JP2015061146A - 画像の並べ替え方法、画像デバイス並びにプログラム - Google Patents

画像の並べ替え方法、画像デバイス並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015061146A
JP2015061146A JP2013192620A JP2013192620A JP2015061146A JP 2015061146 A JP2015061146 A JP 2015061146A JP 2013192620 A JP2013192620 A JP 2013192620A JP 2013192620 A JP2013192620 A JP 2013192620A JP 2015061146 A JP2015061146 A JP 2015061146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
server
image device
value information
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013192620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6291759B2 (ja
Inventor
星野 博之
Hiroyuki Hoshino
博之 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2013192620A priority Critical patent/JP6291759B2/ja
Publication of JP2015061146A publication Critical patent/JP2015061146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6291759B2 publication Critical patent/JP6291759B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】デジタルカメラ内の画像を、サーバーから得た情報を元に並び替えできるようにすること。
【解決手段】スマートフォン2はデジタルカメラ3から複数の画像を取得し(ステップS204)、選択的にサーバー11にアップロードする(ステップS212)。サーバー11からは、アップロードした画像に対する「いいね!」数を取得する(ステップS504)。スマートフォン2はサーバー11から取得したデータに基づいて並び順のデータを作成後(ステップS510)、デジタルカメラ3へ並び順のデータを送信する(ステップS514)。デジタルカメラ3は並び順のデータを受信し(ステップS704)、その並び順のデータに基づいて、デジタルカメラ3内のこれまでにアップロードした画像を並び替える。
【選択図】図7

Description

この発明は、デジタルカメラ等の画像デバイスからWeb上のサイトにアップした画像を並べ替える(ソートする)技術に関する。
従来、デジタルカメラにおける画像の並べ替え方法は、(1)撮影日やファイル番号順にソートするもの、(2)あらかじめ用意したタグによってソートするものなどがあった。
他方、(3)デジタルカメラからソーシャルネットワーキングサイト等のWeb上のサイトに画像をアップロードする機能を持つものがある。
上記(1)の例としては、デジタルカメラで撮影した画像と、通信により転送された画像が混在していても、撮影日順に整列できるものがある(例えば、特許文献1参照)。
上記(2)の例としては、Web上のサイトにアップした画像に対して、画像にタグを関連付けて、タグの検索・集計ができるものがある(例えば、特許文献2参照)。
上記(3)の例としては、Webサイトに画像をアップロードし、閲覧者がサイト上で画像にいいね!(GOOD)を付けることができ、いいね!(GOOD)の数をカウントして、画像に価値を付け、価値が高い画像を差別化表示するものがある(特許文献3参照)。
特許第4742061号公報 特開2010−218371号公報 特開2013−15923号公報
しかしながら、特許文献1記載の技術は、並べ替え順番が一意に(日付順等に)決定されてしまうものであって、撮影された画像の内容は関係しないため、画像の内容(例えば画像の価値)を並べ替えの順番に反映させることができないという課題があった。
特許文献2記載の技術は、自分でタグを付加することで任意の順番に並べ替えができるが、画像の内容に関係する特定のルール(例えば画像の価値順等)に従って自動的に並べ替えをすることができないという課題があった。
特許文献3記載の技術は、サーバー側の技術であって、この機能をデジタルカメラで実現するためには、ネットワークにアクセスする機能だけでなく、サイトが提供する各種API(Application Program Interface)を利用するためのプラットフォームなどをデジタルカメラ側に実装しなければならない。プラットフォームが異なるだけでなく比較的低速なプロセッサを使用するデジタルカメラでは機能の実装が難しいという課題があった。
この発明は、上記課題を解決するためになされたもので、デジタルカメラ等の画像デバイスからサーバーにアップした画像を、サーバーから得た情報を基に並べ替えができるようにすることを目的とする。
請求項1記載の発明は、複数の画像を記憶する画像デバイスにおいて、前記画像デバイス内の複数の画像の中から選択的に画像をサーバーにアップロードするアップロード手段と、前記画像デバイスから前記サーバーに対して所定の価値情報を要求する要求手段と、前記サーバーから前記所定の価値情報を取得する価値情報取得手段と、前記サーバーから取得した価値情報に基づいて前記画像デバイス内の前記サーバーにアップロードした画像をソートするためのソートデータを作成するソートデータ作成手段とを具備したことを特徴とする画像デバイスを提供するものである。
請求項8記載の発明は、複数の画像を記憶する画像デバイスのコンピュータを、前記画像デバイス内の複数の画像の中から選択的に画像をサーバーにアップロードするアップロード手段と、前記画像デバイスから前記サーバーに対して所定の価値情報を要求する要求手段と、前記サーバーから前記所定の価値情報を取得する価値情報取得手段と、前記サーバーから取得した価値情報に基づいて前記画像デバイス内の前記サーバーにアップロードした画像をソートするためのソートデータを作成するソートデータ作成手段として機能させることを特徴とするプログラムを提供するものである。
請求項9記載の発明は、複数の画像を記憶する画像デバイスのコンピュータが、前記画像デバイス内の複数の画像の中から選択的に画像をサーバーにアップロードするアップロードステップと、前記画像デバイスから前記サーバーに対して所定の価値情報を要求する要求ステップと、前記サーバーから前記所定の価値情報を取得する価値情報取得ステップと、前記サーバーから取得した価値情報に基づいて前記画像デバイス内の前記サーバーにアップロードした画像を並べ替えるためのソートデータを作成するソートデータ作成ステップとを実行することを特徴とする方法を提供するものである。
請求項10記載の発明は、画像デバイスが、記憶している画像をサーバーへアップロードし、前記アップロードした画像に対応する対応情報を前記画像デバイス内で保存し、前記サーバーが、前記アップロードされた画像に価値情報を付加し、前記画像デバイスが、前記価値情報を前記サーバーから取得し、前記画像デバイス内で前記取得した価値情報と前記対応情報とを対応付けることによって前記価値情報と前記アップロードした画像を対応付け、前記アップロードした画像を前記価値情報に基づいて並べ替えるためのソートデータを作成することを特徴とする方法を提供するものである。
画像デバイス内の画像をサーバーから得た情報を基に並べ替えることができる。
本発明の一実施の形態に係る全体構成を示す概念図である。 同実施の形態に係るデジタルカメラ3の概略構成を示すブロック図である。 同実施の形態に係るスマートフォン2の概略構成を示すブロック図である。 同実施の形態に係るサーバー11の概略構成を示すブロック図である。 同実施の形態に係るユーザーIDの属性情報を示す図である。 同実施の形態に係る画像IDの属性情報を示す図である。 (a)(b)(c)画像を画像サービスサイト10へアップロードするときのデジタルカメラ3、スマートフォン2、サーバー11の動作を説明するためのフローチャートである。 スマートフォン2のステップS216の詳細を示すフローチャートである。 (a)(b)(c)スマートフォン2がサーバー11からソートデータとして「いいね!」数を取得するときのデジタルカメラ3、スマートフォン2、サーバー11の動作を説明するためのフローチャートである。 スマートフォン2のステップS510の詳細を示すものである。 (a)(b)(c)画像の転送の様子を模式的に示したものである。 (a)(b)(c)画像の転送・並び替えの様子を模式的に示したものである。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る全体構成を示す概念図である。10はSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)機能を持ったサーバー11を含む画像サービスサイトである。
2は画像サービスサイト10にインターネット500を介してアクセス可能なスマートフォンである。
3は、スマートフォン2とメモリカード、USBケーブル、赤外線又は近距離無線通信等を介してデータ交換可能なデジタルカメラである。
図2はデジタルカメラ3の概略構成を示すブロック図である。31はCPUを含む制御部であり、デジタルカメラ3全体を制御する。32は撮像部であり、レンズ、撮像素子、撮像素子駆動部、シャッター、AF/AEシステム等を含む。33は画像メモリであり、撮像部32で撮像した画像を記憶する。43はSDカードI/Fであり、SDカードに対する画像の記録、読み出し制御を行う。35はブルートゥース(登録商標)I/Fであり、スマートフォン2とSDカード経由、若しくはブルートゥースでデータ交換可能となっている。
20は表示部であり、撮像部32で撮像する場合のビデオスルー表示や、画像メモリ33に記憶されている画像の再生表示を行う。36は各種操作を行う操作部である。
