JP2015016660A - 補強構造体の製造方法 - Google Patents

補強構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015016660A
JP2015016660A JP2013146641A JP2013146641A JP2015016660A JP 2015016660 A JP2015016660 A JP 2015016660A JP 2013146641 A JP2013146641 A JP 2013146641A JP 2013146641 A JP2013146641 A JP 2013146641A JP 2015016660 A JP2015016660 A JP 2015016660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
protective material
stringer
manufacturing
conductive protective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013146641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015016660A5 (ja
JP6204092B2 (ja
Inventor
卓 山森
Taku Yamamori
卓 山森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013146641A priority Critical patent/JP6204092B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to EP14823339.8A priority patent/EP3020540A4/en
Priority to PCT/JP2014/067008 priority patent/WO2015005125A1/ja
Priority to CA2917796A priority patent/CA2917796C/en
Priority to BR112015032624A priority patent/BR112015032624A2/pt
Priority to US14/901,822 priority patent/US9849965B2/en
Publication of JP2015016660A publication Critical patent/JP2015016660A/ja
Publication of JP2015016660A5 publication Critical patent/JP2015016660A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6204092B2 publication Critical patent/JP6204092B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/06Frames; Stringers; Longerons ; Fuselage sections
    • B64C1/12Construction or attachment of skin panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/88Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced
    • B29C70/882Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced partly or totally electrically conductive, e.g. for EMI shielding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/06Frames; Stringers; Longerons ; Fuselage sections
    • B64C1/064Stringers; Longerons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D45/00Aircraft indicators or protectors not otherwise provided for
    • B64D45/02Lightning protectors; Static dischargers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F5/00Designing, manufacturing, assembling, cleaning, maintaining or repairing aircraft, not otherwise provided for; Handling, transporting, testing or inspecting aircraft components, not otherwise provided for
    • B64F5/10Manufacturing or assembling aircraft, e.g. jigs therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0005Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • B29L2031/3085Wings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C2001/0054Fuselage structures substantially made from particular materials
    • B64C2001/0072Fuselage structures substantially made from particular materials from composite materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】製造工程を増加させることなく、エッジグローを防止することができる、補強構造体の製造方法を提供する。
【解決手段】補強構造体の製造方法は、繊維露出面を有するストリンガーを準備する工程と、繊維露出面の少なくとも一部を覆うように、導電性保護材を配置する工程と、未硬化の樹脂成分を有するスキン上に、ストリンガーを配置する工程と、ストリンガーを配置する工程の後に、スキンを硬化させる工程とを有する。導電性保護材は、樹脂成分と導電性の繊維成分とが組み合わされた複合材料を有する。スキンを硬化させる工程は、スキンと導電性保護材とを同時に硬化させる工程を含んでいる。
【選択図】図2

Description

本発明は、補強構造体の製造方法に関する。
航空機の主翼部材などには、スキン(外板)として、繊維成分と樹脂成分とが組み合わされた繊維強化複合材料(例えば、炭素繊維強化プラスチック;CFRP)が用いられる場合がある。スキンには、強度を高める為、ストリンガー(縦貫材)が取り付けられる場合がある。ストリンガーが取り付けられたスキンは、以下、補強構造体と称される。ストリンガーとしても、スキンと同様に、繊維強化複合材料が用いられる場合がある。
補強構造体の製造時には、硬化済みのストリンガーが、未硬化のスキン上に接着剤を介して配置させられる。次いで、熱及び圧力などにより、スキンが硬化させられ、ストリンガーがスキンに一体に接合させられる。
ここで、硬化済みのストリンガーは、寸法の調整などのため、スキン上に配置される前に加工される場合がある。加工が行われた場合、加工面において、繊維成分が露出する。すなわち、ストリンガーの一部に、繊維露出面が形成される。補強構造体には、運用時に、電流又は電圧が加えられる場合がある。例えば、航空機の主翼部材として用いられる場合、雷などにより、雷電流又は高電圧が付加される場合がある。これにより、繊維露出面においてエッジグローが生じる場合がある。
エッジグローを防止するための技術が、特許文献1(米国特許公開公報US2008/0128430)に開示されている。特許文献1には、繊維露出面に熱硬化性樹脂を有するエッジシールを適用する点、適用したエッジシールを硬化させる点、及びエッジシールが炭素繊維を含む点などが開示されている。
米国特許公開公報US2008/0128430
特許文献1に記載されるように、繊維露出面をエッジシールによりシールする場合、熱硬化性樹脂層を硬化させる工程が必要となる。そのため、製造工程が増加してしまう。
一方、ストリンガーをスキンに接着し、スキンを硬化させた後に、繊維露出面にゴム材などのシール材を適用することも考えられる。しかし、この場合においても、シール材を適用するために製造工程が増加する。また、部品点数も増加してしまう。
そこで、本発明の課題は、製造工程を増加させることなく、エッジグローを防止することができる、補強構造体の製造方法を提供することにある。
本発明の一実施形態に係る補強構造体の製造方法は、繊維露出面を有するストリンガーを準備する工程と、繊維露出面の少なくとも一部を覆うように、導電性保護材を配置する工程と、未硬化の樹脂成分を有するスキン上に、ストリンガーを配置する工程と、ストリンガーを配置する工程の後に、前記スキンを硬化させる工程とを備える。導電性保護材は、樹脂成分と導電性の繊維成分とが組み合わされた複合材料を有している。スキンを硬化させる工程は、スキンと導電性保護材とを同時に硬化させる工程を含んでいる。
本発明によれば、製造工程を増加させることなく、エッジグローを防止することができる、補強構造体の製造方法が提供される。
図1は、第1の実施形態に係る補強構造体が適用された主翼部材を示す概略断面図である。 図2は、補強構造体を示す概略断面図である。 図3は、補強構造体の製造方法を示すフローチャートである。 図4は、製造過程における補強構造体を示す概略断面図である。 図5は、製造過程における補強構造体を示す概略断面図である。 図6は、製造過程における補強構造体を示す概略断面図である。 図7は、製造過程における補強構造体を示す概略断面図である。 図8は、製造過程における補強構造体を示す概略断面図である。
(第1の実施形態)
以下、図面を参照しつつ、実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る補強構造体1が適用された主翼部材20を示す概略断面図である。図1に示されるように、主翼部材20は、一対のスキン2(2−1、2−2)、及びスパー16を有している。スパー16は、スキン2−1とスキン2−2との間に配置されている。スキン2−1、スキン2−2、及びスパー16により囲まれた領域により、燃料タンク15が形成されている。また、スキン2には、ストリンガー3が接合されており、これによって補強構造体1が構成されている。すなわち、補強構造体1は、スキン2及びストリンガー3を含んでいる。
スキン2及びストリンガー3としては、それぞれ、繊維強化複合材が用いられる。本実施形態では、繊維強化複合材として、繊維成分と熱硬化性の樹脂成分とが組み合わされた材料が用いられる。例えば、繊維強化複合材としては、炭素繊維強化プラスチック材が用いられる。
ここで、ストリンガー3に繊維露出面が存在していると、既述のようにエッジグローが生じる場合がある。繊維露出面が燃料タンク15内に存在する場合、エッジグローにより、燃料に着火する可能性がある。従って、燃料タンク15内に配置されるストリンガー3に対しては、エッジグローの防止が特に求められる。
図2は、補強構造体1を示す概略断面図である。上述のように、補強構造体1は、スキン2、及びストリンガー3を有している。
ストリンガー3は、板部分4を有している。板部分4は、接着面5及び端面6を有しており、接着面5においてスキン2に接合されている。端面6は、ストリンガー3の硬化後に加工された部分であり、繊維露出面となっている。
ストリンガー3には、端面6を覆うように、保護層8が設けられている。保護層8が設けられていることにより、繊維露出面において露出した繊維成分が保護される。これにより、エッジグロー放電が防止される。
続いて、本実施形態に係る補強構造体1の製造方法を説明する。図3は、補強構造体1の製造方法を示すフローチャートである。
ステップS1:ストリンガーの準備
まず、硬化済みのストリンガー3が準備される。ストリンガー3は、既述のように、繊維成分と樹脂成分とを含んでおり、繊維成分は樹脂成分に含浸されている。ストリンガー3の表面は樹脂成分に覆われている。硬化済みのストリンガー3は、寸法の調整などを目的として、加工される。本実施形態では、端面6が加工される。これにより、端面6が繊維露出面になる。
ステップS2;導電性保護材の配置
次いで、図4に示されるように、ストリンガー3に、導電性保護材9が適用(配置)される。導電性保護材9は、端面6の少なくとも一部を覆うように、貼り付けられる。
導電性保護材9としては、未硬化の熱硬化性樹脂成分13と導電性の繊維成分14とが組み合わされた複合材料が好適に用いられる。具体的には、本実施形態では、繊維成分14として、炭素繊維成分が用いられる。すなわち、導電性保護材9として、未硬化の炭素繊維強化プラスチック材が用いられる。
図5は、端面6の構成を示す概略断面図である。本ステップでは、導電性保護材9は、導電性保護材9と接着面5とが離隔するように、端面6の一部にのみ貼り付けられる。言い換えれば、導電性保護材9は、端面6に被覆領域12−1と露出領域12−2とが形成されるように、貼り付けられる。被覆領域12−1は、導電性保護材9によって被覆された領域である。一方、露出領域12−2は、端面6が露出した領域である。露出領域12−2は、被覆領域12−1と接着面5との間に設けられる。
尚、露出領域12−2は、後述する流れ出した接着剤10により覆われるような領域に、設定される。
ステップS3;スキン上にストリンガーを配置
続いて、図6に示されるように、ストリンガー3が未硬化のスキン2上に配置される。具体的には、まず、接着面5に接着剤10が適用される。その後、接着面5がスキン2に接着するように、ストリンガー3がスキン2上に配置させられる。
尚、接着剤10としては、熱硬化性樹脂シートが好適に用いられる。
ステップS4;硬化
次いで、スキン2及び導電性保護材9が同時に硬化させられる。すなわち、スキン2及び導電性保護材9のそれぞれの樹脂成分が、同時に硬化させられる。スキン2及び導電性保護材9は、例えば、熱及び圧力により、硬化させられる。この際、接着剤10も硬化させられる。これにより、ストリンガー3がスキン2に一体に結合し、補強構造体1が得られる。
硬化時には、接着剤10が、板部分4の端部から流れ出す。その結果、図7に示されるように、流れ出た接着剤10により、端面6における露出領域12−2が覆われる。すなわち、導電性保護材9及び接着剤10により端面6が覆われ、保護層8が形成される。接着剤10の流れ出しは、通常であれば、後工程における作業の障害となりうるが、本実施形態では、その流れ出しが逆に利用される。
以上説明した方法により、本実施形態に係る補強構造体1が得られる。この補強構造体1では、繊維露出面(端面6)における被覆領域12−1が、導電性保護材9により、保護されている。そのため、補強構造体1に電気エネルギーが付与された場合であっても、スパークする前に、電気エネルギーが導電性保護材9に逃がされる。また、露出領域12−2は、接着剤10により絶縁されている。従って、エッジグローが防止される。
また、本実施形態によれば、導電性保護材9の硬化と、スキン2の硬化とが、同一工程で行われる。導電性保護材9を硬化させる為の工程を新たに追加することなく、繊維露出面(端面6)をシールすることが可能となる。すなわち、製造工程を増加させることなく、エッジグローを防止することができる補強構造体が得られる。
また、本実施形態によれば、ステップS2において、導電性保護材9と接着面5とが離隔するように、端面6の一部にのみ導電性保護材9が貼り付けられる。これにより、導電性保護材9に含まれる繊維成分が、接着面5とスキン2との間に混入することが防止される。導電性保護材9の種類によっては、繊維成分の混入により、補強構造体1の強度が低下することがある。これに対し、本実施形態によれば、繊維成分の混入が防止されるので、補強構造体1の強度の低下が防止される。
尚、本実施形態では、導電性保護材9として、炭素繊維強化プラスチック材が用いられる場合について説明した。炭素繊維強化プラスチック材は、高い強度を有している。従って、仮に繊維成分である炭素繊維が接着面5とスキン2との間に混入した場合であっても、補強構造体1の強度は低下しない。この観点から、導電性保護材9としては、炭素繊維強化プラスチック材が好ましく用いられる。
但し、導電性保護材9としては、必ずしも炭素繊維強化プラスチック材が用いられる必要はなく、熱硬化性の樹脂成分13と導電性の繊維成分14とが組み合わされた複合材料であれば、他の材料を用いることも可能である。特に、繊維露出面を絶縁性の材料で被覆する場合と比較すると、本実施形態では、導電性保護材9が用いられるため、材料の選択肢を広げることが可能である。
また、本実施形態において、「導電性の繊維成分14」には、半導体も含まれる。例えば、導電性保護材9に含まれる繊維成分14としては、炭素繊維の他に、半導体であるSiC繊維などを用いることも可能である。
尚、本実施形態では、主翼部材20の燃料タンク15に適用される補強構造体1について説明した。但し、補強構造体1は、必ずしも燃料タンク15に用いられるものである必要はなく、エッジグローを防止する必要があれば、他の用途にも好適に用いることができる。
また、スキン2に含まれる樹脂成分、ストリンガー3に含まれる樹脂成分、導電性保護材9に含まれる樹脂成分13、及び接着剤10は、同一成分であることが好ましい。これらの成分が同一であることにより、各部分の物理的性質が近くなり、補強構造体1全体の強度を高めることができる。これらの樹脂成分としては、例えば、エポキシ系樹脂、及びアクリル系樹脂などを用いることが可能である。
また、本実施形態では、導電性保護材9がストリンガー3に適用された後に(ステップS2の後に)、ストリンガー3がスキン2上に配置される。但し、導電性保護材9は、ストリンガー3がスキン2上に配置された後に、ストリンガー3に適用されてもよい。この場合であっても、スキン2と導電性保護材9とを同一工程で硬化させることが可能である。
(第2の実施形態)
続いて、第2の実施形態について説明する。本実施形態では、第1の実施形態と比較し、導電性保護材9の適用位置が変更されている。その他の点については、第1の実施形態と同様の構成を採用することができるので、詳細な説明は省略する。
本実施形態では、ステップS2において、図8に示されるように、導電性保護材9が、端面6の全体を覆うように適用される。すなわち、導電性保護材9は、接着面5の一部にも適用される。その後、接着面5に接着剤10が適用され、スキン2上にストリンガー3が配置される(ステップS3)。その後、スキン2及び導電性保護材9が硬化させられる(ステップS4)。
本実施形態によれば、繊維露出面(端面6)が導電性保護材9により完全に覆われるため、より確実にエッジグローを防止することが可能になる。
尚、本実施形態では、スキン2と板部分4との間の一部に、導電性保護材9が混入することになる。スキン2と板部分4との間に、ガラス繊維などの絶縁材料が混入した場合には、補強構造体1の強度が低下する場合がある。しかしながら、導電性保護材9として、炭素繊維強化プラスチック材などの高強度材料を用いれば、スキン2と板部分4との間に導電性保護材9が混入したとしても、補強構造体1の強度は低下しない。
以上、本発明について、第1乃至第3の実施形態を用いて説明した。尚、これらの実施形態は互いに独立するものではなく、矛盾のない範囲内で組み合わせて用いることも可能である。
1 補強構造体
2(2−1、2−2) スキン
3 ストリンガー
4 板部分
5 接着面
6 端面
7 シール部材
8 保護層
9 導電性保護材
10 接着剤
12−1 被覆領域
12−2 露出領域
13 樹脂成分
14 繊維成分
15 燃料タンク
16 スパー
20 主翼部材

Claims (8)

  1. 繊維露出面を有するストリンガーを準備する工程と、
    前記繊維露出面の少なくとも一部を覆うように、導電性保護材を配置する工程と、
    未硬化の樹脂成分を有するスキン上に、前記ストリンガーを配置する工程と、
    前記ストリンガーを配置する工程の後に、前記スキンを硬化させる工程と、
    を具備し、
    前記導電性保護材は、樹脂成分と導電性の繊維成分とが組み合わされた複合材料を有し、
    前記スキンを硬化させる工程は、前記スキンと前記導電性保護材とを同時に硬化させる工程を含んでいる
    補強構造体の製造方法。
  2. 請求項1に記載された補強構造体の製造方法であって、
    前記ストリンガーは、板部分を有し、
    前記板部分は、
    前記スキンに接着させられる接着面と、
    端面とを有しており、
    前記繊維露出面は、前記板部分の端面に設けられている
    補強構造体の製造方法。
  3. 請求項2に記載された補強構造体の製造方法であって、
    前記導電性保護材を配置する工程は、前記導電性保護材と前記接着面とが離隔するように、前記端面の一部に前記導電性保護材を配置する工程を含んでいる
    補強構造体の製造方法。
  4. 請求項2に記載された補強構造体の製造方法であって、
    前記導電性保護材を配置する工程は、前記端面を包み込むように、前記導電性保護材を配置する工程を含んでいる
    補強構造体の製造方法。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載された補強構造体の製造方法であって、
    前記繊維成分は、炭素繊維を含んでいる
    補強構造体の製造方法。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載された補強構造体の製造方法であって、
    前記ストリンガーを準備する工程は、
    硬化済みの炭素繊維強化プラスチック材を準備する工程と、
    前記硬化済みの炭素繊維強化プラスチック材の一部を加工することにより、前記ストリンガーを得る工程とを含んでいる
    補強構造体の製造方法。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載された補強構造体の製造方法であって、
    前記スキンは、炭素繊維強化プラスチック材を含んでいる
    補強構造体の製造方法。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載された補強構造体の製造方法であって、
    前記スキンを硬化させる工程は、熱及び圧力により、前記スキン及び前記導電性保護材を硬化させる工程を含んでいる
    補強構造体の製造方法。
JP2013146641A 2013-07-12 2013-07-12 補強構造体の製造方法 Active JP6204092B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013146641A JP6204092B2 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 補強構造体の製造方法
PCT/JP2014/067008 WO2015005125A1 (ja) 2013-07-12 2014-06-26 補強構造体の製造方法
CA2917796A CA2917796C (en) 2013-07-12 2014-06-26 Manufacturing method of reinforced structure
BR112015032624A BR112015032624A2 (pt) 2013-07-12 2014-06-26 método de fabricação de uma estrutura de reforço
EP14823339.8A EP3020540A4 (en) 2013-07-12 2014-06-26 Method for producing reinforcing structure
US14/901,822 US9849965B2 (en) 2013-07-12 2014-06-26 Manufacturing method of reinforced structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013146641A JP6204092B2 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 補強構造体の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015016660A true JP2015016660A (ja) 2015-01-29
JP2015016660A5 JP2015016660A5 (ja) 2016-08-25
JP6204092B2 JP6204092B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=52279811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013146641A Active JP6204092B2 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 補強構造体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9849965B2 (ja)
EP (1) EP3020540A4 (ja)
JP (1) JP6204092B2 (ja)
BR (1) BR112015032624A2 (ja)
CA (1) CA2917796C (ja)
WO (1) WO2015005125A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6204093B2 (ja) 2013-07-12 2017-09-27 三菱重工業株式会社 補強構造体の製造方法
JP6204092B2 (ja) 2013-07-12 2017-09-27 三菱重工業株式会社 補強構造体の製造方法
US10472473B2 (en) * 2015-05-26 2019-11-12 The Boeing Company Enhancing z-conductivity in carbon fiber reinforced plastic composite layups
DE102017126052A1 (de) 2017-11-08 2019-05-09 Airbus Operations Gmbh Versteifungsanordnung für eine Öffnung in einer Flugzeugstruktur

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080128430A1 (en) * 2006-10-13 2008-06-05 The Boeing Company Edge seals for composite structure fuel tanks
JP2010523357A (ja) * 2007-03-30 2010-07-15 エアバス・オペレーションズ・ゲーエムベーハー 構造部品の製造方法
JP2012162147A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合材構造体、これを備えた航空機主翼および航空機胴体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4786426B2 (ja) * 2005-10-06 2011-10-05 三菱重工業株式会社 ファスナ
CA2660326A1 (en) 2006-08-17 2008-02-21 Airbus Deutschland Gmbh Production method for a workpiece composed of a fibre-composite material, and a fibre-composite component in the form of a profile with a profile cross section which varies over its length
FR2909919B1 (fr) * 2006-12-13 2012-12-07 Eads Ccr Procede de fabrication d'une piece complexe en materiau composite a fibres longues et a matrice thermodurcissable
US8834668B2 (en) * 2008-11-19 2014-09-16 The Boeing Company Staged cocuring of composite structures
EP2251250A1 (en) * 2009-05-05 2010-11-17 Sika Technology AG Bonding with adhesive beads or plots
GB0912015D0 (en) * 2009-07-10 2009-08-19 Airbus Operations Ltd Stringer
DE102010042970A1 (de) 2010-05-12 2011-11-17 Airbus Operations Gmbh Strukturbauteil mit verbesserter Leitfähigkeit und mechanischer Festigkeit sowie Verfahren zu dessen Herstellung
JP5751871B2 (ja) * 2011-03-10 2015-07-22 三菱重工業株式会社 燃料タンク
ES2415773B1 (es) 2011-12-29 2014-09-02 Airbus Operations S.L. Método de fabricación de piezas de material compuesto con cambios de espesor
JP6204092B2 (ja) 2013-07-12 2017-09-27 三菱重工業株式会社 補強構造体の製造方法
JP6204093B2 (ja) 2013-07-12 2017-09-27 三菱重工業株式会社 補強構造体の製造方法
US9403350B2 (en) * 2013-12-16 2016-08-02 The Nordam Group, Inc. Flash control metal bonding

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080128430A1 (en) * 2006-10-13 2008-06-05 The Boeing Company Edge seals for composite structure fuel tanks
JP2010523357A (ja) * 2007-03-30 2010-07-15 エアバス・オペレーションズ・ゲーエムベーハー 構造部品の製造方法
JP2012162147A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合材構造体、これを備えた航空機主翼および航空機胴体

Also Published As

Publication number Publication date
US9849965B2 (en) 2017-12-26
CA2917796A1 (en) 2015-01-15
EP3020540A4 (en) 2017-03-29
CA2917796C (en) 2017-10-17
US20160368583A1 (en) 2016-12-22
JP6204092B2 (ja) 2017-09-27
WO2015005125A1 (ja) 2015-01-15
BR112015032624A2 (pt) 2017-07-25
EP3020540A1 (en) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6204093B2 (ja) 補強構造体の製造方法
JP6204092B2 (ja) 補強構造体の製造方法
US9186756B2 (en) Repair method and repair structure for honeycomb sandwich structural body
JP5891244B2 (ja) 複合材半径部を圧縮する方法および装置
US20140352877A1 (en) Hybrid tool for curing pieces of composite material
US9855596B2 (en) Method for producing a connector, connector and aircraft or spacecraft
US10195789B2 (en) Composite structure and method for molding composite structure
US11220351B2 (en) Integrated surface protection system, composite structure, and method for protecting the same
EP2719522A1 (en) Composite structure core crush prevention
EP3705271B1 (en) Method for bonding composite material
US9827744B2 (en) Lightning strike protection material for dry lay-up / dry fiber placement device
EP3750698B1 (en) Repair patch, repair patch molding method, and repair method for composite material
JP2015016660A5 (ja)
US20130299073A1 (en) Contour caul with expansion region
KR101453214B1 (ko) 복합소재 구조물 및 그 제조방법
JP2017196888A (ja) Frp締結構造の製造方法及びfrp締結構造
US9896183B2 (en) Airframe component with electrically bonded connections
EP3210764B1 (en) Composite structure, aircraft, and method for designing corner fillet section
US20200262177A1 (en) Laminated board and method for processing laminated board
KR101152896B1 (ko) 아라미드 섬유가 보강된 필름 접착제
US11926131B2 (en) Composite material and method for curing composite material
KR20150002945A (ko) 접착제 및 이를 이용한 복합소재 접합방법
US20150093541A1 (en) Composite staple
JP2014039406A (ja) 電力ケーブル接続部品及びその製造方法
JP2009291955A (ja) 繊維強化部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6204092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150