JP2015023514A - 情報処理装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015023514A
JP2015023514A JP2013152099A JP2013152099A JP2015023514A JP 2015023514 A JP2015023514 A JP 2015023514A JP 2013152099 A JP2013152099 A JP 2013152099A JP 2013152099 A JP2013152099 A JP 2013152099A JP 2015023514 A JP2015023514 A JP 2015023514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
conversion
processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013152099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6210772B2 (ja
Inventor
宏典 海田
Hironori Kaida
宏典 海田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013152099A priority Critical patent/JP6210772B2/ja
Priority to US14/330,580 priority patent/US9413974B2/en
Publication of JP2015023514A publication Critical patent/JP2015023514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6210772B2 publication Critical patent/JP6210772B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • H04N5/202Gamma control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/71Circuitry for evaluating the brightness variation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control

Abstract

【課題】入力応答特性変換処理を好適に実現可能な画像データを生成する。
【解決手段】情報処理装置は、撮影された画像と、該画像の撮影した際の撮影条件を示す情報とを取得する。そして情報処理装置は、該撮影条件を示す情報に基づき、撮影された画像を所定の色応答関数に対応した画像に変換するデガンマ処理、カラーバランス補正処理、及び色空間変換処理の少なくともいずれかで使用される変換係数を生成する。情報処理装置は、生成した変換係数を撮影された画像に関連付けて記録する。
【選択図】図4

Description

本発明は、情報処理装置、撮像装置、制御方法、及びプログラムに関し、特にアカデミー色符号化仕様に準拠した入力応答特性変換処理が適用される画像データの生成に関する。
近年、映画興行を始めとする様々なシーンにおいて、デジタルデータである画像や動画像が観察者に対して提示される。提示される画像がデジタルカメラ等の撮像装置により撮影されたデータである場合、画像は撮像装置の特性に応じた色出力を示す。即ち、撮像装置の機種や個体差、撮影時に装着されていたレンズ等の光学部材、あるいは適用された変換処理等に応じた影響を受けるため、異なる色応答を示す。このように画像データの色応答が撮影時の条件に応じて変化するため、特に映画上映においてプロジェクタ等の画像提示装置を用いて画像データを順次提示した場合、撮影時の条件が異なる画像間で異なった印象を観察者に与えうる。
このため、上映される映画のデジタルデータの作成/編集時には、例えば同一シーンにおいて均一な色応答を示すように、撮影に用いた撮像装置毎に異なる色変換処理が適用される。即ち、撮像装置の個体差や設定等によって生じる色応答の変化を除去する(あるいは緩和する)処理が適用される。米国の映画芸術科学協会(Academy of Motion Picture Arts and Sciences。以下、アカデミー)は、理想的な撮像素子による色応答関数等を規定したアカデミー色符号化仕様(ACES:Academy Coor Encoding Specification)を提案している。同仕様は、撮影時の条件に依存しない均一な色応答の実現を含んでいる。具体的には、画像データに対して撮影時の各種パラメータを考慮した入力応答特性変換(IDT:Input Device Transform)処理を行うことで、理想的な色応答関数に従ったカラーバランスへの変換を実現する。
特開2002−010178号公報
ところで、ACESのIDT処理では画像データの各々について、撮影時の条件を示すパラメータ(撮影時パラメータ)を必要とする。撮影により得られる画像データを理想的な色応答関数からカラーバランスを乖離させる要因には、撮像素子の違い、撮影時のレンズ色味や適用されたカラーフィルタ、画像データに対して適用された補正パラメータ等がある。IDT処理では、これらの乖離要因である撮影時パラメータに応じてIDT変換係数を決定し、該決定したIDT変換係数を画像データに適用することで、理想的な色応答関数に対応した画像データに変換する。
しかしながら、IDT変換係数の決定に必要となる撮影時パラメータを、外部装置におけるIDT処理のために出力する撮像装置はこれまでなかった。特許文献1には画像データに対して露光情報等の属性情報を含む撮影時パラメータを付加することが開示されているが、該撮影時パラメータはIDT変換係数の決定に必要となる上述のパラメータとは異なり、IDT処理に利用することができなかった。このため、例えば映像編集する場合、ユーザは従来の撮影時パラメータを参考にIDT変換係数を決定し、外部装置において画像データにIDT処理を適用する必要があった。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、入力応答特性変換処理を好適に実現可能な画像データを生成する情報処理装置、撮像装置、制御方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
前述の目的を達成するために、本発明の情報処理装置は、以下の構成を備えることを特徴とする。具体的には情報処理装置は、撮影された画像と、該画像の撮影した際の撮影条件を示す情報とを取得する取得手段と、撮影条件を示す情報に基づき、撮影された画像を所定の色応答関数に対応した画像に変換する変換処理で使用される変換係数を生成する生成手段と、生成手段により生成された変換係数を、撮影された画像に関連付けて記録する記録手段と、を有し、変換処理は、デガンマ処理、カラーバランス補正処理、及び色空間変換処理の少なくともいずれかを含むことを特徴とする。
このような構成により本発明によれば、入力応答特性変換処理を好適に実現可能な画像データを生成することが可能となる。
本発明の実施形態に係るデジタルビデオカメラ100の機能構成を示したブロック図 本発明の実施形態1に係るデジタルビデオカメラ100で実行される記録処理を例示したフローチャート 本発明の実施形態に係るPC700で実行されるIDT処理に必要な撮影時パラメータを説明するための図 本発明の実施形態に係るデジタルビデオカメラ100で実行される情報取得処理を例示したフローチャート 本発明の実施形態に係る光源種類の特定に使用されるXY色度図の例 本発明の実施形態1に係るカラーバランス変換マトリクスの構成方法を例示した図 本発明の実施形態に係るPC700の機能構成を示したブロック図 本発明の実施形態に係るPC700で実行されるIDT処理を例示したフローチャート 本発明の実施形態2に係るデジタルビデオカメラ100で実行される記録処理を例示したフローチャート 本発明の実施形態3に係るデジタルビデオカメラ100で実行される記録処理を例示したフローチャート 本発明の実施形態3に係るカラーバランス変換マトリクスの構成方法を例示した図
[実施形態1]
以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下に説明する一実施形態は、情報処理装置の一例としての、入力応答特性変換(IDT)処理に用いる画像データに対してIDT処理に必要なパラメータ(IDT処理情報)を関連付けて記録するデジタルビデオカメラに、本発明を適用した例を説明する。しかし、本発明は、IDT処理に用いる画像データに対してIDT処理に必要なパラメータを関連付けて記録することが可能な任意の機器に適用可能である。
《デジタルビデオカメラの構成》
図1は、本発明の実施形態に係るデジタルビデオカメラ100の機能構成を示すブロック図である。
システム制御部101は、例えばCPUである。システム制御部101は、デジタルビデオカメラ100が備える各ブロックの動作を制御する。具体的にはシステム制御部101は、例えば不揮発性メモリ102に記憶されているデジタルビデオカメラ100が備える各ブロックの動作プログラムを読み出し、システムメモリ103に展開して実行することにより、各ブロックの動作を制御する。
不揮発性メモリ102は、例えばEEPROM等の電気的に消去・記録可能なメモリである。不揮発性メモリ102は、デジタルビデオカメラ100が備える各ブロックの動作プログラムに加え、各ブロックの動作において必要なパラメータ等を記憶する。システムメモリ103は、例えばRAMのような揮発性メモリである。また、本実施形態では不揮発性メモリ102には、後述するIDT処理情報の生成に必要な情報が記憶されている。システムメモリ103は、各ブロックの動作プログラムの展開領域としてだけではなく、各ブロックの動作において出力された中間データ等が一時的に記憶される格納領域としても用いられる。
システムタイマ105は、デジタルビデオカメラ100に内蔵されるタイマである。システムタイマ105は、システム制御部101により実行される各プログラムや処理における経過時間の計測やタイムスタンプ等に用いられる。
撮像ユニット120は、被写体を撮像し、画像データを出力するユニットである。撮像ユニット120は、撮影レンズ121、シャッタ122、撮像素子123、及びA/D変換部124を有する。撮影レンズ121は、フォーカスレンズやズームレンズ、カラーフィルタ等を含むデジタルビデオカメラ100が備える撮影レンズ郡である。撮影レンズ121は、絞り、NDフィルタ機能を備えるシャッタ122を介して光学像を撮像素子123に結像する。撮像素子123は、例えばCCDやCMOSセンサ等の撮像素子であり、撮影レンズ121を介して結像された光学像をアナログ画像信号に変換してA/D変換部124に出力する。A/D変換部124は、撮像素子123から入力されたアナログ画像信号に対してA/D変換処理を適用することにより、デジタル画像信号(画像データ/フレーム)に変換する。
画像処理部104は、撮像ユニット120から出力された画像データ、または後述するメモリ制御部106によりメモリ107から読み出された画像データに対し、種々の画像変換処理を適用する。種々の画像変換処理には、所定の画素補間処理、縮小といったリサイズ処理、色変換処理等が含まれる。また、画像処理部104は、撮像によりA/D変換部124より入力された画像データを用いて露出制御、測距制御に係る演算処理を実行し、演算結果をシステム制御部101に出力する。システム制御部101は、当該演算結果に基づき、不図示の駆動系により撮影レンズ121及びシャッタ122を動作させて露出制御及び測距制御を行う。
本実施形態のデジタルビデオカメラ100は、TTL(スルー・ザ・レンズ)方式のAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理を採用しているものとする。なお、AE処理はシャッタスピード、絞り、NDフィルタの制御、及び画像処理部104においてデジタル画像信号に適用されるゲインの制御を行われる。また画像処理部104は、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてTTL方式のAWB(オートホワイトバランス)処理も実行する。
AWB処理では、画像処理部104はまず撮像ユニット120から出力された画像データを複数の小ブロック領域に分割する。そして画像処理部104は、分割した小ブロック領域ごとに白色のサーチを行い、白色を検出した小ブロックについてデータ上の白となるよう、画像データのRGB比率係数を決定する。該RGB比率係数は、ホワイトバランス検出値としてメモリ107に記憶される。
なお、デジタルビデオカメラ100では通常の動画像を撮影するモードでの使用においてAF処理、AE処理、AWB処理はリアルタイムに実行されるものとして説明する。しかしながら、オート実行設定を解除した場合、各処理のパラメータはユーザによりマニュアルで設定可能であるものとする。
メモリ制御部106は、メモリ107からの情報の読み出し、及びメモリ107への情報の書き込みを制御するブロックである。メモリ制御部106は、A/D変換部124より入力されたデジタル画像信号、または画像処理部104により各種処理が適用されて出力された画像信号を、メモリ107に書き込む。メモリ107は、撮影中の動画像のフレームに係る画像群に加え、撮影中の音声の情報も書き込まれるため、当該情報を格納するために十分な記憶容量を有するように設計されているものとする。
なお、メモリ107には撮像により得られた画像に加え、後述する表示部109に表示される表示画像も書き込まれる。当該表示画像を表示部109に表示する場合は、メモリ107により当該表示画像が読み出され、表示部109に表示するために後述するD/A変換部108に出力されるものとする。
D/A変換部108は、入力されたデジタル画像信号に対してD/A変換処理を適用することにより、得られたアナログ画像信号を表示部109に出力して表示させる。表示部109は、例えば小型LCD等の表示装置であり、D/A変換部108より出力されたアナログ画像信号が表示される。なお、表示部109は、撮像によりA/D変換部124が逐次出力したデジタル画像信号がD/A変換部108に入力され、再びアナログ画像信号に変換されて表示部109に表示(スルー表示)されることにより、電子ビューファインダとして機能する。
操作入力部115は、デジタルビデオカメラ100が備える、電源ボタン、モード切り替えSW、撮影ボタン等のユーザインタフェースである。操作入力部115は、ユーザによる各操作部材の操作がなされたことを検出すると、操作に対応する制御信号をシステム制御部101に伝送する。
記録媒体I/F111は、例えばメモリカードやHDD等の、デジタルビデオカメラ100に着脱可能に接続される記録装置である記録媒体112とデジタルビデオカメラ100とを接続するためのインタフェースである。記録媒体112には、例えば記録媒体I/F111を介して、MPEG等の所定の符号化形式に従って符号化部110により符号化された動画像のデータ及び音声が記録される。
外部出力I/F113は、例えば外部出力端子であり、デジタルビデオカメラ100が有する外部機器への画像データの出力インタフェースである。外部出力される画像データは、記録媒体112に記録されている画像データに限らず、メモリ107に記憶されている画像データ、あるいは撮像ユニット120から出力された画像データであってもよい。また外部入力I/F114は、例えば外部入力端子であり、外部機器からのIDT処理に用いる各種情報等を受信するための入力インタフェースである。
《記録処理》
このような構成をもつ本実施形態のデジタルビデオカメラ100の動画像を記録する記録処理について、図2のフローチャートを用いて具体的な処理を説明する。なお、本記録処理は、例えばデジタルビデオカメラ100において動画撮影の指示がなされた際に開始されるものとして説明する。
S201で、システム制御部101は、画像処理部104による演算処理の結果を取得し、露出値を決定する。露出値は、シャッタスピード、絞りの開口量、及びISO感度設定を含む、撮像ユニット120に係る制御量である。
S202で、システム制御部101は、決定した露出値を撮像ユニット120に設定し、撮像により動画像のフレームである画像データを出力させる。
S203で、システム制御部101は、撮像により得られた画像データについてIDT処理情報を取得する情報取得処理を実行する。本実施形態では、後述するPCで実行されるIDT処理において、デガンマ処理、ACESカラーバランス補正処理、及びACES色空間変換処理の3つの変換処理が行われる。本ステップで実行される情報取得処理では、これら3つの変換処理においてIDT係数の決定に必要な撮影時のパラメータが取得される。
〈IDT処理情報〉
以下、まずIDT処理において実行される3つの変換処理及び各処理に必要な撮影時パラメータについて、図を参照して説明する。
IDT処理の1つであるデガンマ処理では、デジタルビデオカメラ100において画像処理部104が画像データに適用したガンマ補正処理による影響を、画像データから除去する処理である。ガンマ補正処理では、例えば低階調を示す画素を広い階調域にマッピングし、反対に高階調を示す画素はより低く、狭い階調域にマッピングすることで、画像の暗部及び明部を視認しやすくする変換を行う。即ち、図3(a)に示されるように、通常は直線301のように階調値の入出力が変化しないところを、曲線302のように明部は引き下げ、暗部は引き上げるような補正を行う。つまり、記録媒体112に記録される動画像のフレームはガンマ補正処理により撮像素子123から出力された画像データと異なる色出力を示している。故に、ACES(アカデミー色符号化仕様)の理想的な色応答関数に順応させるための変換において撮像素子や光学系による影響を把握するために、IDT処理においてガンマ補正処理の影響を除外するデガンマ処理を行った上で他の色変換処理を行う必要がある。適用されたガンマ補正処理に係るIDT処理情報は、例えば補正後の画像データのRGB値を、入出力が一対一対応した補正前の値に変換するためのLUT(ルックアップテーブル)から取得される構成であってよい。
IDT処理の他の1つであるACESカラーバランス補正処理では、画像データのカラーバランスをACESで規定される、視覚特性に忠実なカラーバランスに近づけるよう、画像データは補正される。視覚特性に忠実なカラーバランスとは、ACESの理想的な色応答関数に対応したカラーバランスである。上述したように画像データのカラーバランスは、撮影時の光源情報やカメラ設定(ホワイトバランス、ガンマ、クリップ)、及び使用された撮影光学系(レンズ色味、内蔵カラーフィルタ)等に起因して、視覚特性に忠実なカラーバランスから乖離する。即ち、図3(b)のXY色度図に示されるように、デジタルビデオカメラ100において記録される画像データのR、G、Bの画素値は、本来であれば点310a乃至cのようになるが、上記のような要因により点311a乃至cのように変更される。故に、IDT処理においてACESカラーバランス補正処理を実行し、画像データを視覚特性に忠実なカラーバランス(目標値)に近づけるために、本実施形態では該目標値への変換マトリクスをIDT処理情報として画像データに関連付ける。変換マトリクスは、
のような行列であり、画像データのRGB値に対して乗じられることで
理想的な色応答に近づけられたR’、G’、B’値を得ることができる。なお、カラーバランス変換用の情報は変換マトリクスに限らず、LUT等が利用されてもよいことは容易に理解されよう。
IDT処理の最後の1つであるACES色空間変換処理では、画像データの色空間は、ACESで規定される色空間に変換される。ACESは、上述したような理想的な撮像素子による色応答関数を規定する側面に加え、対応する処理を行う際の共通フォーマット(ACESフォーマット)を規定する側面を有する。即ち、ACES色空間変換処理では、画像データの色空間をACESフォーマットで規定される色空間に変換する処理が行われる。具体的には、例えば画像データがITU−R BT.709で規定される色空間のRGB値(709RGB)を有する場合に、一度XYZ色空間に変換した後、XYZ色空間からACES色空間のRGB値(ACES_RGB)に変換する処理が行われる。故に、本実施形態では該2段階の色空間の変換を規定する、
のような変換マトリクスをM709→RGBを、IDT処理情報として画像データに関連付ける。なお、本実施形態では色空間の変換に係る変換マトリクスをIDT処理情報として画像データに関連付けるものとして説明するが、本発明の実施はこれに限られるものではない。即ち、色空間の変換は変換元の色空間が定まれば、該変換は常に一定となるため、画像データには画像データの色空間の情報がIDT処理情報として関連付けられてもよい。あるいは、画像データの色空間が予め判明している場合は、ACES色空間変換処理に係るIDT処理情報は画像データに関連付けない構成であってもよい。
〈情報取得処理〉
次に、本実施形態のデジタルビデオカメラ100で実行される情報取得処理について、図4のフローチャートを用いて詳細を説明する。
S401で、システム制御部101は、IDT処理情報に係る撮影時の各種パラメータを取得する。撮影時の各種パラメータは、画像データに適用されたホワイトバランス係数、ガンマ補正係数、ゲイン、撮影時のISO感度設定、フレームレート、クリップ、絞り、焦点位置等のカメラ設定データを含む。また各種パラメータには、撮影時に装着されていたレンズの画角、カラーフィルタ、レンズのカラーバランス等の撮影光学系に係る装着データを含む。
S402で、システム制御部101は、取得した各種パラメータのうちのガンマ補正に係る情報を参照し、デガンマ処理に係るIDT処理情報、即ちLUTを取得する。ガンマ補正により変換されるガンマ曲線の形状は、ガンマ補正係数、ゲイン値、ISO感度等により定まるため、システム制御部101はこれらの情報を参照してガンマ曲線を特定し、デガンマ処理に係るIDT処理情報を取得する。
S403で、システム制御部101は、取得した各種パラメータのうちのカラーバランスに係る情報を参照し、ACESカラーバランス補正処理に係るIDT処理情報、即ちカラーバランス変換マトリクスを取得する。
