JP2015023370A - 画像同期装置、測定システムおよび画像同期方法 - Google Patents

画像同期装置、測定システムおよび画像同期方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015023370A
JP2015023370A JP2013149061A JP2013149061A JP2015023370A JP 2015023370 A JP2015023370 A JP 2015023370A JP 2013149061 A JP2013149061 A JP 2013149061A JP 2013149061 A JP2013149061 A JP 2013149061A JP 2015023370 A JP2015023370 A JP 2015023370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
image
synchronization
vehicle
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013149061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6327413B2 (ja
Inventor
英記 近藤
Hideki Kondo
英記 近藤
辻 博之
Hiroyuki Tsuji
博之 辻
実 三好
Minoru Miyoshi
実 三好
守 荒生
Mamoru Arao
守 荒生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROGU DENSHI CO Ltd
Nishiyama Corp
Original Assignee
ROGU DENSHI CO Ltd
Nishiyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROGU DENSHI CO Ltd, Nishiyama Corp filed Critical ROGU DENSHI CO Ltd
Priority to JP2013149061A priority Critical patent/JP6327413B2/ja
Publication of JP2015023370A publication Critical patent/JP2015023370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6327413B2 publication Critical patent/JP6327413B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】軌道上を走行する鉄道車両の動的動揺測定を軌道の画像と対応付けて行うことができ、しかも製造コストを低く抑え、かつサイズを小さくすることができるとともに、撮影される画像を高画質なものとすることができる車両動揺測定システムおよびこれに用いて好適な画像同期装置を提供する。
【解決手段】車両動揺測定システムは、加速度センサーなどを有する車両動揺測定装置30と、加速度センサーなどにより選択された時間間隔毎に取得され、同期番号がそれぞれ付与されたセンサーデータの同期番号を選択された時間間隔毎に音声レベル信号に変換するデジタル/アナログ変換回路を有する画像同期装置10と、車両に搭載されたビデオカメラなどの撮像装置20とを有する。車両動揺測定装置30の同期番号の出力端子と画像同期装置10の入力端子とを接続し、画像同期装置10の音声レベル信号の出力端子と撮像装置20の音声入力端子とを接続する。
【選択図】図4

Description

この発明は、画像同期装置、測定システムおよび画像同期方法に関し、例えば、鉄道車両の走行試験において軌道の状態を軌道の画像と対応付けて動的動揺測定で記録解析するのに適用して好適なものである。
鉄道車両の走行試験において軌道の状態を動的動揺測定で記録解析することは、軌道の状態を正確に把握し、状態が悪い場合には適切な処置を施すことで軌道を良好な状態に維持し、乗客の乗り心地を良くしたり、車両の安全運転を実現する上で重要である。この動的動揺測定に際しては、加速度センサーなどにより動的動揺測定を行うだけでなく、動揺測定値と対応した軌道の画像を取得することが望ましい。
従来、動的動揺測定に加えて軌道の画像を取得する方法として、列車巡回ビデオ検査装置を使用して列車動揺検査を行う方法が知られている(非特許文献1参照。)。この列車巡回ビデオ検査装置は、乗務員室内に設置したCCDカメラで取得した線路画像に、加速度センサーからの列車動揺値と、速度発電機およびデータデポから積算されるキロ程情報あるい検測者が自ら確認して押すキロ程情報とを記録し、音声を同時に録音して、それらの情報をHi8方式のVTRに記録する。
なお、本出願人は先に、車両の動揺測定を行うために、軌道上を走行する車両に設置され、上記車両の前後方向、左右方向および上下方向の加速度を検出する3軸加速度センサーと、上記車両に設置されるGPSアンテナおよびGPS受信機とを有し、上記GPSアンテナにより上記GPS受信機が受信するGPS信号により取得される位置情報と上記3軸加速度センサーにより検出される上記車両の前後方向の加速度とに基づいて上記車両の位置を補正するとともに、上記車両が駅に停止している時に計測者により入力される駅停止信号および上記車両が構造物を通過する時に計測者により入力される構造物信号により上記車両の走行距離を補正する車両走行動揺解析システムを提案した(特許文献1参照。)。
特許第3993222号明細書
「新線路」、株式会社鉄道現業社、pp.18〜21、2006年7月 [平成25年7月8日検索]、インターネット〈http://www.m-system.co.jp/mstoday/plan/mame/b _network/9812/index.html 〉
しかしながら、非特許文献1の列車巡回ビデオ検査装置は、製造コストが高く、サイズも大きいだけでなく、撮影される画像の画質が悪いため、線路の状態を正確に把握することが困難であるという問題があった。
そこで、この発明が解決しようとする課題は、軌道上を走行する鉄道車両の動的動揺測定、より一般的には各種の移動体に関する各種の物理量の動的測定を移動体周辺の画像と対応付けて行うことができ、しかも製造コストを低く抑え、かつサイズを小さくすることができるだけでなく、撮影される画像の画質を良好なものとすることができる測定システム、この測定システムに用いて好適な画像同期装置および画像同期方法を提供することである。
上記課題を解決するために、この発明は、
選択された時間間隔毎に取得され、同期番号がそれぞれ付与されたセンサーデータの上記同期番号を選択された時間間隔毎に音声レベル信号に変換するデジタル/アナログ変換回路を有することを特徴とする画像同期装置である。
この画像同期装置は、典型的には、音声入力機能を有する撮像装置の音声入力端子が接続される出力端子を有し、上記のデジタル/アナログ変換回路から出力される音声レベル信号はその出力端子から出力される。同期番号は、典型的には、シリアル通信規格のシリアル信号として画像同期装置の入力端子に送られる。シリアル通信規格は、例えば、RS485、RS422AまたはRS232Cであり、これらの中から必要に応じて選択されるが、中でもRS485が好ましい。一つの典型的な例では、同期番号を1200Hzまたは2200Hzの周波数信号に変換し、「1」を1200Hz、「0」を2200Hzとする。典型的な例では、画像同期装置は、シリアル通信規格のシリアル信号として画像同期装置の入力端子に送られる同期番号をTTLレベルの信号に変換するTTLレベル変換回路を有し、このTTLレベル変換回路の出力がデジタル/アナログ変換回路に入力される。センサーデータを取得する時間間隔および音声レベル信号に変換する時間間隔は必要に応じて選ばれるが、例えば、センサーデータを取得する時間間隔は2msec、音声レベル信号に変換する時間間隔は100msecである。同期番号のビット数は必要に応じて選ばれるが、例えば6ビット以上10ビット以下である。
また、この発明は、
移動体に搭載され、または、移動体に設置された、少なくとも一つのセンサーを有する測定装置と、
上記センサーにより選択された時間間隔毎に取得され、同期番号がそれぞれ付与されたセンサーデータの上記同期番号を選択された時間間隔毎に音声レベル信号に変換するデジタル/アナログ変換回路を有する画像同期装置と、
上記移動体に搭載され、または、上記移動体に設置された、上記画像同期装置の上記音声レベル信号が出力される出力端子に音声入力端子が接続された音声入力機能を有する撮像装置とを有することを特徴とする測定システムである。
移動体は、例えば、軌道上を走行する車両、具体的には、列車、電車(地下鉄電車を含む)、モノレール、新交通システム、ジェットコースター、リフト、ケーブルカーなどのほか、自動車(トラック、バス、乗用車など)、自動二輪車なども含まれる。センサーは、例えば、加速度センサー(前後方向の加速度、左右方向の加速度、上下方向の加速度を検知)、角速度センサー(ヨー、ロールを検知)、傾斜センサー(ピッチ、ロールを検知)、速度センサー(速度を検知)、温度センサー(温度を検知)、湿度センサー(湿度を検知)、放射線センサー(γ線などの各種放射線を検知)、ガスセンサー(各種のガスを検知)および騒音センサー(騒音を検知)からなる群から選ばれた少なくとも一つであるが、これに限定されるものではない。撮像装置は、例えば光学カメラ(ビデオカメラ、スチルカメラなど)、赤外線カメラ、蛍光カメラ、超音波カメラおよび放射線カメラからなる群から選ばれた少なくとも一つであり、これらの中から必要に応じて選ばれる。例えば、放射線センサーを用いる例としては、事故により放射能汚染された原子力発電所内で放射線センサーを有する測定装置および光学カメラあるいは放射線カメラを搭載した無人の探査車を無線操縦により走らせ、放射線センサーにより放射能の測定を行いながら、光学カメラあるいは放射線カメラで撮影を行うことにより、放射能の強度と画像とを対応付けることができ、放射能分布を正確にかつ容易に求めることができる。あるいは、事故により放射能汚染された原子力発電所の上空を放射線センサーを有する測定装置および光学カメラあるいは放射線カメラを搭載したヘリコプターに飛行させ、放射線センサーにより放射能の測定を行いながら、光学カメラあるいは放射線カメラで撮影を行うことにより、放射能の強度と画像とを対応付けることができ、放射能分布を正確にかつ容易に求めることができる。また、温度センサーを用いる例としては、人が立ち入ることができない高温の空間内で温度センサーを有する測定装置および光学カメラを搭載した無人の探査車を無線操縦により走らせ、温度センサーにより温度の測定を行いながら、光学カメラで撮影を行うことにより、温度と画像とを対応付けることができ、温度分布を正確にかつ容易に求めることができる。さらに、ガスセンサーを用いる例としては、人が立ち入ることができない有毒ガスを含む空間内でガスセンサーを有する測定装置および光学カメラを搭載した無人の探査車を無線操縦により走らせ、ガスセンサーによりガスの測定を行いながら、光学カメラで撮影を行うことにより、ガスの種類および濃度と画像とを対応付けることができ、有毒ガスの分布を正確にかつ容易に求めることができる。
典型的な例では、測定装置は、車両に搭載され、または、車両に設置された車両動揺測定装置であり、取り分け、鉄道車両に搭載され、または、鉄度車両に設置された車両動揺測定装置である。この場合、センサーは、例えば、加速度センサー、角速度センサーおよび傾斜センサーからなる群から選ばれた少なくとも一つである。このうち加速度センサーは、軌道上を走行する鉄道車両の前後方向、左右方向および上下方向の加速度を検出する3軸加速度センサーである。また、撮像装置はビデオカメラであり、市販のものを用いることができる。
この測定システムの発明における画像同期装置については、上記の画像同期装置の発明に関連して説明したことが成立する。
また、この発明は、
移動体に搭載され、または、移動体に設置された、少なくとも一つのセンサーを有する測定装置の上記センサーにより選択された時間間隔毎に取得され、同期番号がそれぞれ付与されたセンサーデータの上記同期番号をデジタル/アナログ変換回路により選択された時間間隔毎に音声レベル信号に変換するステップと、
上記移動体に搭載され、または、上記移動体に設置された、音声入力機能を有する撮像装置により撮影するとともに、上記撮像装置の音声入力端子に上記音声レベル信号を入力して録音するステップと、
上記撮像装置の上記音声入力端子に入力されて録音された上記音声レベル信号をアナログ/デジタル変換により上記撮像装置により撮影された画像と同期した同期番号に変換するステップと、
上記アナログ/デジタル変換により変換された上記同期番号を上記センサーデータに付与された上記同期番号と照合することにより上記センサーデータと上記画像とを同期することを特徴とする画像同期方法である。
この画像同期方法の発明においては、その性質に反しない限り、上記の画像同期装置の発明および測定システムの発明に関連して説明したことが成立する。
この発明によれば、市販の汎用ビデオカメラなどの撮像装置を用いて容易に同期を取ることができ、しかも安価に構成することができる画像同期装置を実現することができる。そして、移動体の移動中に測定装置のセンサーにより測定される測定値と撮像装置により撮影される画像とをこの画像同期装置により容易に同期させることができ、しかも撮像装置として例えば市販の高画質の汎用ビデオカメラを用いることができるため、各種の移動体に関する各種の物理量の動的測定を移動体周辺の画像と対応付けて行うことができ、しかも製造コストを低く抑え、かつサイズを小さくすることができるとともに、撮影される画像の画質を良好なものとすることができる測定システムを実現することができる。
この発明の第1の実施の形態による画像同期装置を示す回路図である。 この発明の第1の実施の形態による画像同期装置において同期番号を音声レベル信号に変換する方法を説明するための略線図である。 この発明の第1の実施の形態による画像同期装置の具体的な構成例を示す略線図である。 この発明の第2の実施の形態による車両動揺測定システムを示す略線図である。 この発明の第2の実施の形態による車両動揺測定システムの車両動揺測定装置の構成例を示す平面図、正面図および側面図である。 この発明の第2の実施の形態による車両動揺測定システムにより車両動揺測定および撮像装置による撮影を行う方法を説明するための略線図である。 この発明の第2の実施の形態による車両動揺測定システムの各部の信号波形の一例を示す略線図である。 この発明の第2の実施の形態による車両動揺測定システムの各部の信号波形の一例を示す略線図である。 この発明の第2の実施の形態による車両動揺測定システムにより実際に車両動揺測定を行った結果の一例を示す略線図である。 この発明の第2の実施の形態による車両動揺測定システムにより実際に車両動揺測定を行った結果の他の例を示す略線図である。 この発明の第2の実施の形態による車両動揺測定システムの車両動揺測定装置のディスプレイ上に表示される画面の例を示す略線図である。 この発明の第2の実施の形態による車両動揺測定システムの車両動揺測定装置のディスプレイ上に表示される画面の他の例を示す略線図である。 この発明の第2の実施の形態による車両動揺測定システムの車両動揺測定装置のディスプレイ上に表示される画面のさらに他の例を示す略線図である。
以下、発明を実施するための形態(以下「実施の形態」という)について説明する。
〈第1の実施の形態〉
第1の実施の形態による画像同期装置について説明する。
図1はこの画像同期装置10を示す。図1に示すように、画像同期装置10は、デジタル信号である同期番号をアナログ信号である音声レベル信号に変換するためのデジタル/アナログ変換(D/A変換)回路11を有する。このデジタル/アナログ変換は、例えば、同期番号の「1」を音声周波数帯の周波数f1 の周波数信号に、「0」を音声周波数帯の周波数f2 (≠f1 )の周波数信号に変換するものであり、典型的にはf2 >f1 に選ばれる。一例として、図2に、同期番号として6ビットの「001100」を周波数信号に変換した例を示す。f1 、f2 の具体例を挙げると、f1 =1200Hz、f2 =2200Hzであるが、これに限定されるものではない。この同期番号は、測定装置のセンサーにより選択された時間間隔毎に取得される時系列のセンサーデータにそれぞれ付与されるものであり、センサーデータに対して連番となっている。画像同期装置10は入力端子12を有し、同期番号は測定装置からこの入力端子12に供給される。同期番号は、測定装置からシリアル通信規格のシリアル信号として入力端子12に供給される。シリアル通信規格は、例えば、RS485、RS422AまたはRS232Cである。画像同期装置10は出力端子13を有し、デジタル/アナログ変換回路11から出力される音声レベル信号はこの出力端子13から出力される。この出力端子13には、音声入力機能を有する撮像装置の音声入力端子が接続されるようになっている。撮像装置は、例えば既に挙げたものの中から必要に応じて選択される。
図3は画像同期装置10の具体的な構成例を示す。図3に示すように、この画像同期装置10は、TTLレベル変換回路14、デジタル/アナログ変換回路11および音声電圧レベル変換回路15を有する。TTLレベル変換回路14は画像同期装置10の入力端子12と接続されている。入力端子12にはシリアル通信規格によるシリアル信号が供給され、このシリアル信号のレベルがTTLレベル変換回路14によりTTLレベルに変換される。こうしてTTLレベルに変換された同期番号がデジタル/アナログ変換回路11に入力され、音声レベル信号に変換される。例えば、測定装置から入力端子12に同期番号がRS485レベル信号として供給され、このRS485レベル信号がTTLレベル変換回路14によりTTLレベルに変換される。デジタル/アナログ変換回路14から出力される音声レベル信号は音声電圧レベル変換回路15に入力され、電圧レベル変換が行われる。音声電圧レベル変換回路15の出力端子は画像同期装置10の出力端子13と接続されている。出力端子13には、撮像装置20の音声入力端子を接続することができるようになっている。デジタル/アナログ変換回路11の具体例を挙げると、HART(Highway Addressable Remote Transducer)モデム(例えば、非特許文献2参照。「HART」は登録商標。)である。HARTモデムでは、「1」を1200Hzの周波数信号に、「0」を2200Hzの周波数信号に変換する。画像同期装置10は入力端子25を有し、この入力端子25に外部マイク26を接続することができるようになっている。この外部マイク26はモノラル録音に用いられる。入力端子25は出力端子13と接続されており、必要に応じて、入力端子25に入力されるモノラル音声(あるいは、ステレオ片チャンネル)を音声レベル信号とともに出力端子13から外部に送ることができるようになっている。
以上のように、この第1の実施の形態によれば、センサーデータに付与された同期番号を音声レベル信号に変換しているので、この音声レベル信号を撮像装置20の音声入力端子に入力して録音することができる。このため、この音声レベル信号を用いて、センサーデータと撮像装置により撮影された画像とを同期させることができる。この画像同期装置10は簡単に構成することができるため、製造コストを低く抑えることができ、しかもサイズを小さくすることができる。また、撮像装置20としては市販の汎用ビデオカメラなどを用いることができるため、測定システムを安価に構成することができる。
〈第2の実施の形態〉
第2の実施の形態による車両動揺測定システムについて説明する。
図4はこの車両動揺測定システムを示す。図4に示すように、この車両動揺測定システムは、車両動揺測定装置30、画像同期装置10および音声入力機能を有する撮像装置20を有する。画像同期装置10の入力端子(図3に示す入力端子12)は車両動揺測定装置30の出力端子と接続されている。撮像装置20の音声入力端子は画像同期装置10の出力端子(図3に示す出力端子13)と接続されている。画像同期装置10は、必要に応じて、車両動揺測定装置30と一体化され、あるいは、車両動揺測定装置30に内蔵されてもよい。
車両動揺測定装置30は、センサー処理部31、表示処理部32、位置情報処理部33、データ保存部34、外部インターフェース(I/F)制御部35および電源制御部36を有する。これらのセンサー処理部31、表示処理部32、位置情報処理部33、データ保存部34、外部インターフェース制御部35および電源制御部36は高速シリアルバス37を介して相互に接続されている。外部インターフェース制御部35の出力端子が画像同期装置10の入力端子(図3に示す入力端子12)と接続されている。位置情報処理部33には、GPS受信機38により受信されるGPS信号および速度発電機39の信号が供給されるようになっている。
センサー処理部31は、軌道上を走行する鉄道車両の前後方向、左右方向および上下方向の加速度を検出するための3軸加速度センサー、角速度センサー(ヨー、ロール)および傾斜センサー(ピッチ、ロール)の出力信号が供給され、所定の処理が行われる。表示処理部32は、例えば液晶ディスプレイ(LCD)の表示制御を行う。位置情報処理部33は、GPS受信機38により受信されるGPS信号により鉄道車両の位置(経度、緯度)を測定するとともに、速度発電機39の信号により軌道上の位置(キロ程)を測定する。データ保存部34は、センサー処理部31により処理されたセンサーデータおよびセンサーデータに付与された同期番号を保存し、記録媒体としては例えばSDカードが用いられる。外部インターフェース制御部35は、センサー処理部21から出力されるSCI(Serial Communication Interface)のTTLレベルの同期番号をシリアル通信規格、例えばRS485レベルに変換して画像同期装置10の入力端子12に送る。電源制御部36はバッテリー40を備えており、センサー処理部31、表示処理部32、位置情報処理部33、データ保存部34、外部インターフェース制御部35およびディスプレイへの電源の供給を制御する。
画像同期装置10は図3に示す構成を有する。デジタル/アナログ変換回路11としてはHARTモデムが用いられる。
撮像装置20としては市販の汎用ビデオカメラが用いられる。このビデオカメラは、例えば、鉄道車両の先頭車両の運転室内に前方の軌道を撮影することができるように設置される。
車両動揺測定装置30の具体的な構成例(外形)を図5A、BおよびCに示す。ここで、図5Aは平面図、図5Bは正面図、図5Cは側面図である。図5A、BおよびCに示すように、車両動揺測定装置30は、直方体形状の筐体30aの内部に、図4に示すセンサー処理部31、表示処理部32、位置情報処理部33、データ保存部34、外部インターフェース制御部35、電源制御部36および高速シリアルバス37が収納されている。ここで、センサー処理部31、表示処理部32、位置情報処理部33、外部インターフェース制御部35および電源制御部36はそれぞれセンサー処理基板、表示処理基板、位置情報処理基板、外部インターフェース制御基板および電源制御基板として構成されている。筐体30aの大きさの一例を挙げると、250mm×170mm×120mm程度である。筐体30aの両端には把手30b、30cが取り付けられており、これらの把手30b、30cを両手で掴んで車両動揺測定装置30を持ち運ぶことができるようになっている。筐体30aの前面にはLCD30dが設置されている。このLCD30dの表示は表示処理部32により制御される。筐体30aの前面には電源スイッチ30eが取り付けられている。電源スイッチ30eは電源制御部36と接続されている。電源スイッチ30eにより車両動揺測定装置30の電源のオン/オフを行うことができるようになっている。
次に、この車両動揺測定システムの使用方法について説明する。
図6に示すように、レール50上を走行する列車の先頭車両60の運転室内に車両動揺測定装置30を設置し、この車両動揺測定装置30の出力端子に画像同期装置10の入力端子12をケーブルにより接続する。画像同期装置10の出力端子13をケーブルにより撮像装置20としてのビデオカメラの音声入力端子に接続する。このビデオカメラは、先頭車両60の前方の軌道を撮影することができるように設置し、例えば、運転席の前方窓ガラスに吸盤などを用いて固定する。
車両動揺測定を開始する駅を発車する時点で、車両動揺測定装置30、画像同期装置10および撮像装置20の電源をオンし、列車の運転を開始する。
列車の走行中に車両動揺測定装置30の3軸加速度センサー、角速度センサーおよび傾斜センサーにより、前後方向の加速度、左右方向の加速度、上下方向の加速度、角速度および傾斜を測定するとともに、ビデオカメラで撮影を行う。
この場合、車両動揺測定装置30のセンサー処理部31において、3軸加速度センサー、角速度センサーおよび傾斜センサーにより、選択された時間間隔(例えば、2msec)毎にセンサーデータを取得する。そして、この時間間隔毎に取得された時系列のセンサーデータに同期番号を連番で付与する。こうして取得されたセンサーデータおよび同期番号は、必要に応じて他のデータとともに、測定データパケットとして作成され、データ保存部34、例えばSDカードに保存される。例えば、3軸加速度センサーにより測定された前後方向の加速度、左右方向の加速度および上下方向の加速度のデータおよびこれらに付与された同期番号の一例を示すと下記の通りである。「振動」は加速度と同義である。
振動−左右(m/s2) 振動−前後(m/s2) 振動−上下(m/s2) 同期番号
0 0.02 0.27 219266
0 0.03 0.28 219267
0 0.03 0.29 219268
0 0.04 0.29 219269
-0.01 0.03 0.29 219270
-0.02 0.03 0.3 219271
-0.02 0.03 0.3 219272
-0.01 0.03 0.31 219273
-0.02 0.04 0.31 219274
-0.02 0.04 0.31 219275
-0.02 0.04 0.32 219276
-0.02 0.04 0.32 219277
-0.03 0.04 0.32 219278
-0.03 0.04 0.33 219279
-0.02 0.04 0.33 219280
こうしてセンサーデータに付与された同期番号は、車両動揺測定装置30の外部インターフェース制御部35においてSCI(TTL)信号からRS485レベル信号に変換されて出力され、このRS485レベル信号が画像同期装置10の入力端子12に入力される。画像同期装置10の入力端子12に入力されたRS485レベル信号はTTLレベル変換回路14によりTTLレベル信号に変換され、デジタル/アナログ変換回路11により音声レベル信号に変換される。この音声レベル信号は音声電圧レベル変換回路15で電圧レベルが変換された後、画像同期装置10の出力端子13から撮像装置20としてのビデオカメラの音声入力端子に入力され、録音される。これによって、ビデオカメラには、列車走行中に撮影した画像が録画されるとともに、同期番号をデジタル/アナログ変換した音声レベル信号が録音される。
車両動揺測定を終了する駅に列車が到着したら、車両動揺測定装置30、画像同期装置10および撮像装置20の電源をオフする。そして、車両動揺測定装置30のデータ保存部34に記録されたデータを取り出す。例えば、SDカードを取り出す。また、撮像装置20としてのビデオカメラを画像同期装置10から取り外す。
次に、例えばパーソナルコンピュータの本体のSDカード収納部に上記のSDカードを収納するとともに、ビデオカメラの再生出力端子を本体の信号入力端子に接続する。そして、パーソナルコンピュータにインストールされたビューワーソフトウエアにより、ビデオカメラの音声入力端子に入力して録音された音声レベル信号をアナログ/デジタル変換回路によりデジタル信号に変換して、ビデオカメラにより撮影された画像と同期した同期番号を再現する。こうして再現された同期番号をセンサーデータファイル内の同期番号を参照することでセンサーデータと画像とを同期させることができる。
車両動揺測定装置30の外部インターフェース制御部35のSCI(TTL)信号の波形の例を図7Aに、RS485レベル変換後のRS485レベル信号の波形の例を図7BおよびCに示す。また、画像同期装置10に入力されたRS485レベル信号の波形の例を図8AおよびBに、TTLレベル変換回路14により変換されたTTLレベル信号の波形の例を図8Cに、音声電圧レベル変換を行った後の音声レベル信号の波形の例を図8Dに示す。
また、実際に車両動揺測定システムにより動的動揺測定を行った結果の一例を図9に示す。図9に示すように、パーソナルコンピュータのディスプレイ上に、車両動揺測定装置30により測定された軌道上の車両動揺測定結果として前後方向の加速度、左右方向の加速度および上下方向の加速度が速度とともに時間軸上に表示されるとともに、軌道の画像が表示されている。
また、実際に車両動揺測定システムにより動的動揺測定を行った結果の他の例を図10に示す。図10に示すように、パーソナルコンピュータのディスプレイ上に、車両動揺測定装置30により測定された軌道上の車両動揺測定結果として前後方向の加速度、左右方向の加速度、上下方向の加速度、角速度(ヨー)および傾斜角度が速度とともに時間軸上に表示されている。
図11、図12および図13に、それぞれ、図5A、BおよびCに示す車両動揺測定装置30のLCD30d上に表示される起動画面、測定画面および詳細設定画面の一例を示す。
この第2の実施の形態によれば、軌道上を車両が走行中に車両動揺測定装置30のセンサーにより測定される測定値と撮像装置20により撮影される画像とを画像同期装置10により容易に同期させることができる。しかも、撮像装置20として例えば市販の最新の高画質汎用ビデオカメラを用いることができる。このため、車両の動揺測定値の動的測定を軌道の画像と対応付けて行うことができ、しかも製造コストを低く抑え、かつサイズを小さくすることができるとともに、撮影される画像を高画質なものとすることができ、線路の状態を正確に把握することができる車両動揺測定システムを実現することができる。さらに、非特許文献1の列車巡回ビデオ検査装置では、キロ程情報は画像を見て確認していると考えられ、位置の測定に誤差が生じやすいのに対し、この車両動揺測定システムでは、速度発電機39の信号によりキロ程を測定しているため、このような問題がなく、位置の測定の精度が高い。
以上、この発明の実施の形態について具体的に説明したが、この発明は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。
例えば、上述の実施の形態において挙げた数値、構造、構成、形状、回路などはあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれらと異なる数値、構造、構成、形状、回路などを用いてもよい。
10…画像同期装置、11…デジタル/アナログ変換回路、12、25…入力端子、13…出力端子、14…TTLレベル変換回路、15…音声電圧レベル変換回路、20…撮像装置、26…外部マイク、30…車両動揺測定装置、30a…筐体、30b、30c…把手、30d…LCD、30e…電源スイッチ、31…センサー処理部、32…表示処理部、33…位置情報処理部、34…データ保存部、35…外部インターフェース制御部、36…電源制御部、37…高速シリアルバス、38…GPS受信機、39…速度発電機、40…バッテリー、50…線路、60…先頭車両

Claims (16)

  1. 選択された時間間隔毎に取得され、同期番号がそれぞれ付与されたセンサーデータの上記同期番号を選択された時間間隔毎に音声レベル信号に変換するデジタル/アナログ変換回路を有することを特徴とする画像同期装置。
  2. 上記画像同期装置は音声入力機能を有する撮像装置の音声入力端子が接続される出力端子を有し、上記デジタル/アナログ変換回路から出力される上記音声レベル信号は上記出力端子から出力されることを特徴とする請求項1記載の画像同期装置。
  3. 上記同期番号はシリアル信号として上記画像同期装置の入力端子に送られることを特徴とする請求項1または2記載の画像同期装置。
  4. 上記同期番号はシリアル通信規格のシリアル信号として上記画像同期装置の入力端子に送られることを特徴とする請求項3記載の画像同期装置。
  5. 上記シリアル通信規格はRS485、RS422AまたはRS232Cであることを特徴とする請求項4記載の画像同期装置。
  6. 上記同期番号を1200Hzまたは2200Hzの周波数信号に変換することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項記載の画像同期装置。
  7. 上記画像同期装置は、シリアル通信規格のシリアル信号として上記画像同期装置の入力端子に送られる上記同期番号をTTLレベルの信号に変換するTTLレベル変換回路を有し、このTTLレベル変換回路の出力が上記デジタル/アナログ変換回路に入力されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項記載の画像同期装置。
  8. 移動体に搭載され、または、移動体に設置された、少なくとも一つのセンサーを有する測定装置と、
    上記センサーにより選択された時間間隔毎に取得され、同期番号がそれぞれ付与されたセンサーデータの上記同期番号を選択された時間間隔毎に音声レベル信号に変換するデジタル/アナログ変換回路を有する画像同期装置と、
    上記移動体に搭載され、または、上記移動体に設置された、上記画像同期装置の上記音声レベル信号が出力される出力端子に音声入力端子が接続された音声入力機能を有する撮像装置とを有することを特徴とする測定システム。
  9. 上記センサーは加速度センサー、角速度センサー、傾斜センサー、速度センサー、温度センサー、湿度センサー、放射線センサー、ガスセンサーおよび騒音センサーからなる群から選ばれた少なくとも一つであることを特徴とする請求項8記載の測定システム。
  10. 上記撮像装置は光学カメラ、赤外線カメラ、蛍光カメラ、超音波カメラおよび放射線カメラからなる群から選ばれた少なくとも一つであることを特徴とする請求項8または9記載の測定システム。
  11. 上記測定装置は、車両に搭載され、または、車両に設置された車両動揺測定装置であることを特徴とする請求項8〜10のいずれか一項記載の測定システム。
  12. 上記測定装置は、鉄道車両に搭載され、または、鉄道車両に設置された車両動揺測定装置であることを特徴とする請求項11記載の測定システム。
  13. 上記センサーは加速度センサー、角速度センサーおよび傾斜センサーからなる群から選ばれた少なくとも一つであることを特徴とする請求項12記載の測定システム。
  14. 上記加速度センサーは、軌道上を走行する鉄道車両の前後方向、左右方向および上下方向の加速度を検出する3軸加速度センサーであることを特徴とする請求項13記載の測定システム。
  15. 上記撮像装置はビデオカメラであることを特徴とする請求項14記載の測定システム。
  16. 移動体に搭載され、または、移動体に設置された、少なくとも一つのセンサーを有する測定装置の上記センサーにより選択された時間間隔毎に取得され、同期番号がそれぞれ付与されたセンサーデータの上記同期番号をデジタル/アナログ変換回路により選択された時間間隔毎に音声レベル信号に変換するステップと、
    上記移動体に搭載され、または、上記移動体に設置された、音声入力機能を有する撮像装置により撮影するとともに、上記撮像装置の音声入力端子に上記音声レベル信号を入力して録音するステップと、
    上記撮像装置の上記音声入力端子に入力されて録音された上記音声レベル信号をアナログ/デジタル変換により上記撮像装置により撮影された画像と同期した同期番号に変換するステップと、
    上記アナログ/デジタル変換により変換された上記同期番号を上記センサーデータに付与された上記同期番号と照合することにより上記センサーデータと上記画像とを同期することを特徴とする画像同期方法。
JP2013149061A 2013-07-18 2013-07-18 画像同期装置、測定システムおよび画像同期方法 Active JP6327413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013149061A JP6327413B2 (ja) 2013-07-18 2013-07-18 画像同期装置、測定システムおよび画像同期方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013149061A JP6327413B2 (ja) 2013-07-18 2013-07-18 画像同期装置、測定システムおよび画像同期方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015023370A true JP2015023370A (ja) 2015-02-02
JP6327413B2 JP6327413B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=52487497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013149061A Active JP6327413B2 (ja) 2013-07-18 2013-07-18 画像同期装置、測定システムおよび画像同期方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6327413B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105539505A (zh) * 2016-03-01 2016-05-04 枣庄矿业(集团)有限责任公司铁路运输处 铁路线路质量数据采集检测系统
JP2017001638A (ja) * 2015-06-16 2017-01-05 西日本旅客鉄道株式会社 画像処理を利用した列車位置検出システムならびに画像処理を利用した列車位置および環境変化検出システム
WO2017204490A1 (ko) * 2016-05-20 2017-11-30 주식회사 글로비즈 철도 차량 모니터링 장치 및 이를 이용한 모니터링 방법
WO2018110553A1 (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 株式会社エイクラ通信 携帯動揺計、動揺測定プログラム
JP2019511183A (ja) * 2016-03-30 2019-04-18 中車青島四方机車車輛股▲フン▼有限公司 軌道車両蛇行動不安定性の抑制システムと方法
JP2019138746A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 サノヤス・ライド株式会社 走行路検査車両、走行路検査方法、及び走行路検査システム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9849894B2 (en) 2015-01-19 2017-12-26 Tetra Tech, Inc. Protective shroud for enveloping light from a light emitter for mapping of a railway track
US10349491B2 (en) 2015-01-19 2019-07-09 Tetra Tech, Inc. Light emission power control apparatus and method
CA2893007C (en) 2015-01-19 2020-04-28 Tetra Tech, Inc. Sensor synchronization apparatus and method
US10362293B2 (en) 2015-02-20 2019-07-23 Tetra Tech, Inc. 3D track assessment system and method
US10730538B2 (en) 2018-06-01 2020-08-04 Tetra Tech, Inc. Apparatus and method for calculating plate cut and rail seat abrasion based on measurements only of rail head elevation and crosstie surface elevation
US10625760B2 (en) 2018-06-01 2020-04-21 Tetra Tech, Inc. Apparatus and method for calculating wooden crosstie plate cut measurements and rail seat abrasion measurements based on rail head height
US10807623B2 (en) 2018-06-01 2020-10-20 Tetra Tech, Inc. Apparatus and method for gathering data from sensors oriented at an oblique angle relative to a railway track
WO2020232443A1 (en) 2019-05-16 2020-11-19 Tetra Tech, Inc. Autonomous track assessment system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291092A (ja) * 1985-10-16 1987-04-25 Ok Eng:Kk 車載用状況記録装置
JPH0683540U (ja) * 1993-05-18 1994-11-29 八木アンテナ株式会社 対列車情報伝送装置
JPH085521A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 East Japan Railway Co 巡回検査装置及び巡回検査のための表示方法
WO2010100988A1 (ja) * 2009-03-03 2010-09-10 ナブテスコ株式会社 鉄道車両用ドア制御システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291092A (ja) * 1985-10-16 1987-04-25 Ok Eng:Kk 車載用状況記録装置
JPH0683540U (ja) * 1993-05-18 1994-11-29 八木アンテナ株式会社 対列車情報伝送装置
JPH085521A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 East Japan Railway Co 巡回検査装置及び巡回検査のための表示方法
WO2010100988A1 (ja) * 2009-03-03 2010-09-10 ナブテスコ株式会社 鉄道車両用ドア制御システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017001638A (ja) * 2015-06-16 2017-01-05 西日本旅客鉄道株式会社 画像処理を利用した列車位置検出システムならびに画像処理を利用した列車位置および環境変化検出システム
CN105539505A (zh) * 2016-03-01 2016-05-04 枣庄矿业(集团)有限责任公司铁路运输处 铁路线路质量数据采集检测系统
JP2019511183A (ja) * 2016-03-30 2019-04-18 中車青島四方机車車輛股▲フン▼有限公司 軌道車両蛇行動不安定性の抑制システムと方法
EP3437918A4 (en) * 2016-03-30 2019-11-27 CRRC Qingdao Sifang Co., Ltd. SYSTEM AND METHOD FOR SUPPRESSING SLEEPING STABILITY OF A RAIL VEHICLE
WO2017204490A1 (ko) * 2016-05-20 2017-11-30 주식회사 글로비즈 철도 차량 모니터링 장치 및 이를 이용한 모니터링 방법
KR101829645B1 (ko) * 2016-05-20 2018-02-20 주식회사 글로비즈 철도 차량 모니터링 장치 및 이를 이용한 모니터링 방법
US10919545B2 (en) 2016-05-20 2021-02-16 Globiz Co., Ltd. Apparatus for monitoring railroad car and monitoring method using the same
WO2018110553A1 (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 株式会社エイクラ通信 携帯動揺計、動揺測定プログラム
JPWO2018110553A1 (ja) * 2016-12-16 2019-10-24 株式会社エイクラ通信 携帯動揺計、動揺測定プログラム
JP7055384B2 (ja) 2016-12-16 2022-04-18 株式会社エイクラ通信 動揺測定システム
JP2019138746A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 サノヤス・ライド株式会社 走行路検査車両、走行路検査方法、及び走行路検査システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6327413B2 (ja) 2018-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6327413B2 (ja) 画像同期装置、測定システムおよび画像同期方法
JP4914785B2 (ja) 車両走行動揺/騒音解析システム、車両走行動揺/騒音解析方法および車両走行騒音解析方法
CN107284473A (zh) 轨道检测系统及方法
WO2006082886A1 (ja) 画像編集装置、画像編集方法、画像編集プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2015227834A (ja) 軌道検査装置
KR101807601B1 (ko) 테마파크 탑승기기에 적용한 가상현실 콘텐츠 서비스 제공 시스템
JP3018907B2 (ja) 鉄道車両の乗り心地と車両振動の測定方法
JP5596505B2 (ja) 車両動揺測定装置および車両動揺測定方法
TW201601131A (zh) 車用廣告技術
CN108318263B (zh) 一种机车振动状态监测系统
JP2020095406A (ja) 車載装置、プログラム、及び車両
JP2005231427A (ja) 軌道モニタリング装置
Tsunashima et al. Condition monitoring of railway tracks using compact size on-board monitoring device
WO2007135865A1 (ja) 撮影制御装置、撮影制御方法、撮影制御プログラム、および記録媒体
JP3544703B2 (ja) 巡回検査装置及び巡回検査のための表示方法
CN105034953A (zh) 一种全景行车旅游观光记录仪
KR101647626B1 (ko) 버스 운행 안내 시스템
JP2012244193A (ja) 再生区間抽出方法、プログラムおよび記憶媒体、並びに再生区間抽出装置および輸送機器搭載装置
JP2011201423A (ja) 列車搭載用画像処理システム
JP2013167540A (ja) 移動距離算出装置、乗物、移動距離算出方法、プログラムおよびその記録媒体
CN207688890U (zh) 一种可发出求救信息的汽车导航仪
JP7055384B2 (ja) 動揺測定システム
CN115871735B (zh) 一种便携式线路检查仪及线路动态检测方法
JP2008238888A (ja) 列車位置検知システム
CN107018187A (zh) 驾培驾考考试评判系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6327413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250