JP2015021469A - 自然エネルギー複合発電装置。 - Google Patents

自然エネルギー複合発電装置。 Download PDF

Info

Publication number
JP2015021469A
JP2015021469A JP2013152328A JP2013152328A JP2015021469A JP 2015021469 A JP2015021469 A JP 2015021469A JP 2013152328 A JP2013152328 A JP 2013152328A JP 2013152328 A JP2013152328 A JP 2013152328A JP 2015021469 A JP2015021469 A JP 2015021469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind
hood
heat
power generation
solar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013152328A
Other languages
English (en)
Inventor
吉三 山本
Yoshizo Yamamoto
吉三 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2013152328A priority Critical patent/JP2015021469A/ja
Publication of JP2015021469A publication Critical patent/JP2015021469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/46Conversion of thermal power into mechanical power, e.g. Rankine, Stirling or solar thermal engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)

Abstract

【課題】従来存在する自然エネルギー利用方式に太陽熱、風力等単独型がある。複数の自然エネルギーを同時に一つの装置で回収利用すれば、装置に使用する資材等を少なく効率が上がり、発電コストは下がる。同一体による発電装置を提供する。【解決手段】上記課題について一つの装置で太陽熱と風力の複数エネルギーを少なくとも一つ以上のものを回収し発電するものとした。熱回収にフード上部に集まった熱をヒートパイプで回収、熱エンジンを介し太陽熱発電機を駆動する。風力回収は風取入部より入った風が集風装置に沿ってフード内で上昇し、ベンチュリ効果と煙突効果での相乗効果で流速を早め上昇する。フード上部内側に設けた風車を回転させ風力発電機を駆動する。各部を通過した気流は排出口から大気中に排出される。一つで複数の自然エネルギーを同時回収する発電装置。【選択図】図1

Description

太陽熱と風力を複合利用した発電装置に関するものである。
自然エネルギーを利用した発電装置の内、太陽熱、風力それぞれ単独利用のものは従来から実現している。
自然界から得られる無償の膨大なエネルギーはクリーンエネルギーとして一時としても無駄にしてはならない。またその有効活用を常に心がける必要がある。太陽熱や風力を効率よく有効活用し、複数の自然エネルギーをひとつの装置で同時回収し発電する点にある。自然エネルギー複合発電装置を提供する。
上記課題を解決するために本発明は、太陽熱発電機と、風力発電機と、上部になるにつれて断面積が次第に小さくなる笠形のフードと、前記フードの下部に設けられた集風装置と、前記フード内部上端に設けられた風車と、前記フード外部に貼り付けたヒートパイプと前記ヒートパイプの上方に配置され前記ヒートパイプにより加熱される蓄熱槽と、前記蓄熱槽から供給された熱媒体により駆動される熱エンジンを備えた一体構造の発電装置で、太陽熱による発電をし、片やフードの上端内側に風車を備えフード下部の集風装置より入り込んだ自然風を、太陽熱で熱しフードとヒートパイプによりフード内で気流の温度を上昇させ煙突効果を得て気流を上昇させ、フードで上端と下端の断面積に上端が下端より小さくなるよう差を作り、増速した気流で風車が回転し風力発電機を駆動、風力による発電実現、太陽熱と風力回収時に装置内の一部分を兼共用して複合発電することを構成したものである。
一つの発電装置で太陽熱と風力を少なくとも一つのエネルギーをその自然エネルギー特性に応じて回収し装置に要する資材も軽減され設備費の節約となり発電コストを下げる。同一箇所に於いて複数エネルギーを対象に回収し、一装置で回収エネルギーが増える分装置あたりの発電効率が上がり発電コスト安になる。二つの自然エネルギーを同時回収することが可。太陽熱エネルギーと風力エネルギーを可能な限り有効活用し太陽熱、風力だけと限定せず、双方の特性利点を活かし無償の太陽熱と風力活用による複合発電装置を実現する。省資源。それぞれ単独のものよりも低コストにすることができる。発電規模を自由に選ぶことが可。発電量としては家庭用の数KWから大規模のMW級まで対応。一体型の装置で複数の自然エネルギーの内、少なくとも一つの自然エネルギーを有効回収し発電する自然エネルギー複合発電を実現。
本発明の実施形態を示す断面(A,A)図(a)と外形図(b) 全方向集風装置10の外形図(a)と平面図(b) 装置の断面(B,B)図(a)と平面図(b)
以下本発明の実施の形態を図1から3に基づいて説明する。
太陽熱はフード1を熱すると共にフード上部外周に設けたヒートパイプ2はフードで太陽熱と上昇気流で加熱され蓄熱槽9の水を加熱する。
加熱された温水で熱エンジン3(一例として熱機関の一種であるランキン・サイクルにバンケルエンジンを搭載したもの)を回転させ太陽熱発電機6を駆動し太陽熱による発電を実現する。
図1フードの下部の周辺から吹き込んだ風はその風向きに関係なく取り入れ可能な構造の集風装置10より装置に入り込む。図1の集風装置10の取入口7から入った風は装置の構造に沿って上昇気流となる。この気流はフード内で太陽熱等の自然温度上昇による影響をうけ密度変化し煙突効果によりフード上部へ上昇する。
同時にフード1上部ではフード1より入り込んだ風は取入口7と排出口8の断面積において出口断面積を小さくした構造にしてあるため排出口8で気圧差ができる。この気圧差によるベンチュリ効果でフードの排出口8付近で風速が早まる。
前述にある煙突効果との相乗効果により排出口付近で流速が数倍に増す。風エネルギーは風速の3乗に比例するので大きな効果を得る。排出口付近に設置してある風車4は増速された気流によって回転し風力発電機5を駆動させ風力発電を実現する。
この装置の無風時対策として発電機軸に蓄勢輪12を備えその影響を軽減する。
風力発電で問題になる突風対策などとして、機器や装置の安全対策にフード外部に自動開閉口11を取り付け突風から守る構造とする。
単独個別の各種分散型発電、大規模供給、非常災害時、山間僻地、等広範囲に設置等。
1 フード
2 ヒートパイプ
3 熱エンジン
4 風車
5 風力発電機
6 太陽熱発電機
7 集風取入口
8 排出口
9 蓄熱槽
10 集風装置
11 突風逃し口
12 蓄勢輪

Claims (1)

  1. 太陽熱発電機と、風力発電機と、上部になるにつれて断面積が次第に小さくなる笠形のフードと、前述フードの下部に設けられた集風装置と、前述フード内部上端に設けられた風車と、前述フード外部に貼り付けたヒートパイプと前記ヒートパイプの上方に配置され前記ヒートパイプにより加熱される蓄熱槽と、前記蓄熱槽から供給された熱媒体により駆動される熱エンジンを備えた一体構造の発電装置で、太陽熱発電をし、片や前記フードの上端内側に風車を備えフード下部の集風装置より入り込んだ自然風を、太陽熱で熱した前記フードとヒートパイプによりフード内で気流の温度を上昇させ煙突効果を得て気流を上昇させ、前記フード上端と下端の断面積に上端が下端より小さくなるよう差を作り、増速させた気流で風車が回転し風力発電機を駆動、風力発電し、太陽熱と風力回収時に装置内の一部分を兼共用して発電を得ることを特徴とする自然エネルギー複合発電装置。
JP2013152328A 2013-07-23 2013-07-23 自然エネルギー複合発電装置。 Pending JP2015021469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013152328A JP2015021469A (ja) 2013-07-23 2013-07-23 自然エネルギー複合発電装置。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013152328A JP2015021469A (ja) 2013-07-23 2013-07-23 自然エネルギー複合発電装置。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015021469A true JP2015021469A (ja) 2015-02-02

Family

ID=52486126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013152328A Pending JP2015021469A (ja) 2013-07-23 2013-07-23 自然エネルギー複合発電装置。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015021469A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020209525A1 (ko) * 2019-04-08 2020-10-15 서재원 태양열 발전장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020209525A1 (ko) * 2019-04-08 2020-10-15 서재원 태양열 발전장치
CN113614368A (zh) * 2019-04-08 2021-11-05 徐在源 太阳能发电装置
JP2022531534A (ja) * 2019-04-08 2022-07-07 セオ ジェウォン 太陽熱発電装置
US11767826B2 (en) 2019-04-08 2023-09-26 Jae Won SEO Solar power generating apparatus
CN113614368B (zh) * 2019-04-08 2024-01-09 徐在源 太阳能发电装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7918650B2 (en) System for pressurizing fluid
US20110266802A1 (en) Tunnel power turbine system to generate potential energy from waste kinetic energy
Tong et al. Exhaust air and wind energy recovery system for clean energy generation
CN103994026A (zh) 太阳能热风发电装置
CN201687531U (zh) 热气流发电装置
CN203892122U (zh) 一种旋风式风管发电机
CN100447904C (zh) 核能-风能自然循环联合发电系统
JP2015021469A (ja) 自然エネルギー複合発電装置。
CN201474860U (zh) 太阳能热气流发电装置
KR20130062007A (ko) 풍력발전기용 블레이드의 아이싱 방지장치 및 방지방법
WO2016008179A1 (zh) 自造风风力发电系统
CN101504257B (zh) 直接空冷电站空冷岛与风力发电一体化装置
CN103114968A (zh) 一种自然能源发电塔
Hafizh et al. Solar updraft power generator with radial and curved vanes
CN203892121U (zh) 太阳能热风发电装置
CN203962308U (zh) 太阳能热气流发电的风道装置
KR20110112659A (ko) 태양열 발전장치
JP2012177326A5 (ja)
CN202900555U (zh) 太阳能气流发电装置
ITLE20100010A1 (it) Impianto per la produzione di energia elettrica alimentato da fonte solare ed eolica, denominata turbina solare treelux (tst)
WO2008154297A3 (en) Wind electrical generation system
CN101315065A (zh) 太阳能集成引风发电装置
KR100821327B1 (ko) 풍력 발전기
CN102562502B (zh) 塔式太阳热发电装置的虹吸风冷法及设备
CN103994025B (zh) 一种风管发电装置