ここで、一例として光源の種類と撮像光学系において適用されたカラーフィルタの種類の推定に基づいてカラーバランス変換マトリクスを取得する処理の概要について図を用いて説明する。
まずシステム制御部101は、画像処理部104が得られた画像データの解析に基づいて決定したホワイトバランス係数(RGB比率係数)を用いて光源の種類を特定する。本実施形態のデジタルビデオカメラ100には、ホワイトバランス調整が想定される光源について、プリセットとしてホワイトバランス係数の情報がおけるホワイトバランス係数が予め定められている。光源の種類の特定は、画像データについてのホワイトバランス係数を、横軸がRの比率係数/Gの比率係数、縦軸がBの比率係数/Gの比率係数の2次元空間にマッピングし、予め定められた光源のホワイトバランス係数のいずれに近いかを判断することで行われる。図5は該2次元空間を示しており、図の例では光源A1(daylight)と光源A2(tungsten)がプリセットの光源のホワイトバランス係数を示している。画像データの解析に基づいて決定したホワイトバランス係数が例えば図の点501の位置にマッピングされる場合、撮影時の光源の種類は光源A1、即ち日光下であるものとして特定される。
またシステム制御部101は、取得した各種パラメータのうちのカラーフィルタの情報を参照し、カラーフィルタの種類を特定する。なお、カラーフィルタの情報を機械的に取得することが不可能である場合、該情報は例えばユーザ設定等により入力される情報であってもよい。
そしてシステム制御部101は、光源の種類とカラーフィルタの種類の組み合わせに基づき、予め定められたカラーバランス変換マトリクスのうちの対応する変換マトリクスをIDT処理情報として取得する。カラーバランス変換マトリクスは、例えば図6(a)に示されるように光源の種類とカラーフィルタの組み合わせの各々について予め定められてメモリ107にテーブルとして記憶されていればよい。なお、該変換マトリクスは、例えばデジタルビデオカメラ100において予めマクベスチャート等のカラーチャートを撮影し、得られた画像データについてのACESの理想的なカラーバランス目標値への変換係数に基づいて生成されればよい。
なお、カラーバランス変換マトリクスは、上述のような理想的なカラーバランスから乖離させる要因の復号条件について定めるものではなく、要因の各々について定められていてもよい。即ち、例えば光源の種類の違いにより生じるカラーバランスの変更と、カラーフィルタの種類の違いにより生じるカラーバランスの変更とは、それぞれ独立して生じるものである。このため、図6(b)に示されるように光源とカラーフィルタの種類の各々について、別々に変換マトリクスが定義されていてもよい。
システム制御部101は、このように各種IDT処理情報を取得した後、本情報取得処理を完了し、処理を記録処理に戻す。なお、本情報取得処理ではACES色空間変換処理に係るIDT処理情報については処理を具体的に記載していないが、予め定められた変換マトリクスがIDT処理情報に含められればよい。
S204で、システム制御部101は、情報取得処理により得られたIDT処理情報を、動画像のフレームである画像データのフレームヘッダに含め、記録媒体I/F111を介して記録媒体112に記録する。なお、本実施形態ではIDT処理情報はフレームヘッダに含められて記録されるものとして説明するが、本発明の実施はこれに限られるものでなく、動画像データに関連付けられた別ファイルとして記録される構成であってもよい。
S205で、システム制御部101は、動画撮影の終了指示がなされたか否かを判断する。システム制御部101は、動画撮影の終了指示がなされたと判断した場合は本記録処理を完了し、なされていないと判断した場合は処理をS201に戻す。
このようにすることで、本実施形態のデジタルビデオカメラ100では、外部装置においてIDT処理を実行する際に必要となるIDT処理情報を関連付けた動画像データを生成することができる。IDT処理情報には、デガンマ処理、ACESカラーバランス補正処理、及びACES色空間変換処理において必要となる情報が含まれる。そして外部装置において該情報を用いてIDT処理が実行されることで、動画像データをACESで規定される理想的な色応答関数に順応した動画像データに変換することができる。
《IDT処理》
次に、このようにデジタルビデオカメラ100における記録処理の結果得られた動画像データに対してIDT処理を実行する際の動作について説明する。本実施形態ではIDT処理は、外部装置としてのPC700において実行されるものとして説明する。
〈PC700の構成〉
まず、IDT処理を実行するPC700の構成について図7を用いて説明する。図7に示されるように、PC700は内部バスを介して接続されたCPU701、RAM702、HDD703、通信部704、表示制御部705、及びPC操作入力部707に加え、ディスプレイ706が接続された形態で構成される。
CPU701は、PC700が有する各ブロックの動作を制御する。具体的にはCPU701は、例えばHDD703に記録されたIDT処理を実行するアプリケーションのプログラムを読み出し、RAM702に展開して実行することにより各ブロックの動作を制御する。
RAM702は、書き換え可能な揮発性メモリである。RAM702は、アプリケーションプログラムのワーキングメモリとしてだけでなく、PC700が有する各ブロックの動作において出力された中間データ等を記憶する。
HDD703は、PC700が有する記録装置である。HDD703は、IDT処理を実行するアプリケーションプログラムに加え、画像データやその他のデータを記録する。本実施形態ではHDD703は、デジタルビデオカメラ100における記録処理により記録された動画像データが記録されているものとする。HDD703への動画像データの記録は、例えば不図示のインタフェースに接続された記録媒体112からの移動またはコピーにより行われてもよいし、通信部704を介してデジタルビデオカメラ100から受信されることにより行われてもよい。なお、通信部704はPC700が有する通信インタフェースであり、例えば無線通信によりデータの送受信が可能なように構成される。
表示制御部705は、ディスプレイ706に表示される画面に係る表示信号の出力を行う。具体的には表示制御部705は、CPU701から画面に係る表示制御信号を受信し、該信号に基づいて表示信号を生成し、ディスプレイ706に出力する。例えば表示制御部705は、表示制御信号に基づいて各種GUI(Graphical User Interface)データを読み出し、不図示のビデオメモリ上でこれらのデータを合成してGUI画面を生成し、表示信号として出力する。なお、本実施形態ではPC700は、構成要素としてディスプレイ706が含まれる、所謂ラップトップタイプであるものとして説明するが、本発明の実施はこれに限られるものではないことは理解されよう。
PC操作入力部707は、マウスやキーボード等のPC700が有するユーザインタフェースである。PC操作入力部707は、ユーザによりなされた操作入力を検出すると、操作に対応する制御信号をCPU701に出力する。
このような構成を有するPC700で実行されるIDT処理について、以下、図8のフローチャートを参照して詳細を説明する。なお、本記録処理は、例えばPC700において対応するアプリケーションが実行され、理想的な色応答関数に順応させる対象である動画像データが選択された際に開始されるものとして説明する。
