JP2015050933A - 太陽光インバータ - Google Patents

太陽光インバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2015050933A
JP2015050933A JP2014176744A JP2014176744A JP2015050933A JP 2015050933 A JP2015050933 A JP 2015050933A JP 2014176744 A JP2014176744 A JP 2014176744A JP 2014176744 A JP2014176744 A JP 2014176744A JP 2015050933 A JP2015050933 A JP 2015050933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
voltage
solar
booster
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014176744A
Other languages
English (en)
Inventor
テ ブン パク
Tae Bum Park
テ ブン パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2015050933A publication Critical patent/JP2015050933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/32Electrical components comprising DC/AC inverter means associated with the PV module itself, e.g. AC modules
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/102Parallel operation of dc sources being switching converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】太陽光インバータの入力端に1つのブースタを介して複数の太陽光モジュールが接続されるようにした、マルチストリング型太陽光インバータを提供する。
【解決手段】本発明による太陽光インバータ10は、複数の太陽光モジュールがそれぞれ直列に接続される複数の入力部100(110、120、・・・、1N0)と、複数の入力部100にそれぞれ直列に接続される複数のリアクタ200(210、220、・・・、2N0)と、複数の入力部100から印加される前記複数の太陽光モジュールの直流電圧が充電される第1のコンデンサ300と、第1のコンデンサ300に並列に接続される第1の抵抗400と、並列に接続された第1のコンデンサ300及び第1の抵抗400に並列に接続され、第1のコンデンサに充電された電圧を昇圧するブースタ500と、ブースタ500により昇圧された電圧を交流電圧に変換して系統に供給するインバータ部600とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、太陽光インバータに関し、特に、太陽光インバータの入力端に1つのブースタを介して複数の太陽光モジュールが接続されるようにした、マルチストリング型太陽光インバータに関する。
一般に、太陽光インバータ(又は系統連系インバータ)は、電力変換装置であって、入力電力系統及び商用電力系統である電源電力系統と連系して、前記入力電力系統の電力を前記電源電力系統に伝送するためのシステムである。
前記太陽光インバータのトポロジーには、マルチストリング方式がある。
前記マルチストリング方式は、2つ(又は複数)の太陽光モジュールから電力が入力される方式であって、1つの太陽光モジュールから電力が入力される方式とは区分される。
マルチストリング型太陽光インバータは、1つの太陽光モジュールを接続するよりも、複数の太陽光モジュールを接続することが効率的である。
韓国登録特許第10−1223026号公報
このようなマルチストリング型太陽光インバータは、1つの太陽光インバータに複数の太陽光モジュールを接続するために、太陽光モジュールの数に応じて太陽光インバータの入力端毎にブースタを構成しなければならず、これは製品のコスト上昇を招く。
本発明の目的は、太陽光インバータの入力端毎にブースタを構成するのではなく、1つのブースタを介して複数の太陽光モジュールが接続されるようにした、マルチストリング型太陽光インバータを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明による太陽光インバータは、複数の太陽光モジュールがそれぞれ直列に接続される複数の入力部と、前記複数の入力部にそれぞれ直列に接続される複数のリアクタと、前記複数の入力部から印加される前記複数の太陽光モジュールの直流電圧が充電される第1のコンデンサと、前記第1のコンデンサに並列に接続される第1の抵抗と、前記並列に接続された第1のコンデンサ及び第1の抵抗に並列に接続され、前記第1のコンデンサに充電された電圧を昇圧するブースタと、前記ブースタにより昇圧された電圧を交流電圧に変換して系統に供給するインバータ部とを含む。
本発明の一態様において、前記第1のコンデンサは、前記複数の太陽光モジュールの平均直流電圧を充電するようにしてもよい。
