JP2015060535A - 機器管理サーバ、機器管理システム、機器管理プログラム、及び機器管理方法 - Google Patents

機器管理サーバ、機器管理システム、機器管理プログラム、及び機器管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015060535A
JP2015060535A JP2013195680A JP2013195680A JP2015060535A JP 2015060535 A JP2015060535 A JP 2015060535A JP 2013195680 A JP2013195680 A JP 2013195680A JP 2013195680 A JP2013195680 A JP 2013195680A JP 2015060535 A JP2015060535 A JP 2015060535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
position information
electronic devices
operated
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013195680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6135421B2 (ja
Inventor
洋介 中山
Yosuke Nakayama
洋介 中山
山口 敏幸
Toshiyuki Yamaguchi
敏幸 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Advanced Engineering Ltd
Original Assignee
Fujitsu Advanced Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Advanced Engineering Ltd filed Critical Fujitsu Advanced Engineering Ltd
Priority to JP2013195680A priority Critical patent/JP6135421B2/ja
Publication of JP2015060535A publication Critical patent/JP2015060535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6135421B2 publication Critical patent/JP6135421B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】部屋のレイアウト変更等により各電子機器が配置されている場所が時間経過と共に変化し捜索対象電子機器の特定に手間取る。
【解決手段】位置情報が既知のアクセスポイントと所定のエリア内に配置された1つ以上の電子機器との通信情報に基づいて、1つ以上の電子機器の位置情報を取得してデータベースに格納し、データベースに格納した電子機器の位置情報及び1つ以上の電子機器のうちの操作対象の電子機器を識別するための識別情報に基づいて、操作対象の電子機器と所定の距離以内の電子機器をグループ化し、グループ化した電子機器のうち何れかのコンピュータを中心にグループ化の電子機器の配置位置及び操作対象の電子機器を示した電子機器配置図を作成し、コンピュータに対して、電子機器配置図を送信し、操作対象の電子機器を操作する操作者が携帯する携帯端末に対して、取得した操作対象の電子機器の位置情報を送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、所定のエリア内に配置された各種電子機器の設置状況を管理し、任意の電子機器の設置位置を携帯端末等に迅速に報知するための機器管理サーバ、機器管理システム、機器管理プログラム、及び機器管理方法に関する。
従来、オフィス、学校、工場、物流倉庫のような、ある程度の面積を有する施設においては、そのエリア内にパーソナルコンピュータ、プリンタ、ファクシミリ、ルータ、ハブのような様々な電子機器が設置されている。そして、これらの電子機器や、施設内を移動する作業者が携帯する携帯端末、施設内を移動する作業車両に備えられた車両端末等が、アクセスポイントを介してサーバコンピュータとネットワークシステムを形成している(例えば、特許文献1、2を参照。)。
このように多くの電子機器が広範なエリア内に散在している施設において、任意の電子機器の設置位置を特定したいことがある。例えば、上述のようなネットワークシステムを構成する電子機器の1つが故障した場合等である。1つの電子機器が故障すると、その障害復旧においては、多くの場合、システムメンテナンス担当者から現場の担当者へ、障害復旧のための機器操作が依頼される。この機器操作は、システムメンテナンス担当者からのリモート指示に基づいて行われる。担当者が機器操作を行うためには、その電子機器の設置位置を特定する必要がある。
特開2007−204176号公報 特開2010−215305号公報
しかしながら、上述のような施設においては、部屋のレイアウト変更、従業員の配置転換等により、各電子機器が配置されている場所が時間の経過と共に大きく変化する。例えば、物流倉庫などでは、前日まで見通しが良く分かり易かった場所でも、次の日には製品が山積みされて見通しが効かなくなり、捜索対象の電子機器の特定に手間取ることがある。
1つの側面では、本発明は、捜索対象の電子機器が施設内のどこに存在しているのかの特定を迅速かつ確実に行うことを目的とする。
1つの案では、機器管理サーバは、電子機器位置情報取得部、周辺電子機器グループ化部、電子機器配置図作成部、電子機器配置図送信部、及び操作対象電子機器位置情報送信部を含む。
電子機器位置情報取得部は、位置情報が既知のアクセスポイントと所定のエリア内に配置された1つ以上の電子機器との通信情報に基づいて、前記1つ以上の電子機器の位置情報を取得してデータベースに格納する。周辺電子機器グループ化部は、前記データベースに格納した電子機器の位置情報及び前記1つ以上の電子機器のうちの操作対象の電子機器を識別するための識別情報に基づいて、前記操作対象の電子機器と所定の距離以内の電子機器をグループ化する。電子機器配置図作成部は、前記グループ化した電子機器のうち何れかのコンピュータを中心に前記グループ化の電子機器の配置位置及び前記操作対象の電子機器を示した電子機器配置図を作成する。電子機器配置図送信部は、前記コンピュータに対して、前記電子機器配置図を送信する。操作対象電子機器位置情報送信部は、前記操作対象の電子機器を操作する操作者が携帯する携帯端末に対して、前記取得した前記操作対象の電子機器の位置情報を送信する。
実施の形態の機器管理サーバによれば、捜索対象の電子機器の設置位置を迅速かつ確実に特定することができる。
実施の形態の機器管理システムのネットワーク構成例を示す図である。 機器管理サーバの機能的構成例を示す図である。 携帯端末の機能的構成例を示す図である。 電子機器の設置位置の検出を説明するための図である。 機器管理サーバで実行される処理の流れを示すフローチャートである。 電子機器のグループ化を説明するための図である。 携帯端末で実行される処理の流れを示すフローチャートである。 パーソナルコンピュータで実行される処理の流れを示すフローチャートである。 パーソナルコンピュータで表示される画面例を示す図である。 情報処理装置の構成図である。
以下、図面を参照しながら、実施の形態について詳細に説明する。
図1は、実施の形態の機器管理システムのネットワーク構成例を示す図である。
図1において、実施の形態の機器管理システム1は、機器管理サーバ2と携帯端末3を備える。
機器管理サーバ2は、アクセスポイント4(4−1、4−2、4−3、4−4)を介して携帯端末3と通信する。携帯端末3は、物流倉庫のような、ある程度の面積を有する所定のエリア5内を移動する操作者が携帯する。
また、機器管理サーバ2は、エリア5内に配置された1つ以上の電子機器を管理する。電子機器とは、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)11(11−1、11−2、11−3、11−4、11−5、11−6、11−7)、プリンタ12(12−1、12−2)、ハブ13(13−1、13−2)、ファクシミリ、ルータ等である。これらの電子機器は、特定の電子機器を中心にして電子機器グループ6(6−1、6−2、6−3、6−4)が構成される。図1に示した例では、電子機器グループ6−1は、PC11−1、PC11−4、及びプリンタ12−1から構成される。電子機器グループ6−2は、PC11−2、PC11−3、及びプリンタ12−2から構成される。同様に、電子機器グループ6−3は、PC11−4、PC11−5、PC11−6、及びハブ13−1から構成され、電子機器グループ6−4は、PC11−7、及びハブ13−2から構成される。電子機器のグループ化については、図6を用いて後述する。
図2は、機器管理サーバの機能的構成例を示す図である。
図2において、機器管理サーバ2は、電子機器位置情報取得部21、周辺電子機器グループ化部22、電子機器配置図作成部23、電子機器配置図送信部24、及び操作対象電子機器位置情報送信部25を備える。
電子機器位置情報取得部21は、位置情報が既知のアクセスポイント4とエリア5内に配置された1つ以上の電子機器との通信情報に基づいて、前記1つ以上の電子機器の位置情報を取得してデータベースに格納する。前記電子機器位置情報取得部21は、3つ以上の前記アクセスポイント4の位置情報と前記通信情報を用いた3点測位に基づいて、前記1つ以上の電子機器の位置情報を取得する。理論的に正確な位置情報を取得するには、4つの前記アクセスポイント4の位置情報と前記通信情報を用いた3点測位に基づけば良い。位置情報の取得についての詳細は、図4を用いて後述する。
周辺電子機器グループ化部22は、前記データベースに格納した電子機器の位置情報、及び前記1つ以上の電子機器のうちの操作対象の電子機器を識別するための識別情報に基づいて、前記操作対象の電子機器と所定の距離以内の電子機器をグループ化する。操作対象の電子機器は、前記1つ以上の電子機器のうちの操作対象の電子機器を識別するための識別情報、例えば、操作者によって入力された前記識別情報に基づいて特定される。ここで、操作対象の電子機器とは、例えば、故障により修理を必要とする電子機器である。このような場合、前記周辺電子機器グループ化部22は、故障した電子機器から自動的に入力された前記識別情報に基づいて、前記操作対象の電子機器を特定することもできる。
電子機器配置図作成部23は、前記周辺電子機器グループ化部22によってグループ化した電子機器のうち、何れかのコンピュータを中心にして、前記グループ化された電子機器の配置位置、及び前記操作対象の電子機器の配置位置を示した電子機器配置図を作成する。
電子機器配置図送信部24は、前記何れかのPC11に対して、コンピュータを中心にして、前記グループ化された電子機器の配置位置、及び前記操作対象の電子機器の配置位置を示した前記電子機器配置図を送信する。グループ内に複数のPC11が存在する場合は、全てのPC11に前記電子機器配置図を送信する。
操作対象電子機器位置情報送信部25は、前記操作対象の電子機器を操作する操作者が携帯する前記携帯端末3に対して、前記電子機器位置情報取得部21によって取得した前記操作対象の電子機器の位置情報を送信する。
図3は、携帯端末の機能的構成例を示す図である。
図3において、携帯端末3は、操作対象電子機器位置情報受信部31、携帯端末位置情報取得部32、及び操作対象電子機器方向表示部33を備える。
操作対象電子機器位置情報受信部31は、前記機器管理サーバ2から送信された前記操作対象の電子機器の位置情報を受信する。
携帯端末位置情報取得部32は、前記アクセスポイント4との通信情報に基づいて、前記携帯端末の位置情報を取得する。位置情報の取得については、図4を用いて後述する。
操作対象電子機器方向表示部33は、前記操作対象電子機器位置情報受信部31によって受信した前記操作対象の電子機器の位置情報と、前記携帯端末位置情報取得部32によって取得した前記携帯端末の位置情報に基づいて、携帯端末3から見た時の前記操作対象の電子機器が配置されている方向を示す操作対象電子機器方向を表示する。
図4は、電子機器の設置位置の検出を説明するための図である。
機器管理サーバ2が備える電子機器位置情報取得部21、及び携帯端末3が備える携帯端末位置情報取得部32による位置情報の取得について説明する。位置情報は、3点測位に基づいて取得する。この3点測位の原理に基づいて位置情報を求める技術は周知であるが、簡単に説明する。
図4を用いて、物流倉庫であるエリア5内に配置されたPC11−1の位置情報を求める例を説明する。
図4に示されているように、3つのアクセスポイント4−1、4−2、4−3は、エリア5内に定義された X、Y、Zの3次元座標上の既知の位置に配置されている。アクセスポイント4−1、4−2、4−3それぞれからPC11−1までの距離L1、L2、L3が分かれば、PC11−1の位置座標が決定する。距離L1、L2、L3は、アクセスポイント4−1、4−2、4−3のぞれぞれとPC11−1との通信時間に基づいて求めることができる。
厳密には、PC11−1の位置座標は、2点の候補が存在するが、1点は物流倉庫外(多くの場合は、物流倉庫の上空)であり、他の1点は物流倉庫の床近辺であるので、物流倉庫外の1点は候補から外れる。より厳密にPC11−1の位置座標を検出したい場合には、アクセスポイントの数を4つにすれば良い。
図5は、機器管理サーバで実行される処理の流れを示すフローチャートであり、図6は、電子機器のグループ化を説明するための図である。
図5のステップS501において、電子機器の位置情報を取得する。位置情報が既知のアクセスポイント4、例えばアクセスポイント4−1、4−2、及び4−3と、エリア5内に配置された各電子機器との通信情報に基づいて、3点測位の原理を用いてこれらの各電子機器の位置情報を取得する。位置情報の取得は、例えば毎日の定刻時のバッチ処理のように定期的に実行しても良いし、電子機器の何れかに不具合が生じた時に実行するようにしても良い。定期的に実行する場合は、電子機器に電源が入っていないような場合であっても、前回の測定値を用いることができる。
ステップS502において、ステップS501で取得した各電子機器の位置情報に基づいて、図6に示したような機器位置データベース(DB)61を作成する。図6の機器位置DB61は、例えば、機器No.「1」の電子機器が「PC」であり、エリア5内に定義されたX、Y、Zの3次元座標が(x1,y1,z1)であることを示す。
ステップS503において、故障により修理を必要とする電子機器等、操作者による何らかの操作を必要とする電子機器(対象電子機器)を特定する情報を取得する。例えば、電子機器の異常を検知するシステムからの報知により特定された対象電子機器の識別情報を、操作者がキーボード等を用いて入力しても良い。若しくは、対象電子機器又は対象電子機器を管理する機器から自動的に対象電子機器の識別情報が入力されても良い。
ステップS504において、ステップS502で作成した機器位置DB61に基づいて、図6に示したような、対象電子機器と各電子機器との距離を算出した機器間距離表62を作成する。図6の機器間距離表62は、対象電子機器が機器No.「1」の電子機器の場合を示し、算出した距離の短い順にソートしている。
ステップS505において、対象電子機器と一定距離以下の電子機器を周辺電子機器としてリストアップする。図6に示した例では、対象電子機器である機器No.「1」の電子機器との距離が「5m」以下である電子機器として、機器No.「8」、「11」、「2」、及び「13」の4つの電子機器がリストアップされている。これら4つの電子機器、機器No.「8」、「11」、「2」、及び「13」、並びに対象電子機器である機器No.「1」の電子機器が、電子機器グループ6を形成する。
ステップS506において、ステップS505でグループ化された周辺電子機器から、PC11をピックアップして配置図送信対象PCリスト(不図示)を作成する。図6に示した例では、機器No.「1」、並びに機器No.「8」及び「2」の「PC」がリストアップされる。
ステップS507において、送信対象PCリストから機器No.「1」のPC11を選択する。
最初のステップS508において、最初にリストアップされたPC11(図6に示した例では機器No.「1」)を中心とし、機器No.「8」、「11」、「2」、及び「13」の4つの周辺電子機器を含む、図6に示したような電子機器配置図63を作成する。
そして、ステップS509において、このPC11(機器No.「1」)に対して、電子機器配置図63と対象電子機器の情報を送信する。電子機器配置図63と対象電子機器の情報の送信は、例えば、電子メールに添付して行う。
ステップS510において、ステップS506でリストアップされたPC11の全てについて、ステップS509の処理を実行したか否かを判断する。
未だ処理していないPC11がある場合(ステップS510:No)、ステップS511において、次のPC11(図6に示した例では機器No.「8」)を選択し、そのPC11(機器No.「8」)についてステップS508以降の処理を実行する。
他方、ステップS510で、リストアップされたPC11の全てについてステップS509の処理を実行した場合(ステップS510:Yes)、ステップS512において、対象電子機器を操作する操作者が携帯する携帯端末3に対して、ステップS503で取得した対象電子機器の位置情報を送信する。これで、機器管理サーバ2で実行される処理を終了する。
図7は、携帯端末で実行される処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS701において、図5のステップS512で機器管理サーバ2が送信した対象電子機器の位置情報を受信する。
ステップS702において、アクセスポイント4との通信情報に基づいて、自端末(携帯端末3)の位置情報を取得する。位置情報の取得は、例えば位置情報が既知のアクセスポイント4−1、4−2、及び4−3との通信情報に基づいて、3点測位の原理を用いて取得する。
ステップS703において、ステップS701で受信した対象電子機器の位置情報と、ステップS702で取得した携帯端末3自身の位置情報に基づいて、対象電子機器の位置と携帯端末3から見た時の対象電子機器の方向を表示する。携帯端末3を携帯する操作者は、表示された対象電子機器の位置と携帯端末3から見た時の対象電子機器の方向を見て、エリア5内の対象電子機器の位置へ向かう。
ステップS704において、携帯端末3が対象電子機器に接近したか否かを判断する。
最初は、接近したとは判断することができないので、接近していないと判断され(ステップS704:No)、ステップS705において、所定の時間が経過するまで待つ。
所定の時間が経過すると、再度ステップS702に進み、自端末(携帯端末3)の位置情報を取得する。そして、再度ステップS703において、対象電子機器の位置情報と、ステップS702で再取得した携帯端末3自身の位置情報に基づいて、対象電子機器の位置と携帯端末3から見た時の対象電子機器の方向を表示する。
そして、再度のステップS704において、携帯端末3が対象電子機器に接近したか否かを判断する。例えば、ステップS701で受信した対象電子機器の位置情報と、ステップS702で取得した携帯端末3自身の位置情報との差分が所定値以下か否かを判断する。
携帯端末3が対象電子機器に接近したと判断された場合(ステップS704:Yes)、ステップS706において、操作者の指示に基づいて、画面表示を終了し、携帯端末3で実行される処理を終了する。
図8は、パーソナルコンピュータで実行される処理の流れを示すフローチャートであり、図9は、パーソナルコンピュータで表示される画面例を示す図である。
図8の処理を実行するPC11は、携帯端末3が接近した、すなわち携帯端末3を携帯した操作者が接近した対象電子機器の周辺にあるPC11である。対象電子機器の周辺には複数のPC11が配置されていることがある。操作者は、これらのPC11について順に図8の処理を実行する。図8の処理は、図7の処理が実行された後に実行される。また、PC11が起動していない場合には、PC11を起動させた後に、図8の処理を実行する。
まず、ステップS801において、PC11は、メーラを起動し、図5のステップS509で機器管理サーバ2が送信した電子メールを受信する。
ステップS802において、ステップS801で受信した電子メールから、対象電子機器の情報と電子機器配置図63を取得する。
