JP2015012374A - 映像再生装置、映像再生装置の制御方法及び制御プログラム - Google Patents

映像再生装置、映像再生装置の制御方法及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015012374A
JP2015012374A JP2013135005A JP2013135005A JP2015012374A JP 2015012374 A JP2015012374 A JP 2015012374A JP 2013135005 A JP2013135005 A JP 2013135005A JP 2013135005 A JP2013135005 A JP 2013135005A JP 2015012374 A JP2015012374 A JP 2015012374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
voice
image quality
volume
quality improvement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013135005A
Other languages
English (en)
Inventor
正秀 柳原
Masahide Yanagihara
正秀 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013135005A priority Critical patent/JP2015012374A/ja
Priority to US14/147,368 priority patent/US8947597B2/en
Publication of JP2015012374A publication Critical patent/JP2015012374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/646Circuits for processing colour signals for image enhancement, e.g. vertical detail restoration, cross-colour elimination, contour correction, chrominance trapping filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • H04N21/42638Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners involving a hybrid front-end, e.g. analog and digital tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4318Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering by altering the content in the rendering process, e.g. blanking, blurring or masking an image region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4341Demultiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/439Processing of audio elementary streams
    • H04N21/4394Processing of audio elementary streams involving operations for analysing the audio stream, e.g. detecting features or characteristics in audio streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/142Edging; Contouring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • H04N5/602Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals for digital sound signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42661Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a magnetic storage medium, e.g. hard disk drive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/147Scene change detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

【課題】映像の表示内容に合わせて最適な画質改善を動的に行うことが可能な映像再生装置、映像再生装置の制御方法及び制御プログラムを提供することを目的としている。
【解決手段】実施形態の映像再生装置の分離部は、映像及び映像に同期した音声が入力され、音声から背景音と、声とを分離する。推定部は、声の再生状態に基づいて映像の表示内容を推定する。これらの結果、処理部は、推定部により推定された映像の表示内容に基づいて、予め設定した複数の画質改善処理から少なくともいずれかを選択して映像に対して施す。
【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、映像再生装置、映像再生装置の制御方法及び制御プログラムに関する。
現在、テレビ、DVDプレーヤ(DVDレコーダ)、Blu―ray(登録商標) discプレーヤ(Blu―ray discレコーダ)等の映像再生装置において、映像再生時には画質を改善する画質改善技術が盛り込まれている。
画質改善技術としては、例えば、エッジをきれいにするエッジ強調、映像の中できめ細かい箇所を見えやすくする質感復元、ノイズ除去、色補正などが挙げられる。
