JP2015022848A - 電池モジュール及び電池モジュールの製造方法 - Google Patents
電池モジュール及び電池モジュールの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015022848A JP2015022848A JP2013148842A JP2013148842A JP2015022848A JP 2015022848 A JP2015022848 A JP 2015022848A JP 2013148842 A JP2013148842 A JP 2013148842A JP 2013148842 A JP2013148842 A JP 2013148842A JP 2015022848 A JP2015022848 A JP 2015022848A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery module
- conductive member
- heat
- heat conductive
- laminate cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 27
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract description 20
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 black alumite Chemical compound 0.000 description 1
- 230000009172 bursting Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/655—Solid structures for heat exchange or heat conduction
- H01M10/6551—Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/296—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/655—Solid structures for heat exchange or heat conduction
- H01M10/6554—Rods or plates
- H01M10/6555—Rods or plates arranged between the cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/204—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
- H01M50/207—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
- H01M50/209—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/233—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
- H01M50/24—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/547—Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
- H01M50/55—Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/552—Terminals characterised by their shape
- H01M50/553—Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
【課題】電極を有するラミネートセルを積層して備える電池モジュールにおいて、効率的に充放電に伴う温度上昇を抑制すること。【解決手段】電極12、13を有するラミネートセル4と、熱伝導性部材5と、を積層して備え、筐体16の第1の面9に、前記電極12、13と接続する電極端子2、3を備え、前記第1の面9と反対側の面である前記筐体16の第2の面10に、前記熱伝導性部材5と接触する熱放出部7を備えることを特徴とする電池モジュール1。【選択図】図3
Description
本発明は、電極を有するラミネートセルを積層して備える電池モジュール及び電池モジュールの製造方法に関する。
従来から、リチウムイオン二次電池等の電池モジュールでは、電池モジュールの充放電に伴って電流が流れると、電池モジュールの内部抵抗に起因する発熱が生じる。この発熱により電池モジュールの温度が上昇するほど、電池モジュールは性能劣化を起こしやすくなる。
このため、電池モジュールの温度上昇を抑制するために、例えば、特許文献1には、電極端子から絶縁性を有する熱伝導性部材を介して電池容器に熱を伝える缶型の二次電池モジュールが開示されている。
このため、電池モジュールの温度上昇を抑制するために、例えば、特許文献1には、電極端子から絶縁性を有する熱伝導性部材を介して電池容器に熱を伝える缶型の二次電池モジュールが開示されている。
