JP2015019569A - 高出力半導体モジュール、モジュール式マルチレベルコンバータシステム、および高出力半導体モジュールをバイパスするための方法 - Google Patents

高出力半導体モジュール、モジュール式マルチレベルコンバータシステム、および高出力半導体モジュールをバイパスするための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015019569A
JP2015019569A JP2014138597A JP2014138597A JP2015019569A JP 2015019569 A JP2015019569 A JP 2015019569A JP 2014138597 A JP2014138597 A JP 2014138597A JP 2014138597 A JP2014138597 A JP 2014138597A JP 2015019569 A JP2015019569 A JP 2015019569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power semiconductor
module
short
circuit
semiconductor module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014138597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6474555B2 (ja
Inventor
トビアス・ビクストレーム
Wikstroem Tobias
トーマス・セッツ
Setz Thomas
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Technology AG
Original Assignee
ABB Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Technology AG filed Critical ABB Technology AG
Publication of JP2015019569A publication Critical patent/JP2015019569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6474555B2 publication Critical patent/JP6474555B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/02Details
    • H02H3/021Details concerning the disconnection itself, e.g. at a particular instant, particularly at zero value of current, disconnection in a predetermined order
    • H02H3/023Details concerning the disconnection itself, e.g. at a particular instant, particularly at zero value of current, disconnection in a predetermined order by short-circuiting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/62Protection against overvoltage, e.g. fuses, shunts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/49Combination of the output voltage waveforms of a plurality of converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】低コストで、かつ定期点検の必要性なく、安全な動作を伴う高出力半導体モジュール(10)を提供する。【解決手段】高出力半導体モジュール(10)は、モジュール(10)上に搭載され、少なくとも2つの電気的接続(14a,14b)を含む高出力半導体装置(12)を備える。モジュール(10)は、さらに、モジュール(10)上に搭載される短絡装置(16)を備える。短絡装置(16)は、トリガ信号(23)を受信すると、高出力半導体モジュール(10)の半導体(30,32)を電気的に破壊することによって、2つの電気的接続(14a,14b)の間に持続的な電気的導通経路(92)を形成するように適合される。【選択図】図2

Description

発明の分野
この発明は、高出力半導体モジュール、モジュール式マルチレベルコンバータシステム、および高出力半導体モジュールをバイパスするための方法に関する。
発明の背景
電圧の増大が多くのレベルの増大によって達成されてもよくなるにつれ、複数の高出力半導体モジュールを用いるマルチレベルトポロジーを伴うモジュール式コンバータが、多くの応用に対して十分に適合されるかもしれない。さらに、複数のそのような半導体モジュールを用いることによって、冗長性が達成されるかもしれない。しかしながら、マルチレベルコンバータシステムの半導体モジュールに障害があるとき、その障害にもかかわらずシステムを機能し続けるよう維持するために、モジュールの回路を短絡させることが必要とされるかもしれない。そのとき、マルチレベルコンバータシステムは1つ少ないモジュールで動作するが、残りのモジュールが依然としてそれらの安全制限内において動作している場合、電力変換は、出力においてほとんどいかなる顕著な変化もなく継続するであろう。
特開平11−297846号公報 中国特許出願公開第102801295号明細書
たとえば位相制御されるサイリスタ、ダイオード、GTO、IGBT、IGCTのような、モジュール式マルチレベルコンバータシステムにおいて用いられる、いわゆるバイポーラプレスバック装置は、故障で短絡するようにされ得るが、すべての考えられる故障事象が確実に短絡に至るように仮定することが可能であるとは限らず、装置は遮断しているかもしれないが制御可能ではないかもしれない。つまり、それらはオンにもオフにされないかもしれない。一般的な故障は、半導体モジュールのスイッチの制御を、なんらかの理由、たとえば、障害のあるゲートユニット、破損したファイバ、または任意の他の障害によって失う、ということかもしれない。半導体モジュールが閉じることに失敗する場合、モジュールのキャパシタは過充電されるかもしれず、または、非常に増大した電圧が、最終的に、回路の一部の絶縁破壊を引起すかもしれず、それは、次いで、キャパシタに保存されたエネルギの解放による非常にエネルギのあるサージ電流を結果として生じるかもしれない。別の制御を伴う、たとえば磁気スイッチまたは点火スイッチのような機械的なバイパススイッチが、半導体モジュールを究極的にバイパスし、それを休止させるための解決策であるかもしれない。そのような機械的なバイパススイッチの1つの主な欠点は、そのような装置が貴重なモジュール空間を占め、費用がかかるかもしれず、適切な機能を確実にする定期点検を必要とするかもしれない、ということであろう。
発明の説明
この発明の目的は、低コストで、かつ定期点検の必要性なく、安全な動作を伴う高出力半導体モジュールを提供することである。
この目的は独立請求項の主題によって達成される。さらなる例示的な実施例は、従属請求項および以下の記載から明らかである。
この発明のある局面は、高出力半導体モジュール、たとえばモジュール式マルチレベルコンバータの半導体モジュールに関する。高出力という語は、高出力半導体モジュールが10Aより上の電流および/または1000Vより上の電圧の処理に対して適合されてもよいことを意味してもよいことが理解されなければならない。