特開2008−205684号公報
しかしながら、従来技術においては、このような画質改善はパネルに合わせる、またはユーザが指定するなどの方法があったが、場面ごとに合わせて動的に適切な画質改善を行うこと難しいという課題があった。
また、このうち、アップコンバート以外は映像によっては逆効果になってしまうものもあり、その時の映像にあわせて適切な画質改善を適用するのが難しいという課題もあった。
例えば、人の顔をきれいに見せるために色調整やエッジ強調は有効であるが、ノイズ除去や質感復元は逆効果になる可能性があるといった問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、映像の表示内容に合わせて最適な画質改善を動的に行うことが可能な映像再生装置、映像再生装置の制御方法及び制御プログラムを提供することを目的としている。
実施形態の映像再生装置の分離部は、映像及び映像に同期した音声が入力され、音声から背景音と、声とを分離する。
推定部は、声の再生状態に基づいて映像の表示内容を推定する。
これらの結果、処理部は、推定部により推定された映像の表示内容に基づいて、予め設定した複数の画質改善処理から少なくともいずれかを選択して映像に対して施す。
図1は、本発明の映像再生装置の実施形態に係るテレビジョン放送受信装置の概要構成を示すブロック図である。 図2は、信号処理部の概要構成ブロック図である。 図3は、オーディオ解析エンジンの概要機能構成ブロック図である。 図4は、信号処理部の概要処理フローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の映像再生装置の実施形態に係るテレビジョン放送受信装置の概要構成を示すブロック図である。
テレビジョン放送受信装置11は、アナログ放送の放送波とデジタル放送の放送波を受信し、受信したそれぞれの放送波から取り出した映像信号を用いて番組の映像を表示する据置型の映像表示装置である。
テレビジョン放送受信装置11は、アンテナ12、入力端子13、チューナ14および復調器15を有している。
アンテナ12は、デジタル放送の放送波を捕らえ、その放送波の放送信号を入力端子13を介してチューナ14に供給する。
チューナ14は、入力されたデジタル放送の放送信号から所望のチャンネルの放送信号を選局する。
そして、チューナ14から出力された放送信号は復調器15に供給される。復調器15は、放送信号に復調処理を施し、デジタル映像信号および音声信号を復調して、後述するセレクタ16に供給する。
また、テレビジョン放送受信装置11は、アンテナ17、入力端子18、チューナ19およびアナログ復調器20を有している。
アンテナ17はアナログ放送の放送波を捕らえ、その放送波の放送信号を入力端子18を介してチューナ19に供給する。
チューナ19は、入力されたアナログ放送の放送信号から所望のチャンネルの放送信号を選局する。
そして、チューナ19から出力された放送信号はアナログ復調器20により復調され、さらにデジタル信号に変換された後、セレクタ16に出力される。
また、テレビジョン放送受信装置11は入力端子21,23、A/D変換部22、信号処理部24、スピーカ25および映像表示パネル26を有している。
入力端子21は外部からアナログの映像信号および音声信号が入力され、入力端子23は外部からデジタルの映像信号および音声信号が入力される。A/D変換部22は入力端子21から供給されるアナログの映像信号および音声信号をデジタル信号に変換し、セレクタ16に供給する。
セレクタ16は、復調器15、アナログ復調器20、A/D変換部22および入力端子23から供給されるデジタルの映像信号及び音声信号から1つを選択して、信号処理部24に供給する。
信号処理部24は、入力される映像信号について、所定の信号処理やスケーリング処理等を施し、処理後の映像信号を映像表示パネル26に供給する。また、信号処理部24は、入力されたデジタル音声信号に所定の信号処理を施し、アナログ音声信号に変換してスピーカ25に出力する。なお、詳しくは後述するが、信号処理部24は図2に示す構成を含む。また、図1,2では、図示はしていないが、テレビジョン放送受信装置11は、少なくともTSデマルチプレクサおよびMPEGデコーダを有し、MPEGデコーダによってデコードされた後の信号が図2に示した信号処理部24に入力される。
さらに、信号処理部24は、映像表示パネル26に表示させるためのOSD(On Screen display)信号も生成している。
スピーカ25は、信号処理部24から供給される音声信号を入力し、その音声信号を用いて音声を出力する。
そして、映像表示パネル26は、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ等のフラットパネルディスプレイからなっている。映像表示パネル26は、信号処理部24から供給される映像信号を用いて映像を表示する。本実施の形態では、映像表示パネル26は、後述する高解像度での映像表示を行える。
さらに、テレビジョン放送受信装置11は制御部27、操作部28、受光部29、HDD(Hard Disk Drive)30およびメモリ31を有している。
制御部27は、テレビジョン放送受信装置11における種々の動作を統括的に制御する。制御部27は、CPU(central processing unit)等を内蔵したマイクロプロセッサであり、操作部28からの操作情報を入力する一方、リモートコントローラ32から送信された操作情報を受光部29を介して入力し、それらの操作情報にしたがい各部をそれぞれ制御する。
この場合、制御部27は、メモリ31を使用している。メモリ31は、主として、制御部27に内蔵されているCPUが実行する制御プログラムを格納したROM(Read Only Memory)と、CPUに作業エリアを提供するためのRAM(Random Access Memory)と、各種の設定情報及び制御情報等が格納される不揮発性メモリとを有している。
HDD30は、セレクタ16で選択されたデジタルの映像信号及び音声信号を記録する記録手段としての機能を有している。テレビジョン放送受信装置11はHDD30を有するため、セレクタ16で選択されたデジタルの映像信号及び音声信号をHDD30により記録することができる。さらに、テレビジョン放送受信装置11は、HDD30に記録されたデジタルの映像信号及び音声信号を用いて映像および音声を再生することもできる。
図2は、信号処理部の概要構成ブロック図である。
信号処理部24は、ストリームからオーディオデータ及びビデオデータを分離するデマルチプレクサ41と、ビデオデータのデコードを行いアナログビデオ信号として出力するビデオデコーダ42と、オーディオデータのデコードを行いアナログオーディオ信号として出力するオーディオデコーダ43と、オーディオデコーダ43のデコード結果であるアナログオーディオ信号に基づいて、音声から背景音及び声を分離し、解析を行うとともに、アナログオーディオ信号をそのまま出力(スルー出力)するオーディオ解析エンジン44と、ビデオデータのデコード結果であるアナログビデオ信号及びオーディオ解析エンジン44の解析結果に基づいて、アナログビデオ信号に対し画質改善を行う画質改善エンジン45と、画質改善がなされたアナログビデオ信号を映像表示パネル26で表示可能なフォーマットに変換した後、映像表示パネル26に出力するビデオ出力モジュール46と、入力されたアナログ音声信号に対し各種エフェクト(イコライジング等)などの処理を施した後、図示しないアンプで増幅し、スピーカ35に出力するオーディオ出力モジュール47と、を備えている。
ここで、オーディオ解析エンジン44について詳細に説明する。
図3は、オーディオ解析エンジンの概要機能構成ブロック図である。
図4は、信号処理部の概要処理フローチャートである。
信号処理部24は、映像及び音声の処理を行う(ステップS11)。
まずオーディオ解析エンジン44の概要動作について説明する。
オーディオ解析エンジン44は、入力されたアナログオーディオ信号(音響信号)から取得した特徴量を用いて非定常性を持つ背景音成分を推定する。そして、背景音成分を推定する際、過去の一定時間内に取得した少ない特徴量で推定した背景音基底行列を用いる。
推定した背景音成分に加え、一定時間に推定した背景音成分を用いて、一定時間内の背景音成分を代表する背景音代表成分を推定する。また、取得した特徴量を用いて声成分を推定する。推定した声成分と代表成分を用いて、声または背景音のスペクトルを抽出するフィルタを作成する。作成したフィルタと音響信号のスペクトルを用いて、声信号と背景音信号に分離する。
このように、本実施形態のオーディオ解析エンジン44は、過去に推定した第1背景音成分を用いて推定した代表成分に基づき分離を行う。これにより、背景音スペクトルが声スペクトルに残存する問題を改善できる。
オーディオ解析エンジン44は、取得部51と、算出部52と、背景音推定部53と、代表成分推定部54と、声推定部55と、フィルタ作成部56と、分離部57と、解析部58と、を備えている。
取得部51は、声信号と背景音信号を含んだ音響信号を周波数分析し、アナログオーディオ信号(音響信号)の特徴量を取得する。なお、取得部51が周波数分析等により外部装置で求められた特徴量を取得するように構成してもよい。
算出部52は、一定時間に取得される特徴量を用いて、背景音を表す背景音基底行列を算出する。
背景音推定部53は、取得した特徴量および算出された背景音基底行列を利用して、特徴量の背景音成分のうち非定常性を持つ背景音成分を推定する。
代表成分推定部54は、過去を含む一定時間に取得された1以上の特徴量により推定された背景音成分から、一定時間内の背景音成分の代表成分を推定する。
声推定部55は、取得した特徴量を利用して、特徴量の声成分である声成分を推定する。
フィルタ作成部56は、推定された声成分と背景音成分の代表成分とから、声のスペクトルまたは背景音のスペクトルを抽出するフィルタを作成する。
分離部57は、フィルタとアナログオーディオ信号(音響信号)のスペクトルとを用いて、アナログオーディオ信号(音響信号)を声信号および背景音信号に分離する。
解析部58は、分離された声信号及び背景音信号に基づいて、画質改善制御信号を画質改善エンジンに出力する。
より具体的には、解析部58は、分離された声信号及び背景音信号に基づいて、人の声の音量変化により表示すべき映像の表示内容に変化があったか否か、すなわち、映像の場面に変化があったか否かを判別する(ステップS12)。
映像の場面の変化の態様としては、例えば、以下のようなものが考えられる。
(1)人の声(声信号)の音量が、その他の音声(背景音信号)の音量に比較して、相対的に大きくなった場合には、当該映像の場面においては、人の顔が表示されていると判別して、人の肌の色が綺麗に見えるように色調整を行うように画質改善制御データを画質改善エンジンに出力すべき態様であるとする。
(2)同様に、人の声(声信号)の音量が、その他の音声(背景音信号)の音量に比較して、相対的に大きくなった場合には、当該映像の場面においては、人の顔が表示されていると判別して、輪郭をはっきりさせるようにエッジ強調を行うように画質改善制御データを画質改善エンジンに出力すべき態様であるとする。
(3)さらに人の声(声信号)の音量が、その他の音声(背景音信号)の音量に比較して、相対的に大きくなった場合には、当該映像の場面においては、人の顔が表示されていると判別して、画面全体を明るくする明るさ調整を行うように画質改善制御データを画質改善エンジンに出力すべき態様であるとする。
(4)人の声(声信号)の音量が、その他の音声(背景音信号)の音量に比較して、相対的に小さくなった場合には、当該映像の場面においては、人(人物)の表示サイズが画面全体に比較して小さくなったかあるいは表示されていないと判別して、細かな箇所が見やすくなるように質感復元を行うように画質改善制御データを画質改善エンジンに出力すべき態様であるとする。
ステップS12の判別において、分離された声信号及び背景音信号に基づいて、人の声の音量変化により表示すべき映像の表示内容に変化が無かった場合には(ステップS12;No)、待機状態となり、ステップS12の判別を継続する。
ステップS12の判別において、分離された声信号及び背景音信号に基づいて、人の声の音量変化により表示すべき映像の表示内容に変化があった場合には(ステップS12;Yes)、解析部58は、検知した映像の場面の変化の態様の種類と、映像の再生タイミングに対応するタイムスタンプを保持する(ステップS13)。
そして、解析部58は、画質改善エンジンにおいて、保持したタイムスタンプ以降の映像の画質改善態様を変更するように、画質改善制御データを画質改善エンジン45に出力する。
画質改善エンジン45は、画質改善制御データを保持し、保持した画質改善制御データに対応するタイムスタンプに基づいて当該タイムスタンプに対応する再生時刻以降の画質改善態様を変更する(ステップS14)。
以上の結果、ユーザに意識させたり、画質改善のための指定を行わせたりすることなく、映像表示内容(場面)毎に動的に適切な画質改善を行うことができる。
また、より細かな映像表示内容(場面)を判別してより最適な画質改善を行うことができる。
本実施形態の映像再生装置は、CPUなどの制御装置と、ROM(Read Only Memory)やRAMなどの記憶装置と、HDD、CDドライブ装置などの外部記憶装置と、ディスプレイ装置などの表示装置と、キーボードやマウスなどの入力装置を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成としてもよい。
本実施形態の映像再生装置で実行される制御プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供されるようにしてもよい。
また、本実施形態の映像再生装置で実行される制御プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態の映像再生装置で実行される制御プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
また、本実施形態の映像再生装置の制御プログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
本実施形態の映像再生装置で実行される制御プログラムは、上述した各部(分離部、推定部、処理部等)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記記憶媒体から制御プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、分離部、推定部、処理部等が主記憶装置上に生成されるようになっている。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
11 テレビジョン放送受信装置
24 信号処理部
25 スピーカ
26 映像表示パネル
41 デマルチプレクサ
42 ビデオデコーダ
43 オーディオデコーダ
44 オーディオ解析エンジン
45 画質改善エンジン
51 取得部
52 算出部
53 背景音推定部
54 代表成分推定部
55 声推定部
56 フィルタ作成部
57 分離部
58 解析部

Claims (9)

  1. 映像及び前記映像に同期した音声が入力され、前記音声から背景音と、声とを分離する分離部と、
    前記声の再生状態に基づいて前記映像の表示内容を推定する推定部と、
    前記推定部により推定された前記映像の表示内容に基づいて、予め設定した複数の画質改善処理から少なくともいずれかを選択して前記映像に対して施す処理部と、
    を備えた映像再生装置。
  2. 前記推定部は、前記声の再生状態と、対応する前記背景音の再生状態と、の相対的な関係に基づいて前記推定を行う、
    請求項1記載の映像再生装置。
  3. 前記相対的な関係は、前記声の音量の前記背景音の音量に対する相対的な音量の変化を含む、
    請求項2記載の映像再生装置。
  4. 前記音量の変化が前記声の音量が相対的に大きくなるものであった場合に、前記画質改善処理としてエッジ強調処理を選択する、
    請求項3記載の映像再生装置。
  5. 前記音量の変化が前記声の音量が相対的に大きくなるものであった場合に、前記画質改善処理として人の肌の色を基準とする色補正処理を選択する、
    請求項3記載の映像再生装置。
  6. 前記音量の変化が前記声の音量が相対的に大きくなるものであった場合に、前記画質改善処理として画面を明るくする明るさ変更処理を選択する、
    請求項3記載の映像再生装置。
  7. 前記音量の変化が前記声の音量が相対的に小さくなるものであった場合に、前記画質改善処理として、質感復元処理を選択する、
    請求項1または請求項2記載の映像再生装置。
  8. 映像及び前記映像に同期した音声の再生を行う映像再生装置において実行される映像再生装置の制御方法であって、
    映像及び前記映像に同期した音声が入力され、前記音声から背景音と、声とを分離する分離過程と、
    前記声の再生状態に基づいて前記映像の表示内容を推定する推定過程と、
    前記推定過程において推定された前記映像の表示内容に基づいて、予め設定した複数の画質改善処理から少なくともいずれかを選択して前記映像に対して施す処理過程と、
    を備えた映像再生装置の制御方法。
  9. 映像及び前記映像に同期した音声の再生を行う映像再生装置において実行される映像再生装置をコンピュータにより制御する制御プログラムであって、
    前記コンピュータを、
    映像及び前記映像に同期した音声が入力され、前記音声から背景音と、声とを分離する分離手段と、
    前記声の再生状態に基づいて前記映像の表示内容を推定する推定手段と、
    前記推定手段により推定された前記映像の表示内容に基づいて、予め設定した複数の画質改善処理から少なくともいずれかを選択して前記映像に対して施す処理手段と、
    して機能させる制御プログラム。
JP2013135005A 2013-06-27 2013-06-27 映像再生装置、映像再生装置の制御方法及び制御プログラム Pending JP2015012374A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013135005A JP2015012374A (ja) 2013-06-27 2013-06-27 映像再生装置、映像再生装置の制御方法及び制御プログラム
US14/147,368 US8947597B2 (en) 2013-06-27 2014-01-03 Video reproducing device, controlling method of video reproducing device, and control program product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013135005A JP2015012374A (ja) 2013-06-27 2013-06-27 映像再生装置、映像再生装置の制御方法及び制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015012374A true JP2015012374A (ja) 2015-01-19

Family

ID=52115260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013135005A Pending JP2015012374A (ja) 2013-06-27 2013-06-27 映像再生装置、映像再生装置の制御方法及び制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8947597B2 (ja)
JP (1) JP2015012374A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3026668A1 (en) * 2014-11-27 2016-06-01 Thomson Licensing Apparatus and method for generating visual content from an audio signal
KR102642666B1 (ko) * 2016-02-05 2024-03-05 삼성전자주식회사 음성인식 장치 및 방법, 음성인식시스템
CN111405338B (zh) * 2020-02-27 2022-09-09 海信视像科技股份有限公司 一种智能画质的切换方法及显示设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548346A (en) * 1993-11-05 1996-08-20 Hitachi, Ltd. Apparatus for integrally controlling audio and video signals in real time and multi-site communication control method
KR100604016B1 (ko) * 2003-08-11 2006-07-24 엘지전자 주식회사 소리레벨 제어 기능을 갖는 영상표시기기 및 그 제어방법
KR20060127459A (ko) * 2005-06-07 2006-12-13 엘지전자 주식회사 디지털방송 콘텐츠 변환 기능을 갖는 디지털방송용 단말기및 그 방법
JP4810398B2 (ja) 2006-11-02 2011-11-09 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画質制御回路および画質制御方法
JP2008205684A (ja) 2007-02-19 2008-09-04 Fujitsu Ltd 色調整装置
US20100053448A1 (en) 2008-09-01 2010-03-04 Naka Masafumi D Systems and methods for picture enhancement

Also Published As

Publication number Publication date
US8947597B2 (en) 2015-02-03
US20150002740A1 (en) 2015-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10176825B2 (en) Electronic apparatus, control method, and computer program
US9865279B2 (en) Method and electronic device
JP2010154388A (ja) 信号処理装置、その処理方法およびプログラム
JP5085769B1 (ja) 音響制御装置、音響補正装置、及び音響補正方法
KR20060008023A (ko) 영상기기 및 그 제어방법
JP2008277967A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、プログラム、並びに記録媒体
JP4874284B2 (ja) デジタル放送受信装置
US20110178805A1 (en) Sound quality control device and sound quality control method
JP2015012374A (ja) 映像再生装置、映像再生装置の制御方法及び制御プログラム
US9905245B2 (en) Electronic device and control method
JP5304860B2 (ja) コンテンツ再生装置およびコンテンツ処理方法
JP2013009198A (ja) 音響制御装置、音響補正装置、及び音響補正方法
JP5692255B2 (ja) コンテンツ再生装置およびコンテンツ処理方法
JP2010258776A (ja) 音声信号処理装置
JP2013051656A (ja) 信号処理装置、電子機器、及び信号処理方法
JP5979843B2 (ja) 音声信号処理装置、音声信号処理方法及びプログラム
US20060257108A1 (en) Multimedia reproduction apparatus
JP2013041197A (ja) デジタル放送受信装置
WO2011013669A1 (ja) 表示装置、プログラム及びプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP6398694B2 (ja) 無線lan機能を備えた携帯機器及び記録システム
JP4716833B2 (ja) 映像再生装置
JP2013038771A (ja) 再生装置、再生方法、表示装置、テレビジョン受像機、プログラム、及び、記録媒体
JP2008131428A (ja) 放送受信装置
JP2005198203A (ja) 映像信号記録再生装置および方法
JP2011130365A (ja) 映像表示装置、映像表示方法、テレビ受像機、プログラム、および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20151102