JP2015043427A - 面照明用レンズ及び発光モジュール - Google Patents

面照明用レンズ及び発光モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2015043427A
JP2015043427A JP2014171786A JP2014171786A JP2015043427A JP 2015043427 A JP2015043427 A JP 2015043427A JP 2014171786 A JP2014171786 A JP 2014171786A JP 2014171786 A JP2014171786 A JP 2014171786A JP 2015043427 A JP2015043427 A JP 2015043427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
lens
light
sections
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014171786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6537793B2 (ja
Inventor
恩 株 金
Eun Ju Kim
恩 株 金
基 範 南
Ki Bum Nam
基 範 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seoul Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Seoul Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51390024&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015043427(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Seoul Semiconductor Co Ltd filed Critical Seoul Semiconductor Co Ltd
Publication of JP2015043427A publication Critical patent/JP2015043427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6537793B2 publication Critical patent/JP6537793B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/69Details of refractors forming part of the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/0015Fastening arrangements intended to retain light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • F21V5/048Refractors for light sources of lens shape the lens being a simple lens adapted to cooperate with a point-like source for emitting mainly in one direction and having an axis coincident with the main light transmission direction, e.g. convergent or divergent lenses, plano-concave or plano-convex lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
    • G02B19/0014Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only at least one surface having optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/05Optical design plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/08Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a plurality of light emitting regions, e.g. laterally discontinuous light emitting layer or photoluminescent region integrated within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、面照明用レンズ及び発光モジュールに関する。【解決手段】本発明の発光モジュールは、回路基板と、発光ダイオードチップ、及び前記発光ダイオードチップにコーティングされた波長変換層を有し、前記回路基板に実装された発光素子と、前記発光素子から放出された光を分散させるレンズと、を含む。前記レンズは、光が入射される入射面を定義する凹部と、前記レンズに入射された光が出射される上部面と、を含み、前記凹部の入射面及び前記上部面の少なくとも一つは、前記レンズの中心軸から15?以上の位置に高さ方向に順につながる複数のセクションを含む。【選択図】図19

Description

本発明は、発光モジュールに関し、特に、面照明用レンズ及びそれを備えた面照明用発光モジュールに関する。
液晶ディスプレイをバックライティングするための発光モジュールや面照明装置に用いられる面照明用発光モジュールは、通常、回路基板上に実装された発光素子、及びこの発光素子から放出された光を広い角度で分散させるレンズを含む。発光素子から放出された光を、前記レンズを用いて均一に分散させることで、少数の発光素子で広い領域を均一に照射することができる。
図1a及び図1bは、従来技術による発光モジュール及びレンズを説明するための概略的な断面図及び斜視図である。
図1a及び図1bを参照すれば、発光モジュールは、回路基板100と、発光素子200と、レンズ300と、を含む。回路基板100は、発光素子200に電力を供給するための回路が形成された印刷回路基板である。
前記発光素子200は、通常、発光ダイオードチップ210と、発光ダイオードチップ210を覆うモールディング部230と、パッケージ基板250と、を含む。前記モールディング部230は、発光ダイオードチップ210から放出された光を波長変換させる蛍光体を含み、レンズ形状を有することができる。パッケージ基板250は、発光ダイオードチップ210を実装するための窪みを有することができる。前記発光素子200は回路基板100に電気的に連結される。
一方、前記レンズ300は、下部面310及び上部面350とともに、フランジ370及び脚部390を含むことができる。前記脚部390が回路基板100上に付着されることで、レンズ300が発光素子200の上部に配置される。図1bに図示されるように、脚部390は、通常、3つで構成されて、正三角形形状の頂点に配置される。
前記レンズ300は、発光素子200からの光が入射される入射面330と、入射された光が出射される出射面350を有する。入射面330は、レンズ300の下部面310に形成された砲弾型凹部320の内面である。前記凹部320が発光素子200の上部に配置されることで、発光素子200から放出された光が入射面330を介してレンズ300の内部に入射される。出射面350は、レンズ300内に入射された光を広い指向角で出射させる。
従来技術による発光モジュールは、発光素子200から放出された光をレンズ300により分散させることで、広い面積にわたって均一な光を具現することができる。しかし、回路基板100上に実装された発光素子200がパッケージ基板250を採択するため、発光素子200のサイズが相対的に大きい。これにより、レンズ300の入射面330を形成するための凹部320の入口及び高さも相対的に大きくなり、その結果、レンズ300のスリム化が困難となる。さらに、発光素子200から放出される光の指向角が相対的に狭いため、レンズ300により光を分散させるに限界がある。
さらに、発光素子200がレンズ300の下部面310の下に位置するため、発光素子200から放出された光の一部は、レンズ300内に入射されず、レンズ300の下部面の下で損失されやすい。
本発明が解決しようとする課題は、面光源用レンズ及び発光モジュールをスリム化することができる技術を提供することにある。
本発明が解決しようとする他の課題は、発光素子から放出された光の損失を減少させることができるレンズ及び発光モジュールを提供することにある。
本発明が解決しようとするさらに他の課題は、面光源に適した発光素子を採択することで、広い面積にわたって色分布及び光度が均一な光を提供できる発光モジュールを提供することにある。
本発明の実施例による発光モジュールは、回路基板と、前記回路基板に実装された発光素子と、前記回路基板に結合され、前記発光素子から放出された光を分散させるレンズと、を含む。前記レンズは、光が入射される入射面を定義する凹部を含み、前記発光素子は、実質的に前記レンズの凹部内に配置される。発光素子がレンズの凹部内に配置されることで、発光素子から放出された光のほとんどをレンズの内部に入射させることができるため、レンズの下部面の下での光損失を減少させることができる。
前記発光素子は、チップレベルの発光素子であって、従来のパッケージ本体を含む発光ダイオードパッケージとは異なる。すなわち、前記発光素子は、発光ダイオードチップを実装するための実装部材を含んでおらず、前記回路基板が発光ダイオードチップの実装部材として用いられる。
前記チップレベルの発光素子は、発光ダイオードチップと、前記発光ダイオードチップにコーティングされた波長変換層と、を含む。前記波長変換層は、前記発光ダイオードチップの上面及び側面を覆うことができる。特に、前記発光ダイオードチップは、前記回路基板にフリップボンディングされたフリップチップ型発光ダイオードチップであってもよい。フリップチップ型発光ダイオードチップを回路基板に直接実装することで、パッケージ基板を用いる従来の発光素子に比べ、発光素子のサイズを小型化することができるため、発光モジュールをスリム化することができる。さらに、発光素子のサイズが小さいため、前記レンズの凹部のサイズを減少させることができるとともに、レンズの全体高さを減少させることができる。
前記レンズの凹部の入口の幅は、発光素子の幅の3倍未満とすることができる。前記凹部の入口の幅が発光素子の幅の3倍未満となるように設定することで、レンズと発光素子との整列誤差を減少させることができる。