この発明の実施例によれば、高出力半導体モジュールは高出力半導体装置を含み、それは、モジュールに搭載され、少なくとも2つの電気的接続を含む。高出力半導体モジュールはさらに短絡装置を含み、それも、モジュールに搭載され、トリガ信号を受信すると2つの電気的接続の間に持続的な電気的導通経路を形成するように適合される。持続的な電気的導通経路は、高出力半導体モジュールの半導体を電気的に破壊することによって形成される。
言いかえれば、高出力半導体モジュールは、たとえば機能不良、遮断、もしくは制御不可能な半導体接合、またはモジュールの電気部品もしくは電子部品における任意の他の故障などの、半導体モジュールのいかなる故障時においても、電気信号を用いてモジュールの半導体を破壊することによって、制御された態様で電気的にバイパスされてもよい。それによって、アノードおよびカソードであり得る高出力半導体装置の2つの電気的接続は、モジュール全体を安全に放電するために、および/またはモジュールを休止させるために、電気的に接続されしたがって短絡され得る。
この発明の要旨は、高出力半導体モジュールにおける電子的自破壊チャネルの統合において理解され、それは、モジュール式マルチレベルコンバータシステムにおいて、および/または直列冗長性を伴う高出力半導体システムにおいて用いられ得る。
高出力半導体モジュールはたとえばコンバータモジュールであってもよい。一般に、コンバータは、第1の交流電流または直流電流を、電圧および/または周波数において第1の電流とは異なる第2の交流電流または直流電流に変換するように適合される電気的装置であり得る。
高出力半導体モジュールの規定された電気的なバイパスに加えて、たとえば、高出力半導体装置を短絡させる磁気スイッチまたは点火スイッチのような機械的なバイパスを、安全性をさらに高めるためにモジュールにさらに搭載してもよい。
この発明の実施例によれば、持続的な電気的導通経路は、高出力半導体装置の高出力半導体の少なくとも一部の破壊によって形成され、および/または、持続的な電気的導通経路は、短絡装置の短絡半導体の少なくとも一部の破壊によって形成される。
対応して、たとえば遮断または制御不可能な半導体接合のような半導体モジュールの故障で、半導体モジュールの高出力半導体の少なくとも一部および/または短絡半導体の少なくとも一部の局所的な破壊を、たとえば対応する半導体のその部分を局所的に加熱し溶融することによって、永久的な電気的導通経路を形成するのに十分に強力であり得る電気信号が供給されてもよい。
この発明の実施例によれば、短絡装置は短絡半導体としてサイリスタを含んでもよく、および/または高出力半導体装置は高出力半導体として半導体スイッチを含んでもよく、それは、たとえばサイリスタ、トランジスタ、GTO、IGCT、IGBT、および/またはダイオードのように、電流を切換えるように適合され得る。
短絡装置および高出力半導体装置の両方は複数のさまざまな異なる半導体を含んでもよく、つまり異なるタイプの半導体のアセンブリが高出力半導体モジュールに集積されてもよい。
この発明の実施例によれば、短絡装置は、犠牲領域を与える短絡半導体を含み、犠牲領域は、トリガ信号によってトリガされる電流パルスによって破壊されるように構成される。
これは、短絡装置の或る領域が、高出力半導体装置をバイパスするために電流フィラメントを通る局所的な破壊によって犠牲にされてもよいことを意味し得る。それによって、トリガ信号は、電気信号またはたとえば光ファイバ通信によって与えられる光信号のような任意の他の信号であってもよい。電気的なトリガ信号は、それが電流パルスを与えて、犠牲領域を局所的に破壊するのに十分に強力ではない場合には増幅されてもよく、一方、任意の他の信号は、電流パルスに直接変換されてもよく、または電気信号に変換され、必要な場合には、増幅もされてよい。電流パルスを与えるために、および/または電気信号の増幅のために、電流源コンバータ、インダクタ、キャパシタまたは外部の電流源が、電源として機能してもよい。
それとは別に、半導体を破壊する実際の電流パルスは、さらに、高出力半導体装置それ自体によって与えられてもよい。より正確には、電気的なトリガ信号がモジュールの故障で与えられてもよい。このトリガ信号は、短絡装置をオンにするよう、つまりたとえば短絡装置のサイリスタを切換えるように働いてもよく、電気的導通経路が高出力半導体装置の2つの電気的接続間に形成され得る。次いで、高出力半導体は電気エネルギを解放して、それは、たとえば、単一または複数のキャパシタに保存されて、短絡装置の半導体の少なくとも一部を破壊するように十分に高い電流パルスを与えてもよい。
短絡装置の半導体をオンにすることに対しては、必要とされるエネルギはかなり小さくてもよい。他方、半導体の破壊については、供給されるエネルギは、たとえば典型的なGCTまたはサイリスタのセグメントのような半導体を局所的に溶融するために、約30mJであり得る。しかしながら、たとえばGCTセグメントに対するターンオフチャネルキャパシタのような、高出力半導体装置において適用される典型的なキャパシタは、約20Vに帯電される場合には、そのエネルギ量の何倍もの倍数を含み、通常は、高出力半導体装置のゲートユニットには何十ものそのようなキャパシタがある。したがって、短絡装置の半導体をオンにすることおよびモジュールの半導体(つまり短絡装置または高出力半導体装置の半導体)の破壊の両方の戦略のために必要とされるエネルギは、容易に提供されるだろう。
この発明の実施例によれば、高出力半導体装置は高出力半導体を含み、短絡装置は短絡半導体を含み、高出力半導体および短絡半導体は共通基板に配置される。
共通基板における高出力半導体および短絡半導体の両方の集積は、かなりコンパクトな高出力半導体モジュールを製造することを可能にし、モジュールの多くの構成要素を低減することを支援するだろう。これは、次いで、モジュールの製造のためのコストを低減し、構成要素の整備を単純化するであろう。それとは別に、共通基板における集積は、電気的導通経路が確実に形成されることを保証し、なぜならば、この経路は共通基板において直接形成されてもよく、たとえば磁気スイッチまたは点火スイッチのような外部の部品は必要とされなくてもよいからである。
高出力半導体モジュールは、さらに、それぞれ、共通基板の複数のセルを含み、セルの各々は高出力半導体および短絡半導体ならびに少なくとも2つの電気的接続を含み得る。したがって、高出力半導体装置はさらに複数の高出力半導体を含んでもよく、短絡装置はさらに複数の短絡半導体を含んでもよい。モジュールのいかなる故障ででも、2つの電気的接続の間の持続的な電気的導通経路が、トリガ信号の受信の際に、それぞれ、各セルにおいて、または複数のセルにおいて形成され得る。各セル内における電気的導通経路が、前のセクションおよび後のセクションにおいて記載されるように、モジュール全体を休止させるために形成されてもよい。
この発明の実施例によれば、短絡半導体は、高出力半導体によって完全に取り囲まれる。
そのような構成は、高出力半導体モジュールの製造を単純化し、および製造費用を低減し、ならびにモジュールの多くの異常を起こしやすい構成要素の低減によって信頼性のある態様で高出力半導体の2つの電気的接続の間に電気的導通経路を形成することを可能するであろう。
この発明の実施例によれば、極片が高出力半導体の側部に取付けられ、極片は、たとえば短絡半導体にトリガ信号を伝送するためのばねにより付勢された接続ピン用の絶縁された取付部を伴う穴を含み、および/または極片は、絶縁された制御リードが極片に取付けられたトレンチを含み、制御リードは、ばねにより付勢された接続ピンに接続され得る。
制御リードは、必ずしもばねにより付勢された接続ピンによって短絡半導体装置と接触させられる必要はなく、任意の他の好適な態様において、たとえばはんだ接触または差込み式の接続で接触させられてもよい。
極片は、たとえば、銅もしくは任意の他の好適な導電材料を含んでもよく、またはそれから形成されてもよい。接続ピンのための絶縁された取付部は、たとえば、極片の穴においてろう付けされ、したがって絶縁のために極片と接しているセラミックのブッシングの第1の領域と、接続ピンを制御リードと接触させるための第2の領域とを含む。第2の領域は、たとえば、第1の領域においてろう付けされるとともに第1の領域によって絶縁された銅のブッシングであってもよい。
制御リードのためのトレンチは、たとえばプラスチック、セラミック、または任意の他の絶縁材料でライニングされた、極片における単なるチャネルであってもよい。
この発明の実施例によれば、高出力半導体装置は、共通基板において配置された還流ダイオードを含む。
一般的に、還流ダイオードは、さらに、フライバックダイオード、抑制器ダイオードまたはキャッチダイオードとして公知であってもよく、電源が急に低減されるか除去された場合に回路において誘導負荷にわたって生じる電圧の突然のスパイクであるフライバックを除去するために用いられ得る。したがって、共通基板に還流ダイオードを配置することによって、たとえば障害のある遮断半導体接合または電源に接続された回路の一部の絶縁破壊の結果としての電圧スパイクが回避され得る。
この発明の他の実施例によれば、高出力半導体装置および短絡半導体装置は、共通基板の円板に配置される。それによって、円板は、短絡半導体を含む中央領域と、中央領域を取り囲むとともに、還流ダイオードを含む第1の環状領域と、第1の環状領域を取り囲むとともに、高出力半導体を含む第2の環状領域とを含み得る。
共通基板内における、短絡半導体、還流ダイオードおよび高出力半導体の配置は、コンパクトな高出力半導体モジュールの製造を低コストで容易にするであろう。さらに、個々の構成要素の数を低減することによって、異常が生じやすい構成要素の数が低減され、それは次いで、モジュールの信頼性を増大するであろう。
高出力半導体モジュールはさらに複数のセルを含み、それらは、さらに、円板形状であってもよく、セルの各々は、高出力半導体、短絡半導体および還流ダイオードを含み得る。セルの各々は、それぞれ、2つの電気的接続によって電気的に接続され得る。したがって、高出力半導体装置は複数の高出力半導体を含み、短絡装置は複数の短絡半導体を含み得る。高出力半導体モジュールのそのようなレイアウトは、特にIGBT上に基づくモジュールに適用され得る。そのようなモジュールにおいては、通常は、複数のIGBTセルがモジュール上に搭載され、並列に接続される。モジュールのいかなる故障ででも、2つの電気的接続の間の持続的な電気的導通経路が、トリガ信号の受信で、それぞれ、各IGBTセルにおいて、または複数のIGBTセルにおいて、形成されてもよい。各IGBTセル内における電気的導通経路は、モジュール全体を休止させるために、前のおよび後のセクションにおいて記載されるように、形成されてもよい。
この発明のさらに他の実施例によれば、短絡装置は、電気的導通経路が形成されるように半導体の少なくとも一部を破壊するための、および/または短絡装置をトリガするための、つまりたとえば短絡装置の短絡半導体を切換えるための、電気エネルギを与えるためのキャパシタを含む。
短絡装置に個々および別々のキャパシタを備えることによって、モジュールの部品が障害を有するか、または任意の理由、たとえば壊れた回路のために休止状態にあっても、短絡半導体を切換えるための、および/またはモジュールの半導体を局所的に破壊するための電源が保証され得る。
この発明の他の実施例によれば、短絡装置のキャパシタは、高出力半導体装置のキャパシタが放電すると、短絡装置のキャパシタの放電を防ぐために、ダイオードを介して高出力半導体装置のキャパシタに接続される。
一旦モジュールが動作に入れば、短絡装置のキャパシタは高出力半導体装置によって充電され得る。万一モジュールの任意の故障が動作中に生じる場合、持続的な電気的導通経路が形成される前に短絡装置のキャパシタは放電しないことが保証され得る。たとえば、高出力半導体装置の主なゲートユニットが短絡した場合、短絡装置のキャパシタは、ダイオードを介して短絡装置から高出力半導体への電流の任意の逆流を防ぐことによって電気的導通経路を形成するための電気エネルギを依然として与えることができる。これは、短絡装置の適切な機能およびモジュールの安全な動作を確実にするであろう。
それとは別に、ダイオードは、最終的な短絡による電力の逆流を回避しながら、短絡装置を高出力半導体装置から電気的に分離するように機能し得る。これは次いで短絡装置および高出力半導体装置をたとえばモジュールの共通のプリント基板上に搭載することを可能にする。
この発明の他の実施例によれば、短絡装置は、光ファイバ接続と、光ファイバ接続からのトリガ信号を電気的なトリガ信号に変換するための制御回路とを含む。
この発明のさらに他の実施例によれば、高出力半導体装置は、光ファイバ接続と、光ファイバ接続からの制御信号を処理するための制御回路とを含む。
モジュールの付近では、かなり強い、静電界、磁界、および/または電磁界が、モジュールにおいて流れるかなり強い電流のために存在するかもしれない。したがって、短絡装置および高出力半導体装置の両方または一方を光ファイバ接続によって接触させることは、破壊または電気的干渉がそれぞれの接続において生じないことを保証し得る。
短絡装置および高出力半導体装置の両方の制御回路は、たとえば、信号を受信するための受信機、光信号を電気信号に、および電気信号を光信号に変換するためのコンバータ、光信号および/もしくは電気信号を増幅するための増幅器、光信号および/もしくは電気信号を送信するための送信機、ならびに/または光信号および/もしくは電気信号を処理するための処理ユニットを含んでもよい。
短絡装置および高出力半導体装置の両方は、たとえば、たとえ光ファイバ接続が途絶さされたとしても、モジュール全体の適切な通信および機能を保証するために、複数の冗長な光ファイバ接続および制御回路を含んでもよい。それとは別に、接続および回路における冗長性が、誤った信号を登録するためのツールを与えてもよい。たとえば、同一のはずであろう2つの信号が、互いとは強く異なる場合、これは異常を示し得る。
この発明のさらなる局面はモジュール式マルチレベルコンバータシステムに関し、それは、先に、および後のセクションに記載されるような、複数の高出力半導体モジュールを含む。モジュール式マルチレベルコンバータシステムは、さらに、高出力半導体モジュールの高出力半導体装置を制御するためのコントローラを含み、コントローラは、高出力半導体モジュールの故障を検出するように、およびトリガ信号を短絡装置に与えて、故障した高出力半導体装置をバイパスするように、適合される。
多くの高出力半導体モジュールの増大によって、電圧における増大、およびある程度の冗長性が達成され得る。
モジュール式マルチレベルコンバータシステムのコントローラは、モジュールから光信号および/もしくは電気信号を受信するための受信機、光信号を電気信号に、および電気信号を光信号に変換するためのコンバータ、光信号および/もしくは電気信号を増幅するための増幅器、光信号および/もしくは電気信号を送信するための送信機、ならびに/または光信号および/もしくは電気信号を処理するための処理ユニットを含み得る。これらの構成要素はすべて、冗長性を与えるとともに、システムの適切な機能を保証するように、多種多様の態様において利用可能であり得る。
障害のあるモジュールは、たとえば、対応するモジュールから受信された信号を評価および/または解釈し、その信号を基準値と比較することによって、コントローラによって検出されてもよい。基準値は、たとえば、コントローラにおいて実施されてもよく、またはコントローラによって、たとえば参照テーブルにおいてアクセスされてもよい。それとは別に、たとえばモジュールの信号の周波数における欠如、遅延、変化、またはモジュールの信号の強度における変化は、障害のある高出力半導体モジュール、たとえば破損したファイバなどについての指標として働いてもよく、コントローラに、応答してトリガ信号を対応する短絡装置に与えさせてもよい。さらに、冗長な光ファイバ接続によって与えられる同一であるはずの信号における差も、モジュールの構成要素の故障を示し得る。
この発明の他の局面は、高出力半導体モジュールをバイパスする方法に関する。この方法は、高出力半導体モジュールの故障を検出するステップと、故障が検出された場合に、トリガ信号を生成するステップと、トリガ信号を受信した時に、高出力半導体モジュールの半導体を電気的に破壊することによって、高出力半導体モジュールの2つの電気的接続の間に持続的な電気的導通経路を形成するステップとを含む。
高出力半導体モジュールの2つの電気的接続は、前のセクションおよび後のセクションにおいて記載されるようなモジュール上に搭載され得る高出力半導体装置の2つの電気的接続であり得る。
上記および以下において記載されるような方法の特徴は、上記および以下において記載されるようなシステムおよび/またはモジュールの特徴であってもよいことが理解されなければならない。
技術的に可能な場合であるが、明示的に言及されない場合でも、上記および以下に記載されるこの発明の実施例の組合せも、この方法およびシステムの実施例である場合がある。
この発明のこれらおよび他の局面は以下に記載される実施例から明らかになり、それらを参照して解明される。
図面の簡単な説明
この発明の主題は、添付の図面において示される例示的な実施例を参照して以下の記載に、より詳細に説明される。
この発明の例示的な実施例に従う高出力半導体モジュールの概略的な回路図である。 この発明の例示的な実施例に従う高出力半導体モジュールの概略的な回路図である。 この発明の実施例に従う高出力半導体モジュールの概略的な断面側面図である。 図3の高出力半導体モジュールの概略的な上面図である。 図3の高出力半導体モジュールの一部を通る概略的な断面図である。 図3の高出力半導体モジュールの一部を通る概略的な断面図である。 モジュール式マルチレベルコンバータおよびそのコントローラのシステムの概略図である。 この発明の実施例に従う高出力半導体モジュールをバイパスする方法のステップを概略的に示すフローチャートを示す図である。
原則として、同一の部分は図において同じ参照符号が付される。
例示的実施例の詳細な説明
図1は、例示的な実施例に従う高出力半導体モジュール10の回路図を概略的に示す。モジュール10は、少なくとも2つの電気的接続14a,14bを伴う高出力半導体装置12と、短絡装置16とを含む。高出力半導体装置12は、サイリスタ、GTO、IGCT、IGBT、および/またはダイオードを、高出力半導体30として含んでもよい。
高出力半導体装置12は、さらに、ダイオード22を介して短絡装置16のキャパシタ20に電気的に接続されるキャパシタ18を含む。ダイオード22は高出力半導体装置12のキャパシタ18が放電するときに短絡装置16のキャパシタ20の放電を防ぐように適合される。キャパシタ20はキャパシタ18より小さい容量を有してもよい。
短絡装置16は、トリガ信号23を受信すると半導体30の少なくとも一部を破壊することによって2つの電気的接続14a,14b間に持続的な電気的導通経路を形成するように適合され、トリガ信号23はモジュール10の故障で与えられ得る。
短絡装置16はシャッターまたはスイッチ13を含んでもよく、それはトリガ信号23を受信すると閉じられる。スイッチ13が閉じられると、短絡装置16のキャパシタ20に保存された電気エネルギは、半導体装置12を通って流れる電流を生成する。電流は半導体30を破壊し、それによって、持続的な電気的導通経路を形成する。キャパシタ20に保存されたエネルギは、したがって、少なくとも部分的に高出力半導体30の少なくとも一部を溶かし、結果的に電気的導通経路を形成するために、高出力半導体30の少なくとも一部によって与えられる回路の抵抗性経路を加熱するよう十分に大きい。
図2は、他の例示的な実施例に従う高出力半導体モジュール10の回路図を概略的に示し、短絡装置16は短絡半導体32としてサイリスタ24を含む。
トリガ信号23を受信すると、短絡装置16はサイリスタ24を切換えるためにトリガされ得る。サイリスタ24は、2つの電気的接続14a,14b間に電気的導通経路を与えてもよく、モジュール10を短絡させ得る。
図3は、高出力半導体モジュール10の断面側面図を概略的に示す。図4は、図3の高出力半導体モジュール10の上面図を示す。
高出力半導体装置12はモジュール10の回路基板11上に搭載される。短絡装置16もモジュール10の回路基板11上に搭載される。
共通基板28の円板26に、高出力半導体装置12の高出力半導体30、短絡装置16の短絡半導体32、および還流ダイオード34が配置される。より正確には、円板26は、短絡半導体32(たとえばサイリスタ24)を含む中央領域36と、中央領域36を取り囲み、還流ダイオード34を含む第1の環状領域38と、第1の環状領域38を取り囲み、高出力半導体30を含む第2の環状領域40とを含む。
サイリスタ24は、基板28の犠牲領域を与えてもよく、それは、キャパシタ20によって与えられ、トリガ信号23によってトリガされる電流パルスによって破壊されるように構成される。サイリスタ24の犠牲領域を破壊する方策と相補的に、さらに、図1に示されるように、高出力半導体30の一部が破壊されてもよい。
高出力半導体装置12は、さらに、複数のキャパシタ部材31を伴うキャパシタ18を含み、それは、電解質タイプまたはフィルムタイプであってもよく、高出力半導体30を切換えるためのエネルギを与えるよう機能し、高出力半導体装置12は、さらに、たとえば高出力半導体装置12を制御することに対して適合され得る制御電子機器(ゲートユニット)42を含む。制御電子機器42は、たとえば、受信機、コンバータ、増幅器、送信機、および/または電子機器を含んでもよい。制御電子機器42は、ケーブルである、またはケーブルを含むリード44を介してサイリスタ24のゲートに接続される。
図4において破線の円で円板26に示されるように、短絡半導体32は円板26の中央領域36に配置され、還流ダイオード34を含む第1の環状領域38によって完全に取り囲まれ、第1の環状領域38は、次いで、高出力半導体30を含む第2の環状領域40によって取り囲まれる。
部材26は、必ずしも断面図において円形に形状化される必要はなく、たとえば、楕円形、正方形または方形などのように、任意に形状化されてもよい。さらに、高出力半導体モジュール10は必ずしも1つのみの円板26を含む必要はなく、複数の円板26を含んでもよく、それらは、電気的に並列または直列に接続されてもよく、モジュール10上に任意のパターンで配置されてもよい。これは、次いで、さらに、高出力半導体装置12は複数の高出力半導体30および還流ダイオード34を含んでもよく、短絡装置16は複数の短絡半導体32を含んでもよいことを意味する。
モジュール10は、モジュール10に電気エネルギを供給するための電源47を含む。電源47は、この目的のために、いかなる種類の外部電源に接続されてもよい。
電源47は、高出力半導体装置12の主回路49に電気的に接続されてもよい。主回路49は、制御電子機器42、および複数のキャパシタ31を含む。主回路49は、高出力半導体装置12の構成要素を接続する複数の電線をさらに含んでもよく、電線は、たとえば、回路基板11に印刷されてもよい。
高出力半導体装置12は、さらに、制御回路49に接続された光ファイバ接続52を含む。しかしながら、さらに、たとえば、同軸の接続、多重芯導体または平坦な導体が適用されてもよい。光ファイバ接続52は、光信号を伝送すること、つまり受信および/または送信ように適合され、コントローラ96(明示されず、図7を参照のこと)に接続され得る。コントローラ96から受信された光信号は、制御電子機器42によって電気信号に変換され得る。電気信号は、さらに、高出力半導体装置12を制御するために、制御電子機器42によって、増幅および/または処理、たとえば、解析および/または解釈され、高出力半導体30を切換えるためにキャパシタ31を作動させ得る。逆に、高出力半導体装置12からの電気信号が制御電子機器42によって光信号に処理および/または変換されてもよく、光ファイバ接続52を介してコントローラ96(図7を参照)に送信されてもよい。
高出力半導体装置12は、単一の光ファイバ接続52を含んでもよいだけでなく、さまざまなタスクに対して適合されてもよく、および/または冗長性の理由から配置されてもよい、複数の光ファイバ接続52を含んでもよい。
短絡装置16は、短絡装置回路46に接続される光ファイバ接続54を含む。しかしながら、さらに、たとえば、同軸の接続、多重芯導体または平坦な導体が適用されてもよい。光ファイバ接続54は、コントローラ96(図7を参照)に接続されてもよく、コントローラ96からトリガ信号23を受信するように配置される。加えて、光ファイバ接続54は、コントローラ96に光信号を送信するよう働いてもよい。
制御回路46は、複数のキャパシタ部材56を伴うキャパシタ20を含み、それらは電解質タイプまたはフィルムタイプであってもよく、短絡装置に16に電気エネルギを供給するために配置され得る。制御回路46は、短絡装置16の構成要素を接続する電線をさらに含んでもよく、電線は回路基板11に印刷され得る。
短絡装置16のキャパシタ56の少なくとも1つは、ダイオード22によって、高出力半導体装置12のキャパシタ31の少なくとも1つに接続される。ダイオード22は短絡装置16のための電源として機能し、高出力半導体装置12のキャパシタ31が放電するときに短絡装置16のキャパシタ56の放電を防ぐように適合される。言いかえれば、ダイオード22は、短絡装置16から高出力半導体装置12への電気エネルギの逆流を防ぎながら、反対方向において電流の流れを可能にするように配置される。
さらに、制御回路46は、短絡装置16の制御電子機器58を含み、それは、光ファイバ接続54からのトリガ信号23を電気的なトリガ信号に変換するように適合され得る。したがって、制御回路46の制御電子機器58は、トリガ信号23を受信するための受信機と、光トリガ信号23を電気的なトリガ信号に変換するためのコンバータと、電気信号を増幅するための増幅器とを含み得る。
電気的なトリガ信号は制御リード44を介して短絡半導体32に送信され得る。
図5は、図3および図4の高出力半導体モジュール10の一部を通る断面図を示す。極片60(それは銅から形成されてもよく、または銅を含んでもよい)は、円板26と回路基板11との間に配置される。さらなる極片が円板26の反対側に配置されてもよい。極片は電気的接続14a,14bを与え、高出力半導体30、還流ダイオード34および短絡半導体32と電気的に接触するために配置される。
極片60はリード44を収容するためのトレンチ74を含み、リード44は、短絡装置16の回路46を短絡半導体32のゲート端子と電気的に接続するために、トレンチ74によって円板26の中央領域36に案内される。リード44は、トレンチ74内側で絶縁材料73(たとえばセラミック材料)によって極片60に対して絶縁される。
円板26と極片60との間には、モリブデン円板61が、円板26と極片60との適切な電気的接続を与えるために配置される。
極片60およびモリブデン円板61の両方は、それぞれ、中央部分において穴62を有し、電気的にリード44を短絡半導体32と接続するための絶縁された取付部64を伴っている。したがって、極片60およびモリブデン円板61の両方はドーナツ状に形状化され、円板26の片側をほとんど完全に覆い得る。
絶縁された取付部64は、極片60の穴62にろう付けされ、極片60と直接接触するセラミックのブッシング66を含む。セラミックのブッシング66の中央領域においては、銅のブッシング68がろう付けされる。したがって、銅のブッシング68は、セラミックのブッシング66によって極片60に対して電気的に絶縁される。
さらに、接続ピン70が銅のブッシング68の中央部分に配置される。接続ピン70は穴62を通って突出し、基板28に抗して押圧される。より正確には、接続ピン70は、短絡半導体32と銅のブッシング68との間に電気的接触を与えるために、短絡半導体32の表面に抗して押圧される。接続ピン70は、たとえば銅または任意の他の(Auのような)導電性材料から形成されてもよく、ばねにより付勢され得る。
基板28の円板26に対向する、銅のブッシング68の側において、リード44の端部片72が、銅のブッシング68に電気的に接続される。端部片72は絶縁されておらず、一方、リード44は、中間の部分において、たとえばプラスチック材料によって絶縁され得る。端部片72は、たとえば、制御リード44を接続ピン70と電気的に接続するために、銅のブッシングに差込まれるかまたはろう付けされ得る。
制御回路46によって与えられる電気的なトリガ信号を、銅のブッシング68を介して、ばねにより付勢される接続ピン70および短絡半導体32に送るために、リード44のさらなる端部片が、短絡装置16の制御回路46に電気的に接続される。
図6は、図3および図4に示されるモジュール10の一部を通る他の断面図を概略的に示す。図6は、円板26の共通基板28の中央領域36と第1の環状領域38とを通るとともに、絶縁された取付部64が接続ピン70を含む穴62を含む極片60通る断面図を示す。サイリスタ、GTO、IGCT、IGBT、および/またはダイオードを高出力半導体30として含み得る第2の環状領域40が、図6の投影面で還流ダイオード34の両側上において延在する破線によって示される。さらに、極片60およびモリブデン円板61も、還流ダイオード34の両側上において延在し、これも破線によって示される。
接続ピン70は、短絡半導体32として機能するサイリスタ24の高濃度にpドープされたセクション76と電気接触状態にある。高濃度にpドープされたセクション76はサイリスタ24のゲート端子78である。ゲート端子78は環状に形状化された高濃度にnドープされたセクション79によって取り囲まれ、それはサイリスタ24のカソード80として働く。ゲート端子78に対向する基板28の側には、サイリスタ24のアノード82として機能する、高濃度にpドープされたセクション81が配置される。カソード80とアノード82との間には、pドープされたセクション83が、ゲート端子78およびカソード80に近接して配置される。pドープされたセクション83とアノード82との間には、nドープされたセクション84が配置される。nドープされたセクション84は、基板28の円板26全体内に均質的に含まれ、円板26内において荷電粒子を伝導するように機能し得る。
図6の投影面におけるサイリスタ24の両側において、還流ダイオード34はサイリスタ24に接続し、ダイオード34の高濃度にpドープされたアノード86がモリブデン円板61に近接して配置される。ダイオード34のアノード86に近接して、アノード86とnドープされたセクション84との間に、pドープされたセクション88が配置される。モリブデン円板61に対向し、nドープされたセクション84に近接する、還流ダイオード34の側には、還流ダイオード34のカソード90が配置される。
還流ダイオード34とサイリスタ24との間のpドープされたセクション88および83は、nドープされたセクション84によって互いから分離される。しかしながら、サイリスタ24が(たとえば時間における電圧の大きい変化のために)高出力半導体モジュール10の動作中におのずからオンにならない場合は、pドープされたセクション88および83のこの分離は必要でなくてもよい。
光ファイバ接続54を介して光トリガ信号23を受信すると、電気的なトリガ信号がサイリスタ24のゲート端子78にキャパシタ56を介して与えられ得る。電気的なトリガ信号はサイリスタ24の短絡半導体32の一部を破壊するほど十分に強力であってもよく、および/または、それはサイリスタ24をオンにしてもよく、電流は、サイリスタ24のアノード82からカソード80に流れる。この電流は、次いで、サイリスタ24の一部を加熱し、サイリスタ24の前記一部を溶融することによってアノード82とカソード80との間に持続的な電気的導通経路92を形成し得る。電気的導通経路92は、たとえば、環状に形状化され、円板26の中央領域36に位置してもよい。高出力半導体モジュール10全体が短絡されてもよく、および/または持続的な電気的導通経路92を介して安全に放電されてもよい。
基板28の洗練された配置はサイリスタカソード80を含まなくてもよく、pドープされたセクション88および83は分離されなくてもよい。この場合、持続的な電気的導通経路がゲート端子78と還流ダイオードのアノード86との間に形成されてもよく、モジュール10はこの経路を介して放電してもよい。
図7は、モジュール式マルチレベルコンバータ96およびそのコントローラ98のシステム94を概略的に示す。
具体的な例として、モジュール式マルチレベルコンバータ96は、複数の高出力半導体モジュール10を含み、その各々は、(図7においてスイッチによって示される)高出力半導体装置12と、キャパシタ18と、短絡装置16を含む。高出力半導体モジュール10は分岐102を形成するように直列に接続され、それらは、一方の側で直流リンク104に接続されるとともに、他方の側でコンバータ96の位相出力106に接続される。(半導体スイッチを含む)高出力半導体装置12によって、キャパシタ18は、直流電圧の記憶素子として作用し、それぞれの分岐102にバイパスされるかまたは挿入されてもよい。キャパシタ18を分岐102において挿入/バイパスすることは、位相出力106においてさまざまな電圧レベルを印加することを可能にする。
高出力半導体装置12を切換えることによって、コンバータ96は、直流リンクでの直流電圧を位相出力106の各々での交流電圧に変換するように適合される。モジュール式マルチレベルコンバータの位相出力106は、送電網(アクティブフロントエンド動作)または負荷(電力インバータ用途)に接続されてもよい。
モジュール式マルチレベルコンバータ96について、たとえば直接的なコンバータトポロジーなど、他の可能なコンバータトポロジーがあり、それらは、交流電圧を他の交流電圧に直接変換するように適合される。
システム94は、さらに、(たとえば、DSPまたはFPGAに基づく)コントローラ98を含み、それは、コンバータ96から、および任意的に、コンバータが接続される他の電気的システムから、制御信号を受信する。コントローラ96は、さらに、光ファイバ接続42を介してモジュール10に対するゲート信号を与える。
図8は、高出力半導体モジュール10をバイパスする方法を示し、それはコントローラ96および少なくとも1つのモジュール10によって実行され得る。
ステップS1において、高出力半導体モジュール10の故障が検出される。たとえば、コントローラ96は、タスクの中でとりわけ、モジュール10の故障を検出するように適合される。モジュール10の故障は、たとえば、モジュール10の1つに対する制御が失われたかどうかを検出し、それはたとえば高出力半導体装置12の1つにおける障害のあるゲートユニット、破損した光ファイバ、またはたとえば機能不良、遮断、制御不可能な半導体接合などの任意の他の障害によるものであり得る。さらに、モジュール10の電気部品または電子部品における他の故障が、コントローラ96によって検出され得る。
故障が検出されると、ステップS2において、トリガ信号23が生成される。この場合、コントローラは、光ファイバ接続54を介して障害のあるモジュール10の対応する短絡装置16に送信される光トリガ信号23を生成し得る。
トリガ信号23が受信されると、ステップS3において、高出力半導体モジュール10の半導体30,32を電気的に破壊することによって、高出力半導体モジュール10の2つの電気的接続14a,14b間に、持続的な電気的導通経路92が形成される。短絡装置16は、光トリガ信号23を受信し、たとえば、スイッチ13を閉じることによって光トリガ信号23を電気的なトリガ信号に変換してもよい。
1つの代替例として、持続的な電気的導通経路92は、高出力半導体装置12の半導体30の基板において形成される。第2の代替例として、またはそれに加えて、持続的な電気的導通経路92が、短絡装置16のさらなる半導体32の基板において形成される。
このように、障害のあるモジュール10は短絡およびバイパスされ、システム94は障害にもかかわらず依然として機能し得る。そのとき、マルチレベルコンバータシステム94は1つ少ないモジュール10で動作するが、残りのモジュール10が依然としてそれらの安全な限界内で動作している場合には、電力変換は安全に継続することが可能である。
この発明は図面および前述の記載において詳細に示され記載されたが、そのような例示および記載は、例示的であり、限定的ではない、と考えられ、この発明は開示される実施例に限定されない。開示された実施例に対する他の変形が、図面、開示および特許請求の範囲の考察から主張される発明を実施する当業者によって理解され行なわれ得る。請求項において、「含む」という文言は他の要素またはステップを排除せず、不定冠詞「a」または「an」(或る/1つの)は複数を排除しない。単一のプロセッサもしくはコントローラまたは他のユニットが、請求項において記載されるいくつかの項目の機能を満たしてもよい。ある手段が相互に異なる従属請求項において記載されるという単なる事実は、これらの手段の組合せを有利に用いることが可能ではないことを示すものではない。請求項におけるどのような参照符号も範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
10 高出力半導体モジュール、11 回路基板、12 高出力半導体装置、13 シャッター、14a 電気的接続、14b 電気的接続、16 短絡装置、18 キャパシタ、20 キャパシタ、22 ダイオード、23 トリガ信号、24 サイリスタ、26 円板、28 共通基板、30 高出力半導体、31 キャパシタ部材、32 短絡半導体、34 還流ダイオード、36 中央領域、38 第1の環状領域、40 第2の環状領域、42 制御電子機器、44 リード、46 短絡装置回路、47 電源、49 主回路、52 光ファイバ接続、54 光ファイバ接続、56 キャパシタ部材、58 制御電子機器、60 極片、61 モリブデン円板、62 穴、64 絶縁された取付部、66 セラミックのブッシング、68 銅のブッシング、70 接続ピン、72 端部片、73 絶縁材料、74 トレンチ、76 pドープされたセクション、78 ゲート端子、79 nドープされたセクション、80 カソード、81 pドープされたセクション、82 アノード、83 pドープされたセクション、84 nドープされたセクション、86 アノード、88 pドープされたセクション、90 カソード、92 電気的導通経路、94 システム、96 モジュール式マルチレベルコンバータ、98 コントローラ、102 分岐、104 直流リンク、106 位相出力、S1 故障の検出、S2 トリガ信号の生成、S3 電気的導通経路の形成。

Claims (15)

  1. 高出力半導体モジュール(10)であって、
    前記モジュール(10)上に搭載され、少なくとも2つの電気的接続(14a,14b)を含む高出力半導体装置(12)と、
    前記モジュール(10)上に搭載され、トリガ信号(23)を受信すると、前記高出力半導体モジュール(10)の半導体(30,32)を電気的に破壊することによって、前記2つの電気的接続(14a,14b)の間に持続的な電気的導通経路(92)を形成するように適合される短絡装置(16)とを含む、高出力半導体モジュール(10)。
  2. 前記持続的な電気的導通経路(92)は、前記高出力半導体装置(12)の高出力半導体(30)の少なくとも一部を破壊することによって形成され、および/または、
    前記持続的な電気的導通経路(92)は、前記短絡装置(16)の短絡半導体(32)の少なくとも一部を破壊することによって形成される、請求項1に記載の高出力半導体モジュール(10)。
  3. 前記短絡装置(16)は短絡半導体(32)としてサイリスタ(24)を含み、ならびに/または前記高出力半導体装置(12)は、サイリスタ、GTO、IGCT、IGBT、および/もしくはダイオードを高出力半導体(30)として含む、請求項1または請求項2に記載の高出力半導体モジュール(10)。
  4. 前記短絡装置(16)は、犠牲領域を与える短絡半導体(32)を含み、前記犠牲領域は、前記トリガ信号(23)によってトリガされる電流パルスによって破壊されるように構成される、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の高出力半導体モジュール(10)。
  5. 前記高出力半導体装置(12)は高出力半導体(30)を含み、前記短絡装置(16)は短絡半導体(32)を含み、前記高出力半導体(30)および前記短絡半導体(32)は共通基板(28)に配置される、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の高出力半導体モジュール(10)。
  6. 前記短絡半導体(32)は前記高出力半導体(30)によって完全に取り囲まれる、請求項5に記載の高出力半導体モジュール(10)。
  7. 前記高出力半導体(30)の側部に取付けられる極片(60)をさらに備え、
    前記極片(60)は、前記短絡半導体(32)に前記トリガ信号(23)を送信するための、ばねにより付勢された接続ピン(70)用の、絶縁された取付部(64)を伴う穴(62)を含み、および/または、
    前記極片(60)は、絶縁された制御リード(44)が前記極片(60)に取付けられたトレンチ(74)を含む、請求項5または請求項6に記載の高出力半導体モジュール(10)。
  8. 前記高出力半導体装置(12)は、前記共通基板(28)に配置された還流ダイオード(34)を含む、請求項5〜請求項7のいずれか1項に記載の高出力半導体モジュール(10)。
  9. 前記高出力半導体装置(12)および前記短絡装置(16)は、共通基板(28)の円板(26)に配置され、
    前記円板(26)は、前記短絡半導体(32)を含む中央領域(36)と、前記中央領域(36)を取り囲み、還流ダイオード(34)を含む第1の環状領域(38)と、前記第1の環状領域(38)を取り囲み、前記高出力半導体(30)を含む第2の環状領域(40)とを含む、請求項5〜請求項8のいずれか1項に記載の高出力半導体モジュール(10)。
  10. 前記短絡装置(16)は、前記電気的導通経路(92)が形成されるように半導体(30,32)を破壊するための電気エネルギ、および/または前記短絡装置(16)をトリガするための電気エネルギを与えるためのキャパシタ(20)を含む、請求項1〜請求項9のいずれか1項に記載の高出力半導体モジュール(10)。
  11. 前記短絡装置(16)の前記キャパシタ(20)は、前記高出力半導体装置(12)のキャパシタ(18)が放電するときに、前記短絡装置(16)のキャパシタ(20)の放電を防ぐために、ダイオード(22)を介して前記高出力半導体装置(12)の前記キャパシタ(18)に接続される、請求項10に記載の高出力半導体モジュール。
  12. 前記短絡装置(16)は、光ファイバ接続(54)と、前記光ファイバ接続(54)からのトリガ信号(23)を電気的なトリガ信号に変換するための制御回路(46)とを含む、請求項1〜請求項11のいずれか1項に記載の高出力半導体モジュール(10)。
  13. 前記高出力半導体装置(12)は、光ファイバ接続(52)と、前記光ファイバ接続(52)からの制御信号を処理するための制御回路(49)とを含む、請求項1〜請求項12のいずれか1項に記載の高出力半導体モジュール(10)。
  14. モジュール式マルチレベルコンバータシステム(94)であって、
    請求項1〜請求項13のいずれか1項に記載の、複数の高出力半導体モジュール(10)と、
    前記高出力半導体モジュール(10)の高出力半導体装置(12)を制御するためのコントローラ(98)とを含み、
    前記コントローラ(98)は、高出力半導体装置(12)の故障を検出するとともに、トリガ信号(23)を短絡装置(16)に与えて、故障した高出力半導体装置(12)をバイパスするように適合される、モジュール式マルチレベルコンバータシステム(94)。
  15. 高出力半導体モジュール(10)をバイパスするための方法であって、
    前記高出力半導体モジュール(10)の故障を検出するステップ(S1)と、
    故障が検出されると、トリガ信号(23)を生成するステップ(S2)と、
    前記トリガ信号(23)を受信すると、前記高出力半導体モジュール(10)の半導体(30,32)を電気的に破壊することによって、前記高出力半導体モジュール(10)の2つの電気的接続(14a,14b)の間に持続的な電気的導通経路(92)を形成するステップ(S3)とを含む、高出力半導体モジュール(10)をバイパスするための方法。
JP2014138597A 2013-07-12 2014-07-04 高出力半導体モジュール、モジュール式マルチレベルコンバータシステム、および高出力半導体モジュールをバイパスするための方法 Active JP6474555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13176361.7 2013-07-12
EP13176361.7A EP2824701B1 (en) 2013-07-12 2013-07-12 High-power semiconductor module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015019569A true JP2015019569A (ja) 2015-01-29
JP6474555B2 JP6474555B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=48771357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014138597A Active JP6474555B2 (ja) 2013-07-12 2014-07-04 高出力半導体モジュール、モジュール式マルチレベルコンバータシステム、および高出力半導体モジュールをバイパスするための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9490621B2 (ja)
EP (1) EP2824701B1 (ja)
JP (1) JP6474555B2 (ja)
CN (1) CN104282647B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2987229B1 (en) * 2013-04-18 2018-06-13 ABB Schweiz AG Mechanical bypass switch device, converter arm and power converter
CN110268522B (zh) 2017-02-01 2024-01-16 日立能源有限公司 具有主动短路故障模式的功率半导体装置
CN110832761B (zh) * 2017-07-07 2021-10-22 西门子股份公司 电气短路装置
EP3462479B1 (en) * 2017-10-02 2020-12-09 General Electric Technology GmbH Semiconductor assembly with fault protection

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001238460A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Hitachi Ltd 電力変換装置
DE10323220A1 (de) * 2003-05-22 2004-12-23 Siemens Ag Kurzschluss-Schaltung für einen Teilumrichter
US20100118453A1 (en) * 2007-04-16 2010-05-13 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus for Protection of Converter Modules
JP2011205887A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Abb Schweiz Ag ブリッジングユニット
CN102801295A (zh) * 2012-08-09 2012-11-28 株洲变流技术国家工程研究中心有限公司 一种模块化多电平换流器的子模块故障保护电路及方法
US20130121042A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd Cascaded h-bridge medium voltage drive, power cell and bypass module thereof
JP2013110960A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Abb Technology Ag 変換器を操作する方法とスイッチングセルと変換器
JP2013121282A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置用部品

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3932665B2 (ja) * 1998-04-07 2007-06-20 富士電機デバイステクノロジー株式会社 半導体装置
US6980647B1 (en) * 1999-01-12 2005-12-27 Teccor Electronics, Lp Primary telephone line protector with failsafe
CN100464340C (zh) * 2007-09-21 2009-02-25 百富计算机技术(深圳)有限公司 安全保护盒
DE102009043229A1 (de) * 2009-09-28 2011-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Kurzschließen
US9154138B2 (en) * 2013-10-11 2015-10-06 Palo Alto Research Center Incorporated Stressed substrates for transient electronic systems

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001238460A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Hitachi Ltd 電力変換装置
DE10323220A1 (de) * 2003-05-22 2004-12-23 Siemens Ag Kurzschluss-Schaltung für einen Teilumrichter
US20100118453A1 (en) * 2007-04-16 2010-05-13 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus for Protection of Converter Modules
JP2011205887A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Abb Schweiz Ag ブリッジングユニット
US20130121042A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd Cascaded h-bridge medium voltage drive, power cell and bypass module thereof
JP2013110960A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Abb Technology Ag 変換器を操作する方法とスイッチングセルと変換器
JP2013121282A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置用部品
CN102801295A (zh) * 2012-08-09 2012-11-28 株洲变流技术国家工程研究中心有限公司 一种模块化多电平换流器的子模块故障保护电路及方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104282647B (zh) 2019-04-12
CN104282647A (zh) 2015-01-14
US20150162738A1 (en) 2015-06-11
EP2824701B1 (en) 2020-05-06
US9490621B2 (en) 2016-11-08
JP6474555B2 (ja) 2019-02-27
EP2824701A1 (en) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105939152B (zh) 用于栅控制功率半导体装置的电路布置和方法
KR20140036995A (ko) 리던던트 구조를 갖는 정적 컨버터
US9000827B2 (en) System and method for controlling at least two power semiconductors connected in parallel
RU2548167C2 (ru) Модуль переключения для использования в устройстве для ограничения и/или прерывания тока линии передачи или распределения электроэнергии
US5757599A (en) Protection arrangement for a switching device
JP5860720B2 (ja) 電力変換装置、直流変電所、直流送電システム及び電力変換装置の制御方法
JP5202528B2 (ja) 電力変換器
US11056408B2 (en) Power semiconductor device with active short circuit failure mode
JP6474555B2 (ja) 高出力半導体モジュール、モジュール式マルチレベルコンバータシステム、および高出力半導体モジュールをバイパスするための方法
US20090161277A1 (en) Method and device for preventing damage to a semiconductor switch circuit during a failure
EP3068008B1 (en) Improvements in or relating to hvdc power converters
KR20190041530A (ko) 전기 에너지 저장 유닛을 방전시키기 위한 방법
US9735777B2 (en) Disconnection of solar modules
US20200144141A1 (en) Bypass thyristor device with gas expansion cavity within a contact plate
CN111164746A (zh) 具有故障保护的半导体组合件
US10971994B2 (en) Artificial stable short circuit failure mode function by using parallel modules for each switching function
CN107534288B (zh) 用于整流器的短路装置
US9705312B2 (en) Circuit breaking arrangement
JP2001238460A (ja) 電力変換装置
CN113383494B (zh) 电开关
WO2016062589A1 (en) Power semiconductor module with short-circuit failure mode
JP7395417B2 (ja) 遮断装置
CN113383494A (zh) 电开关
JP4128993B2 (ja) 系統連系装置及びこれに含まれる整流性素子の異常の検出方法
Dahlerup-Petersen et al. Hybrid options for upgrade of the LHC energy extraction switchgear

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6474555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350