図3はスマートフォン2の概略構成を示すブロック図である。21はCPUを含む制御部であり、プログラムメモリ22のプログラムに従ってスマートフォン2全体を制御する。プログラムメモリ22はOSを含む各種制御プログラムを記憶している。
23はアプリケーションメモリであり、後からインストール可能な各種アプリケーションプログラムを記憶している。24はSDカードI/Fであり、SDカードに対する画像の記録、読み出し制御を行う。25はブルートゥースI/Fであり、デジタルカメラ3とブルートゥースで通信可能となっている。
26は画像メモリであり、デジタルカメラ3からSDカード若しくはブルートゥース経由で受信した画像を記憶する。更に、スマートフォン2は撮像部27を有しており、撮像部27で撮像した画像もこの画像メモリ26に記憶する。
28は通信I/Fであり、携帯電話回線やWiFi等により他のスマートフォンや携帯電話、並びにインターネット500と接続する。インターネット500経由でダウンロードした画像も画像メモリ26に記憶する。
50は後述するデータベースであり、画像サービスサイト10のサーバー11へアップロードした画像がどの画像であるかを記憶する。
20は表示部であり、画像をはじめ各種情報を表示する。29はタッチパネルを含み、各種操作を行う操作部である。
図4はサーバー11の概略構成を示すブロック図である。
サーバー11には、会員エリア100、共通エリア200、制御エリア300が設けられている。
会員エリア100は、登録会員毎に設けられるエリアで、会員を識別するためのユーザーID102と、それに対応してユーザー毎の各種属性情報104を有する。
属性情報104は、図5に示すように、氏名、ハンドルネーム、性別、年齢、地域、その他のユーザー固有の情報である。
また、106はユーザーによりアップロードされた画像が記憶されるアップロード画像記憶メモリである。
共通エリア200は、ユーザー全体に共通して設けられるエリアで、ユーザーがアップロードした画像を投稿(一般公開)した多数の画像が記憶される。なお、ユーザーは画像をアップロードし、アップロードした画像の中から選択的に投稿(公開)する画像を選択することができるようになっているが、後述する動作説明では、便宜上アップロードした画像=投稿画像として説明している。
属性情報206は、図6に示すように、その画像の投稿者を示すユーザーID、作成日付または投稿日付等の日付情報、画像のサイズ、その画像が閲覧された回数を示すアクセス数情報、その画像がダウンロードされた回数を示すダウンロード数情報、その作品の評価を示すいいね!数情報、その他の画像特有の情報である。ユーザーIDにより、画像の投稿者が分かる。ユーザーが投稿した画像に対し、閲覧者が「いいね!」を押せばいいね!数がカウントアップされ、ダウンロードされればダウンロード数がカウントアップされ、アクセス(閲覧)しただけでもアクセス数はカウントアップされる。従って、いいね!数やアクセス数、ダウンロード数が多い画像は価値が高い画像とみなすことができる。
制御エリア300は、制御部302、プログラムメモリ304、表示制御部308、評価制御部310、会員管理部312の各部を含んでいる。
制御部302は、CPUを含み、サーバー11全体を制御するとともに、インターネット上で多数の画像を一覧表示させるために必要な各種の処理を行う。
プログラムメモリ304は、OSをはじめ各種制御プログラムを記憶している。
表示制御部308は、画像を閲覧できるようにユーザーの端末画面上、例えばスマートフォン2の表示部20に表示させる制御プログラムを記憶する。
評価制御部310は、共通エリア200で公開されている画像208に、いいね!が押された数やアクセス数、ダウンロード数等に応じた価値評価を行う。
会員管理部312は、ユーザーIDにより会員を管理する。この会員管理部312は画像サービスサイト10のSNS機能についても司っている。
外部I/F314は、外部からアクセスされるスマートフォン2や、他のパーソナルコンピュータ等とデータのやり取りを扱うためのもので、スマートフォン2からの画像のアップロード、「いいね!」数の要求や送信、IDの送受信等はこの外部I/F314を経由して行われる。
次に、本実施の形態の動作について説明する。
図7は画像を画像サービスサイト10へアップロードするときのデジタルカメラ3、スマートフォン2、サーバー11の動作を説明するためのフローチャートである。同図において、(a)はデジタルカメラ、(b)はスマートフォン、(c)はサーバーのフローを示す。
同図(a)において、デジタルカメラ3から画像をスマートフォン2に転送するには、まず、画像メモリ33に記憶されている画像の中から操作部36の操作により転送すべき画像を選択する(ステップS102)。もちろん、全画像を転送してもよい。制御部31によりブルートゥースI/F35を制御して、転送処理を開始する(ステップS104、S106)。送信すべき画像の送信が完了したか否かを判別し(ステップS108)、送信が完了するまでステップS106を繰り返し、完了したと判断したらENDとなる(ステップS110)。