前記レンズは、前記凹部を有する下部面と、前記凹部の入射面に入射された光が出射される上部面と、を含む。前記レンズの入射面は、凹部の内面であって、凹部の形状により定義される。前記レンズの入射面は、上端面(upper end surface)と、前記上端面から凹部の入口につながる側面と、を含むことができる。前記凹部は、その入口から前記上端面まで上側に向かって幅が細くなる形状を有することができる。前記側面は、前記凹部の入口から前記上端面まで所定の勾配を有する傾斜面であってもよく、入口から上端面まで勾配が減少する屈曲した傾斜面であってもよい。前記上端面は、平坦面であることができるが、これに限定されるものではなく、凹面または凸面を含むことができ、さらに、光散乱パターンを含むことができる。
前記レンズの上部面は、レンズの内部に入射された光を広い指向分布を有するように分散させる形状を有する。前記レンズの上部面は、中心軸の近くに位置する凹面と、前記凹面からつながる凸面を有することができる。または、前記レンズの上部面は、中心軸の近くに位置する平坦面と、前記平坦面からつながる凸面と、を有することができる。前記上端面の形状を、従来技術の凹面とする代わりに、平坦面または光散乱パターンなどを含むようにすることで、発光素子とレンズの中心軸が誤って整列される場合にも光の指向分布に与えられる影響を減少させることができ、これにより、発光素子とレンズのアライメント公差が増加する。
一方、前記レンズの下部面は、前記凹部を取り囲む平坦面と、前記平坦面を取り囲む傾斜面と、を含む。前記平坦面は、前記回路基板に密着する。前記回路基板上に反射シートが配置される場合には、前記平坦面は反射シートに密着する。一方、前記傾斜面は前記平坦面から上側に傾斜しており、前記平坦面に対して略10°未満の勾配を有する。これにより、前記傾斜面を用いて、レンズの内部の内部全反射による光損失を減少させるとともに、光を広い指向分布を有するように分散させることができる。
一方、前記レンズは、前記下部面に脚部を有することができる。前記脚部は、前記傾斜面に形成されることができる。前記レンズの脚部が前記回路基板に接着される。
本発明の特定の実施例において、前記発光ダイオードチップは、第1導電型の半導体層と、前記第1導電型の半導体層上に互いに離隔して配置され、それぞれ活性層及び第2導電型の半導体層を含む複数のメサと、それぞれ前記複数のメサ上に位置し、第2導電型の半導体層とオーミックコンタクトする反射電極と、前記複数のメサ及び前記第1導電型の半導体層を覆い、前記それぞれのメサの上部領域内に位置し、前記反射電極を露出させる開口部を有し、前記第1導電型の半導体層とオーミックコンタクトし、前記複数のメサから絶縁された電流分散層と、を含み、前記発光ダイオードチップが前記回路基板にフリップボンディングされる。
前記電流分散層が複数のメサ及び第1導電型の半導体層を覆うため、電流分散層により電流分散性能が向上される。
前記第1導電型の半導体層は連続的である。また、前記複数のメサは、一方向に互いに平行に延びる長い形状を有し、前記電流分散層の開口部は、前記複数のメサの同一端部側に寄せて位置することができる。したがって、電流分散層の開口部を介して露出された反射電極を連結するパッドを容易に形成することができる。
前記電流分散層は、Alなどの反射金属を含むことができる。これにより、反射電極による光反射に加えて、電流分散層による光反射が得られるため、複数のメサの側壁及び第1導電型の半導体層を介して進行する光を反射させることができる。
一方、前記反射電極は、それぞれ反射金属層及び障壁金属層を含むことができる。また、前記障壁金属層が前記反射金属層の上面及び側面を覆うことができる。これにより、反射金属層が外部に露出されることが防止されるため、反射金属層の劣化を防止することができる。
前記発光ダイオードチップは、前記電流分散層の少なくとも一部を覆い、前記反射電極を露出させる開口部を有する上部絶縁層と、前記上部絶縁層上に位置し、前記上部絶縁層の開口部を介して露出された反射電極に接続する第2パッドと、前記電流分散層に接続する第1パッドと、をさらに含むことができる。前記第1パッド及び第2パッドは、同一の形状及びサイズを有するように形成されることができる。これにより、フリップチップボンディングを容易に行うことができる。
また、前記発光ダイオードチップは、前記複数のメサと前記電流分散層との間に位置し、前記電流分散層を前記複数のメサから絶縁させる下部絶縁層をさらに含むことができる。前記下部絶縁層は、前記それぞれのメサの上部領域内に位置し、前記反射電極を露出させる開口部を有することができる。
また、前記電流分散層の開口部は、それぞれ前記下部絶縁層の全ての開口部が露出されるように、前記下部絶縁層の開口部より広い幅を有することができる。すなわち、前記電流分散層の開口部の側壁が、前記下部絶縁層上に位置する。さらに、前記発光ダイオードチップは、前記電流分散層の少なくとも一部を覆い、前記反射電極を露出させる開口部を有する上部絶縁層をさらに含むことができる。前記上部絶縁層は、前記電流分散層の開口部の側壁を覆うことができる。
前記下部絶縁層は、反射性誘電層、例えば、分布ブラッグ反射器(DBR)であることができる。
一方、前記発光ダイオードチップは、成長基板をさらに含むことができ、前記成長基板としては、例えば、サファイア基板または窒化ガリウム基板を用いることができる。前記波長変換層は、前記成長基板を覆って、成長基板から外部に放出される光の波長を変換させる。
本発明のさらに他の実施例において、前記レンズは、光が入射される入射面を定義する凹部と、前記レンズに入射された光が出射される出射面と、を含み、前記凹部の入射面及び前記出射面の少なくとも一つは、前記レンズの中心軸から15°以上の位置に高さ方向に順につながる複数のセクションを含む。
前記複数のセクションにおいて互いに隣合うセクションは、互いに異なる曲率を有することができる。また、前記複数のセクションは、順につながる第1、第2、及び第3セクションを含む。前記第1、第2、及び第3セクションにおける前記中心軸方向の高さは、1μm以上であり、前記発光素子の幅未満とすることができる。さらに、前記複数のセクションのそれぞれにおける前記中心軸方向の高さは、1μm以上であり、前記発光素子の幅未満とすることができる。
前記複数のセクションにより、互いに異なる波長を有する光の空間色分布で多数の色分離が発生し、複数の発光素子及び複数のレンズを配列することで、色分離が発生した領域が互いに重なって、均一な空間色分布を実現することができる。
前記レンズの凹部及び出射面は、前記レンズの中心軸に対して回転体形状を有することができる。
一方、単一曲率を有する仮想基準面が、前記第1、第2、及び第3セクションをそれぞれ横切ることができる。また、前記第1、第2、及び第3セクション上の任意の地点と前記単一曲率を有する仮想基準面との間の距離は、10μm以内とすることができ、好ましくは5μm以内とすることができる。
また、前記出射面は、上側に向かって幅が細くなる凸部と、上側に向かって幅が広くなる凹部と、を有し、前記凹部が前記凸部より中心軸に近く位置する。さらに、前記凹部のセクションが、前記凸部のセクションより低い高さを有することができる。
従来技術による発光モジュールを説明するための断面図である。 従来技術による発光モジュールに採択されたレンズの斜視図である。 本発明の一実施例による発光モジュールを説明するための断面図である。 本発明の一実施例による発光モジュールに採択されたレンズの斜視図である。 本発明の一実施例によるレンズの凹部の形状を説明するための概略図である。 本発明の一実施例による発光モジュールに採択されたレンズの部分拡大断面図である。 レンズの様々な変形例を説明するための断面図である。 レンズの他の変形例を説明するための断面図である。 レンズのさらに他の変形例を説明するための断面図である。 本発明の実施例による発光素子を説明するための概略的な断面図である。 本発明の実施例による発光素子に用いられる発光ダイオードチップの製造方法を説明するための図面であって、図面において、(a)は平面図であり、(b)は切取線A‐Aに沿った断面図である。 本発明の実施例による発光素子に用いられる発光ダイオードチップの製造方法を説明するための図面であって、図面において、(a)は平面図であり、(b)は切取線A‐Aに沿った断面図である。 本発明の実施例による発光素子に用いられる発光ダイオードチップの製造方法を説明するための図面であって、図面において、(a)は平面図であり、(b)は切取線A‐Aに沿った断面図である。 本発明の実施例による発光素子に用いられる発光ダイオードチップの製造方法を説明するための図面であって、図面において、(a)は平面図であり、(b)は切取線A‐Aに沿った断面図である。 本発明の実施例による発光素子に用いられる発光ダイオードチップの製造方法を説明するための図面であって、図面において、(a)は平面図であり、(b)は切取線A‐Aに沿った断面図である。 本発明の実施例による発光素子に用いられる発光ダイオードチップの製造方法を説明するための平面図である。 従来の発光ダイオードパッケージ200及び本発明のコンフォーマルコーティング層を有するフリップチップ型発光ダイオードチップの指向分布をそれぞれ(a)及び(b)で示したグラフである。 従来の発光ダイオードパッケージ200を用いた発光モジュール及び本発明のコンフォーマルコーティング層を有するフリップチップ型発光ダイオードチップを用いた発光モジュールの指向分布をそれぞれ(a)及び(b)で示したグラフである。 (a)、(b)及び(c)はレンズの下部面の傾斜面の多様な勾配による光の出射方向を説明するための概略図である。 (a)及び(b)はレンズの下部面の傾斜面の様々な勾配による光の出射角を示したグラフである。 本発明の実施例による発光素子200aの光スペクトルを示したグラフである。 本発明の実施例による発光素子200aの青色光及び黄色光それぞれの光指向分布を示したグラフである。 本発明の他の実施例によるレンズを説明するための断面図である。 図19のレンズの入射面を説明するための概略的な一部拡大断面図である。 図19のレンズの出射面を説明するための概略的な一部拡大断面図である。 図19のレンズにより具現される光の色分布を説明するための概略図である。 複数のセクションの形成有無による光の空間分布を説明するためのシミュレーション図であって、(a)は複数のセクションがない場合の光の空間分布を示し、(b)は複数のセクションが形成された場合の光の空間分布を示す。 実際に具現された光の色分布を撮影したカメラ写真であり、(b)は(a)の一部を拡大した写真である。 複数の発光素子に図19のレンズをそれぞれ結合した発光モジュールの色分布を説明するための写真である。
以下、添付の図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。以下で紹介される実施例は当業者に本発明の思想が十分に伝達されるようにするために例として提供されるものである。従って、本発明は以下説明される実施例に限定されず、他の形態に具体化されることもできる。そして図面において、構成要素の幅、長さ、厚さなどは便宜のために誇張されて表現されることができる。明細書全体にわたって同一の参照番号は同一の構成要素を示す。
図2aは本発明の一実施例による発光モジュールを説明するための断面図であり、図2bは前記発光モジュールのレンズ300aの斜視図であり、図2cはレンズ300aの凹部320を説明するための概略図であり、図2dはレンズ300aの下部面310を説明するための部分拡大断面図である。
先ず、図2aを参照すれば、発光モジュールは、回路基板100aと、発光素子200aと、レンズ300aと、を含む。また、前記発光モジュールは、反射シート110を含むことができる。
回路基板100aは、回路パターンが形成された印刷回路基板である。ここで、回路基板100a上に一つの発光素子200aが実装されたことで図示したが、回路基板100a上に複数の発光素子200aが整列され、各発光素子200aの上部にレンズ300aが配置されることができる。
発光素子200aは、従来の発光ダイオードパッケージと異なって、発光ダイオードチップを実装するためのチップ実装部材を備えず、ボンディングワイヤを用いずに、回路基板100a上にフリップボンディングにより直接実装される。すなわち、前記回路基板100aが、発光ダイオードチップを実装するためのチップ実装部材として機能する。前記発光素子200aは、ボンディングワイヤを用いないため、ワイヤを保護するためのモールディング部が不要である。本発明の実施例による発光素子200aについては、図6を参照して詳細に後述する。
前記反射シート110は、レンズ300aと回路基板100aとの間に位置する。反射シート110は、可視領域の広い波長範囲の光を反射させることができるように、高い反射率の白色反射物質でコーティングされることができる。反射シート110は、回路基板100a側に進行する光をレンズ300aの内部に反射させる。
レンズ300aは、下部面310及び上部面350を含むとともに、フランジ370及び脚部390をさらに含むことができる。前記下部面310は、凹部320と、前記凹部320を取り囲む平坦面310aと、前記平坦面310aを取り囲む傾斜面310bと、を含む。
前記凹部320は、発光素子200aからの光がレンズ300aの内部に入射される入射面330を定義する。すなわち、前記入射面330は凹部320の内面である。入射面330は、側面330a及び上端面(upper end surface)330bを含む。前記凹部320は、その入口から上側に向かって細くなる形状を有する。前記側面330aは、入口から上端面330bまで所定の勾配を有する傾斜面であってもよく、入口から上端面330bまで勾配が減少する傾斜面であってもよい。すなわち、図2cに図示されるように、垂直断面図において、側面330aは、直線であるかまたは上側に凸状の曲線であることができる。
発光素子200aは、実質的に凹部320の内部に配置される。そのために、凹部320の入口の幅W1は、発光素子200aの幅wより大きい。一方、凹部320の入口の幅W1は、発光素子200aの幅wの3倍未満である。本発明の実施例において、発光素子200aは、従来の発光素子200に比べ相対的に小さいサイズを有するため、発光素子200aとレンズ300aとを高精度に整列させる必要がある。したがって、凹部320の入口の幅W1が発光素子200aの幅wの3倍未満、さらには2倍以下となるようにすることで、レンズ300aと発光素子200aとの誤整列を防止することができる。また、発光素子200aと入射面330との間の距離が近くなって、光が外部に出ることを減少させる効果もある。
一方、前記入射面330の上端面330bは平らな形状を有する。上端面330bの幅W2は、入口の幅W1より小さく、且つ発光素子200aの幅wより小さい。凹部320の入口中心から上端面330bの縁部までを結ぶ直線と中心軸とがなす角度αが少なくとも3°以上、好ましくは6°以上となるように、上端面330bの幅W2が決定されることができる。発光素子200aから出射される光のうち、+15°〜−15°の範囲の指向角を有する光が少なくとも前記上端面330bに入射されるようにすることで、光の分散性を向上させることができる。
前記上端面330bにより、発光素子200aとレンズ300aの中心軸が高精度に整列されなかった際に、レンズ300aの外部に出射される光の指向分布に大きい変化が発生することが防止される。
一方、前記凹部320の高さHは、発光素子200aの指向角、レンズ300aの上部面350の形状、要求される光の指向分布などに応じて調節されることができる。但し、本実施例において、前記凹部320の高さHは、凹部320の入口の幅W1の減少により、従来技術によるレンズに比べ相対的に小さい値を有することができる。特に、凹部320の高さHは、フランジ370の厚さより小さくすることができる。
さらに、図2aを参照すれば、レンズ300aの上部面350は、レンズ300aの内部に入射された光を、広い指向分布を有するように分散させる形状を有する。例えば、前記レンズ300aの上部面350は、中心軸の近くに位置する凹面350aと、前記凹面からつながる凸面350bと、を有することができる。前記凹面350aは、レンズ300aの中心軸付近に進行する光を外側に分散させ、前記凸面350bは、レンズ300aの中心軸の外側に出射される光量を増加させる。
一方、前記フランジ370は、上部面350と下部面310とを連結し、レンズの外形サイズを限定する。フランジ370の側面及び下部面310には凹凸パターンが形成されることができる。一方、前記レンズ300aの脚部390が回路基板100aに結合されてレンズ300aを固定する。脚部390それぞれの先端は、例えば、接着剤により回路基板100a上に接着されてもよく、回路基板100aに形成された孔に嵌められてもよい。
一方、図2bに図示されたように、脚部390は四つで構成されることができるが、従来のように3つで構成されてもよい。前記脚部390は、図2dに図示されるように、傾斜面310bに形成されることができる。
図2a及び図2dを参照すれば、レンズ300aの下部面310は、凹部320を取り囲む平坦面310aと、平坦面310aを取り囲む傾斜面310bと、を含む。平坦面310aが回路基板100aまたは反射シート110に密着することで、レンズ300aの下部面における光の損失を防止することができる。図2dにおいて、レンズ300aの半径をd/2と示し、入射面330から傾斜面310bまでの平坦面310aの長さをbと示し、傾斜面310bの放射状の長さをbと示した。
一方、傾斜面310bは、前記平坦面310aに対して傾斜角βで上側に傾けられている。傾斜面310bは、レンズ300aの側面、例えば、フランジ370の側面までつながる。したがって、レンズ300aの側面は、平坦面310aから高さhだけ上部に位置する。前記傾斜面310bの傾斜角βは10°未満であることが好ましい。これについては、図15及び図16を参照して詳細に後述する。
図3はレンズの様々な変形例を説明するための断面図である。以下、図1の凹部320の様々な変形例を説明する。
図3(a)を参照すれば、図1を参照して説明した上端面330bにおいて、レンズ300aの中心軸の近くの一部分が下側に凸の面が形成される。この凸面により、中心軸の付近に入射される光を主として制御することができる。
図3(b)は、図3(a)と類似するが、図3(a)の上端面において、中心軸に垂直な面が上側に凸に形成される点で異なる。上端面が上側に凸の面及び下側に凸の面の両方で構成されることで、発光素子とレンズとの整列誤差による光指向分布の変化を緩和することができる。
図3(c)を参照すれば、図1を参照して説明した上端面330bにおいて、中心軸の近くの一部分が上側に凸の面が形成される。この凸面により、中心軸の付近に入射される光をさらに分散させることができる。
図3(d)は、図3(c)と類似するが、図3(c)の上端面において、中心軸に垂直な面が下側に凸に形成される点で異なる。上端面が上側に凸の面及び下側に凸の面の両方で構成されることで、発光素子とレンズとの整列誤差による光指向分布の変化を緩和することができる。
図4は本発明のレンズの他の変形例を説明するための断面図である。
図4を参照すれば、上端面330bに光散乱パターン330cが形成されている。前記光散乱パターン330cは凹凸パターンからなることができる。
通常、レンズの中心軸の付近に相対的に多くの光束が集中される。また、本発明の実施例は、上端面330bが中心軸に垂直な面であるため、中心軸の付近に光束がさらに集中され得る。したがって、前記上端面330bに光散乱パターン330cを形成することで、中心軸Cの付近の光束を分散させることができる。
図5は本発明のレンズのさらに他の変形例を説明するための断面図である。
図5を参照すれば、本実施例によるレンズ400aは、図2aから図2dを参照して説明したレンズ300aとほぼ類似するが、上部面450の形状及び脚部490の位置が異なる。すなわち、図2aの凹面350aに代えて、相対的に平らな平坦面450aがレンズ400aの中心軸の付近に配置され、凸面450bが平坦面450aの外側につながる。一方、脚部490がレンズ400aの側面付近に配置される。
レンズの形状は、所望の光の指向分布などを考慮して様々な形態に変形されることができる。
図6は本発明の実施例による発光素子200aを説明するための概略的な断面図である。
図6を参照すれば、前記発光素子200aは、発光ダイオードチップ210と、波長変換層240と、を含む。前記発光ダイオードチップ210は、基板211と、半導体積層体213と、電極パッド215a、215bと、を含むことができる。
前記発光ダイオードチップ210は、フリップチップであって、電極パッド215a、215bがチップの下部に位置する。発光ダイオードチップ210の幅wは、略0.7〜1.5mmの範囲であることができる。
基板211は、半導体層を成長させるための成長基板であることができ、例えば、サファイア基板または窒化ガリウム基板であることができる。特に、前記基板211がサファイア基板である場合、半導体積層体213、サファイア基板211、波長変換層240に屈折率が徐々に減少して、光抽出効率を向上することができる。特定の実施例において、前記基板211は省略されてもよい。
半導体積層体213は、窒化ガリウム系の化合物半導体からなり、紫外線または青色系列の光を放出することができる。
発光ダイオードチップ210は回路基板100a上に直接実装される。発光ダイオードチップ210は、ボンディングワイヤを用いずに、フリップボンディングされて回路基板100a上の印刷回路に直接連結される。本発明によれば、発光ダイオードチップ210を前記回路基板100a上にボンディングする時にワイヤを用いないため、ワイヤを保護するためのモールディング部が不要であって、ボンディングパッドを露出させるために波長変換層240の一部を除去する必要もない。したがって、フリップチップ型発光ダイオードチップ210を採択することで、ボンディングワイヤを用いた発光ダイオードチップを用いる場合に比べ、色ずれや輝度ムラ現象が除去され、モジュール製造工程が単純化されることができる。
本発明の一実施例によるフリップチップ型発光ダイオードチップについて、図7から図12を参照して詳細に後述する。
一方、波長変換層240は発光ダイオードチップ210を覆う。図示したように、コンフォーマルコーティングされた波長変換層240、例えば、蛍光体層が発光ダイオードチップ210上に形成されて、発光ダイオードチップ210から放出された光を波長変換することができる。波長変換層240は、発光ダイオードチップ210にコーティングされ、発光ダイオードチップ210の上面及び側面を覆うことができる。特定の実施例において、波長変換層240は発光ダイオードチップ210の上面のみを覆うように形成されてもよい。発光ダイオードチップ210から放出された光と波長変換層240を用いて多様な色の光を具現することができ、特に、白色光などの混合光を具現することができる。
本実施例において、コンフォーマルコーティングされた波長変換層240は、発光ダイオードチップ210上に予め形成されて、発光ダイオードチップ210とともに回路基板100a上に実装されることができる。
以下、発光ダイオードチップ210の容易な理解のために、その製造方法を説明する。
図7から図11は本発明の一実施例によるフリップチップ型発光ダイオードチップの製造方法を説明するための図面であって、各図面において(a)は平面図であり、(b)は切取線A−Aに沿った断面図である。
先ず、図7を参照すれば、成長基板21上に第1導電型の半導体層23を形成し、第1導電型の半導体層23上に、メサエッチングにより複数のメサ(mesa)Mを互いに離隔するように形成する。複数のメサMは、それぞれ活性層25及び第2導電型の半導体層27を含む。活性層25は、第1導電型の半導体層23と第2導電型の半導体層27との間に位置する。一方、複数のメサM上には、それぞれ反射電極30が位置する。
複数のメサMは、成長基板21上に、第1導電型の半導体層23、活性層25、及び第2導電型の半導体層27を含むエピ層を金属有機化学気相成長法などにより成長させた後、第1導電型の半導体層23が露出されるように、第2導電型の半導体層27及び活性層25をパターニングすることで形成することができる。複数のメサMの側面は、フォトレジストリフローなどの技術により、傾斜するように形成することができる。メサMの側面の傾斜したプロファイルは、活性層25で生成された光の抽出効率を向上させる。
複数のメサMは、図示したように、一方向に互いに平行に延びる長い形状を有することができる。このような形状により、成長基板21上の複数のチップ領域に同一形状の複数のメサMを形成する工程が単純化される。
一方、反射電極30は、複数のメサMを形成した後、各メサM上に形成することができるが、これに限定されるものではなく、第2導電型の半導体層27を成長させてメサMを形成する前に、第2導電型の半導体層27上に予め形成してもよい。反射電極30は、メサMのほとんどの上面を覆い、メサMの平面形状とほぼ同一の形状を有する。
反射電極30は、反射層28及び障壁層29を含むことができる。障壁層29は、反射層28の上面及び側面を覆うことができる。例えば、反射層28のパターンを形成し、その上に障壁層29を形成することで、反射層28の上面及び側面を覆うように障壁層29を形成することができる。例えば、反射層28は、Ag、Ag合金、Ni/Ag、NiZn/Ag、またはTiO/Agを含む層を蒸着及びパターニングすることで形成することができる。一方、障壁層29は、Ni、Cr、Ti、Pt、Rd、Ru、W、Mo、もしくはTiWを含む層またはそれらの複合層を含むことができ、反射層の金属物質が拡散または汚染されることを防止する。
複数のメサMを形成した後、第1導電型の半導体層23の縁部もエッチングすることができる。これにより、基板21の上部面を露出させることができる。第1導電型の半導体層23の側面も傾斜するように形成することができる。
複数のメサMは、図7に図示したように、第1導電型の半導体層23の上部領域の内部に限定されて位置するように形成することができる。すなわち、複数のメサMは、第1導電型の半導体層23の上部領域上に島状に位置することができる。または、図12に図示したように、一側方向に延びるメサMが、第1導電型の半導体層23の上部端に到逹するように形成してもよい。すなわち、複数のメサMの下部面の一側方向の端部が、第1導電型の半導体層23の一側方向の端部と一致する。これにより、第1導電型の半導体層23の上部面が複数のメサMにより区画される。
図8を参照すれば、複数のメサM及び第1導電型の半導体層23を覆うように下部絶縁層31を形成する。下部絶縁層31は、特定領域で第1導電型の半導体層23及び第2導電型の半導体層27に電気的接続を許容するための開口部31a、31bを有する。例えば、下部絶縁層31は、第1導電型の半導体層23を露出させる開口部31aと、反射電極30を露出させる開口部31bと、を有することができる。
開口部31aは、メサMの間の領域及び基板21の端縁付近に位置し、メサMに沿って延びる長い形状を有することができる。一方、開口部31bは、メサMの上部に限定されて位置し、メサの同一端部側に寄せて位置する。
下部絶縁層31としては、化学気相蒸着(CVD)などの技術により、SiOなどの酸化膜、SiNなどの窒化膜、SiON、MgFの絶縁膜を用いることができる。下部絶縁層31は、単一層で構成することもできるが、これに限定されるものではなく、多重層で構成してもよい。また、下部絶縁層31は、低屈折物質層と高屈折物質層とが交互に積層された分布ブラッグ反射器(DBR:distributed Bragg reflector)とすることができる。例えば、SiO/TiOやSiO/Nbなどの誘電層を積層することで、反射率の高い絶縁反射層を形成することができる。
図9を参照すれば、下部絶縁層31上に電流分散層33を形成する。電流分散層33は、複数のメサM及び第1導電型の半導体層23を覆う。また、電流分散層33は、それぞれのメサMの上部領域内に位置し、反射電極を露出させる開口部33aを有する。電流分散層33は、下部絶縁層31の開口部31aを介して第1導電型の半導体層23とオーミックコンタクトすることができる。電流分散層33は、下部絶縁層31により複数のメサM及び反射電極30から絶縁される。
電流分散層33の開口部33aは、電流分散層33が反射電極30に接続することを防止するために、それぞれ下部絶縁層31の開口部31bより広い面積を有する。したがって、開口部33aの側壁は下部絶縁層31上に位置する。
電流分散層33は、開口部33aを除いた基板21の略全領域の上部に形成される。したがって、電流分散層33により電流が容易に分散されることができる。電流分散層33は、Al層などの高反射金属層を含み、高反射金属層はTi、CrまたはNiなどの接着層上に形成することができる。また、高反射金属層上に、Ni、Cr、Auなどの単層または複合層の構造を有する保護層を形成することができる。電流分散層33は、例えば、Ti/Al/Ti/Ni/Auの多層構造を有することができる。
図10を参照すれば、電流分散層33上に上部絶縁層35を形成する。上部絶縁層35は、電流分散層33を露出させる開口部35aとともに、反射電極30を露出させる開口部35bを有する。開口部35aは、メサMの長さ方向に垂直な方向に長い形状を有し、開口部35bに比べ相対的に広い面積を有することができる。開口部35bは、電流分散層33の開口部33a及び下部絶縁層31の開口部31bを介して露出された反射電極30を露出させる。開口部35bは、電流分散層33の開口部33aに比べより狭い面積を有し、且つ下部絶縁層31の開口部31bより広い面積を有することができる。これにより、電流分散層33の開口部33aの側壁が、上部絶縁層35によって覆われることができる。
上部絶縁層35は、酸化物絶縁層、窒化物絶縁層、もしくはこれら絶縁層を積層した複合層、またはこれら絶縁層を交互に重ねた複合層とすることができる。また、上部絶縁層35は、ポリイミド、テフロン(登録商標)、パリレンなどのポリマーを用いて形成してもよい。
図11を参照すれば、上部絶縁層35上に第1パッド37a及び第2パッド37bを形成する。第1パッド37aは上部絶縁層35の開口部35aを介して電流分散層33に接続し、第2パッド37bは上部絶縁層35の開口部35bを介して反射電極30に接続する。第1パッド37a及び第2パッド37bは、発光ダイオードを回路基板などに実装するために、バンプを接続させるかSMT(Surface Mount Technology)のためのパッドとして用いることができる。
第1及び第2パッド37a、37bは、同一工程でともに形成することができる。例えば、リソグラフィ技術またはリフトオフ技術により形成することができる。第1及び第2パッド37a、37bは、例えば、Ti、CrまたはNiなどの接着層、及びAl、Cu、AgまたはAuなどの高伝導金属層を含むことができる。第1及び第2パッド37a、37bは、その端部が同一平面上に位置するように形成することができる。これにより、発光ダイオードチップ210を回路基板100a〜100d上に同一高さに形成された導電パターン上にフリップボンディングすることができる。
その後、成長基板21を個別発光ダイオードチップ単位に分割することで、発光ダイオードチップが完成される。成長基板21は、個別発光ダイオードチップ単位に分割される前または後に、発光ダイオードチップから除去してもよい。
以下、本発明の一実施例による発光ダイオードチップの構造について図9〜11を参照して詳細に説明する。
発光ダイオードチップは、第1導電型の半導体層23と、活性層25及び第2導電型の半導体層27を含むメサMと、反射電極30と、電流分散層33と、成長基板21と、下部絶縁層31と、上部絶縁層35と、第1及び第2パッド37a、37bと、を含むことができる。
基板21は、窒化ガリウム系エピ層を成長させるための成長基板、例えば、サファイア基板または窒化ガリウム基板であることができる。前記基板21は、例えば、サファイア基板であり、200μm以上、好ましくは250μm以上の厚さを有することができる。
第1導電型の半導体層23は連続的であって、第1導電型の半導体層23上に複数のメサMが互いに離隔して位置する。メサMは、図7を参照して説明したように、活性層25及び第2導電型の半導体層27を含み、一方向に向かって延びた長い形状を有する。ここで、メサMは、窒化ガリウム系化合物半導体の積層構造を有する。図7に図示したように、メサMは、第1導電型の半導体層23の上部領域内に限定されて位置することができる。または、図12に図示したように、メサMは、一方向に沿って第1導電型の半導体層23の上部面の端部まで延びることができる。これにより、第1導電型の半導体層23の上部面が複数の領域に区画されることができる。したがって、メサMの角付近に電流が集中されることが緩和され、電流分散性能をより強化することができる。
反射電極30は、それぞれ複数のメサM上に位置して、第2導電型の半導体層27とオーミックコンタクトする。反射電極300は、図7を参照して説明したように、反射層28及び障壁層29を含み、障壁層29が反射層28の上面及び側面を覆うことができる。
電流分散層33は、複数のメサM及び第1導電型の半導体層23を覆う。電流分散層33は、それぞれのメサMの上部領域内に位置しており、反射電極30を露出させる開口部33aを有する。また、電流分散層33は、第1導電型の半導体層23とオーミックコンタクトし、複数のメサMから絶縁される。電流分散層33はAlなどの反射金属を含むことができる。
電流分散層33は、下部絶縁層31により複数のメサMから絶縁されることができる。例えば、下部絶縁層31は、複数のメサMと電流分散層33との間に位置して、電流分散層33を複数のメサMから絶縁させることができる。また、下部絶縁層31は、それぞれのメサMの上部領域内に位置しており、反射電極30を露出させる開口部31bと、第1導電型の半導体層23を露出させる開口部31aと、を有することができる。電流分散層33は、開口部31aを介して第1導電型の半導体層23に接続することができる。下部絶縁層31の開口部31bは、電流分散層33の開口部33aに比べ狭い面積を有し、開口部33aにより全て露出される。