S801で、CPU701は、動画像データのフレームのうちの未処理のフレーム(対象フレーム)に係る画像データを取得する。具体的にはCPU701は、動画像データの先頭フレームから順に対象フレームとして選択し、該フレームのデータに対して復号処理を行うことで対応する画像データを取得する。取得した画像データは、RAM702に格納される。
S802で、CPU701は、対象フレームのフレームヘッダからIDT処理情報を読み出して、RAM702に格納する。
S803で、CPU701は、読み出したIDT処理情報を用いて、対象フレームに係る画像データに対してIDT処理を適用し、変換後の動画像データのフレームとして例えばHDD703に記録する。本ステップで適用されるIDT処理は、上述したデガンマ処理、ACESカラーバランス補正処理、及びACES色空間変換処理である。なお、IDT処理は該3つの処理が全て行われるのではなく、該処理のうちの少なくともいずれかの処理を行われる構成でもよい。この場合、画像データには対応する処理に係るIDT処理情報が関連付けられていればよい。
S804で、CPU701は、動画像データの全てのフレームについてIDT処理を実行したか否かを判断する。CPU701は、全てのフレームについてIDT処理を実行したと判断した場合は本IDT処理を完了し、未処理のフレームが存在すると判断した場合は処理をS801に戻す。
このようにすることで、外部装置であるPC700において、IDT処理に係る撮影時パラメータを正確に認識した上で、適切なIDT処理を実行することができる。即ち、ユーザによるIDT処理情報の入力を必要とすることなく、理想的な色応答関数に対応した画像データへの変換を実現することができる。
なお、本実施形態ではIDT処理情報として変換処理に用いるマトリックス等、具体的な処理パラメータを記録するものとして説明したが、本発明の実施はこれに限られるものではない。例えば、デジタルビデオカメラ100と、PC700において実行されるアプリケーションとの対応付けができている場合は、アプリケーションで予め定められた処理パラメータを指定するリンク情報を、IDT処理情報として記録する構成であってもよい。また、情報取得処理で説明したように、処理パラメータを特定あるいは生成するために必要となる撮影時パラメータが、IDT処理情報として記録され、外部装置において該情報から処理パラメータを特定あるいは生成する構成であってもよい。
以上説明したように、本実施形態の情報処理装置は、入力応答特性変換処理を好適に実現可能な画像データを生成することができる。具体的には情報処理装置は、撮影された画像と、該画像の撮影した際の撮影条件を示す情報とを取得する。そして情報処理装置は、該撮影条件を示す情報に基づき、撮影された画像を所定の色応答関数に対応した画像に変換するデガンマ処理、カラーバランス補正処理、及び色空間変換処理の少なくともいずれかで使用される変換係数を生成する。情報処理装置は、生成した変換係数を撮影された画像に関連付けて記録する。
[実施形態2]
上述した実施形態では、デジタルビデオカメラ100における記録処理の間、各フレームについてIDT処理情報を決定して関連付ける方法について説明した。本実施形態では全フレームのフレームヘッダにIDT処理情報を関連付けるのではなく、変化が生じたフレームについてのみIDT処理情報を関連付ける方法について説明する。なお、本実施形態のデジタルビデオカメラ100及びPC700は、実施形態1と同様の構成であるため、説明を省略する。
《記録処理》
以下、本実施形態のデジタルビデオカメラ100において実行される記録処理について、図9のフローチャートを参照して詳細を説明する。なお、本実施形態の記録処理において、上述した実施形態1の記録処理と同様の処理を行うステップについては同一の参照番号を付して説明を省略し、以下では本実施形態に特徴的な処理を行うステップの説明に留める。
S202において動画像のフレームである画像データが出力された後、システム制御部101はS901で、記録する動画像データのファイルヘッダが存在するか否かを判断する。システム制御部101は、動画像データのファイルヘッダが存在すると判断した場合は処理をS903に移し、存在しないと判断した場合は処理をS203に移す。
S203において情報取得処理を実行してIDT処理情報を取得した後、システム制御部101はS902で、取得したIDT処理情報を記録する動画像データのファイルヘッダに含め、記録媒体I/F111を介して記録媒体112に記録する。そしてシステム制御部101は、処理をS205に移す。
一方、S901においてファイルヘッダが存在すると判断した場合、システム制御部101はS903で、IDT処理情報に係る撮影時の各種パラメータに変化が生じたか否かを判断する。具体的には、直前にファイルヘッダあるいはフレームヘッダに記録したIDT処理情報に対応する撮影時の各種パラメータをメモリ107に記憶しておき、システム制御部101は該パラメータと現在のパラメータとを比較し、変化が生じたか否かを判断する。システム制御部101は、撮影時の各種パラメータに変化が生じたと判断した場合は処理をS904に移し、生じていないと判断した場合は処理をS205に移す。
S904で、システム制御部101は、情報取得処理を実行し、変化した撮影時の各種パラメータに対応するIDT処理情報を取得する。
S905で、システム制御部101は、取得したIDT処理情報が直前にファイルヘッダあるいはフレームヘッダに記録したIDT処理情報から変化しているか否かを判断する。例えば室内から屋外へ移動しながらデジタルビデオカメラ100での撮影を行う場合、光源が変化することによってホワイトバランス係数が変化し、ACESカラーバランス補正処理に係るIDT処理情報が変化することがある。このとき、図5に示されるように検出されるホワイトバランス係数のマッピングされる座標が点502から点501に遷移する場合、ユークリッド距離は光源A2に近い状態から光源A1に近い状態に変化するため、IDT処理情報を変化させる必要がある。なお、遷移中の点503はユークリッド距離は光源A2に近い状態で変化しないため、IDT処理情報を変化させる必要はない。
システム制御部101は、取得したIDT処理情報が直前に記録したIDT処理情報から変化していると判断した場合は処理をS906に移し、変化していないと判断した場合は処理をS205に移す。
S906で、システム制御部101は、情報取得処理により得られたIDT処理情報を、画像データに対応するフレームヘッダに含め、記録媒体I/F111を介して記録媒体112に記録する。なお、フレームヘッダに含められるIDT処理情報は、デガンマ処理、ACESカラーバランス補正処理、及びACES色空間変換処理に係る全ての係数である必要はなく、変化が生じた係数のみ、あるいは変化が生じた係数の差分のみであってもよい。
このようにすることで、本実施形態のデジタルビデオカメラ100は変化が生じたフレームについてのみIDT処理情報を関連付けることができるので、動画像データに係るファイルサイズを低減することができる。
なお、このようにして記録された動画像データに対してIDT処理を適用する場合は、先頭フレームからフレームヘッダにIDT処理情報が記録されているフレームまではファイルヘッダに記録されているIDT処理情報を使用すればよい。そして以降のフレームでは、該フレームヘッダに記録されたIDT処理情報を、次にフレームヘッダにIDT処理情報が記録されているフレームまで使用して処理を行えばよい。
[実施形態3]
上述した実施形態1及び2では、デジタルビデオカメラ100がIDT処理に必要なIDT処理情報を生成して記録する、即ちデジタルビデオカメラ100がIDT処理情報の生成に必要な情報を管理しているものとして説明した。しかしながら、現実的には全ての撮影条件についてのIDT処理情報の生成に必要な情報をデジタルビデオカメラ100が記憶しておくことは現実的ではない。また、デジタルビデオカメラ100に装着される光学系等は後発的に製品化されることも考えられるため、デジタルビデオカメラ100が予めそのような製品に対応可能な情報を有している可能性は低い。本実施形態ではデジタルビデオカメラ100とPC700とが接続されて撮影が行われる場合に、例えばアプリケーションプログラムが供給するIDT処理情報の生成に必要な情報がPC700からデジタルビデオカメラ100に送信される態様について説明する。
《記録処理》
以下、本実施形態のデジタルビデオカメラ100において実行される記録処理について、図10のフローチャートを参照して詳細を説明する。なお、本実施形態の記録処理において、上述した実施形態1の記録処理と同様の処理を行うステップについては同一の参照番号を付して説明を省略し、以下では本実施形態に特徴的な処理を行うステップの説明に留める。
S202において動画像のフレームである画像データが出力された後、システム制御部101はS1001で、PC700から外部入力I/F114を介してIDT処理情報の生成に必要な情報(受信情報)を受信する。
S1002で、システム制御部101は、不揮発性メモリ102に記憶されているIDT処理情報の生成に必要な情報と、PC700から受信した受信情報とを比較し、不揮発性メモリ102に記憶されていない条件の情報が受信情報に含まれるか否かを判断する。システム制御部101は、不揮発性メモリ102に記憶されていない条件の情報が受信情報に含まれると判断した場合は処理をS1003に移し、含まれないと判断した場合は処理をS203に移す。
S1003で、システム制御部101は、受信情報のうち、不揮発性メモリ102に記憶されていない条件の情報を不揮発性メモリ102に格納し、処理をS203に移す。例えば、不揮発性メモリ102に記憶されているIDT処理情報の生成に必要な情報が、図11の1101の斜線部の情報であった場合、受信情報に含まれる情報1102及び1103が不揮発性メモリ102に格納される。なお、格納される情報は、受信情報のうちのデジタルビデオカメラ100に関連する条件の情報であってよい。
このようにすることで、本実施形態のデジタルビデオカメラ100は、IDT処理情報の生成に必要な情報を予め有していなくとも、外部から情報を取得し、撮影条件に応じたIDT処理情報を画像データに関連付けて記録することができる。
なお、本発明の異なる態様について実施形態1乃至3の各々で詳細を説明したが、各態様は全てをあるいは部分的に組み合わせられてもよいことは言うまでもない。
[その他の実施形態]
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (9)

  1. 撮影された画像と、該画像の撮影した際の撮影条件を示す情報とを取得する取得手段と、
    前記撮影条件を示す情報に基づき、前記撮影された画像を所定の色応答関数に対応した画像に変換する変換処理で使用される変換係数を生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された前記変換係数を、前記撮影された画像に関連付けて記録する記録手段と、を有し、
    前記変換処理は、デガンマ処理、カラーバランス補正処理、及び色空間変換処理の少なくともいずれかを含む
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記デガンマ処理に係る前記撮影条件を示す情報は、前記撮影された画像に対して適用されたガンマ処理の情報であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記カラーバランス補正処理に係る前記撮影条件を示す情報は、前記撮影された画像に対して適用されたホワイトバランス係数、撮影時の撮像素子の設定に係る情報、撮影時に使用された光学系を特定する情報を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記記録手段は、前記撮影された画像が動画像のフレームである場合、前記生成手段により生成された前記変換係数が直前に記録した変換係数から変化した場合に該生成された変換係数を記録することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記生成手段は、外部装置より取得された前記変換係数の生成に必要な情報に基づいて前記変換係数を生成することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記所定の色応答関数は、アカデミー色符号化仕様で定められる色応答関数であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 撮影手段と、
    前記撮影手段により撮影が行われた場合に、撮影した際の撮影条件を示す情報を取得する取得手段と、
    前記撮影条件を示す情報に基づき、撮影された画像を所定の色応答関数に対応した画像に変換する変換処理で使用される変換係数を生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された前記変換係数を、前記撮影された画像に関連付けて記録する記録手段と、を有し、
    前記変換処理は、デガンマ処理、カラーバランス補正処理、及び色空間変換処理の少なくともいずれかを含む
    ことを特徴とする撮像装置。
  8. 情報処理装置の取得手段が、撮影された画像と、該画像の撮影した際の撮影条件を示す情報とを取得する取得工程と、
    前記情報処理装置の生成手段が、前記撮影条件を示す情報に基づき、前記撮影された画像を所定の色応答関数に対応した画像に変換する変換処理で使用される変換係数を生成する生成工程と、
    前記情報処理装置の記録手段が、前記生成工程において生成された前記変換係数を、前記撮影された画像に関連付けて記録する記録工程と、を有し、
    前記変換処理は、デガンマ処理、カラーバランス補正処理、及び色空間変換処理の少なくともいずれかを含む
    ことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  9. コンピュータを、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2013152099A 2013-07-22 2013-07-22 情報処理装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP6210772B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013152099A JP6210772B2 (ja) 2013-07-22 2013-07-22 情報処理装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