同図(b)において、スマートフォン2の動作は、ブルートゥースI/F25でデジタルカメラ3と同期を取り、画像受信を開始する(ステップS202)。そして、ステップS206で受信完了と判断されるまで受信を継続する(ステップS204)。すべての画像を受信完了して画像メモリ26に記憶すると、ステップS208へ進む。ステップS208では、操作部29の操作により、アップロードする画像を選択する。デジタルカメラ3から送信された画像をそのままアップロードする場合は、ステップS208は省略することができる。また、デジタルカメラ3から送信された画像に限らずスマートフォン2自身の撮像部27で撮像した画像、あるいは通信I/F28経由でインターネットからダウンロードしてきた画像を選択しても構わない。
ステップS210はスマートフォン2からサーバー11へ画像をアップロードする処理である。ステップS214ですべての画像のアップロードが完了したと判断されるまでステップS210のアップロード処理を継続する。ステップS214で完了と判断されるとステップS216へ進む。ステップS216は、データベース50へアップロードした画像の情報を保持する処理であり後述する。その後ステップS218でENDとなる。
同図(c)において、サーバー11の動作は、スマートフォン2からアクセスがあると、ユーザーIDを認証し(ステップS302)、会員であることが確認されると画像の受信を開始する(ステップS304)。ステップS308で画像のアップロードが完了したと判断されるまでステップS306でアップロードされた画像を受信する。ステップS308で終了が判断されるとステップS310へ進みENDとなる。
以上の動作により、デジタルカメラ3に記憶されていた画像がサーバー11にアップロードされたことになる。
図8はスマートフォン2のステップS216の詳細を示すフローチャートである。スマートフォン2からサーバー11へアップロードした画像を覚えておくため、データベース50へアップロードした画像のファイル名を書き込む(ステップS402)。続いて、サーバー11へアクセスし、アップロードした画像の画像ID204を取得する(ステップS404)。この画像ID204はサーバー11が画像識別のために割り振るものであり、記事IDとも呼ばれる。この画像ID取得処理はステップS210、ステップS304と平行に行うようにしてもよい。そして、取得した画像ID204をデータベース50に保存されている画像のファイル名に追加する(ステップS406)。これで、サーバーにアップロードしてスマートフォン2から離れた画像と、スマートフォン2内に記憶されている画像の紐付けができる。そしてステップS408でRETURNとなる。
図9はスマートフォン2がサーバー11からソートデータとして「いいね!」数を取得するときのデジタルカメラ3、スマートフォン2、サーバー11の動作を説明するためのフローチャートである。同図において、(a)はデジタルカメラ、(b)はスマートフォン、(c)はサーバーのフローを示す。
同図(b)において、まず、スマートフォン2はサーバー11に対して「いいね!」数の取得を要求する(ステップS502)。サーバー11にはアップロードした画像の「いいね!」数を提供するAPIが用意されている。そして、ステップS504、ステップS506を繰り返してアップロードしたすべての画像の「いいね!」数を取得すると、ステップS508に進み、過去にアップロードした画像すべてに「いいね!」数を付加する。
ステップS510は、並べ替え用データ(ソートデータ)を作成するもので、詳細は後述末する。
次のステップS512、S514、S516では、作成したソートデータをデジタルカメラ3に送信する。送信完了するとステップS518へ進んでENDとなる。
同図(c)において、サーバー11はスマートフォン2から「いいね!」数の要求があると(ステップS602)、対応する画像の「いいね!」数をスマートフォン2に送信する(ステップS604)。この動作はスマートフォン2の前記ステップS502、S504に呼応するものである。
同図(a)において、デジタルカメラ3は並べ替え用データ(ソートデータ)受信モードとなり(ステップS702)、ステップS704、S706でスマートフォン2からソートデータを受信する。この動作は、スマートフォン2の前記ステップS512、S514、S516に呼応するものである。
図10はスマートフォン2の並べ替え用データ作成ステップS510の詳細を示すものである。
まず、ステップS802でデータベース50から画像ID204を読み出す。すなわち、アップロードした画像を特定し、ステップS804でその画像ID204をサーバー11に送信する(ステップS804)。ステップS806では、その画像ID204に対応する画像208の属性情報206に付与された「いいね!」数をサーバー11から受信する。上述したように、サーバー11にはアップロードした画像の「いいね!」数を提供するAPIが用意されている。ステップS808では、受信した「いいね!」数をデータベース50の画像のファイル名に追加して、RETURNとなる(ステップS810)。
図11A、Bは、上記フローチャートで説明した画像の様子を模式的に示したものである。
同図(a)に示すように、デジタルカメラ3にはG1、G2、G3、G4の4つの画像があるとする。これらを日付順やファイルサイズ順に並べ替えることはできるが、画像サービスサイト10にアップした際に、サイト内での取り扱い状況は不知であるため「いいね!」数順に並べ替えることはできない。
同図(b)は、これらの画像G1〜G4をスマートフォン2に転送した様子を示す。画像IDも一緒に送られる。ここで、同図(c)のように画像G1〜G4を画像サービスサイト10のサーバー11にアップロードしたとする。その際、データベース50には画像G1〜G4のファイル名g1〜g4が保存される。また、サーバー11により各画像に画像ID204(記事ID)が割り振られ、これをIg1、Ig2、Ig3、Ig4とする。
図11Bにおいて、同図(a)はサーバー11内で画像G1〜G4に、属性情報として「いいね!」が押された回数を記憶している。この例では画像G1は30回、画像G2は51回、画像G3は2回、画像G4は16回である。この回数がスマートフォン2に送信され、同図(b)に示すようにスマートフォン2内に「いいね!」の回数が記憶される。
そして、データベース50内には、並べ替え用データ(ソートデータ)が作成される。すなわち、ソートデータは画像G2が最大の51回なので1番、同様に画像G1が2番、画像G4が3番、画像G3が4番、という順番を示すデータである。このソートデータを、同図(c)に示すように、例えばExifの領域に入れてデジタルカメラ3に転送すれば、ソートデータを基にデジタルカメラ3内で、「いいね!」順に画像をG2→G1→G4→G3と並べ替えることができる。
なお、デジタルカメラ3は図1にイメージ図で示したような所謂カメラに限らず、複数の画像を記憶している画像デバイスであればよく、デジタルフォトフレームや携帯電話でもよい。画像Gも撮像された画像に限るものではなく、インターネットからダウンロードしたものや、メモリカードから取得したものでも良い。
同様に、スマートフォン2も、所謂スマートフォンに画像をサーバーにアップロードする機能がある画像デバイスであればよく、通信機能付きデジタルカメラやパーソナルコンピュータ等でも良い。
また、「いいね!」の数の順に並び替える例を示したが、これに限らず、アクセス数やダウンロード数、閲覧数等、他の情報を基に並び替えることもできる。
更に、ソートデータは並び替えだけなく、画像の抽出や絞込みにも使用することができる。
要は、画像デバイス内でアップロード先のサーバー内での画像の状況を知らなくても、サーバー内での状況に応じて画像デバイス内で画像の処理ができればよい。
<実施の形態の効果>
デジタルカメラで撮影された画像を画像の内容(例えば画像の価値、すなわち「いいね!」の多い順)にもとづいてソートできる。
デジタルカメラ側に特定のタグや識別子を用意しなくても画像のソートができる。
デジタルカメラがサーバーへアクセスするための手段を持たなくてもサーバーのデータを使用して画像のソートができる。
画像デバイス内でアップロード先のサーバー内での画像の状況を知らなくても、サーバー内での状況に応じて画像デバイス内で画像の処理ができる。
以上、この発明の実施形態について説明したが、この発明はこれらに限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲を含むものである。
以下に、本願出願時の特許請求の範囲を付記する。
<付記>
[請求項1]
複数の画像を記憶する画像デバイスにおいて、
前記画像デバイス内の複数の画像の中から選択的に画像をサーバーにアップロードするアップロード手段と、
前記画像デバイスから前記サーバーに対して所定の価値情報を要求する要求手段と、
前記サーバーから前記所定の価値情報を取得する価値情報取得手段と、
前記サーバーから取得した価値情報に基づいて前記画像デバイス内の前記サーバーにアップロードした画像をソートするためのソートデータを作成するソートデータ作成手段と
を具備したことを特徴とする画像デバイス。
[請求項2]
前記画像デバイスはデータベースを備え、
前記サーバーにアップロードした画像を前記データベースに記憶する記憶制御手段と、
前記サーバーにアップロードした画像のIDを前記サーバーから取得するID取得手段と、
前記取得したIDを前記データベース内の画像に付加する手段と
を具備したことを特徴とする請求項1記載の画像デバイス。
[請求項3]
前記要求手段は、前記データベースから前記IDを読み出すID読み出し手段を含み、
前記価値情報取得手段は、前記読み出したIDを前記サーバーに送信するID送信手段を含み、
前記価値情報取得手段は、前記サーバーから、前記送信したIDに付加されている前記価値情報を取得する手段を含む
ことを特徴とする請求項2記載の画像デバイス。
[請求項4]
前記画像デバイスは、前記サーバーに接続する手段を持たない他の画像デバイスから複数の画像を取得する画像取得手段と、
前記サーバーに接続する手段を持たない他の画像デバイスへ前記ソートデータを送信するソートデータ送信手段と
を具備したことを特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載の画像デバイス。
[請求項5]
前記画像デバイスはスマートフォンであることを特徴とする請求項1乃至4いずれかに記載の画像デバイス。
