JP2015016144A - 超音波測定装置、超音波画像装置及び超音波測定方法 - Google Patents

超音波測定装置、超音波画像装置及び超音波測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015016144A
JP2015016144A JP2013145225A JP2013145225A JP2015016144A JP 2015016144 A JP2015016144 A JP 2015016144A JP 2013145225 A JP2013145225 A JP 2013145225A JP 2013145225 A JP2013145225 A JP 2013145225A JP 2015016144 A JP2015016144 A JP 2015016144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
biological tissue
tissue layer
ultrasonic
pressing force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013145225A
Other languages
English (en)
Inventor
甲午 遠藤
Katsuma Endo
甲午 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013145225A priority Critical patent/JP2015016144A/ja
Priority to US14/324,529 priority patent/US20150018679A1/en
Priority to CN201410323389.3A priority patent/CN104274205A/zh
Publication of JP2015016144A publication Critical patent/JP2015016144A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/485Diagnostic techniques involving measuring strain or elastic properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0858Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving measuring tissue layers, e.g. skin, interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4494Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer characterised by the arrangement of the transducer elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5223Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
    • B06B1/0629Square array
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/41Detecting, measuring or recording for evaluating the immune or lymphatic systems
    • A61B5/414Evaluating particular organs or parts of the immune or lymphatic systems
    • A61B5/418Evaluating particular organs or parts of the immune or lymphatic systems lymph vessels, ducts or nodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4405Device being mounted on a trolley
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4427Device being portable or laptop-like

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)

Abstract

【課題】超音波の受信感度に影響を与えずに生体組織の弾性情報を測定できる超音波測定装置、超音波画像装置及び超音波測定方法等を提供すること。【解決手段】超音波測定装置100は、超音波トランスデューサーデバイス210と、押圧力を測定する力センサー220と、超音波ビームの送信処理を行う送信部110と、超音波ビームが被検体により反射されたものである超音波エコーの受信処理を行う受信部120と、受信部120からの受信信号と力センサー220からの検出情報とに基づいて解析処理を行う処理部130とを含む。処理部130は、受信部120からの受信信号に基づき取得される被検体の生体組織層の厚さ情報と、力センサー220からの被検体に加わる押圧力についての押圧力情報とに基づいて、生体組織層の弾性情報を求める。【選択図】図1

Description

本発明は、超音波測定装置、超音波画像装置及び超音波測定方法等に関する。
乳がんなどの治療としてリンパ節を取り除くことが行われているが、その後遺症として発症するリンパ浮腫が問題になっている。リンパ浮腫のように正常な生体組織と異なる弾性定数を有する病変部分を検出する方法として、生体組織の硬さ(弾性定数)を検出する手法が知られている。例えば特許文献1には、超音波振動子とその共振周波数を検知する周波数測定手段とを有し、測定した共振周波数から物体の硬さを検知する手法が開示されている。
特開平10−118062号公報
しかしながらこの手法では、生体組織の硬さの相対的な差は見ることができるが、絶対的な値を得ることが難しいこと、超音波振動子のシグナル電極を2つに分けているため、超音波画像そのものの受信感度を犠牲にせざるを得ないことなどの課題がある。本発明の幾つかの態様によれば、超音波の受信感度に影響を与えずに生体組織の弾性情報を測定できる超音波測定装置、超音波画像装置及び超音波測定方法等を提供できる。
本発明の一態様は、超音波トランスデューサーデバイスと、押圧力を測定する力センサーと、超音波ビームの送信処理を行う送信部と、前記超音波ビームが被検体により反射されたものである超音波エコーの受信処理を行う受信部と、前記受信部からの受信信号と前記力センサーからの検出情報とに基づいて解析処理を行う処理部とを含み、前記処理部は、前記受信部からの受信信号に基づき取得される前記被検体の生体組織層の厚さ情報と、前記力センサーからの前記被検体に加わる押圧力についての押圧力情報とに基づいて、前記生体組織層の弾性情報を求める超音波測定装置に関係する。
本発明の一態様によれば、処理部は、超音波測定によって被検体の生体組織層の弾性情報を求めることができるから、例えばリンパ浮腫などのように正常な生体組織層と異なる弾性定数を有する病変部分を精度よく検出することができる。さらに押圧力を測定する力センサーは、超音波の送受信に影響を与えないから、ユーザーが測定時にBモード画像などの超音波画像を見ながら同時に弾性定数を測定することができる。その結果、効率的に病変部分を検出することができる。
