JP2015032294A - 医用装置および医用装置用外部保存メディア - Google Patents

医用装置および医用装置用外部保存メディア Download PDF

Info

Publication number
JP2015032294A
JP2015032294A JP2013164060A JP2013164060A JP2015032294A JP 2015032294 A JP2015032294 A JP 2015032294A JP 2013164060 A JP2013164060 A JP 2013164060A JP 2013164060 A JP2013164060 A JP 2013164060A JP 2015032294 A JP2015032294 A JP 2015032294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
storage medium
external storage
examination
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013164060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6368463B2 (ja
Inventor
秀樹 多田
Hideki Tada
秀樹 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013164060A priority Critical patent/JP6368463B2/ja
Publication of JP2015032294A publication Critical patent/JP2015032294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6368463B2 publication Critical patent/JP6368463B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】医用情報を所定の保存条件に基づいて外部保存メディアに分散保存することで所望の医用情報の検索を容易にする医用装置および医用装置用外部保存メディアを提供すること。【解決手段】実施形態の医用装置は、被検体の医用画像を撮影する医用画像撮影部と、前記医用画像を含む検査情報を保存する検査情報保存部と、前記検査情報の保存条件情報を外部保存メディアに設定する保存条件情報設定部と、前記保存条件情報に従って、前記外部保存メディアに前記検査情報を保存するデータ制御部と、を有する。また、本実施形態の外部保存メディアは、医用画像を含む検査情報と、前記検査情報の保存条件情報と、を含むデータ構造を有する。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、医用情報の分散保存を容易にする医用装置および医用装置用外部保存メディアに関する。
超音波診断装置などの医用診断装置において、被検体を撮影した検査情報などの保存媒体には装置本体のハードディスク(HDD:Hard Disk Drive)や外付けのUSB(Universal Serial Bus)メモリなどの外部保存メディアが用いられ、その日発生した検査情報を一括して保存することが行われる。近年、USBメモリ、SD(Secure Digital)カードおよびハードディスクの低価格化、大容量化が進み、従来のCD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)等の光学メディアを代替するものとして使用される。
しかし、このような各種外部保存メディアに、一定期間発生した検査情報を一括記録し保存している場合には、複数の外部保存メディアの中から所望の医用情報を検索し、取り出すには非常に手間と時間がかかるという問題がある。また、大容量メディアになればなるほど大量の医用画像を保存できるため、メディアへの書き込み時間が長くなったり、検索、読み出し自体に時間がかかるという問題が生じる。このため、大容量メディア内の医用情報の適切な保存管理が必要である。すなわち、一括で大量の医用情報を一つの外部保存メディアに保存することから生じる検索の手間や時間の問題を改善しつつ、医用装置として安全性を考慮した保存方法が必要である。
外部リムーバルメディアに対して複数の記憶領域に分割して管理するものとして以下の特許文献がある。
特開2011−128716号公報
本発明が解決しようとする課題は、上記問題を解決し、医用情報を所定の保存条件に基づいて外部保存メディアに分散保存することで所望の医用情報の検索を容易にする医用装置および医用装置用外部保存メディアを提供することである。
上記課題を達成するために、実施形態の医用装置は、被検体の医用画像を撮影する医用画像撮影部と、前記医用画像を含む検査情報を保存する検査情報保存部と、前記検査情報の保存条件情報を外部保存メディアに設定する保存条件情報設定部と、前記保存条件情報に従って、前記外部保存メディアに前記検査情報を保存するデータ制御部と、を有する。
また、本実施形態の外部保存メディアは、医用装置で取得された検査情報から保存条件に合致した検査情報を選択して保存するための保存条件情報と、検査の進捗状況を示す検査中情報と、前記保存条件情報に基づいて保存された検査情報と、を有する。
本実施形態における医用装置の全体構成図。 第1の実施形態における外部保存メディアのデータ構造図。 保存条件情報のデータ構造図の例。 検査中情報のデータ構造図の例。 保存条件情報に基づく検査情報の保存処理を説明するフローチャート図。 2つ以上の保存条件情報が存在する外部保存メディアのデータ構造図の例。 SDカードリーダに1つのカードスロットしか持たない場合の患者別分散保存方法を説明するフローチャート図。 SDカードリーダに2つ以上のカードスロットを持つ場合の患者別分散保存方法を説明するフローチャート図。 マルチスロットを持つSDカードリーダに対して、索引機能を利用した分散保存の説明図。 DICOM規格に準拠したファイル構成例。
以下、発明を実施するための実施形態について図1から図10に示す図面を参照しながら詳細に説明する。本実施形態の医用装置は、好ましくはDICOM規格に準拠したシステムであって、モダリティなどの医用装置に組み込まれたファイルシステムの利便性を向上させる。そしてHIS(Hospital Information System)、RIS(Radiology Information System)、PACS(Picture Archiving and Communication Systems)などのシステムと連携して構築することが可能であり、既存のシステムとの整合性が容易に得られる。
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態における医用装置の全体構成図である。医用装置10は、超音波診断装置、X線装置などのモダリティを仮定し、HDD、USBメモリ、およびSDカードなどの外部保存メディア20に対し医用装置10で実施された検査情報を保存する。図1に示すように、被検体の医用画像を撮影する医用画像撮影部11、被検体の医用画像を含む検査情報を記録する検査情報保存部12、検査情報など表示する表示部13、HIS、RISなどのネットワークに接続され各種医用情報を送受信するネットワークデータ送受信部14、外部保存メディア20に対して検査情報などのデータの入出力を行う外部保存メディア入出力部15、外部保存メディア20の挿抜状態を検出するメディア検出部16、検査情報などを外部保存メディア20に書き込むための制御を行うメディア制御部17、検査中の患者情報を設定する患者情報設定部18、および医用装置10に対してユーザが各種制御や各種情報設定を行うユーザインタフェース部19を有している。
また、メディア制御部17は、検査中情報設定部171、保存条件情報設定部172、検査情報設定部173、およびデータ制御部174を有しており、それぞれが連携して機能する。
検査中情報設定部171は、医用装置10が検査中である場合は、外部保存メディア20内に検査中であることを示す情報(以下検査中情報と称する)の設定をデータ制御部174介して行う。
保存条件情報設定部172は、外部保存メディア20に保存すべき検査情報の保存条件をデータ制御部174介して設定する。
検査情報設定部173は、外部保存メディア20に記録されている保存条件情報に基づいて医用画像を含む検査情報を検査情報保存部12から読出し、データ制御部174を介して外部保存メディア20に移動させる。
データ制御部174は、医用装置10に接続される複数の外部保存メディアに対して、上述の検査中情報設定、保存条件情報設定、検査情報保存などのデータ制御の他、コピーや削除などのデータ制御を行う。
図2は、外部保存メディア20のデータ構造図を示している。外部保存メディア20内にはデータ構造が定義されており、少なくとも保存条件情報21、検査中情報22、および医用画像などの検査情報23を有する。
図3は、保存条件情報21のデータ構造図を示す。保存条件情報21は、検査オーダを一意に識別する検査ID21A、患者を一意に識別する患者ID21B、検査するモダリティを識別する検査種別21C、検査日時21D、検査部位21E、論理式などで複雑な保存条件を指定する索引21F、および検査情報のリンク先21Gなどの条件が適宜必要に応じて選択されて構成される。検査ID21A、患者ID21B、検査種別21C、検査日時21D、検査部位21Eなどの検査オーダに関する情報は、例えば、ネットワークデータ送受信部14を介してHISの情報を自動的に取得してもよいし、ユーザインタフェース部19を用いて個別に入力してもよい。
図4は、検査中情報22のデータ構造図を示す。検査中情報22は、現在行われている検査を識別するための情報であり、少なくとも検査ID22A、患者ID22Bを含む。また、検査種別22C、検査日時22D、検査中フラグ22Eなどのその他の情報が適宜必要に応じて選択されて構成される。
この検査中情報22は、被検体の検査中に検査中情報22が外部保存メディア20に設定され、検査終了時には外部保存メディア20削除される方法が簡便な方法である。このため実施形態の説明ではこの方法を採用する。しかし、さらに検査中フラグ22Eなどの項目を設定し、ここに検査の進捗状況を示すフラグを設定してもよい。例えば、「検査中=1」、「検査終了=0」などである。また、検査の進捗状態を詳細に表わすために「撮影中=2」、「画像保存中=3」などを適宜設けてもよい。
図5は、保存条件情報21に基づいて、患者の検査情報をその患者に対応する外部保存メディア20に保存するフローチャート図である。
まずステップST501では、外部保存メディア20が外部保存メディア入出力部15に挿入されているかどうかを確認する。なお、外部保存メディア20がSDカードの場合であれば、外部保存メディア入出力部15はSDカードリーダ・ライタ(以下SDカードリーダと称する)を想定する。外部保存メディア20が挿入状態であれば(ST501:Yes)、次のステップST502に進む。外部保存メディア20が挿入状態でなければ(ST501:No)、挿入されるまで待機する。外部保存メディア20の挿抜状態は、メディア検出部16で行われる。
ステップST502では、外部保存メディア入出力部15は、外部保存メディア20にアクセスし、外部保存メディア20内に保存条件情報21が存在するか否かを調べる。保存条件情報21が存在すれば、少なくとも患者情報である患者IDを読み出し、患者情報設定部18に設定されている現在検査中の患者情報と照合し、その両者が合致すれば(ST502:Yes)、次のステップST503に進む。この保存条件情報21は、予めカルテを作成すると同時に検査オーダ情報に基づいて作成され、この外部保存メディア20がカルテに付帯されることを想定している。
外部保存メディア20内に保存条件情報21自体が存在しない、または保存条件情報21内に現在検査中の患者IDが存在しない場合は(ST502:No)、ステップST504に進む。この時、医用装置10は、患者の保存条件情報21が記録されている外部保存メディア20を挿入するように促すか、または、新たに保存条件情報21を作成するかどうかのメッセージを表示部13に表示して操作者に確認する。操作者によって新たに保存条件情報21を作成することが選択されると、保存条件情報設定部172は、検査中の患者に対する保存条件情報21を外部保存メディア20に作成する。
この保存条件情報21は、HISの検査オーダ情報を自動的に取得し、検査ID、検査を受ける患者ID、検査種別(検査を受けるモダリティ)情報などに基づいて自動的に作成してもよいし、医用装置内の設定情報やユーザインタフェース部19を用いて個別に入力し作成してもよい。
ステップST503では、現在、医用装置10が患者を検査中であるか否かを判断する。具体的には、医用画像撮影部11が撮像中であること、撮像が終了し医用画像を保存中であることなどに基づいて判断する。医用装置10が検査中である場合には(ST503:Yes)、次のステップST505に進む。医用装置10が検査中でない場合は(ST503:No)、ステップST506に進む。
ステップST505では、外部保存メディア20に対して、医用装置10が現在「検査中」であることを設定するために、検査中情報設定部171は、検査中情報22を外部保存メディア20に設定する。
ステップST507では、医用装置10における検査が終了する。そしてステップST508において、検査情報設定部173は、医用画像撮影部11で撮影された医用画像、または検査情報保存部12に保存された検査情報のうち、患者IDに関連付けられた検査情報を読み出し、外部保存メディア20に検査情報23を保存する。この時、外部保存メディア20に保存された検査情報と、医用装置10内に保存された検査情報23とをベリファイし、同一であることを確認して医用装置10内の検査情報を削除する。
ステップST509では、検査が終了したため検査中情報を削除し、フローチャートを終了する。なお、実施形態によっては検査中フラグ22Eを「検査終了」に設定してもよい。
ステップST503で医用装置10が「検査中」でない場合は(ST503:No)、ステップST506に進み、外部保存メディア20内に検査中情報22が設定されているか否かを判断する。検査中情報22が設定されていない場合は(ST506:No)、終了する。検査中情報22が設定されている場合は(ST506:Yes)、検査中に外部保存メディア20が抜き差しされたことが想定されるため、検査情報23が正しく保存されていない可能性を生じる。
そのため、ステップST510において、検査中情報22および検査中情報に対応する検査情報23を削除して終了ステップに進み再度開始ステップに戻る。このステップST510に進んだ場合には、表示部13に注意喚起のメッセージ、例えば「検査情報にエラーの可能性があるため削除しました。もう一度SDカードをSDカードリーダに挿入してください。」などのメッセージを表示させ、開始ステップを再度実行する。開始ステップに戻ることで正しい検査情報が外部保存メディア20に保存される。
以上述べた第1の実施形態によれば、検査中の患者に発生した検査情報は、医用装置10内と外部保存メディア20に保存される。そして検査終了後には、医用装置10内と外部保存メディア20内の検査情報をベリファイし、問題がなければ医用装置10内の検査情報を削除する。また、検査中に外部保存メディアが抜かれるなどした場合は、検査中情報の有無を検知し、不正確な検査情報を一旦外部保存メディアから削除することができる。
これにより外部保存メディア20に保存する検査情報の安全性を確保するとともに、外部保存メディア20を主たる保存媒体とする運用が可能である。このため、検査情報保存部12を構成するメモリは、検査情報を一時退避するための小容量なもので十分であり、患者データの長期保存を目的としない運用が可能となる。
(第2の実施形態)
本実施形態では、複数の患者の検査情報が混在して保存されている外部保存メディアから、各患者の検査情報をそれぞれ専用の外部保存メディアに分散保存する場合について説明する。特に複数の緊急患者が搬送されてきた場合などでは、一つの外部保存メディア内に複数の患者の検査情報を保存しなければならない場合や外部保存メディアが準備できない場合がある。本実施形態においては、外部保存メディア20としてSDカードを想定し、外部保存メディア入出力部15としてSDカードリーダを想定して説明する。
図6は、2つ以上の保存条件情報が存在するSDカードのデータ構造図である。ここでは、少なくとも患者A、Bに対する保存条件情報21A、21Bと、患者A、Bに対する検査中情報22A、22Bと、患者A、Bに対する検査情報23A、23Bを有している。このように、保存条件情報、検査中情報、検査情報のそれぞれは患者ごとに互いに関連付けられ、さらには各患者の保存条件情報、検査情報は、複数の検査IDに対応して分割されている。
図7は、SDカードリーダに1つのカードスロットしか持たない場合の患者別分散保存方法を説明するフローチャート図であり、図8は、SDカードリーダに2つ以上のカードスロットを持つ場合の患者別分散保存方法を説明するフローチャート図である。SDカードリーダのスロット数によってその分散保存方法は若干異なるものとなる。
まず、図7を用いてSDカードリーダに1つのカードスロットしか持たない場合の分散保存方法を説明する。ステップST701では、緊急患者A、Bの検査情報が混在するSDカード20AをSDカードリーダ15(外部保存メディア入出力部と同じ符号を使用する。)に挿入する。緊急患者A、Bは、氏名が特定されておらず、この時点では患者IDとして「緊急2012121100001」などの日付を基にした番号が付けられている。
異なる緊急患者の検査情報A、BがSDカード20Aに保存されている場合には(ST701:Yes)、次のステップST702に進む。複数の緊急患者の検査情報が混在していない場合には(ST701:No)、緊急患者の氏名が分かった時点で患者氏名を変更し、終了する。
ステップST702では、まず緊急患者Bに対して患者氏名を特定し、これを変更するために、ユーザインタフェース部19を用いて、例えば「東芝太郎」という患者名(患者ID)を患者情報設定部18に入力する。
ステップST703では、SDカード20A内から保存条件情報21を読み出し、保存条件情報B内の患者IDを「緊急2012121100001」から「東芝太郎」に変更する。
ステップST704では、保存条件情報B、および検査情報Bを医用装置10内の検査情報保存部12に一時退避した後、SDカード20Aからは、患者Bに対する保存情報B、検査中情報B、検査情報Bを削除する。これにより患者Aのみ情報が保存されたSDカード20Aが生成される。
ステップST705では、患者Aのみの情報が保存されたSDカード20AをSDカードリーダ15から取り出す。
ステップST706では、新規SDカード20BをSDカードリーダ15に挿入する。そして、ステップST704で保存しておいた保存条件情報Bと検査情報BをSDカード20Bに対して書き込む。
ステップST706にて患者名「東芝太郎」のSDカード20Bが完成するため、ステップSTST707ではSDカード20BをSDカードリーダ15から取り出す。
以上のフローチャートにより、複数の患者の検査情報が混在するSDカードから、患者専用のSDカードへと分散保存が可能となる。
次にSDカードリーダに2つ以上のカードスロットを持つ場合の分散保存方法について説明する。
ステップST801では、ステップST701と同様に、緊急患者A、Bの検査情報が混在するSDカード20AをSDカードリーダ15に挿入する。緊急患者の検査情報が混在していない場合には(ST801:No)、患者氏名が判明した時点で患者IDの変更を行い、終了する。
ステップST802では、SDカード20AはSDカードリーダ15の第1スロットに挿入されていると仮定し、さらにSDカードリーダ15の第2スロットに新規SDカード20Bを挿入する。
ステップST803では、緊急患者Bに対して患者氏名を特定し、これを変更するために、ユーザインタフェース部19を用いて、例えば「東芝太郎」という患者名を患者情報設定部18に入力する。そしてSDカード20A内から保存条件情報を読み出し、保存条件情報21B内の患者IDを「緊急2012121100001」から「東芝太郎」に変更する。
ステップST804では、SDカードリーダの第1のスロットから第2スロットへ保存条件情報21Bと検査情報21Bを移動する。
ステップST805では、患者AのSDカード20Aが完成し、第1スロットからSDカード20Aを取り出す。
ステップST806では、患者「東芝太郎」のSDカード20Bが完成し、第2スロットからSDカード20Bを取り出す。
以上のフローチャートにより、複数の患者の検査情報が混在するSDカードから、患者専用のSDカードへと分散保存が可能となる。
また、緊急患者の場合は、SDカードを用意できない可能性がある。そのような場合には、検査情報保存部12に保存条件情報21と検査情報22の一時保存を行い、後日SDカードに移動することが可能である。
以上述べたように、第2の実施形態によれば、緊急時に複数の患者の検査情報を混在して1つの外部保存メディアに保存した場合においても、後日、患者ごとの外部保存メディアに検査情報を分散保存することが可能である。
また、検査開始時に外部保存メディアが準備できない緊急時のケースや、操作者の意思により外部保存メディアを予め挿入しない場合において、検査情報保存部12などの一時退避領域に検査情報を保存することができる。そして後日速やかに外部保存メディアに検査情報を移すことができる。
(第3の実施形態)
本実施形態では、保存条件情報の索引機能を利用する。すなわち患者をある索引条件にて分類し、その分類に基づいて外部保存メディアに一括して分散保存する。
本実施形態では、SDカードリーダ15にマルチスロットを有するタイプのものを用いる。図3に示す保存条件情報21の索引21Fについては、各種索引(分類)のための条件を記載することができる。例えば複数の保存条件のANDやORなどの論理式を記述することもできる。保存条件情報21の項目は、保存条件情報設定部172により操作者が自由に設定し、各SDカードの索引21Fに書き込むことができる。
図9は、索引機能を利用した分散保存の説明図である。医用装置10には外部保存メディア入出力部15としてマルチスロットのSDカードリーダ15Mが接続されている。このマルチスロットSDカードリーダ15Mは、5つのスロットを有しており、左から、個人用SDカード20P、ア、カ、サ行患者用SDカード20C、タ、ナ、ハ行患者用SDカード20D、マ、ヤ、ラ行患者用SDカード20E、およびワ行、外国患者用SDカード20Fが挿入されている。
例えば、ア、カ、サ行用のSDカード内の保存条件情報21の索引21Fには、「保存条件=ア、カ、サ行」と記載されており、この保存条件を基に検査情報の振り分けが行われる。例えば、患者IDが東芝太郎の場合には、その名字の振り仮名が「た行」であるため、患者用SDカード20Pに検査情報が保存されるとともに、タ、ナ、ハ行患者用SDカード20Dにも検査情報23が記録される。また、該当する索引条件と一致しない場合は、検査情報は保存されない。
このように、第3の実施形態によれば、患者用外部保存メディア20P(保存条件情報として患者名が指定されている外部保存メディア)とは別に複数患者用の外部保存メディア(保存条件情報として索引が指定されている外部保存メディア)20C〜20FをマルチスロットSDカードリーダ15Mに挿入し、患者用外部保存メディア20Pへのデータ書き込みと同時に、該当する複数患者用外部保存メディア20C〜20Fへの書き込みを行う。これにより索引21Fに基づいた分散保存を同時に行うことができる。また、医用装置10の保存条件設定部172は、SDカードリーダ15Mに挿入される外部保存メディア毎に保存条件情報21を自由に追加、削除することができる。
(第4の実施形態)
本実施形態では、外部保存メディア20に保存されるDICOMファイルについて説明する。図10は、DICOM規格に準拠したファイル構成例を示している。外部保存メディア20には、図2に示したように、医用装置10で取得された検査情報から保存条件に合致した検査情報を選択して保存するための保存条件情報21と、検査の進捗状況を示す検査中情報22と、前記保存条件情報に基づいて保存された検査情報23が保存されるが、DICOMメディアの場合、外部保存メディア20内には少なくとも1つのファイルセット100が構成されており、ファイルセット100内にはルートとなるインデックスファイル101が存在する。インデックスファイル101には、ファイルセットを構成するファイルの関連付けが記載されており、図10の例では、保存条件情報21が記載されたファイル、検査中情報22が記載されたファイル、および医用画像、レポートなどが検査情報フォルダ102内に格納されている。
以上述べたように、第4の実施形態によれば、外部保存メディア20をDICOMメディアとして運用できる。尚、第1から第3の実施形態では、必ずしもDICOM形式でなくとも運用は可能であることは言うまでもない。
実施形態によれば、検査情報を所定の保存条件に基づいて外部保存メディアに分散保存することで所望の医用情報の検索を容易にする医用装置および医用装置用外部保存メディアが提供される。また、外部保存メディアを主たる保存媒体とすることで、医用装置本体内の記憶領域を小容量のものとすることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…医用装置、
11…医用画像撮影部、
12…検査情報保存部、
13…表示部、
14…ネットワークデータ送受信部、
15…外部保存メディア入出力部、
16…メディア検出部、
17…メディア制御部、
171…検査中情報設定部、
172…保存条件情報設定部、
173…検査情報設定部、
174…データ制御部、
18…患者情報設定部、
19…ユーザインタフェース部、
20…外部保存メディア。

Claims (8)

  1. 被検体の医用画像を撮影する医用画像撮影部と、
    前記医用画像を含む検査情報を保存する検査情報保存部と、
    前記検査情報の保存条件情報を外部保存メディアに設定する保存条件情報設定部と、
    前記保存条件情報に従って、前記外部保存メディアに前記検査情報を保存するデータ制御部と、
    を有する医用装置。
  2. 前記外部保存メディアの挿抜状態を検出するメディア検出部をさらに有し、
    前記外部保存メディアが挿入された場合には、前記保存条件情報が設定されているかどうかを前記外部保存メディアから読み出し、
    前記保存条件情報が、前記外部保存メディアに設定されていない場合には、前記保存条件情報設定部は、前記保存条件情報を前記外部保存メディアに設定する請求項1記載の医用装置。
  3. 検査中を表す検査中情報を前記外部保存メディアに設定する検査中情報設定部をさらに有する請求項2記載の医用装置。
  4. 検査中に前記外部保存メディアが挿入された場合には、前記保存条件情報が設定されているかどうかを前記外部保存メディアから読み出し、
    この保存条件情報が、少なくとも検査中の患者情報と一致した場合には、検査終了後に前記患者情報にする検査情報を前記外部保存メディアに保存する請求項3記載の医用装置。
  5. 検査中以外に前記外部保存メディアが挿入された場合には、前記検査中情報を前記外部保存メディアから読み出し、この検査中情報が検査中を示す場合には、該当する検査情報を前記外部保存メディアから削除する請求項4記載の医用装置。
  6. 複数の保存条件を組み合わせた索引が前記保存条件情報に含まれる場合、この索引に対応する検査情報を前記外部保存メディアに保存する請求項1記載の医用装置。
  7. 医用装置で取得された検査情報から保存条件に合致した検査情報を選択して保存するための保存条件情報と、
    検査の進捗状況を示す検査中情報と、
    前記保存条件情報に基づいて保存された検査情報と、
    を有する医用装置用外部保存メディア。
  8. 前記保存条件情報は、複数の保存条件の組み合わせた索引を含む請求項7記載の医用装置用外部保存メディア。
JP2013164060A 2013-08-07 2013-08-07 医用装置 Expired - Fee Related JP6368463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013164060A JP6368463B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 医用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013164060A JP6368463B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 医用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015032294A true JP2015032294A (ja) 2015-02-16
JP6368463B2 JP6368463B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=52517518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013164060A Expired - Fee Related JP6368463B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 医用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6368463B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021119530A (ja) * 2019-09-30 2021-08-12 シスメックス株式会社 遺伝子パネル検査の結果を管理するための情報処理システムの制御方法、情報処理システム。

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230276A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Nec Corp 医用画像管理システム
JPH04239383A (ja) * 1991-01-14 1992-08-27 Nec Corp 医用画像管理システム
JPH04344574A (ja) * 1991-05-21 1992-12-01 Hitachi Medical Corp 医用画像診断装置
JPH06327637A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Sony Corp 医用装置
US20010011336A1 (en) * 1998-02-20 2001-08-02 Larry R. Sitka Digital image management system having method for managing images according to image groups
JP2002140686A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Fuji Photo Film Co Ltd 画像管理システム及び画像管理方法
JP2003069935A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データの分類保存方法
US20070214019A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-13 Yiu Twins Shui Hing Patient data archiving apparatus
JP2007241559A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Toshiba Medical Systems Corp 医用画像診断支援装置及び当該装置を備えた医用画像診断装置
JP2009176134A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Konica Minolta Medical & Graphic Inc レポート管理サーバ及びプログラム
JP2009176125A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像システム、レポート管理サーバ及びプログラム
JP2010146234A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 検査データ取込装置及びプログラム
JP2011128716A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Toshiba Corp リムーバブルメディア管理装置
WO2012043095A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療システムおよび医療システムの通信方法ならびに医用画像撮影装置、サーバ

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230276A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Nec Corp 医用画像管理システム
JPH04239383A (ja) * 1991-01-14 1992-08-27 Nec Corp 医用画像管理システム
JPH04344574A (ja) * 1991-05-21 1992-12-01 Hitachi Medical Corp 医用画像診断装置
JPH06327637A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Sony Corp 医用装置
US20010011336A1 (en) * 1998-02-20 2001-08-02 Larry R. Sitka Digital image management system having method for managing images according to image groups
JP2002140686A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Fuji Photo Film Co Ltd 画像管理システム及び画像管理方法
JP2003069935A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データの分類保存方法
JP2007241559A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Toshiba Medical Systems Corp 医用画像診断支援装置及び当該装置を備えた医用画像診断装置
US20070214019A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-13 Yiu Twins Shui Hing Patient data archiving apparatus
JP2009176134A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Konica Minolta Medical & Graphic Inc レポート管理サーバ及びプログラム
JP2009176125A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像システム、レポート管理サーバ及びプログラム
JP2010146234A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 検査データ取込装置及びプログラム
JP2011128716A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Toshiba Corp リムーバブルメディア管理装置
WO2012043095A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療システムおよび医療システムの通信方法ならびに医用画像撮影装置、サーバ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021119530A (ja) * 2019-09-30 2021-08-12 シスメックス株式会社 遺伝子パネル検査の結果を管理するための情報処理システムの制御方法、情報処理システム。
JP7198307B2 (ja) 2019-09-30 2022-12-28 シスメックス株式会社 遺伝子パネル検査の結果を管理するための情報処理システムの制御方法、情報処理システム。

Also Published As

Publication number Publication date
JP6368463B2 (ja) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10896745B2 (en) Smart placement rules
US9690903B2 (en) Non-DICOM object attachment method and system
US20180239868A1 (en) Systems and methods for managing large medical image data
US10290365B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium
US20180239867A1 (en) Systems and methods for processing large medical image data
US8843382B2 (en) System for providing clinical information in real time, method for providing clinical information in real time, and storage medium on which a program performing same is recorded
US8692774B2 (en) Virtual colonoscopy navigation methods using a mobile device
JP5329993B2 (ja) 画像表示プログラム、医用画像診断装置および医用画像処理装置
US20170270248A1 (en) Information processing device, information processing system, and information processing method
JP6368463B2 (ja) 医用装置
JP6073567B2 (ja) 医療情報記録装置及び医療情報記録方法
US20180239760A1 (en) Systems and methods for collecting large medical image data
KR20150037169A (ko) 의료정보 통합 관리방법
Hyman The day the EHR died
KR101370174B1 (ko) 의료 영상 데이터 처리 장치 및 방법
JP2009195257A (ja) 医用画像管理装置及びプログラム
US20210065879A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
Taberner et al. Digital photograph storage systems in clinical dermatology
JP2005284564A (ja) 画像ファイリング装置およびプログラム
Eminaga et al. An Efficient Framework for Video Documentation of Bladder Lesions for Cystoscopy: A Proof-of-Concept Study
JP6728595B2 (ja) 画像表示プログラム、方法、及び装置
JP6279249B2 (ja) 医用装置
JP6132422B2 (ja) 新電子カルテシステムプログラム入りコンピュータの旧電子カルテデータ起動システム
EP1956502A1 (en) Methods and apparatus for including customized CDA attributes for searching and retrieval
KR101996998B1 (ko) 고객중심의 의료정보 통합 관리방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6368463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees