JP2015047978A - サスペンション装置 - Google Patents

サスペンション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015047978A
JP2015047978A JP2013181477A JP2013181477A JP2015047978A JP 2015047978 A JP2015047978 A JP 2015047978A JP 2013181477 A JP2013181477 A JP 2013181477A JP 2013181477 A JP2013181477 A JP 2013181477A JP 2015047978 A JP2015047978 A JP 2015047978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder chamber
cylinder
port
piston rod
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013181477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6197499B2 (ja
Inventor
小林 秀行
Hideyuki Kobayashi
秀行 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2013181477A priority Critical patent/JP6197499B2/ja
Publication of JP2015047978A publication Critical patent/JP2015047978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6197499B2 publication Critical patent/JP6197499B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • F16F1/042Wound springs characterised by the cross-section of the wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/062Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the spring being arranged around the damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/06Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected fluid
    • B60G21/073Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected fluid between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/005Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a wound spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/007Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a wound spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3207Constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/154Fluid spring with an accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/82Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit left and right unit on same axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/83Type of interconnection
    • B60G2204/8304Type of interconnection using a fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2238/00Type of springs or dampers
    • F16F2238/02Springs
    • F16F2238/026Springs wound- or coil-like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

【課題】より簡素な構成のサスペンション装置を得る。
