas laser resonator

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013178087 2013-08-29
JP2013178087 2013-08-29
JP2014138370A JP6407587B2 (ja) 2013-08-29 2014-07-04 ガスレーザ発振器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015065410A true JP2015065410A (ja) 2015-04-09
JP2015065410A5 JP2015065410A5 (ja) 2017-06-08
JP6407587B2 JP6407587B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=51392163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014138370A Active JP6407587B2 (ja) 2013-08-29 2014-07-04 ガスレーザ発振器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9008143B2 (ja)
EP (1) EP2869411B1 (ja)
JP (1) JP6407587B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105896239A (zh) * 2016-06-07 2016-08-24 清华大学深圳研究生院 一种射频co2激光器及其使用的平板电极、螺纹孔结构

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613679A (ja) * 1992-03-31 1994-01-21 Toshiba Corp ガスレーザ発振器
JPH09116237A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Mitsubishi Electric Corp 金属蒸気レーザ装置
JPH09172214A (ja) * 1995-11-27 1997-06-30 Qsource Inc 矩形放出ガスレーザ
JPH10256625A (ja) * 1997-03-06 1998-09-25 Toshiba Corp ガスレーザ装置
JPH11204857A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Tadahiro Omi エキシマレーザ発振装置及び発振方法、露光装置並びにレーザ管
US20050083984A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-21 Igor Bragin Laser system sealing
WO2005104309A1 (ja) * 2004-04-21 2005-11-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha レーザ発振器およびレーザ加工機
JP2011501402A (ja) * 2007-10-10 2011-01-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング レーザーモジュール

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3729053A1 (de) * 1987-08-31 1989-03-16 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Hochleistungs-bandleiterlaser
US5237580A (en) 1990-10-12 1993-08-17 Coherent, Inc. RF excited CO2 slab waveguide laser
US6567450B2 (en) * 1999-12-10 2003-05-20 Cymer, Inc. Very narrow band, two chamber, high rep rate gas discharge laser system
GB2478949A (en) * 2010-03-24 2011-09-28 Bosch Gmbh Robert Over-pressure seal between Stirling engine and combustion chamber

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613679A (ja) * 1992-03-31 1994-01-21 Toshiba Corp ガスレーザ発振器
JPH09116237A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Mitsubishi Electric Corp 金属蒸気レーザ装置
JPH09172214A (ja) * 1995-11-27 1997-06-30 Qsource Inc 矩形放出ガスレーザ
JPH10256625A (ja) * 1997-03-06 1998-09-25 Toshiba Corp ガスレーザ装置
JPH11204857A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Tadahiro Omi エキシマレーザ発振装置及び発振方法、露光装置並びにレーザ管
US20050083984A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-21 Igor Bragin Laser system sealing
WO2005104309A1 (ja) * 2004-04-21 2005-11-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha レーザ発振器およびレーザ加工機
JP2011501402A (ja) * 2007-10-10 2011-01-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング レーザーモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP2869411B1 (en) 2021-09-29
US20150063397A1 (en) 2015-03-05
JP6407587B2 (ja) 2018-10-17
EP2869411A1 (en) 2015-05-06
US9008143B2 (en) 2015-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9036788B2 (en) Radiation generating apparatus and radiation imaging apparatus
KR100822583B1 (ko) 고압 방전 램프
SG186483A1 (en) Capacitive pressure sensor with a groove for relieving diaphragm stresses
JP2015001391A (ja) 冷陰極電離真空計及び内壁保護部材
JP2013019719A (ja) 火炎センサ
JP6407587B2 (ja) ガスレーザ発振器
US20150377844A1 (en) Discharge ionization current detector
CN105762643B (zh) 一种双层结构的碱金属蒸气室
JP4654293B2 (ja) グリッドセンサー
US10852207B2 (en) Vacuum gauge
JP2006113067A (ja) ガス測定センサ
JP2008107203A (ja) X線検出器
SE461300B (sv) Tryckmaetare
JP6136483B2 (ja) 防爆形熱伝導式ガス分析計
CN219495532U (zh) 带反馈的膜片式压力传感系统
JPWO2008038467A1 (ja) 一体型中間電極及びこれを用いた圧力勾配型プラズマガン
US10116112B2 (en) Laser oscillator
US3056902A (en) Glow discharge apparatus
JP2008514964A (ja) スモールギャップ光センサ
RU2638566C2 (ru) Способ повышения надёжности кольцевых лазерных гироскопов
JP2011032527A (ja) 真空処理装置
JP6630471B2 (ja) 中性子検出器用のカウンタバランス式真空シール
JP2022188544A (ja) 放射線検出器
KR101477616B1 (ko) 방사선 검출기
KR20240096110A (ko) 방폭 진공게이지

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6407587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150