JP2015026165A - 光電式煙感知器 - Google Patents

光電式煙感知器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015026165A
JP2015026165A JP2013154382A JP2013154382A JP2015026165A JP 2015026165 A JP2015026165 A JP 2015026165A JP 2013154382 A JP2013154382 A JP 2013154382A JP 2013154382 A JP2013154382 A JP 2013154382A JP 2015026165 A JP2015026165 A JP 2015026165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
indicator lamp
light guide
transmitter
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013154382A
Other languages
English (en)
Inventor
智由 川添
Tomoyoshi Kawazoe
智由 川添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP2013154382A priority Critical patent/JP2015026165A/ja
Publication of JP2015026165A publication Critical patent/JP2015026165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Abstract

【課題】視認性に優れた表示灯を有する光電式煙感知器を得る。【解決手段】光電式分離型感知器は、少なくとも警報状態を表示する表示灯7を有し、表示灯7は、発光素子21と、発光素子21の発光を受光して、受光した光を外部に向けてガイドするライトガイド部23とを備え、ライトガイド部23の先端部は、先端下部側に形成された凹陥する曲面部と、先端上部側に形成された先端側に向けて下方に傾斜する傾斜面部とを備えてなる。【選択図】図1

Description

本発明は、送光器と受光器を有し、前記送光器から投光される光の減衰を前記受光器が検出して煙を感知する光電式煙感知器に関する。
光電式煙感知器の一例としての光電式分離型感知器は、発光素子を収容した送光器と、受光素子を収容した受光器とを高所(通常、地上10〜15m)において通常5〜100mの監視距離を隔てて対向配置して送光器と受光器の間に、煙が存在することによる光の減衰を感知することで、火災を検知するものである。
高所に設置される光電式分離型感知器は、光軸調整や監視状態における送光器及び受光器の作動状態を鉛直方向や水平方向に離れた位置から確認する必要があり、そのため、送光器と受光器にはこれらの機器の作動状態に応じて点灯色が変わったり、点滅状態が変わったりする表示灯が設けられている。
このような目的で設けられている表示灯は、光軸調整に使用する際には作業者が水平方向から視認できる必要があり、また、監視状態では少なくとも下方から視認できる必要がある。
水平方向及び下方からの視認性を向上させた表示灯として、例えば特許文献1の「表示灯の視認構造」がある。
特許文献1の「表示灯の視認構造」においては、表示灯は、可視発光ダイオードの前方に分光器を配置して、水平方向と鉛直下方へ光をガイドするようにしている。
特許第2895752号公報
上記のように、表示灯は少なくとも水平方向と鉛直方向から視認できる必要があり、特許文献1のものでは、可視発光ダイオードの光を水平前方と鉛直下方へガイドしているため、この最低限の要求は満たすが、その視認できる範囲が極めて狭いという問題がある。
そのため、監視状態では、確認する人が送光器や受光器の真下に行かないと確認できなかったり、光軸調整時には、調整する作業者が送光器や受光器の表示灯の正面に位置しないと確認できず、作業を円滑にすることができないという問題もある。
さらに、送光器や受光器は、必ずしも直立状態で設置されるとは限らず、傾斜状態で設置することも考えられる。傾斜状態で設置された場合には、直立状態において表示灯の点灯の確認が、水平方向と鉛直下方に限定されていると、表示灯の点灯を確認できないことも生じ、それ故に傾斜状態での設置ができず、設置姿勢が限られてしまうという問題がある。
本発明はかかる課題を解決するためになされたものであり、表示灯の視認性に優れ、送光器や受光器の設置姿勢に多様性のある光電式煙感知器を得ることを目的としている。
(1)本発明に係る光電式煙感知器は、送光器と受光器を有し、監視空間を介して前記送光器から投光される光の減衰を前記受光器が検出して煙を感知する光電式煙感知器であって、
少なくとも警報状態を表示する表示灯を有し、
該表示灯は、発光素子と、該発光素子の発光を受光して受光した光を外部に向けてガイドするライトガイド部とを備え、
該ライトガイド部の先端部は、先端下部側に形成された凹陥する曲面部と、先端上部側に形成された先端側に向けて下方に傾斜する傾斜面部とを備えてなることを特徴とするものである。
(2)また、上記(1)に記載のものにおいて、樹脂製のPC板カバーを有し、前記ライトガイド部が前記PC板カバーに一体成形されていることを特徴とするものである。
本発明においては、ライトガイド部の先端部は、先端下部側に形成された凹陥する曲面部を備えているので、先端の下部側に到達した光は、曲面部で水平方向に広がりながら発光される。
また、ライトガイド部の先端部は、先端上部側に形成された先端側に向けて下方に傾斜する傾斜面部を備えているので、先端の上部側に到達した光は、傾斜面によって下方に反射され、反射された光は曲面部で下方に広がりながら出光される。
このように、水平方向及び下方の両方に広がりながら出光されるため、光軸調整時及び監視時のいずれにおいても高い視認性を得ることができる。
本発明の一実施の形態に係る光電式分離型感知器の送光器の内部構造の説明図である。 本発明の一実施の形態に係る光電式分離型感知器の設置状態の説明図である。 本発明の一実施の形態に係る光電式分離型感知器の送光器の正面図である。 本発明の一実施の形態に係る光電式分離型感知器の送光器におけるPC板カバーの斜視図である。 本発明の一実施の形態に係る光電式分離型感知器の送光器における表示灯のライトガイド部の説明図である。 本発明の一実施の形態に係る光電式分離型感知器の送光器における表示灯のライトガイド部の縦断面図である。 本発明の一実施の形態に係る光電式分離型感知器の送光器における表示灯の効果の説明図である(その1)。 本発明の一実施の形態に係る光電式分離型感知器の送光器における表示灯の効果の説明図である(その2)。
本発明の一実施の形態に係る光電式分離型感知器1(光電式煙感知器の一例)は、図2に示すように、送光器3と受光器5を有し、これらを分離して設置される光電式分離型感知器1であって、図1に示すように、少なくとも警報状態を表示する表示灯7を備えており、この表示灯7に本発明の特徴がある。
以下に、光電式分離型感知器1の送光器3(受光器5)の表示灯7及びその他の構成について説明する。
光電式分離型感知器1は、送光器3と受光器5とを監視空間内における高所(通常地上10〜15m)に所定の監視距離(通常5〜100m)離して対向設置される。送光器3と受光器5は互いの光軸Lが(図2参照)一致するように光軸調整されており、送光器3から投光される赤外線光を受光器5が受光可能になっている。受光器5は受光量を監視しており、送光器3と受光器5の間に煙が存在する場合、煙が存在することによる光の減衰を検出することで、煙を感知する。
なお、送光器3と受光器5では、投光及び受光に関するもの以外、ほとんど同一の構成であるので、以下の説明では送光器3を例に挙げて説明する。
図1は、送光器3の内部構造を示している。
送光器3は、図1に示すように、表示灯7と、PC板(プリント基板)等を収容するPC板カバー9と、PC板カバー9の上方に、水平方向及び垂直方向(図1中の太矢印参照)に回動可能に設けられた光学台11と、光学台11の水平方向の回動角を調整するための水平角調整用雄ネジ15と、光学台11の垂直方向の回動角を調整するための垂直角調整用雄ネジ17と、これらを覆うカバー体19(図3参照)とを有している。
<PC板カバー>
PC板カバー9は、図4に示すように、扁平した有底枠体からなり、透光性を有する樹脂で構成される。
PC板カバー9の内部には電装品を搭載した図示しないPC板が収容され、該PC板には表示灯を構成する後述の発光素子21が搭載されている。
<表示灯>
表示灯7は、図1に示すように、発光素子21とライトガイド部23とを備えており、監視時において自己の監視状態を知らせるために用いられる。例えば、常時は表示灯7を緑色に点滅させて監視状態である旨を知らせ、煙を検出した際に赤又は黄に点灯させることで警報状態や異常状態である旨を知らせる。
発光素子21は、PC板カバー9内に収納されるPC板に取り付けられ、発光の向きがライトガイド部23に向かうように配置されている。
ライトガイド部23は、PC板カバー9内部の発光素子21の発光を受光して受光した光を外部に向けてガイドするためのものである。ライトガイド部23は、図1及び図4に示すようにPC板カバー9の壁面から外方に突出する凸片からなり、PC板カバー9に一体成形されている。このように、ライトガイド部23をPC板カバー9に一体成形することにより、部品点数を少なくできると共に、組立コストを低減することができる。
本発明の特徴の一つとして、ライトガイド部23の形状が挙げられるので、この点について図5〜図8に基づいて詳細に説明する。
図5は、図4の点線の枠で囲んだ部分を拡大した図、図6は図5の一部断面図である。図7、図8は表示灯の効果を説明する図であり、図7は表示灯7を平面視した図であり、図8は表示灯7を側面視した図である。なお、図7及び図8において、発光素子21からの光を点線の矢印で示している。
ライトガイド部23は略円筒形の先端側の一部を切除した形状であり、その先端部は、図5に示すように、先端下部側に形成された略四半球形に凹陥する曲面部23aと、ライトガイド部上部側に形成され、基端部から先端部(曲面部23a)まで、先端側に向かうに従って下方に傾斜する(図6参照)傾斜面部23bとを備えている。即ち、傾斜面部23bは、ライトガイド部23の上部側で、基端部側から先端部にかけて形成され、傾斜面部23bと曲面部23bとは連続して形成される。また、傾斜面部23bは、先端部側で曲面部23aと連続しており、略三日月形状を呈している。
ライトガイド部23に入光して先端の下部側に到達した光は、図7に示すように、曲面部23aによって屈折して拡散されるため、送光器3の水平方向正面はもとより水平方向左右及び、斜め下方からでも表示灯7の光を視認することができる。
また、先端の上部側に到達した光は、図8に示すように、傾斜面部23bに当たって下方に反射され、さらに曲面部23aによって広がりながら下方に出光されるため、下方からの視認性に優れている。
<光学台>
光学台11は、図1に示すように、概形が扁平円筒状からなり、内部には、送光用発光素子11a(受光器5の場合は受光素子13、図2参照)が収容されている。
光学台11の前面には送光用発光素子11aの光を遠方に届けるため(受光器5の場合は、受光素子13に光を集めるため)のレンズ11bが装着されている。
<カバー体>
カバー体19は、図3に示すように、深底の有底枠体からなる。前面の上部は窓部19aになっており、内部の送光用発光素子11aから投光可能になっている。
窓部19aの下方には、表示灯7のライトガイド部23を挿通して外部に露出させるためのライトガイド部挿通孔19bが設けられている。
以上のように構成された本実施の形態に係る光電式分離型感知器1の監視時の一例を、表示灯7の作用効果に着目して説明する。
監視時においては、表示灯7は点灯又は点滅することで、自己の状態を知らせている。
表示灯7の光は曲面部23aによって屈折して左右に広く拡散されるため(図7参照)、例えば送光器3及び受光器5の設置高さと同程度の高さのキャットウォーク等からの視認性にも優れる。
また、ライトガイド部23に入光した光の一部は、傾斜面部23bによって下方に反射され、さらに曲面部23aによって屈折して左右に広く拡散されるため(図8参照)、送光器3又は受光器5の真下に移動しなくても斜め下方からでも視認可能である。
以上のように、本実施の形態においては、表示灯7のライトガイド部23が曲面部23aと傾斜面部23bとを備えていることにより表示灯7の点灯を遠方の広い角度から視認することができ、視認性に優れている。
また、表示灯7の視認できる範囲が広範囲に及ぶため、送光器3及び受光器5を傾斜した状態で設置しても表示灯7の視認が可能であり、それ故に送光器3及び受光器5の設置姿勢が多様化でき、様々な場所に設置できるという効果も奏する。
なお、上記は表示灯7を、監視時において用いる場合の説明であったが、光軸調整時に用いてもよい。例えば、赤外線の受光量に応じて受光器5側の表示灯7の発光パターンを変化させることで、光軸調整状態を表示させる場合である。具体的には、光軸調整の前後において受光量が調整前よりも多くなったときには緑色を発光し、逆に受光量が少なくなったときには赤色を発光するようにしたような場合である。このような場合において、送光器の光軸調整を行う場合に、離れた位置の受光器5における表示灯7の発光を容易に確認することができ、表示灯7の見える位置に目の位置を移動させることなく光軸調整ができ、作業性に優れる。
なお、本実施の形態においては、光電式煙感知器として、送光器と受光器とが分離して設置される光電式分離型感知器1(光電式分離型煙感知器)を例に挙げて説明したが、監視空間を介して送光器から投光される光の減衰を受光器が検出して煙を感知する光電式煙感知器であれば、その他の光電式煙感知器にも本発明を適用することができる。例えば、送光器と受光器とを同一筐体に備えた感知器本体に対し、所定の監視空間を介して送光器からの光を感知器本体の受光器に反射する反射部材を配置した光電式反射型煙感知器にも本発明を適用することができる。
L 光軸
1 光電式分離型感知器
3 送光器
5 受光器
7 表示灯
9 PC板カバー
11 光学台
11a 送光用発光素子
11b レンズ
13 受光素子
15 水平角調整用雄ネジ
17 垂直角調整用雄ネジ
19 カバー体
19a 窓部
19b ライトガイド部挿通孔
21 発光素子
23 ライトガイド部
23a 曲面部23a
23b 傾斜面部23b

Claims (2)

  1. 送光器と受光器を有し、監視空間を介して前記送光器から投光される光の減衰を前記受光器が検出して煙を感知する光電式煙感知器であって、
    少なくとも警報状態を表示する表示灯を有し、
    該表示灯は、発光素子と、該発光素子の発光を受光して受光した光を外部に向けてガイドするライトガイド部とを備え、
    該ライトガイド部の先端部は、先端下部側に形成された凹陥する曲面部と、先端上部側に形成された先端側に向けて下方に傾斜する傾斜面部とを備えてなることを特徴とする光電式煙感知器。
  2. 樹脂製のPC板カバーを有し、前記ライトガイド部が前記PC板カバーに一体成形されていることを特徴とする請求項1記載の光電式煙感知器。
JP2013154382A 2013-07-25 2013-07-25 光電式煙感知器 Pending JP2015026165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013154382A JP2015026165A (ja) 2013-07-25 2013-07-25 光電式煙感知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013154382A JP2015026165A (ja) 2013-07-25 2013-07-25 光電式煙感知器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015026165A true JP2015026165A (ja) 2015-02-05

Family

ID=52490794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013154382A Pending JP2015026165A (ja) 2013-07-25 2013-07-25 光電式煙感知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015026165A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0816948A (ja) * 1994-07-01 1996-01-19 Hochiki Corp 表示灯の視認構造
JP2001202576A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Nittan Co Ltd 光電式分離型感知器
JP2009245102A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nohmi Bosai Ltd 熱煙複合型火災感知器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0816948A (ja) * 1994-07-01 1996-01-19 Hochiki Corp 表示灯の視認構造
JP2001202576A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Nittan Co Ltd 光電式分離型感知器
JP2009245102A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nohmi Bosai Ltd 熱煙複合型火災感知器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6691982B2 (ja) 表示灯
JP5507879B2 (ja) 透過型寸法測定装置
JP6264934B2 (ja) 光電センサ
TWI451221B (zh) 可攜式電子裝置
US9175815B2 (en) Lighted electrical device and receptacle
KR101476850B1 (ko) 광전식 분리형 감지기
JP2015026165A (ja) 光電式煙感知器
KR101544688B1 (ko) 수평대
JP6375196B2 (ja) 防災用表示灯
CN208579503U (zh) 空调器的面板组件及具有其的空调器
JPH0816948A (ja) 表示灯の視認構造
KR20130074382A (ko) 비상유도형 화재감지기 및 이를 적용한 화재감지 통합 모니터링 시스템
JP6827828B2 (ja) 火災感知器
KR100947059B1 (ko) 불꽃감지기
KR20200019470A (ko) 불꽃 감지장치
JP6836412B2 (ja) 火災感知器
JP6565255B2 (ja) 光警報装置及びそのレンズ
JP7104191B2 (ja) 火災感知器
JP7395415B2 (ja) 光電スイッチ
JP2021167774A (ja) 光学式変位センサ
JP6416526B2 (ja) 炎感知器
AU2011250863A1 (en) Smoke detector and alarm device
JP2017117262A (ja) 火災感知器
JP2006309746A (ja) モニタ出力部を改善した防犯用センサ装置
JPH0741938U (ja) 透過形光電スイッチの表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170801