JP2015025839A - マイク選択装置、マイク選択方法及びマイク選択プログラム - Google Patents

マイク選択装置、マイク選択方法及びマイク選択プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015025839A
JP2015025839A JP2013153376A JP2013153376A JP2015025839A JP 2015025839 A JP2015025839 A JP 2015025839A JP 2013153376 A JP2013153376 A JP 2013153376A JP 2013153376 A JP2013153376 A JP 2013153376A JP 2015025839 A JP2015025839 A JP 2015025839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
sound
music data
selection
sounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013153376A
Other languages
English (en)
Inventor
睦裕 中茂
Mutsuhiro Nakashige
睦裕 中茂
大喜 渡邊
Hiroyoshi Watanabe
大喜 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2013153376A priority Critical patent/JP2015025839A/ja
Publication of JP2015025839A publication Critical patent/JP2015025839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

【課題】複数のマイクから同時に大きな音量の音声が入力されるなかで、所定のマイクの選択精度を改善する。【解決手段】マイク選択装置4は、複数のマイク11からの複数のマイク音声のうち、楽曲データベース3から取得した楽曲データのボーカル音声にピッチ、テンポのうちいずれか1つ以上が合致したマイク音声を選択する。【選択図】図1

Description

本発明は、マイク音声を選択する技術に関する。
マイク入力機能を具備するブラウザが増加している。そのようなブラウザを用いたサービスにおいて、複数のマイクから所定のマイクを選択できる技術が求められている。これについて特許文献1によれば、マイクから入力された音声の強度に基づいてマイクを選択するようにしている。
特開平06−062103号公報
しかしながら、電話会議のように発話者以外のマイクからは一定音量の入力がないことを前提としているため、複数のマイクから同時に大きな音量の音声が入力される場合、有効化するマイクを誤って選択してしまう。例えば、カラオケに用いる場合、歌い手以外のマイクを選択してしまい、歌に直接関係のない音声を伴奏等にミキシングしてしまう。
本発明は、上記事情を鑑みてなされたものであり、マイクの選択精度を改善することを目的とする。
請求項1に記載のマイク選択装置は、複数のマイクから複数のマイク音声をそれぞれ入力する入力手段と、楽曲データの記憶手段から所定の楽曲データを取得する取得手段と、前記複数のマイク音声のうち、前記楽曲データのボーカル音声に最も合致したマイク音声を選択する選択手段と、を有することを要旨とする。
本発明によれば、複数のマイク音声のうち、楽曲データのボーカル音声に最も合致したマイク音声を選択するため、マイクの選択精度を向上できる。
請求項2に記載のマイク選択装置は、請求項1に記載のマイク選択装置において、前記選択手段は、前記ボーカル音声の音量、ピッチ、テンポのうちいずれか1つ以上に基づきマイク音声を選択することを要旨とする。
請求項3に記載のマイク選択装置は、複数のマイクから複数のマイク音声をそれぞれ入力する入力手段と、前記複数のマイク音声のうち、楽曲データの記憶手段に記憶された所定の楽曲データのボーカル音声に対応するマイク音声のみを出力する出力手段と、を有することを要旨とする。
本発明によれば、複数のマイク音声のうち、楽曲データの記憶手段に記憶された所定の楽曲データのボーカル音声に対応するマイク音声のみを出力するため、マイクの選択精度を向上できる。
請求項4に記載のマイク選択方法は、コンピュータにより、複数のマイクから複数のマイク音声をそれぞれ入力する入力ステップと、楽曲データの記憶手段から所定の楽曲データを取得する取得ステップと、前記複数のマイク音声のうち、前記楽曲データのボーカル音声に最も合致したマイク音声を選択する選択ステップと、を有することを要旨とする。
請求項5に記載のマイク選択方法は、コンピュータにより、複数のマイクから複数のマイク音声をそれぞれ入力する入力ステップと、前記複数のマイク音声のうち、楽曲データの記憶手段に記憶された所定の楽曲データのボーカル音声に対応するマイク音声のみを出力する出力ステップと、を有することを要旨とする。
請求項6に記載のマイク選択プログラムは、コンピュータを請求項1乃至3のいずれかに記載のマイク選択装置として機能させることを要旨とする。
本発明によれば、カラオケを複数人で楽しむようなサービスにおいて、マイクの選択精度を向上できる。
メロディ伴奏システムの全体接続構成を示す図である。 マイク選択装置の機能ブロック構成を示す図である。 マイク選択装置の機能ブロック構成(最小構成)を示す図である。 マイク選択装置の処理フローを示す図である。 モニタの表示例を示す図である。 特徴量の比較・マイク音声の選択フローを示す図である。 特徴量の比較・マイク音声の選択フローを示す図である。
以下、本発明を実施する一実施の形態について図面を用いて説明する。
図1は、本実施の形態に係るメロディ伴奏システムの全体接続構成を示す図である。このメロディ伴奏システムは、複数の携帯端末1と、1つの無線ルータ2と、楽曲データベース3と、ミキシング機能付きマイク選択装置4と、スピーカ付きモニタ5とで構成される。
携帯端末1は、内蔵のマイク11で集音されたユーザの発声(以下、マイク音声)を、RF網を介し無線ルータ2を経由してマイク選択装置4に入力する機能を備えている。例えば、スマートフォン等で実現できる。マイク音声をマイク選択装置4に入力できればよいため、カラオケ装置等のワイヤードマイクを用いてマイク選択装置4に直接接続してもよい。
楽曲データベース3は、事前に録音又は生成され、映像データや伴奏データ等、メロディを伴奏するために必要な楽曲データ(映像・音声)を読み出し可能に記憶しておく機能を備えている。例えば、通信カラオケで使用される配信サーバ等で実現できる。
マイク選択装置4は、指定された楽曲データを楽曲データベース3から取得すると共に、複数の携帯端末1から複数のマイク音声をそれぞれ入力して、その楽曲データの再生によるボーカル音声に最も合致した1つ以上のマイク音声を選択する機能を備えている。また、選択されたマイク音声のみを再生中の楽曲データに重畳してモニタ5に出力するミキシング機能も備えている。例えば、CPUやメモリを備えたコンピュータで実現できる。
モニタ5は、マイク選択装置4から出力されたマイク音声や映像をスピーカやモニタからそれぞれ再生する機能を備えている。例えば、通信カラオケで使用されるモニタ装置や一般のテレビ装置等で実現できる。
次に、マイク選択装置4について詳述する。図2は、マイク選択装置4の機能ブロック構成を示す図である。マイク選択装置4は、音声特徴量検出部41と、楽曲特徴量検出部42と、特徴量比較・マイク音声選択部43と、ミキシング部44と、映像・音声出力部45とで構成される。
音声特徴量検出部41は、複数のマイク11から出力された複数のマイク音声をそれぞれ入力し、各マイク音声の特徴量をそれぞれ検出する機能部である。
楽曲特徴量検出部42は、指定された楽曲データのボーカル情報を楽曲データベース3から取得して、そのボーカル情報の特徴量を検出する機能部である。なお、ボーカル情報には、タイムラインに沿ったボーカル音声の音量や、ボーカル音声のピッチやテンポの各値が含まれている。
特徴量比較・マイク音声選択部43は、音声特徴量検出部41で検出された各マイク音声の特徴量と、楽曲特徴量検出部42で検出されたボーカル情報の特徴量とをそれぞれ比較し、ボーカル情報の特徴量との間で相関度が閾値以上の特徴量を持つマイク音声を選択する機能部である。
ミキシング部44は、上記指定された楽曲データと、特徴量比較・マイク音声選択部43で選択されたマイク音声とを重畳する機能部である。
映像・音声出力部45は、ミキシング部44で重畳された楽曲データとマイク音声をスピーカ付きモニタ5に出力する機能部である。
以上、マイク選択装置4について説明した。なお、これら各機能部以外に、マイクを所持したユーザ等を撮影するカメラやその他付属装置を備えてもよい。また、図3に示すように、音声特徴量検出部41と楽曲特徴量検出部42と特徴量比較・マイク音声選択部43とのみでマイク選択装置4を構成してもよい。その場合、ミキシング部44や映像・音声出力部45を備えたカラオケサービス提供装置6に接続して内蔵するようにしてもよい。例えば、通信カラオケ装置、テレビ装置、ゲーム機、カーナビ装置、パソコン等に内蔵する。
続いて、マイク選択装置4の動作について説明する。図4は、マイク選択装置4の処理フローを示す図である。
まず、音声特徴量検出部41により、無線LAN等を介して、複数の携帯端末1のマイク11でそれぞれ集音された複数のマイク音声が入力され、例えば44.1kHzのサンプリング周波数で各マイク音声に含まれる音声パワー値と音声スペクトル値がそれぞれ量子化される(ステップS101)。
次に、楽曲特徴量検出部42により、指定された楽曲データのボーカル情報が楽曲データベース3から取り出され、そのボーカル情報から各タイミングでのボーカル音声の音量とピッチの値とテンポの値とがそれぞれ取得される(ステップS102)。
次に、特徴量比較・マイク音声選択部43により、ステップS101で変換された各マイク音声の量子化情報(音声パワー値、音声スペクトル値)と、ステップS102で取得されたボーカル情報(ボーカル音声の音量、ピッチ値、テンポ値)とが相互相関関数を用いてそれぞれ比較される(ステップS103)。
具体的には、それら各情報を用いて、現在の再生タイミングにおける、主旋律の音量とマイク音声の音声量が比較され、主旋律のピッチとマイク音声のピッチが比較され、更に、主旋律のテンポとマイク音声のテンポが比較される。
次に、特徴量比較・マイク音声選択部43により、ボーカル情報に記録されている発生すべきタイミングに発話すべき音量等で入力があったマイク音声のみが選択される(ステップS104)。一方、発声すべきタイミングと異なるタイミングで発声があったマイクや、発声すべき音量に達しなかったマイク音声は選択されない。
次に、ミキシング部44により、ステップS102で取り出された楽曲データと同じ楽曲データが取り出され、その楽曲データに記録されているキャプション等の映像情報や伴奏等の音声情報と、ステップS104で選択されたマイク音声とが重畳される(ステップS105)。
最後に、映像・音声出力部45により、ステップS105で重畳された楽曲データとマイク音声がスピーカ付きモニタ5に出力される(ステップS106)。モニタ5の表示例を図5に示す。
最後に、特徴量の比較・マイク音声の選択方法について詳述する。例えば図6に示すように、あるマイクのマイク音声の特徴量を検出した後に(ステップS201)、マイク音声の量子化情報を用いて前述の3つの比較を段階的に実行し(ステップS202〜ステップS204)、音量,ピッチ,テンポのうち少なくともいずれか1つ以上が任意の相関閾値(例えば、相関度が90%)を超えるマイク音声を選択する(ステップS205)。そして、全てのマイク音声についてステップS201〜ステップS205を繰り返し実行し(ステップS206)、該当するマイク音声のみを選択する。
その他、例えば、図7に示すように、あるマイクのマイク音声の特徴量を検出した後に前述の3つの比較を段階的に実行し(ステップS301〜ステップS304)、音量,ピッチ,テンポの全てが相関閾値を超えるマイク音声を選択する(ステップS305)。そして、全てのマイク音声についてステップS301〜ステップS305を繰り返し実行し(ステップS306)、該当するマイク音声のみを選択するようにしてもよい。
なお、合唱、デュエット、ハーモニー等をしていることもあるため、2つ以上のマイク音声が選択される場合も当然にある。
本実施の形態によれば、複数のマイク音声のうち、楽曲データのボーカル音声に最も合致したマイク音声を選択するので、カラオケを複数人で楽しむようなサービスにおいて、マイクの選択精度を向上できる。
また、本実施の形態によれば、複数のマイク音声のうち、楽曲データの記憶手段に記憶された所定の楽曲データのボーカル音声に対応するマイク音声のみを出力するので、マイクの選択精度を向上でき、更に、複数のマイクが同時に入力を受け付ける状態であっても、ボーカル音声に関係のない音声(例えば、歓声,声援,拍手,合いの手等)を排除できる。
更に、マイクの種類は限定されないため、個人が所有する携帯端末等をカラオケのマイクとして使用できる。
最後に、本実施の形態で説明したマイク選択装置4の各動作をプログラムとして構築し、コンピュータにインストールして実行させることや、通信ネットワークを介して流通させることも可能である。
1…携帯端末
11…マイク
2…無線ルータ
3…楽曲データベース
4…ミキシング機能付きマイク選択装置、マイク選択装置
41…音声特徴量検出部(入力手段)
42…楽曲特徴量検出部(取得手段)
43…特徴量比較・マイク音声選択部(選択手段)
44…ミキシング部
45…映像・音声出力部(出力手段)
5…スピーカ付きモニタ
6…カラオケサービス提供装置
S101〜S106、S201〜S206、S301〜S306…ステップ

Claims (6)

  1. 複数のマイクから複数のマイク音声をそれぞれ入力する入力手段と、
    楽曲データの記憶手段から所定の楽曲データを取得する取得手段と、
    前記複数のマイク音声のうち、前記楽曲データのボーカル音声に最も合致したマイク音声を選択する選択手段と、
    を有することを特徴とするマイク選択装置。
  2. 前記選択手段は、
    前記ボーカル音声の音量、ピッチ、テンポのうちいずれか1つ以上に基づきマイク音声を選択することを特徴とする請求項1に記載のマイク選択装置。
  3. 複数のマイクから複数のマイク音声をそれぞれ入力する入力手段と、
    前記複数のマイク音声のうち、楽曲データの記憶手段に記憶された所定の楽曲データのボーカル音声に対応するマイク音声のみを出力する出力手段と、
    を有することを特徴とするマイク選択装置。
  4. コンピュータにより、
    複数のマイクから複数のマイク音声をそれぞれ入力する入力ステップと、
    楽曲データの記憶手段から所定の楽曲データを取得する取得ステップと、
    前記複数のマイク音声のうち、前記楽曲データのボーカル音声に最も合致したマイク音声を選択する選択ステップと、
    を有することを特徴とするマイク選択方法。
  5. コンピュータにより、
    複数のマイクから複数のマイク音声をそれぞれ入力する入力ステップと、
    前記複数のマイク音声のうち、楽曲データの記憶手段に記憶された所定の楽曲データのボーカル音声に対応するマイク音声のみを出力する出力ステップと、
    を有することを特徴とするマイク選択方法。
  6. コンピュータを請求項1乃至3のいずれかに記載のマイク選択装置として機能させるためのマイク選択プログラム。
JP2013153376A 2013-07-24 2013-07-24 マイク選択装置、マイク選択方法及びマイク選択プログラム Pending JP2015025839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013153376A JP2015025839A (ja) 2013-07-24 2013-07-24 マイク選択装置、マイク選択方法及びマイク選択プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013153376A JP2015025839A (ja) 2013-07-24 2013-07-24 マイク選択装置、マイク選択方法及びマイク選択プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015025839A true JP2015025839A (ja) 2015-02-05

Family

ID=52490568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013153376A Pending JP2015025839A (ja) 2013-07-24 2013-07-24 マイク選択装置、マイク選択方法及びマイク選択プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015025839A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016148818A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 ヤマハ株式会社 信号処理装置
JP6474518B1 (ja) * 2018-07-02 2019-02-27 坪井 純子 簡易操作声質変換システム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764578A (ja) * 1993-08-25 1995-03-10 Canon Inc 信号処理装置
JPH08286689A (ja) * 1995-02-13 1996-11-01 Yamaha Corp 音声信号処理装置
JPH10161672A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Yamaha Corp 歌唱音声信号切換装置
JP2000330580A (ja) * 2000-01-01 2000-11-30 Yamaha Corp カラオケ装置
JP2003066981A (ja) * 2002-06-10 2003-03-05 Yamaha Corp カラオケ採点装置
JP2003177767A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Victor Co Of Japan Ltd 採点機能付きカラオケ装置
JP2007133151A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Taito Corp カラオケ機能が搭載された情報装置
JP2010237595A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Daiichikosho Co Ltd ハーモニー音量調整機能を備えるカラオケシステム
JP2011197533A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Yamaha Corp カラオケ装置
JP2013113988A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Misa Yamamoto カラオケシステム及びカラオケボックス

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764578A (ja) * 1993-08-25 1995-03-10 Canon Inc 信号処理装置
JPH08286689A (ja) * 1995-02-13 1996-11-01 Yamaha Corp 音声信号処理装置
JPH10161672A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Yamaha Corp 歌唱音声信号切換装置
JP2000330580A (ja) * 2000-01-01 2000-11-30 Yamaha Corp カラオケ装置
JP2003177767A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Victor Co Of Japan Ltd 採点機能付きカラオケ装置
JP2003066981A (ja) * 2002-06-10 2003-03-05 Yamaha Corp カラオケ採点装置
JP2007133151A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Taito Corp カラオケ機能が搭載された情報装置
JP2010237595A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Daiichikosho Co Ltd ハーモニー音量調整機能を備えるカラオケシステム
JP2011197533A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Yamaha Corp カラオケ装置
JP2013113988A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Misa Yamamoto カラオケシステム及びカラオケボックス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016148818A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 ヤマハ株式会社 信号処理装置
JP6474518B1 (ja) * 2018-07-02 2019-02-27 坪井 純子 簡易操作声質変換システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110675886B (zh) 音频信号处理方法、装置、电子设备及存储介质
US20160027420A1 (en) Evaluation of beats, chords and downbeats from a musical audio signal
JP2006195385A (ja) 音楽再生装置および音楽再生プログラム
JP2008170685A (ja) 音声評価装置及びカラオケ装置
TWI742486B (zh) 輔助歌唱系統、輔助歌唱方法及其非暫態電腦可讀取記錄媒體
JP6452229B2 (ja) カラオケ効果音設定システム
WO2023207472A1 (zh) 一种音频合成方法、电子设备及可读存储介质
JP2009210790A (ja) 選曲歌手分析推薦装置、その方法及びプログラム
KR101813704B1 (ko) 사용자 음색 분석 장치 및 음색 분석 방법
JP2015025839A (ja) マイク選択装置、マイク選択方法及びマイク選択プログラム
JP2015045671A (ja) 歌唱パート決定システム
JP2008021216A (ja) 情報検索システム
JP2006276560A (ja) 音楽再生装置および音楽再生方法
CN104021151A (zh) 一种信息处理方法及电子设备
TWI377559B (en) Singing system with situation sound effect and method thereof
JP2019101148A (ja) 通信カラオケシステム
CN111627417B (zh) 播放语音的方法、装置及电子设备
WO2020230458A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6352164B2 (ja) 聴取者評価を考慮したカラオケ採点システム
JP6614395B2 (ja) 情報提供方法および情報提供装置
JP6177027B2 (ja) 歌唱採点システム
JP7423164B2 (ja) カラオケ装置
JP7335316B2 (ja) プログラム及び情報処理装置
JP7281386B2 (ja) カラオケ装置
Macrae et al. Real-time synchronisation of multimedia streams in a mobile device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180109