JP2015029905A - 生物組織の調製方法 - Google Patents

生物組織の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015029905A
JP2015029905A JP2014130867A JP2014130867A JP2015029905A JP 2015029905 A JP2015029905 A JP 2015029905A JP 2014130867 A JP2014130867 A JP 2014130867A JP 2014130867 A JP2014130867 A JP 2014130867A JP 2015029905 A JP2015029905 A JP 2015029905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
decellularization
detergent
surfactin
lipopeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014130867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5856239B2 (ja
Inventor
ルザニー アレクサンダー
Rzany Alexander
ルザニー アレクサンダー
エーアトブリュエッガー ヴィルヘルム
Erdbruegger Wilhelm
エーアトブリュエッガー ヴィルヘルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biotronik AG
Original Assignee
Biotronik AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biotronik AG filed Critical Biotronik AG
Publication of JP2015029905A publication Critical patent/JP2015029905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5856239B2 publication Critical patent/JP5856239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • A61L27/3687Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment characterised by the use of chemical agents in the treatment, e.g. specific enzymes, detergents, capping agents, crosslinkers, anticalcification agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/24Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3641Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the site of application in the body
    • A61L27/367Muscle tissue, e.g. sphincter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/20Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of the heart, e.g. heart valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/40Preparation and treatment of biological tissue for implantation, e.g. decellularisation, cross-linking

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】組織から細胞成分を除去し、体によって異組織として認識されなくなり、石灰化も生じず、寿命も最大限まで引き延ばされる人工心臓弁の製造方法の提供。【解決手段】人工心臓弁に使用する組織の調製方法において、少なくとも以下の工程:適切な洗浄剤で組織を脱細胞化することと、その後、適切な架橋剤で組織のコラーゲン繊維を架橋することと、を含み、前記脱細胞化用の洗浄剤は、両親媒性を有する少なくとも一つのリポペプチドであって、親水性の基礎構造と疎水性の側鎖とを包含するリポペプチドを含んでなる方法。【選択図】なし

Description

本発明は医療用の組織を調製する方法に関し、特に人工心臓弁に使用する組織の調製方法に関し、前記方法には少なくとも以下の工程:
・適切な洗浄剤で組織を脱細胞化することと、その後、
・適切な架橋剤で組織のコラーゲン繊維を架橋することと、が含まれる。
本発明は、人工心臓弁に使用する組織の調製方法に関連して、実施例を使って以下に記載される。本発明は、特に上記タイプの組織の調製に適しているが、本応用例に限定されるものではない。本発明は血管、軟骨、靭帯などの調製にも使用できる。
更に本発明は、リポペプチドを含む少なくとも一つの溶液の使用に関する。
基本的に二種類の心臓弁プロテーゼがあり、機械式弁を含むプロテーゼは人工的に作られるもので、一般的に熱分解炭素でコーティングされたグラファイトでできており、生物組織製の弁を含むプロテーゼは、一般的に動物源(豚や牛など)から得られる心膜組織である。生物組織製の心臓弁は一般的に基底(硬質のプラスチック製骨格、自己拡張型ステント等)中に置かれ、次に天然の弁の位置に移植される。本発明は、人工弁プロテーゼに使用して天然の心臓弁の位置に移植される斯かる組織の調製方法を記載する。
起源組織は、移植する前に充分に洗浄し準備しなければならない。そうすることにより、組織は最大限まで修飾され、その結果、体によって異組織として認識されなくなり、石灰化も生じず、寿命も最大限まで引き延ばされる。斯かる組織調製方法には、複数の中間洗浄処理を含む少なくとも二つの主要工程が実質的に含まれる。
最初の重要な調製工程は、いわゆる組織の脱細胞化である。この工程で、細胞膜、細胞内蛋白質、細胞核および他の細胞成分ができるだけ完全に除去され、可能な限り最高に純粋な細胞外マトリックスが得られる。組織に残っている細胞および細胞成分は、特に、生物移植物質の好ましくない石灰化の原因となる結晶核である。洗浄工程としての脱細胞化は、細胞外マトリックスの構造やコラーゲン繊維をできるだけそのまま残し、しかも組織に含まれる全細胞が充分に除去されるように、できるだけ温和に行われるべきである。
第二の重要な調製工程は、組織、特にコラーゲン繊維の架橋工程である。脱細胞化の後、全細胞成分が組織から除去され、生物物質がほとんど全て細胞外マトリックスで構成されているのが好ましい。心膜組織の場合、細胞外マトリックスは主にコラーゲン繊維である。できるだけ最適な機械的特性を有する生物物質を得るため、適切な架橋剤で化学結合を導入することによりコラーゲン繊維を架橋する。架橋剤はコラーゲン繊維のアミノ基に結合し、コラーゲン繊維間に化学的に安定な化合物を形成する。その結果、三次元的に配置されたコラーゲン繊維から長期間安定な生物物質が得られ、この生物物質はもはや異物質として認識されることはない。架橋剤によって個々のコラーゲン繊維を三次元的に架橋または結合することにより、組織の安定性および歪性が大幅に増大する。組織が短い間隔で開閉を繰り返す心臓弁のような組織においては、これは特に重要である。
生物組織を調製する別の方法が特許文献1に記載されている。この先行技術による方法では、組織は1−2%のデオキシコール酸溶液で脱細胞化される。洗浄工程を複数回繰り返した後、環状リポペプチドを含む溶液で組織を条件付けする。脱細胞化が完了し細胞の再増殖を行う前に、特に条件調節剤として環状リポペプチドであるサーファクチンが使用される。この先行技術における代替方法では、適切な架橋剤を使ったコラーゲン繊維の架橋は行われない。条件付けの後、組織を天然細胞で増殖させる。
特許文献2は生物組織の調製方法を記載しており、蒸留水が脱細胞化に使用されている。その後の工程で、グルタルアルデヒドが架橋剤として機能する。
特許文献3では、脱細胞化のための、第一のイオン性洗浄剤と第二の非イオン性洗浄剤の使用が記載されている。この場合、ドデシル硫酸ナトリウムやドデシルスルホン酸ナトリウムなどのアニオン性洗浄剤が、第一のイオン性洗浄剤として提供されるのが好ましい。あるいは、第一の洗浄剤としてコール酸ナトリウムやドデシルコール酸ナトリウムなどの胆汁酸が使用できる。第二の洗浄剤は電気的に中性であり、ポリエチレングリコールを含む洗浄剤などである。
国際公開第2004/052417号パンフレット 国際公開第2011/109433号パンフレット 国際公開第2005/118014号パンフレット
従って、本発明が解決しようとする課題は、組織から細胞成分を除去することによる生物組織の調製方法の設計であって、後の工程で行われる架橋により、特に人工心臓弁の組織として使用するのに適した、機械的に安定で寿命も長い組織を充分かつ温和な方法で提供できるような方法の設計である。
本発明が解決しようとする更なる課題は、少なくとも一つのリポペプチドを含む溶液の新たな使用の発見である。
前記課題は、方法としては、請求項1に記載の特徴を組み合わせることにより解決される。前記課題は、応用例としては、請求項6に記載の特徴を組み合わせることにより解決される。本発明の好ましい実施形態が従属項に記載される。
本発明の基本概念は、脱細胞化用の洗浄剤としてリポペプチドを使用することである。本発明の概念によれば、ベータヒドロキシ脂肪酸またはベータアミノ脂肪酸は条件化のために使用するのではなく、脱細胞化用の洗浄剤として使用される。驚いたことに、リポペプチドは組織の脱細胞化において優れた結果を生むことが証明されている。極めて温和な条件で、細胞成分が組織から除去される。本発明の洗浄剤が使用される場合、先行技術の洗浄剤と比べて、著しく優れた規模で細胞外マトリックスが維持される。従って、本発明の洗浄剤は、両親媒性を有し、親水性の基礎構造と疎水性の側鎖とを包含する少なくとも一つのリポペプチドを含む。その結果、その後の架橋工程により、先行技術よりもはるかに改良され、従って特に心臓弁プロテーゼの使用に適している機械的特性を有する組織が得られる。
特に好ましいのは、脱細胞化用の洗浄剤が環状リポペプチド、特にサーファクチンを含む場合である。本発明の好ましいこの実施形態において、サーファクチンを含む洗浄剤は脱細胞化に使用される。特に、該洗浄剤は、以下に示される環状構造を有するサーファクチンを含んでいる。

(式中、nは10から12、Glu、Leu、Val、Aspはそれぞれアミノ酸のグルタミン酸、ロイシン、バリンおよびアスパラギン酸を示す)。
他の好ましいリポペプチドとして、ダプトマイシン、カスポファンギン、アルスロファクチン、エキノカンジン、イツリン、シリンゴマイシン、シリンゴペプチドおよび/またはポリミキシンが挙げられる。望ましくは、サーファクチン、ダプトマイシン、カスポファンギン、アルスロファクチン、あるいはエキノカンジン、イツリン、シリンゴマイシン、シリンゴペプチド、ポリミキシンからなるリストから選択される、少なくとも一つのリポペプチドが洗浄剤に含まれる。
架橋剤は好ましくはグルタルアルデヒドを含んでいる。本発明の別の実施形態では、架橋剤は、カルボジイミド、ホルムアルデヒド、グルタルアルデヒドアセタル、アシルアジド、シアンイミド、ゲニピン、タンニン、ペンタガロイルグルコース、フィチン酸塩、プロアンソシアニジン、ロイテリンおよび/またはエポキシド化合物を含む。
望ましくは、脱細胞化の前および特に好ましくはその後、少なくとも一度、好ましくは複数回、適切な溶媒、特に緩衝生理食塩溶液および/またはアルコール溶液で、組織をリンスする。緩衝塩化ナトリウム溶液および/またはエタノール溶液が特に望ましい。
特に好ましくは、洗浄剤は、リポペプチド特にサーファクチンを100mg/Lから2000mg/L、好ましくは500mg/Lから700mg/L、特に好ましくは600mg/Lの濃度で包含する、望ましくはpH7.4の緩衝液、特に好ましくはリン酸緩衝液を含む。洗浄剤サーファクチン用のキャリア溶液として、カルシウムおよびマグネシウムを含まないダルベッコリン酸緩衝生理食塩水が特に望ましい。他の生物緩衝液、例えばトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(TRIS)緩衝液または2−(4−(2−ヒドロキシメチル)−1−ピペラジニル)−エタンスルホン酸(HEPES)緩衝液も望ましい。
本発明は、更に、生物組織、特に心臓弁プロテーゼ用の細胞組織を脱細胞化するための洗浄剤として、両親媒性を有し、親水性の基礎構造と疎水性の側鎖とを包含する少なくとも一つのリポペプチドを含む溶液の使用にも関する。本発明によれば、少なくとも一つのリポペプチドを含む溶液は、条件付けのためではなく生物組織の脱細胞化および浄化のために使用される。
驚いたことに、リポペプチドを含む溶液は、充分にしかも温和な条件で脱細胞化する。
生物組織の脱細胞化用の洗浄剤として、少なくともサーファクチン、ダプトマイシン、カスポファンギン、アルスロファクチン、エキノカンジン、イツリン、シリンゴマイシン、シリンゴペプチドおよび/またはポリミキシンを含む溶液の使用が特に望ましい。
サーファクチン、ダプトマイシン、カスポファンギン、アルスロファクチンおよび/またはエキノカンジン、イツリン、シリンゴマイシン、シリンゴペプチド、ポリミキシンを緩衝液、特にリン酸緩衝液に溶解するのが望ましい。TRIS緩衝液またはHEPES緩衝液も望ましい。
本発明は、特に、充分かつ信頼のおける脱細胞化を保証する生物組織の調製方法を提供するが、該方法は、脱細胞化および架橋の後、細胞の機械的特性が先行技術と比べて格段に改善されるように、組織に温和なやり方で同時に実施される。
生物組織の調製、特に心臓弁プロテーゼに使用される生物組織の調製に関する本発明の方法は、臨床使用の際に、組織(従ってプロテーゼ)の石灰化のリスクを最小限に抑える。組織の特性は、本発明に従って使用される脱細胞化用洗浄剤により、極めてポジティブな影響を受ける。本発明の方法を使って調製される組織は、格段に改善された機械的歪性を示す。
図の例示的実施形態を参照し、先行技術の方法と比較することにより、本発明を以下に詳細に説明する。
図1は、脱細胞化の後のDNA量を、本発明の例示的実施形態と先行技術の二つの例と間で比較した図である。 図2は、三種類の洗浄剤で処理した後の脱細胞化した組織の収縮温度を天然組織の収縮温度と比較した、縦座標(拡大図でゼロ位は示していない)を示す図である。 図3a−図3dは、天然組織および三種類の洗浄剤で脱細胞化した後の組織における組織構造の損傷を示した電子顕微鏡像である。 図4は、本発明の一実施形態による、移植用生物組織の全調製方法を示す図である。
本発明の例示的な一実施形態では、生物組織は、豚の心膜組織から、付着している異組織を機械的に除去し、その後等張食塩水液(Fresenius−Kabi)で20時間洗浄することにより得られる。この組織は、カルシウム/マグネシウムを含まないDPBS溶液(Lonza;DPBS w/o Ca++/Mg++;Art.No.17−512)および濃度600mg/Lのサーファクチン(Sigma−Aldrich、枯草菌由来のサーファクチン、Art.No.F3523)を含む洗浄剤で脱細胞化する。
前記本発明の例示的実施形態は、先行技術の二つの洗浄剤と比較される。
先行技術の最初の例では、生物組織は、濃度5g/Lのドデシル硫酸ナトリウム(SDS;Sigma−Aldrich,Art.No.L3771)を含む洗浄剤で脱細胞化される。この場合に使用される溶媒は、やはりカルシウム/マグネシウムを含まないDPBS溶液(Lonza;DPBS w/o Ca++/Mg++;Art.No.17−512)である。
先行技術の第二の例では、濃度10g/Lのデオキシコール酸(DCA;Sigma−ALdrich,Art.No.D6750)を含む洗浄剤で脱細胞化される。この場合、溶媒として等張食塩水液(Fresenius−Kabi)が使用される。
図1は、脱細胞化の後のDNA量を、本発明の例示的実施形態と先行技術の二つの例との間で比較した図である。図1において、脱細胞化後の心膜組織のDNA量が、脱細胞化前の最初のDNA量に対する%で、縦座標にプロットされている。それぞれ、1時間、3時間および20時間、各洗浄液で生物組織を洗浄した後プロットされた。DNA量は、生物組織から細胞成分を除去した後の直接の測定値である。
DCAを含む脱細胞化用清浄剤の助けにより、DNAは3時間後、約4%まで減少する。DNA量は、本発明の例示的実施形態によるサーファクチン含有洗浄剤により20時間後、同様な値にまで減少させることができる。20時間以内にサーファクチンによって達成される心膜組織の脱細胞化のレベルは、デオキシコール酸のそれに匹敵する。SDS含有洗浄剤によるDNA量の値は、この場合、限定的に匹敵しているに過ぎず、これは脱細胞化が鮮明に可視化できるほどに、SDSが蛋白質構造を顕著に変化させ、DNA検出方法の効果を大幅に損なうからである。先行技術による脱細胞化工程と比較した本発明の方法による顕著な効果が、図2から図3dに示してある。
図2は、三種類の洗浄剤で処理した後の脱細胞化した組織の収縮温度を天然組織の収縮温度と比較した、縦座標(拡大図でゼロ位は示していない)を示す図である
心膜組織の細胞外マトリックスの主要部分はコラーゲンであるので、収縮温度はコラーゲンが熱的に変性する温度、すなわち該蛋白質の空間的構造を不可逆的に変化させる温度である。コラーゲン分子が構造的に変化することにより、組織は大規模に不可逆的構造変化を起こし、その変化は、収縮温度に達したとき明らかに目立たなくなる。
収縮温度は、示差走査熱量測定(DSC)によって実験的に決定した。該方法では、測定対象の試料の温度を時間的に直線的に増大させ、試料へ出入りする熱の流れを参照試料と比較して測定する。試料に熱力学的プロセスが生じた場合、例えばコラーゲンに不可逆的な構造変化が生じた場合、測定された温度自記記録の収縮温度に顕著なピークが形成される。収縮温度のレベルは、コラーゲン分子の空間構造を直接示す指標である。従って、天然組織の状態と比べて変化が可能な限り少ないという事は、分子レベルにおいて、サーファクチンによる脱細胞化が格段に温和であることを直接示している。
図2に明示されているように、本発明の例示的実施形態による、脱細胞化後の心膜組織の収縮温度は、未処理の天然心膜組織の収縮温度とほぼ同一である。しかし、DCAおよびSDSを用いた先行技術による二つの例示的実施形態では、脱細胞化により、収縮温度が顕著に、すなわちそれぞれ摂氏3度と5度、減少している。従って、天然の生物組織の機械的特性と本発明による脱細胞化後の組織のそれとはとても類似している。従って、脱細胞化は、本発明による方法の助けにより、とても温和な状態で生じていることが証明された。
天然組織および三種類の洗浄剤で脱細胞化した後の組織における組織構造の損傷を電子顕微鏡像で図3a−図3dに示してある。
図3aに示される天然組織と図3bに示される前記本発明の例示的実施形態による脱細胞化された組織とを比較した場合、画像はかなりの類似性を示している。両組織とも、コラーゲン繊維および房が互いに離れている様子を示している。
対照的に、図3cおよび3dに示される組織は、先行技術による前記洗浄剤で脱細胞化した後、著しく変化している。この場合、特に、小さ目のコラーゲン繊維が互いに付着し合う傾向にある。その結果、組織構造が大幅に変化しており、電子顕微鏡像ではかなりコンパクトな状態になっているように見える。
図4は、本発明の一実施形態による、移植用生物組織の全調製方法を示す図である。
工程1では、心膜を屠殺場で豚から除去し、殺菌した等張塩化ナトリウム溶液(9g/L、Fresenius−Kabi)に摂氏4度で2時間貯蔵する。殺菌するため、前記溶液には、塩化ナトリウムの他にペニシリンおよび/またはストレプトマイシンが含まれている。
工程2では、組織を塩化ナトリウム溶液(9g/L、Fresenius−Kabi)中で湿らせ、調製する。つまり、心膜の層を互いに分離させ、付着している脂肪組織や結合組織を注意して除き、組織を応用例に適したサイズおよび形状に切断する。
工程3の組織を軽く動かしながら塩化ナトリウム溶液(9g/L、Fresenius−Kabi)で洗浄した後、該組織を工程4で脱細胞化する。
工程4における脱細胞化は、サーファクチン入りの緩衝液を含む洗浄剤を使って行う。この本発明の例示的実施形態では、600mg/Lの濃度を有するサーファクチン(Sigma−Aldrich、枯草菌由来のサーファクチン、Art.No.F3523)をDPBSリン酸緩衝液(Lonza;DPBS w/o Ca++/Mg++;Art.No.17−512)に溶解する。前記組織を摂氏37度で20時間、該洗浄液中に保持する。次に、前記組織を洗浄し、コラーゲン繊維の構造を実質的に変化させることなく、中に含まれる細胞成分のほぼ全てを除去する。
工程5、6、7では、前記脱細胞化された組織を無菌液中で充分にリンスする。工程5では、100mL塩化ナトリウム溶液(9g/L、Fresenius−Kabi)中、室温で、前記組織を軽く動かしながらリンスする。この本発明の例示的実施形態では、工程5は10分間行い、8回繰り返す。次に、工程6で、70%エタノール溶液100mLを用いて、摂氏37度で10分間、前記組織をリンスする。工程7では、前記組織を軽く動かしながらもう一度100mL塩化ナトリウム溶液(9g/L、Fresenius−Kabi)でリンスする。
工程8では、コラーゲン繊維を架橋剤で架橋する。この本発明の例示的実施形態では、グルタルアルデヒドを含むpH7.4の溶液中に、摂氏4度で48時間、前記組織を放置する。前記グルタルアルデヒドを含む溶液は、カルシウム/マグネシウムを含まないDPBS(Lonza;DPBS w/o Ca++/Mg++;Art.No.17−512)に6g/Lの濃度のグルタルアルデヒドを含んでいる。
工程9は、工程8を室温で繰り返す。工程9は14日間行い、溶液は48時間毎に置き換える。
工程10の洗浄プロセスの後、前記組織はグルタルアルデヒド中に保存してもよいが、工程11で更に処理してもよい。工程10では、この発明の例示的実施形態における前記組織は、軽く動かしながら100mL塩化ナトリウム溶液(9g/L、Fresenius−Kabi)を用いて、室温で20分間、リンスする。
本明細書記載の例示的実施形態は、本発明を明確にするためのものである。リンス工程の番号および/または設計(特に洗浄用溶液または緩衝液の濃度および組成)は、当業者により適切な方法で変更可能である。

Claims (9)

  1. 医療用の組織を調製する方法、特に人工心臓弁に使用する組織の調製方法において、少なくとも以下の工程:
    ・適切な洗浄剤で組織を脱細胞化することと、その後、
    ・適切な架橋剤で組織のコラーゲン繊維を架橋することと、を含み、前記脱細胞化用の洗浄剤は、両親媒性を有する少なくとも一つのリポペプチドであって、親水性の基礎構造と疎水性の側鎖とを包含するリポペプチドを含んでなる、ことを特徴とする、方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記脱細胞化用の洗浄剤は、環状リポペプチド、特にサーファクチンを含んでなる、ことを特徴とする、方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、前記洗浄剤は、サーファクチン、ダプトマイシン、カスポファンギン、アルスロファクチン、エキノカンジン、イツリン、シリンゴマイシン、シリンゴペプチドおよび/またはポリミキシンを含んでなる、ことを特徴とする、方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法において、前記架橋剤は、グルタルアルデヒド、カルボジイミド、ホルムアルデヒド、グルタルアルデヒドアセタル、アシルアジド、シアンイミド、ゲニピン、タンニン、ペンタガロイルグルコース、フィチン酸塩、プロアンソシアニジン、ロイテリンおよび/またはエポキシド化合物を含んでなる、ことを特徴とする、方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法において、前記組織は、脱細胞化の前および/または後に、適切な溶媒、特に緩衝生理食塩溶液および/またはアルコール溶液で少なくとも一度リンスされる、ことを特徴とする、方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法において、前記洗浄剤は、100mg/Lから2000mg/L、好ましくは500mg/Lから700mg/L、特に好ましくは600mg/Lの濃度を有する少なくとも一つのリポペプチド特にサーファクチンを包含する緩衝液、特にリン酸緩衝液を含んでなる、ことを特徴とする、方法。
  7. 生物組織、特に心臓弁プロテーゼ用生物組織の前記脱細胞化用洗浄剤として、両親媒性を有し、親水性の基礎構造と疎水性の側鎖とを包含する少なくとも一つのリポペプチドを含んでなる溶液の使用。
  8. 請求項7に記載の使用において、前記溶液が、サーファクチン、ダプトマイシン、カスポファンギン、アルスロファクチン、エキノカンジン、イツリン、シリンゴマイシン、シリンゴペプチドおよび/またはポリミキシンを含んでなる、ことを特徴とする、使用。
  9. 請求項8に記載の使用において、サーファクチン、ダプトマイシン、カスポファンギン、アルスロファクチンおよび/またはエキノカンジン、イツリン、シリンゴマイシン、シリンゴペプチドポリミキシンが、緩衝液、特にリン酸緩衝液に溶解される、ことを特徴とする、使用。
JP2014130867A 2013-07-31 2014-06-26 生物組織の調製方法 Active JP5856239B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13178696.4A EP2832379B1 (de) 2013-07-31 2013-07-31 Verfahren zur Aufbereitung von biologischem Gewebe
EP13178696.4 2013-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015029905A true JP2015029905A (ja) 2015-02-16
JP5856239B2 JP5856239B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=48900840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014130867A Active JP5856239B2 (ja) 2013-07-31 2014-06-26 生物組織の調製方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9402934B2 (ja)
EP (1) EP2832379B1 (ja)
JP (1) JP5856239B2 (ja)
CN (2) CN104338180A (ja)
AU (1) AU2014203338B2 (ja)
CA (1) CA2854529A1 (ja)
HK (1) HK1203857A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018534976A (ja) * 2015-10-07 2018-11-29 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 培養細胞小葉材料

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015108952A1 (de) * 2015-06-08 2016-12-08 Biotronik Ag Verfahren zur Aufbereitung von biologischem Gewebe
US10537662B2 (en) * 2013-07-31 2020-01-21 Biotronik Ag Method for preparing biological tissue
CN105233341A (zh) * 2015-10-19 2016-01-13 北京迈迪顶峰医疗科技有限公司 一种人工生物带瓣膜血管及其制备方法
US11737867B2 (en) 2015-11-03 2023-08-29 Biotronik Ag Method for reducing paravalvular leaks with decellularized tissue
DE102015118789A1 (de) 2015-11-03 2017-05-04 Biotronik Ag Verfahren zur Reduktion von paravalvulären Leckagen mit dezellularisiertem Gewebe
US20170173214A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-22 Medtronic Vascular, Inc. Methods for preparing dry cross-linked tissue
EP3318288A1 (en) * 2016-11-07 2018-05-09 Biotronik AG Method for preparing material from biological tissue
CN107158466A (zh) * 2017-07-03 2017-09-15 山东大学齐鲁医院 一种京尼平交联脱细胞神经支架及其制备方法与应用
CN107674826B (zh) * 2017-09-04 2020-10-27 陕西众兴高科生物科技有限公司 一种液体菌种培养器
CN110604126A (zh) * 2018-06-14 2019-12-24 宁波化奇工程技术有限公司 一种非甲醛环保病理组织固定剂
CN110152065B (zh) * 2019-06-04 2020-03-10 四川大学 一种仿生微纳叠层疏水生物瓣膜及其制备方法
CN112870444A (zh) * 2021-01-25 2021-06-01 上海翰凌医疗器械有限公司 一种改性生物组织材料及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06261933A (ja) * 1992-02-12 1994-09-20 Lifecell Corp 移植用にコラーゲンベース組織を加工処理、保存するための方法
WO2004052417A1 (de) * 2002-12-06 2004-06-24 Auto Tissue Gmbh Verfahren zur herstellung von bioprothesen
JP2004531291A (ja) * 2000-12-20 2004-10-14 オート・ティッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング バイオプロテーゼ製造用外来材料のデセルラライズ方法
WO2005063314A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Cardio Incorporated 脱細胞化組織およびその作成方法
WO2005118014A2 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Medtronic, Inc. Decellurisation processes for making bioprotheses
JP2011507608A (ja) * 2007-12-19 2011-03-10 エシコン・インコーポレイテッド 脱細胞化網マトリックス及びその使用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100360190C (zh) * 2005-11-30 2008-01-09 中国科学院上海硅酸盐研究所 具有生物活性的人工生物瓣瓣膜的制备方法
CN101496913B (zh) * 2008-01-31 2012-09-26 中国人民解放军总医院 组织工程用软骨细胞外基质三维多孔海绵支架及其制备方法
CN101224313B (zh) * 2008-02-04 2012-02-15 中国科学院上海硅酸盐研究所 采用槲皮素交联制备人工生物心脏瓣膜材料的方法
CN102575229A (zh) * 2009-08-11 2012-07-11 约翰霍普金斯大学 用于植入经加工的脂肪组织和经加工的脂肪组织产品的组合物和方法
CN101690829B (zh) * 2009-08-31 2013-09-18 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种可再细胞化的生物瓣瓣膜材料的制备方法
WO2011109433A2 (en) 2010-03-01 2011-09-09 Vela Biosystems Llc Tissue for prosthetic implants and grafts, and methods associated therewith
ES2726105T3 (es) * 2011-12-20 2019-10-01 Lifecell Corp Productos de tejido fluidizable
BR112014018047B1 (pt) * 2012-01-24 2019-11-26 Lifecell Corp composição de tratamento de tecido

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06261933A (ja) * 1992-02-12 1994-09-20 Lifecell Corp 移植用にコラーゲンベース組織を加工処理、保存するための方法
JP2004531291A (ja) * 2000-12-20 2004-10-14 オート・ティッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング バイオプロテーゼ製造用外来材料のデセルラライズ方法
WO2004052417A1 (de) * 2002-12-06 2004-06-24 Auto Tissue Gmbh Verfahren zur herstellung von bioprothesen
WO2005063314A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Cardio Incorporated 脱細胞化組織およびその作成方法
WO2005118014A2 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Medtronic, Inc. Decellurisation processes for making bioprotheses
JP2011507608A (ja) * 2007-12-19 2011-03-10 エシコン・インコーポレイテッド 脱細胞化網マトリックス及びその使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018534976A (ja) * 2015-10-07 2018-11-29 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 培養細胞小葉材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP2832379A1 (de) 2015-02-04
CA2854529A1 (en) 2015-01-31
US9402934B2 (en) 2016-08-02
CN104338180A (zh) 2015-02-11
AU2014203338A1 (en) 2015-02-19
CN110384827A (zh) 2019-10-29
JP5856239B2 (ja) 2016-02-09
US20150037433A1 (en) 2015-02-05
EP2832379B1 (de) 2015-07-22
AU2014203338B2 (en) 2018-08-02
HK1203857A1 (en) 2015-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5856239B2 (ja) 生物組織の調製方法
JP5599722B2 (ja) 脱細胞化網マトリックス及びその使用
ES2881079T3 (es) Método de descelularización de injertos de tejidos
US7674289B2 (en) Biological artificial ligament and method of making
Mathapati et al. Biomimetic acellular detoxified glutaraldehyde cross-linked bovine pericardium for tissue engineering
RU2630979C2 (ru) Способ стерилизации
CN103068413A (zh) 用于使组织基质成形的方法
US10537662B2 (en) Method for preparing biological tissue
EP2320966B1 (en) Biological nasal bridge implant and method of manufacture
EP3393535A1 (en) Methods for preparing dry cross-linked tissue
ES2842505T3 (es) Corneas acelulares, métodos de producción de las mismas y usos de las mismas
US20160354519A1 (en) Method for preparing biological tissue
Sokol et al. Prospects for application of bovine pericardial scaffold for cardial surgery
Lau Decellularization of fish skin for tissue engineering applications
Sharma et al. Tissue Scaffolds Derived from Pig Gallbladder
Kumar et al. Naturally Derived Biomaterials: An Overview
CN110960731A (zh) 一种医用外科生物补片的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150728

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150728

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5856239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250