【解決手段】サスペンション装置100では、シリンダ4は、車輪2に接続され、内部に上シリンダ室4Uと下シリンダ室4Lとが設けられる。ピストンロッド16は、車体1に接続されるとともにピストン17と接続され、上シリンダ室4Uおよび下シリンダ室4Lのいずれか一方と当該一方の室に入る作動油の出入口としての第一のポート53とを接続した第一の油路19が内部に設けられる。コイルスプリング20は、車体1と車輪2との間に介在し、シリンダ4とピストンロッド16との相対移動に追従して伸縮するとともに、上シリンダ室4Uおよび下シリンダ室4Lのいずれか他方と当該他方の室に入る作動油の出入口としての第二のポート55とを接続した第二の油路29が内部に設けられる。
【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、車体の上下動に応じて減衰力や剛性が変化するサスペンション装置に関する。
従来、車体と車輪との間に設けられ車体の重量を支えて衝撃を吸収するコイルスプリングと、車輪に接続されたシリンダと、車体に接続されシリンダの内部を移動するピストンならびにピストンロッドと、を有し、車体の上下動に応じて減衰力や剛性を変化させる車両用のサスペンション装置が知られている(特許文献1、図4,図6,図16参照)。
このサスペンション装置では、一方のシリンダの上シリンダ室と他方のシリンダの下シリンダ室とを接続する第1油路と、一方のシリンダの下シリンダ室と他方のシリンダの上シリンダ室とを接続する第2油路とが設けられている。また、ピストンロッドでは、第1油路と第2油路とが二重に構成されている。
特開2013−82432号公報
内部に第1油路と第2油路とが形成された二重管構造のピストンロッドを備えたサスペンション装置の課題の一つは、当該ピストンロッドの構成が複雑化しやすい点である。
すなわち、この種のサスペンション装置では、より簡素な構成で各シリンダ室用の油路を構成できれば、好ましい。
本発明のサスペンション装置は、例えば、内部に上シリンダ室と下シリンダ室とが設けられ、車体および車輪のうち一方に接続されたシリンダと、上記シリンダ内で移動可能に設けられ、上記上シリンダ室と上記下シリンダ室とを仕切るピストンと、上記車体および車輪のうち他方に接続されるとともに上記ピストンと接続され、上記上シリンダ室および上記下シリンダ室のいずれか一方と当該一方の室に入る作動油の出入口としての第一のポートとを接続した第一の油路が内部に設けられたピストンロッドと、車体と車輪との間に介在し、上記シリンダと上記ピストンロッドとの相対移動に追従して伸縮するとともに、上記上シリンダ室および上記下シリンダ室のいずれか他方と当該他方の室に入る作動油の出入口としての第二のポートとを接続した第二の油路が内部に設けられるとともに車体の重量を支えて衝撃を吸収するコイルスプリングと、を備える。本発明によれば、コイルスプリングに第二の油路が構成されている。よって、本発明によれば、一例としては、より簡素な構成を備えたサスペンション装置を得ることができる。
また、上記サスペンション装置では、例えば、上記第一のポートと上記第二のポートとが、上記ピストンロッドと直交する方向に重なって配置される。よって、本発明によれば、一例としては、サスペンション装置をピストンロッドの軸方向に小型化することができる。
また、上記サスペンション装置では、例えば、上記他方の室と上記コイルスプリングの一端部とを接続する第一のフレキシブルホース、および上記第二のポートと上記コイルスプリングの他端部とを接続する第二のフレキシブルホース、のうち少なくとも一方を備える。よって、本発明によれば、一例としては、シリンダの回転やコイルスプリングの変形等を、フレキシブルホースによって吸収することができる。
図1は、第1実施形態にかかるサスペンション装置の一例を示す模式図である。 図2は、第1実施形態にかかるサスペンション装置の一例のシリンダユニットを示した拡大図である。 図3は、第1実施形態にかかるサスペンション装置の一例の制御バルブユニットを示した模式図である。 図4は、第2実施形態にかかるサスペンション装置の一例のシリンダユニットの一部を示した拡大図である。
以下、本発明の例示的な実施形態が開示される。以下に示される実施形態の構成、ならびに当該構成によってもたらされる作用および結果(効果)は、あくまで一例である。本発明は、以下の実施形態に開示される構成以外によっても実現可能であるとともに、基本的な構成によって得られる種々の効果(派生的な効果も含む)を得ることが可能である。
<第1実施形態>
本実施形態では、図1に示されるように、サスペンション装置100は、一対のシリンダユニット5,5と、制御バルブユニット18と、を備える。シリンダユニット5は、例えば、車輪2が段差を乗り越えた際などに、リンク部材3と連動して伸縮(揺動)することで、段差からの衝撃を吸収し、当該衝撃が車体1に伝わるのを抑制する。制御バルブユニット18は、シリンダユニット5(シリンダ4)の上シリンダ室4Uならびに下シリンダ室4L(図2参照)の油圧を調整することにより、シリンダ4とピストンロッド16との間の伸縮を調整する。サスペンション装置100は、前輪および後輪のうち少なくとも一方の左右一対の車輪2,2に適用することができる。
シリンダユニット5は、それぞれ、シリンダ4と、ピストンロッド16と、ピストン17(図2参照)と、コイルスプリング20と、蓋部材30(図2参照)と、キャップ部材40と、ポートブロック50と、一対の接続部60,70と、を有する。
車輪2は、リンク部材3によって車体1に対して相対移動可能(揺動可能)に支持されている。接続部60は、シリンダユニット5のシリンダ4の軸方向一方側の端部(下端部)に設けられ、リンク部材3を支持している。接続部70は、シリンダユニット5のピストンロッド16の軸方向他方側の端部(上端部)に設けられ、車体1に支持されている。リンク部材3は、車体1に揺動可能に取り付けられている。
シリンダユニット5は、図2に示されるように、ピストンロッド16と、ピストン17と、蓋部材30と、キャップ部材40とを有している。ピストンロッド16は、円筒状に構成されている。ピストン17は、ピストンロッド16の下端部16dに固定され、シリンダ4内を摺動する。蓋部材30は、ピストンロッド16とシリンダ4の上端部4cとの間をシールする。キャップ部材40は、シリンダ4の下端部4dに設けられている。シリンダ4内には、ピストン17で区切られることで、上シリンダ室4Uと下シリンダ室4Lとが形成されている。シリンダ4は、外面4a(外周面、外側面、面)と、内面4b(内周面、内側面、面)と、を有する。
ピストンロッド16には、貫通孔81と、貫通孔82と、貫通孔83とが設けられている。貫通孔81は、軸方向に沿ってピストンロッド16を貫通する。貫通孔81の端部は、圧入等された部材84,85によって塞がれている。貫通孔82は、貫通孔81の上部と第一のポート53とを連通する。貫通孔83は、貫通孔81の下部と上シリンダ室4Uとを連通する。ピストンロッド16の内部には、油路19(第一の油路)が形成されている。また、ピストンロッド16の上端部16cは、ポートブロック50及びリテーナ23を挟み込んで、接続部70が固定(ねじ固定)され、ピストンロッド16、ポートブロック50およびリテーナ23が一定化されている。すなわち、ピストンロッド16は、接続部70を介して車体1に取り付けられている(接続されている)。
ピストン17は、円環状(リング状)に構成されている。ピストン17は、基部87と、シール部88と、を有する。基部87は、ナット89によってピストンロッド16の下端部16dに固定されている。シール部88は、基部87の外周に設けられシリンダ4の内面4bと当接(摺接)し、上シリンダ室4Uと下シリンダ室4Lとの間をシールする。シール部88は、例えば、エラストマや、合成樹脂材料、シリコン樹脂材料等で構成されうる。
蓋部材30は、円環状(リング状)に構成され、リング状のシール部材31〜33により、シリンダ4の上端部4cとピストンロッド16との間をシールする。
キャップ部材40は、基部41と、円柱状の突出部42と、を有する。突出部42は、シリンダ4の下端部4dに挿入(圧入、嵌合)されるとともに、溶接や溶着等によってシリンダ4に固定される。これにより、キャップ部材40は、シリンダ4の下端部4d側を塞ぐ。また、キャップ部材40には、シリンダ4の径方向にシリンダ4から外れた位置で上方向(軸方向)に開口する開口部46と、当該開口部46とシリンダ4の内側(下シリンダ室4L)とを連通する開口部45(連通孔)とが設けられている。
ポートブロック50は、略直方体状または略円柱状に構成された基部51を有する。基部51には、軸方向に沿って当該基部51を貫通した開口部52(貫通孔)が設けられている。開口部52には、ピストンロッド16の上端部16cが挿入(圧入、嵌合)され、ポートブロック50がピストンロッド16および接続部70に接続(固定)されている。また、基部51には、第一のポート53や、第二のポート55等が設けられている。第一のポート53は、開口部54(連通孔)を介して油路19と連通されている。第一のポート53は、上シリンダ室4U(一方の室)に入る作動油の吸入口であるとともに排出口である(出入口である)。また、ポートブロック50には、第二のポート55と連通し、コイルスプリング20の接続部25を挿入する開口部56やシール部材(図示されず)が設けられている。本実施形態では、第一のポート53と第二のポート55とが、ピストンロッド16と直交する方向に重なって配置されている。
コイルスプリング20は、図2に示されるように、内部に開口部21(貫通孔)が設けられた中空状に構成されている。すなわち、コイルスプリング20は、外面20a(外周面、外側面、面)と、内面20b(内周面、内側面、面)と、を有する。また、コイルスプリング20は、螺旋状かつ管状の伸縮部22と、伸縮部22の下端部22a(端部)に設けられた直管状の接続部24と、伸縮部22の上端部22b(端部)に設けられた直管状の接続部25と、を有する。伸縮部22の軸方向上側は、上側のリテーナ23a(保持機構)に保持されている。伸縮部22の軸方向下側は、下側のリテーナ23b(保持機構)に保持されている。なお、リテーナ23a,23bには、ピストンロッド16や、シリンダ4、接続部24等を挿入(挿通)させる開口部23cが設けられている。また、下側のリテーナ23bは、シリンダ4に、溶接や溶着等によって固定されている。コイルスプリング20は、接続部25(の上端部)がポートブロック50の開口部56に挿入(接続)され、接続部24(の下端部)がキャップ部材40の開口部46に挿入(接続)される。コイルスプリング20は、例えば、ばね鋼鋼材(SUP材)やチタン合金等で構成されることができ、例えば、日本発条株式会社製の中空コイルばねを用いることができる。ここで、本実施形態では、コイルスプリング20の開口部21(中空部、貫通孔)を、油路29(第二の油路)として構成している。すなわち、第二のポート55は、コイルスプリング20に設けられた油路29を介して下シリンダ室4L(他方の室)と接続(連通)される。第二のポート55は、下シリンダ室4Lに入る作動油の吸入口であるとともに排出口である(出入口である)。このように、車体1側の接続部70と車輪2側の接続部60との間には、リテーナ23a,23bを介して、弾性的に伸縮する伸縮部22が介在する。よって、伸縮部22が車体1と車輪2との間で弾性的に車体1の重量を支え、衝撃を吸収することができる。
制御バルブユニット18は、図3に示されるように、差圧機構8や、アキュムレータ9,10、負荷機構13、連通機構14等を有する。一方(図1の左側)のシリンダ4の下シリンダ室4L(図2参照)と、他方(図1の右側)のシリンダ4の上シリンダ室4U(図2参照)とは、油路6を介して接続(連通)されている。また、一方(図1の左側)のシリンダ4の上シリンダ室4Uと、他方(図1の右側)のシリンダ4の下シリンダ室4Lとは、油路7を介して接続(連通)されている。差圧機構8は、各シリンダ4のシリンダ室4U,4Lに対応して、油路6および油路7にそれぞれ二つずつ設けられている。差圧機構8および負荷機構13は、チェックバルブ8a,13bと、減衰力バルブ8b,13aと、オリフィス8c,13cと、を有する。また、チェックバルブ8a,13bおよび減衰力バルブ8b,13aには、各弁体に閉じ方向の付勢力を与えるスプリング15が設けられている。油路6とアキュムレータ9とは、一方の負荷機構13が設けられた油路11を介して接続(連通)されている。また、油路7とアキュムレータ10とは、他方の負荷機構13が設けられた油路12を介して接続(連通)されている。連通機構14は、油路11と油路12との間に設けられている。制御バルブユニット18は、車輪2のバウンド時や、車輪2のリバウンド時、車輪2のロール時等に、それぞれに対応して差圧機構8や、アキュムレータ9,10、負荷機構13等が移動する作動油に抵抗を与えることで、減衰力を発生させるように構成することができる。なお、油路6,7,11,12は、配管38(図1参照)や、ブロック、ホース等の内部に、開口部(穴や、スリット等)として設けられる。なお、図3に例示される制御バルブユニット18の構成は、あくまで一例であって、本実施形態のシリンダユニット5は、他の構成の油圧回路や、サスペンション装置にも適用することができる。
以上のように、本実施形態では、一例として、ピストンロッド16の内部に油路19(第一の油路)が設けられ、コイルスプリング20の内部に油路29(第二の油路)が設けられている。よって、本実施形態によれば、一例としては、油路29(第二の油路)が設けられたコイルスプリング20とは別の部品(配管、チューブ等)を有した構成や、ピストンロッド16の内部に二つの油路19,29が設けられた構成と比べて、シリンダユニット5ひいてはサスペンション装置100の構成が簡素化されやすい。よって、一例としては、シリンダユニット5ひいてはサスペンション装置100を製造する手間や費用が低減されやすい。また、従来の構成に比べて、ピストンロッド16がより細く構成されやすく、シリンダユニット5ひいてはサスペンション装置100がより小型に構成されやすい。ひいては、より小さいばね下荷重のサスペンション装置100が得られやすく、車両特性や乗り心地が向上されやすい。また、本実施形態では、コイルスプリング20に油路29を構成したため、コイルスプリング20の内部の作動油の圧力が高まると、コイルスプリング20の剛性や強度が高まりやすい。よって、一例としては、コイルスプリング20自体によって減衰力が得られやすい場合がある。
また、本実施形態では、一例として、上シリンダ室4Uに繋がる第一のポート53と、下シリンダ室4Lに繋がる第二のポート55とが、ピストンロッド16と直交する方向に重なって配置されている。よって、本実施形態によれば、一例としては、サスペンション装置100がピストンロッド16の軸方向に小型化されやすい。よって、一例としては、サスペンション装置100の車体1への搭載スペースがより狭くなりやすい。また、一例としては、ピストンロッド16とシリンダ4との相対移動(軸方向への往復動)のストロークがより長くなりやすい。
なお、本実施形態では、ピストンロッド16の油路19が、上シリンダ室4Uと第一のポート53とを接続し、コイルスプリング20の油路29が、下シリンダ室4Lと第二のポート55とを接続したが、それらが逆の構成であってもよい。すなわち、ピストンロッド16の油路19が、下シリンダ室4Lと第一のポート53とを接続し、コイルスプリング20の油路29が、上シリンダ室4Uと第二のポート55とを接続した構成であってもよい。
<第2実施形態>
図4に示される実施形態にかかるサスペンション装置は、上記実施形態のサスペンション装置100と同様の構成を備えている。よって、本実施形態によっても、上記実施形態と同様の構成に基づく同様の結果(効果)が得られる。
ただし、本実施形態では、一例として、図4に示されるように、下シリンダ室4L(他方の室、図2参照)と、コイルスプリング20の接続部24(一端部)との間に、フレキシブルホース80(第一のフレキシブルホース)が設けられている。具体的には、フレキシブルホース80の一方側(上端側)の端部にコイルスプリング20の接続部24が接続(連結)され、他方側(下端側)の端部がキャップ部材40の開口部46(図2参照)に挿入(圧入、接続、連結)されている。フレキシブルホース80は、例えば、SUS(ステンレス鋼)や金属材料等によって構成されうる。
よって、本実施形態によれば、一例としては、シリンダ4の軸方向への移動(ピストンロッド16に対する相対移動)に伴うシリンダ4の回転や、コイルスプリング20の変形(ねじれ)等が、フレキシブルホース80によって吸収されやすい。よって、一例としては、シリンダ4やコイルスプリング20が、ピストンロッド16に対して、より安定的に動作しやすい。
なお、本実施形態では、一例として、下シリンダ室4L(他方の室)とコイルスプリング20の接続部24(一端部)との間にフレキシブルホース80(第一のフレキシブルホース)を設けたが、第二のポート55とコイルスプリング20の接続部25(他端部)との間にフレキシブルホース(第二のフレキシブルホース、図示されず)を設けてもよいし、それら両方のフレキシブルホース80を設けてもよい。
以上、本発明の実施形態を例示したが、上記実施形態はあくまで一例であって、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、組み合わせ、変更を行うことができる。これら実施形態は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。また、各構成要素のスペック(構造や、種類、方向、形状、大きさ、長さ、幅、厚さ、高さ、数、配置、位置、材質等)は、適宜に変更して実施することができる。
1…車体、2…車輪、3…リンク部材、4…シリンダ、4U…上シリンダ室、4L…下シリンダ室、5…シリンダユニット、16…ピストンロッド、17…ピストン、19…(第一の)油路、20…コイルスプリング、24…接続部(一端部)、25…接続部(他端部)、29…(第二の)油路、30…蓋部材、40…キャップ部材、50…ポートブロック、53…(第一の)ポート、55…(第二の)ポート、60…接続部、70…接続部、80…フレキシブルホース、100…サスペンション装置。

Claims (3)

  1. 内部に上シリンダ室と下シリンダ室とが設けられ、車体および車輪のうち一方に接続されたシリンダと、
    前記シリンダ内で移動可能に設けられ、前記上シリンダ室と前記下シリンダ室とを仕切るピストンと、
    前記車体および車輪のうち他方に接続されるとともに前記ピストンと接続され、前記上シリンダ室および前記下シリンダ室のいずれか一方と当該一方の室に入る作動油の出入口としての第一のポートとを接続した第一の油路が内部に設けられたピストンロッドと、
    車体と車輪との間に介在し、前記シリンダと前記ピストンロッドとの相対移動に追従して伸縮するとともに、前記上シリンダ室および前記下シリンダ室のいずれか他方と当該他方の室に入る作動油の出入口としての第二のポートとを接続した第二の油路が内部に設けられるとともに車体の重量を支えて衝撃を吸収するコイルスプリングと、
    を備えた、サスペンション装置。
  2. 前記第一のポートと前記第二のポートとが、前記ピストンロッドと直交する方向に重なって配置された、請求項1に記載のサスペンション装置。
  3. 前記他方の室と前記コイルスプリングの一端部とを接続する第一のフレキシブルホース、および前記第二のポートと前記コイルスプリングの他端部とを接続する第二のフレキシブルホース、のうち少なくとも一方を備えた、請求項1または2に記載のサスペンション装置。
JP2013181477A 2013-09-02 2013-09-02 サスペンション装置 Expired - Fee Related JP6197499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013181477A JP6197499B2 (ja) 2013-09-02 2013-09-02 サスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013181477A JP6197499B2 (ja) 2013-09-02 2013-09-02 サスペンション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015047978A true JP2015047978A (ja) 2015-03-16
JP6197499B2 JP6197499B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=52698350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013181477A Expired - Fee Related JP6197499B2 (ja) 2013-09-02 2013-09-02 サスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6197499B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017170789A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 日本発條株式会社 中空コイルばねと、車両用懸架装置
US11701943B2 (en) 2016-03-30 2023-07-18 Nhk Spring Co., Ltd Method of manufacturing a hollow spring member

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620843A (en) * 1979-07-28 1981-02-26 Kayaba Ind Co Ltd Nonlinear coil spring
JPS6026181A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Mitsubishi Electric Corp 形状記憶合金バネ
JPS62185934U (ja) * 1986-05-20 1987-11-26
JPH0712160A (ja) * 1993-06-23 1995-01-17 Fujitsubo Giken Kogyo Kk 自動車のサスペンション用コイルスプリング
JP2003130109A (ja) * 2001-10-30 2003-05-08 Toshihiko Kinoshita ばね及び緩衝器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620843A (en) * 1979-07-28 1981-02-26 Kayaba Ind Co Ltd Nonlinear coil spring
JPS6026181A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Mitsubishi Electric Corp 形状記憶合金バネ
JPS62185934U (ja) * 1986-05-20 1987-11-26
JPH0712160A (ja) * 1993-06-23 1995-01-17 Fujitsubo Giken Kogyo Kk 自動車のサスペンション用コイルスプリング
JP2003130109A (ja) * 2001-10-30 2003-05-08 Toshihiko Kinoshita ばね及び緩衝器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017170789A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 日本発條株式会社 中空コイルばねと、車両用懸架装置
JPWO2017170789A1 (ja) * 2016-03-30 2018-10-25 日本発條株式会社 中空コイルばねと、車両用懸架装置
CN108884893A (zh) * 2016-03-30 2018-11-23 日本发条株式会社 中空螺旋弹簧和车辆用悬架装置
US11254177B2 (en) 2016-03-30 2022-02-22 Nhk Spring Co., Ltd. Hollow coil spring and suspension device for vehicle
US11685211B2 (en) 2016-03-30 2023-06-27 Nhk Spring Co., Ltd Hollow coil spring and suspension device for vehicle
US11701943B2 (en) 2016-03-30 2023-07-18 Nhk Spring Co., Ltd Method of manufacturing a hollow spring member

Also Published As

Publication number Publication date
JP6197499B2 (ja) 2017-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8967344B2 (en) Valve structure of shock absorber
US20160363184A1 (en) Damper
JP6450135B2 (ja) ダイヤフラムユニット及びサスペンション
US9855811B2 (en) Vehicle suspension system
EP3002478B1 (en) Shock absorber with a combination of a fail-safe and check-valve
JP2009507191A (ja) ロッドガイドシール
JP5761578B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP6709099B2 (ja) 緩衝器
US10330169B2 (en) Frequency sensitive type shock absorber
JP2008057590A (ja) フロントフォーク
JP6197499B2 (ja) サスペンション装置
JP6646502B2 (ja) 懸架装置
WO2018098173A1 (en) Frequency dependent damper
JP6779027B2 (ja) 緩衝器及び緩衝器の製造方法
JP2006177531A (ja) 油圧緩衝器
US20060021833A1 (en) Suspension and damping device for motor vehicles
JP6630201B2 (ja) 緩衝器
JP5789104B2 (ja) 空圧緩衝器
JP6972352B2 (ja) 緩衝器
JP2017166572A (ja) 緩衝器
JP5698561B2 (ja) 緩衝器
US9663182B2 (en) Front fork
JP5642606B2 (ja) 油圧緩衝器
JP5969943B2 (ja) 磁気粘性流体緩衝器及びフロントフォーク
US11181162B2 (en) Shock absorber

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170807

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6197499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees