JP2015022311A - 複数の接触点で調量を行う帯電ブレード - Google Patents

複数の接触点で調量を行う帯電ブレード Download PDF

Info

Publication number
JP2015022311A
JP2015022311A JP2014139081A JP2014139081A JP2015022311A JP 2015022311 A JP2015022311 A JP 2015022311A JP 2014139081 A JP2014139081 A JP 2014139081A JP 2014139081 A JP2014139081 A JP 2014139081A JP 2015022311 A JP2015022311 A JP 2015022311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved surface
marking material
charging blade
material feeder
feeder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014139081A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・エフ・ゾナ
F Zona Michael
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2015022311A publication Critical patent/JP2015022311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0812Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】広い範囲のトナーに対応可能な帯電ブレード、およびトナー供給装置を提供する。【解決手段】帯電ブレード114はトナーが現像ローラ112上にある間に調量を行い、トナーに電荷を供給する。この帯電ブレード114の端部124が、現像ローラ112に接触する第1の曲面および第2の曲面を有する。第1の曲面は、第2の曲面より小さな半径を有し、帯電ブレード114の中央部122から第2の曲面よりより長い距離をあけて位置する。第1の曲面により、現像ローラ上のトナー内に第1の量の電荷が生成され、第2の曲面により、現像ローラ上のトナー内の電荷が増加し、より均一になる。また、第1の曲面の小さな半径により、現像ローラ112に供給されたトナーの量が調整され、第2の曲面の大きな半径により、小さな半径の第1の曲面により調量されたトナーの量が影響を受けない。【選択図】図2

Description

本明細書のシステムおよび方法は、一般に印刷機器に関し、より具体的には、静電印刷機器内の帯電ブレードに関する。
静電印刷機器では、ときとして現像ローラと呼ばれるものを用いて、調整された量の帯電マーキング材料(例えば、トナー)を感光体(または、潜像の電荷を維持可能な別の構成要素)に供給する。マーキング材料は、現像ローラから感光体に転写され、次いで、感光体から媒体のシートに転写されシートに印刷される。
マーキング材料は、通常、トナー粒子などの粉末の形態をとる。現像ローラ上のマーキング材料の量を調整(すなわち「調量」)するために、ブレードを用いて現像ローラから余分な量のマーキング材料を擦り落とす。また、このブレードはマーキング材料に粒子を電荷に供給することができる。したがって、このブレードを「帯電ブレード」とも呼ぶ。
本明細書の例示的な印刷機器は、シートフィーダと、このシートフィーダに隣接した感光体とを含む。感光体では印刷媒体をシートフィーダから受け取り、感光体によりこの印刷媒体にトナーが転写される。現像ローラは感光体に隣接している。この現像ローラにより、調量された量の帯電トナーが感光体に供給される。また、供給ローラは現像ローラに隣接している。この供給ローラにより、現像ローラにトナーが供給される。この機器では、帯電ブレードが現像ローラに接触し、電荷発生器が、帯電ブレード、供給ローラ、および現像ローラに電気的に接続する。
帯電ブレードは、中央部と端部とを有する。帯電ブレードの端部は現像ローラに接触する。帯電ブレードは現像ローラに力を加えて、トナーと現像ローラとの間に摩擦を発生させ、これによりトナーが電気的に帯電される。帯電ブレードの端部は、第1の曲面と第2の曲面を有し、これらの曲面は現像ローラに接触する。第2の曲面は、帯電ブレード上で帯電ブレードの第1の曲面と中央部との間に位置する。したがって、第1の曲面は、第2の曲面よりも、帯電ブレードの中央部から長い距離をあけて位置する。また、第1の曲面は、第2の曲面の大きな半径に対して小さな半径を有する。
現像ローラは、第1の方向に移動する外周面を有する。帯電ブレードの端部の第1の曲面は、第1の方向において第2の曲面より上流に位置する。したがって、移動する現像ローラの外周面は、まず第1の曲面に接触し、その後、第2の曲面に接触する(第1の方向に移動する場合)。また、帯電ブレードの端部の第1の曲面は、現像ローラの表面に接触する第1の接触領域を有し、同様に、帯電ブレードの端部の第2の曲面は、現像ローラの表面に接触する第2の接触領域を有する。第1の接触領域および第2の接触領域は、平行な直線領域であり、これらの直線領域は第1の方向と直交する第2の方向に延在する(現像ローラの表面を縁から縁まで横断して)。
また、現像ローラの外周面も曲面である。第2の曲面と帯電ブレードの中央部との間には、付加的な「第2の」曲面があってもよい。このような全ての曲面の接触領域は円弧状に配置されて、全ての曲面の接触領域が、現像ローラの外周曲面と同時に接触するようにする。
第1の曲面により、現像ローラ上のトナー内に第1の量の電荷が生成され、第2の曲面により、現像ローラ上のトナー内の電荷が増加する(例えば、第1の量の電荷よりも多い第2の量の電荷に)。また、小さな半径の第1の曲面により、現像ローラ上に供給されるトナーの量が調整され、この小さな半径の第1の曲面により調量されたトナーの量は、大きな半径の第2の曲面により影響を受けることはない。
より一般的な言葉で説明すると、本明細書の種々の印刷機器は、媒体フィーダ(一例として、シートフィーダ)と、この媒体フィーダに隣接する転写装置(一例として、感光体)とを含む。転写装置は、媒体フィーダから印刷媒体を受け取り、転写装置はこの印刷媒体にマーキング材料(一例として、トナー)を転写する。この転写装置に隣接して、マーキング材料フィーダ(一例として、現像ローラ)が配置される。マーキング材料フィーダが、転写装置にマーキング材料を供給する。さらに、このマーキング材料フィーダに隣接して、供給装置(一例として、供給ローラ)が配置される。この供給装置が、マーキング材料フィーダにマーキング材料を供給する。
帯電ブレードは、マーキング材料フィーダに接触し、電荷発生器が帯電ブレード、供給ローラ、現像ローラと電気的に接続する。帯電ブレードは、中央部と端部とを有する。帯電ブレードの端部は、マーキング材料フィーダに接触し、帯電ブレードの端部が現像ローラに対して力を加えて、トナーと現像ローラとの間に摩擦を発生させ、これによりトナーを帯電させる。
一方、帯電ブレードの端部は、マーキング材料フィーダに接触する、(例えば、均等/均一な円弧形状の)第1の曲面と、同じくマーキング材料フィーダに接触する、(例えば、こちらも均等/均一な円弧形状であるが、第1の曲面とは異なる)第2の曲面とを有する。第2の曲面は、帯電ブレード上で第1の曲面と帯電ブレードの中央部との間に位置する。したがって、第1の曲面は、第2の曲面よりも、帯電ブレードの中央部から長い距離をあけて(離れて)位置する。これらの曲面は両方とも、円弧形状を有しているが、第1の曲面は小さな半径を有し、第2の曲面は大きな半径を有する。
マーキング材料フィーダは、第1の方向に移動する(例えば、回転する)外周面を有する。マーキング材料フィーダの回転する外周面が、(第1の方向に移動するとき)第2の曲面に接触する前に、第1の曲面に接触するように、第1の曲面は、第1の方向で第2の曲面の上流に位置する(第2の曲面は第1の曲面と帯電ブレードの中央部との間に位置する)。また、第1の曲面は、材料フィーダの外周曲面に接触する第1の接触領域を有し、同様に、第2の曲面は、材料フィーダの外周曲面に接触する第2の接触領域を有する。第1の接触領域および第2の接触領域は、平行な直線領域を形成し、これらの直線領域は、第1の方向と直交する第2の方向に延在する(マーキング材料フィーダの外周面の縁から縁までマーキング材料フィーダの外周面を横断して)。
第2の曲面と帯電ブレードの中央部との間に、付加的な曲面を設けてもよい。第1の曲面と付加的な曲面は、マーキング材料フィーダの外周曲面に接触する接触領域を有する。第1の曲面の接触領域と付加的な曲面は円弧状に配置され、全ての接触領域が同時にマーキング材料フィーの外周曲面に接触する。
第1の曲面により、マーキング材料フィーダ上のマーキング材料内に第1の量の電荷が生成され、第2の曲面により、マーキング材料フィーダ上のマーキング材料内の電荷が増加される(第1の量の電荷より多い第2の量の電荷に)。また、第1の曲面の小さい半径により、マーキング材料フィーダ上に供給されるマーキング材料の量が調整(調量)され、マーキング材料フィーダ第1の曲面により調量されたマーキング材料の量は、大きな半径の第2の曲面による影響を受けることはない。
次に、種々の例示的なシステムおよび方法を下記の添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本明細書の装置を示す断面概略図である。 図2は、本明細書の装置を示す断面概略図である。 図3は、本明細書の装置を示す断面概略図である。 図4は、本明細書の装置を示す斜視概略図である。 図5は、本明細書の装置を示す断面概略図である。
上述した通り、帯電ブレードを用いて余分な量のマーキング材料を現像ローラから取り除き、マーキング材料の粒子に電荷を供給し、これにより「調量された帯電粒子」を現像ローラに供給する。現像ローラ上のマーキング材料の粒子の正確な調量および電荷の調整を行うために、本明細書に記載される装置は、帯電ブレードの端部に異なる半径を有する複数の丸い(曲がった)接触点を有する。
印刷機器では高度に調整された電荷および調量レベルを必要とするが、本明細書に記載される物理的構造により、これらの印刷機器において、様々な種類のマーキング材料が使用可能となる(そうでない場合には、専用のマーキング材料が必要となる)。したがって、一例では、本明細書に記載される物理的構造により、特定な種類のマーキング材料を必要とする装置が、より広い範囲で様々なマーキング材料を用いることができ、これにより、よりコストがかかり、なかなか手に入らないマーキング材料の用いる代わりに、汚れが少なく、コストを抑えるマーキング材料を用いることができる。これにより、より広い範囲の様々な製造業者による印刷カートリッジのリサイクルがより促進され、競争が激しくなり、消費者価格が低下し、環境破壊を抑えることができる。
図1には、現像システム80〜83の断面が示されている。本明細書に記載されるいくつかの例では、印刷機器が単一の現像システムを備えることができるが、現像装置の中には、複数の現像システム80〜83を備えることができるものもある(後述する、図5に示す印刷機器など)。したがって、図1の現像装置は、独立型の現像装置、および/または、別の現像装置と組み合わせて用いる現像装置を意図する。
図1に示す通り、カートリッジタンク141内にはトナー(T)が保持されている。矢印Eの方向に回転するパドル115を用いて、矢印144の方向へ向けて供給ローラの領域にトナー粒子を移動させることにより、供給ローラ113にトナーTを充填させる。矢印Dで示す通り、供給ローラ113が回転して、2つのローラ間に形成されたニップF内で、現像ローラ112にトナーTを移す。いくつかの実施形態では、パドル115の代わりに、重力を使用してトナー粒子を供給ローラの領域に移動させるために、現像システム80〜83の方向を図1に示したものと逆方向にしてもよい。
電荷発生器120が帯電ブレード114に電荷を移すことができ、帯電ブレード114が現像ローラ112に対して力を加え、トナーTと現像ローラ112との間に摩擦を発生させ、これによりトナーを帯電させることができる。現像ローラ112の表面が、感光体18に向かって移動するとき、この帯電ブレードが現像ローラ112から余分なトナーTを擦り落として、現像ローラ112上に残るトナーTの量を調量(調整)する。したがって、この現像ローラ112が、矢印Cの方向に回転するとき、所定の力で現像ローラ112に押し付けられている帯電ブレード114のニップH内でトナーTが帯電・調量される。現像ローラ112の表面が、帯電ブレード114を通過した後、十分に帯電したトナーTは(感光体18と現像ローラが接触するニップGの)現像ゾーンGに引き込まれて、感光体18上の潜像上で許容可能なレベルのベタ領域およびハーフトーンの均一性をサポートする。
帯電ブレード114は、薄い金属片(例えば、鋼鉄、青銅、銅など)、プラスチック、ポリマー、合金などのあらゆる導電性の材料から作ることができ、現像筺体に接続した剛性のホルダに取り付けられる。ニップHに入るトナーの良好な帯電と調量を行う現像ローラ112への最適な垂直抗力を得るために、帯電ブレード114の物理的特性と寸法(すなわち、係数、厚さ、自由長など)が選択される。図中の力の矢印で示す通り、ブレードによる力は、現像剤ローラ112の外周と直交する方向に加えられる。
図2は、ニップH付近の領域を拡大した、図1で示す(異なる角度から示した)構成要素の断面図である。図2に示す通り、帯電ブレード114は、中央領域122と端部124とを有し、この端部124には複数の曲面が位置する。トナーTが潜像に接触したときに、十分に帯電し現像される量のトナーが感光体18に付着できるように、トナーTはニップH内で帯電し流動することができなければならない。図2に示す通り、帯電ブレードの設計には複数の曲面が含まれ、これらの曲面により、帯電ブレード114と現像ローラ112の外周面126との間のニップH内で多くの接触領域を形成することができ、これにより、トナーの摩擦電荷を増加させ、現像ローラ112上に正確な量のトナーを調量することができる。トナー帯電状況(平均帯電および帯電分布の両方)は、このニップHの領域に左右される。この複数の曲面を有する構造は、例えば、モールドを用いる押出成形により形成可能である、あるいは金型を用いて形成可能である、あるいはフライスを用いて形成可能である。また、この構造は、複数の曲面を現像ローラの表面押し付ける単一の一体型の構成要素、または薄いブレードに取り付けられた別々の構成要素(従来の帯電ブレードと非常に類似する)でよい。
標準外のトナー(例えば、プリンタの製造業者により推奨される以外のトナー)を使用する場合、添付図面で示されたニップHよりも小さいニップを有する、平坦な従来の帯電ブレードでは、これらのトナーを十分に速い時間で帯電させることはできない。これにより、製造業者により推奨された純正のトナーを用いたときよりも、低い濃度と濃い濃度の背景が発生してしまう。
図3は、図1および図2に示された帯電ブレードの断面図であり、図4は同じ帯電ブレードの斜視図である。図3に示す通り、曲面130、132、134はそれぞれ半径が異なる。第1の曲面134では、ニップの帯電接触および調量の機能の両方が行われる。現像ゾーンに供給されるトナーの量を調整するよう第1の曲面134の半径を選択する。供給されるトナーの量は、第1の曲面134の半径に比例する。半径が大きくなると、現像ローラ上に残ることができるトナーの量も増加する。その他の曲面132および130で半径の値が増加すると、トナーの層をそれ以上調量せず、摩擦により現像ローラの表面上のトナー粒子の電荷を増やす付加的な接触点のみを提供する。図面で示した例示的な設計では3つの接触点が設けられているが、トナーの特性、現像ローラの速度、ローラの直径などにより、帯電ブレードが2つの曲面だけを有し得ること、または3つよりも多くの曲面を有し得ることは当業者には理解されよう。しかし、本明細書の構造では、最も先端の曲面の半径は最も中央寄りの曲面の半径より小さく、この最も先端の曲面の半径により全ての調量が行われ、比較的大きなより中央寄りの曲面の半径により、電荷が増加しより均一な電荷が形成されている。
本明細書で開示される構造により、現像カートリッジ内のトナーの層の調量および帯電性能を向上させる。帯電ブレードと現像ローラとの間で複数の接触点(ニップ)を設けることにより、トナーの層には、帯電のための摩擦領域がより多く形成され、これにより、電荷が十分に高く、に均一となり、背景のない感光体への良好な現像が可能となる。摩擦帯電領域をより多く設けることにより、帯電していない可能性のある設計のトナー、および所与のプリンタに対して純正のトナーを、これらの装置で使用することができる。この第1の曲面134の半径により、ニップ形成する機能と調量機能の両方が提供される。半径が小さくなると、現像ゾーンに供給されるトナーの量も少なくなる。その後の第2の曲面132および第3の曲面130の半径を、第1の曲面134の半径より大きくすることで、第2の曲面132および第3の曲面130がトナーを調量しないことが保証されるが、第2の曲面132および第3の曲面130は摩擦帯電を提供してトナー内の電荷の量を増やし均一性を向上させる。
より一般的な言葉で説明すると、種々の印刷機器10(図5を参照、いくつかの構成要素は後述する)は、媒体フィーダ34(一例として、シートフィーダ)と、この媒体フィーダ34に隣接する転写装置18(一例として、感光体)とを含む。転写装置18は、媒体フィーダ34から印刷媒体15を受け取り、この転写装置18がマーキング材料T(一例として、トナー)を印刷媒体15に転写させる。転写装置18に隣接して、マーキング材料フィーダ112(一例として、現像ローラ)が配置される。マーキング材料フィーダ112は、転写装置18にマーキング材料Tを供給する。また、このマーキング材料フィーダ112に隣接して、供給装置113(一例として、供給ローラ)が配置される。供給装置113は、マーキング材料フィーダ112にマーキング材料Tを供給する。
帯電ブレード114がマーキング材料フィーダ112に接触し、電荷発生器120が帯電ブレード114と電気的に接続する。帯電ブレード114は、中央部122と端部124とを有する。帯電ブレード114の中央部122および端部124は、連続した材料の単一片から作成することができる、あるいは別々に形成しその後互いに取り付けることもできる。帯電ブレード114の端部124には、曲面構造130〜134が含まれ、これらの曲面構造がマーキング材料フィーダ112に接触し、帯電ブレード114の端部124が現像ローラ112に対して力を加えて、トナーTと現像ローラ112との間に摩擦を発生させ、これによりトナーを帯電させる。
一方、帯電ブレード114の端部124には、マーキング材料フィーダ112に接触する第1の曲面134(例えば、均等/均一な円弧形状)と、マーキング材料フィーダ112に接触する第2の曲面132と、付加的な曲面130(例えば、同様に均等/均一な円弧形状であるが、第1の曲面134とは異なる半径を有する)とが含まれる。第2の曲面132は、帯電ブレード114上で第1の曲面134と帯電ブレード114の中央部122との間に位置する。したがって、第1の曲面134は、第2の曲面132より、帯電ブレード114の中央部122からより長い距離をあけて(からさらに遠くに)位置する/配置される。同様に、付加的な曲面130(図示されているうちの1つ)は、帯電ブレード114上で第2の曲面132と帯電ブレード114の中央部122との間に配置される。これらの曲面は全て均一な円弧形状の断面を有しているが、第2の曲面132の大きな半径に対して第1の曲面134の半径は小さい。さらに、付加的な曲面130の半径を第2の曲面132と同じ半径、または第2の曲面132より大きい半径することは可能である(しかし、第1の曲面134の半径は一番小さい)。
マーキング材料フィーダ112は、第1の方向に移動する(例えば、回転する)外周面を有する。マーキング材料フィーダ112の回転外周面が、(第1の方向に移動するとき)第2の曲面132に接触する前に第1の曲面134に接触するように、第1の曲面134は、第1の方向において第2の曲面132より上流に配置される(第2の曲面132は、第1の曲面134と帯電ブレード114の中央部122の間に配置される)。また、第1の曲面134は、材料フィーダの外周曲面に接触する第1の接触領域を有し、同様に、第2の曲面132は、材料フィーダの外周曲面に接触する第2の接触領域を有する。図4で明確に示されている通り、第1の接触領域と第2の接触領域は、第1の方向と直交する第2の方向(マーキング材料フィーダ112の外周面の縁から縁にマーキング材料フィーダ112の外周面を横断して)に延在する平行な直線領域を形成する。
第1の曲面134と付加的な曲面130は、マーキング材料フィーダ112の外周曲面に接触する接触領域を含み、これにより、少なくとも2つのニップを形成する(帯電ブレード114とマーキング材料フィーダ112の間で接触するための少なくとも2つの異なる直線領域)。図2で最も明確に示されている通り、第1の曲面134、第2の曲面132、および付加的な曲面130のニップ接触領域は円弧状に配置され、外周面の湾曲をマーキング材料フィーダ112に合わせ、かつ全ての接触領域が同時にマーキング材料フィーダ112の外周曲面に接触する。
第1の曲面134によりマーキング材料Tが取り除かれ、マーキング材料フィーダ112上のマーキング材料T内に第1の量の電荷が生成される。第2の曲面132と付加的な曲面130では(これらの曲面の半径が第1の曲面134の半径より大きいため)、それ以上マーキング材料が取り除かれることはないが、これらの第2の曲面132と付加的な曲面130によりマーキング材料フィーダ112上のマーキング材料T内の電荷の量および均一性が(第1の量の電荷より多く均一な第2の量の電荷に)増加する。したがって、第1の曲面134の小さな半径により、マーキング材料フィーダ112上に供給されるマーキング材料Tの調量の全てが行われ、第1の曲面134によりマーキング材料フィーダ112上で調量されたマーキング材料の量Tに、第2の曲面132の大きな半径が影響を及ぼすことはなく、その電荷を増加させより均一にするだけである。
図5を参照すると、印刷機器10が示されている。この印刷機器10は自動給紙装置20(ADF)を含み、この自動給紙装置20を用いて、トレイ19からトレイ23に送られた原本11を(走査ステーション22で)走査することができる。グラフックユーザインターフェース(GUI)すなわち、制御パネル17を通して、あるいは遠隔ソースからのジョブチケット、電子印刷ジョブ記述などを用いて、ユーザは所望の印刷命令および仕上げ命令を入力することができる。この制御パネル17は、1つ以上のプロセッサ60と、電源と、記憶装置62とを含むことができる。この記憶装置62が、命令のプログラムを格納し、この命令のプログラムは本明細書に記載される様々な機能を実行するプロセッサ60により読取ることができる。この記憶装置62には、例えば、磁気装置、光学装置、キャパシタベースの装置などの不揮発性の有形の記憶媒体が含まれ得る。
電子画像または光学画像、すなわち再生される原本または複数の原本の画像を帯電面13すなわち感光体ベルト18上を投影して(すなわち、スキャニングして)、静電潜像を形成することができる。ここではベルト感光体18は、一連のローラ26により支持されている。少なくとも1つのローラを駆動させることで、感光体は矢印21の方向に移動し、帯電ステーション28、画像形成ステーション24(ラスター走査レーザシステム25)、現像ステーション80〜83、転写ステーション32など、その他の様々な既知の静電処理ステーションを通過する。なお、本明細書に記載される装置は単一の現像ステーション80を含むことができ、あるいは複数の現像ステーション80〜83を含むことができることに留意されたい。これらの現像ステーションには全て、上記の帯電ブレード114が含まれている。
したがって、潜像を現像材料で現像して、その潜像に対応するトナー画像を形成する。より具体的には、シート15は、転写ステーション32に移動するために、選択された用紙トレイの供給部33からシート搬送部34に送られる。着色された画像は、そこで最終印刷媒体の材料15に静電気により転写され、定着装置16により、この画像を恒久的に定着させることができる。このシートは感光体18から分離し、定着ステーション36に搬送される。定着ステーション36は定着装置16を備え、この定着装置16によりトナー画像をシートに定着させる。下地15にガイドを用いて、その下地15が定着ローラから離れるよう導くことができる。下地15が定着ローラから離れた後、この下地15はシート出力搬送部37によりマルチ機能の仕上げステーション50の出力トレイに搬送される。
プリンタ10から排出される印刷済みシート15を、入口ポート38で受け入れることができ、印刷済みシート15は、複数の経路、および印刷済みシート用出力トレイ54、55に送られ、ホチキス止め、穴あけ、およびC折りまたはZ折りなどの異なる所望の動作に対応する。仕上げ装置50は、例えば、モジュール式ブックレット作成機40を随意的に含むことができるが、仕上げ装置50は、あらゆる機能を有するユニットを含むことができ、ブックレット作製機40は一例として示されていることは当業者には理解されよう。完成されたブックレットは、スタッカ70内に集められる。仕上げモジュール50内でシートに接触し操作する種々のローラおよびその他の装置は、制御パネル17または別の位置に配置されたマイクロプロセッサ60などを含む制御システムのもと、当技術分野では一般によく知られている方式で、種々のモータ、ソレノイドおよびその他の電子機械装置(図示せず)により駆動される。
したがって、多機能仕上げ装置50は、上段トレイ54およびメイントレイ55と、折り曲げおよびブックレット作成部40とを備え、この折り曲げおよびブックレット作成部40により、ホチキス止めされたブックレットの作成機能、ホチキス止めされたブックレットの作成機能、単一のシートC折り機能およびZ折り機能が加えられる。上段トレイ54は、排出目的地、ならびに仕上げおよび丁合を必要としない最も簡単な作業に関する目的地として用いられる。メイントレイ55は、例えば、一対のシート通過式逆ホチキス56を備えることができ、スタッキングまたはホチキス止めを必要とするほとんどの作業に対して用いられる。
当業者なら理解されるだろうが、図5に示された印刷機器10は単なる一例にすぎず、本明細書に示されるシステムおよび方法は、より少ない構成部品、あるいは、より多い構成部品を含むことができる、別のタイプの印刷機器にも同様に適用可能である。例えば、図5には限定された数の印刷エンジンおよび用紙経路が示されているが、本明細書に示されるシステムおよび方法と共に使用される全ての印刷機器は、より多くの用紙経路および付加的な印刷エンジンが含むことができることは当業者なら理解されよう。

Claims (10)

  1. 中央部と、
    前記中央部の先端に配置された端部と、を含み、
    前記端部がマーキング材料フィーダに接触し、
    前記帯電ブレードが調量を行い、前記マーキング材料フィーダ上のマーキング材料に電荷を供給し、
    前記端部が、
    前記マーキング材料フィーダに接触する第1の曲面と
    前記マーキング材料フィーダに接触する第2の曲面と、を含み
    前記第2の曲面が、前記帯電ブレード上で前記第1の曲面と前記帯電ブレードの前記中央部との間に配置され、
    前記第1の曲面の半径が、前記第2の曲面の大きな半径よりも小さい、帯電ブレード。
  2. 前記マーキング材料フィーダが、前記帯電ブレードの前記端部から第1の方向に前記帯電ブレードの前記中央部に向かって回転する表面を有し、
    前記第1の方向に回転するとき、前記マーキング材料フィーダの前記表面が、前記第2の曲面に接触する前に前記第1の曲面に接触する、請求項1に記載の帯電ブレード。
  3. 前記マーキング材料フィーダが、第1の方向に移動する表面を有し、
    前記第1の曲面が、前記マーキング材料フィーダの前記表面に接触する第1の接触領域を有し、
    前記第2の曲面が、前記マーキング材料フィーダの前記表面に接触する第2の接触領域
    を有し、
    前記第1の接触領域と前記第2の接触領域が、前記第1の方向と直交する第2の方向に延在する平行な直線領域を有する、請求項1に記載の帯電ブレード。
  4. マーキング材料を転写装置に供給するマーキング材料フィーダと、
    前記マーキング材料フィーダに隣接し、前記マーキング材料フィーダに前記マーキング材料を供給する供給装置と、
    前記マーキング材料フィーダに接触する帯電ブレードと、を含み、
    前記帯電ブレードが、中央部と端部とを有し、
    前記帯電ブレードの前記端部が、前記マーキング材料フィーダに接触し、
    前記マーキング材料が前記マーキング材料フィーダ上にある間に、前記帯電ブレードが前記端部を通して調量を行い、前記マーキング材料に電荷を供給し、
    前記帯電ブレードの前記端部が、前記マーキング材料フィーダに接触する第1の曲面と、前記マーキング材料フィーダに接触する第2の曲面とを有し、
    前記第2の曲面が、前記帯電ブレード上で前記第1の曲面と前記帯電ブレードの前記中央部との間に配置され、
    前記第1の曲面の半径が、前記第2の曲面の大きな半径よりも小さい、マーキング材料供給装置。
  5. 前記マーキング材料フィーダが、前記帯電ブレードの前記端部から第1の方向に前記帯電ブレードの前記中央部に向かって回転する表面を有し、
    前記第1の方向に回転するとき、前記マーキング材料フィーダの前記表面が、前記第2の曲面に接触する前に前記第1の曲面に接触する、請求項4に記載のマーキング材料供給装置。
  6. 前記マーキング材料フィーダが、第1の方向に移動する表面を有し、
    前記第1の曲面が、前記マーキング材料フィーダの前記表面に接触する第1の接触領域を有し、
    前記第2の曲面が、前記マーキング材料フィーダの前記表面に接触する第2の接触領域
    を有し、
    前記第1の接触領域と前記第2の接触領域が、前記第1の方向と直交する第2の方向に延在する平行な直線領域を有する、請求項4に記載のマーキング材料供給装置。
  7. 媒体フィーダと、
    前記媒体フィーダに隣接し、前記媒体フィーダから印刷媒体を受け取り、マーキング材料を前記印刷媒体に転写する転写装置と、
    前記転写装置に隣接し、前記転写装置に前記マーキング材料を供給するマーキング材料フィーダと、
    前記マーキング材料フィーダに隣接し、前記マーキング材料フィーダに前記マーキング材料を供給する供給装置と、を含み、
    帯電ブレードが、前記マーキング材料フィーダに接触し、
    前記帯電ブレードが、中央部と端部とを有し、
    前記帯電ブレードの前記端部が、前記マーキング材料フィーダに接触し、
    前記マーキング材料が前記マーキング材料フィーダ上にある間に、記帯電ブレードが前記端部を通して前調量を行い、前記マーキング材料に電荷を供給し、
    前記帯電ブレードの前記端部が、前記マーキング材料フィーダに接触する第1の曲面と、前記マーキング材料フィーダに接触する第2の曲面とを有し、
    前記第2の曲面が、前記帯電ブレード上で前記第1の曲面と前記帯電ブレードの前記中央部との間に配置され、
    前記第1の曲面の半径が、前記第2の曲面の大きな半径よりも小さい、印刷装置。
  8. 前記マーキング材料フィーダが、前記帯電ブレードの前記端部から第1の方向に前記帯電ブレードの前記中央部に向かって回転する表面を有し、
    前記第1の方向に回転するとき、前記マーキング材料フィーダの前記表面が、前記第2の曲面に接触する前に前記第1の曲面に接触する、請求項7に記載の印刷装置。
  9. 前記マーキング材料フィーダが、第1の方向に移動する表面を有し、
    前記第1の曲面が、前記マーキング材料フィーダの前記表面に接触する第1の接触領域を有し、
    前記第2の曲面が、前記マーキング材料フィーダの前記表面に接触する第2の接触領域
    を有し、
    前記第1の接触領域と前記第2の接触領域が、前記第1の方向と直交する第2の方向に延在する平行な直線領域を有する、請求項7に記載の印刷装置。
  10. シートフィーダと、
    前記シートフィーダに隣接し、前記シートフィーダから印刷媒体を受け取り、前記印刷媒体にトナーを転写する感光体と、
    前記感光体に隣接し、前記感光体に前記トナーを供給する現像ローラと、
    前記現像ローラに隣接し、前記現像ローラに前記トナーを供給する供給ローラと、を含み、
    帯電ブレードが、前記現像ローラに接触し、
    前記帯電ブレードが、中央部と端部とを有し、
    前記帯電ブレードの前記端部が、前記現像ローラに接触し、
    前記トナーが前記現像ローラ上にある間に、前記帯電ブレードが前記端部を通して調量を行い、前記トナーに電荷を供給し、
    前記帯電ブレードの前記端部が、前記現像ローラに接触する第1の曲面と、前記現像ローラに接触する第2の曲面とを有し、
    前記第2の曲面が、前記帯電ブレード上で前記第1の曲面と前記帯電ブレードの前記中央部との間に配置され、
    前記第1の曲面の半径が、前記第2の曲面の大きな半径よりも半径を有する、印刷装置。
JP2014139081A 2013-07-23 2014-07-04 複数の接触点で調量を行う帯電ブレード Pending JP2015022311A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/948,242 US20150030356A1 (en) 2013-07-23 2013-07-23 Charge blade having multiple contact point metering
US13/948,242 2013-07-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015022311A true JP2015022311A (ja) 2015-02-02

Family

ID=52390638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014139081A Pending JP2015022311A (ja) 2013-07-23 2014-07-04 複数の接触点で調量を行う帯電ブレード

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150030356A1 (ja)
JP (1) JP2015022311A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019066664A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7020853B2 (ja) * 2017-10-13 2022-02-16 キヤノン株式会社 現像装置及び画像形成装置
JP7501076B2 (ja) * 2020-04-28 2024-06-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 帯電装置および画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0486854A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Toshiba Corp 現像装置
US6658219B1 (en) * 1999-09-30 2003-12-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method, device, system and recording medium for detecting improper cartridge, and cartridge
JP5968032B2 (ja) * 2011-05-25 2016-08-10 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP5536008B2 (ja) * 2011-10-27 2014-07-02 シャープ株式会社 現像装置及びこれを用いる画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019066664A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP7027100B2 (ja) 2017-09-29 2022-03-01 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150030356A1 (en) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170003629A1 (en) Image forming system
US20080298848A1 (en) Developing device and image forming apparatus having the same
US8515317B2 (en) Developer conveyance device, developing device, and image forming device
JP2015022311A (ja) 複数の接触点で調量を行う帯電ブレード
JP2012527647A (ja) 2連エンジン同期中の速度許容範囲の最大化
US10088776B2 (en) Developing device, and image forming apparatus and process cartridge incorporating same
US10444660B2 (en) Developing apparatus with regulating member having a curved contact surface and image forming apparatus
CN101458481B (zh) 显影单元、处理盒和成像设备
JP6388805B2 (ja) 複数の帯電ブレードを有する現像装置
JP6104781B2 (ja) 担体補給速度の測定
US10261443B2 (en) Developer container, developing apparatus, process cartridge and image forming apparatus
US9958805B2 (en) Image forming apparatus
CN106940518B (zh) 转印装置和图像形成设备
US11604424B1 (en) Development system with developer belt
JP2015161759A (ja) 貯留部、トナー通路および画像形成装置
JP2019061103A (ja) 画像形成装置
JP2014119603A (ja) プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2001109259A (ja) 現像剤規制部材、現像装置及びプロセスカートリッジ並びに画像形成装置
JP5953859B2 (ja) 転写装置、及び、画像形成装置
US20090324290A1 (en) Charging apparatus, print engine that incorporates the charging apparatus, and image forming apparatus that incorporates the print engine
JP2014123120A (ja) 調整可能なニップを有する帯電/調量ブレードを用いてトナーを帯電させるシステムおよび装置
JP2021043252A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6162616B2 (ja) 画像形成ユニット
JP2019101134A (ja) 画像形成装置
US8750769B2 (en) Inferring toner contamination of electrodes from printing parameters