[請求項6]
前記サーバーに接続する手段を持たない他の画像デバイスはデジタルカメラであることを特徴とする請求項4に記載の画像デバイス。
[請求項7]
前記画像取得手段と前記ソートデータ送信手段は、メモリカード、USBケーブル、赤外線又は近距離無線通信のいずれかを介して機能することを特徴とする請求項4乃至6いずれかに記載の画像デバイス。
[請求項8]
複数の画像を記憶する画像デバイスのコンピュータを、
前記画像デバイス内の複数の画像の中から選択的に画像をサーバーにアップロードするアップロード手段と、
前記画像デバイスから前記サーバーに対して所定の価値情報を要求する要求手段と、
前記サーバーから前記所定の価値情報を取得する価値情報取得手段と、
前記サーバーから取得した価値情報に基づいて前記画像デバイス内の前記サーバーにアップロードした画像をソートするためのソートデータを作成するソートデータ作成手段と
して機能させることを特徴とするプログラム。
[請求項9]
複数の画像を記憶する画像デバイスのコンピュータが、
前記画像デバイス内の複数の画像の中から選択的に画像をサーバーにアップロードするアップロードステップと、
前記画像デバイスから前記サーバーに対して所定の価値情報を要求する要求ステップと、
前記サーバーから前記所定の価値情報を取得する価値情報取得ステップと、
前記サーバーから取得した価値情報に基づいて前記画像デバイス内の前記サーバーにアップロードした画像を並べ替えるためのソートデータを作成するソートデータ作成ステップと
を実行することを特徴とする方法。
[請求項10]
画像デバイスが、記憶している画像をサーバーへアップロードし、
前記アップロードした画像に対応する対応情報を前記画像デバイス内で保存し、
前記サーバーが、前記アップロードされた画像に価値情報を付加し、
前記画像デバイスが、前記価値情報を前記サーバーから取得し、
前記画像デバイス内で前記取得した価値情報と前記対応情報とを対応付けることによって前記価値情報と前記アップロードした画像を対応付け、
前記アップロードした画像を前記価値情報に基づいて並べ替えるためのソートデータを作成する
ことを特徴とする方法。
[請求項11]
更に、前記画像デバイスが、前記ソートデータを他の画像デバイスへ供給することを特徴とする請求項10記載の方法。
[請求項12]
更に、前記他の画像デバイスが、前記ソートデータを取得し、
前記他の画像デバイス内に記憶されている画像を前記ソートデータに従って並べ替えることを特徴とする請求項11記載の方法。
2 スマートフォン
3 デジタルカメラ
10 画像サービスサイト
11 サーバー
20 表示部
21 制御部
22 プログラムメモリ
23 アプリケーションメモリ
24 SDカードI/F
25 ブルートゥースI/F
26 画像メモリ
27 撮像部
28 通信I/F
29 操作部
30 表示部
31 制御部
32 撮像部
33 画像メモリ
34 SDカードI/F
35 ブルートゥースI/F
36 操作部
100 会員エリア
102 ユーザーID
104 属性情報
106 アップロード画像メモリ
200 共通エリア
204 画像ID
206 属性情報
208 画像
300 制御エリア
302 制御部
304 プログラムメモリ
308 表示制御部
310 評価制御部
312 会員管理部
314 外部I/F

Claims (12)

  1. 複数の画像を記憶する画像デバイスにおいて、
    前記画像デバイス内の複数の画像の中から選択的に画像をサーバーにアップロードするアップロード手段と、
    前記画像デバイスから前記サーバーに対して所定の価値情報を要求する要求手段と、
    前記サーバーから前記所定の価値情報を取得する価値情報取得手段と、
    前記サーバーから取得した価値情報に基づいて前記画像デバイス内の前記サーバーにアップロードした画像をソートするためのソートデータを作成するソートデータ作成手段と
    を具備したことを特徴とする画像デバイス。
  2. 前記画像デバイスはデータベースを備え、
    前記サーバーにアップロードした画像を前記データベースに記憶する記憶制御手段と、
    前記サーバーにアップロードした画像のIDを前記サーバーから取得するID取得手段と、
    前記取得したIDを前記データベース内の画像に付加する手段と
    を具備したことを特徴とする請求項1記載の画像デバイス。
  3. 前記要求手段は、前記データベースから前記IDを読み出すID読み出し手段を含み、
    前記価値情報取得手段は、前記読み出したIDを前記サーバーに送信するID送信手段を含み、
    前記価値情報取得手段は、前記サーバーから、前記送信したIDに付加されている前記価値情報を取得する手段を含む
    ことを特徴とする請求項2記載の画像デバイス。
  4. 前記画像デバイスは、前記サーバーに接続する手段を持たない他の画像デバイスから複数の画像を取得する画像取得手段と、
    前記サーバーに接続する手段を持たない他の画像デバイスへ前記ソートデータを送信するソートデータ送信手段と
    を具備したことを特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載の画像デバイス。
  5. 前記画像デバイスはスマートフォンであることを特徴とする請求項1乃至4いずれかに記載の画像デバイス。
  6. 前記サーバーに接続する手段を持たない他の画像デバイスはデジタルカメラであることを特徴とする請求項4に記載の画像デバイス。
  7. 前記画像取得手段と前記ソートデータ送信手段は、メモリカード、USBケーブル、赤外線又は近距離無線通信のいずれかを介して機能することを特徴とする請求項4乃至6いずれかに記載の画像デバイス。
  8. 複数の画像を記憶する画像デバイスのコンピュータを、
    前記画像デバイス内の複数の画像の中から選択的に画像をサーバーにアップロードするアップロード手段と、
    前記画像デバイスから前記サーバーに対して所定の価値情報を要求する要求手段と、
    前記サーバーから前記所定の価値情報を取得する価値情報取得手段と、
    前記サーバーから取得した価値情報に基づいて前記画像デバイス内の前記サーバーにアップロードした画像をソートするためのソートデータを作成するソートデータ作成手段と
    して機能させることを特徴とするプログラム。
  9. 複数の画像を記憶する画像デバイスのコンピュータが、
    前記画像デバイス内の複数の画像の中から選択的に画像をサーバーにアップロードするアップロードステップと、
    前記画像デバイスから前記サーバーに対して所定の価値情報を要求する要求ステップと、
    前記サーバーから前記所定の価値情報を取得する価値情報取得ステップと、
    前記サーバーから取得した価値情報に基づいて前記画像デバイス内の前記サーバーにアップロードした画像を並べ替えるためのソートデータを作成するソートデータ作成ステップと
    を実行することを特徴とする方法。
  10. 画像デバイスが、記憶している画像をサーバーへアップロードし、
    前記アップロードした画像に対応する対応情報を前記画像デバイス内で保存し、
    前記サーバーが、前記アップロードされた画像に価値情報を付加し、
    前記画像デバイスが、前記価値情報を前記サーバーから取得し、
    前記画像デバイス内で前記取得した価値情報と前記対応情報とを対応付けることによって前記価値情報と前記アップロードした画像を対応付け、
    前記アップロードした画像を前記価値情報に基づいて並べ替えるためのソートデータを作成する
    ことを特徴とする方法。
  11. 更に、前記画像デバイスが、前記ソートデータを他の画像デバイスへ供給することを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 更に、前記他の画像デバイスが、前記ソートデータを取得し、
    前記他の画像デバイス内に記憶されている画像を前記ソートデータに従って並べ替えることを特徴とする請求項11記載の方法。
JP2013192620A 2013-09-18 2013-09-18 画像の並べ替え方法、画像デバイス並びにプログラム Expired - Fee Related JP6291759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013192620A JP6291759B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 画像の並べ替え方法、画像デバイス並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013192620A JP6291759B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 画像の並べ替え方法、画像デバイス並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015061146A true JP2015061146A (ja) 2015-03-30
JP6291759B2 JP6291759B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=52818361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013192620A Expired - Fee Related JP6291759B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 画像の並べ替え方法、画像デバイス並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6291759B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09171504A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
JP2003111029A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Olympus Optical Co Ltd 画像再生装置及び電子カメラ
JP2007266664A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd サムネイルソート装置及び撮像装置
JP2008139948A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Olympus Imaging Corp 投稿画像評価装置、投稿画像評価方法および画像表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09171504A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
JP2003111029A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Olympus Optical Co Ltd 画像再生装置及び電子カメラ
JP2007266664A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd サムネイルソート装置及び撮像装置
JP2008139948A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Olympus Imaging Corp 投稿画像評価装置、投稿画像評価方法および画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6291759B2 (ja) 2018-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6025991B2 (ja) 情報処理方法、装置、端末、およびサーバ
US10409850B2 (en) Preconfigured media file uploading and sharing
US20130330019A1 (en) Arrangement of image thumbnails in social image gallery
US9942178B2 (en) Apparatus for providing document sharing service based on messaging service, and method using apparatus
JP6111246B2 (ja) コンテンツ制御装置、端末装置、コンテンツ制御方法、及びコンテンツ制御プログラム
KR101774914B1 (ko) 다수의 사진 공급 스토리용 시스템 및 방법
KR20130102549A (ko) 셔터 클릭을 통한 자동 미디어 공유
US9660821B2 (en) Method and system for sharing content files using a computer system and data network
US9088676B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer readable medium
KR102121327B1 (ko) 이미지 획득 방법, 피제어 기기 및 서버
KR101693738B1 (ko) 모바일 sns를 이용한 위치기반의 민원 공유 서비스 시스템 및 방법
US9300630B2 (en) Relay apparatus, information processing system and method
JP2013047944A (ja) 動画公開装置、方法、及びコンピュータプログラム
CN104954472A (zh) 一种处理水印信息的方法、服务器及移动终端
US20140104442A1 (en) Image information processing system
US9832249B2 (en) Systems and methods for streaming media content
JPWO2014162920A1 (ja) 情報端末、アクセスシステム、情報処理方法及びプログラム
JP2023039998A (ja) 情報管理支援装置および情報管理支援プログラム
JP6291759B2 (ja) 画像の並べ替え方法、画像デバイス並びにプログラム
CN105320514A (zh) 图片处理方法及装置
TWM564225U (zh) 影像資訊分享系統
JP2013011928A (ja) イベント情報収集方法、イベント情報収集装置及びイベント情報収集プログラム
JP5865551B2 (ja) コンテンツ表示方法、プログラム及びコンテンツ表示システム
WO2009099128A1 (ja) 情報管理装置、情報管理方法及び情報管理プログラム
US9703802B1 (en) Web-native maintained media file format

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6291759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees