JP2015043201A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015043201A5
JP2015043201A5 JP2014151505A JP2014151505A JP2015043201A5 JP 2015043201 A5 JP2015043201 A5 JP 2015043201A5 JP 2014151505 A JP2014151505 A JP 2014151505A JP 2014151505 A JP2014151505 A JP 2014151505A JP 2015043201 A5 JP2015043201 A5 JP 2015043201A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field device
field
batch
state
commissioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014151505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015043201A (ja
JP6628466B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/957,230 external-priority patent/US9563188B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2015043201A publication Critical patent/JP2015043201A/ja
Publication of JP2015043201A5 publication Critical patent/JP2015043201A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6628466B2 publication Critical patent/JP6628466B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. 実行形式のコードを含み、
    前記実行形式のコードは、
    少なくとも2台のフィールド機器(34、36)を制御システム(10)に動作可能に結合するバッチ・コミッショニング・システム(106)を実現する命令と、
    前記少なくとも2台のフィールド機器(34、36)を前記制御システム(10)から動作可能に切り離すバッチ・デコミッショニング・システム(108)を実現する命令と、
    前記バッチ・コミッショニング・システム(106)、前記バッチ・デコミッショニング・システム(108)、またはその組み合わせを実行し、前記少なくとも2台のフィールド機器(34、36)をディスプレイ上で選択し、さらに前記制御システム(10)と通信可能な形でインタフェースして前記少なくとも2台のフィールド機器(34、36)を前記制御システム(10)に動作可能に結合する、前記制御システム(10)から動作可能に切り離す、またはその組み合わせを行う、GUI(グラフィカル・ユーザ・インタフェース)(104)を実現する命令と、
    を含み、
    前記少なくとも2台のフィールド機器(34、36)のうちの第1のフィールド機器(34)が不整合状態を有し、
    前記不整合状態は、前記第1のフィールド機器(34)に付与されたPDタグと、前記第1のフィールド機器(34)に付与された恒久的ノードIDと、作動中機器に対するノードアドレスとを含み、
    前記バッチ・コミッショニング・システム(106)は、前記第1のフィールド機器(34)が不整合状態にあると判定された場合に、前記第1のフィールド機器(34)を前記不整合状態からコミッション済み状態に遷移させる、非一時的かつ有形のコンピュータ可読媒体(16)。
  2. 前記バッチ・コミッショニング・システム(106)は、前記第1のフィールド機器(34)に付与される第1の恒久的ノード識別情報(ID)がコミッショニングにおいて使用できるかどうかを判定し、かつ前記第1の恒久的ノードIDが使用できる場合は、前記第1のフィールド機器(34)に第1のPD(物理デバイス)タグを付与し、第2の恒久的ノードIDの削除ならびに第2の恒久的ノードIDの再付与を省略する、請求項に記載の非一時的かつ有形のコンピュータ可読媒体(16)。
  3. 前記複数のフィールド機器状態(122)が不整合状態、未初期化状態、初期化状態、およびコミッション済み状態のみを含む、請求項1または2に記載の非一時的かつ有形のコンピュータ可読媒体(16)。
  4. 前記命令は、前記少なくとも2台のフィールド機器(34、36)をリンキングデバイス(44)を介して前記制御システム(10)と通信可能に結合する命令を含む、請求項1乃至3のいずれかに記載の非一時的かつ有形のコンピュータ可読媒体(16)。
  5. 前記GUI(104)は、リンキングデバイス(44)、前記少なくとも2台のフィールド機器(34、36)、複数のフィールド機器状態(122)、またはその組み合わせを表す視覚的表現を表示する階層制御部を含み、
    前記複数のフィールド機器状態(122)を表す前記視覚的表現は複数のグラフィックアイコン(196、198、200、202、204)を含む、請求項1乃至4のいずれかに記載の非一時的かつ有形のコンピュータ可読媒体(16)。
  6. 前記命令は、リンキングデバイス(44)を介して高速イーサネット網(48)とH1フィールドバス(Foundation H1)ネットワーク(50)との間で通信を行う命令を含み、前記リンキングデバイス(44)は前記高速イーサネット網(48)を前記H1フィールドバスネットワーク(50)にリンクし、前記少なくとも2台のフィールド機器(34、36)は前記H1フィールドバスネットワーク(50)に接続される、請求項1乃至5のいずれかに記載の非一時的かつ有形のコンピュータ可読媒体(16)。
  7. 前記命令は、前記少なくとも2台のフィールド機器(34、36)のうちの第1のフィールド機器(34)を表す仮想プレースホルダ(120)を含み、前記バッチ・コミッショニング・システム(106)は前記仮想プレースホルダ(120)を用いて前記第1のフィールド機器(34)のコミッショニングを行う、請求項1乃至6のいずれかに記載の非一時的かつ有形のコンピュータ可読媒体(16)。
  8. 前記命令は、タービンシステム、発電システム、またはその組み合わせを制御する命令を含む、請求項1乃至7のいずれかに記載の非一時的かつ有形のコンピュータ可読媒体(16)。
  9. 第1のフィールド機器(34)の制御システム(10)への結合を検出する工程と、
    第2のフィールド機器(36)の前記制御システム(10)への結合を検出する工程と、
    前記第1のフィールド機器(34)について第1の状態を決定する工程と、
    前記第2のフィールド機器(36)について第2の状態を決定する工程と、
    前記第1および第2のフィールド機器(34、36)に対してバッチコミッショニング、バッチデコミッショニング、バッチクリアリング、またはその組み合わせを行う工程と、
    を含み、
    前記少なくとも2台のフィールド機器(34、36)のうちの第1のフィールド機器(34)が不整合状態を有し、
    前記不整合状態は、前記第1のフィールド機器(34)に付与されたPDタグと、前記第1のフィールド機器(34)に付与された恒久的ノードIDと、作動中機器に対するノードアドレスとを含み、
    前記バッチ・コミッショニング・システム(106)は、前記第1のフィールド機器(34)が不整合状態にあると判定された場合に、前記第1のフィールド機器(34)を前記不整合状態からコミッション済み状態に遷移させる、方法。
  10. 前記第1および第2のフィールド機器(34、36)がともに不整合状態にあるときに前記バッチコミッショニングが行われ、前記バッチコミッショニングは、前記第1および第2のフィールド機器(34、36)に関連づけられたデバイス記述(DD)ファイル(64、66)を、製造者ID、機器種別、機器版数、DDとCFF(共通ファイルフォーマット)の版数、またはその組み合わせに基づいてバッチ・コミッショニング・ウィザード(114)に実装し、前記第1および第2のフィールド機器(34、36)に対するコミッショニングを前記DDファイル(64、66)を用いて行う工程を含み、
    前記第1と第2のフィールド機器(34、36)のいずれか一方が未初期化状態または初期化状態にあるときに前記バッチコミッショニングが行われ、前記バッチコミッショニングは、少なくとも1つの暫定的ノードIDを使用する工程を含み、
    前記バッチコミッショニングは、前記第1のフィールド機器(34)が不整合状態にないときに、第1の恒久的ノード識別情報(ID)および第1のPD(物理デバイス)タグを前記第1のフィールド機器(34)に付与する工程を含み、前記第1の恒久的ノードIDおよび前記第1のPDタグを付与する前記工程によって前記第1のフィールド機器(34)はコミッション済み状態に遷移し、
    前記バッチデコミッショニングは、現在使用中の暫定的ノードIDの数を取得し、前記数が最大値に等しいときに第1の暫定的ノードIDを解放する機能を提供する工程を含む、請求項に記載の方法。
  11. 第1のフィールド機器(34)の制御システム(10)への結合を検出し、
    第2のフィールド機器(36)の前記制御システム(10)への結合を検出し、
    前記第1のフィールド機器(34)について第1の状態を決定し、
    前記第2のフィールド機器(36)について第2の状態を決定し、
    前記第1および第2のフィールド機器(34、36)に対してバッチコミッショニング、バッチデコミッショニング、バッチクリアリング、またはその組み合わせを行う、
    プロセッサ(14)、
    を備え
    前記少なくとも2台のフィールド機器(34、36)のうちの第1のフィールド機器(34)が不整合状態を有し、
    前記不整合状態は、前記第1のフィールド機器(34)に付与されたPDタグと、前記第1のフィールド機器(34)に付与された恒久的ノードIDと、作動中機器に対するノードアドレスとを含み、
    前記バッチ・コミッショニング・システム(106)は、前記第1のフィールド機器(34)が不整合状態にあると判定された場合に、前記第1のフィールド機器(34)を前記不整合状態からコミッション済み状態に遷移させる、システム。
  12. 前記プロセッサ(14)は、前記第1および第2のフィールド機器(34、36)がともに不整合状態にあるときに前記バッチコミッショニングを行い、前記バッチコミッショニングは、前記第1および第2のフィールド機器(34、36)に関連づけられたデバイス記述(DD)ファイル(64、66)を、製造者ID、機器種別、機器版数、DDとCFF(共通ファイルフォーマット)の版数、またはその組み合わせに基づいてバッチ・コミッショニング・ウィザード(114)に実装し、前記第1および第2のフィールド機器(34、36)に対するコミッショニングを前記DDファイル(64、66)を用いて行う工程を含む、請求項1に記載のシステム。
  13. 前記プロセッサ(14)は、前記第1と第2のフィールド機器(34、36)のいずれか一方が未初期化状態または初期化状態にあるときに前記バッチコミッショニングを行い、前記バッチコミッショニングは、少なくとも1つの暫定的ノードIDを使用する工程を含む、請求項11または12に記載のシステム。
  14. 前記バッチクリアリングは前記第1および第2のフィールド機器(34、36)を未初期化状態に遷移させる工程を含む、請求項11乃至13のいずれかに記載のシステム。
JP2014151505A 2013-08-01 2014-07-25 機器のバッチコミッショニングおよびデコミッショニングを行うシステムならびに方法 Active JP6628466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/957,230 2013-08-01
US13/957,230 US9563188B2 (en) 2013-08-01 2013-08-01 Systems and methods for batch device commissioning and decommissioning

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015043201A JP2015043201A (ja) 2015-03-05
JP2015043201A5 true JP2015043201A5 (ja) 2017-08-31
JP6628466B2 JP6628466B2 (ja) 2020-01-08

Family

ID=51454525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014151505A Active JP6628466B2 (ja) 2013-08-01 2014-07-25 機器のバッチコミッショニングおよびデコミッショニングを行うシステムならびに方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9563188B2 (ja)
EP (1) EP2833225B1 (ja)
JP (1) JP6628466B2 (ja)
CN (1) CN104503896B (ja)
CA (1) CA2858054C (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10459418B2 (en) * 2013-09-04 2019-10-29 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Technology for assessing and presenting field device commissioning information associated with a process plant
US9921569B2 (en) * 2015-03-06 2018-03-20 Yokogawa Electric Corporation Field device commissioning system and method
US9213540B1 (en) * 2015-05-05 2015-12-15 Archive Solutions Providers Automated workflow management system for application and data retirement
US10242122B2 (en) 2015-05-05 2019-03-26 DGD Systems, Inc. Automated workflow management system for application and data retirement
WO2016183450A1 (en) * 2015-05-13 2016-11-17 Agua Dulce Capital, Llc Systems and methods for producing sulfurous acid
US10754494B2 (en) * 2015-06-23 2020-08-25 Dell Products, L.P. Method and control system providing one-click commissioning and push updates to distributed, large-scale information handling system (LIHS)
JP6961582B2 (ja) * 2015-10-12 2021-11-05 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド 切断されたプロセス制御ループの一部分をコミッショニングするためのデバイスパラメータの自動分配
DE102015120731A1 (de) * 2015-11-30 2017-06-01 Endress+Hauser Process Solutions Ag Verfahren und System zur Optimierung der Inbetriebnahme von zumindest einem einer Vielzahl von Feldgeräten der Automatisierungstechnik
JP2019057196A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 横河電機株式会社 情報収集装置、情報収集方法
GB2568379B (en) * 2017-10-02 2023-04-19 Fisher Rosemount Systems Inc Technology for assessing and presenting field device commissioning information associated with a process plant
US11714394B2 (en) 2018-09-28 2023-08-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc Bulk commissioning of field devices within a process plant
CN116048832B (zh) * 2022-08-31 2023-11-03 荣耀终端有限公司 一种通知的批量清除方法及设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040194101A1 (en) 1997-08-21 2004-09-30 Glanzer David A. Flexible function blocks
US5980078A (en) * 1997-02-14 1999-11-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control system including automatic sensing and automatic configuration of devices
US6618630B1 (en) 1999-07-08 2003-09-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. User interface that integrates a process control configuration system and a field device management system
US7460865B2 (en) 2003-06-18 2008-12-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Self-configuring communication networks for use with process control systems
US7594226B2 (en) 2004-08-16 2009-09-22 National Instruments Corporation Implementation of packet-based communications in a reconfigurable hardware element
US8527888B2 (en) 2006-04-11 2013-09-03 Invensys Systems, Inc. Method and supporting configuration user interfaces for streamlining installing replacement field devices
WO2007121141A2 (en) 2006-04-11 2007-10-25 Invensys Systems, Inc. Method and supporting configuration user interfaces for streamlining installing replacement field devices
US8005553B2 (en) 2006-09-29 2011-08-23 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Automatic configuration of synchronous block execution for control modules run in fieldbus networks
US8060866B2 (en) * 2007-10-19 2011-11-15 GE Intelligent Platforms, Inc Systems and methods for debugging multiple workflow instances
US8578059B2 (en) 2010-02-01 2013-11-05 Invensys Systems, Inc. Deploying a configuration for multiple field devices
US8452675B2 (en) 2010-08-06 2013-05-28 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Automatic receiving, inspection, inventory management and reporting using wireless communications
JP5629627B2 (ja) * 2011-03-29 2014-11-26 アズビル株式会社 機器監視ユニットおよび機器監視プログラム
US8849429B2 (en) * 2011-05-09 2014-09-30 General Electric Company System and method for block instantiation
US20120306620A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 General Electric Company Systems and methods for alert visualization
US9772617B2 (en) * 2011-06-30 2017-09-26 General Electric Company Systems and methods for function block instantiation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015043201A5 (ja)
CA2985867C (en) Information processing method, terminal, and computer storage medium
JP2020036907A (ja) 情報処理方法、端末及びコンピュータ記憶媒体
JP2015046187A5 (ja)
JP6628466B2 (ja) 機器のバッチコミッショニングおよびデコミッショニングを行うシステムならびに方法
CN105592127B (zh) 用于云计算环境的应用管理系统
EP3007369B1 (en) Method, device and system of prompting communication event
KR102193828B1 (ko) 에코넷-라이트 방식의 단말 및 그의 제어 방법
JP2018512988A (ja) 情報処理方法、端末及びコンピュータ記憶媒体
MY176386A (en) Method for controlling information apparatus and program
RU2015124671A (ru) Способ и устройство для установки рабочего состояния интеллектуального домашнего устройства
MY181880A (en) Method for controlling information apparatus and program
JP2011512590A5 (ja)
JP2015518336A5 (ja)
EP3270576A3 (en) Message transfer system including display device and mobile device and message transfer method thereof
JP2013257792A5 (ja) プログラム、情報処理システム及び情報処理装置
JP2016524422A5 (ja)
JP2009251660A5 (ja)
JP2014519642A5 (ja)
CN103927171A (zh) 一种立体桌面多屏预览的实现方法及系统
JP2015530819A5 (ja)
JP2015049801A5 (ja)
JP2014142822A (ja) データ作成装置および方法
CN104361098A (zh) 一种云海系统中拓扑图节点自定义的方法
JP2014238680A (ja) 保守装置、保守プログラムおよび保守方法