また、例えば、特許文献2及び特許文献3に開示されるように、リチウムイオン二次電池等の電池モジュールとして、電極を有するラミネートセルを積層して備える電池モジュールが使用されている。
特許文献2及び特許文献3に開示されるような電極を有するラミネートセルを積層して備える電池モジュールは、積層したラミネートセルが筐体に入れられており、特許文献1に開示されるような缶型の二次電池モジュールとは構成が異なる。一般的に、ラミネートセルを積層して備える構成の電池モジュールにおいては、充放電に伴う温度上昇を抑制するのは困難であった。例えば、このような構成の電池モジュールの温度上昇を抑制するために、特許文献1に開示されるような、電極と接続される電極端子から絶縁性を有する熱伝導性部材を介して電池容器に熱を伝える技術を採用しても、電極と熱伝導性部材との接触面積は小さくなる。このため、電池モジュールの温度上昇を抑制する効果は不十分である。
一方、特許文献3に開示される電池モジュールは、ラミネートセルと金属製の熱伝導板とを交互に積層し、バネ部を介して、熱伝導板から筐体に伝熱可能な構成である。
ここで、電池モジュールは、複数並べて又は積み重ねて使用される場合があるが、このような場合、一般的に、筐体の電極端子が設けられた面が同じ向きになるように、複数並べ又は積み重ねられる。
しかしながら、特許文献3に開示される電池モジュールは、筐体の電極端子が設けられた面から見て側面側に伝熱可能な構成であるため、該電池モジュールを筐体の電極端子が設けられた面から見て側面側に複数並べて配置すると、隣接する電池モジュール側に熱が伝わり、熱が籠り易い。すなわち、該電池モジュールは効率的に充放電に伴う温度上昇を抑制することができる構成であるとは言えない。
ここで、電池モジュールは、複数並べて又は積み重ねて使用される場合があるが、このような場合、一般的に、筐体の電極端子が設けられた面が同じ向きになるように、複数並べ又は積み重ねられる。
しかしながら、特許文献3に開示される電池モジュールは、筐体の電極端子が設けられた面から見て側面側に伝熱可能な構成であるため、該電池モジュールを筐体の電極端子が設けられた面から見て側面側に複数並べて配置すると、隣接する電池モジュール側に熱が伝わり、熱が籠り易い。すなわち、該電池モジュールは効率的に充放電に伴う温度上昇を抑制することができる構成であるとは言えない。
そこで、本発明の目的は、電極を有するラミネートセルを積層して備える電池モジュールにおいて、効率的に充放電に伴う温度上昇を抑制することである。
上記課題を解決するための本発明の第1の態様に係る電池モジュールは、電極を有するラミネートセルと、熱伝導性部材と、を積層して備え、筐体の第1の面に、前記電極と接続する電極端子を備え、前記第1の面と反対側の面である前記筐体の第2の面に、前記熱伝導性部材と接触する熱放出部を備えることを特徴とする。
ここで、「前記第1の面と反対側の面」とは、前記第1の面と反対側の面であればよく、前記第1の面と平行な面には限定されない意味である。
本態様によれば、前記第2の面に前記熱伝導性部材と接触する熱放出部を備えるので、前記ラミネートセルの熱を、前記第1の面と反対側の面である前記第2の面の方向への一方向に伝えることができる。このため、前記電池モジュールを筐体の電極端子が設けられた前記第1の面が同じ向きになるように複数並べ又は積み重ねた場合、これら複数の電池モジュールの熱は隣接する電池モジュール側に伝わらず、熱が籠り難い。すなわち、効率的に充放電に伴う温度上昇を抑制することができる。
本態様によれば、前記第2の面に前記熱伝導性部材と接触する熱放出部を備えるので、前記ラミネートセルの熱を、前記第1の面と反対側の面である前記第2の面の方向への一方向に伝えることができる。このため、前記電池モジュールを筐体の電極端子が設けられた前記第1の面が同じ向きになるように複数並べ又は積み重ねた場合、これら複数の電池モジュールの熱は隣接する電池モジュール側に伝わらず、熱が籠り難い。すなわち、効率的に充放電に伴う温度上昇を抑制することができる。
本発明の第2の態様に係る電池モジュールは、前記第1の態様において、前記熱伝導性部材は、可撓性を有することを特徴とする。
本態様によれば、前記熱伝導性部材は可撓性を有するので、前記熱伝導性部材を前記熱放出部に押し付けるという簡単な方法で、前記熱伝導性部材と前記熱放出部とを面接触させるなど確りと接触させることができ、効率よく充放電に伴う温度上昇を抑制することができる。
本発明の第3の態様に係る電池モジュールは、前記第1又は第2の態様において、前記熱伝導性部材は、粘着性を有することを特徴とする。
ここで、「前記熱伝導性部材は、粘着性を有する」とは、前記熱伝導性部材が粘着性を有する材料を用いて構成される場合のほか、前記熱伝導性部材に粘着性物質を付着させた構成も含む意味である。
本態様によれば、前記熱伝導性部材は粘着性を有するので、前記熱伝導性部材を前記熱放出部に貼り付けるという簡単な方法で、前記熱伝導性部材と前記熱放出部とを確りと接触させることができ、効率よく充放電に伴う温度上昇を抑制することができる。
本態様によれば、前記熱伝導性部材は粘着性を有するので、前記熱伝導性部材を前記熱放出部に貼り付けるという簡単な方法で、前記熱伝導性部材と前記熱放出部とを確りと接触させることができ、効率よく充放電に伴う温度上昇を抑制することができる。
本発明の第4の態様に係る電池モジュールは、前記第1から第3のいずれか1つの態様において、前記熱伝導性部材は、絶縁性であることを特徴とする。
本態様によれば、前記熱伝導性部材は絶縁性であるので、熱放出部への予期せぬ電流の発生や隣接セルとの短絡電流の発生を抑制することができる。
本発明の第5の態様に係る電池モジュールは、前記第1から第4のいずれか1つの態様において、前記熱伝導性部材は、熱伝導率が1.0W/m・K以上であることを特徴とする。
本態様によれば、前記熱伝導性部材は熱伝導率が1.0W/m・K以上であるので、充放電に伴う前記ラミネートセルの熱を効率的に前記熱放出部に伝えることができ、効率よく充放電に伴う温度上昇を抑制することができる。
本発明の第6の態様に係る電池モジュールは、前記第1から第5のいずれか1つの態様において、前記熱伝導性部材と前記熱放出部とは、面接触していることを特徴とする。
本態様によれば、前記熱伝導性部材と前記熱放出部とは面接触しているので、前記熱伝導性部材から前記熱放出部に熱を効率的に伝えることができ、効率よく充放電に伴う温度上昇を抑制することができる。
本発明の第7の態様に係る電池モジュールは、前記第1から第6のいずれか1つの態様において、前記熱放出部は、フィン状の金属で構成されていることを特徴とする。
本態様によれば、前記熱放出部はフィン状の金属で構成されている。このため、前記熱放出部の熱放出効果は高いので、効率よく充放電に伴う温度上昇を抑制することができる。
本発明の第8の態様に係る電池モジュールは、前記第1から第7のいずれか1つの態様において、補強部材を備え、前記ラミネートセルと、前記熱伝導性部材と、前記補強部材と、を積層して備えていることを特徴とする。
ここで、「前記ラミネートセルと、前記熱伝導性部材と、前記補強部材と、を積層して備え」とは、各々が順番に積層される構成のほか、各々が順序不同に積層される構成も含む意味である。
本態様によれば、補強部材を前記ラミネートセルと積層して備える。このため、前記熱伝導性部材の強度を強くしたうえで前記ラミネートセルに密着させるという高度な技術を採用する必要がなくなるとともに、前記ラミネートセルが過放電または過充電された際の膨張を該補強部材により抑制可能になる。すなわち、低コスト化と、前記ラミネートセルの膨張の抑制及び前記ラミネートセルに対するストレスの抑制と、が可能になる。
本態様によれば、補強部材を前記ラミネートセルと積層して備える。このため、前記熱伝導性部材の強度を強くしたうえで前記ラミネートセルに密着させるという高度な技術を採用する必要がなくなるとともに、前記ラミネートセルが過放電または過充電された際の膨張を該補強部材により抑制可能になる。すなわち、低コスト化と、前記ラミネートセルの膨張の抑制及び前記ラミネートセルに対するストレスの抑制と、が可能になる。
本発明の第9の態様に係る電池モジュールの製造方法は、電極を有するラミネートセルと、可撓性を有する熱伝導性部材と、を積層して備え、筐体の第1の面に、前記電極と接続する電極端子を備え、前記第1の面と反対側の面である前記筐体の第2の面に、前記熱伝導性部材と接触する熱放出部を備える電池モジュールの製造方法であって、前記ラミネートセルと前記熱伝導性部材とが積層された積層物を前記第1の面側から前記第2の面側に挿入し、前記熱伝導性部材と前記熱放出部とを面接触させる挿入工程と、を有することを特徴とする。
本態様によれば、前記積層物を挿入するという簡単な方法で、前記熱伝導性部材と前記熱放出部とを面接触させることができ、効率よく充放電に伴う温度上昇を抑制することができる。
本発明の第10の態様に係る電池モジュールの製造方法は、電極を有するラミネートセルと、粘着性を有する熱伝導性部材と、を積層して備え、筐体の第1の面に、前記電極と接続する電極端子を備え、前記第1の面と反対側の面である前記筐体の第2の面に、前記熱伝導性部材と接触する熱放出部を備える電池モジュールの製造方法であって、前記ラミネートセルと前記熱伝導性部材とが積層された積層物を前記第1の面側から前記第2の面側に挿入し、前記熱伝導性部材を前記熱放出部に貼り付ける挿入工程と、を有することを特徴とする。
本態様によれば、前記積層物を挿入するという簡単な方法で、前記熱伝導性部材と前記熱放出部とを確りと接触させることができ、効率よく充放電に伴う温度上昇を抑制することができる。
以下に、本発明を実施するための好ましい形態について説明する。
図1は、本発明の一実施例に係る電池モジュール1の一部切欠きの概略斜視図である。また、図2は、本発明の一実施例に係る電池モジュールにおいて筐体の一部を外した状態の該電池モジュールの正面側の部分を表す概略斜視図である。また、図3は、本発明の一実施例に係る電池モジュールの背面側の部分を表す概略側断面図である。また、図4は、本発明の一実施例に係る電池モジュールの背面側から見た概略断面図である。
図1は、本発明の一実施例に係る電池モジュール1の一部切欠きの概略斜視図である。また、図2は、本発明の一実施例に係る電池モジュールにおいて筐体の一部を外した状態の該電池モジュールの正面側の部分を表す概略斜視図である。また、図3は、本発明の一実施例に係る電池モジュールの背面側の部分を表す概略側断面図である。また、図4は、本発明の一実施例に係る電池モジュールの背面側から見た概略断面図である。
図1に示されるように、本実施例の電池モジュール1は、樹脂製の筐体16で周囲を囲まれており、正極端子2と負極端子3の両方の電極端子を筐体16の正面側の第1の面14に有する。また、第1の面14と反対側の面である筐体16の第2の面15に、フィン状の金属で構成される熱放出部7を備えている。なお、本実施例の電池モジュール1における第2の面15は、第1の面14と平行であるが、第1の面14と反対側の面であればよく、第1の面14と平行な面でなくてもよい。すなわち、第2の面15は第1の面14に対して傾いていてもよい。
また、図1及び図2で示されるように、電池モジュール1の内部には、樹脂製のセルケースで構成される補強部材6が複数収容されている。図3及び図4に示されるように、補強部材6は、正極12及び負極13の両方の電極を有するラミネートセル4と、熱伝導性部材5と、を積層して備えている。詳細には、図4に示されるように、板状の熱伝導性部材5の表裏両面にラミネートセル4が貼り付けられ、それをセルケースである補強部材6が覆い、ユニット11を構成している。さらに詳細には、各ラミネートセル4は、上下に隣り合うラミネートセル4と熱伝導性部材5又は補強部材6を介して異なる電極が向かい合うように配置されている。
本実施例の電池モジュール1は、ユニット11を直列に接続する構成の電池モジュールである。このため、図2で表されるように、電池モジュール1を正面側から見て右側においては、各ユニット11夫々において正極のタブ17と負極のタブ18とが接続されている。そして、電池モジュール1を正面側から見て左側においては、下側に配置されたユニット11の正極のタブ17と上側に配置されたユニット11の負極のタブ18とが接続されている。図4に示されるように、各ラミネートセル4が上下に隣り合うラミネートセル4と熱伝導性部材5又は補強部材6を介して異なる電極が向かい合うように配置されていることで、正極のタブ17と負極のタブ18との接続が容易になっている。ただし、このような構成には限定されない。
ここで、本実施例の熱伝導性部材5は絶縁性である。なお、熱伝導性部材5は、絶縁性のラミネートセル4の外装(ラミネートフィルム部分)と接するため、絶縁性でなくてもよいが、絶縁性であることが好ましい。例えば、ラミネートセル4が破損した場合等、熱放出部7への予期せぬ電流の発生や隣接するラミネートセル4との短絡電流の発生を抑制することができるためである。
また、本実施例の熱伝導性部材5は可撓性を有する。このため、熱伝導性部材5を熱放出部7に押し付けるという簡単な方法で、図3で示されるように、熱伝導性部材5と熱放出部7とを面接触させることができ、効率よく充放電に伴う温度上昇を抑制することができる。
また、本実施例の熱伝導性部材5は粘着性を有する。このため、熱伝導性部材5を熱放出部7に貼り付けるという簡単な方法で、熱伝導性部材5と熱放出部7とを確りと接触させることができ、効率よく充放電に伴う温度上昇を抑制することができる。なお、「熱伝導性部材5は粘着性を有する」とは、熱伝導性部材5が粘着性を有する材料を用いて構成される場合も含むが、ここでは、熱伝導性部材5に粘着性物質を付着させた構成である。
ただし、熱伝導性部材5はこのようなものに限定されない。
ただし、熱伝導性部材5はこのようなものに限定されない。
また、熱伝導性部材5は、熱伝導率が1.0W/m・K以上であることが好ましく、さらに、2.0W/m・K以上であることが好ましい。充放電に伴うラミネートセル4の熱を効率的に熱放出部7に伝えることができ、効率よく充放電に伴う温度上昇を抑制することができるためである。熱伝導性部材5の好ましい構成材料は、例えば、アクリル系熱伝導部材、シリコン系熱伝導部材等が挙げられる。具体的には、例えば、KITAGAWA INDUSTRIES CO.,LTD.製のクールプロバイド(熱伝導率:2.0W/m・K)、竹内工業株式会社製のTMS−22(熱伝導率:2.2W/m・K)、株式会社タイカ製のラムダゲルCOHシリーズ(熱伝導率:1.0〜2.1W/m・K)等が挙げられるがこれらに限定されない。
また、本実施例の電池モジュール1における熱伝導性部材5は可撓性を有し粘着性を有するため、図3に示されるように熱伝導性部材5は熱放出部7に確りと面接触で貼り付けられている。さらに、図2の方向Aにユニット11を挿入することにより、簡単に、熱伝導性部材5を熱放出部7に、面接触状態にして貼り付けて、確り接触させることができる。
すなわち、電極12、13を有するラミネートセル4と、可撓性を有する熱伝導性部材5と、を積層して備え、筐体16の第1の面14に、電極12、13と接続する電極端子2、3を備え、第1の面14と反対側の面である筐体16の第2の面15に、熱伝導性部材5と接触する熱放出部7を備える電池モジュール1を、ラミネートセル4と熱伝導性部材5とが積層された積層物を第1の面14側から第2の面15側に挿入し、熱伝導性部材5と熱放出部7とを面接触させることにより製造が可能である。
また、電極12、13を有するラミネートセル4と、粘着性を有する熱伝導性部材5と、を積層して備え、筐体16の第1の面14に、電極12、13と接続する電極端子2、3を備え、第1の面14と反対側の面である筐体16の第2の面15に、熱伝導性部材5と接触する熱放出部7を備える電池モジュール1を、ラミネートセル4と熱伝導性部材5とが積層された積層物を第1の面14側から第2の面15側に挿入し、熱伝導性部材5を熱放出部7に貼り付けることにより製造が可能である。
すなわち、電極12、13を有するラミネートセル4と、可撓性を有する熱伝導性部材5と、を積層して備え、筐体16の第1の面14に、電極12、13と接続する電極端子2、3を備え、第1の面14と反対側の面である筐体16の第2の面15に、熱伝導性部材5と接触する熱放出部7を備える電池モジュール1を、ラミネートセル4と熱伝導性部材5とが積層された積層物を第1の面14側から第2の面15側に挿入し、熱伝導性部材5と熱放出部7とを面接触させることにより製造が可能である。
また、電極12、13を有するラミネートセル4と、粘着性を有する熱伝導性部材5と、を積層して備え、筐体16の第1の面14に、電極12、13と接続する電極端子2、3を備え、第1の面14と反対側の面である筐体16の第2の面15に、熱伝導性部材5と接触する熱放出部7を備える電池モジュール1を、ラミネートセル4と熱伝導性部材5とが積層された積層物を第1の面14側から第2の面15側に挿入し、熱伝導性部材5を熱放出部7に貼り付けることにより製造が可能である。
また、図2で示されるように、補強部材6にはスリット状の溝10が設けられており、詳細には、補強部材6の上下の面に夫々3ヶ所のスリット状の溝10が設けられている。このような構成となっていることにより、補強部材6の内部であるセルケース内に熱が籠ることを抑制するとともに、補強部材6はラミネートセル4が過放電または過充電された際の膨張を一定量許容しつつ抑制することができる。
ラミネートセル4が過放電または過充電された際には、ガスがラミネートセル4の内部に溜まって圧力が加わり、外側から強い圧力を受けるとラミネートセル4が破裂する虞がある。しかしながら、本実施例の補強部材6は、溝10による該補強部材6の一定量の歪みを許容することで外側から強い圧力をラミネートセル4に与えることを抑制し、ラミネートセル4の破裂を抑制しつつ膨張も抑制することを可能にしている。
ラミネートセル4が過放電または過充電された際には、ガスがラミネートセル4の内部に溜まって圧力が加わり、外側から強い圧力を受けるとラミネートセル4が破裂する虞がある。しかしながら、本実施例の補強部材6は、溝10による該補強部材6の一定量の歪みを許容することで外側から強い圧力をラミネートセル4に与えることを抑制し、ラミネートセル4の破裂を抑制しつつ膨張も抑制することを可能にしている。
なお、本実施例の補強部材6にはスリット状の溝10が設けられている。しかしながら、スリット状の溝10ではなく、例えば、補強部材6に円形や矩形等の孔部を設けることによって、補強部材6の一定量の歪みを許容することで外側から強い圧力をラミネートセル4に与えることを抑制し、ラミネートセル4の破裂を抑制しつつ膨張も抑制してもよい。
また、本実施例のユニット11は、図2及び図4に示されるように、筐体16の内側面に設けられた突起部8により、ユニット11同士が接触しないように空間9を介して電池モジュール1に収容されている。このように空間9が設けられていることにより、ラミネートセル4の破裂を抑制しつつ膨張も抑制することを効果的に達成できる。膨張したユニット11同士の干渉を抑制できるためである。ただしこのような構成に限定されない。なお、突起部8は、電池モジュール1の両方の側面に、短い突起と長い突起とが上下方向に交互に形成されることによって構成されている。そして、短い突起はユニット11の左右方向の動きを規制する役割をし、長い突起はユニット11の上下方向の動きを規制する役割とともにユニット11同士の干渉を抑制するための空間9を形成する役割をしている。
なお、気流を発生可能なファン等を別途電池モジュール1に設けることにより、空間9を空気の流路とし、ユニット11を冷却することが可能な構成としてもよい。
なお、気流を発生可能なファン等を別途電池モジュール1に設けることにより、空間9を空気の流路とし、ユニット11を冷却することが可能な構成としてもよい。
また、図1で示されるように、本実施例の電池モジュール1は、電極端子を筐体16の第1の面14に有し、第1の面14と反対側の第2の面15に、フィン状の金属で構成される熱放出部7を備えているため、ラミネートセル4の熱を、第2の面15の方向への一方向に伝えることができる。このため、電池モジュール1を筐体16の電極端子が設けられた第1の面14が同じ向きになるように複数並べ又は積み重ねた場合、これら複数の電池モジュール1の熱は隣接する電池モジュール4側に伝わらず、熱が籠り難い。すなわち、効率的に充放電に伴う温度上昇を抑制することができる。
なお、ラミネートセル4の熱伝導性部材5に対する接触面積は広い方が効率よく充放電に伴う温度上昇を抑制することができるため好ましい。特に、ラミネートセル4における熱伝導性部材5と対向する側の面の面積の70%以上の面積となるように、ラミネートセル4と熱伝導性部材5とが面接触している構成が好ましい。
本実施例の熱放出部7は、フィン状であるとともにアルミニウムで構成されており、熱放出効果が高い。このため、効率よく充放電に伴う温度上昇を抑制することができる。ただし、このような形状及び構成材料に限定されない。熱放出部7の好ましい構成材料としては、例えば、アルミニウム、黒色アルマイト、銅等が挙げられる。
また、本実施例の正極端子2及び負極端子3は平板状であり、ラミネートセル4を薄く構成できるため該ラミネートセル4を積層し易い。ただし、このような構成に限定されない。
なお、正極端子2は、アルミニウム等で構成されていることが好ましい。導電効果が高いためである。ただし、このような構成材料に限定されない。
一方、負極端子3は、ニッケルメッキ銅等で構成されていることが好ましい。導電効果が高いためである。ただし、このような構成材料に限定されない。
なお、正極端子2は、アルミニウム等で構成されていることが好ましい。導電効果が高いためである。ただし、このような構成材料に限定されない。
一方、負極端子3は、ニッケルメッキ銅等で構成されていることが好ましい。導電効果が高いためである。ただし、このような構成材料に限定されない。
また、図3及び図4で示されるように、本実施例の電池モジュール1は、補強部材6、ラミネートセル4、熱伝導性部材5、ラミネートセル4、補強部材6の順に上下方向に積層されるユニット11を複数収容して構成される。ただし、このような構成に限定されず、例えば、ユニット11における補強部材6を用いる代わりに熱伝導性部材5として強度が強いものを用いて、ラミネートセル4と熱伝導性部材5とからなるユニットを複数積層する構成としてもよい。
しかしながら、本実施例の電池モジュール1のように、補強部材6を備え、ラミネートセル4と、熱伝導性部材5と、補強部材6と、を積層して備える構成が好ましい。このような構成は、補強部材6を備えるので、熱伝導性部材5の強度を強くしたうえでラミネートセル4に密着させるという高度な技術を採用する必要がなくなるとともに、ラミネートセル4が過放電または過充電された際の膨張を該補強部材6により抑制可能になるためである。すなわち、低コスト化と、ラミネートセル4の膨張の抑制及びラミネートセル4に対するストレスの抑制と、が可能になるためである。
また、補強部材6、ラミネートセル4、熱伝導性部材5が規則性なく積層される構成でもよい。
しかしながら、本実施例の電池モジュール1のように、補強部材6を備え、ラミネートセル4と、熱伝導性部材5と、補強部材6と、を積層して備える構成が好ましい。このような構成は、補強部材6を備えるので、熱伝導性部材5の強度を強くしたうえでラミネートセル4に密着させるという高度な技術を採用する必要がなくなるとともに、ラミネートセル4が過放電または過充電された際の膨張を該補強部材6により抑制可能になるためである。すなわち、低コスト化と、ラミネートセル4の膨張の抑制及びラミネートセル4に対するストレスの抑制と、が可能になるためである。
また、補強部材6、ラミネートセル4、熱伝導性部材5が規則性なく積層される構成でもよい。
次に、本実施例の電池モジュール1の充放電に伴う温度上昇を抑制する効果について説明する。
図5は、本実施例の電池モジュール1と、比較例としての熱伝導性部材を有しない従来の電池モジュールと、の充放電に伴う温度上昇の比較結果を表す図である。
なお、比較例の電池モジュールは、熱伝導性部材を有しないこと以外は本実施例の電池モジュール1と同様の構成である。
図5は、本実施例の電池モジュール1と、比較例としての熱伝導性部材を有しない従来の電池モジュールと、の充放電に伴う温度上昇の比較結果を表す図である。
なお、比較例の電池モジュールは、熱伝導性部材を有しないこと以外は本実施例の電池モジュール1と同様の構成である。
ここで、図5は、横軸が経過時間(分)、縦軸が電池モジュールの上昇温度(℃)を表している。詳細には、本実施例の電池モジュール1及び比較例の電池モジュールを、経過時間が20分まで充電させ、その後経過時間が120分まで放電させ、その後経過時間が140分まで充電させた際の夫々の電池モジュールの上昇温度(℃)を表している。
図5で表されるように、本実施例の電池モジュール1は、比較例の電池モジュールと比較して、明らかに充放電に伴う温度上昇を抑制できている。
図5で表されるように、本実施例の電池モジュール1は、比較例の電池モジュールと比較して、明らかに充放電に伴う温度上昇を抑制できている。
1 電池モジュール、2 正極端子、3 負極端子、4 ラミネートセル、
5 熱伝導性部材、6 補強部材、7 熱放出部、8 突起部、9 空間、10 溝、
11 ユニット、12 正極、13 負極、14 電池モジュール1の第1の面、
15 電池モジュール1の第2の面、16 筐体、17 正極のタブ、18 負極のタブ
5 熱伝導性部材、6 補強部材、7 熱放出部、8 突起部、9 空間、10 溝、
11 ユニット、12 正極、13 負極、14 電池モジュール1の第1の面、
15 電池モジュール1の第2の面、16 筐体、17 正極のタブ、18 負極のタブ
Claims (10)
- 電極を有するラミネートセルと、熱伝導性部材と、を積層して備え、
筐体の第1の面に、前記電極と接続する電極端子を備え、
前記第1の面と反対側の面である前記筐体の第2の面に、前記熱伝導性部材と接触する熱放出部を備えることを特徴とする電池モジュール。 - 請求項1に記載の電池モジュールにおいて、
前記熱伝導性部材は、可撓性を有することを特徴とする電池モジュール。 - 請求項1又は2に記載の電池モジュールにおいて、
前記熱伝導性部材は、粘着性を有することを特徴とする電池モジュール。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載の電池モジュールにおいて、
前記熱伝導性部材は、絶縁性であることを特徴とする電池モジュール。 - 請求項1から4のいずれか1項に記載の電池モジュールにおいて、
前記熱伝導性部材は、熱伝導率が1.0W/m・K以上であることを特徴とする電池モジュール。 - 請求項1から5のいずれか1項に記載の電池モジュールにおいて、
前記熱伝導性部材と前記熱放出部とは、面接触していることを特徴とする電池モジュール。 - 請求項1から6のいずれか1項に記載の電池モジュールにおいて、
前記熱放出部は、フィン状の金属で構成されていることを特徴とする電池モジュール。 - 請求項1から7のいずれか1項に記載の電池モジュールにおいて、
補強部材を備え、
前記ラミネートセルと、前記熱伝導性部材と、前記補強部材と、を積層して備えていることを特徴とする電池モジュール。 - 電極を有するラミネートセルと、可撓性を有する熱伝導性部材と、を積層して備え、
筐体の第1の面に、前記電極と接続する電極端子を備え、
前記第1の面と反対側の面である前記筐体の第2の面に、前記熱伝導性部材と接触する熱放出部を備える電池モジュールの製造方法であって、
前記ラミネートセルと前記熱伝導性部材とが積層された積層物を前記第1の面側から前記第2の面側に挿入し、前記熱伝導性部材と前記熱放出部とを面接触させる挿入工程と、を有することを特徴とする電池モジュールの製造方法。 - 電極を有するラミネートセルと、粘着性を有する熱伝導性部材と、を積層して備え、
筐体の第1の面に、前記電極と接続する電極端子を備え、
前記第1の面と反対側の面である前記筐体の第2の面に、前記熱伝導性部材と接触する熱放出部を備える電池モジュールの製造方法であって、
前記ラミネートセルと前記熱伝導性部材とが積層された積層物を前記第1の面側から前記第2の面側に挿入し、前記熱伝導性部材を前記熱放出部に貼り付ける挿入工程と、を有することを特徴とする電池モジュールの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013148842A JP2015022848A (ja) | 2013-07-17 | 2013-07-17 | 電池モジュール及び電池モジュールの製造方法 |
PCT/JP2014/068785 WO2015008747A1 (ja) | 2013-07-17 | 2014-07-15 | 電池モジュール及び電池モジュールの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013148842A JP2015022848A (ja) | 2013-07-17 | 2013-07-17 | 電池モジュール及び電池モジュールの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015022848A true JP2015022848A (ja) | 2015-02-02 |
Family
ID=52346200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013148842A Pending JP2015022848A (ja) | 2013-07-17 | 2013-07-17 | 電池モジュール及び電池モジュールの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015022848A (ja) |
WO (1) | WO2015008747A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017004655A (ja) * | 2015-06-05 | 2017-01-05 | 古河電池株式会社 | ラミネートパック型電池ユニット、及び組電池モジュール |
WO2018143463A1 (ja) * | 2017-02-06 | 2018-08-09 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電池パック |
JP2018530107A (ja) * | 2015-11-10 | 2018-10-11 | エルジー・ケム・リミテッド | バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107613732B (zh) * | 2017-09-28 | 2024-06-07 | 深圳兴奇宏科技有限公司 | 机箱散热结构 |
JP7133488B2 (ja) * | 2019-01-29 | 2022-09-08 | 本田技研工業株式会社 | 電池モジュール |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010244949A (ja) * | 2009-04-09 | 2010-10-28 | Nec Energy Devices Ltd | 電池モジュール |
KR101071537B1 (ko) * | 2009-09-17 | 2011-10-10 | 주식회사 엘지화학 | 신규한 구조의 방열부재를 포함하는 전지모듈 및 중대형 전지팩 |
US9196938B2 (en) * | 2010-07-06 | 2015-11-24 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery module |
JP2012174972A (ja) * | 2011-02-23 | 2012-09-10 | Jm Energy Corp | 蓄電デバイス |
JP5613601B2 (ja) * | 2011-03-24 | 2014-10-29 | カヤバ工業株式会社 | 蓄電装置及びその製造方法 |
