JP2015037155A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015037155A5
JP2015037155A5 JP2013168931A JP2013168931A JP2015037155A5 JP 2015037155 A5 JP2015037155 A5 JP 2015037155A5 JP 2013168931 A JP2013168931 A JP 2013168931A JP 2013168931 A JP2013168931 A JP 2013168931A JP 2015037155 A5 JP2015037155 A5 JP 2015037155A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
conversion unit
imaging device
light incident
incident surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013168931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015037155A (ja
JP6260139B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013168931A priority Critical patent/JP6260139B2/ja
Priority claimed from JP2013168931A external-priority patent/JP6260139B2/ja
Priority to CN201410359947.1A priority patent/CN104377214B/zh
Priority to US14/341,486 priority patent/US9209217B2/en
Publication of JP2015037155A publication Critical patent/JP2015037155A/ja
Publication of JP2015037155A5 publication Critical patent/JP2015037155A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6260139B2 publication Critical patent/JP6260139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

<1.実施の形態>
(撮像素子10の構成)
図1は、本技術の一実施の形態に係る撮像素子(撮像素子10)の断面構成を表したものである。撮像素子10は、例えばCCDイメージセンサまたはCMOSイメージセンサ等の撮像装置(例えば、撮像装置1)において1つの画素(例えば、画素P)を構成するものである(いずれも、図7参照)。この撮像素子10は裏面照射型であり、半導体基板11の光入射面側に集光部20および光電変換部12が、光入射面とは反対側の面(面S2)に多層配線層31を設けた構成を有する。
半導体基板11の表面(面S2)近傍には光電変換部12で発生した信号電荷を、例えば垂直信号線Lsig(図7参照)に転送する転送トランジスタが配置されている。転送トランジスタのゲート電極は、例えば多層配線層31に含まれている。信号電荷は、光電変換によって生じる電子および正孔のどちらであってもよいが、ここでは電子を信号電荷として読み出す場合を例に挙げて説明する。
半導体基板11の面S2近傍には上記転送トランジスタと共に、例えばリセットトランジスタ、増幅トランジスタおよび選択トランジスタ等が設けられている。このようなトランジスタは例えばMOSEFT(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)であり、各画素P毎に回路を構成する。各回路は、例えば転送トランジスタ、リセットトランジスタおよび増幅トランジスタを含む3トランジスタ構成であってもよく、あるいはこれに選択トランジスタが加わった4トランジスタ構成であってもよい。転送トランジスタ以外のトランジスタは、画素間で共有することも可能である。
(製造方法)
まず、各種トランジスタおよび周辺回路を備えた半導体基板11を形成する。半導体基板11は例えばSi基板を用い、このSi基板の表面(面S2)近傍に転送トランジスタT1等のトランジスタおよびロジック回路等の周辺回路を設ける。次いで、Si基板の表面(面S2)側へのイオン注入により不純物半導体領域を形成する。具体的には、各画素Pに対応する位置にn型半導体領域を、各画素間にp型半導体領域を形成する。続いて、半導体基板11の面S2上に多層配線層31を形成する。多層配線層31には層間絶縁膜31Bを介して複数の配線31Aを設けたのち、この多層配線層31に支持基板32を貼りつける。
撮像素子10では、半導体基板11に所定の電位VL(>0V)が、電極13には例えば電位VLよりも低い電位VU(<VL)がそれぞれ印加される。従って、電荷蓄積状態(リセットトランジスタ(図示せず)および転送トランジスタのオフ状態)では、光電変換部12で発生した電子−正孔対のうち、電子が相対的に高電位となっている半導体基板11のn型半導体領域(下部電極)に導かれる。このn型半導体領域から電子Egが取り出され、伝送経路を介して蓄電層(図示せず)に蓄積される。電子Egが蓄積されると、蓄電層と導通したn型半導体領域の電位VLが変動する。この電位VLの変化量が信号電位に相当する。
読み出し動作の際には、転送トランジスタがオン状態となり、蓄電層に蓄積された電子Egがフローティングディフュージョン(FD、図示せず)に転送される。これにより、光Lの受光量に基づく信号が、例えば画素トランジスタ(図示せず)を通じて垂直信号線Lsigに読み出される。その後、リセットトランジスタおよび転送トランジスタがオン状態となり、n型半導体領域とFDとが例えば電源電圧VDDにリセットされる。
これに対して、本実施の形態の撮像素子10では、カルコパイライト系化合物によって形成された光電変換部12の光入射面側に、光電変換部12の光入射面とは反対側の面を構成する第1領域12Aよりも禁制帯幅の広い第2領域12Bを形成するようにした。これにより、光電変換部12の受光面(面S1)近傍における光の吸収が抑制される。即ち、短波長の吸収が結晶欠陥およびダングリングボンドの少ない深い位置で行われるようになる。
画素部1aは、例えば行列状に2次元配置された複数の単位画素P(撮像素子10,10A,10B,10Cに相当)を有している。この単位画素Pには、例えば画素行ごとに画素駆動線Lread(具体的には行選択線およびリセット制御線)が、画素列ごとに垂直信号線Lsigが配線されている。画素駆動線Lreadは、画素からの信号読み出しのための駆動信号を伝送するものであり、その一端は行走査部131の各行に対応した出力端に接続されている。


Claims (9)

  1. 半導体基板上にカルコパイライト系化合物を含む光電変換部を備え、
    前記光電変換部は、光入射面側が相対的に広い禁制帯幅を有する
    撮像素子。
  2. 前記光電変換部は、第1領域と、前記第1領域よりも禁制帯幅が広く、光入射面側に設けられた第2領域とを有する、請求項1に記載の撮像素子。
  3. 前記光電変換部の禁制帯幅は、光入射面側が広くなるように段階的に変化する、請求項1または2に記載の撮像素子。
  4. 前記光電変換部の禁制帯幅は、光入射面側が広くなるように連続的に変化する、請求項1または2に記載の撮像素子。
  5. 前記光電変換部上に固定電荷膜を有する、請求項1乃至4のうちのいずれか1つに記載の撮像素子。
  6. 前記光電変換部上に絶縁膜および導電膜をこの順に有する、請求項1乃至4のうちのいずれか1つに記載の撮像素子。
  7. 前記光電変換部上に導電膜を有する、請求項1乃至4のうちのいずれか1つに記載の撮像素子。
  8. 前記半導体基板はn型半導体によって構成されている、請求項1乃至7のうちのいずれか1つに記載の撮像素子。
  9. 撮像素子を含み、
    前記撮像素子は、
    半導体基板上にカルコパイライト系化合物を含む光電変換部を備え、
    前記光電変換部は、光入射面側が相対的に広い禁制帯幅を有する
    撮像装置。
JP2013168931A 2013-08-15 2013-08-15 撮像素子および撮像装置 Active JP6260139B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013168931A JP6260139B2 (ja) 2013-08-15 2013-08-15 撮像素子および撮像装置
CN201410359947.1A CN104377214B (zh) 2013-08-15 2014-07-25 摄像元件和摄像装置
US14/341,486 US9209217B2 (en) 2013-08-15 2014-07-25 Image pickup element and image pickup device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013168931A JP6260139B2 (ja) 2013-08-15 2013-08-15 撮像素子および撮像装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017237793A Division JP6540780B2 (ja) 2017-12-12 2017-12-12 撮像素子および撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015037155A JP2015037155A (ja) 2015-02-23
JP2015037155A5 true JP2015037155A5 (ja) 2016-04-07
JP6260139B2 JP6260139B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=52466203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013168931A Active JP6260139B2 (ja) 2013-08-15 2013-08-15 撮像素子および撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9209217B2 (ja)
JP (1) JP6260139B2 (ja)
CN (1) CN104377214B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102532598B1 (ko) * 2016-02-24 2023-05-15 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 제조 방법
JP7049064B2 (ja) * 2017-04-05 2022-04-06 出光興産株式会社 光電変換素子
US10224357B1 (en) * 2017-09-07 2019-03-05 Visera Technologies Company Limited Image sensor packages
CN116564977A (zh) * 2022-01-28 2023-08-08 华为技术有限公司 背照式图像传感器及其制作方法、电子设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049278A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Fujifilm Corp 光電変換素子、光電変換素子の製造方法、固体撮像素子
JP2009259872A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Rohm Co Ltd 光電変換装置およびその製造方法、および固体撮像装置
JP5609119B2 (ja) * 2009-01-21 2014-10-22 ソニー株式会社 固体撮像装置、その製造方法および撮像装置
JP5347999B2 (ja) * 2009-03-12 2013-11-20 ソニー株式会社 固体撮像素子及びその製造方法、撮像装置
JP5671789B2 (ja) * 2009-08-10 2015-02-18 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法および撮像装置
JP5509962B2 (ja) * 2010-03-19 2014-06-04 ソニー株式会社 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
JP5585232B2 (ja) 2010-06-18 2014-09-10 ソニー株式会社 固体撮像装置、電子機器
JP2012129250A (ja) 2010-12-13 2012-07-05 Panasonic Corp 光電変換素子とその製造方法
JP2012238774A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Fujifilm Corp 撮像装置
JPWO2013111637A1 (ja) * 2012-01-23 2015-05-11 ソニー株式会社 固体撮像装置、及び、固体撮像装置の製造方法、電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10586821B2 (en) Image pickup device, method of manufacturing image pickup device, and electronic apparatus
US8692303B2 (en) Solid-state imaging device, electronic device, and manufacturing method for solid-state imaging device
JP4630907B2 (ja) 固体撮像装置および電子情報機器
JP6186205B2 (ja) 撮像素子および撮像装置
TWI473259B (zh) 固態成像元件及其製造方法與電子裝置
JP6124220B2 (ja) 固体撮像装置
JP5505709B2 (ja) 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器
US11195865B2 (en) Imaging device
US10084007B2 (en) Image sensor having pickup region
TWI750351B (zh) 拍攝裝置
US10244193B2 (en) Imaging apparatus and imaging system
KR100504562B1 (ko) 씨모스 이미지 센서
US9704911B2 (en) Image sensor having vertical transfer gate for reducing noise and electronic device having the same
JP2011049524A (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法
US9496311B2 (en) Solid-state imaging device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
US9538104B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, manufacturing apparatus, manufacturing method, and electronic apparatus
JP5557795B2 (ja) 固体撮像素子及び撮像装置
JP2015037155A5 (ja)
US10734422B2 (en) Semiconductor apparatus having a reset transistor for resetting a potential in a semiconductor region
JP2015130533A (ja) 固体撮像装置及びカメラ
WO2016009835A1 (ja) 半導体装置および電子機器
CN113016071A (zh) 摄像装置
JP5725232B2 (ja) 固体撮像装置及びカメラ
JP2017027972A (ja) 固体撮像装置および電子情報機器
JP2014179640A (ja) 光電変換装置