本発明の一態様において、前記第1の抵抗は、前記第1のコンデンサに充電された電圧を消費するようにしてもよい。
本発明による太陽光インバータにおいては、マルチストリング型太陽光インバータの入力端毎にブースタを構成するのではなく、1つのブースタを介して複数の太陽光モジュールが接続されるようにすることにより、コストを低減し、太陽光インバータの体積を小さくすることができる。
本発明の一実施形態による太陽光インバータの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による太陽光インバータの回路図である。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を詳細に説明するが、図面番号に関係なく同一又は類似の構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図1は本発明の一実施形態による太陽光インバータの構成を示すブロック図である。
図1に示すように、太陽光インバータ10は、入力部100、リアクタ200、第1のコンデンサ300、第1の抵抗400、ブースタ500及びインバータ部600を含む。なお、図1に示す全ての構成要素が必須構成要素であるわけではなく、本発明による太陽光インバータは、図示の構成要素よりも多い構成要素で実現してもよく、それより少ない構成要素で実現してもよい。
入力部100は、図2に示すように、複数の入力部(例えば、第1の入力部110、第2の入力部120、・・・、第Nの入力部1N0)を含む。
また、入力部100に含まれる複数の入力部には、複数の太陽光モジュールがそれぞれ直列に接続される。
例えば、第1の入力部110には、直列に接続された第1の太陽光モジュール(図示せず)から第1の直流電力(又は電圧/電流/エネルギー)が入力され、第2の入力部120には、直列に接続された第2の太陽光モジュール(図示せず)から第2の直流電力が入力される。ここで、前記第1の直流電力の値と前記第2の直流電力の値とは、同一でもよく、異なってもよい。
リアクタ200は、入力部100に含まれる複数の入力部と同数で構成される。
つまり、リアクタ200は、複数のリアクタ(例えば、第1のリアクタ210、第2のリアクタ220、・・・、第Nのリアクタ2N0)を含む。
また、リアクタ200は、入力部100に直列に接続される。
第1のコンデンサ300は、リアクタ200(又は入力部100)に直列に接続される。
また、第1のコンデンサ300は、入力部100から印加(又は入力)される前記複数の太陽光モジュールの直流電圧(又は電力/電流/エネルギー)を充電する。ここで、第1のコンデンサ300は、前記複数の太陽光モジュールの平均直流電圧を充電(又は蓄積)するようにしてもよい。
例えば、第1のコンデンサ300は、第1の入力部110から入力される前記第1の太陽光モジュールからの第1の直流電圧と、第2の入力部120から入力される前記第2の太陽光モジュールからの第2の直流電圧との平均直流電圧を充電する。
第1の抵抗400は、リアクタ200に直列に接続され、第1のコンデンサ300に並列に接続される。
また、第1の抵抗400は、第1のコンデンサ300に充電された電圧を消費する機能を果たす。
すなわち、第1の抵抗400を介して少量の電流が流れるので、第1の抵抗400は、第1のコンデンサ300において複数の直流電圧の平均直流電圧が充電されることを促す機能/役割を果たす。
ブースタ500は、並列に接続された第1のコンデンサ300及び第1の抵抗400に並列に接続される。
また、ブースタ500は、図2に示すように、スイッチ510、ダイオード520及び第2のコンデンサ530を含む。
また、ブースタ500は、第1のコンデンサ300に充電された電圧を昇圧する。
インバータ部600は、ブースタ500により昇圧された電圧(又はエネルギー、平滑した直流電源)を交流電圧(又は交流エネルギー/交流電源/三相電源)に変換して誘導電動機(図示せず)などの電力系統に供給(又は出力)する。
つまり、インバータ部600は、前記複数の太陽光モジュールからそれぞれ伝送される直流電圧(又は直流エネルギー)を入力部100から受け、当該直流電圧を交流電圧(又は交流エネルギー)に変換し、前記変換された交流電圧を前記電力系統に供給する。
本発明の一実施形態による太陽光インバータにおいては、前述したように、マルチストリング型太陽光インバータの入力端毎にブースタを構成するのではなく、1つのブースタを介して複数の太陽光モジュールが接続されるようにすることにより、コストを低減し、太陽光インバータの体積を小さくすることができる。
前述した実施形態は、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術思想から逸脱しない限り様々な修正及び変形が可能であろう。つまり、前述した実施形態は本発明の技術思想を説明するためのものにすぎず、前述した実施形態により本発明の権利範囲が限定されるものではない。よって、本発明の権利範囲は添付の特許請求の範囲により定められるべきであり、同等の範囲内にある全ての技術思想は本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
10 太陽光インバータ
100 入力部
200 リアクタ
300 第1のコンデンサ
400 第1の抵抗
500 ブースタ
510 スイッチ
520 ダイオード
530 第2のコンデンサ
600 インバータ部

Claims (3)

  1. 複数の太陽光モジュールがそれぞれ直列に接続される複数の入力部と、
    前記複数の入力部にそれぞれ直列に接続される複数のリアクタと、
    前記複数の入力部から印加される前記複数の太陽光モジュールの直流電圧が充電される第1のコンデンサと、
    前記第1のコンデンサに並列に接続される第1の抵抗と、
    前記並列に接続された第1のコンデンサ及び第1の抵抗に並列に接続され、前記第1のコンデンサに充電された電圧を昇圧するブースタと、
    前記ブースタにより昇圧された電圧を交流電圧に変換して系統に供給するインバータ部とを含むことを特徴とする太陽光インバータ。
  2. 前記第1のコンデンサは、前記複数の太陽光モジュールの平均直流電圧を充電する、請求項1に記載の太陽光インバータ。
  3. 前記第1の抵抗は、前記第1のコンデンサに充電された電圧を消費する、請求項1又は2に記載の太陽光インバータ。
JP2014176744A 2013-09-02 2014-09-01 太陽光インバータ Pending JP2015050933A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130105043A KR101741075B1 (ko) 2013-09-02 2013-09-02 태양광 인버터
KR10-2013-0105043 2013-09-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015050933A true JP2015050933A (ja) 2015-03-16

Family

ID=51392155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014176744A Pending JP2015050933A (ja) 2013-09-02 2014-09-01 太陽光インバータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9882381B2 (ja)
EP (1) EP2843817A3 (ja)
JP (1) JP2015050933A (ja)
KR (1) KR101741075B1 (ja)
CN (1) CN104426165A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018521620A (ja) * 2015-06-30 2018-08-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 多入力多出力コンバータの制御

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160063413A1 (en) * 2014-08-28 2016-03-03 OneRoof Energy, Inc. Solar electrical system optimizer
KR101708026B1 (ko) 2015-09-17 2017-02-17 엔디티엔지니어링(주) 재생에너지 고효율 충전장치의 충전 제어 방법
KR101685643B1 (ko) 2015-09-17 2016-12-20 엔디티엔지니어링(주) 재생에너지 고효율 충전장치를 갖는 가로등 및 그의 제어 방법
KR101873263B1 (ko) 2017-11-06 2018-08-02 엔디티엔지니어링(주) 배터리 냉각장치를 구비하는 가로등
KR102046533B1 (ko) 2018-02-19 2019-11-21 신현열 차량의 풍력을 이용한 가로등

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000340824A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Matsushita Electric Works Ltd 太陽光発電装置
JP2003070241A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Toshiba Corp 電源装置
JP2003124492A (ja) * 2001-10-18 2003-04-25 Tdk Corp 太陽電池モジュール
JP2008252987A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2012217256A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 並列電源システム
US20130076150A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 General Electric Company Acoustic Noise Modification in Power Converters
WO2013094838A1 (ko) * 2011-12-19 2013-06-27 (주)케이디파워 단위 그룹별 최대전력점 추종을 수행하는 태양광 발전 시스템

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080036440A1 (en) * 2004-06-24 2008-02-14 Ambient Control Systems, Inc. Systems and Methods for Providing Maximum Photovoltaic Peak Power Tracking
US7126314B2 (en) * 2005-02-04 2006-10-24 Micrel, Incorporated Non-synchronous boost converter including switched schottky diode for true disconnect
JP4776348B2 (ja) * 2005-11-11 2011-09-21 シャープ株式会社 インバータ装置
JP2007272639A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kyocera Corp 太陽光発電装置
US9218013B2 (en) * 2007-11-14 2015-12-22 Tigo Energy, Inc. Method and system for connecting solar cells or slices in a panel system
US8184460B2 (en) * 2009-05-28 2012-05-22 General Electric Company Solar inverter and control method
KR101225037B1 (ko) 2009-12-18 2013-01-23 한국전자통신연구원 인터넷 텔레비전을 이용한 영상 고속 재생방법 및 그 장치
DE102010006124B4 (de) * 2010-01-29 2015-04-09 Platinum Gmbh Schaltungsanordnung mit einem Hochsetzsteller und Wechselrichterschaltung mit einer solchen Schaltungsanordnung
US20120182001A1 (en) * 2011-01-17 2012-07-19 Immense Advance Technology Corp. Low input voltage boost converter operable at low temperatures and boost controller thereof
CN102611356A (zh) 2012-03-20 2012-07-25 浙江旭辉光电科技股份有限公司 一种用于污水处理的太阳能并网发电系统

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000340824A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Matsushita Electric Works Ltd 太陽光発電装置
JP2003070241A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Toshiba Corp 電源装置
JP2003124492A (ja) * 2001-10-18 2003-04-25 Tdk Corp 太陽電池モジュール
JP2008252987A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2012217256A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 並列電源システム
US20130076150A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 General Electric Company Acoustic Noise Modification in Power Converters
WO2013094838A1 (ko) * 2011-12-19 2013-06-27 (주)케이디파워 단위 그룹별 최대전력점 추종을 수행하는 태양광 발전 시스템
JP2015502621A (ja) * 2011-12-19 2015-01-22 ケーディー パワー カンパニー リミテッド 単位グループ別に最大電力点追従を行う太陽光発電システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018521620A (ja) * 2015-06-30 2018-08-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 多入力多出力コンバータの制御

Also Published As

Publication number Publication date
EP2843817A2 (en) 2015-03-04
US20150061397A1 (en) 2015-03-05
CN104426165A (zh) 2015-03-18
KR101741075B1 (ko) 2017-05-29
KR20150026335A (ko) 2015-03-11
EP2843817A3 (en) 2015-06-03
US9882381B2 (en) 2018-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Saravanan et al. A modified high step-up non-isolated DC-DC converter for PV application
JP2015050933A (ja) 太陽光インバータ
CN102035418A (zh) 运行逆变器的方法和逆变器
KR101830666B1 (ko) 전력 변환 장치
US11515709B2 (en) System and device for exporting power, and method of configuring thereof
Sahoo et al. High gain step up DC-DC converter for DC micro-grid application
CN102684484A (zh) 一种宽输入电压范围的双输入升降压变换器
CN105471368A (zh) 一种太阳能组件屋顶系统
CN104796029A (zh) 应用于光伏太阳能的微型逆变器
CN203951383U (zh) 一种光伏逆变器辅助电源优化结构
CN107534398A (zh) 半桥逆变器单元及逆变器
JP2015057040A (ja) 太陽光インバータ
KR20150117330A (ko) 리플 제거를 위한 전력변환 장치
JP2015171178A (ja) パワーコンデショナおよび太陽光発電システム
KR20160047131A (ko) 발전 시스템의 3상 인버터 및 전력변환장치
JP6261367B2 (ja) 太陽光発電システムにおける電力変換装置、ならびにこれに含まれる接続箱およびパワーコンディショナ
SCHEME Single phase multilevel inverter based on a novel switching scheme using buck converter
CN104467007B (zh) 单相级联多电平光伏并网逆变器控制系统
JP5951029B2 (ja) 第1並列回路を有する電圧変換器
Hu et al. A new interleaving technique for voltage ripple cancellation of series-connect photovoltaic systems
Rani et al. BLDC Motor Driven for Solar Photo Voltaic Powered Air Cooling System
Das et al. Novel pv fed three phase single power stage system for stand-alone applications
Chatterjee et al. Design of an intra-module DC-DC converter for PV application: Design considerations and prototype
Bagewadi et al. A single switch two stage elementary converter based topology for hybrid standalone microgrid applications
Saxena et al. A technical review: Single stage and two stage operation for solar system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170131