-
2013
- 2013-07-17 JP JP2013148842A patent/JP2015022848A/ja active Pending
-
2014
- 2014-07-15 WO PCT/JP2014/068785 patent/WO2015008747A1/ja active Application Filing
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017004655A (ja) * | 2015-06-05 | 2017-01-05 | 古河電池株式会社 | ラミネートパック型電池ユニット、及び組電池モジュール |
JP2018530107A (ja) * | 2015-11-10 | 2018-10-11 | エルジー・ケム・リミテッド | バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック |
WO2018143463A1 (ja) * | 2017-02-06 | 2018-08-09 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電池パック |
CN109643780A (zh) * | 2017-02-06 | 2019-04-16 | 日立汽车系统株式会社 | 电池包 |
JPWO2018143463A1 (ja) * | 2017-02-06 | 2019-06-27 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電池パック |
US20190280353A1 (en) * | 2017-02-06 | 2019-09-12 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Cell Pack |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015008747A1 (ja) | 2015-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10381694B2 (en) | Cooling device for battery cell and battery module comprising the same | |
KR101307992B1 (ko) | 높은 효율성의 냉각 구조를 포함하는 전지모듈 | |
JP5944466B2 (ja) | モジュールの設計構造に柔軟性を有するバッテリーモジュール、並びにそのバッテリーモジュールを含む中型および大型のバッテリーパック | |
US9484592B2 (en) | Battery module having structure of improved stability and high cooling efficiency | |
JP6000364B2 (ja) | 新規な構造の電池モジュール | |
KR102067710B1 (ko) | 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩, 자동차 | |
JP6564949B2 (ja) | バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック、自動車 | |
TWI453978B (zh) | 高輸出,大容量電池組 | |
EP3358668B1 (en) | Battery module, battery pack and vehicle having same | |
JP2018538664A (ja) | バッテリーセル冷却用バスバー及びこれを用いたバッテリーモジュール | |
WO2015019429A1 (ja) | 電池モジュール | |
WO2015008747A1 (ja) | 電池モジュール及び電池モジュールの製造方法 | |
JP2018530896A (ja) | バッテリーモジュール及びそれを含むバッテリーパック、自動車 | |
JP2012523086A (ja) | 優れた放熱特定の電池モジュール及びそれを備えた中大型電池パック | |
KR101757382B1 (ko) | 냉각 성능이 개선된 냉각부재와 이를 포함하는 전지모듈 | |
TW201304248A (zh) | 組電池 | |
WO2015008750A1 (ja) | ラミネートセルユニット、電池モジュール、ラミネートセルユニットの製造方法及び電池モジュールの製造方法 | |
KR20180023699A (ko) | 배터리 모듈 | |
JP2010033922A (ja) | 積層型二次電池 | |
KR101524007B1 (ko) | 가압 탄성부재를 포함하는 전지모듈 | |
JP2011113845A (ja) | 単電池の接続装置、この接続装置を具備する組電池およびその製造方法 | |
KR20150081579A (ko) | 간접 냉각 구조를 포함하는 전지모듈 | |
JP2010287491A (ja) | 二次電池 | |
KR20140144781A (ko) | 냉매 유로가 형성된 냉각 핀을 포함하는 전지모듈 | |
KR102028916B1 (ko) | 이차 전지용 배터리 팩 |