ステップS803において、ステップS802で取得した電子機器配置図63と所定のメッセージを画面表示する。所定のメッセージとは、例えば、本処理を実行しているPC11自身が対象電子機器であれば、「当機器は、PC15です。復旧対象機器です。」というようなメッセージを画面表示する。本処理を実行しているPC11自身が対象電子機器でなく、他のPC11が対象電子機器であれば、図9に示すように「当機器は、PC14です。復旧対象機器ではありません。対象機器は、PC15です。」というようなメッセージを画面表示する。また、対象電子機器がPC11ではなく、プリンタ12又はハブ13等であれば、近傍のPC11に「当機器は、PC14です。復旧対象機器ではありません。対象機器は、HU01です。」というようなメッセージを画面表示する。これにより、操作者は、表示された電子機器配置図63によりPC11自身の位置と対象電子機器の相対位置を確認し、対象電子機器の実際の位置を特定することができる。
以上説明したように、操作者は、対象電子機器の位置と携帯端末3から見た時の対象電子機器の方向が表示された携帯端末3を見ることにより、対象電子機器の設置場所がエリア5(例えば、物流倉庫)内のどの辺りにあるのかを知ることができる。また、対象電子機器の近辺まで来た操作者は、PC11に表示された電子機器配置図63を見ることにより、対象電子機器がどの電子機器であるのかを知ることができる。
図10は、情報処理装置の構成図である。
図2の機器管理サーバ2は、例えば、図10に示すような情報処理装置(コンピュータ)を用いて実現することが可能である。図10の情報処理装置は、CPU(Central Processing Unit)1001、メモリ1002、入力装置1003、出力装置1004、外部記録装置1005、媒体駆動装置1006及びネットワーク接続装置1007を備える。これらはバス1008により互いに接続されている。
メモリ1002は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ等の半導体メモリであり、機器管理処理に用いられるプログラム及びデータを格納する。例えば、CPU1001は、メモリ1002を利用してプログラムを実行することにより、上述の機器管理処理を行う。
入力装置1003は、例えば、キーボード、ポインティングデバイス等であり、オペレータからの指示や情報の入力に用いられる。出力装置1004は、例えば、表示装置、プリンタ、スピーカ等であり、オペレータへの問い合わせや処理結果の出力に用いられる。
外部記録装置1005は、例えば、磁気ディスク装置、光ディスク装置、光磁気ディスク装置、テープ装置等である。この外部記録装置1005には、ハードディスクドライブも含まれる。情報処理装置は、この外部記録装置1005にプログラム及びデータを格納しておき、それらをメモリ1002にロードして使用することができる。
媒体駆動装置1006は、可搬型記録媒体1009を駆動し、その記録内容にアクセスする。可搬型記録媒体1009は、メモリデバイス、フレキシブルディスク、光ディスク、光磁気ディスク等である。この可搬型記録媒体1009には、Compact Disk Read Only Memory (CD−ROM)、Digital Versatile Disk(DVD)、Universal Serial Bus(USB)メモリ等も含まれる。オペレータは、この可搬型記録媒体1009にプログラム及びデータを格納しておき、それらをメモリ1002にロードして使用することができる。
このように、機器管理処理に用いられるプログラム及びデータを格納するコンピュータ読み取り可能な記録媒体には、メモリ1002、外部記録装置1005、及び可搬型記録媒体1009のような、物理的な(非一時的な)記録媒体が含まれる。
ネットワーク接続装置1007は、通信ネットワーク1010に接続され、通信に伴うデータ変換を行う通信インタフェースである。情報処理装置は、プログラム及びデータを外部の装置からネットワーク接続装置1007を介して受け取り、それらをメモリ1002にロードして使用することができる。
開示の実施の形態とその利点について詳しく説明したが、当業者は、特許請求の範囲に明確に記載した本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更、追加、省略をすることができるであろう。
1 機器管理システム
2 機器管理サーバ
3 携帯端末
4(4−1、4−2、4−3、4−4) アクセスポイント
5 エリア
6(6−1、6−2、6−3、6−4) 電子機器グループ
11(11−1、11−2、11−3、11−4、11−5、11−6、11−7) パーソナルコンピュータ(PC)
12(12−1、12−2) プリンタ
13(13−1、13−2) ハブ
21 電子機器位置情報取得部
22 周辺電子機器グループ化部
23 電子機器配置図作成部
24 電子機器配置図送信部
25 操作対象電子機器位置情報送信部
31 操作対象電子機器位置情報受信部
32 携帯端末位置情報取得部
33 操作対象電子機器方向表示部
61 機器位置データベース(DB)
62 機器間距離表
63 電子機器配置図
1001 CPU(Central Processing Unit)
1002 メモリ
1003 入力装置
1004 出力装置
1005 外部記録装置
1006 媒体駆動装置
1007 ネットワーク接続装置
1008 バス
1009 可搬型記録媒体
1010 通信ネットワーク

Claims (7)

  1. 位置情報が既知のアクセスポイントと所定のエリア内に配置された1つ以上の電子機器との通信情報に基づいて、前記1つ以上の電子機器の位置情報を取得してデータベースに格納する電子機器位置情報取得手段と、
    前記データベースに格納した電子機器の位置情報及び前記1つ以上の電子機器のうちの操作対象の電子機器を識別するための識別情報に基づいて、前記操作対象の電子機器と所定の距離以内の電子機器をグループ化する周辺電子機器グループ化手段と、
    前記グループ化した電子機器のうち何れかのコンピュータを中心に前記グループ化の電子機器の配置位置及び前記操作対象の電子機器を示した電子機器配置図を作成する電子機器配置図作成手段と、
    前記コンピュータに対して、前記電子機器配置図を送信する電子機器配置図送信手段と、
    前記操作対象の電子機器を操作する操作者が携帯する携帯端末に対して、前記取得した前記操作対象の電子機器の位置情報を送信する操作対象電子機器位置情報送信手段と、
    を備えることを特徴とする機器管理サーバ。
  2. 前記電子機器位置情報取得手段は、3つ以上の前記アクセスポイントの位置情報と前記通信情報を用いた3点測位に基づいて、前記1つ以上の電子機器の位置情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の機器管理サーバ。
  3. 前記電子機器位置情報取得手段は、4つの前記アクセスポイントの位置情報と前記通信情報を用いた3点測位に基づいて、前記1つ以上の電子機器の位置情報を取得することを特徴とする請求項2に記載の機器管理サーバ。
  4. 前記周辺電子機器グループ化手段は、入力された前記識別情報に基づいて、前記操作対象の電子機器を特定することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の機器管理サーバ。
  5. 機器管理サーバと携帯端末を備える機器管理システムであって、
    前記機器管理サーバは、
    位置情報が既知のアクセスポイントと所定のエリア内に配置された1つ以上の電子機器との通信情報に基づいて、前記1つ以上の電子機器の位置情報を取得してデータベースに格納する電子機器位置情報取得手段と、
    前記データベースに格納した電子機器の位置情報及び前記1つ以上の電子機器のうちの操作対象の電子機器を識別するための識別情報に基づいて、前記操作対象の電子機器と所定の距離以内の電子機器をグループ化する周辺電子機器グループ化手段と、
    前記グループ化した電子機器のうち何れかのコンピュータを中心に前記グループ化の電子機器の配置位置及び前記操作対象の電子機器を示した電子機器配置図を作成する電子機器配置図作成手段と、
    前記コンピュータに対して、前記電子機器配置図を送信する電子機器配置図送信手段と、
    前記操作対象の電子機器を操作する操作者が携帯する前記携帯端末に対して、前記取得した前記操作対象の電子機器の位置情報を送信する操作対象電子機器位置情報送信手段と、
    を備え、
    前記携帯端末は、
    前記機器管理サーバから送信された前記操作対象の電子機器の位置情報を受信する操作対象電子機器位置情報受信手段と、
    前記アクセスポイントとの通信情報に基づいて、前記携帯端末の位置情報を取得する携帯端末位置情報取得手段と、
    前記受信した前記操作対象の電子機器の位置情報と前記取得した前記携帯端末の位置情報に基づいて、前記携帯端末から見た時の前記操作対象の電子機器が配置されている方向を示す操作対象電子機器方向を表示する操作対象電子機器方向表示手段と、
    を備えることを特徴とする機器管理システム。
  6. 機器管理サーバのコンピュータに、
    位置情報が既知のアクセスポイントと所定のエリア内に配置された1つ以上の電子機器との通信情報に基づいて、前記1つ以上の電子機器の位置情報を取得してデータベースに格納させ、
    前記データベースに格納した電子機器の位置情報及び前記1つ以上の電子機器のうちの操作対象の電子機器を識別するための識別情報に基づいて、前記操作対象の電子機器と所定の距離以内の電子機器をグループ化させ、
    前記グループ化した電子機器のうち何れかのコンピュータを中心に前記グループ化の電子機器の配置位置及び前記操作対象の電子機器を示した電子機器配置図を作成させ、
    前記何れかのコンピュータに対して、前記電子機器配置図を送信させ、
    前記操作対象の電子機器を操作する操作者が携帯する携帯端末に対して、前記取得した前記操作対象の電子機器の位置情報を送信させる、
    ことを特徴とする機器管理プログラム。
  7. 機器管理サーバのコンピュータが、
    位置情報が既知のアクセスポイントと所定のエリア内に配置された1つ以上の電子機器との通信情報に基づいて、前記1つ以上の電子機器の位置情報を取得してデータベースに格納し、
    前記データベースに格納した電子機器の位置情報及び前記1つ以上の電子機器のうちの操作対象の電子機器を識別するための識別情報に基づいて、前記操作対象の電子機器と所定の距離以内の電子機器をグループ化し、
    前記グループ化した電子機器のうち何れかのコンピュータを中心に前記グループ化の電子機器の配置位置及び前記操作対象の電子機器を示した電子機器配置図を作成し、
    前記何れかのコンピュータに対して、前記電子機器配置図を送信し、
    前記操作対象の電子機器を操作する操作者が携帯する携帯端末に対して、前記取得した前記操作対象の電子機器の位置情報を送信する、
    ことを特徴とする機器管理方法。
JP2013195680A 2013-09-20 2013-09-20 機器管理サーバ、機器管理システム、機器管理プログラム、及び機器管理方法 Active JP6135421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013195680A JP6135421B2 (ja) 2013-09-20 2013-09-20 機器管理サーバ、機器管理システム、機器管理プログラム、及び機器管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013195680A JP6135421B2 (ja) 2013-09-20 2013-09-20 機器管理サーバ、機器管理システム、機器管理プログラム、及び機器管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015060535A true JP2015060535A (ja) 2015-03-30
JP6135421B2 JP6135421B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=52817973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013195680A Active JP6135421B2 (ja) 2013-09-20 2013-09-20 機器管理サーバ、機器管理システム、機器管理プログラム、及び機器管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6135421B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10625713B2 (en) 2018-07-06 2020-04-21 Alps Alpine Co., Ltd. In-vehicle device, recording medium, and keyless entry system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001043173A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Konica Corp 情報機器、情報処理装置および情報機器の配置マップ作成方法
JP2002049538A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Casio Comput Co Ltd 端末位置管理システムおよびそのプログラム記録媒体
JP2004334439A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Michio Okawa 有体物情報管理システム
JP2004362505A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Nec Commun Syst Ltd 販売システム、販売方法および販売プログラム
US20060095348A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Skyhook Wireless, Inc. Server for updating location beacon database
JP2011198188A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Denso Wave Inc 物品検索システム
JP2012052922A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 機器配置検出システム、機器配置検出方法および機器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001043173A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Konica Corp 情報機器、情報処理装置および情報機器の配置マップ作成方法
JP2002049538A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Casio Comput Co Ltd 端末位置管理システムおよびそのプログラム記録媒体
JP2004334439A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Michio Okawa 有体物情報管理システム
JP2004362505A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Nec Commun Syst Ltd 販売システム、販売方法および販売プログラム
US20060095348A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Skyhook Wireless, Inc. Server for updating location beacon database
JP2011198188A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Denso Wave Inc 物品検索システム
JP2012052922A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 機器配置検出システム、機器配置検出方法および機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10625713B2 (en) 2018-07-06 2020-04-21 Alps Alpine Co., Ltd. In-vehicle device, recording medium, and keyless entry system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6135421B2 (ja) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10134293B2 (en) Systems and methods for autonomous drone navigation
US20180062869A1 (en) Systems and methods for location-based control of equipment and facility resources
JP2019508665A5 (ja)
US9280757B2 (en) Automated inventory management
TWI618430B (zh) 提供基於位置脫離的通知的系統、方法和電腦可讀記錄介質
CA3110503C (en) Method and system to digitally track and monitor an automotive refinish repair process
EP3163802B1 (en) Test device for utilizing machine-readable codes for testing a communication network
US11797950B2 (en) Method and system to digitally track and monitor an automotive refinish repair process
JP6230567B2 (ja) 設備機器監視システム
CN104200304A (zh) 治安巡检任务实现方法和系统
JP2021532441A (ja) 方法、記録媒体および電子機器
CN105554702A (zh) 一种跨网定位系统、方法、定位服务器及移动终端
CN112949790A (zh) 一种高楼火灾逃生路径规划系统、方法、设备以及介质
KR20230073169A (ko) 모바일 커머스 서비스 장치, 초음파 송수신 장치를 이용한 모바일 커머스 서비스 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
JP6135421B2 (ja) 機器管理サーバ、機器管理システム、機器管理プログラム、及び機器管理方法
AU2015202463A1 (en) Capturing specific information based on field information associated with a document class
US20210150442A1 (en) Generating building designs that optimize productivity of the building
CN106354105B (zh) 用于基于位置来控制设备和设施资源的系统和方法
JP5994415B2 (ja) 位置情報管理システム、管理サーバ及び動線管理方法
CN105471949A (zh) 服务器定位系统
WO2021109927A1 (zh) 商品对象陈列信息处理方法、装置及系统
WO2013155070A1 (en) Mobility device tracking systems and methods
WO2018035634A1 (zh) 用于停车场在线管理系统的服务器子系统
JP2019036153A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
Iqbal et al. RFID Configuration for Part Monitoring in Job Shop Production System

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6135421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350