上部絶縁層35は電流分散層33の少なくとも一部を覆う。また、上部絶縁層35は、反射電極30を露出させる開口部35bを有する。さらに、上部絶縁層35は、電流分散層33を露出させる開口部35aを有することができる。上部絶縁層35は、電流分散層33の開口部33aの側壁を覆うことができる。
第1パッド37aは、電流分散層33上に位置しており、例えば、上部絶縁層35の開口部35aを介して電流分散層33に接続することができる。また、第2パッド37bは、開口部35bを介して露出された反射電極30に接続する。第1パッド37a及び第2パッド37bは、図11に図示したように、上端部が同一高さに位置することができる。
本発明によれば、電流分散層33は、メサM及びメサMの間の第1導電型の半導体層23の略全領域を覆う。したがって、電流分散層33により電流を容易に分散させることができる。
また、電流分散層33がAlなどの反射金属層を含むか、下部絶縁層を絶縁反射層として形成することで、反射電極30により反射されない光を電流分散層33または下部絶縁層31を用いて反射させることができるため、光抽出効率を向上させることができる。
本実施例によるフリップチップ型発光ダイオードチップは、相対的に広い指向分布を有することができる。
図13は、従来の発光ダイオードパッケージ200及び本発明の一実施例による発光素子、すなわち、コンフォーマルコーティング層240を有するフリップチップ型発光ダイオードチップ210の指向分布を示したグラフである。
図13(a)を参照すれば、従来の発光ダイオードパッケージ200は、約120°の指向角を有する。一方、本発明の発光素子は、図13(b)に示したように約145°の指向角を有する。すなわち、本発明のチップレベルの発光素子は、従来のパッケージレベル発光素子に比べ、約25°増加された指向角を有することが分かる。
図14(a)は120°の指向角を有する従来の発光ダイオードパッケージを用いた発光モジュールの指向分布を示し、図14(b)は本発明の145°の指向角を有する、コンフォーマルコーティング層240が備えられたフリップチップ型発光ダイオードチップ210を用いた発光モジュールの指向分布を示したグラフである。ここで、各方向に同一の照度分布を有する発光素子及びレンズを用いて、一軸方向の光指向分布をシミュレーションした。光指向分布は、各発光素子から5m離隔した地点での指向角による光度を示したものである。ここで、レンズの下部面は、傾斜面310bなしに全体的に平らな面とした。
このグラフにおいて、最大光度値の間の角度が大きいほど、且つ最大光度値に対する中心での光度の割合(C/P)が小さいほど、光がより広く且つ均一に分散される。図14(a)の場合、最大光度値の間の角度が146°であり、最大光度に対する中心での光度の割合が10%である。また、図14(b)の場合、その値がそれぞれ152°及び4.5%である。また、光度が50%である地点の角度を比較すれば、図14(a)の場合は65°であり、図14(b)の場合は70°である。したがって、本発明のコンフォーマルコーティング層240が形成されたフリップチップ型発光ダイオードチップ210を用いて発光モジュールを製作する場合、従来の発光モジュールに比べ、より広く且つ均一に光を分散させることができる。
図15(a)、(b)及び(c)は、レンズの下部面の傾斜面310bの多様な勾配による光の出射方向を説明するための概略図である。
発光素子200aの側面下部からレンズの下部面の平坦面310aに対して0°〜3°の範囲内の角度で出射された光のビーム線をシミュレーションし、レンズ300aから出射された光とレンズの下部面の平坦面310aとがなす角γを算出した。
図15(a)の場合、傾斜角βが約4°であり、レンズ300aから出射されたビーム線の角γが9°であった。したがって、レンズの中心軸に対する出射角90−γは81°である。
一方、図15(b)の場合、傾斜角βが約9.5°であり、レンズ300aから出射されたビーム線の角γが24°であった。したがって、レンズの中心軸に対する出射角90−γは66°である。
一方、図15(c)の場合、傾斜角βが約23°であり、レンズ300aから出射されたビーム線がレンズ300aの内部で内部全反射し、反対側の側面を介して出射された。この際の角γは39°であった。したがって、レンズの中心軸に対する出射角90−γは51°である。
上記のシミュレーションを多様な角度に対して行い、レンズの下部面の傾斜面の多様な傾斜角βによるビーム線の角γを算出して図16(a)のグラフに示した。また、図16(a)のグラフを光出射角90−γに変換して図16(b)のグラフに示した。
図16(a)または図16(b)を参照すれば、傾斜角βが増加するにつれて角γが徐々に増加し、傾斜角βが約20°を超過する際に、図15(c)のように、レンズの内部で光の内部全反射が発生することが分かる。一方、傾斜角βが5°未満である際には、傾斜角βが増加するにつれて角γが緩やかに増加するが、傾斜角βが5°である際に角γが相対的に急激に増加し、15°以上の際には略直線に収束した。
上記のシミュレーション結果によれば、傾斜角βが20°を超過する場合、レンズ300aの内部で内部全反射が発生するため、光損失が発生し、出射角90−γが70°未満の値を有するため、光がレンズの中心軸付近に集束して、均一な光の具現を妨害する。
一方、傾斜角βが約10°〜20°である場合、ビーム線は内部全反射を起こすことなくレンズの側面を介して外部に出射されるが、出射角90−γが70°未満の値を有するため、光がレンズの中心軸付近に集束して、均一な光の具現を邪魔する。
これに対して、傾斜角βが10°未満である場合、出射角90−γが略70°を超過するため、光を広く分散させることができて好ましい。
一方、上述のような波長変換層240がコーティングされた発光ダイオードチップ210を適用した発光素子の場合、波長変換層240の厚さ、波長変換層240内の蛍光体の分布、発光ダイオードチップ210に放出される光の分布などによって、発光素子200aの空間色分布での色ずれが激しい。
図17は本発明の実施例による発光素子200aの光スペクトルを示したグラフである。
図17を参照すれば、発光ダイオードチップ210の青色光と蛍光体の黄色光とが混合された光スペクトルを観察することができる。青色光は約450nmのピーク波長を有し、黄色光は、緑領域から赤領域にわたって広いスペクトル分布を有する。
図18は本発明の実施例による発光素子200aの青色光及び黄色光それぞれの光指向分布を示したグラフである。発光ダイオードチップ210から放出された光を青色光フィルタ及び黄色光フィルタを用いてフィルタリングすることで、各光の光指向分布を測定した。400〜500nmの光を透過する青色フィルタを用いて青色光の光指向分布を測定し、500〜800nmの光を透過する黄色フィルタを用いて黄色光の光指向分布を測定した。
図18を参照すれば、指向角0°付近では、青色光Bと黄色光Yの光分布が類似するが、指向角15°以上では、これらの光分布に差が発生して、空間的な色ずれが激しく発生する。
このような発光素子に光拡散レンズを適用する場合、空間的な色ずれを減少させるための対策が要求される。以下では、空間的な色ずれを最小化するためのレンズについて説明する。
図19は本発明の他の実施例によるレンズ600を説明するための断面図であり、図20は前記レンズ600の入射面630の一部拡大図であり、図21は前記レンズ600の上部面650の一部拡大図である。
本実施例によるレンズは、図2aから図2dを参照して説明したレンズ300aと類似するが、凹部の入射面630、上部面の凹部650a及び凸部650bがそれぞれ複数のセクション630a1〜630an、650a1〜650an、650b1〜650bnを含む点で異なる。以下では、図2aから図2dを参照して説明したレンズ300aと重複される事項についての説明は省略し、複数のセクション630a1〜630an、650a1〜650an、650b1〜650bnについて説明する。
先ず、図19及び図20を参照すれば、前記複数のセクション630a1〜630anにおいて、互いに隣合うセクションは互いに異なる曲率を有することができる。互いに異なる曲率を有するセクションが連続的につながって、入射面の側面630aを構成する。
前記複数のセクション630a1〜630anは、図20に図示したように、互いに高さ方向につながる第1セクション630a(n−k−1)、第2セクション630a(n−k)、及び第3セクション630a(n−k+1)を含むことができる。第2セクション630a(n−k)の曲率は、第1セクション630a(n−k−1)及び第3セクション630a(n−k+1)の曲率と異なる。また、第1セクション630a(n−k−1)の曲率は、第3セクション630a(n−k+1)の曲率と異なってもよく、同一であってもよい。
一方、第1セクション630a(n−k−1)、第2セクション630a(n−k)、及び第3セクション630a(n−k+1)それぞれの高さa1、a2、a3は1μm以上であり、発光素子200aの幅より小さい。各セクションの高さが1μm未満である場合、各セクションを通過する光の干渉または回折現象が激しくなるため好ましくない。また、各セクションの高さが高すぎる場合には、所望の効果を達成することが困難である。
第1セクション630a(n−k−1)、第2セクション630a(n−k)、及び第3セクション630a(n−k+1)それぞれの高さa1、a2、a3は、互いに同一であってもよく、異なってもよい。また、前記複数のセクション630a1〜630anの垂直方向(レンズの中心軸方向)の高さは、全て1μm以上であり、発光素子200aの幅より小さくすることができる。隣合うセクションの曲率を異なるようにすることで、入射面630に入射される光を波長に応じて色分離することができる。
前記複数のセクションは、特に発光ダイオードチップ210のスペクトル毎の光指向分布を考慮して、中心軸から15°以上の領域に配置することができる。すなわち、中心軸から15°未満の領域には、複数のセクションを配置しないかまたは相対的に少ないセクションを配置することができ、中心軸から15°以上の領域には、相対的に多くのセクションを配置することができる。
一方、図20に図示したように、単一曲率を有する仮想基準面630rが前記第1セクション630a(n−k−1)、第2セクション630a(n−k)、及び第3セクション630a(n−k+1)を横切るように、前記第1セクション630a(n−k−1)、第2セクション630a(n−k)、及び第3セクション630a(n−k+1)を順につなげることができる。単一曲率を有する仮想基準面630rは、図2aの入射面330の側面330aに相当する。また、第1セクション630a(n−k−1)、第2セクション630a(n−k)、及び第3セクション630a(n−k+1)上の任意の各地点と仮想基準面630rとの間の距離は、10μmを超過せず、好ましくは5μm以内とすることができる。
図19及び図21を参照すれば、前記複数のセクション650b1〜650bnにおいて、互いに隣合うセクションは互いに異なる曲率を有することができる。互いに異なる曲率を有するセクションが連続的につながって、凸部650bを構成することができる。
前記複数のセクション650b1〜650bnは、図21に図示したように、互いに高さ方向につながる第1セクション650b(n−k−1)、第2セクション650b(n−k)、及び第3セクション650b(n−k+1)を含む。第2セクション650b(n−k)の曲率は、第1セクション650b(n−k−1)及び第3セクション650b(n−k+1)の曲率と異なる。また、第1セクション650b(n−k−1)の曲率は、第3セクション650b(n−k+1)の曲率と異なってもよく、同一であってもよい。
一方、第1セクション650b(n−k−1)、第2セクション650b(n−k)、及び第3セクション650b(n−k+1)それぞれの高さb1、b2、b3は、1μm以上であり、発光素子200aの幅より小さい。各セクションの高さが1μm未満である場合、各セクションを通過する光の干渉または回折現象が激しくなるため好ましくない。また、各セクションの高さが高すぎる場合、所望の効果を達成することが困難である。
第1セクション650b(n−k−1)、第2セクション650b(n−k)、及び第3セクション650b(n−k+1)それぞれの高さb1、b2、b3は、互いに同一であってもよく、異なってもよい。また、前記複数のセクション650b1〜650bnの垂直方向(レンジの中心軸方向)の高さは、全て1μm以上であり、発光素子200aの幅より小さくすることができる。隣合うセクションの曲率を異なるようにすることで、凸部650bから出射される光を波長に応じて色分離することができる。
一方、図21に図示したように、単一曲率を有する仮想基準面650rが前記第1セクション650b(n−k−1)、第2セクション650b(n−k)、及び第3セクション650b(n−k+1)を横切るように、前記第1セクション650b(n−k−1)、第2セクション650b(n−k)、及び第3セクション650b(n−k+1)を順につなげることができる。単一曲率を有する仮想基準面650rは、図2aの凸面350bの一部分に相当する。また、第1セクション650b(n−k−1)、第2セクション650b(n−k)、及び第3セクション650b(n−k+1)上の任意の各地点と仮想基準面650rとの間の距離は、10μmを超過せず、好ましくは5μm以内とすることができる。
上部面650の凹部650aも複数のセクション650a1〜650anを含み、これらセクション650a1〜650anは、上述の方式と同様に、第1、第2、及び第3セクションを含むことができる。複数のセクション650a1〜650anは、複数のセクション650b1〜650bnと同様の方式で構成されることができ、これについての詳細な説明は重複を避けるために省略する。但し、複数のセクション650a1〜650anそれぞれの高さを、複数のセクション650b1〜650bnのそれぞれの高さより小さくすることができる。
但し、前記複数のセクションは、発光素子200aのスペクトル毎の光指向分布(図19参照)を考慮して配置することができる。したがって、中心軸から15°以上の領域に複数のセクションが配置され、中心軸から15°未満の領域に相対的に少ないセクションを配置することができる。
図22は図19のレンズにより具現される光の色分布を説明するための概略図である。
図22を参照すれば、レンズ600を介して放出される光は、例えば、青色の濃い領域Bと黄色の濃い領域Yとに区分される。入射面630及び上部面650が中心軸に対して対称の回転体形状を有するため、それぞれの領域B、Yは、リング状に現れる。
レンズ600の入射面630及び上部面650をより密なセクションに区分するほど、レンズ600aを介して出射される光がより多くの領域B、Yに分けられる。
図23は、複数のセクションの形成有無による光の空間分布を説明するためのシミュレーション図面であって、(a)は複数のセクションがない場合の光の空間分布を示し、(b)は複数のセクションが形成された場合の光の空間分布を示す。
レンズを介して出射される光のスペクトル毎の空間分布を確認するために、入射面を基準として中心軸から20°以下の領域i及び中心軸から30°〜50°の領域iiに青色光及び緑色光を同一に入射させ、レンズを通過した光の色分布をシミュレーションした。
図23(a)に示すように、複数のセクションが形成されていない場合には、i領域に入射された光はよく混合されるが、ii領域に入射された光は、緑色光がよく広がらず、狭い空間に集中的に分布する。この緑色光の集中現象により、色ずれが発生する。
一方、図23(b)に示すように、複数のセクションが形成されている場合には、i及びii領域に入射された光が両方ともよく混合され、また、光が広く広がることが分かる。したがって、入射面の全体領域に光が入射される場合、青色光及び緑色光が広く広がって、色混合がよくなる。
図24は実際に具現された光の色分布を示した写真であり、(b)は(a)の一部を拡大した写真である。前記光の色分布は、レンズから約25mm離れて位置する拡散プレートに照射された光イメージを撮影したものである。
図24に示すように、本実施例によるレンズを適用する場合、発光ダイオードチップ210から放出された青色光と波長変換層240から放出された黄色光の色分離により、青色の濃い領域Bと黄色の濃い領域Yとがリング状に繰り返されることが分かる。
図25は複数の発光素子に、図19を参照して説明したレンズをそれぞれ結合させた発光モジュールの色分布を説明するための写真である。前記発光モジュールの色分布は、レンズから約25mm離れて位置する拡散プレートに照射された光イメージを撮影したものである。
図25を参照すれば、前記発光モジュールから放出される光は、広い領域にわたって均一な色分布を示すことを確認することができる。すなわち、青色の濃い領域Bと黄色の濃い領域Yを多数の密な領域に分離することで、全体発光モジュールにおいてこれら領域が互いに重なって均一な色分布を具現することができる。
以上、様々な実施例について説明したが、本発明は特定の実施例に限定されるものではない。また、特定の実施例で説明した構成要素は、本発明の思想を外れない限り、他の実施例で同一または類似に適用することができる。

Claims (22)

  1. 回路基板と、
    発光ダイオードチップ、及び前記発光ダイオードチップにコーティングされた波長変換層を有し、前記回路基板に実装された発光素子と、
    前記発光素子から放出された光を分散させるレンズと、を含む発光モジュールであって、
    前記レンズは、光が入射される入射面を定義する凹部と、前記レンズに入射された光が出射される上部面と、を含み、
    前記凹部の入射面及び前記上部面の少なくとも一つは、前記レンズの中心軸から15°以上の位置に高さ方向に順につながる複数のセクションを含む、発光モジュール。
  2. 前記複数のセクションにおいて互いに隣合うセクションは互いに異なる曲率を有する、請求項1に記載の発光モジュール。
  3. 前記複数のセクションは順につながる第1、第2、及び第3セクションを含み、前記第1、第2、及び第3セクションにおける前記中心軸方向の高さは、1μm以上であり、前記発光素子の幅未満である、請求項1に記載の発光モジュール。
  4. 前記複数のセクションにおける前記中心軸方向の高さは、1μm以上であり、前記発光素子の幅未満である、請求項3に記載の発光モジュール。
  5. 前記レンズの凹部及び上部面は前記中心軸に対して回転体形状を有する、請求項1に記載の発光モジュール。
  6. 前記発光ダイオードチップは、前記回路基板にフリップボンディングされたフリップチップ型発光ダイオードチップであり、前記発光素子は前記レンズの凹部内に配置される、請求項1に記載の発光モジュール。
  7. 前記レンズの凹部の入口の幅は、前記発光素子の幅より大きく、前記発光素子の幅の3倍未満である、請求項1に記載の発光モジュール。
  8. 単一曲率を有する仮想基準面が前記第1、第2、及び第3セクションをそれぞれ横切る、請求項3に記載の発光モジュール。
  9. 前記第1、第2、及び第3セクション上の任意の地点と前記単一曲率を有する仮想基準面との間の距離は10μm以内である、請求項8に記載の発光モジュール。
  10. 前記上部面は、上側に向かって幅が細くなる凸部と、上側に向かって幅が広くなる凹部と、を有し、前記凹部が前記凸部より中心軸に近く位置する、請求項1に記載の発光モジュール。
  11. 前記上部面の凹部は複数のセクションを含み、前記凹部のセクションが前記凸部のセクションより低い高さを有する、請求項10に記載の発光モジュール。
  12. 発光素子から放出された光を分散させるレンズであって、
    光が入射される入射面を定義する凹部と、
    前記レンズに入射された光が出射される上部面と、を含み、
    前記凹部の入射面及び前記上部面の少なくとも一つは、前記レンズの中心軸から15°以上の位置に高さ方向に順につながる複数のセクションを含む、レンズ。
  13. 前記複数のセクションにおいて互いに隣合うセクションは互いに異なる曲率を有する、請求項12に記載のレンズ。
  14. 前記複数のセクションは順につながる第1、第2、及び第3セクションを含み、前記第1、第2、及び第3セクションにおける前記中心軸方向の高さは、1μm以上であり、前記発光素子の幅未満である、請求項12に記載のレンズ。
  15. 前記複数のセクションにおける前記中心軸方向の高さは、1μm以上であり、前記発光素子の幅未満である、請求項14に記載のレンズ。
  16. 前記レンズの凹部及び上部面は前記中心軸に対して回転体形状を有する、請求項12に記載のレンズ。
  17. 前記レンズの入射面は、上端面と、前記上端面から凹部の入口までつながる側面と、を含み、
    前記凹部は、その入口から前記上端面まで上側に向かって幅が細くなる形状を有し、前記上端面は平坦面である、請求項12に記載のレンズ。
  18. 前記凹部を取り囲む平坦面、及び前記平坦面を取り囲む傾斜面を有する下部面をさらに含む、請求項12に記載のレンズ。
  19. 前記上部面は、上側に向かって幅が細くなる凸部と、上側に向かって幅が広くなる凹部と、を有し、前記凹部が前記凸部より中心軸に近く位置する、請求項12に記載のレンズ。
  20. 前記上部面の凹部は複数のセクションを含み、前記凹部のセクションが前記凸部のセクションより低い高さを有する、請求項19に記載のレンズ。
  21. 単一曲率を有する仮想基準面が前記第1、第2、及び第3セクションをそれぞれ横切る、請求項14に記載のレンズ。
  22. 前記第1、第2、及び第3セクション上の任意の地点と前記単一曲率を有する仮想基準面との間の距離は10μm以内である、請求項21に記載のレンズ。
JP2014171786A 2013-08-26 2014-08-26 面照明用レンズ及び発光モジュール Active JP6537793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0101191 2013-08-26
KR1020130101191A KR102108204B1 (ko) 2013-08-26 2013-08-26 면 조명용 렌즈 및 발광 모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015043427A true JP2015043427A (ja) 2015-03-05
JP6537793B2 JP6537793B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=51390024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014171786A Active JP6537793B2 (ja) 2013-08-26 2014-08-26 面照明用レンズ及び発光モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (3) US9530947B2 (ja)
EP (2) EP2851729B1 (ja)
JP (1) JP6537793B2 (ja)
KR (1) KR102108204B1 (ja)
CN (2) CN104425692B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101592523B1 (ko) 2015-04-27 2016-02-05 유준호 점광원의 확산렌즈 및 이를 포함하는 점광원 모듈
WO2016031346A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
CN106338015A (zh) * 2015-07-08 2017-01-18 法雷奥照明公司 光学装置以及包括该装置的光模块和照明装置
WO2017057051A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 IP Labo株式会社 拡散レンズ、発光装置及び拡散レンズの射出成形用金型
JP6162280B1 (ja) * 2016-03-09 2017-07-12 株式会社エンプラス 発光装置および面光源装置
JP2018029182A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 ソウル セミコンダクター カンパニー リミテッド 発光モジュ−ル及びレンズ
JP2018132608A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学部材、照明装置及び照明器具
JP2020088382A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 モレックス エルエルシー 発光素子用光拡散レンズ

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9255687B2 (en) * 2011-07-11 2016-02-09 Golight, Inc LED system and housing for use with halogen light fixtures
KR20130094482A (ko) 2012-02-16 2013-08-26 서울반도체 주식회사 렌즈를 갖는 발광 모듈
KR102108204B1 (ko) * 2013-08-26 2020-05-08 서울반도체 주식회사 면 조명용 렌즈 및 발광 모듈
KR102142388B1 (ko) * 2014-02-06 2020-08-10 삼성디스플레이 주식회사 Led 광원 패키지
EP3499302B1 (en) * 2014-12-03 2020-03-18 Samsung Electronics Co., Ltd. White light emitting device and display device using the same
TWI711787B (zh) * 2015-01-08 2020-12-01 韓商Lg伊諾特股份有限公司 光學透鏡及具有光學透鏡之發光模組
KR102538400B1 (ko) * 2015-12-18 2023-06-01 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 광학 렌즈, 발광 모듈 및 이를 구비한 라이트 유닛
KR102374202B1 (ko) * 2015-05-26 2022-03-14 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 광학 렌즈, 조명 모듈 및 이를 구비한 라이트 유닛
KR102486031B1 (ko) * 2015-10-29 2023-01-11 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 광학렌즈 및 이를 포함하는 발광소자 패키지
KR101935019B1 (ko) * 2015-11-26 2019-01-03 몰렉스 엘엘씨 확산 렌즈 및 이를 포함하는 발광 모듈
KR102558280B1 (ko) * 2016-02-05 2023-07-25 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 광원 유닛 및 이를 구비한 라이트 유닛
JP6678249B2 (ja) * 2016-03-11 2020-04-08 ハンジュウ エイチピーウィナー オプト コーポレイションHangzhou Hpwinner Opto Corporation 発光ダイオードモジュール及びその製造方法並びに灯具
KR102077388B1 (ko) * 2018-03-12 2020-02-13 (주)엔디에스 엘이디 확산렌즈
WO2020013404A1 (ko) * 2018-07-09 2020-01-16 (주)에이치엘옵틱스 광 확산렌즈
KR102097092B1 (ko) * 2018-07-17 2020-04-06 제트카베 그룹 게엠베하 반도체 발광 소자를 이용한 차량용 램프
CN109541848B (zh) * 2019-01-04 2021-07-06 惠州市华星光电技术有限公司 用于led光源的透镜
US11131442B2 (en) * 2019-05-29 2021-09-28 Shenzhen Mingzhi Ultra Precision Technology Co., Ltd. Wide angle backlight lens
JP7282620B2 (ja) * 2019-07-04 2023-05-29 シャープ福山レーザー株式会社 画像表示素子
KR102316880B1 (ko) 2019-08-30 2021-10-25 몰렉스 엘엘씨 반사형 확산 렌즈 및 이를 포함하는 발광 모듈
CN111830485A (zh) * 2020-07-01 2020-10-27 东莞市美光达光学科技有限公司 一种用于广角飞行时间光学测距的红外发射模块及其模组
KR102457808B1 (ko) * 2020-08-26 2022-10-24 주식회사 예지아테크코리아 광학 렌즈, 발광 모듈 및 이를 구비한 라이트 유닛
CN112198660B (zh) * 2020-10-29 2022-02-15 华中科技大学 一种配光透镜的形成方法和直下式led背光源装置
CN112815276B (zh) * 2021-02-04 2022-11-08 谷麦光电科技股份有限公司 一种斜发光的led封装结构
US11656497B2 (en) * 2021-05-25 2023-05-23 Lextar Electronics Corporation Light emitting module and optical lens thereof

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006114863A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Samsung Electronics Co Ltd 発光ダイオード及びそのレンズ
US20070091615A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Chi-Tang Hsieh Backlight module for LCD monitors and method of backlighting the same
JP2009192915A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Sony Corp レンズ、光源ユニット、バックライト装置及び表示装置
JP2009211990A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Enplas Corp 発光装置、面光源装置、及び表示装置
US20100165637A1 (en) * 2008-12-03 2010-07-01 Philip Premysler Illumination lenses including light redistributing surfaces
JP2011054756A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Nichia Corp 発光装置
US20110116272A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-19 Lg Innotek Co., Ltd. Lens and light emitting apparatus having the same
JP2012243641A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Panasonic Corp 発光装置及びそれを用いた照明装置
JP2012244070A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Panasonic Corp 発光装置及びそれを用いた照明装置
US8469552B2 (en) * 2009-05-13 2013-06-25 Hella Kgaa Hueck & Co. Street lighting device

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110146A (ja) 2001-07-26 2003-04-11 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
US7564180B2 (en) 2005-01-10 2009-07-21 Cree, Inc. Light emission device and method utilizing multiple emitters and multiple phosphors
KR101286705B1 (ko) * 2006-10-31 2013-07-16 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 광원 및 광원용 렌즈 그리고 이를 포함하는백라이트 어셈블리
BRPI0913195A2 (pt) 2008-05-30 2016-01-12 Sharp Kk dispostivo emissor de luz, fonte de luz de superfície, dispositivo de vídeo de cristal líquido e método para a fabricação de dispositivo emissor de luz
KR101534848B1 (ko) 2008-07-21 2015-07-27 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 및 그 제조방법. 그리고 발광 소자 및 그발광 소자 제조방법
KR100974339B1 (ko) 2008-11-21 2010-08-05 주식회사 루멘스 발광 다이오드 패키지
CA2703383C (en) * 2009-05-07 2017-09-26 Timothy D.F. Ford Light emitting device
US8033691B2 (en) * 2009-05-12 2011-10-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED lamp producing sparkle
JP5719104B2 (ja) * 2009-08-24 2015-05-13 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、面光源装置、及び表示装置
KR101144635B1 (ko) 2010-03-30 2012-05-08 서울반도체 주식회사 비구면 led 렌즈 및 그것을 포함하는 백라이트용 발광장치
TWI422074B (zh) 2010-01-07 2014-01-01 首爾半導體股份有限公司 非球面led鏡片以及含有此鏡片的發光元件
TW201145597A (en) 2010-01-28 2011-12-16 Lg Innotek Co Ltd Light emitting device package
JP5493147B2 (ja) 2010-04-07 2014-05-14 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、及び照明装置
WO2012011528A1 (ja) * 2010-07-22 2012-01-26 京セラ株式会社 発光装置および照明装置
US8393756B2 (en) 2010-07-26 2013-03-12 Cirocomm Technology Corp. Light unit for LED lamp and method for the same
KR20130062005A (ko) * 2011-12-02 2013-06-12 서울반도체 주식회사 발광 모듈 및 렌즈
TW201235707A (en) * 2011-12-14 2012-09-01 E Pin Optical Industry Co Ltd LED lens and light emitting device using the same
KR101877727B1 (ko) * 2012-01-10 2018-07-13 엘지이노텍 주식회사 렌즈 유닛 및 발광 장치
KR101946909B1 (ko) * 2012-01-10 2019-04-25 엘지이노텍 주식회사 렌즈 유닛 및 발광 장치
CN102818216B (zh) * 2012-06-05 2014-08-06 佛山市国星光电股份有限公司 一种大角度透镜及大角度出光的led光源模块
US9134007B2 (en) * 2012-11-06 2015-09-15 Darwin Precisions Corporation Light source device
CN103090311B (zh) * 2013-01-21 2015-02-18 深圳市酷开网络科技有限公司 透镜、led背光模组和显示装置
KR102108204B1 (ko) * 2013-08-26 2020-05-08 서울반도체 주식회사 면 조명용 렌즈 및 발광 모듈

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006114863A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Samsung Electronics Co Ltd 発光ダイオード及びそのレンズ
US20070091615A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Chi-Tang Hsieh Backlight module for LCD monitors and method of backlighting the same
JP2009192915A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Sony Corp レンズ、光源ユニット、バックライト装置及び表示装置
JP2009211990A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Enplas Corp 発光装置、面光源装置、及び表示装置
US20100165637A1 (en) * 2008-12-03 2010-07-01 Philip Premysler Illumination lenses including light redistributing surfaces
US8469552B2 (en) * 2009-05-13 2013-06-25 Hella Kgaa Hueck & Co. Street lighting device
JP2011054756A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Nichia Corp 発光装置
US20110116272A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-19 Lg Innotek Co., Ltd. Lens and light emitting apparatus having the same
JP2012243641A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Panasonic Corp 発光装置及びそれを用いた照明装置
JP2012244070A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Panasonic Corp 発光装置及びそれを用いた照明装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031346A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP2016051164A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
US10234099B2 (en) 2014-08-29 2019-03-19 Enplas Corporation Light flux controlling member, light emitting device, surface light source device and display apparatus
KR101592523B1 (ko) 2015-04-27 2016-02-05 유준호 점광원의 확산렌즈 및 이를 포함하는 점광원 모듈
CN106338015A (zh) * 2015-07-08 2017-01-18 法雷奥照明公司 光学装置以及包括该装置的光模块和照明装置
WO2017057051A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 IP Labo株式会社 拡散レンズ、発光装置及び拡散レンズの射出成形用金型
JP6162280B1 (ja) * 2016-03-09 2017-07-12 株式会社エンプラス 発光装置および面光源装置
JP2017162662A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社エンプラス 発光装置および面光源装置
JP2018029182A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 ソウル セミコンダクター カンパニー リミテッド 発光モジュ−ル及びレンズ
JP2018132608A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学部材、照明装置及び照明器具
JP2020088382A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 モレックス エルエルシー 発光素子用光拡散レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
US20170082264A1 (en) 2017-03-23
EP2851729A1 (en) 2015-03-25
KR102108204B1 (ko) 2020-05-08
CN107946445A (zh) 2018-04-20
US20150055347A1 (en) 2015-02-26
KR20150024125A (ko) 2015-03-06
CN107946445B (zh) 2020-01-21
EP2851729B1 (en) 2020-03-11
EP3690509A1 (en) 2020-08-05
CN104425692A (zh) 2015-03-18
JP6537793B2 (ja) 2019-07-03
US10281111B2 (en) 2019-05-07
US10809507B2 (en) 2020-10-20
CN104425692B (zh) 2018-01-05
US20190234583A1 (en) 2019-08-01
US9530947B2 (en) 2016-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6537793B2 (ja) 面照明用レンズ及び発光モジュール
JP6641409B2 (ja) 面照明用レンズ及び発光モジュール
US9618181B2 (en) Lens and light emitting module for surface illumination
US10270007B2 (en) Light emitting diode, method for manufacturing the same, and light emitting device module having the same
US20230128703A1 (en) Light emitting device with led stack for display and display apparatus having the same
KR102013364B1 (ko) 발광 다이오드 및 그것의 어플리케이션
KR102001665B1 (ko) 면 조명용 발광 모듈
KR102071036B1 (ko) 발광 다이오드 및 그것을 채택하는 조명 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6537793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250