JP2015037081A - 熱放射器、赤外線溶着装置、及びプラスチック部品の加熱方法 - Google Patents

熱放射器、赤外線溶着装置、及びプラスチック部品の加熱方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015037081A
JP2015037081A JP2014162044A JP2014162044A JP2015037081A JP 2015037081 A JP2015037081 A JP 2015037081A JP 2014162044 A JP2014162044 A JP 2014162044A JP 2014162044 A JP2014162044 A JP 2014162044A JP 2015037081 A JP2015037081 A JP 2015037081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal foil
radiator
frequency converter
radiation source
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014162044A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイコ,プリーム
Heiko Priem
ケーラー,トーマス
Koehler Thomas
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Branson Ultraschall Niederlassung der Emerson Technologies GmbH and Co OHG
Original Assignee
Branson Ultraschall Niederlassung der Emerson Technologies GmbH and Co OHG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Branson Ultraschall Niederlassung der Emerson Technologies GmbH and Co OHG filed Critical Branson Ultraschall Niederlassung der Emerson Technologies GmbH and Co OHG
Publication of JP2015037081A publication Critical patent/JP2015037081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1412Infrared [IR] radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1432Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface direct heating of the surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/023Industrial applications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/0033Heating devices using lamps
    • H05B3/0038Heating devices using lamps for industrial applications
    • H05B3/0057Heating devices using lamps for industrial applications for plastic handling and treatment
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/0033Heating devices using lamps
    • H05B3/0071Heating devices using lamps for domestic applications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1464Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface making use of several radiators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/024Thermal pre-treatments
    • B29C66/0242Heating, or preheating, e.g. drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/87Auxiliary operations or devices
    • B29C66/874Safety measures or devices
    • B29C66/8742Safety measures or devices for operators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • B29C66/91651Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux by controlling or regulating the heat generated by Joule heating or induction heating
    • B29C66/91653Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux by controlling or regulating the heat generated by Joule heating or induction heating by controlling or regulating the voltage, i.e. the electric potential difference or electric tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/962Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process using proportional controllers, e.g. PID controllers [proportional–integral–derivative controllers]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

【課題】公知の構造及び方法よりも融通性が高く経済的に実現可能な、熱放射器、赤外線溶着装置、並びにプラスチック部品を加熱若しくは溶着するための方法を提供する。【解決手段】供給された電気エネルギーを熱放射に変換可能な少なくとも一つの放射源と、制御手段とを備える熱放射器、特に赤外線放射器。この制御手段は、第一、第二、及び第三の出力を有し、第一出力と第三出力との間で第一交流電流を、第二出力と第三出力との間で第二交流電流を提供し、それにより少なくとも一つの放射源若しくは複数の放射源を操作する少なくとも一つの周波数変換器10を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、熱放射器、特に赤外線放射器、少なくとも二つのプラスチック部品を赤外線溶着するための装置、並びに少なくとも一つのプラスチック部品を加熱若しくは溶着する方法に関する。
近年、赤外線放射によるプラスチックの溶着が行われるようになってきた。溶着されるプラスチック部品は、加熱後、赤外線放射により溶着線領域において接合される。振動溶着、回転溶着等の摩擦溶着法と比較した場合のこの技術の利点は、特に、空研ぎ段階で粉塵や繊維状粒子が生じることを防ぐことができることにある。このような粒子は、形成される溶着接合部を汚染して悪影響を与える。また作業環境を汚染することにもなる。
赤外線放射器は、プラスチックの赤外線溶着以外にも、振動溶着と組合わせてプラスチック部品の予熱や予備的可塑化にも用いられる。赤外線溶着の工程は、プラスチックの熱板溶着と同様である。熱板溶着と対照的なのは、接合する両プラスチック部品の溶着領域が、熱放射エネルギーの吸収により非接触加熱されることである。このように、プラスチック部品の溶融した材料が加熱素子に付着することによって生じる材料残渣を回避することができる。互いに接合されるプラスチック部品の接合領域は、多くの場合、不均一に形成され、さらには所定の許容差もあるので、プラスチック部品の特定部分から放射器までの距離は一様ではない。その結果、溶着領域、つまり加熱されるプラスチック部品部分の加熱が不均一となる。
プラスチック部品上の溶融層が所望の厚さになったら、赤外線放射器の加熱段階を接合段階に切り替える。その間に、接合面若しくはプラスチック部品の周辺から離れたところへ放射器エレメントを移動する。プラスチック部品の接合段階は、接合領域を互いに接触させることから始まる。接合領域を互いに押し付け合うと、冷却が生じ、よってプラスチック部品が硬化及び接合される。このような接合部が形成されると、赤外線溶着は完了する。
赤外線溶着では、用途によって様々なタイプの放射器が使用される。このような放射器のタイプとしては、例えばハロゲン放射器等、波長1.6μmの短波放射器があげられる。さらに金属箔放射器等、波長1.6μm〜3.5μmの中波放射器も使用される。クオーツ放射器等、波長域3.5μm超をカバーする長波放射器もさらなる選択肢である。これに関し、熱放射器は、正確に一つの波長で熱放射するのではなく、波長域で放射するものであることに留意すべきである。またプラスチックの吸収特性、よって接合領域の加熱は、非常に多様である。赤外線溶着の最も重要な利点は、熱源とプラスチックとが接触しないことであり、それによりプラスチックの付着により熱源が汚染されることを避けることができる。さらに、赤外線放射器つまり一般的には熱放射器を、他のプラスチック加工法における予熱源として使用できることも利点である。例えば振動溶着では、プラスチックの溶着接合領域を赤外線放射器によって予熱することにより、振動溶着速度を速めることができる。複雑な、例えば三次元の長い溶着線形状を、赤外線放射器で加熱若しくは溶着するには、複数の放射器が必要になることがよくある。さらに、放射器の長さを制限することは、技術的に有利である。熱放射器が短いほど、破損時の交換に必要な技術的努力が少なくて済む。何よりも、多くの小型放射器エレメントを使用することにより、プラスチック部品をより均一に加熱しやすくなる。このような放射器エレメントはそれぞれ、他の放射器エレメントとは別に独立して、理想的には加熱すべきプラスチック部品の各部分に合わせて適合させることができる。大型のプラスチック部品の場合、例えば20台以上の熱放射器エレメントが必要となる。
金属箔放射器を使用する場合、金属箔放射器の金属箔には自由に触れることができるため、電圧を帯びたエレメントとして所定の安全要求に従う必要があるという欠点がある。このような要求事項を履行するためには、作業者が金属箔に触れることができないよう、洗練された安全手段が必要となる。金属箔放射器の有利な点は、プラスチック部品の表面形状に簡単に合わせることができるという点である。
従って本発明の目的は、公知の構造及び方法よりも融通性が高く経済的に実現可能な、熱放射器、赤外線溶着装置、並びにプラスチック部品を加熱若しくは溶着するための方法を提供することにある。
この課題は、独立請求項1に記載の熱放射器、独立請求項2に記載の少なくとも二つのプラスチック部品を赤外線溶着するための装置、及び独立請求項8に記載の少なくとも一つのプラスチック部品を加熱若しくは溶着する方法によって解決される。本発明の有利な実施態様及び展開は、従属請求項、並びに添付図面を参照して明細書から明らかとなる。
本発明の熱放射器、特に赤外線放射器は、入力電気エネルギーを熱放射に変換可能な少なくとも一つの放射源と、第一、第二、及び第三の出力を有し、第一−第三出力間で第一交流電流を、第二−第三出力間で第二交流電流を提供し、それにより少なくとも一つの放射源若しくは複数の放射源を操作する少なくとも一つの周波数変換器を備える制御手段とを特徴とする。
熱放射器は、一つには、例えば振動溶着に備えるためにプラスチック部品を加熱するために使用される。別の用途は、プラスチック部品の赤外線溶着である。この場合、熱放射器は、後に互いに接合されるプラスチック部品を非接触加熱するために使用される。
このような熱放射器及び好ましい実施態様では、赤外線放射器や金属箔放射器は、電気的には抵抗負荷に相当する。このような熱放射器を電圧に接続すると、熱放射器に電流が流れ、この電流は熱放射器において熱放射に変換される。金属箔放射器は、単独で、若しくは複数の金属箔放射器と組合わせて、部品形状に理想的に適合させることができるので、特にプラスチック部品の加熱及び溶着に適している。しかしながら、金属箔放射器の電流を帯びた金属箔は、自由に触れることができるので、金属箔における電圧は、作業者が熱放射器と接触した場合に健康上の危険要因となる。
この危険性を最小限とするとために、本発明によれば熱放射器は少なくとも一つの周波数変換器によって運転される。公知の周波数変換器は、回転電流モータの駆動に使用され、この場合、周波数変換器は、三相交流電圧の三相ネットワークに接続される。そのため、電圧制御型周波数変換器が通常使用され、その三つの出力U、V、Wで回転電流モータの三つの入力にそれぞれ給電する。このような公知の周波数変換器とは対照的に、本発明で使用する周波数変換器は、少なくとも一つ若しくは複数の熱放射器を操作・駆動するために使用する第一及び第二の交流電流を供給する。第一の交流電流は、周波数変換器の第一−第三出力間でタップ可能若しくは供給され、第二の交流電流は、周波数変換器の第二−第三出力間でタップ可能若しくは供給される。これら異なる第一及び第二の交流電流は、絶対値を等しくしてもよく、一つ又は複数の熱放射器、特に金属箔放射器を駆動するために使用することができる。第一及び第二の交流電流は、それぞれ第一及び第二の交流電圧と組み合わせて、周波数変換器によって供給される。金属箔放射器の操作に好影響を与えるために、周波数変換器の第一及び第三出力及び/又は周波数変換器の第二及び第三出力は、周波数変換器からそれぞれ供給された交流電圧を所定の操作域に変圧する変圧器にそれぞれ接続される。この操作域は、周波数変換器の出力電圧よりも高くても低くてもよい。好ましくは、変圧器のうち少なくとも一つを、周波数変換器の交流電圧を、接触しても安全と思われる低電圧域に変圧するために使用する。これは特に、このように接触しても安全な電圧に接続された金属箔放射器に、例えば作業者が接触しても大丈夫であることを意味する。なぜなら、例えば40V未満や25V未満の範囲であって接触しても安全なこの電圧は、接触した作業者に健康被害を引き起こすことはないからである。これに関して、三相交流電圧で操作する周波数変換器以外にも、本発明によれば、一相交流電圧で操作する周波数変換器を使用することも好ましいことを強調しておく。一相交流電圧で操作する周波数変換器の運転中、周波数変換器のそれぞれプログラムされた制御回路(以下参照)は、周波数変換器の出力において、それぞれの交流電圧を有する二つの電流出力が確実に提供されるようにする。このことから、一相交流電圧で操作する周波数変換器の電源供給は、三相交流電圧で操作する周波数変換器と比較して異なるが、一相交流電圧で操作する周波数変換器の出力では、三相交流電圧で操作する周波数変換器の場合と同じ交流電流及び交流電圧等の技術的特徴及び要件が存在することになる。
特別に適合された周波数変換器による上述の熱放射器の駆動に基づいて、本発明はさらに、少なくとも二つのプラスチック部品を赤外線溶着するための装置を含む。この赤外線溶着装置は、供給された電気エネルギーを熱放射に変換可能で、且つプラスチック部品を加熱可能な少なくとも一つの放射源、特に金属箔放射器と、第一出力、第二出力、及び第三出力を有し、少なくとも一つの放射源に給電するために、第一−第三出力間で第一交流電流を、第二−第三出力間で第二交流電流を生成可能な少なくとも一つの周波数変換器を備える制御手段と、プラスチック部品を、互いに当接し溶着可能となるように移動可能、若しくは少なくとも一つの放射源による加熱後に、次の処理場所へと移動可能に保持・移動するための組立体とを特徴とする。
少なくとも二つのプラスチック部品を赤外線溶着するための本発明の装置は、上述の熱放射器と同じ部品を基にしている。よって、上記の熱放射器及びこれと組合わせて使用する周波数変換器の技術的特徴は、この赤外線溶着装置にも同様に当てはまる。
上述の通り、部品形状に放射器形状を理想的に合わせることは、複数の熱放射器若しくは金属箔放射器によって行うことができる。多くの小型熱放射器を使用することには、細長い放射器セグメントのように低電圧で操作することができるというさらなる利点がある。よって、熱放射器のセグメント化、若しくは複数の金属箔放射器等の小型熱放射器を使用することによって、必要な電源供給電圧を、好ましくは交流電圧25V以下まで下げることができる。従って、低電圧の範囲内なので、装置及び溶着工具の安全要求を下げることができて容易である。なぜなら、開いた金属箔放射器に作業者が誤って接触しても、健康上危険な電気サージとはならないからである。
各熱放射器若しくは各熱放射器セグメントを独立して操作するために、従来は、各セグメントに専用に供給される電流及び電圧で操作されていた。そのため、多数の電流電源が必要であり、かなりの労力を要していた。さらに、各電流電源にはそれぞれ専用の制御手段が必要であり、経済的に許容しがたい費用となる。そこで、本発明によれば、第一及び/又は第二変圧器が、一つ又は複数の放射源に給電することができるように、一次巻線と、一つ若しくは複数の二次巻線を有することが好ましい。そのため、二次巻線の数は、給電される熱放射器の数に合わせる。また、一次巻線の二次巻線に対する変圧率が、操作する金属箔放射器等の熱放射器の理想的な電気的操作域を達成することができるような大きさとされている。よって、電気的に非常に低い電圧を、好ましくは二次巻線を適切な寸法とすることによって、生成することができ、それにより、接触しても安全に金属箔放射器を操作することができる。同様に、一つ又は複数の二次巻線を、複数の金属箔放射器の給電に適合させることが好ましい。これは、電流回路において抵抗負荷として作用する複数の金属箔放射器の電気的相互接続に応じて、公知の計算規則によって、各金属箔放射器の所望の電気的操作範囲若しくは供給範囲を保証することができるためである。
本発明のこの概要に対応して、周波数変換器は、値が異なる若しくは等しい互いに独立した二つの強度の電流を供給可能な電流電源として作動する。上述の変圧器と組合わせて、少なくとも一つの放射源のために、接触しても安全な操作電圧を生成することもできる。
本発明の好ましい実施態様によれば、上述の回路と組合わせて、いかなるタイプの熱放射器も使用可能である。一つ又は複数の金属箔放射器を、本発明の熱放射器として使用するのが好ましい。
本発明のさらに好ましい実施態様によれば、熱放射器に給電するために、複数の周波数変換器を使用する。この複数の周波数変換器は、互いに接続されており、BUSシステム(二進単位システム)を介して駆動可能である。このようなBUSシステムにより、確実に、各周波数変換器を個々に効果的に駆動することができる。また、このBUSシステムにより、周波数変換器をこのように独立して駆動するための回路努力が少なくて済む。さらに、BUSシステムによって各金属箔放射器を個別に駆動することにより、プラスチック部品と熱放射器との間の距離が異なっていても、熱放射器の数を増やすことだけでなく、異なる部品セグメントにおける各熱放射器を個別に異なる駆動をすることによって、これを補うことができる。
また本発明によれば、少なくとも一つのプラスチック部品を加熱若しくは溶着するための方法が開示される。この方法は、少なくとも一つの放射源、好ましくは少なくとも一つの赤外線熱放射器若しくは金属箔放射器を設ける工程(S1)と、第一及び第二交流電流を生成する少なくとも一つの周波数変換器によって、前記少なくとも一つの放射源に給電する工程(S2)と、前記少なくとも一つの放射源の所定の交流電流によって、少なくとも一つのプラスチック部品を加熱する工程(S4)とを含む。
上記説明によれば、金属箔放射器には、独立して適合可能な電圧及びこれに対応する交流電流が供給される。これら交流電流は、異なる若しくは等しい二つの電流を供給可能な電源として作動する少なくとも一つの周波数変換器によって供給される。変圧器、好ましくは周波数変換器の下流の変圧器によって、少なくとも一つの放射源に給電するための、接触しても安全な交流電圧が生成される(S3)。
二つのプラスチック部品に特定の加熱を行い、次いでこれらを互いに溶着するために、好ましくはBUSシステムを介して熱放射器を操作する(S5)。溶着領域においてプラスチック部品を十分に可塑化した後、加熱した少なくとも二つのプラスチック部品を移動して互いに当接させ、互いに溶着させる(S6)。
図1は、四つの熱放射器を操作する、本発明の第一の好ましい実施態様を示す。 図2は、二つの熱放射器を操作する、本発明のさらなる好ましい実施態様を示す。 図3は、複数の熱放射器を操作する、本発明のさらなる好ましい実施態様を示す。 図4は、本発明の少なくとも一つのプラスチック部品を加熱若しくは溶着するための方法の好ましい実施態様を示すフローチャートである。
本発明は、周波数変換器によって電気的に操作される少なくとも一つの熱放射器に関する。上記で説明したように、供給された電気エネルギーを熱放射に変換する様々な構造の熱放射器が知られている。この熱放射によって、プラスチック等の材料を加熱若しくは予熱して、次の処理に備える。また、この熱放射器、特に赤外線熱放射器によってプラスチックを互いに溶着する。このような方法は、プラスチックの赤外線溶着として知られている。以下に、金属箔放射器を例として、熱放射器の使用方法、駆動方法、及び操作について説明する。よって全ての説明は他の熱放射器にも当てはまる。
好ましい金属箔放射器は従来から知られている。個々の構造はドイツ特許公開公報第DE 42 42 812 A1号に記載されており、この文献を赤外線放射器の構造及び機能原理について参照する。この赤外線放射器は電圧、好ましくは交流電圧が供給される金属箔からなる。結果として金属箔中に生じる電流フローは、電流回路においてオーム抵抗として作用し、金属箔から放射される熱に変換される。金属箔放射器は、ほぼいかなる任意の寸法及び形状としても製造することができるので、複数の金属箔放射器によれば、ほぼいかなる任意の表面形状にも、好ましくは均等に、熱を放射することができる。この熱供給に基づいて、プラスチックを予熱したり、赤外線溶着したりすることができる。プラスチック溶着における赤外線放射器による予熱は、ドイツ特許公報第DE 197 52 648 C2号に説明されている。ドイツ特許公開公報第DE 101 22 802 A1号には、放射器構造、並びに公知の振動溶着若しくは摩擦溶着と組合わせたプラスチック部品の予熱方法が記載されている。赤外線放射器及び赤外線溶着若しくはプラスチック溶着におけるその使用方法の説明は、ドイツ特許公報第DE 601 10 536 T2号からも引用することができる。赤外線放射器の構造及び設計、予熱方法及びプラスチック溶着方法の工程、並びにその組み合わせについて、上記の文献を参照する。
加熱若しくは赤外線溶着に必要な複数の金属箔放射器を駆動するために、本発明によれば、少なくとも一つの周波数変換器を、変圧器と組合わせて、若しくは変圧器を介在接続せずに、直接使用する。駆動する金属箔放射器の数に応じて、それぞれ公知の三相交流電圧若しくは一相交流電圧の供給を受ける数台の周波数変換器を使用する。
公知の周波数変換器は、一般には三相誘導電動機の制御に使用される。その際、三相誘導電動機に供給された交流電圧の周波数は、三相電動機の回転数を変えるために変更される。この原理は電圧制御型周波数変換器(voltage led frequency converter)とも呼ばれ、1990年代から広範な用途で受け入れられている。
このような周波数変換器及び一相で操作する周波数変換器は、供給された三相交流電圧等の交流電圧から直流電圧を生成する整流器を備える。この直流電圧は、下流の中間回路で安定化及び平滑化される。次いで必要な電動機の回転数に応じて、必要な電圧−周波数比が交流電圧の形式でインバータにおいて生成される。この整流器、中間回路、及びインバータという三つのコンポーネントは、上位の制御回路をによって個々に及び/又はまとめて駆動される。公知の周波数変換器では、制御回路は電動機の回転数、よって周波数変換器における電圧−周波数比を生じるのに必要な情報を指定する。
好ましい複数の金属箔放射器を駆動するために、公知の三相及び一相周波数変換器(上記参照)と比べて変更された機能性を有する周波数変換器を使用する。これは、金属箔放射器が電流回路において抵抗負荷となるので、個別に適合された周波数−電圧比で駆動してはならないためである。よってこの周波数変換器は、周波数を変える若しくは可変周波数を提供することは目的としていない。その代わり周波数変換器は、二倍の電流源若しくは電流制御として操作し、その出力において、個別に制御される二つの電流を提供する。その際、周波数変換器の出力における周波数が調節可能であれば、特に有利である。このようにして、下流に接続された変圧器に合わせた最適な同調つまり波長調整を行うことができる。周波数変換器には、U、V、Wの三つの出力があるので、出力U−V間に第一電流が提供され、出力W−V間に第二電流が提供される。この回路において、全電流つまり総電流は、好ましくはVを介して流れ出る。
金属箔放射器に給電するために周波数変換器を使用するには、周波数変換器の制御回路で使用する対応ソフトウエアの開発が必要である。このソフトウエアは、周波数変換器の三つの出力のうちの一つを、他の二つの出力の全電流の流出に使用できることを保証するものである。またこのソフトウエアは、周波数変換器における適切な電流制御を保証する。これは、抵抗負荷として作用する金属箔放射器を、この電流によって制御しなければならないためである。この電流制御はPI−コントローラで行うのが好ましい。もちろんPIDコントローラ等の他のコントローラも使用可能である。さらに、このソフトウエアはいくつかのモニター機能を有している。これに関して、例えば周波数変換器の出力電圧をモニターすることが好ましい。このようにして、たとえ故障時であっても、金属箔放射器に供給される電圧、好ましくは25Vという接触しても安全な低電圧を越えることはないことが確実となる。このようにして、過電圧による作業者への健康上のリスクを回避することができる。
周波数変換器の出力電流は、入力電圧の範囲内、例えばドイツでは400Vであることが好ましい。他国の三相ネットワークでは他の入力電圧が提供され、その場合には対応する他の出力電圧が好ましいことになる。ヨーロッパの大半の国では、ドイツと同様に、三相ネットワークは400Vを供給する。メキシコやブラジルでも入力電圧は400Vであるが、インドでは440V、アメリカ合衆国では480Vである。日本では、三相ネットワークの入力電圧は200Vである。
これとは対照的に、周波数変換器の出力電圧は、周波数変換器の電力(power)によって決まる。ここで、周波数変換器の出力に変圧器を使用することの利点がわかる。代表的には400Vの電圧がより低電圧へ変圧されるのと同じだけ、利用可能な電流が増加する。しかしながらこの電流強度は、金属箔放射器の金属箔に接触した人の健康を害すことのない、接触しても安全な25V等の好ましい低電圧である。
基本的には、周波数変換器において、上述の電流制御の代わりに電圧制御を行うことは可能である。そのため、金属箔放射器の操作電流回路における様々な電気抵抗、例えば放射器の境界抵抗、線路抵抗、温度依存抵抗等をまず知っておく若しくは測定しておく必要がある。これらの値は測定に非常に労力を要するが、これをなくして精密な電圧制御を確実にすることはできない。このような労力は、上述の好ましい周波数変換器による電流制御においては、省くことができる。
図1及び図2は、異なる寸法及び/又はタイプの金属箔放射器40、42、44、46、48、50を駆動する、本発明の様々な例示的な好ましい実施態様を示す。これらの金属箔放射器40、42、44、46、48、50は、異なる構成の変圧器30、32、34と組合せて、若しくは変圧器なしで直接、周波数変換器10を介して給電される。この周波数変換器10は、接続する好ましい三相ネットワーク、特に符号70で示される三相電源コネクタによって給電される。同様に、この三相電源コネクタ70は一相電源コネクタ(図示せず)とすることもでき、これも本発明によれば好ましい。周波数変換器10は、別個の制御ラインや制御回路を介すなどして、単独で駆動可能であるが、CAN−BusやPROFI−Bus等のBUSシステム60を介して、周波数変換器に制御情報及び操作情報を供給することも好ましい。BUSシステム60に加えて、若しくはBUSシステム60と組合わせて、各周波数変換器10は互いに直接通信する。この場合、一の周波数変換器10を主とし、これに接続されている周波数変換器10を従として操作するのが好ましい(図3参照)。この場合、従である周波数変換器12は、BUSシステム60若しくは他の接続を介して主の周波数変換器10が受信した制御コマンドに従う。
図1において、四つの金属箔放射器40a、40b、40c、40dが、周波数変換器10及び二つの変圧器30a、30bを介して操作される。二倍の電流源として、周波数変換器10は、出力U−V間及び出力W−V間に、二つの別個の電流強度を提供する。また出力U−W間及び出力W−V間で、電流をタップ(tap)するのも好ましい。出力U−V及び出力W−Vにおける好ましくは約400Vの交流電圧を、二つの同一の変圧器30a、30bによって、接続された金属箔放射器40a〜40bの所望の操作電圧域に変圧する。よって変圧器30の一般的な目的は、周波数変換器10の出力電圧をより低い電圧へと下げると同時に、見込まれる出力電流を上げることにある。これは、より低い電圧を使用することにより、安全指示を自動的に満たすことができるからである。また同時に、より強力な周波数変換器10を使用しなければならないところ、それをせずにより高い電流が利用可能となる。接触しても安全な低電圧の公式な閾値が変更された場合には、好ましくは接続した一つ又は複数の金属箔放射器と組合わせて、変圧器30を常に対応して適合させることができる。
少なくとも二つの同一の二次巻線、つまり各金属箔放射器40について一つの二次巻線を有する変圧器30を使用するのが有利であることが、実際の運用からわかっている。よって変圧器30は、二次巻線を介して給電される金属箔放射器40、42、44、46、48、50に可変的に適合させることができる。従って、周波数変換器10等の正規化コンポーネントを使用することができる。変圧器は一般に符号30、30a、30b、30c、32で示す。変圧器の入力において、周波数変換器10、12は、変圧器30、30a、30b、30c、32の一次巻線(図示せず)に給電する。二次巻線の寸法及び数は、変圧器出力において示す電圧値「25V」によって象徴的に表わされる。
図1は、二つの同一の二次巻線を有する変圧器30a、30bの使用状態を示す。よって、合計四つの金属箔放射器40を駆動することができる。金属箔放射器40a〜40dへの給電及び介在接続を簡略化するには、同じ変圧器30a、30bから給電される二つの金属箔放射器40a、40b、40c、40dが、同一の電流消費量及び電圧消費量であることが好ましい。この場合、金属箔放射器40a、40b、40c、40dの電気抵抗が決定的な要因となる。二つの赤外線放射器40a、40b、及び40c、40dのこの電気抵抗は略同一とすべきである。これは一般に、両金属箔放射器40a、40b、40c、40dが同一幅及び同一長さである等、同一構成である場合に言えることである。
第一変圧器30aの金属箔放射器40a、40bよりも、金属箔放射器40c、40dの方がより大きいか、より小さい、より長いか、より短い、若しくはより細いか、より太いことも好ましい。例えば金属箔放射器40c、40dがより大きい場合には、そのオーム抵抗も、金属箔放射器40a、40bにおける値よりも高いので、第二変圧器30bから供給される電流も大きくなければならない。このように、接続された金属箔放射器40a、40b、及び40c、40dに応じて、異なる二つの強度の電流が周波数変換器10から変圧器30a、30bに供給される。このように、各金属箔放射器40a、40b、40c、40dは、接触しても安全な好ましい低電圧25Vに関わらず、適切な電力の供給を受けることができる。なぜならば、電力は、金属箔放射器にかかっている電圧と流れている電流との積から求めることができるからである。従って、一定の低電圧では、周波数変換器10によって電流が増加し、金属箔放射器により高い電力若しくは性能を供給する。
金属箔放射器40a〜40dに、接触しても安全な電圧よりも高い電圧を供給することも、当然ながら好ましい。
図2について、金属箔放射器42の好ましく用いられる駆動方法を示す。周波数変換器10は、二つの変圧器30を介して、独立して操作される二つの金属箔放射器のみを駆動する。変圧器30は、図1の変圧器30a、30bと同様に、低電圧を生成するために、一つの一次巻線と二つの二次巻線との組み合わせを備える。変圧器30と金属箔放射器42との接続からわかるように、変圧器30の二つの二次巻線の出力は直列に接続され、接続した金属箔放射器42により高い電圧を提供する。このような電気回路は、好ましくは長い金属箔放射器42で使用される。長い金属箔放射器42は、短い金属箔放射器よりも、高い供給電圧を必要とする。
確かに、この電気回路は、二次巻線が一つだけの変圧器(図示せず)によっても実現化することができる。この唯一の二次巻線では、接続する金属箔放射器42が必要とするより高い給電電圧に応じて、その巻線の数を合わせることになる。図2の変圧器30によって、より高い電力を有する、よってより電流消費量が高い金属箔放射器46に給電することも好ましい。接触しても安全な25V等の低電圧に従って、変圧器30を介して、この金属箔放射器46(図3参照)のより高い電力を確実にするためには、金属箔放射器46には、図2の金属箔放射器42よりも高い電流を供給する必要がある。そのため、図2の変圧器30の二次巻線と同一である変圧器30cの二つの二次巻線は、互いに並列に接続されている。変圧器30cの二次巻線の出力をこのように接続することにより、変圧器30cの二次巻線の出力において電流強度が追加される。しかしながら同時に、電圧は一定のままである。このことから、図3の変圧器30cと金属箔放射器46との接続により、接触しても安全な低電圧を維持しながら、より強力な金属箔放射器46に給電できるということになる。
図3は、数台の金属箔放射器の駆動方法のさらに好ましい実施態様を示す。この配置では、異なる駆動コンセプトが互いに組合わされている。また異なる周波数変換器10、12を、上記BUSシステム60を介して互いに組合わせてもよいことが例示的に示されている。別の態様では、各周波数変換器10、12をBUSシステム60にそれぞれ接続し、そこから個別の制御情報及び制御コマンドを受信する。
さらに別の態様では、一つの周波数変換器が主の周波数変換器として作動する。この主の周波数変換器10はBUSシステム60に接続される。図3における他の周波数変換器12は、従の周波数変換器として構成されている。これら従の周波数変換器12は、主の周波数変換器10の制御情報に従う。この場合、従の周波数変換器12はBUSシステム60には接続されておらず、自らの制御情報を、接続線65で示すように主の周波数変換器10から直接受信する。
図3の配置では、異なる金属箔放射器40、42、44、46、48、50についての異なる制御概念が互いに組合わせられている。よって、プラスチック部品の部品表面が金属箔放射器で理想的に覆われるように、異なるタイプの金属箔放射器40、42、44、46、48、50を互いに組み合わせることによって、プラスチック部品のいかなる部品形状や部品表面にも熱放射可能であることを強調しておく。例えば図3の周波数変換器10を、図1及び図2に関して既に説明したように金属箔放射器40、42に給電する二つの変圧器30に接続する。この場合、第一変圧器30は好ましくは電気的に等しい二つの金属箔放射器40を操作し、第二変圧器30は一つの金属箔放射器42のみを操作する。しかしながらこの金属箔放射器42は、第二変圧器30の二つの二次巻線の出力を直列に接続することにより、二倍の電圧で給電される。
図3の中央に示す周波数変換器12は、好ましくは電気的に等しく構成された金属箔放射器44に給電する変圧器32に接続される。そのため、変圧器32は、接続する各金属箔放射器44について一つの二次巻線を有する。原理上は、変圧器32においていくつ(N)の二次巻線を一次巻線と組み合わせてもよいが、周波数変換器から変圧器32に給電された電流は、金属箔放射器42に給電するために、各二次巻線に分配されることを考慮しなければならない。その結果、周波数変換器12が出力U−Vで提供する電力は、N個の二次巻線間で分割されることになる。この分割された電力は、接続する金属箔放射器44を適切に操作するのに十分大きくなければならない。
変圧器30cでは、二つの二次巻線は並列に接続されている。こうすることにより、二次巻線が提供する電流強度は加算され、よって低電圧且つ高められた強度の電流を、接続する金属箔放射器46に給電することができる。
周波数変換器12による金属箔放射器48、50のさらに好ましい駆動可能性を、図3の右側に示す。ここに示す変圧器34は、他の変圧器30a、30b、30、32、30cとは異なり、接続する金属箔放射器48に適合された二次巻線を一つしか備えていない。この唯一の二次巻線を用いることにより、変圧器34に数台の金属箔放射器を接続する便宜は失われるが、金属箔放射器48への給電は理想的に行うことができる。なぜなら、周波数変換器12が提供する電流並びに変圧器34によって実現する電圧が、接続する金属箔放射器48が理想的な電力を実現できるよう正確に伝えられるからである。
金属箔放射器50は、変圧器を介在接続することなく、周波数変換器12の出力W−V間の第二電流出力に直接接続されている。この電気回路によって、周波数変換器から供給される全出力電圧を金属箔放射器50で使用することができる。同時に、周波数変換器から供給される電流は、周波数変換器12と金属箔放射器50との間に変圧器が介在接続される場合よりも低い。長い金属箔放射器、つまり高いオーム抵抗を有する金属箔放射器には、金属箔放射器50で用いるような駆動方法が特に有用である。また、作業者が金属箔放射器に接触できない場合には、このような駆動方法を用いることが好ましい。この場合、金属箔放射器50を、接触しても安全な低電圧で操作する必要はない。
ここに提示若しくは提案した、周波数変換器及び変圧器と組合わせて、若しくは変圧器なしで、金属箔放射器を駆動するための各駆動コンセプトは、他のいかなる駆動コンセプトとも任意に組み合わせることができる。よって、例えば、電気的に等しい五つの金属箔放射器を操作するための五つの二次巻線を有する変圧器を使用する図示しない駆動コンセプトも考えられる。これと並列に、金属箔放射器を、介在接続する変圧器なしで周波数変換器に直接接続してもよい。介在接続した変圧器によって、操作電圧を上昇変圧することも好ましい。この場合には、接触しても安全な低電圧ではない電圧で操作し得る対応する熱放射器が必要となる。
それぞれ二つの二次巻線を有する二つの変圧器30を伴う周波数変換器10の標準的な構成をもってのみ、熱放射器つまり金属箔放射器の六つの異なる好ましい回路及び接続態様が得られる。
− 四つの金属箔放射器、そのうち二つは供給電流及び供給電圧が同一である。
− 三つの金属箔放射器、そのうち二つは供給電流及び供給電圧が同一であり、もう一つは最大で二倍の供給電圧である。
− 三つの金属箔放射器、そのうち二つは供給電流及び供給電圧が同一であり、もう一つは最大で二倍の供給電流である。
− 二つの金属箔放射器、そのうち一つは二倍の供給電圧であり、もう一つは二倍の供給電流である。
− 二倍の供給電流の二つの金属箔放射器
− 二倍の供給電圧の二つの金属箔放射器
N個の二次巻線を有する変圧器(たとえば図3の変圧器32)には、最多でN台の金属箔放射器を接続することができる。これらN台の金属箔放射器は同じ電流で操作される。N=1の一番簡単なケースでは、変圧器30の二次回路には一つの金属箔放射器のみを配置する。原理的には、金属箔放射器の台数Nは任意に増加させることができ、三つ、四つ、若しくはそれ以上の金属箔放射器に、変圧器と組合わせた周波数変換器を介して給電することができる。
変圧器を使用することの欠点は、その磁化損失にある。変圧器に、高周波の正弦波信号として電圧を入力することにより、この問題を最小限に抑えることができる。入力電圧のこの正弦波信号の周波数が高いほど、磁化損失が少なくなる。このようにして、小型の変圧器を使用することができるようになる。これに関して、本発明によれば、周波数300Hzを用いるのが好ましく、これは周波数変換器の制御速度と、磁化損失を低減するために周波数をできるだけ高くすることとの折り合いをつけた値である。ただし、他の周波数を用いることも好ましい。
金属箔放射器において高電流且つ低電圧を用いる場合、低電圧変圧器を使用することが有利である。好ましくは、低電圧変圧器は周波数変換器10の出力電圧を0V〜50Vの交流電圧に変圧し、さらに好ましい実施態様によれば、0V〜25Vの交流電圧に変圧する。実際、変圧器は追加的に必要とされるものではあるが、使用することにより、電流供給用に顕著に小さく安価な周波数変換器を選択することができる。
上述の回路概念は、プラスチック部品の加熱及び/又は赤外線溶着に用いるものである。そのため、複数の金属箔放射器を、隣接配置されたプラスチック部品に向かって熱放射するように、上述の概念に従って駆動する。プラスチック部品に理想的に熱放射するには、プラスチック部品を適切な組立体内に保持する、及び/又はこの組立体と共に熱放射器に対して近づけたり遠ざけたりして移動させることが好ましい。よってこのような組立体は、熱がプラスチック部品の表面領域に当たるように、プラスチック部品を金属箔放射器の直近に持って行くものである。プラスチック部品を十分加熱した後、組立体は、次の処理のためにプラスチック部品を第二のプラスチック部品のもとへ、例えば溶着のために、移動させる。そのために、二つのプラスチック部品は、加熱された接合ゾーンにおいて互いに押し付けられ、接合ゾーンが冷却されると、これら二つのプラスチック部品間に接合が生じる。この処理は一般に赤外線溶着として知られている。

Claims (11)

  1. a.供給された電気エネルギーを熱放射に変換可能な少なくとも一つの放射源と、
    b.第一、第二、及び第三の出力を有し、第一−第三出力間で第一交流電流を提供し、第二−第三出力間で第二交流電流を提供し、それにより前記少なくとも一つの放射源を操作する少なくとも一つの周波数変換器を備える制御手段と、
    を備える熱放射器、特に赤外線放射器。
  2. 少なくとも二つのプラスチック部品を赤外線溶着するための装置であって、
    a.供給された電気エネルギーを熱放射に変換可能な少なくとも一つの放射源であって、プラスチック部品を加熱することができる放射源、特に金属箔放射器と、
    b.第一、第二、及び第三の出力を有し、第一−第三出力間で第一交流電流を提供し、第二−第三出力間で第二交流電流を提供し、それにより前記少なくとも一つの放射源に給電する少なくとも一つの周波数変換器を備える制御手段と、
    c.プラスチック部品を、互いに当接して溶着可能となるように移動する、若しくは前記少なくとも一つの放射源による加熱後に次の処理場所へと移動することができるように保持及び移動するための組立体と
    を備える、プラスチック部品を赤外線溶着するための装置。
  3. 前記周波数変換器の第一−第三出力間に第一変圧器、及び/又は前記周波数変換器の第二−第三出力間に第二変圧器が、接続されており、それにより変圧器から提供される交流電圧を、前記少なくとも一つの放射源の電気的操作範囲へと変圧可能である、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記第一及び/又は第二変圧器が、一個若しくは複数個の放射源へ給電するための、一つの一次巻線及び一つ若しくは複数の二次巻線を有する、請求項3に記載の装置。
  5. 前記二次巻線のうち少なくとも一つが、前記少なくとも一つの放射源のために、接触しても安全な操作電圧を生成することができるように、前記一次巻線を鑑みて構成されている、請求項4に記載の装置。
  6. 前記放射源が一つ若しくは複数の金属箔放射器である、請求項1と組合わせた請求項3〜5のいずれかに記載の装置。
  7. 互いに接続され、BUSシステムを介して駆動可能な複数の周波数変換器を備える、請求項1又は2に記載の装置。
  8. a.少なくとも一つの放射源、好ましくは少なくとも一つの赤外線放射器若しくは金属箔放射器を設ける工程(S1)と、
    b.第一及び第二交流電流を生成する少なくとも一つの周波数変換器によって、前記少なくとも一つの放射源に給電する工程(S2)と、
    c.前記少なくとも一つの放射源の所定の交流電流によって、少なくとも一つのプラスチック部品を加熱する工程(S4)と
    を含む、少なくとも一つのプラスチック部品を加熱若しくは溶着する方法。
  9. 前記周波数変換器と前記少なくとも一つの放射源との間に変圧器を介在接続し、前記少なくとも一つの放射源に給電するための接触しても安全な交流電圧を生成する工程(S3)をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. BUSシステムを介して互いに接続している複数の周波数変換器を介して、複数の放射源を駆動する工程(S5)をさらに含む、請求項8又は9に記載の方法。
  11. 少なくとも二つのプラスチック部品を、互いに当接して溶着されるように移動する工程(S6)をさらに含む、請求項8〜10のいずれか1項に記載の方法。
JP2014162044A 2013-08-13 2014-08-08 熱放射器、赤外線溶着装置、及びプラスチック部品の加熱方法 Pending JP2015037081A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013216021.6 2013-08-13
DE102013216021.6A DE102013216021A1 (de) 2013-08-13 2013-08-13 Wärmestrahler, Vorrichtung zum Infrarotschweißen und Verfahren zum Erwärmen von Kunststoffbauteilen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015037081A true JP2015037081A (ja) 2015-02-23

Family

ID=51292778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014162044A Pending JP2015037081A (ja) 2013-08-13 2014-08-08 熱放射器、赤外線溶着装置、及びプラスチック部品の加熱方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9724903B2 (ja)
EP (1) EP2838314B1 (ja)
JP (1) JP2015037081A (ja)
KR (2) KR20150020118A (ja)
CN (1) CN104369365B (ja)
DE (1) DE102013216021A1 (ja)
ES (1) ES2936720T3 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5667193A (en) * 1979-10-19 1981-06-06 Mcmullan James P Heater structure
JPH09502405A (ja) * 1994-05-10 1997-03-11 アーミン ドマー プラスチック接合部分、特に管の突合せ溶接装置
WO2003047311A1 (fr) * 2001-11-27 2003-06-05 Aisapack Holding Sa Procede et dispositif pour le chauffage de plastiques au moyen d'un rayonnement infrarouge
JP2006038436A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Nabio Kk 小型金属溶解炉
US20060086716A1 (en) * 2002-07-05 2006-04-27 Maciej Korecki Temperature control system
JP2007144996A (ja) * 2005-10-05 2007-06-14 Branson Ultraschall Niederlassung Der Emerson Technologies Gmbh & Co 振動溶接装置及び方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2860631D1 (en) 1978-01-07 1981-05-07 Beecham Group Plc Process for the preparation of 4-(6-methoxy-2-naphthyl)butan-2-one and 2-acetyl-3-(6-methoxy-2-naphthyl) propenoic acid esters
US4525652A (en) * 1982-10-23 1985-06-25 Leybold-Heraeus Gmbh Auxiliary-voltage source for supplying electric circuits which are at a high potential
DE4242812A1 (de) 1992-12-17 1994-06-23 Branson Ultraschall Vorrichtung zum Erwärmen und Aufschmelzen von Kunststoffen
DE19752648C1 (de) 1997-11-27 1999-03-18 Kiefel Gmbh Paul Verfahren zum Einschweißen eines Anschlußelements
ATE312429T1 (de) * 2000-01-22 2005-12-15 Jumo Gmbh & Co Kg Verfahren und anordnung zum steuern oder regeln der leistung von niederohmigen heizwiderständen
DE10044574A1 (de) * 2000-09-08 2001-03-15 Dieter Leber Schaltungsanordnung zum variablen Steuern von Wechselstromverbrauchern
FR2818926B1 (fr) 2000-12-28 2003-04-04 Mecaplast Sam Dispositif de soudage de pieces en matiere thermoplastique par rayonnement electromagnetique notamment infrarouge
DE10122802A1 (de) 2001-04-04 2002-10-17 Helmut Potente Verfahren für ein Schweissen von Fügeteilen aus Kunststoffen
EP2655045A1 (de) * 2010-12-21 2013-10-30 Bielomatik Leuze GmbH + Co. Kg LASERSCHWEIßEN VON KUNSTSTOFFBAUTEILEN MIT ZWEI ÜBERLAGERTEN BEWEGUNGEN

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5667193A (en) * 1979-10-19 1981-06-06 Mcmullan James P Heater structure
JPH09502405A (ja) * 1994-05-10 1997-03-11 アーミン ドマー プラスチック接合部分、特に管の突合せ溶接装置
WO2003047311A1 (fr) * 2001-11-27 2003-06-05 Aisapack Holding Sa Procede et dispositif pour le chauffage de plastiques au moyen d'un rayonnement infrarouge
US20060086716A1 (en) * 2002-07-05 2006-04-27 Maciej Korecki Temperature control system
JP2006038436A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Nabio Kk 小型金属溶解炉
JP2007144996A (ja) * 2005-10-05 2007-06-14 Branson Ultraschall Niederlassung Der Emerson Technologies Gmbh & Co 振動溶接装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013216021A1 (de) 2015-02-19
EP2838314B1 (de) 2022-11-09
KR20170049492A (ko) 2017-05-10
KR102142326B1 (ko) 2020-08-10
CN104369365B (zh) 2018-01-23
US10479064B2 (en) 2019-11-19
KR20150020118A (ko) 2015-02-25
ES2936720T3 (es) 2023-03-21
US20170305130A1 (en) 2017-10-26
US20150047777A1 (en) 2015-02-19
CN104369365A (zh) 2015-02-25
EP2838314A1 (de) 2015-02-18
US9724903B2 (en) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5138182B2 (ja) ワークピースの勾配誘導加熱
US8309878B2 (en) Universal input power supply utilizing parallel power modules
US10219329B2 (en) Methods for fabrication of thermoplastic components
CN103416105B (zh) 感应加热调理器
JP5559944B1 (ja) 誘導加熱装置、誘導加熱装置の制御方法、及びプログラム
EP2753145B1 (en) Induction heat cooking apparatus
CN105900325B (zh) 电力变换装置
US8102682B2 (en) Power supply control circuit for an inductive coil used to heat a tool shrink attachment
JP2015037081A (ja) 熱放射器、赤外線溶着装置、及びプラスチック部品の加熱方法
CN105026091A (zh) 提供焊接型电力和辅助电力的方法和设备
US20090250440A1 (en) Out-of-phase electrical welder and process
EP3376824B1 (en) Electrical/electronic control equipment for heating metallic workpieces
Ha et al. Analysis and control of the heat distribution in a zone-control induction heating system
JP2016185007A5 (ja)
JP2014225366A (ja) 誘導加熱装置、誘導加熱装置の制御方法、及びプログラム
JP5835691B2 (ja) 通電加熱装置及び方法
KR20210033297A (ko) 고주파 유도 가열 장치
JP6341514B2 (ja) 誘導加熱装置の制御方法
WO2013093505A2 (en) Apparatus and method
KR101573152B1 (ko) 단일 인버터를 갖는 시분할 이중주파수 열처리장치
Mortimer et al. Power Supplies for Induction Heat Treating, Brazing, and Soldering
KR101604907B1 (ko) 초고압 직류 송전 시스템 및 그의 제어 방법
IT201600101620A1 (it) Apparecchiatura per la saldatura mediante elettrofusione di giunti in materiale termoplastico.
JP2013251275A (ja) 誘導加熱装置
JP2012160478A (ja) 誘導加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160105