また本発明の一態様では、前記生体組織層が、異なる弾性定数を有する第1の生体組織層及び第2の生体組織層である場合に、前記処理部は、測定時に前記被検体に加わる押圧力が第1の押圧力である場合に、前記押圧力情報として、第1の押圧力情報を取得し、前記厚さ情報として、前記第1の生体組織層の第1の厚さ情報及び前記第2の生体組織層の第1の厚さ情報を取得し、測定時に前記被検体に加わる押圧力が前記第1の押圧力と異なる第2の押圧力である場合に、前記押圧力情報として、第2の押圧力情報を取得し、前記厚さ情報として、前記第1の生体組織層の第2の厚さ情報及び前記第2の生体組織層の第2の厚さ情報を取得し、取得した前記第1の押圧力情報、前記第2の押圧力情報、前記第1の生体組織層の前記第1の厚さ情報、前記第2の生体組織層の前記第1の厚さ情報、前記第1の生体組織層の前記第2の厚さ情報、及び前記第2の生体組織層の前記第2の厚さ情報に基づいて、前記第1の生体組織層の弾性情報及び前記第2の生体組織層の弾性情報を求めてもよい。
このようにすれば、処理部は、弾性定数の異なる2つの生体組織層について、それぞれの弾性情報を分離して求めることができる。その結果、例えば正常な生体組織層中に生じたリンパ浮腫などの病変部分を他の部分と分離して精度良く検出することができる。さらに、病変部分の弾性情報を他の部分と分離して精度良く求めることができるから、病変の進行状況などを的確に把握することなどが可能になる。
また本発明の一態様では、前記処理部は、前記第1の押圧力情報をF1、前記第2の押圧力情報をF2、前記第1の生体組織層の前記第1の厚さ情報をYa1、前記第2の生体組織層の前記第1の厚さ情報をYb1、前記第1の生体組織層の前記第2の厚さ情報をYa2、前記第2の生体組織層の前記第2の厚さ情報をYb2、前記第1の生体組織層の初期厚さ情報をYa0、前記第2の生体組織層の初期厚さ情報をYb0、前記第1の生体組織層の前記弾性情報をKa、前記第2の生体組織層の前記弾性情報をKbとした場合に、F1=Ka×(Ya1−Ya0)+Kb×(Yb1−Yb0)、及び、F2=Ka×(Ya2−Ya0)+Kb×(Yb2−Yb0)の関係式から、前記第1の生体組織層の前記弾性情報Ka及び前記第2の生体組織層の前記弾性情報Kbを求めてもよい。
このようにすれば、処理部は、連立方程式を解くことで、2つの生体組織層のそれぞれの弾性情報を求めることができる。
また本発明の一態様では、前記処理部は、前記受信部からの受信信号に基づいて超音波画像データを生成し、前記超音波画像データの解析処理を行って、前記生体組織層の厚さ情報を取得し、取得した前記生体情報の厚さ情報と前記押圧力情報とに基づいて、前記生体組織層の弾性情報を求めてもよい。
このようにすれば、処理部は、超音波画像データの解析処理により生体組織層の正確な厚さ情報を取得することができるから、より精度の高い弾性情報を求めることができる。
また本発明の一態様では、前記処理部は、前記超音波画像データにおける輝度値のピークを検出することで前記生体組織層の境界を検出し、検出された前記生体組織層の前記境界の深さ方向の座標値から前記生体組織層の厚さ情報を求めてもよい。
このようにすれば、処理部は、超音波画像データに基づいて生体組織層の厚さ情報を取得することができる。
また本発明の一態様では、前記処理部は、前記超音波画像データにおける前記生体組織層の特徴点を抽出し、前記被検体に押圧力が加わることによる前記特徴点の変位量情報に基づいて、前記生体組織層の境界を検出してもよい。
このようにすれば、処理部は、超音波画像データにおける生体組織層の特徴点を抽出することで、生体組織層の境界をより正確に検出することが可能になる。
本発明の他の態様は、上記いずれかに記載の超音波測定装置と、前記処理部により生成された表示用画像データを表示する表示部とを含む超音波画像装置に関係する。
本発明の他の態様は、被検体に対して超音波ビームを送信する処理を行い、前記超音波ビームが前記被検体により反射されたものである超音波エコーを受信する処理を行い、測定時に前記被検体に加わる押圧力についての押圧力情報を取得し、前記超音波エコーの受信信号に基づく前記被検体の生体組織層の厚さ情報と、前記押圧力情報とに基づいて、前記生体組織層の弾性情報を求める超音波測定方法に関係する。
超音波測定装置及び超音波画像装置の基本的な構成例。 図2(A)、図2(B)は、超音波測定装置による弾性情報の測定を説明する図。 弾性情報の測定のフローチャートの一例。 超音波画像の特徴点抽出による生体組織層の厚さを取得する処理のフローチャートの一例。 図5(A)、図5(B)は、特徴点抽出の一例。 図6(A)、図6(B)は、特徴点の対応付けの一例。 図7(A)、図7(B)は、特徴点の座標値の一例。 図8(A)、図8(B)、図8(C)は、超音波トランスデューサー素子の構成例。 超音波トランスデューサーデバイスの構成例。 図10(A)、図10(B)は、超音波トランスデューサー素子群の例。 図11(A)、図11(B)は、超音波画像装置の具体的な構成例。
以下、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお以下に説明する本実施形態は特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではなく、本実施形態で説明される構成の全てが本発明の解決手段として必須であるとは限らない。
1.基本的な構成例
図1に、本実施形態の超音波測定装置100及び超音波画像装置400の基本的な構成例を示す。本実施形態の超音波測定装置100は、超音波プローブ200、送信部110、受信部120、処理部130、記憶部140、入力受付部150を含む。超音波プローブ200は、超音波トランスデューサーデバイス210及び力センサー220を含む。また、超音波画像装置400は、超音波測定装置100及び表示部410を含む。なお、本実施形態の超音波測定装置100及び超音波画像装置400は図1の構成に限定されず、その構成要素の一部を省略したり、他の構成要素に置き換えたり、他の構成要素を追加するなどの種々の変形実施が可能である。
超音波トランスデューサーデバイス210は、超音波トランスデューサー素子を有する。超音波トランスデューサー素子は、電気信号である送信信号を超音波に変換し、また対象物(被検体)からの超音波エコーを電気信号に変換する。超音波トランスデューサー素子は、例えば薄膜圧電型超音波トランスデューサー素子やバルク圧電型超音波トランスデューサー素子であってもよいし、或いは容量性微細加工超音波トランスデューサー素子(CMUT:Capacitive Micromachined Ultrasonic Transducer)であってもよい。
力センサー220は、被検体に加わる押圧力を測定して、処理部130に対して出力する。押圧力とは、ユーザーが超音波プローブ200を被検体に押し当てることにより被検体に加わる力である。例えば、後述する図2(A)、図2(B)に示すように、力センサー220は超音波トランスデューサーデバイス210に対して超音波の送信方向の反対側に設けられる。こうすることで、力センサー220は、超音波トランスデューサーデバイス210による超音波の送受信に影響を与えない。
送信部110は、超音波ビームの送信処理を行う。具体的には、送信部110が処理部130の制御に基づいてパルス信号を生成・増幅し、超音波トランスデューサーデバイス210に対して電気信号である送信信号(駆動信号)を出力する。超音波トランスデューサーデバイス210が電気信号である送信信号を超音波に変換して、超音波を送信する。送信部110は、例えばパルス発生器、増幅器などで構成することができる。なお、送信部110の少なくとも一部を超音波プローブ200に設けてもよい。
受信部120は、超音波ビームが被検体により反射されたものである超音波エコーの受信処理を行う。具体的には、超音波トランスデューサーデバイス210が被検体(対象物)からの超音波エコーを電気信号に変換して、受信部120に対して出力する。受信部120は、超音波トランスデューサーデバイス210からの電気信号である受信信号(アナログ信号)に対して増幅、検波、A/D変換、位相合わせなどの受信処理を行い、受信処理後の信号である受信信号(デジタルデータ)を処理部130に対して出力する。受信部120は、例えば低雑音増幅器、電圧制御アッテネーター、プログラマブルゲインアンプ、ローパスフィルター、A/Dコンバーターなどで構成することができる。なお、受信部120の少なくとも一部を超音波プローブ200に設けてもよい。
処理部130は、送信部110及び受信部120の制御処理や受信部120からの受信信号に基づいて超音波画像を生成する処理を行う。また、処理部130は、受信部120からの受信信号に基づき取得される被検体の生体組織層の厚さ情報と、力センサー220からの被検体に加わる押圧力についての押圧力情報とに基づいて、生体組織層の弾性情報を求める。弾性情報を求める方法については、後で詳細に説明する。
生体組織層の厚さ情報とは、生体組織層の厚さ(深さ方向の長さ)についての情報であって、厚さの値そのものだけでなく、厚さに対応する指標であればよい。押圧力情報とは、押圧力についての情報であって、押圧力の値そのものだけでなく、押圧力に対応する指標であればよい。生体組織層の弾性情報とは、生体組織層の硬さ又は柔らかさを表す指標であればよく、弾性定数(弾性係数)の値そのものでなくてもよい。
処理部130は、例えば専用のデジタルシグナルプロセッサー(DSP)で構成してもよいし、汎用のマイクロプロセッサー(MPU)で構成してもよい。或いは、処理部130が実行する処理の一部をパーソナルコンピューター(PC)で実行させてもよい。
記憶部140は、例えばDRAMなどの記憶装置で構成され、受信信号や超音波画像データなどを処理部130から受け取って記憶し、また記憶されたこれらの信号やデータを読み出して処理部130に出力する。また、記憶部140は、フラッシュメモリーなどの不揮発性記憶装置をさらに含み、過去に測定した生体組織層の弾性情報などを記憶してもよい。処理部130は、記憶部140に記憶された過去の弾性情報と現在測定された弾性情報とを比較することで、生体組織層の弾性情報の経時変化を検出することができる。
入力受付部150は、例えばキーボードやタッチパネルなどの入力デバイスであって、ユーザーによるコマンドや数値などの入力を受け付けて、受け付けたコマンドや数値などを処理部130に出力する。
表示部410は、例えば液晶ディスプレイ等の表示デバイスであって、処理部130により生成された表示用画像データを受け取って表示する。この表示用画像データは、例えば超音波画像(Bモード画像)、又は生体組織層の厚さ情報や弾性情報、或いはユーザーに対する報知情報などを含む。
本実施形態の超音波測定装置100によれば、超音波測定によって被検体の生体組織層の弾性情報を求めることができるから、例えばリンパ浮腫などのように正常な生体組織層と異なる弾性定数を有する病変部分を精度よく検出することができる。さらに押圧力を測定する力センサーは、超音波の送受信に影響を与えないから、ユーザーが測定時にBモード画像などの超音波画像を見ながら同時に弾性定数を測定することができる。その結果、効率的に病変部分を検出することができる。
2.弾性情報の測定
図2(A)、図2(B)は、本実施形態の超音波測定装置100による弾性情報の測定を説明する図である。図2(A)は押圧力を加えない場合の測定例を示し、図2(B)は押圧力F1を加えた場合の測定例を示す。被検体は、異なる弾性定数を有する第1の生体組織層及び第2の生体組織層から成る。
図2(A)に示すように、押圧力を加えない場合(初期状態)では、第1の生体組織層の厚さ(初期厚さ情報)はYa0であり、第2の生体組織層の厚さ(初期厚さ情報)はYb0である。これらの厚さは、初期状態での超音波画像(初期超音波画像)に基づいて取得することができる。
図2(B)に示すように、第1の押圧力F1を加えた場合には、第1の生体組織層の厚さはYa1になり、第2の生体組織層の厚さはYb1になる。これらの厚さは、第1の押圧力F1を加えた状態での超音波画像(第1の超音波画像)に基づいて取得することができる。
第1の生体組織層の弾性定数をKa、第2の生体組織層の弾性定数をKbとすると、次式が成立する。
F1=Ka×ΔYa1+Kb×ΔYb1 (1)
ここでΔYa1=Ya1−Ya0、ΔYb1=Yb1−Yb0である。
また、図示していないが、第1の押圧力F1と異なる第2の押圧力F2を加えた場合の第1、第2の生体組織層の厚さYa2、Yb2を、第2の押圧力F2を加えた状態での超音波画像(第2の超音波画像)に基づいて取得することができる。この場合にも、式(1)と同様に次式が成立する。
F2=Ka×ΔYa2+Kb×ΔYb2 (2)
ここでΔYa2=Ya2−Ya0、ΔYb2=Yb2−Yb0である。
第1、第2の押圧力F1、F2は、力センサー220により検出することができるから、式(1)、(2)より第1、第2の生体組織層の弾性定数Ka、Kbを求めることができる。
なお、互いに異なる第1〜第n(nは3以上の整数)の押圧力F1〜Fnを加えて、それぞれの超音波画像から厚さの変位量ΔYa1〜ΔYan、ΔYb1〜ΔYbnを取得して第1、第2の生体組織層の弾性定数Ka、Kbを求めてもよい。こうすることで、より高い精度で弾性定数Ka、Kbを求めることができる。
このように本実施形態の超音波測定装置100によれば、力が異なる第1、第2の押圧力を加えて超音波測定を行うことにより、弾性定数の異なる第1、第2の生体組織層の弾性情報を求めることができる。こうすることで、例えば正常な生体組織層中に生じたリンパ浮腫などの病変部分を精度良く検出することができる。さらに病変部分の弾性情報の経時変化から、病変の進行状況などを的確に把握することなどが可能になる。
図3は、本実施形態の超音波測定装置100による弾性情報の測定のフローチャートの一例である。図3に示す処理は、処理部130により実行される。
最初に処理部130は、押圧力を加えない状態で超音波の送受信処理を行って、受信部120からの受信信号に基づいて初期超音波画像データ(Bモード画像データ)を生成する(ステップS1)。なお、処理部130がこの送受信処理を行う前に、押圧力を加えずに測定することを促す指示を表示部410に表示する処理を行ってもよい。
次に、処理部130は、初期超音波画像データの解析処理を行って、初期状態での第1、第2の生体組織層の厚さ情報Ya0、Yb0を取得する(ステップS2)。具体的には、処理部130は、初期超音波画像データにおける輝度値のピークを検出することで各生体組織層の境界を検出し、検出された境界の深さ方向の座標値から各生体組織層の厚さ情報Ya0、Yb0を求める。ここで深さ方向の座標値とは、例えばBモード画像の1フレーム画像における深さ方向(深度方向、又は超音波ビームの出射方向)の座標値である。
次に、処理部130は、押圧力を加えることを促す指示(メッセージ)を表示部410に表示する処理を行う(ステップS3)。或いは、処理部130は、押圧力を加えることを促す音声メッセージを報知する処理を行ってもよい。続いて、処理部130は、力センサー220からの検出情報に基づいて第1の押圧力情報F1を取得する(ステップS4)。
次に、処理部130は、第1の押圧力F1が加えられた状態で超音波の送受信処理を行って、第1の超音波画像データを生成する(ステップS5)。そして処理部130は、第1の超音波画像データの解析処理を行って、第1の押圧力F1が加えられた状態での第1、第2の生体組織層の厚さ情報(第1の厚さ情報)Ya1、Yb1を取得する(ステップS6)。
次に、処理部130は、押圧力を変化させることを促す指示(メッセージ)を表示部410に表示する処理を行う(ステップS7)。或いは、処理部130は、押圧力を変化させることを促す音声メッセージを報知する処理を行ってもよい。続いて、処理部130は、力センサー220からの検出情報に基づいて第2の押圧力情報F2を取得する(ステップS8)。
次に、処理部130は、第2の押圧力F2が加えられた状態で超音波の送受信処理を行って、第2の超音波画像データを生成する(ステップS9)。そして処理部130は、第2の超音波画像データの解析処理を行って、第2の押圧力F2が加えられた状態での第1、第2の生体組織層の厚さ情報(第2の厚さ情報)Ya2、Yb2を取得する(ステップS10)。
次に、処理部130は、第1、第2の押圧力F1、F2及び第1、第2の生体組織層の厚さの変位量ΔYa1、ΔYa2、ΔYb1、ΔYb2から第1、第2の生体組織層の弾性情報Ka、Kbを求める(ステップS11)。そして処理部130は、求めた弾性情報Ka、Kbや超音波画像などを含む表示用画像データを生成し、表示部410に表示する処理を行う(ステップS12)。
なお、生体組織層の厚さ情報の取得は、超音波画像データの解析処理によらなくてもよい。例えば、ユーザーが表示部410に表示された超音波画像を見て各生体組織層の境界を判断し、カーソル等を動かして境界の位置を画面上で入力し、処理部130が入力された境界の位置の座標値から厚さ情報を取得してもよい。
超音波画像において各生体組織層の境界が明瞭に現れている場合には、輝度値のピークを検出することで各生体組織層の境界を検出することができる。しかし生体組織層の境界が明瞭でない場合、或いは境界線の形状が平坦でなく複雑である場合などでは、輝度値のピークにより正確な厚さ情報を得ることが難しくなる。
本実施形態の超音波測定装置100では、超音波画像の特徴点を抽出し、特徴点の変位量から生体組織層の厚さの変位量を取得することができる。以下では、この方法について説明する。
図4は、本実施形態の超音波測定装置100における超音波画像の特徴点抽出による生体組織層の厚さを取得する処理のフローチャートの一例である。図4に示す処理は、処理部130により実行される。また、図5(A)、図5(B)に特徴点抽出の一例を示し、図6(A)、図6(B)に特徴点の対応付けの一例を示し、図7(A)、図7(B)に特徴点の座標値の一例を示す。
図4に示すように、最初に処理部130は、記憶部140から初期超音波画像データと第1の超音波画像データとを読み出す(ステップS21)。初期超音波画像データは押圧力を加えない状態で測定されたBモード画像データであり、第1の超音波画像データは第1の押圧力F1が加えられた状態で測定されたBモード画像データである。なお、以下の説明では、初期超音波画像データを「超音波画像A」、第1の超音波画像データを「超音波画像B」と呼ぶ。
次に、処理部130は、超音波画像A及び超音波画像Bの特徴点を抽出する(ステップS22)。特徴点とは、画像中から際立って観測できる点のことをいう。図5(A)には、押圧力を加えない状態でのBモード画像における特徴点を丸印で囲って表し、図5(B)には、第1の押圧力F1が加えられた状態でのBモード画像における特徴点を丸印で囲って表す。
本例では、特徴点の抽出方法として、コーナー検出法等を用いるが、その他のコーナー部検出(固有値、FAST特徴検出)を用いても良いし、SIFT(Scale invariant feature transform)に代表される局所特徴量記述子やSURF(Speeded Up Robust Feature)等を用いてもよい。
そして、処理部130は、2つの超音波画像において抽出された特徴点群の中から、互いに対応する特徴点のペアを選択する(ステップS23)。言い替えれば、超音波画像Aにおける特徴点と同じ部位を指し示す特徴点を、超音波画像Bにおける特徴点群の中から特定(推定)し、二つの特徴点をペアとして対応付ける。本例では、RANSAC(RANdom SAmple Consensus)を用いて対応点関係を特定するが、これ以外にも、最小二乗法、最小メジアン法、M推定法などといった手法を用いてもよい。
具体例として、超音波画像A及び超音波画像Bにおいて対応付けを行った結果を図6(A)及び図6(B)に示す。ここでは、図6(A)に示す超音波画像A及び図6(B)に示す超音波画像Bにおいて、対応付けができた白い丸印で示す特徴点を矢印で結んでいる。図6(A)及び図6(B)に示すように、必ずしも全ての特徴点が対応付けできるわけではなく、また、必ずしも全ての特徴点を対応付けする必要もない。ただし、対応付けができた特徴点の数が多ければ多いほど、求める厚さの変位量の精度が向上する。
次に、処理部130は、対応付けられた特徴点毎に変位量(変位量情報)を算出する(ステップS24)。特徴点の変位量とは、2つの超音波画像間で特徴点がどの程度移動したかを表す移動量のことをいう。本例では、Bモード画像の2次元平面上において、各特徴点と、各特徴点に近接する他の特徴点との距離変化量の平均値を、各特徴点の変位量Δdとして求める。
例えば、図7(A)、図7(B)に示すように、特徴点Aの近接特徴点は、B、C及びDの3点である。また、特徴点A’は特徴点Aに対応する特徴点であって、特徴点Aの座標値を(xa、ya)とする。他の特徴点についても同様である。この場合に、特徴点Aの変位量Δdは、次式で与えられる。
Δd=(D1+D2+D3)/3 (3)
ここでD1は特徴点Aと特徴点Bとの距離の変化量であり、D1=(特徴点A’、B’間の距離)−(特徴点A、B間の距離)である。同様に、D2は特徴点Aと特徴点Cとの距離の変化量であり、D3は特徴点Aと特徴点Dとの距離の変化量である。
次に、処理部130は、各特徴点の変位量に基づき、境界位置を特定する(ステップS25)。第1、第2の生体組織層の弾性定数Ka、Kbが異なる場合には、押圧力を加えた場合の特徴点の変位量が異なる。例えば、Ka>Kbである場合には、第1の生体組織層に属する特徴点の変位量よりも第2の生体組織層に属する特徴点の変位量の方が大きくなる。第2の生体組織層の方がより大きく変形するからである。従って、各特徴点の変位量の分布を調べることにより、各特徴点が第1、第2の生体組織層のどちらに属するかを判別することができる。その結果、第1、第2の生体組織層の境界位置を特定することができる。
次に、処理部130は、特定した各生体組織層の境界位置の座標値から各生体組織層の厚さ情報を求める(ステップS26)。この方法によれば、初期超音波画像と第1の超音波画像の両方について生体組織層の境界位置を特定することができるから、初期状態での厚さ情報Ya0、Yb0及び第1の押圧力F1が加えられた状態での厚さ情報Ya1、Yb1を求めることができる。
同様にして、処理部130は、初期超音波画像及び第2の超音波画像の特徴点を抽出することにより、第2の押圧力F2が加えられた状態での厚さ情報Ya2、Yb2を求めることができる。
なお、本実施形態の超音波測定装置100及び超音波画像装置400等は、その処理の一部または大部分をプログラムにより実現してもよい。この場合には、CPU等のプロセッサーがプログラムを実行することで、本実施形態の超音波測定装置100及び超音波画像装置400等が実現される。具体的には、情報記憶媒体に記憶されたプログラムが読み出され、読み出されたプログラムをCPU等のプロセッサーが実行する。ここで、情報記憶媒体(コンピューターにより読み取り可能な媒体)は、プログラムやデータなどを格納するものであり、その機能は、光ディスク(DVD、CD等)、HDD(ハードディスクドライブ)、或いはメモリー(カード型メモリー、ROM等)などにより実現できる。そして、CPU等のプロセッサーは、情報記憶媒体に格納されるプログラム(データ)に基づいて本実施形態の種々の処理を行う。即ち、情報記憶媒体には、本実施形態の各部としてコンピューター(操作部、処理部、記憶部、出力部を備える装置)を機能させるためのプログラム(各部の処理をコンピューターに実行させるためのプログラム)が記憶される。
3.超音波トランスデューサー素子
図8(A)、図8(B)、図8(C)に、超音波トランスデューサーデバイス210の超音波トランスデューサー素子10の構成例を示す。この超音波トランスデューサー素子10は、振動膜(メンブレン、支持部材)50と圧電素子部とを有する。圧電素子部は、第1電極層(下部電極)21、圧電体層(圧電体膜)30、第2電極層(上部電極)22を有する。なお、本実施形態の超音波トランスデューサー素子10は図8(A)、図8(B)、図8(C)の構成に限定されず、その構成要素の一部を省略したり、他の構成要素に置き換えたり、他の構成要素を追加するなどの種々の変形実施が可能である。
図8(A)は、基板(シリコン基板)60に形成された超音波トランスデューサー素子10の、素子形成面側の基板60に垂直な方向から見た平面図である。図8(B)は、図8(A)のA−A’に沿った断面を示す断面図である。図8(C)は、図8(A)のB−B’に沿った断面を示す断面図である。
第1電極層21は、振動膜50の上層に例えば金属薄膜で形成される。この第1電極層21は、図8(A)に示すように素子形成領域の外側へ延長され、隣接する超音波トランスデューサー素子10に接続される配線であってもよい。
圧電体層30は、例えばPZT(ジルコン酸チタン酸鉛)薄膜により形成され、第1電極層21の少なくとも一部を覆うように設けられる。なお、圧電体層30の材料は、PZTに限定されるものではなく、例えばチタン酸鉛(PbTiO3)、ジルコン酸鉛(PbZrO3)、チタン酸鉛ランタン((Pb、La)TiO3)などを用いてもよい。
第2電極層22は、例えば金属薄膜で形成され、圧電体層30の少なくとも一部を覆うように設けられる。この第2電極層22は、図8(A)に示すように素子形成領域の外側へ延長され、隣接する超音波トランスデューサー素子10に接続される配線であってもよい。
振動膜(メンブレン)50は、例えばSiO2薄膜とZrO2薄膜との2層構造により空洞領域40を塞ぐように設けられる。この振動膜50は、圧電体層30及び第1、第2電極層21、22を支持すると共に、圧電体層30の伸縮に従って振動し、超音波を発生させることができる。
空洞領域40は、基板60(シリコン基板)の裏面(素子が形成されない面)側から反応性イオンエッチング(RIE)等によりエッチングすることで形成される。この空洞領域40の形成によって振動可能になった振動膜50のサイズによって超音波の共振周波数が決定され、その超音波は圧電体膜30側(図8(A)において紙面奥から手前方向)に放射される。
超音波トランスデューサー素子10の下部電極(第1電極)は、第1電極層21により形成され、上部電極(第2電極)は、第2電極層22により形成される。具体的には、第1電極層21のうちの圧電体層30に覆われた部分が下部電極を形成し、第2電極層22のうちの圧電体層30を覆う部分が上部電極を形成する。即ち、圧電体層30は、下部電極と上部電極に挟まれて設けられる。
圧電体膜30は、下部電極と上部電極との間、即ち第1電極層21と第2電極層22との間に電圧が印加されることで、面内方向に伸縮する。超音波トランスデューサー素子10は、薄手の圧電素子部と振動膜50を貼り合わせたモノモルフ(ユニモルフ)構造を用いており、圧電素子部が面内で伸び縮みすると貼り合わせた振動膜50の寸法はそのままであるため反りが生じる。従って、圧電体膜30に交流電圧を印加することで、振動膜50が膜厚方向に対して振動し、この振動膜50の振動により超音波が放射される。圧電体膜30に印加される電圧は、例えば10〜30Vであり、周波数は例えば1〜10MHzである。
バルクの超音波トランスデューサー素子の駆動電圧がピークからピークで100V程度であるのに対して、図8(A)、図8(B)、図8(C)に示すような薄膜圧電型超音波トランスデューサー素子では、駆動電圧をピークからピークで10〜30V程度に小さくすることができる。
4.超音波トランスデューサーデバイス
図9に、超音波トランスデューサーデバイス210の構成例を示す。本構成例の超音波トランスデューサーデバイス210は、複数の超音波トランスデューサー素子群UG1〜UG64、駆動電極線DL1〜DL64(広義には第1〜第nの駆動電極線。nは2以上の整数)、コモン電極線CL1〜CL8(広義には第1〜第mのコモン電極線。mは2以上の整数)を含む。なお、駆動電極線の本数(n)やコモン電極線の本数(m)は、図9に示す本数には限定されない。
複数の超音波トランスデューサー素子群UG1〜UG64は、第2の方向D2(スキャン方向)に沿って64列に配置される。UG1〜UG64の各超音波トランスデューサー素子群は、第1の方向D1(スライス方向)に沿って配置される複数の超音波トランスデューサー素子を有する。
図10(A)に、超音波トランスデューサー素子群UG(UG1〜UG64)の例を示す。図10(A)では、超音波トランスデューサー素子群UGは第1〜第4の素子列により構成される。第1の素子列は、第1の方向D1に沿って配置される超音波トランスデューサー素子UE11〜UE18により構成され、第2の素子列は、第1の方向D1に沿って配置される超音波トランスデューサー素子UE21〜UE28により構成される。第3の素子列(UE31〜UE38)、第4の素子列(UE41〜UE48)も同様である。これらの第1〜第4の素子列には、駆動電極線DL(DL1〜DL64)が共通接続される。また、第1〜第4の素子列の超音波トランスデューサー素子にはコモン電極線CL1〜CL8が接続される。
そして、図10(A)の超音波トランスデューサー素子群UGが、超音波トランスデューサーデバイスの1チャンネルを構成する。即ち、駆動電極線DLが1チャンネルの駆動電極線に相当し、送信回路からの1チャンネルの送信信号は駆動電極線DLに入力される。また、駆動電極線DLからの1チャンネルの受信信号は駆動電極線DLから出力される。なお、1チャンネルを構成する素子列数は図10(A)のような4列には限定されず、4列よりも少なくてもよいし、4列よりも多くてもよい。例えば図10(B)に示すように、素子列数は1列であってもよい。
図9に示すように、駆動電極線DL1〜DL64(第1〜第nの駆動電極線)は、第1の方向D1に沿って配線される。駆動電極線DL1〜DL64のうちの第j(jは1≦j≦nである整数)の駆動電極線DLj(第jのチャンネル)は、第jの超音波トランスデューサー素子群UGjの超音波トランスデューサー素子が有する第1の電極(例えば下部電極)に接続される。
超音波を出射する送信期間には、送信信号VT1〜VT64が駆動電極線DL1〜DL64を介して超音波トランスデューサー素子に供給される。また、超音波エコー信号を受信する受信期間には、超音波トランスデューサー素子からの受信信号VR1〜VR64が駆動電極線DL1〜DL64を介して出力される。
コモン電極線CL1〜CL8(第1〜第mのコモン電極線)は、第2の方向D2に沿って配線される。超音波トランスデューサー素子が有する第2の電極は、コモン電極線CL1〜CL8のうちのいずれかに接続される。具体的には、例えば図9に示すように、コモン電極線CL1〜CL8のうちの第i(iは1≦i≦mである整数)のコモン電極線CLiは、第i行に配置される超音波トランスデューサー素子が有する第2の電極(例えば上部電極)に接続される。
コモン電極線CL1〜CL8には、コモン電圧VCOMが供給される。このコモン電圧VCOMは一定の直流電圧であればよく、0V、即ちグランド電位(接地電位)でなくてもよい。
そして送信期間では、送信信号電圧とコモン電圧との差の電圧が超音波トランスデューサー素子に印加され、所定の周波数の超音波が放射される。
なお、超音波トランスデューサー素子の配置は、図9に示すマトリックス配置に限定されず、いわゆる千鳥配置等であってもよい。
また図10(A)、図10(B)では、1つの超音波トランスデューサー素子が送信素子及び受信素子の両方に兼用される場合について示したが、本実施形態はこれに限定されない。例えば送信素子用の超音波トランスデューサー素子、受信素子用の超音波トランスデューサー素子を別々に設けて、アレイ状に配置してもよい。
5.超音波画像装置
図11(A)、図11(B)に、本実施形態の超音波画像装置400の具体的な構成例を示す。図11(A)は携帯型の超音波画像装置400を示し、図11(B)は据置型の超音波画像装置400を示す。
携帯型及び据置型の超音波画像装置400は共に、超音波測定装置100、超音波プローブ200、ケーブル350及び表示部410を含む。超音波プローブ200は、超音波トランスデューサーデバイス210を含み、ケーブル350により超音波測定装置100に接続される。表示部410は、表示用画像データを表示する。
超音波測定装置100が有する送信部110、受信部120及び処理部130の少なくとも一部を超音波プローブ200に設けることもできる。
以上のように本実施形態について詳細に説明したが、本発明の新規事項および効果から実体的に逸脱しない多くの変形が可能であることは当業者には容易に理解できるであろう。従って、このような変形例はすべて本発明の範囲に含まれるものとする。例えば、明細書又は図面において、少なくとも一度、より広義または同義な異なる用語と共に記載された用語は、明細書又は図面のいかなる箇所においても、その異なる用語に置き換えることができる。また、超音波測定装置及び超音波画像装置の構成、動作及び超音波測定方法も本実施形態で説明したものに限定されず、種々の変形実施が可能である。
10 超音波トランスデューサー素子、21 第1電極層(下部電極)、
22 第2電極層(上部電極)、30 圧電体膜(圧電体層)、40 空洞領域、
45 開口部、50 振動膜、60 基板、
100 超音波測定装置、110 送信部、120 受信部、130 処理部、
140 記憶部、150 入力受付部、
200 超音波プローブ、210 超音波トランスデューサーデバイス、
220 力センサー、350 ケーブル、400 超音波画像装置、410 表示部

Claims (8)

  1. 超音波トランスデューサーデバイスと、
    押圧力を測定する力センサーと、
    超音波ビームの送信処理を行う送信部と、
    前記超音波ビームが被検体により反射されたものである超音波エコーの受信処理を行う受信部と、
    前記受信部からの受信信号と前記力センサーからの検出情報とに基づいて解析処理を行う処理部とを含み、
    前記処理部は、
    前記受信部からの受信信号に基づき取得される前記被検体の生体組織層の厚さ情報と、前記力センサーからの前記被検体に加わる押圧力についての押圧力情報とに基づいて、前記生体組織層の弾性情報を求めることを特徴とする超音波測定装置。
  2. 請求項1において、
    前記生体組織層が、異なる弾性定数を有する第1の生体組織層及び第2の生体組織層である場合に、
    前記処理部は、
    測定時に前記被検体に加わる押圧力が第1の押圧力である場合に、
    前記押圧力情報として、第1の押圧力情報を取得し、
    前記厚さ情報として、前記第1の生体組織層の第1の厚さ情報及び前記第2の生体組織層の第1の厚さ情報を取得し、
    測定時に前記被検体に加わる押圧力が前記第1の押圧力と異なる第2の押圧力である場合に、
    前記押圧力情報として、第2の押圧力情報を取得し、
    前記厚さ情報として、前記第1の生体組織層の第2の厚さ情報及び前記第2の生体組織層の第2の厚さ情報を取得し、
    取得した前記第1の押圧力情報、前記第2の押圧力情報、前記第1の生体組織層の前記第1の厚さ情報、前記第2の生体組織層の前記第1の厚さ情報、前記第1の生体組織層の前記第2の厚さ情報、及び前記第2の生体組織層の前記第2の厚さ情報に基づいて、前記第1の生体組織層の弾性情報及び前記第2の生体組織層の弾性情報を求めることを特徴とする超音波測定装置。
  3. 請求項2において、
    前記処理部は、
    前記第1の押圧力情報をF1、前記第2の押圧力情報をF2、前記第1の生体組織層の前記第1の厚さ情報をYa1、前記第2の生体組織層の前記第1の厚さ情報をYb1、前記第1の生体組織層の前記第2の厚さ情報をYa2、前記第2の生体組織層の前記第2の厚さ情報をYb2、前記第1の生体組織層の初期厚さ情報をYa0、前記第2の生体組織層の初期厚さ情報をYb0、前記第1の生体組織層の前記弾性情報をKa、前記第2の生体組織層の前記弾性情報をKbとした場合に、
    F1=Ka×(Ya1−Ya0)+Kb×(Yb1−Yb0)、
    及び、
    F2=Ka×(Ya2−Ya0)+Kb×(Yb2−Yb0)
    の関係式から、前記第1の生体組織層の前記弾性情報Ka及び前記第2の生体組織層の前記弾性情報Kbを求めることを特徴とする超音波測定装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかにおいて、
    前記処理部は、
    前記受信部からの受信信号に基づいて超音波画像データを生成し、前記超音波画像データの解析処理を行って、前記生体組織層の厚さ情報を取得し、取得した前記生体情報の厚さ情報と前記押圧力情報とに基づいて、前記生体組織層の弾性情報を求めることを特徴とする超音波測定装置。
  5. 請求項4において、
    前記処理部は、
    前記超音波画像データにおける輝度値のピークを検出することで前記生体組織層の境界を検出し、検出された前記生体組織層の前記境界の深さ方向の座標値から前記生体組織層の厚さ情報を求めることを特徴とする超音波測定装置。
  6. 請求項4において、
    前記処理部は、
    前記超音波画像データにおける前記生体組織層の特徴点を抽出し、前記被検体に押圧力が加わることによる前記特徴点の変位量情報に基づいて、前記生体組織層の境界を検出することを特徴とする超音波測定装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の超音波測定装置と、
    前記処理部により生成された表示用画像データを表示する表示部とを含むことを特徴とする超音波画像装置。
  8. 被検体に対して超音波ビームを送信する処理を行い、
    前記超音波ビームが前記被検体により反射されたものである超音波エコーを受信する処理を行い、
    測定時に前記被検体に加わる押圧力についての押圧力情報を取得し、
    前記超音波エコーの受信信号に基づく前記被検体の生体組織層の厚さ情報と、前記押圧力情報とに基づいて、前記生体組織層の弾性情報を求めることを特徴とする超音波測定方法。
JP2013145225A 2013-07-11 2013-07-11 超音波測定装置、超音波画像装置及び超音波測定方法 Withdrawn JP2015016144A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013145225A JP2015016144A (ja) 2013-07-11 2013-07-11 超音波測定装置、超音波画像装置及び超音波測定方法
US14/324,529 US20150018679A1 (en) 2013-07-11 2014-07-07 Ultrasonic measuring device, ultrasonic image device, and ultrasonic measuring method
CN201410323389.3A CN104274205A (zh) 2013-07-11 2014-07-08 超声波测定装置、超声波图像装置以及超声波测定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013145225A JP2015016144A (ja) 2013-07-11 2013-07-11 超音波測定装置、超音波画像装置及び超音波測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015016144A true JP2015016144A (ja) 2015-01-29

Family

ID=52249902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013145225A Withdrawn JP2015016144A (ja) 2013-07-11 2013-07-11 超音波測定装置、超音波画像装置及び超音波測定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150018679A1 (ja)
JP (1) JP2015016144A (ja)
CN (1) CN104274205A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017124170A (ja) * 2016-01-11 2017-07-20 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. ゲート制御された超音波及び力測定値を使用する、組織の深さの推定
JP2017176509A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 富士フイルム株式会社 硬さ導出装置、医用撮影システム、硬さ導出方法、及び硬さ導出プログラム
KR20180077401A (ko) * 2016-12-28 2018-07-09 중앙대학교 산학협력단 후족부 연부조직의 기계적 물성치 측정 장치 및 방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL236484A (en) * 2014-12-25 2017-11-30 Pulsenmore Ltd Device and system for monitoring internal organs of man or animals
GB201507099D0 (en) 2015-04-27 2015-06-10 Univ Staffordshire Improvements related to ultrasound imaging
CN108135578B (zh) * 2015-09-29 2021-01-12 古野电气株式会社 超声波组织检测装置、超声波组织检测方法及超声波组织检测程序
US10231789B2 (en) 2015-12-18 2019-03-19 Biosense Webster (Israel) Ltd. Using force sensor to give angle of ultrasound beam
JP6371334B2 (ja) * 2016-05-27 2018-08-08 株式会社ユネクス 超音波断面画像測定装置
US10646197B2 (en) * 2016-07-06 2020-05-12 Biosense Webster (Israel) Ltd. Ascertaining tissue thickness
CN106420052B (zh) * 2016-08-31 2019-08-27 北京市计算中心 一种靶点位置的导航方法及系统
KR102211412B1 (ko) * 2016-12-09 2021-02-03 올림푸스 가부시키가이샤 초음파 수술 시스템, 및 초음파 수술 시스템의 작동 방법
JP2020020763A (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 本田技研工業株式会社 ボルト軸力測定装置及びボルト軸力測定プログラム
WO2021042042A1 (en) * 2019-08-29 2021-03-04 Adenocyte Llc Device for inducing exfoliation of cells and/or tissue fragments for enhanced cytopathologic cell collection
US11725993B2 (en) * 2019-12-13 2023-08-15 UltraSense Systems, Inc. Force-measuring and touch-sensing integrated circuit device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012086002A (ja) * 2010-05-31 2012-05-10 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 超音波生体組織測定装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3268396B2 (ja) * 1992-05-15 2002-03-25 石原 謙 超音波診断装置
US6511427B1 (en) * 2000-03-10 2003-01-28 Acuson Corporation System and method for assessing body-tissue properties using a medical ultrasound transducer probe with a body-tissue parameter measurement mechanism
CN100475154C (zh) * 2002-07-31 2009-04-08 株式会社日立医药 超声诊断系统和应变分布显示方法
CA2457376C (en) * 2003-10-14 2015-09-15 The University Of British Columbia Method for imaging the mechanical properties of tissue
JP4189840B2 (ja) * 2003-10-20 2008-12-03 独立行政法人産業技術総合研究所 超音波を利用した軟組織の粘弾性推定装置およびプログラム
US20060004290A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Smith Lowell S Ultrasound transducer with additional sensors
CN1964670B (zh) * 2004-10-12 2010-09-15 株式会社日立医药 超声波探头以及超声波成像装置
WO2007083745A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Hitachi Medical Corporation 弾性画像表示方法及び弾性画像表示装置
JP5028416B2 (ja) * 2006-05-25 2012-09-19 株式会社日立メディコ 超音波診断装置
US9044175B2 (en) * 2009-11-18 2015-06-02 Hitachi Medical Corporation Ultrasonic diagnostic apparatus and three-dimensional elastic ratio calculating method
JP5354599B2 (ja) * 2009-12-25 2013-11-27 独立行政法人産業技術総合研究所 組織硬度評価装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012086002A (ja) * 2010-05-31 2012-05-10 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 超音波生体組織測定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017124170A (ja) * 2016-01-11 2017-07-20 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. ゲート制御された超音波及び力測定値を使用する、組織の深さの推定
JP2017176509A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 富士フイルム株式会社 硬さ導出装置、医用撮影システム、硬さ導出方法、及び硬さ導出プログラム
KR20180077401A (ko) * 2016-12-28 2018-07-09 중앙대학교 산학협력단 후족부 연부조직의 기계적 물성치 측정 장치 및 방법
KR101933181B1 (ko) * 2016-12-28 2018-12-27 중앙대학교 산학협력단 후족부 연부조직의 기계적 물성치 측정 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20150018679A1 (en) 2015-01-15
CN104274205A (zh) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015016144A (ja) 超音波測定装置、超音波画像装置及び超音波測定方法
US9687214B2 (en) Ultrasonic measuring device, program, and method of controlling ultrasonic measuring device
US11426144B2 (en) Method and device for elasticity detection
US20140290369A1 (en) Ultrasonic measuring system, ultrasonic probe, and sheet member
US10031226B2 (en) Ultrasonic measurement apparatus, ultrasonic diagnostic apparatus, and ultrasonic measurement method
US10441974B2 (en) Ultrasonic transducer and ultrasonic probe including the same
JP2014233415A (ja) 超音波測定装置、超音波画像装置及び超音波画像の処理方法
JP6179290B2 (ja) 超音波測定装置、超音波画像装置及び超音波測定装置の制御方法
JP2015054007A (ja) 超音波測定装置、超音波画像装置及び超音波測定装置の制御方法
US10849598B2 (en) Ultrasonic measurement apparatus, ultrasonic imaging apparatus, and ultrasonic measurement method
JP2014188149A (ja) 超音波測定装置、超音波画像装置及び超音波測定方法
EP3659515A1 (en) Imaging system comprising an ultrasound transducer array and skin contact electrodes, and corresponding imaging method
US20150196276A1 (en) Ultrasonic probe and method of manufacturing the same
US20140221840A1 (en) Ultrasound transducer, ultrasound probe including the same, and ultrasound diagnostic equipment including the ultrasound probe
JP2014195498A (ja) シート及び超音波測定システム
JP6123423B2 (ja) 超音波プローブ、超音波測定装置及び超音波画像装置
WO2018055841A1 (ja) 超音波診断装置及び超音波診断装置の制御方法
JP6402590B2 (ja) 超音波測定装置、超音波画像装置及び超音波測定方法
JP5851345B2 (ja) 超音波診断装置およびデータ処理方法
JP6089741B2 (ja) 超音波測定装置、超音波画像装置及び超音波測定方法
JP2011055902A (ja) 超音波診断装置及び方法
JP2014180490A (ja) 超音波測定装置、超音波画像装置及び超音波測定方法
Quaegebeur et al. Pressure mapping system based on guided waves reflection
JP6186737B2 (ja) 超音波測定装置、超音波画像装置及び超音波測定方法
JP2014226186A (ja) 超音波測定装置及び超音波測定装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160621

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170228

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20170424