US14/330,580 US9413974B2 (en) 2013-07-22 2014-07-14 Information processing apparatus, image sensing apparatus, control method, and recording medium for conversion processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013152099A JP6210772B2 (ja) 2013-07-22 2013-07-22 情報処理装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015023514A true JP2015023514A (ja) 2015-02-02
JP6210772B2 JP6210772B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=52343297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013152099A Expired - Fee Related JP6210772B2 (ja) 2013-07-22 2013-07-22 情報処理装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9413974B2 (ja)
JP (1) JP6210772B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10321066B2 (en) * 2015-09-03 2019-06-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Light source estimating apparatus and image pickup apparatus
US9571741B1 (en) * 2015-10-08 2017-02-14 Gopro, Inc. Smart shutter in low light
JP2021136555A (ja) * 2020-02-26 2021-09-13 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09238265A (ja) * 1995-12-28 1997-09-09 Canon Inc 画像処理装置、方法及びコンピュータ可読媒体
US6075563A (en) * 1996-06-14 2000-06-13 Konica Corporation Electronic camera capable of adjusting color tone under different light sources
JP2001136543A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Mitsubishi Electric Corp 画像データの変換方法および画像データ構成方法
JP2002314831A (ja) * 2001-02-09 2002-10-25 Seiko Epson Corp ネットワークを介した画像処理
JP2006203566A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置、画像処理装置及び画像処理方法
JP2008098849A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Sharp Corp 映像情報の色空間の変換を行なう電子機器
JP2011091753A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Nikon Corp 撮像装置、画像処理装置およびプログラム
JP2012231459A (ja) * 2011-04-11 2012-11-22 Fujifilm Corp 映像変換装置、これを用いる映画システムの撮影システム、映像変換方法、及び映像変換プログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002010178A (ja) 2000-06-19 2002-01-11 Sony Corp 画像管理システム及び画像管理方法、並びに、記憶媒体
JP3520859B2 (ja) * 2000-09-01 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 画像ファイルの出力画像調整
WO2002065756A1 (fr) * 2001-02-09 2002-08-22 Seiko Epson Corporation Procede et appareil de reglage d'une image de sortie a partir de donnees d'image
US7663670B1 (en) * 2001-02-09 2010-02-16 Digital Imaging Systems Gmbh Methods and systems for embedding camera information in images
JP3729252B2 (ja) * 2001-03-26 2005-12-21 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、プログラムおよび情報記憶媒体
US20020191104A1 (en) * 2001-03-26 2002-12-19 Mega Chips Corporation Image conversion device, image conversion method and data conversion circuit as well as digital camera
JP4061907B2 (ja) * 2002-01-15 2008-03-19 セイコーエプソン株式会社 画像処理済み画像データの出力および保存
JP4007052B2 (ja) * 2002-05-07 2007-11-14 セイコーエプソン株式会社 画像処理制御データ更新装置
US7158668B2 (en) * 2003-08-01 2007-01-02 Microsoft Corporation Image processing using linear light values and other image processing improvements
US7271812B2 (en) * 2003-09-18 2007-09-18 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for color space conversion
JP4533153B2 (ja) * 2005-01-07 2010-09-01 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
US8134640B2 (en) * 2006-12-26 2012-03-13 Broadcom Corporation Video processor architecture and method for frame rate conversion
WO2008093836A1 (ja) * 2007-02-02 2008-08-07 Nikon Corporation 画像処理方法
JP5315158B2 (ja) * 2008-09-12 2013-10-16 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US8537177B2 (en) * 2009-06-15 2013-09-17 Marvell World Trade Ltd. System and methods for gamut bounded saturation adaptive color enhancement
JP2011049882A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置
CN105007419B (zh) * 2010-03-09 2018-05-08 松下电器产业株式会社 重叠于光的信息的检测装置以及检测系统
WO2012153568A1 (ja) * 2011-05-10 2012-11-15 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
US9001141B2 (en) * 2011-09-26 2015-04-07 Ati Technologies Ulc Method and apparatus for providing independent gamut remapping for multiple screen subsections
JP6253272B2 (ja) * 2013-06-18 2017-12-27 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、信号処理方法、プログラム、および、記憶媒体
US9219870B1 (en) * 2014-07-31 2015-12-22 Apple Inc. Sensor data rescaler for image signal processing

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09238265A (ja) * 1995-12-28 1997-09-09 Canon Inc 画像処理装置、方法及びコンピュータ可読媒体
US6075563A (en) * 1996-06-14 2000-06-13 Konica Corporation Electronic camera capable of adjusting color tone under different light sources
JP2001136543A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Mitsubishi Electric Corp 画像データの変換方法および画像データ構成方法
JP2002314831A (ja) * 2001-02-09 2002-10-25 Seiko Epson Corp ネットワークを介した画像処理
JP2006203566A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置、画像処理装置及び画像処理方法
JP2008098849A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Sharp Corp 映像情報の色空間の変換を行なう電子機器
JP2011091753A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Nikon Corp 撮像装置、画像処理装置およびプログラム
JP2012231459A (ja) * 2011-04-11 2012-11-22 Fujifilm Corp 映像変換装置、これを用いる映画システムの撮影システム、映像変換方法、及び映像変換プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6210772B2 (ja) 2017-10-11
US20150022684A1 (en) 2015-01-22
US9413974B2 (en) 2016-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5898466B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、及びプログラム
WO2020057199A1 (zh) 成像方法、装置和电子设备
JP6317577B2 (ja) 映像信号処理装置及びその制御方法
US9961272B2 (en) Image capturing apparatus and method of controlling the same
JP2012205244A (ja) 画像処理装置、及びその制御方法
JP6624889B2 (ja) 映像処理装置、映像処理方法、及び映像処理プログラム
JP5843027B1 (ja) 撮像装置、制御方法およびプログラム
JP5804857B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US8525913B2 (en) Digital photographing apparatus, method of controlling the same, and computer-readable storage medium
JP2019047169A (ja) ハイダイナミックレンジ画像を作成する装置、方法、及びプログラム
JP2014068269A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム
JP6210772B2 (ja) 情報処理装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
WO2019124289A1 (ja) 装置、制御方法および記憶媒体
JP5127638B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
KR20160137289A (ko) 촬영 장치 및 촬영 장치의 동작방법
JP2009200743A (ja) 画像処理装置および画像処理方法および画像処理プログラムおよび撮像装置
JP6049425B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置、及び制御方法
JP6108680B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP5202190B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
US20210400192A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP6157274B2 (ja) 撮像装置、情報処理方法及びプログラム
JP2015126416A (ja) 画像処理装置、制御方法およびプログラム
JP7370762B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP5191941B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム
JP2019047436A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170912

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6210772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees